おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060 のクチコミ掲示板

2019年 5月17日 発売

おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060

  • 録画番組や放送中の番組だけでなく、本体内の写真・動画やCD楽曲などをスマートフォンやタブレットで楽しめる、容量1TBのブルーレイディスクレコーダー。
  • 外出先からスマートフォンで番組が視聴でき、スマートフォンで番組表から好きな番組を選んで、直接テレビに再生できる。
  • 離れて暮らす家族の「おうちクラウドディーガ」に大切な写真・動画を送れる。コミュニケーションアプリ「LINE」で番組を探しそのまま録画予約が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○ おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060 の後に発売された製品おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060とおうちクラウドディーガ DMR-2W100を比較する

おうちクラウドディーガ DMR-2W100

おうちクラウドディーガ DMR-2W100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 7月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060の価格比較
  • おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060のスペック・仕様
  • おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060のレビュー
  • おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060のクチコミ
  • おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060の画像・動画
  • おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060のピックアップリスト
  • おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060のオークション

おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月17日

  • おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060の価格比較
  • おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060のスペック・仕様
  • おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060のレビュー
  • おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060のクチコミ
  • おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060の画像・動画
  • おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060のピックアップリスト
  • おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060

おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060 のクチコミ掲示板

(586件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060」のクチコミ掲示板に
おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060を新規書き込みおうちクラウドディーガ DMR-BRW1060をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
62

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDへのダビングに関して

2020/05/03 16:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060

クチコミ投稿数:186件

SeeQVaultに対応していないテレビで録画したものを外付けHDDに移した場合、その外付けHDDは最初に録画したテレビとは別のテレビやパソコンで再生することはできますか?
また、この機種で録画したものをBDにダビングしてパソコンでみることはできますか?
よろしくお願いします。

書込番号:23377612

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2020/05/03 23:31(1年以上前)

>別のテレビやパソコンで、、、
不可能です。

>テレビからこのレコーダーに、、、
対応のビエラからは可能です。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41769/~/%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%81%B8%E9%8C%B2%E7%94%BB%E3%81%97%E3%81%9F%E7%95%AA%E7%B5%84%E3%82%92lan%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%A7%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%81%B8%E3%83%80%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AF%EF%BC%9F

それ以外のテレビからは、、、
一般的、メーカー的には出来ません。ただ極稀に試してみると幸運にも出来るパターンがあります。

書込番号:23378693

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8650件Goodアンサー獲得:1393件

2020/05/03 23:40(1年以上前)

>ある日のアヒルさん
こんばんは

PCドライブがBDに対応していれば、見れると思います。

テレビとHDDは、通常1:1でしょうね。。。

出来るといいですのに。。。。(_ _。)・・・

書込番号:23378715

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/05 01:21(1年以上前)

ある日のアヒルさん へ

>SeeQVaultに対応していないテレビで録画したものを外付けHDDに移した場合、その外付けHDDは最初に録画したテレビとは別のテレビやパソコンで再生することはできますか?

できません。
同じ型番のテレビでも出来ません。


>また、この機種で録画したものをBDにダビングしてパソコンでみることはできますか?

スレ主さんの質問に対しては、
見る事が「出来るパソコン」と「出来ないパソコン」が有ります。
さらに「出来ないパソコン」でもBDドライブとソフトを追加すれば
「出来るパソコン」と「出来ないパソコン」に分かれます。

パソコンの型番は何ですか?
BD対応ドライブは有りますか?
BD再生ソフトはインストールされていますか?

書込番号:23381464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2020/05/06 08:09(1年以上前)

>Abacaさん
>オルフェーブルターボさん
>偽業界人さん

皆様ありがとうございます。
このプレイヤーを通せば可能かなと思ったのですがやっぱり、難しそうですね。
パソコンは東芝のダイナブック(BB35/NB)型番:PBB35NB-SUAを使っています。
よくよく考えてみたらBDプレイヤーはついていませんでした。

書込番号:23384325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/06 13:34(1年以上前)

ご使用のパソコンのドライブはBDに対応していませんが、
スペック的には再生ソフト付きの外付けのBDドライブを
購入すれば再生出来そうです。

書込番号:23385035

ナイスクチコミ!0


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/06 22:15(1年以上前)

録画タイトルをパソコンで再生する方法

T.ルーターを使いLANを設定し、レコーダーに対応した再生ソフトを使う。
U.SeeQVault対応USB-HDDをDMR-BRW1060でSeeQVaultフォーマットを行い、
   DMR-BRW1060からダビングし、SeeQVault再生ソフトを使う。

この2つの方法があります。

書込番号:23386372

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2020/05/09 16:35(1年以上前)

>Abacaさん

返信遅くなりまして申し訳ございません。
わざわざ調べていただきましてありがとうございます。
外付けのBDドライブを購入し、1か2のどちらかの方法でみればよいということですね。
貴重な情報をありがとうございました。
購入したら試してみようと思います。

書込番号:23392490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2020/05/09 16:37(1年以上前)

皆さまお忙しいところ教えていただきありがとうございました。
皆さまの話をもとにいろいろと検討したいと思います。
また何かわからないことがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:23392501

ナイスクチコミ!0


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/10 08:51(1年以上前)

ある日のアヒルさん へ

勘違いされているようなので、
パソコンで録画タイトルを再生する方法は3通り在ります。
 ・BDドライブで、BDディスクから再生
   必要な機材: 外付けのUSB-BDドライブまたは内蔵光学ドライブを交換
 ・LANを設定してレコーダーから再生
   必要な機材: ルーター
 ・SeeQVaultの外付けUSB-HDDから再生
   必要な機材: SeeQVaultの外付けUSB-HDD
それぞれ専用の再生ソフトが必要です。 

書込番号:23394153

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060

おうちクラウドディーガのお部屋ジャンプリンクが、ソニー製テレビ(現在使用中)でも有効に機能するか教えて頂けないでしょうか?

テレビはBRAVIA KJ-49X9000F(2018年製)で、DLNAやDTCPーIPに対応しています。

家電量販店で聞いたところ、ソニーのテレビではお部屋ジャンプリンクが機能しないのでレコーダーもソニー製が良いと言われたのですが、正しいでしょうか。

アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:23361726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2020/04/26 15:30(1年以上前)

お部屋ジャンプリンクと言ってもそれで実現されている機能はいくつかあるんですが。

お部屋ジャンプリンクで何がしたい、できれば良いと言うことでしょうか。

書込番号:23361847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/04/26 15:51(1年以上前)

ある部屋にディーガを置いて、録画した番組をワイヤレス接続で別の部屋のテレビに飛ばして見たいと考えております。
よろしくお願い致します。

書込番号:23361903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2020/04/26 16:26(1年以上前)

難しいことはわからない素人さん

>家電量販店で聞いたところ、ソニーのテレビではお部屋ジャンプリンクが機能しないので

そんな嘘八百を言う量販店って、どこなんでしょうね。
dlna視聴できない組み合わせなんて、ほとんど聞きません。
特定の機種でダメなことがあるのは否定しませんが、
DIGAとSONYのテレビでダメなんて事はありません。

書込番号:23361995

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8650件Goodアンサー獲得:1393件

2020/04/26 16:31(1年以上前)

>難しいことはわからない素人さん
こんにちは

メーカーによって可否はあるようです。

メーカーに個別機種を問い合わせした方が確実でしょう。

書込番号:23362008

ナイスクチコミ!3


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2020/04/26 16:50(1年以上前)

件のTVの過去スレ

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051425/SortID=22057639/

書込番号:23362068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2020/04/26 17:01(1年以上前)

yuccochan さん

お返事ありがとうございます。
DIGAとSONYの組み合わせで駄目ということはないのですね。これで安心して購入検討できます。
 大手家電量販店Nで聞いたのですが、私の説明が不味かったのか、店員がいい加減だったのか、、、。いずれにしても、こちらで相談させて頂いてよかったです。有難うございました。

書込番号:23362097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/04/26 17:10(1年以上前)

オルフェーブルターボ さん

お返事ありがとうございます。
確認してみようと思います。

実はこちらで質問する前に、メーカーの相談窓口に何度か電話したのですが繋がらなかったため、相談させて頂いた次第です。空いてそうな時間帯に再度かけてみます。有難うございました。

書込番号:23362121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/26 17:34(1年以上前)

>難しいことはわからない素人さん
同じ規格の機能で各メーカー実装してるんです。勝手に各メーカーが名前つけてるだけです。
使えるのが当然です。逆に使えないのはメーカーが正しい実装してないだけ。

書込番号:23362167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/04/26 17:35(1年以上前)

DECS さん

過去スレありがとうございます。自分でも探したつもりでしたが、上手く見つけられなかったので助かります。
録画番組の再生など基本的な機能は問題無いけれども、各社でDLNAに対して独自に拡張した機能がうまく動作しないことはあるということですね。

有難うございました。

書込番号:23362169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/04/26 21:15(1年以上前)

kockys さん

そうなんですね。素人には分かりにくくて困ります。お返事ありがとうございました。

書込番号:23362640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/04/26 22:13(1年以上前)

こんばんは

すっっごく使いにくいと思いますけどね。

たぶん、チャプターとか反映されません。
(テレビ側の都合だと思われます)

書込番号:23362771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6749件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2020/04/26 22:36(1年以上前)

SONYのDLNAは、Panasonicのお部屋ジャンプリンク(DLNA)よりも使いにくいですよ。

書込番号:23362821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/04/26 23:02(1年以上前)

あ、プリインストールではなく、アンドロイド用アプリでは試したことありませんので、まずはアプリを探してみては?

書込番号:23362873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2020/04/27 21:02(1年以上前)

>りょうマーチさん

繋がるかだけでなく、繋いでからの使いやすさも大事なんですね。アプリも調べてみようと思います。
アドバイス有難うございました。

書込番号:23364520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/04/27 21:18(1年以上前)

>香川竜馬さん

パナの方が使いやすいのですね。同じDLNAといっても使い勝手が異なるのですね。実際に体験してみたいですが、なかなかお店でやらせてくれなさそうですので、ご意見を参考にさせて頂きます。有難うございました。

書込番号:23364554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6749件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2020/04/27 21:29(1年以上前)

昔の話になりますが、PS3のDLNAでDIGAの番組や録画したひかりTVを観ましたが、チャプター操作やレジュームが無く不便でしたよ。お部屋ジャンプリンクならチャプターやレジュームも効きます。

書込番号:23364577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/04/27 22:08(1年以上前)

>香川竜馬さん

具体的な事例を教えて頂き、大変参考になりました。お部屋ジャンプリンクが良さそうですね。有難うございました。

書込番号:23364668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/04/27 22:17(1年以上前)

こんばんは

ディーガのスレなので恐縮なのですが、ソニーレコーダーでも2010年秋モデル(だったかな?)からはチャプター反映だけでなく、予約はもちろん削除もでき、外付けHDDと変わらない反応、複数サーバーのリスト混在できるので使い易くなりました。

書込番号:23364685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/05/07 18:51(1年以上前)

本件、解決済みとしておりましたが、後日談を記載します。

家電量販店Nに行って、他メーカーのテレビでも DLNA対応していればお部屋ジャンプリンクの基本機能(録画、再生)は動作するのではないか確認しました。店員さんが以下2点を実施してくれました:
1. パナソニックへの問い合わせ。→動作確認できているのは自社製テレビのみ。理屈上DLNA対応していれば機能する場合があるかもしれないが、恐らく動作しない、との回答だったとのこと。
2. 実際に店舗にあるDIGAとBRAVIAの接続をトライ。比較としてVIERAとも接続。その結果、お部屋ジャンプリンク設定画面に表示される接続可能なテレビのリストはVIERAのみ。詳しそうな店員さんも加わっていろいろ試してくれましが、結局BRAVIAとは接続できず。
ということで、今回のお店の環境下ではDIGAとBRAVIAは繋がりませんでした。
ご報告までに。

(質問をクローズしておいて恐縮ですが、実際にDIGAとBRAVIAをお部屋ジャンプリンクで繋げて使っていらっしゃる方からの情報を頂ければ幸いです。)

書込番号:23388057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/05/07 19:40(1年以上前)

こんばんは

ブラビアはアンドロイドであることを前提にしますと、テレビのリモコンにある録画リストボタンで(ソニー製でも古いものと)他社は出ないかと。

逆に言うと現行ソニーレコーダーはブラビアの録画リストで出せるので他社はできないように見える。


店頭ではブラビアのどのアプリ(操作)で見られないことを確認されました?
その店員さんはここ(録画リストに出ないこと)まで知ったうえでの話ですか?

書込番号:23388149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/05/07 21:20(1年以上前)

>りょうマーチさん

こんばんは。
お返事ありがとうございます。

やはり難しいですかね、、、。
店員さんがどこまで知っているかはわかりませんでした。

うまく説明できませんが、ブラビアでディーガの録画リストを表示する以前に、どうも通信ができていないようでした。(WiFiはお店の共通設定を入力していましたので、ブラビアとディーガは同じネットワーク上にはあるようでしたが、互いに認識できないみたいでした。)

通信設定するために、店員さんがいじっていました。店員さんの操作が速くて具体的にいえませんが、ブラビア側ではホーム画面/設定/通信設定あたりを触っていたかと思います。

また、店員さんがおっしゃるには、お部屋ジャンプリンクを使って録画・再生するためには、ディーガ側をサーバーに、ブラビア側をクライアントに設定する必要があるとのことでしたが、その設定をするためのディーガの操作画面でブラビアが表示されず選択できないようでした。(ヴィエラは簡単にできていました。)

書込番号:23388380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/05/07 21:51(1年以上前)

こんばんは

ブラビアには特に設定は要りません。
同一ネットワークにあり、外部と繋がっていれば。

今、録画リストに表示できない古いソニーレコーダー(BDZ-RX50)にテレビのクライアント登録を「サーバー側に」しただけです。


テレビにもサーバー設定(レコーダー登録)の項目はあるのですが、しなくても、そのサーバーリストに無くても使えます。

で、このプリインストールアプリ(古いソニーレコーダーや他社対応)の使い勝手が悪いのです。
確認テレビはアンドロイドである8300Dです。

書込番号:23388457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/05/07 23:17(1年以上前)

一つ思い出したのですが、ソニーテレビでクライアントととして再生視聴するには一度テレビをインターネット接続してDTCP-IPキーを取得する必要がありませんでしたでしょうか?

今回は店内でのローカル接続のみでインターネット接続していないのがリンクできなかった原因ではないでしょうか?
パナソニックのテレビはインターネット接続なしでもジャンプリンクが使用できるのでしょう。

書込番号:23388653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/05/08 16:06(1年以上前)

>りょうマーチさん
>ローカスPCIさん

こんにちは。
お二方から頂いたアドバイスを持って、家電量販店Nへ3度目行ってきました。結論から申し上げると、ディーガとブラビアは接続でき、再生もできました。録画はできませんでした。過去に同様のスレッドがありました。(探しきれず、すみません)

https://s.kakaku.com/bbs/K0001152458/SortID=23298215/

ちなみに、店舗のWiFiはインターネットに接続されていました。また、ブラビアのリモコンの「録画リスト」ボタンではなく、入力切替ボタンでメディアサーバーを選択することによってディーガの録画リストが表示されました(最新機種だけ?)。チャプターが使えないのは残念ですが、フォルダ分けは機能していました。録画機能は使えないのも残念な感じです。スマホのアプリで録画予約するしかなさそうです。

蛇足: 当然ですが、録画機もテレビも同じメーカーに揃えれば快適に使えることも体験してきました。

再検討しようと思います。クローズしたにも関わらずお付き合い頂きましてありがとうございました。

書込番号:23389904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/05/08 16:57(1年以上前)

こんにちは

店頭で試したテレビは9500GやA9Gとかの4KBSチューナー内蔵モデルですかね?

難しいことはわからない素人さんがお使いの9500Fとでは「入力切り替えでメディアサーバーが使える」という挙動とは異なると思われます。

9500Fだとホームメニューにある「ビデオ」というアプリからの操作になるかと。
該当アプリが無かったら一覧から出して下さい。
(ディーガをネットワーク越しで見る場合)

書込番号:23390007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/05/08 20:31(1年以上前)

>りょうマーチさん

こんばんは。
今日お店で触ったのはA8HかA9Gだと思います。おっしゃる通り2年前に買った自宅のブラビアと操作が違ってました。アプリのビデオで見られるのですね。ご親切にアドバイス頂きまして、どうもありがとうございました。

書込番号:23390446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビはAQUOSなのですが

2020/05/03 15:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060

クチコミ投稿数:33件

素人の質問で恐縮なのですが、
@TVがAQUOSなのですが、このおうちクラウドディーガと、AQUOSブルーレイを迷ってます。
2つとも1テラで同じ値段。。
AQUOSならAQUOSの方が良いでしょうか?
Aこのレコーダーには、外付けハードディスク○とあるのですが、レコーダーにさらにハードディスクで拡張できるということでしょうか?

レベルが低い質問すみません。。

書込番号:23377502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:33件

2020/05/03 15:49(1年以上前)

追記です。

ちなみに、単身赴任先のためWi-Fi環境なく、
ネットに接続は特に考えませんが、
かなり便利なら。。
ご指導いただけましたら、大変ありがたいです。

書込番号:23377508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/05/03 16:48(1年以上前)

>カモカモカモさん

メーカーが同じだとリモコンが一つで操作できるくらいの

そんなメリットしかないので、拘りが無ければどちらでも良いでしょう

>Aこのレコーダーには、外付けハードディスク○とあるのですが、レコーダーにさらにハードディスクで拡張できるということでしょうか?

そうです。本体のHDDが圧迫しているなら外付けに録画することでしのげます
(同機種であってもHDDはお使いの本体でしか再生できません)

書込番号:23377637

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8650件Goodアンサー獲得:1393件

2020/05/03 16:52(1年以上前)

>カモカモカモさん
こんばんは

こればっかりは。。慣れでしょうねえ

シャープもパナも使ってますが。。

私はパナが使いやすいです。

書込番号:23377652

ナイスクチコミ!2


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/03 17:32(1年以上前)

>カモカモカモさん
好きな方で大丈夫ですよ。同一メーカーにするメリットはほとんどありません。
外付けHDD繋げます。但し繋いだHDDはこのレコーダー専用で使えます。最初にリンク付けされます。
何らかの不具合などでレコーダーがリンクを忘れると録画した番組は一切見れなくなります。

書込番号:23377771

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6437件Goodアンサー獲得:890件

2020/05/03 18:18(1年以上前)

お店で実際に操作してみれれば良いのですが。

ディーガの番組表は見づらいとの評判です。

レコーダをディーガにしても、アクオスTVの電源ON/OFF、音量調整、入力切替
くらいはできるので、ディーガのリモコンひとつあれば、普段使いには困りません。

TVとレコーダを同じメーカーにすれば、TVの番組表で録画予約できます。
(ディーガを買うとこれができない)

書込番号:23377911

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2020/05/03 20:43(1年以上前)

ありがとうございます。
丁寧にわかりやすく、大変助かります!

書込番号:23378219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2020/05/03 20:44(1年以上前)

ありがとうございます!
使いやすさ、大切ですね。。
よくよく検討いたします!

書込番号:23378224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2020/05/03 20:46(1年以上前)

ありがとうございます!
不具合。。昔REGZAブルーレイでハズレをひいてえらい目にあったので、今回は購入元から気を付けます。

書込番号:23378228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2020/05/03 20:47(1年以上前)

ありがとうございます!
なるはど。。TVの方も今は外付けハードディスクで録画してるのですが、パナの方の番組表に切り替えればよいのですね。
ありがとうございます。

書込番号:23378229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/05/03 21:54(1年以上前)

レコーダーに関してはなにか拘りがあるとかでもなければDIGA(Panasonic)買っておけば間違いないと思うよ

書込番号:23378417

ナイスクチコミ!2


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/07 00:23(1年以上前)

カモカモカモさん へ

解決済みになっていますが、

TVにアクオス
レコーダーにアクオスとディーガを使っている経験を書きます。

大きな違いはアクオスを選ぶとBD-HDS53(2010年春)以降の
アクオスのBDレコーダーからでも「お引越しダビング」が出来る。
ディーガにすると全てではないが2012年春の製品からになる。


kockysさん へ
>外付けHDD繋げます。但し繋いだHDDはこのレコーダー専用で使えます。

SeeQVaultを使えば専用で無くなる。


不具合勃発中さん へ
>TVとレコーダを同じメーカーにすれば、TVの番組表で録画予約できます。
(ディーガを買うとこれができない)

スレ主のTV(アクオス)では分かりませんが、我が家のTV(アクオス)では
リモコンを使いTVの番組表からディーガに録画予約出来ます。

書込番号:23386641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6437件Goodアンサー獲得:890件

2020/05/07 00:40(1年以上前)

>Abacaさん

>スレ主のTV(アクオス)では分かりませんが、我が家のTV(アクオス)では
>リモコンを使いTVの番組表からディーガに録画予約出来ます。

であれば、Abacaさんがお使いのアクオスTVとディーガの型番を書かれた方が、有用な情報になると思いますが。

書込番号:23386667

ナイスクチコミ!1


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/07 12:14(1年以上前)

不具合勃発中さん へ
こんにちは、
TVはLC-50US45です。

以前、「メーカーが異なると予約録画が出来ない」等の
投稿が在ったので検証を行った結果のつもりで書き込みました。
レコーダーは複数台使用しているので
普段はディーガのリモコンでディーガの番組表から
予約録画を行い、TVのリモコンは殆ど使用していません。

改めて先程検証すると、
予約設定は出来るのですが、録画は出来ませんでした。
何度か試みましたがやはり出来ませんでした。

不具合勃発中さんの投稿を否定する形になり申し訳ありませんでした。
「アクオスのTVの番組表からディーガに予約録画は出来ない」が正解です。
大変申し訳ありませんでした。


でも、
アクオス(TV)のリモコンでディーガの予約録画が出来たという記憶があるので、
TVの設定を色々と触っていると思い出しました。
次の操作を行うとアクオス(TV)のリモコンでディーガの予約録画が出来ます。
ただし、アクオス(TV)の番組表ではありません。
 @アクオス(TV)のリモコンの[ファミリンク]を押す。
 Aファミリンクされている機器が表示されるので[ディーガ]を選択
 Bリンク予約(録画予約)を選択    ここで、他の操作も選択できます。
 Cディーガの番組表が表示されるので番組を選択し、[決定]を押せば予約できます。
この操作で予約録画出来る事を確認しました。

Bで[録画リストから再生]を選択するとディーガの録画一覧が表示され再生出来ます。

この操作の難点は、何か他に方法が有るのかもしれないが、
・1つ前の操作に戻れない
・[戻る]ボタンを押すと@から始めないといけない。
・地デジ・BS・CSの変更が出来ない。 ディーガで変更された放送種別に記憶されている。
 [お好み番組表]が利用できる機種では問題なしですが。
  
使用したディーガとプライベートビエラ(レコーダー)です。
 DMR-BWT660  → REX-HDSW42 → TV (成功)
 DMR-BRZ1000 → REX-HDSW42 → TV (リンクしない)
 DMR-BRZ1020 → TV (成功)
 UN-TDX7S  → TV (成功)
REX-HDSW42 経由で使用しているアクオスのレコーダーBD-T1650も
何故か、今日はリンクされていないので DMR-BRZ1000 も直でTVに接続すれば
予約録画出来るかもしれません。

以上です。

書込番号:23387322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 はじめてのブルーレイレコーダー

2020/04/25 23:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060

クチコミ投稿数:99件

近々BDレコーダーを購入したいと考えております。
そこで皆さんからアドバイスをいただきたいので、よろしくお願いします。

我が家は宅内LAN(有線)を組んでおり、全室東芝レグザのテレビを設置しています。
これらにはHDDを繋いでいて、それぞれの部屋から別の部屋で録画した動画を楽しめています。

最近、映画や海外ドラマにハマってしまい、スカパーとWOWOWを契約し楽しんでいたのですが、WOWOWにはいろんなアーティストのLIVEが放映されていますので、これに娘が喜んでおり、「このLIVEを車で鑑賞したいからDVDに焼いて欲しい」と言い出しました。
当然、現状のHDDでは無理(ソニーのソフトで可能なのは知っていますが、失敗しそうな気がします)なので、レコーダーにB-CASカードを移して録画を考えています。

そこでアドバイスお願いします。

我が家はレグザです。
レコーダーも東芝にしたほうが良いでしょうか?
お部屋ジャンプはレグザリンクと同様に使えるものと考えていますがいかがでしょうか?
ただ、自分的にはメーカーにこだわりが無いので、より使いやすかったり、CMカット等編集しやすかったするほうが良いかなと思っています。

こちらの商品が比較的新しく、レビュー評価も高めでしたので、こちらの購入を考え、質問させていただきました。
連休中に購入を考えておりますので、よろしくお願いします。
※コロナが怖いので、店舗には出向かない方法で入手したいと思います。


【使いたい環境や用途】 スカパー、WOWOWの録画、バックアップ
【重視するポイント】 操作性
【予算】 未定
【比較している製品型番やサービス】  DMR-BCX2060


書込番号:23360459

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/04/25 23:33(1年以上前)

スレ主さん
レコーダー以前のことで恐縮ですが、
>このLIVEを車で鑑賞したいからDVDに焼いて欲しい

これはカーナビで再生するということですか?
問題はそのカーナビがデジタル放送録画DVDの再生に対応しているかどうかが重要です。
せっかくレコーダーを買っても目的が達成できないと買った意味がないので、事前調査をしっかりされることをおすすめします。

カーナビの型式を開示すれば、詳しい人から返信あるかもです

書込番号:23360508

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2020/04/26 08:10(1年以上前)

>ローカスPCIさんのおっしゃるようにカーナビでの再生であれば型番から互換性(著作権保護規格が厳しいため)を考える必要があります。

また時代を考えるなら、ディスクでたくさんのライブラリーを作るのでなければ、タブレットやスマホで持ち出して再生して整理しながら消すならタブレット等への持ち出し転送が楽です。

多くの場合、著作権保護規格の関係でカーナビで再生が出来ないことがあるのでノートPCをお持ちであれば、再生ソフト付きBlu-rayドライブを五千円位で足して見るのも良いと思います。

レコーダーはレグザで合わせるとテレビで録画したものがレコーダーへ転送でき、万一の原因特定が難しい不具合発生でも東芝で一括して面倒を見て貰えます。
そこまで気にされないのであれば、候補機で良いと思います。

また検討されていないようですが、4Kチューナー内蔵モデルはB-CASカードが無くなるので契約をレコーダーにしたりテレビに戻したりが出来ないので、注意が必要です。ただ本来カードの頻繁な出し入れは故障に繋がるので余りおすすめしません。

・著作権保護規格=カーナビでDVDメディアの種類(R.RW等)とCPRMに対応しているかを確認してください。なおCPRMはデジタル放送の著作権保護規格ですが、Blu-rayでは気にする必要がありません。

書込番号:23360901

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2020/04/26 08:19(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000917739/SortID=20609495/#tab

で自分のでないにしろDBR-T2007を買われているのに
「はじめてのブルーレイレコーダー」
というスレタイにされたのでしょうか?

>「このLIVEを車で鑑賞したいからDVDに焼いて欲しい」
と言い出しました。

という理由でレコーダーを購入検討されているなら
どこのメーカーのレコーダー(光学ドライブ搭載モデル)でも
希望の事はできます。

があなたにとって何処のメーカーの品が使いやすいのかは
あなたしか分かりません。
此処のクチコミや各ランキングの順位の品という理由で
機種選択をしているなら、
誰かに訊くよりご自分で買ってみて使うしかないでしょう。

>スカパーとWOWOWを契約し楽しんでいたのですが

有料放送チャンネルを受信、録画してDVDメディアに
ダビングを行うと、DVDメディアにはダビングできますが
レコーダーには残りませんがその理由が
分からない、とかそれの回避方法を知らないなら
やみくもにレコーダーからDVDメディアへのダビングを
行わない方がいいと思う。

付け加えると同じはパナソニックの
DMR-BRW1060 (2チューナー)

DMR-BCX2060  (6チューナーチャンネル録画)
とでは
録画様式が違うのに同じ座標で
較べられているのが?に思う。

書込番号:23360914

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2020/04/26 11:55(1年以上前)

みなさん早々にアドバイスありがとうございます。

>ローカスPCIさん
すいません。言葉足らずでした。カーナビでの再生です。
せっかくムーブさせた動画が再生できない、規格が合わなかった場合はそれはそれで諦めます。
あまり新しくないナビで再生できない可能性は高いので、部屋でPCで見て我慢しなさい、ということにしたいと思います。

>偽業界人さん
B-CASカードはその都度移動させるのではなく、レコーダーの方へ登録したテレビのカードを差し、レコーダーについてくるカードをテレビに差して使用しようと思っています。※同じカードの規格であることを確認して購入しようと思います。
ちなみに、我が家には50インチ4Kテレビが1台だけあり、視聴してみたのですがさほど感動しなかったといいますか、今回は必要性を感じませんでしたので、4Kチューナー内蔵レコーダー購入は考えていません。

一つ質問ですが、東芝レコーダーにした場合、現在テレビに外付けしているHDD動画もレコーダーにムーブ出来るんでしょうか?
さほど大事な動画があるわけではありませんが、ムーブできるのであれば嬉しいです。


>六畳一人間@スマフォからさん
以前の投稿ですが、あのレコーダーは厳密に言いますと私のものではございません。
敷地内の離れではありますが、私は購入当時に設定やら何やらをちょこちょこやっただけで、マイBDレコーダーとしては「初めて」となりますので、ご理解いただきたいと思います。

>有料放送チャンネルを受信、録画してDVDメディアに
ダビングを行うと、DVDメディアにはダビングできますが
レコーダーには残りませんがその理由が
分からない、とかそれの回避方法を知らないなら
やみくもにレコーダーからDVDメディアへのダビングを
行わない方がいいと思う。

これについては、レコーダーに残らないのはわかっています。
ダビング10とかムーブのみとか、その類の制限ということですよね?
ちなみに、その回避方法というのは??です。少し教えていただければありがたいです。


>付け加えると同じはパナソニックの
DMR-BRW1060 (2チューナー)

DMR-BCX2060  (6チューナーチャンネル録画)
とでは
録画様式が違うのに同じ座標で
較べられているのが?に思う。

これは単純に同時録画数の違いで候補にしていました。
スカパーだと本当にたまに録画したい番組が3チャンネル程度かぶることがあり、候補にしておりました。


使いやすいかどうかについては、確かに個人の感性の問題もあります。
じゃあ買ってから試してみようというのも・・・
テレビはレグザが好きで、家中のテレビはレグザなのですが、いざレコーダーを買おうと思い、価格コムを参考にしてみると東芝のレコーダーの評価が軒並み低いので躊躇しておりました。
たしかに実際、操作してみないことにはわかりませんが、パナの高評価、東芝の低評価、やはり致命的な何かがあるのでは?と思い、皆さんからのアドバイスをお願いしておりました。

言葉足らずな部分もあって説明不足になっている個所もあるかと思いますが、引き続きアドバイスがあればよろしくお願いします。


書込番号:23361359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2020/04/26 18:21(1年以上前)

外付けHDDからも東芝同士であれば可能です。

一回ムーブの制限は回避出来ません。DVDでもタブレットでも移動したら戻せません。

Blu-rayの(出来れば繰り返し使える)REにしておけば、ムーブバック出来るの出、レコーダーに戻せます。

または私はトリプルチューナーを使い、HDD保管用とディスク化用とにダブルで予約録画しています。(一つは番組表で、もうひとつは日時指定予約)

書込番号:23362264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/04/26 18:25(1年以上前)

スレ主さん
>部屋でPCで見て我慢しなさい

↑↑もできないこと多いですよ。
PCで再生するには有料の再生ソフトが必要の場合が多いです。
それほどデジタル放送はやっかいなのです。

書込番号:23362273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2020/04/26 23:13(1年以上前)


>いざレコーダーを買おうと思い、
価格コムを参考にしてみると
東芝のレコーダーの評価が軒並み低いので
躊躇しておりました。

先にも書きましたが、ランキングや
他人の評価で品の良し悪しを
決めているのはあなた自身です。
東芝レコーダーに対して否定的な
イメージしかないなら東芝以外の
レコーダーを買って使ってみる
しか無いし、東芝レコーダーがあなたに
とって最良な選択だとしても自ら
その選択を除いている限りその答えに
たどり着く事は無いです。

一つ訊きたいのですが、東芝レコーダーに
対して何(何処)が購入を躊躇する
理由なんでしょうか?
逆にパナソニックレコーダーに好感を
持つ理由は何でしょうか。

…………話を変えて…………

とりあえず、BS/CSの有料チャンネルを
録りたいなら、3チューナー以上搭載した
レコーダーを選んだ方がいいです。
(*チャンネル録画/タイムシフトマシン録画
機を除く。)

先に書いておきますが、1台のレコーダー
で番組表から同じ番組を録画予約できる
のは1度だけで1台のレコーダーで
同じ番組を2番組以上録りたいなら、
1つは番組表から、その他は手動で
録画予約を行う事になります。
(日時、チャンネル、時刻、録画場所と
録画モードを自ら設定)

後、レグザTVに繋いだUSB-HDDに
録り貯めた録画番組をDVDメディアに
ダビングしたいなら、直接ダビングを
できるレコーダーは東芝だけと記して
おきます。
(TVがダビング機能を有したモデル
というのが前提です。)

書込番号:23362895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2020/05/06 21:23(1年以上前)

皆さん、いろいろアドバイスありがとうございました。
連休中も仕事で返信が遅れたことをお詫びいたします。


>ローカスPCIさん
PCで再生するには有料の再生ソフトが必要の場合が多いです。
それほどデジタル放送はやっかいなのです。

PCなら何でも再生できると思っていました。
デジタルに対応するって厄介なんですね。少し勉強したいと思います。


>偽業界人さん
または私はトリプルチューナーを使い、HDD保管用とディスク化用とにダブルで予約録画しています。(一つは番組表で、もうひとつは日時指定予約)

その方法だとたしかにDVDやBDにも焼けますし、本体にも残せますね。
購入したら是非試してみたいと思います。


>六畳一人間@スマフォからさん
先にも書きましたが、ランキングや他人の評価で品の良し悪しを決めているのはあなた自身です。

私の聞き方が悪かったですね。
価格コムの売れ筋とか見ているとパナソニックのレコーダーが東芝より人気があるようですが、これは何かパナのココ!っていう機能があるのでしょうか?逆に東芝のココがダメなんだよなぁっていうのがあるのでしょうか?
こう聞けばよかったですかね。
テレビも東芝だし、東芝のレコーダー買おっと。って思ったのに価格コムをみて戸惑ってしまったので、質問させていただいていました。



給付金が出たらレコーダー買って、経済に貢献したいと思います。
今は、東芝のレコーダーにしようかなと心が動いていますが、HPを見ると軒並み製造中止になっているようなので、モデルチェンジの時期なのかな?と思っています。
やはりTVと同じメーカーの方が何かと使い勝手が良い部分が出てくるのかなという気がするので、東芝BDレコーダー購入の方向で行きます。

いつもながら価格コムで返信されている皆さんの知識には頭が下がります。
私も家電大好きなんですが、好きのレベルで止まっていますので、他人に教えられるようになりたいなと。


スカパー契約してからは録画番組が3chかぶることもありますので、東芝第一で検討していきます。
皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:23386235

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ネット環境にありませんが

2020/05/04 07:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060

クチコミ投稿数:33件

【質問内容、その他コメント】
何度も申し訳ありません。
自宅にインターネット引いていないのですが、
その場合は、スマホ(iPhone)で録画したものを視聴したり、他にも、謳われているような機能があまり意味なくなってしまうのでしょうか?
スペック、過去のクチコミ、あれこれ探しましたがこのような初心者の質問はなく、お恥ずかしいです。


どうも、家電とネットをつなぐことに慣れない世代でして。。
逆にそのような家電が多いならネット環境整えようかとも考えております。

レベルが低い質問、お許しください。

書込番号:23379139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8650件Goodアンサー獲得:1393件

2020/05/04 07:52(1年以上前)

>カモカモカモさん
おはようございます。

使用頻度にもよりますが、

スマホをワイファイとして、使用する方法があるにはありますが、

データ量から言って、あまりお勧めは出来ません。

ジャンプリンク等頻繁に使用するようでしたら、ネット構築した方が、いいと思います。

書込番号:23379146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/04 08:45(1年以上前)

>カモカモカモさん
まず、気になる機能はあるんでしょうか?
レコーダーなので録画再生がまず基本です。
プラスで使いたい機能が無いならば気にしない事です。使わない機能には全く意味がありません。
逆に使いたいならば使ってみたいならば意味があります。
スマホの画面でチマチマ動画を見たいか?私は機能はあるけど使った事はないです。

便利だなと思う機能は出先からスマホ予約等は便利かもしれません。
知り合いとテレビ番組が話題に上って予約に入れる場合などです。

書込番号:23379240

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2020/05/04 09:10(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。確かにテザリングでと考えましたが、本機とスマホと同時に使えないと意味がなければダメですね。
ジャンプリンクまではまだ考えてないので、自宅の他の設備をみながら、ですね。
ありがとうございます。

>kockysさん
ありがとうございます。
おっしゃる通りです。貧乏根性ですみません、
機能で価格変わるなら、また機種選定の際に今はどの機種も機能が多いため比較するために、理解したうえで購入したいという意味です。

追加の質問になってしまって恐縮なのですが、
ご記載くださった、外で録画予約は、自宅がネット環境になくてもできるのでしょうか???
であれば有用ですが、元の質問の通り自宅はネット非接続です。
それを踏まえてご教授下さったのであれば、非常にありがたいのですがどちらなのでしょうか?

書込番号:23379280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8650件Goodアンサー獲得:1393件

2020/05/04 09:30(1年以上前)

>カモカモカモさん
おはようございます。

ご提案の外から予約は、ネットを通じて行いますので、

接続ができないというとこで、無理でしょう。

格安ワイファイとかもありますので、そちらを検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:23379323

ナイスクチコミ!2


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/04 09:45(1年以上前)

>カモカモカモさん
ネット接続しないと無理です。
ネットワーク接続の意味を考えられていたので繋ぐとこういう事ができますと書きました。
逆にこの程度で定額のネットワーク費用払いますか?
基準はそこです。
私はネット環境は必須です。ダイヤルアップの時代から使ってます。但し、必要の無い方もいる。それだけだと思ってます。

書込番号:23379359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2020/05/04 10:49(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>kockysさん

ありがとうございます!
よく、理解できました!機能と必要性をみて、

他の事とも総合的に勘案して、Wi-Fiは検討いたします。
本当に、ありがとうございました。

書込番号:23379535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2020/05/05 00:40(1年以上前)

スレ主さん

外から自宅に云々したいならインターネット環境を契約するのもアリですが、
単純にiPhoneを使ってDIGAで録画した番組を見るだけでしたら無線LAN親機(3000円程度)と
iPhone用のアプリ(1000円程度)を購入すれば可能です。
インターネット環境だと毎月の出費がかかりますが、無線LAN親機とアプリなら1回買えば維持費は
電気代だけです。

無線LAN親機はBuffaloやI/OデータやTP-LinkやHuaweiの安いもの(できれば11ac対応、
最低でも11a対応→5GHz帯なのでBluetoothや電子レンジと干渉しにくい)、
アプリはMediaLink Player for DTVかDiXiM PlayあたりをAPP Storeで購入。
DIGAと無線LAN親機、iPhoneと無線LAN親機をそれぞれWi-Fi接続し、DIGA→iPhoneに
お出かけ転送すれば、出先でiPhoneでいつでも動画再生できます。
iPhone側に動画を格納するだけの容量が必要ですけど。

MediaLink Player for DTVかDiXiM Playのページでやり方が解説されているはずですので
参照してみてください。

これを導入して防水ケースも買えば、iPhoneをお風呂に持ち込んで録画再生を楽しむ事も可能です。

書込番号:23381422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/05/05 01:09(1年以上前)

>単純にiPhoneを使ってDIGAで録画した番組を見るだけでしたら無線LAN親機(3000円程度)…

BRW1060自体が無線親機になれるのでスマホ等と直接の無線接続が可能ですね

書込番号:23381454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 対応サウンドシステム

2020/05/03 18:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060

スレ主 sentaaaさん
クチコミ投稿数:2件

Dolby Atmosには対応してますか?
対応のサウンドシステムは持ってます

書込番号:23378030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/05/03 21:28(1年以上前)

今普通に売ってるBDレコーダー、BDプレイヤーだったらAtomsの再生には対応してると思って間違いないよ

御存知の通りスピーカー(アンプ)の方が対応してる必要があるのと、適切に設定するのが大前提だけど

書込番号:23378327

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6437件Goodアンサー獲得:890件

2020/05/03 22:05(1年以上前)


スレ主 sentaaaさん
クチコミ投稿数:2件

2020/05/03 22:16(1年以上前)


リンク先見ました
UHDには対応していないのは分かりましたが、
UHDじゃない、普通のブルーレイでもDolby Atmos音声のがありますよね?
そうなったら対応してるのでしょうか?

書込番号:23378486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060」のクチコミ掲示板に
おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060を新規書き込みおうちクラウドディーガ DMR-BRW1060をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060
パナソニック

おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月17日

おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060をお気に入り製品に追加する <1789

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング