BRAVIA KJ-77A9G [77インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月15日 発売

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K有機ELテレビ(77V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
  • 画面を振動させて音を出す、独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」により、音の明瞭感と広がりが向上。無線リモコン採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオークション

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月15日

  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ] のクチコミ掲示板

(4164件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信17

お気に入りに追加

標準

暗所が点滅します

2024/02/09 22:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

スレ主 gyouzaumaiさん
クチコミ投稿数:9件

購入当初より、AVアンプにレコーダーやAppleTVを接続して再生すると、画面の暗い箇所だけ点滅する現象に悩まされています。
真っ暗、真っ暗な部分では点滅は発生せず、真っ暗の一歩か二歩手前くらいの明るさの箇所で発生します。
テレビのアプリを使用した場合は全く起こらないため、AVアンプを経由した場合にのみ発生するようです。

一方で、4Kコンテンツのように極めて画質の高いコンテンツでは発生しないことが多いです。また、画面を明るくした場合にも確認はされません。
暗い部屋で映像を楽しみたいとき、画面輝度を落とすと確認できます。

アンプやレコーダー、ケーブルを交換しても解決しないため、ほぼ確実にテレビ側の問題と考えられるのですが、同様の症状が出ている方はいらっしゃるでしょうか?

書込番号:25616303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/02/10 04:34(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>購入当初より、AVアンプにレコーダーやAppleTVを接続して再生すると、画面の暗い箇所だけ点滅する現象に悩まされています。

結果だけでは分かりませんm(_ _)m

各機器の「設定」や繋いでいるケーブルについての情報が必要ですm(_ _)m
 <テレビとテレビに繋いでいる機器の設定が合っていないとか無いですか?

設定については、写真に撮って投稿すれば入力の面倒も無いと思いますm(_ _)m
 <ケーブルも型番とか有ればそれを撮れば...

書込番号:25616500

ナイスクチコミ!1


スレ主 gyouzaumaiさん
クチコミ投稿数:9件

2024/02/10 05:12(1年以上前)

名無しの甚兵衛様
ありがとうございます。
使用機器は以下のものとなります。
現状の明るさ設定も添付いたします。

4K 有機EL TV:SONY BRAVIA A9G 55V
4K UHD プレーヤー:OPPO Digital UDP-203
AVアンプ:Marantz Cinema70s
ストリーミングデバイス:AppleTV 4K
HDMIケーブル@:SUPRA HD-8(AVアンプ→TV)
HDMIケーブルA:AUDIOQUEST Forest48(レコーダー・AppleTV 4K→AVアンプ)

書込番号:25616507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/02/10 06:44(1年以上前)

>現状の明るさ設定も添付いたします。

えっ?写真1枚だけ?
機器を繋げるに当たって、色々設定などが必要だと思いますが..._| ̄|○
 <取扱説明書には「繋げるだけで良い」って記載されていたのでしょうか?

https://helpguide.sony.net/tv/gjp2/v1/ja/04.html

書込番号:25616539

ナイスクチコミ!2


スレ主 gyouzaumaiさん
クチコミ投稿数:9件

2024/02/10 08:29(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
すごい書き方ですね(笑)
質問する側のマナーは勿論大切ですが、
回答する側にもそれなりの書き方というものがあると思いますよ。
最初にお話した通り、アンプやレコーダーを変えても同じ症状が表れるため、その部分に問題はないと思います。
ひとまず、親切な方に診ていただけることになりましたので、もう結構です。
こんなに朝早くからありがとうございました。

書込番号:25616613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:346件

2024/02/10 09:39(1年以上前)

私には解りませんが・・・

その暗い部分というのは特定の場所という事ではないのでしょうか?
定まった場所では無く、都度バラバラなのですか?

>すごい書き方ですね(笑)
確かに!何時もの>名無しの甚兵衛さん とは思えない書き方だ。
まぁ、人間疲れたり嫌な日もありますしね。
(^_^;)

書込番号:25616701

ナイスクチコミ!6


スレ主 gyouzaumaiさん
クチコミ投稿数:9件

2024/02/10 09:46(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
ありがとうございます😊
特定の場所ということはなく、
画面内の真っ暗、真っ黒一歩二歩手前の箇所が明滅するんです…
画面の一部が、ある一定の明るさになると発生します。
せっかくの有機ELなのに、この現象のせいでAppleTVでは部屋を暗くして観られないことが多く、とても困っています😖

>名無しの甚兵衛さん
普段どんな方かは存じませんが…
どのような気分であれ、非常に失礼な書き方だなと。
大変失礼な方だと感じました。
この件については、名無しの甚兵衛様からは返答いただかなくて結構です。

書込番号:25616711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/02/10 11:06(1年以上前)

>gyouzaumaiさん
こんにちは。
明滅とか点滅といわれているのは輝点、滅点みたいに1ドットだけが点欠陥的に点滅するわけではなく、ある小エリアがまとまってフカフカ輝度変動する感じでしょうか?

もしそうだとしたら、ソニーの場合暗部階調表現がパナソニックに比べてやや雑なので、真っ暗から少し上の階調が唐突に出現するというか、グラデーションが離散的な印象はあります。
有機ELはダイナミックレンジは広いのでコントラストは液晶より格段に良いですが、暗部のコントロールは難易度が高く、シーンが暗転した際に画面の輪郭が見えないほど暗くした部屋で見ると、ソニーの場合は暗部が気になることはあると思います。

ただこれは暗い部屋で見たときの比較的細かい話であって、これとは別にハードに問題があるような場合はもっとわかりやすく顕著に不具合が見える場合もあるかもしれません。

動画で録画等できてカメラに映るようなら一度症状を見てみたいですね。サービスを呼ぶにしても夜間は無理でしょうから、代わりにそういう動画を見せれば対応してくれる可能性はあります。

書込番号:25616801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/10 14:39(1年以上前)

>gyouzaumaiさん


中々、珍しい現象ですね。

SONYの品質は年々落ちてきているようなので、ハード的な問題だと更にダメージが大きいでしょうね。

書込番号:25617028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 gyouzaumaiさん
クチコミ投稿数:9件

2024/02/10 14:58(1年以上前)

>プローヴァさん
>明滅とか点滅といわれているのは輝点、滅点みたいに1ドットだけが点欠陥的に点滅するわけではなく、ある小エリアがまとまってフカフカ輝度変動する感じでしょうか?

ありがとうございます、
まさに仰る通りのような症状です!
あくまで個人的な印象ですが、製品の仕様上の問題に感じるんですよね…
ただ、未だに同じような声を聞かないため、もしかしてウチだけの欠陥なのか?とも感じはじめたので質問させていただきました。

上手くできるかわかりませんが、夜に点滅が起こっている画面を撮影してアップしてみますので、ご確認いただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25617054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 gyouzaumaiさん
クチコミ投稿数:9件

2024/02/10 15:34(1年以上前)

>エラーゴンさん
ありがとうございます。
う〜ん、確かなことはまだわからないですが、
上でプローヴァ様が仰る通り、このテレビは暗部の階調のコントロールがあまり得意でない印象があります。
外部入力で再生すると、それが顕著に表れるのかなと…
4Kコンテンツ、とくにドルビービジョンになると、破綻のない映像になるんですけどね。

書込番号:25617097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/10 15:53(1年以上前)

>gyouzaumaiさん

>あくまで個人的な印象ですが、製品の仕様上の問題に感じるんですよね…


具体的な症状が分からないのでこのまま推移を見守りたいと思いますが、TVに限らず最近のSONY製品はレアな不具合を仕様といって逃げ切るパターンがありますね。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001518009/SortID=25488750/

この現象をSONYがどう扱うか興味があります。

書込番号:25617112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/02/10 18:22(1年以上前)

>gyouzaumaiさん
どうやら、暗室で見た時の、真っ黒スレスレの暗部の話のようですね。
であればこれはソニー機の性能限界であり仕様だと思いますね。バグや個体製造不良とは直接関係ない根本的な設計の問題かと。

書込番号:25617312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 gyouzaumaiさん
クチコミ投稿数:9件

2024/02/11 07:39(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
スマホ撮影では症状を上手く撮影できませんでしたが、やはり、そう考えるのが妥当ですね…

TVのアプリならこの現象は起こらないので、パネルの性能ではなく、その手前側になんらかの問題があるかと思います。

ひとまず暗所ではTV内蔵アプリを使うしかなさそうです。画質は一段落ちる印象なので、少々残念ですが…

しかし、有機ELなのに暗所での使用に制限がかかるとは。これでは流石に、今後SONY製の有機ELテレビは控えようかなと思わざるを得ません。

書込番号:25617877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:28件

2024/02/11 10:27(1年以上前)

>gyouzaumaiさん

Marantz Cinema70s や 交換して試されたアンプ等のビデオ出力設定は如何でしょうか?
補正機能が二重にかかっているところがありませんか?
例)
・70sでしたらビデオ出力=バイパスに設定
・AppleTV等テレビに直結しても症状出るなら、添付写真のテレビ画質設定「自動コントラスト補正をオフ」

すでに接続機器のノイズリダクション等含む補正機能をすべてオフにされて試験されたようでしたらお見捨てください。

書込番号:25618094

ナイスクチコミ!4


スレ主 gyouzaumaiさん
クチコミ投稿数:9件

2024/02/11 15:47(1年以上前)

>Holidayはカメラマンさん
ありがとうございます!
その設定は現状では「オート」となっていましたので、バイパス設定を試してみたいと思います!

実は、ブルーレイプレーヤーは映像と音声を2本のHDMIケーブルで分離出力しており、映像側のケーブルはTVに直結しているためか、件の点滅現象がほぼ発生していません(コンテンツによっては若干、映像が破綻することもありますが、あまり気にならないレベルです)

そのため、もしかするとバイパス設定で解決が可能かもしれません。

明るいうちはどうしても確認がとれないため、夜間に試してみたいと思います!

書込番号:25618394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gyouzaumaiさん
クチコミ投稿数:9件

2024/02/11 19:05(1年以上前)

>Holidayはカメラマンさん
>プローヴァさん
>エラーゴンさん
>入院中のヒマ人さん

お世話になっております。
AVアンプのビデオ設定をバイパスに変更してみましたが、やはり改善はされませんでした。

仕様と諦めたほうがよいかもしれませんね…
コメントをくださった方、大変ありがとうございました。

書込番号:25618621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:28件

2024/02/11 21:18(1年以上前)

>gyouzaumaiさん

検証お疲れ様です。
そうなると怪しいのはテレビ画質設定「黒レベル微調整と自動コントラスト補正オンオフ」ぐらいですかね。
なおAppleTV4K+iPhoneをお使いでしたらAppleTVのキャリブレーション機能が使えます。
AppleTVの映像出力だけですが、かなり追い込めます。
お時間あるときにお試しください。

書込番号:25618799

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ93

返信15

お気に入りに追加

標準

SONY製品の購入はおすすめできません。

2022/09/23 22:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

スレ主 うう○さん
クチコミ投稿数:1件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度1

エディオン店頭にて2017年12月にKJ-55A1を購入しました。
その後2019年6月ごろに画面四方側面にドット抜けが多数、ノイズ線も発生し画面交換の修理をしました。
その後2021年2月にまた同様の症状が現れ再度修理依頼をしたところ、部品がないからとKJ-55A9Gに交換されました。
すると最近またドット抜けが発生しました。
何回も交換した挙げ句、また同様の症状のため修理を依頼したところ出張費をとるぞ、ドット抜けは許容範囲だから修理しないぞと言われました。
SONYのHPの問い合わせチャットからも同様の話をしましたが、何の謝罪もなく修理費22万ですとの回答(笑

皆さんSONY製品だけは絶対にやめた方が良いです。
購入費用より修理費用が高いので。

書込番号:24936761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:479件

2022/09/23 22:53(1年以上前)

テレビは30年近くソニーで去年からようやく3台目ですが、トラブルなしです。運、ですかね?

書込番号:24936814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/09/23 23:05(1年以上前)

引き次第な所あるけど、内部の設計見てると品質なにそれウマいの?な所はある。
ただ、ユースケースはしっかり見てはいるけど。

まあ、わしも買わんかなあ。
品質云々の前に、なんか最近ツマラン製品多い。

書込番号:24936828

ナイスクチコミ!2


さつたさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/23 23:09(1年以上前)

買いません。

書込番号:24936836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/23 23:49(1年以上前)

こんばんは

購入店の延長保証は無いのですか?
A1からの引き継ぎでも5年満了してませんよね?

パネル交換は購入金額超えるのは有り得るけど、
A9Gは購入したものでないし、
A1を購入した金額を超えたんでしょうか?

書込番号:24936894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/09/24 00:14(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>エディオン店頭にて2017年12月にKJ-55A1を購入しました。
>その後2019年6月ごろに画面四方側面にドット抜けが多数、ノイズ線も発生し画面交換の修理をしました。
>その後2021年2月にまた同様の症状が現れ再度修理依頼をしたところ、部品がないからとKJ-55A9Gに交換されました。
>すると最近またドット抜けが発生しました。
>何回も交換した挙げ句、また同様の症状のため修理を依頼したところ出張費をとるぞ、ドット抜けは許容範囲だから修理しないぞと言われました。

結局「パネル」の品質問題って事だよね?

他国で製造された部品を使って居る以上、どのメーカーのテレビを買っても同じ事になるんじゃ無いの?


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006

書込番号:24936921

ナイスクチコミ!5


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2022/09/24 09:15(1年以上前)

4kチューナー内臓の有機ELは
毎年購入していますから
問題有りません

書込番号:24937184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2022/09/24 09:16(1年以上前)


>購入費用より修理費用が高いので。

そんな事は当たり前だろ
不具合や修理が必要となれば
交換部品代+技術(作業)料+人件費が
掛かるから、修理費が高額になる。
(交換する部品が有機ELや液晶パネル
だと部品自体が高額)
「20万円で買ったTVの修理費だから
◯万円位で納まる」とか
「たかが修理費…」
…て思いこんでいた(いる)なら、
とんでもない修理費用(見積り額)に
ビックリする事になる。

書込番号:24937187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BIGNさん
クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:141件

2022/09/24 09:54(1年以上前)

何故、謝罪が必要? 薄型テレビのドット抜けは昔から不良ではないとどのメーカでも言っていることだけど。
そもそも、ユーザーからのドット抜けクレームで製品やパネルを無償交換してくれるのはメーカーや量販店の好意であることをちゃんと認識した方がいいよ。ろくに調べもせずメーカーに非があるような言い方はモンスタークレーマーそのもの。

仮にドット抜けが無い製品で売ろうとしたら、今のような値段では到底買えないことになるけど。

書込番号:24937248

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:40件

2022/09/24 22:22(1年以上前)

>うう○さん
皆さん、結構厳しいご意見ですね。
私はOLED65G8PJAで同じ経験をしました。購入1年2ヶ月目で画面右側に30ドットほどの欠けに気付き、様子を見ていたら半年ほどで4方500ドットくらい欠けました。特に上下が酷い、、、

様子を見ているとどんどん欠けが増えますので放置できません。私は延長保証にて修理できました。
ただ、再発する恐れもあるとのことで、次回は別機種交換になるとメーカーから話がありました。OLED65G1は安っぽいので嫌だ。G2でないと交換に応じないと答えましたが。


多数の画素がありますので不良も仕方ないと思いますが短期間の故障は嫌ですね。別に有機ELも寿命は長いとはおもいますが。

現在は再発することも考え、SHARP XLEDを買い足しました。ヤフオクでは、いびつに上下が黒くなっています、や画面端に多数のドット欠けありと記載され投げ売りされたGXやW8、東芝X930が出品されています。メーカーに年数減額で買い取ってもらえないか交渉して、新規テレビへの買い替えをオススメします。ハイエンド液晶か、2022年以降の有機ELで。延長保証も必須です。

書込番号:24938379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:40件

2022/09/25 01:34(1年以上前)

X9200aの早期故障時もSONYは強気の対応でしたので、多分、スレ主様へも強気の対応なのだと思います。
延長保証に入っていなくても症状が再発するという理由で減額返金は可能でしょうから交渉をオススメします。多分購入額の70%くらいは可能では?
55インチで買い替えるなら画質面ではSONY X95KがオススメですがSONYの対応に不安があれば
私が購入した65インチXLED DP1がいいかと思います。OLEDからの買い足しでも画質に不満はありません。

書込番号:24938557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:40件

2022/09/25 01:37(1年以上前)

SONYの型番を間違えました。申し訳ございませんでした。サムスン製OLEDパネルのXRJ-55A95K がオススメです。延長保証に入れば5年は安心です。値段も下がってきたので

書込番号:24938560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:464件

2022/09/25 12:01(1年以上前)

>最近またドット抜けが発生しました。

購入直後でないならソニーの言い分が正しいでしょう。

書込番号:24939019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/25 12:26(1年以上前)

参考に、どのくらいのものなのか?


うう○さん本人が「ドット欠け」と仰る程度なら、ドット欠けは保証対象にはならない。

パネル不良ほどのものなら保証対象になるかも。

このライン引きはメーカー(メーカーサービス)ですので、ドット欠けと判断されたのなら、保証対象外でしょう。

書込番号:24939052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2022/09/26 21:07(1年以上前)

ソニーに固執しないことです。広告のキャッチコピーがうまいからそれに乗せられる これが一番の元凶です。 ブラビアも XXビアですね。

テレビを製造したのはソニーだけど パネル製造メーカーのXXX への恨み節が聞こえてきそうです。

書込番号:24941040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:140件

2022/09/27 19:01(1年以上前)

地上デジタル対応でポイントが貰える2009年にSONYを2台購入しましたが、現在でも故障無く使用しています。
SONYの色に慣れているので、次もSONYを買うと思います。
しかし、なかなか故障しないので有機ELテレビを購入するきっかけが無くて...w

書込番号:24942190

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ73

返信36

お気に入りに追加

標準

Bluetoothリモコン接続が切れる

2021/09/18 15:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

クチコミ投稿数:86件

リモコンをBluetooth接続すると、リモコンをTVに向けなくても操作ができてが非常に便利ですが、ふと気づくと接続が切れていています。

頻度としては、週に1、2回切れます。 再接続すればまた使えるようになりますが
A9Gとしはこんなもんでしょうか? 皆様同様な経験ありますか?

今月リリースされた最新アップデートをしてみましたが、改善はされませんでした。

書込番号:24349145

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/18 16:13(1年以上前)

こんにちは

再接続とはどうやってやってますか?

リモコン設定を開いたときに「新しいリモコンを登録」からやらないとダメですか?

テレビ点けてから、音量−とマイク長押しだけでできますか?

前者はリモコン不良の可能性。
後者は電波干渉の可能性も少し(たぶんリモコン不良だとは思いますが)。

メーカー保証はリモコンもOKですが、購入店保証ほ対象外が多いのでご注意を。

書込番号:24349202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/09/18 16:41(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>と気づくと接続が切れていています。

>頻度としては、週に1、2回切れます。 再接続すればまた使えるようになりますが
>A9Gとしはこんなもんでしょうか? 皆様同様な経験ありますか?

「電源が入らない」とかでは無いですよね?(^_^;
 <電源が入った状態で無いと、Bluetoothは機能しない。
  https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-A9G/feature_5.html#L1_420
  の「※」参照

書込番号:24349264

ナイスクチコミ!3


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/09/18 17:06(1年以上前)

>さびまっくすさん
こんばんは、A9Gのリモコンですが

電源ボタン(赤外線のみ)でテレビの電源を付け
リンクが成立する30秒ぐらいだと思うのですが
その間は、赤外線が出て他のテレビも操作できます

しばらく30分か1時間?以上操作しなくても
リモコンのスリープでリンクが切れるから
1ボタン目は赤外線になり、テレビに向けないと
反応しないなと思う時が有りますね

操作したい30秒前に、決定でも先押ししておけば良いのかも

書込番号:24349316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2021/09/18 20:52(1年以上前)

>さびまっくすさん
こんばんは
下記の方法でリモコンのリセットができますので、効果あるかわかりませんが、試しにやられてみて下さい。

1.リモコンから電池を抜きます。
2.リモコンの電源ボタンを3秒間押します。
3.電池を入れ直し、操作できるか確認します。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278018916

書込番号:24349772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:86件

2021/09/18 22:07(1年以上前)

>りょうマーチさん
再接続は、設定ー>リモコンとアクセサリー>リモコンー>Bluetoothで接続する
ここで接続済みリモコン:が 空欄 なっています(接続が切れている=登録が消えている)
よって新しいリモコンを接続する を選択して再度登録すると
接続済みリモコン:SONY TV VRC 001 となり、リモコンが使えるようにまります。

しかし、2、3日つるとリモコンが反応しなくなり、上記設定メニューをみるとまた登録が消えており
再度新しいリモコンを接続する から登録するとまた使えるようにりますがしばらくすると
また使えなくなるという繰り返しです。

>名無しの甚兵衛さん
TVは電源ボタン(赤外線)でONになりますが、その後も赤外線で(TVに向ければ)リモコンは使えますが、Bluetoothでは(リモコンをTVとは逆の方向に向けて)使えません。 設定からリモコンを再登録するとBluetoothでも使えるようになります。 それも2、3日でまた使えなくなりますが。

>f_n_t_さん
リモコンにスリープ機能があるのですね、参考になります。  ただ、一度Bluetoothでリモコンが使えなくなると、どのボタンを押しても、その後何分待っても、Bluetoothの接続は切れたままなのような記憶ですが、次発生したらスリープに入ってるのか再度確認したいと思います。
 
>プローヴァさん
リモコンのリセット方法教えていただきありがとうございます。 試して改善されるか様子見してみます。

書込番号:24349916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/18 23:19(1年以上前)

こんばんは

どのタイミングのアップデートかは調べてませんが、リモコン側のアップデートもあるので、リモコン登録画面にリモコンアップデートもあったかと。

まぁ、何度も登録しているので、アップデートは確認されているかと思いますが。

メーカー保証ギリギリなら、リセットして様子見なんて悠長なことをやってないで、連絡したほうが良いですよ。

リモコン、有料だと高いので。

書込番号:24350053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/09/19 00:48(1年以上前)

リモコンの電池は替えてみましたか?
 <付属の電池は「動作確認用」なので、Bluetoothの様な電波を出す機器だと電池が早く無くなるかも!?


後は、テレビ側の「電源リセット」も試してみて下さいm(_ _)m
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

書込番号:24350153

ナイスクチコミ!0


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/09/19 07:06(1年以上前)

>さびまっくすさん
テレビ本体側のBTリモコン登録が消えちゃうなら
本体のメモリーの調子が悪いのかな

ファームアップデート後に、BTが全く有効に成らない事が
有りましたが、本体リセット出荷で直りました

BT登録ができても消えちゃうのは、テレビが不安定な状態
なので、リセット出荷状態と、内部データ消去を行い
再起動して直らなければ、販売店に相談ですね

書込番号:24350306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:88件

2021/09/19 07:39(1年以上前)

>さびまっくすさん
私はX9500Gですが、購入後そろそろ2年、現在さびまっくすさんと同じ状況です。
色々試すの面倒で、放置しています。

書込番号:24350337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2021/09/22 17:32(1年以上前)

>りょうマーチさん
先月購入したばかりで、まだ1ヶ月もたってないのでメーカー保証期間はたっぷりあります。
個体不良なのかA9Gの持病(ソフトウェアの不具合)なのかを区別したくて皆様の意見を聞いておりました。 ソフトの不具合ならば、何か部品を修理交換しても治らないと思ったので。

どうやら本体のメモリー不良のようなので、SONYに修理依頼したいと思います。

>名無しの甚兵衛さん
リモコンの電池交換、本体電源リセットして様子見待ましが本日また発生しました。
リセットして2日間は大丈夫だったのでいけるかなと少し期待しましたが、3日目にダメとなりました。

>f_n_t_さん
何度やりなおしても、本体側のBT設定からリモコンが消えてしまうのでやはり本体側のメモリ不良のようですね。  試しにリモコン以外のBT機器(ヘッドセットなど)を登録してそれも消えてしまうか確認して修理依頼しようと思っています。

>のんびりローディーさん
X9500Gで2年経って同じ症状とのこと、たぶんBTのメモリー周辺の回路はA9Gと共通と想像できますので大変参考になります。  修理結果がわかりましたら共有させてもらいます。


書込番号:24356394

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/09/23 23:45(1年以上前)

>リモコンの電池交換、本体電源リセットして様子見待ましが本日また発生しました。
>リセットして2日間は大丈夫だったのでいけるかなと少し期待しましたが、3日目にダメとなりました。

テレビ本体の問題の可能性が高いかも知れませんね...


>先月購入したばかりで、まだ1ヶ月もたってないのでメーカー保証期間はたっぷりあります。

との事なので、実店舗での購入なら、お店に連絡して下さいm(_ _)m
 <通販だと、メーカーに直接自分で連絡するしか無いと思います。

書込番号:24359089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2021/10/02 22:08(1年以上前)

【修理結果報告】

本日SONYの修理サービスさんに見てもらったところ、TV本体には問題ない(エラーログも確認したが悪いところはどこも無い)とのことでした。

ただしリモコンが不良の時に同様な症状の報告があるので、原因を特定したわけではないがリモコン交換しましょうと言われ交換となりました。

これで変な現象が消えてくれることを期待したいと思います。

書込番号:24375910

ナイスクチコミ!1


n.nomuさん
クチコミ投稿数:20件

2021/11/06 11:31(1年以上前)

当方でもまったく同じ症状が起きています。
55A8Hで、ソニーのサポートの方に点検していただいたものの本体に異常が見当たらず。リモコン交換し様子見となりましたが改善せず。

電波干渉や周辺機器など色々と実験中ですが、原因見つからず疲弊してきました。もう一度サポート連絡ですかね…。

書込番号:24432226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件

2021/11/06 12:24(1年以上前)

>n.nomuさん

同じ症状とのこと、ほんと疲弊しますよね。 

私は結局リモコン交換して様子見となりましたが、すぐに再発して再度SONYサポートに連絡して
次はTV本体のメイン基板交換となりました。

が、その翌日にすぐに再発。 
SONYの人は製品には問題なく、設置環境のせいだと言うのですがなにが悪いの全くわからず迷宮入りです。 

メイン基板交換するとき、TV裏のカバー開いた状態を横で観察してましたが、すごくスッキリした内部設計で部品交換するとしたら、あとは電源基板ぐらいしか残ってない感じでした。

書込番号:24432323

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:88件

2021/11/07 09:38(1年以上前)

>さびまっくすさん
リモコン&基盤交換後の情報ありがとうございました。
参考になります。
直るならそのうちリモコン買ってもいいかなとか考えていましたが、無駄なようですね。

久しぶりにリモコンBTを有効にして使っています。
少しづつブラビアの設定を変えて様子を見つつ、BT設定が消え再設定した日を記録してみました。
久しぶりにBT機能ONにした日:9/19
消えていて再設定した日:10/5, 10/7, 10/14, 10/15, 10/18, 10/20, 10/22, 11/5
使っている途中で消えることはありません。
長い電源OFFから起動した時に、テレビに向けないと操作できなくなっていて、消えていることに気が付きます。
不具合発生者の頻度はあまり高くはなさそうなので、個人的に設定変更した部分が効いているのかもという想像から、自分で設定変更したなと思う以下機能を、待機電力増、バックグラウンドで動作を続けそうな方向に本日全部変えてみました。デフォルト戻しの方が良かったかな?
無操作電源OFF機能を4時間から24時間に変更、省電力機能を減(明)から普通に変更、アプリからの外部予約有効、Googleアシスタント有効、WiFi位置情報有効。

書込番号:24433825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:88件

2021/11/17 20:36(1年以上前)

設定変更を11/7朝に実施、同時にSteam Linkというアプリも使わなくなっていたので削除しています。
この状態で今日まで10日間、リモコンのBT接続設定消失は再現していません。
引き続き10日間位様子見して、再現なければ、ひとつずつ設定を好みの設定に戻していってどれがトリガなのか確認しようと思っています。

書込番号:24450718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件

2021/11/18 01:00(1年以上前)

>のんびりローディーさん

10日間切れないなら期待が持てそうですね。自分でも参考にして設定変更試してみようと思います。

書込番号:24451062

ナイスクチコミ!0


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/11/18 12:08(1年以上前)

改善しないかもだけど
リモコンの反応に関係しそうな設定

設定 アプリ 特別なアプリアクセス
電気使用量の最適化
リモコン
Bluetooth
最適化しない

書込番号:24451536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:88件

2021/11/24 21:01(1年以上前)

>さびまっくすさん
残念ながら本日11/24昼にBT設定が消えていました。朝はOKだったのですが。
17日間消えなかったので、まあこれくらい持ってくれれば再設定もさほど鬱陶しくはないのですが。
この消えた時間帯にGoogleアカウントの同期が動いていたので、同期を無効にしてみました。

書込番号:24461880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2021/11/25 08:48(1年以上前)

>のんびりローディーさん
結果報告ありがとうございます。 17日目に消えたとのこと、なかなか手強いですね。

f_n_tさんの意見を参考に現在リモコンの省電力電気使用量の最適化をオフにして試しています。
設定変更後5日間帰省してTVを使ってませんでしたが、戻ってきたも接続は切れていませんでした。

このまま様子見したいと思います。

書込番号:24462446

ナイスクチコミ!2


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信51

お気に入りに追加

標準

4K放送音声がAVアンプ通すと途切れます

2021/05/18 14:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

スレ主 amonatikさん
クチコミ投稿数:37件

A9GにDenonのAVR-X4700Hをつなげています。4Kの音声MPEG4-AACをアンプを通して聴くと、数分ごとに音声が途切れて困っています。ソニーのサービスに来てもらい基板交換してもらいましたが、残念ながら改善しません。音声出力をパススルーでなくて、切るとドルビーデジタルになり、この場合は途切れないようです。このアンプはMPEG4-AACに対応しているので聴けるはずです。

書込番号:24142187

ナイスクチコミ!4


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/05/18 14:30(1年以上前)

色々と問題のあるアンドロイドTVですからね

書込番号:24142210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:464件

2021/05/18 14:37(1年以上前)

>音声出力をパススルーでなくて、切るとドルビーデジタルになり、この場合は途切れないようです。

https://helpguide.sony.net/tv/gjp2/v1/ja/04-04_02.html

ガイドではオートにしてくださいとありますが。


月並みですがファームウエア最新ですか。?
https://www.sony.jp/bravia/update/


最近、ソニーのテレビはARC関連のトラブル多いですね。

書込番号:24142216

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度3

2021/05/18 15:58(1年以上前)

>amonatikさん

この事象だけではテレビ側かアンプ側のどちらに問題があるのか不明です。
アンプ側もPEG4-AAC対応初ですので問題がある可能性有りです。

我が家のAMPはテレビからPCMで入力した場合に途中音声が切り替わる部分で先頭部分が欠けます。
人のしゃべっている部分の先頭が欠けるのですぐに分かる。
対応はAACで入力すること。

私が使用しているアンプはMPG4-AACは受けられない。PCMにも出来ないのでDDで受けるようにしてます。

テレビ以外でMPG4-AAC入力可能な機器があれば切り分けを行うことをお薦めします。

書込番号:24142328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:464件

2021/05/18 16:13(1年以上前)

https://helpguide.sony.net/tv/gjp2/v1/ja/04-04_02.html

先述のヘルプガイドを鵜呑みにすればeARC HDMI端子をデジタル音声出力専用に
して録画、再生機器はテレビに直接接続しろってとれるが。

「eARCでHDMI入力視聴中は、音声信号をパススルーしているため、[デジタル音声出力]の設定は無効になります。」

「(4Kまたは8Kチューナー搭載モデルのみ)
BS4K/BS8K/110度CS4K放送のMPEG-4 AAC音声をMPEG-4 AACデコード対応の
オーディオシステムで出力する場合は、
[設定]-[画面と音声]-[音声出力]-[パススルーモード]を[オート]に設定してください。」


「[パススルーモード]を[オート]に設定すると、テレビの動作が以下のようになります。
‐ システム音や音声応答が出力されません。
‐ 本体マイクの音声認識の性能が低下することがあります。(本体マイク搭載モデルのみ)」

書込番号:24142349

ナイスクチコミ!0


スレ主 amonatikさん
クチコミ投稿数:37件

2021/05/18 16:52(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
>オーディオシステムで出力する場合は、
[設定]-[画面と音声]-[音声出力]-[パススルーモード]を[オート]に設定してください。」

に従い、オートにするとMPEG-AAC出力されるのですが、この音声が数分ごとに途切れます。
オートを外すとDD出力になり、この場合は途切れないようです。
ファームウエア最新確認しました。
一応DENONにも照会しましたが、アンプの問題ではないと言われました。
アンプにはブルーレイレコーダー繋いでいますが、こちらの4Kの出力はMPEG-AACでなくて、PCMマルチなんですが、
この音声は途切れません。

書込番号:24142397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:464件

2021/05/19 11:16(1年以上前)

BRAVIA KJ-55A9GとAVR-X4700Hのマニュアルを見ました。

AVR-X4700HもeARCに対応しています。

BRAVIA KJ-55A9GとAVR-X4700Hの接続はeARC対応HDMIケーブルですか。?

AVR-X4700Hはインターネットに接続していますか。?

接続しているならファームウエアのアップデートはありませんか。?

書込番号:24143652

ナイスクチコミ!0


Mr.R3さん
クチコミ投稿数:13件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度5

2021/05/19 11:21(1年以上前)

amonatik さん

はじめまして。
当方、55A9GとAVR-4500Hを使用しております。

以前こちらで、4K放送でサラウンド音声が出ない為、相談させて頂いた者です。
相談時、解決策が見つけられませんでしたが、先日のファームウェアのアップデート(2021年3月1日(月)開始)で全く以前のことが
嘘の様に安定してサラウンド音声が出る様になりました。

設定は基本、
[設定]-[画面と音声]-[音声出力]-[パススルーモード]を[オート]
ですが、

他には、
スピーカー出力をオーディオシステム

オーディオシステム優先起動を入

音質モード連動を入

AVシンクをオート

eACRモードをオート

デジタル音声出力をオート

ドルビーデジタルプラス出力をドルビーデジタルプラス

の設定にしています。

同じ設定であった場合は失礼いたしました。

これで4500Hのディスプレイ情報でAAC表示が確認でき、デコード出来ていると自分では思っています。
以前自分のシステムも音声が途切れていましたが今は、バージョンアップ以降途切れていませんので
自分の場合は解決しました。

要因は他に有るかもしれませんので解決策になるか?は、保証できませんので、参考の一つとして思って下さい。



書込番号:24143661

ナイスクチコミ!1


スレ主 amonatikさん
クチコミ投稿数:37件

2021/05/19 17:36(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。
eARC対応HDMIケーブルはソニー製使っています。
インターネットに接続していますし、ファームウエアのアップデートは最新です。

>Mr.R3さん
ありがとうございます。設定を改めて案内いただいたようにしました。ほぼ同じでした。
確かに、パススルーなのでMPEG4-AACと表示で確認できます。
その状態で、アンプで音声聞くと残念ながら音切れは改善しませんでした。

ともかく残念です。

書込番号:24144287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:464件

2021/05/19 22:33(1年以上前)

キャッチコピーではeARCにすればLPCMにできるとある。

「モニター1のHDMI出力端子はARCおよびeARCに対応しています。
eARCではTVからAVレシーバーへの5.1ch、7.1chリニアPCM音声やDolby Atmos、DTS:Xなどの
オブジェクトオーディオの伝送が可能です。」

https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-avreceiver_ap/avrx4700h_ap

MPEG−AACのデコードがだめなら5.1ch、7.1chリニアPCM音声でできそうに思うがだめということか。

書込番号:24144995

ナイスクチコミ!0


スレ主 amonatikさん
クチコミ投稿数:37件

2021/05/20 12:40(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。
テレビの音声出力設定パススルーを切ると、MPG4-AACは、ドルビーデジタルプラスにデコーダされて出力されて、
この音声は途切れないようです。
ただ、AVR-X4700HはMPG4-AACに対応とうたっていますので、その音声で聴くと音声が途切れるのが残念なんです。
テレビの出力の問題か、アンプの音声対応の問題か、悩ましいところです。

書込番号:24145811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:464件

2021/05/20 15:04(1年以上前)

発想変えてeARC HDMIケーブルをやめてPremium HDMIケーブルは
どうなるかって興味が沸くけど。

MPEG4-AACのデコードの問題って事なら

テレビ側(データー発信)、AVアンプ側(データー解読)って事になるから

メーカーに苦情を寄せて両社のファームアップデート待ちになるか。


書込番号:24145998

ナイスクチコミ!0


スレ主 amonatikさん
クチコミ投稿数:37件

2021/05/20 16:44(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
色々ありがとうございます。
Premium HDMIケーブルはソニー製の純正ケーブル使用しています。
ソニーは基板交換しているのでこれ以上の進展はないかなと思います。
デノンは連絡入れてますが、うちではないとの回答。

残念ながら、しばらく我慢するしかないかなと思います。
そのうち、ファームウェアアップデートで解決することを期待します。

書込番号:24146129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:464件

2021/05/22 20:59(1年以上前)

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1601060076795

HDMI信号フォーマットが拡張フォーマットになっていませんか。?

書込番号:24150131

ナイスクチコミ!0


スレ主 amonatikさん
クチコミ投稿数:37件

2021/05/23 13:01(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。
>HDMI信号フォーマットが拡張フォーマットになっていませんか。?
ブルーレイからHDR映像入力するので、拡張フォーマットにしています。
確かにソニーは、その場合音など不具合があると言ってますね。念のため標準フォーマットしてみましたが、
音の途切れは相変わらずあります。
後これも念のため、プレミアムHDMIケーブルも変えてみましたが、途切れは変わりません。
もうあきらめの境地です。

書込番号:24151227

ナイスクチコミ!0


スレ主 amonatikさん
クチコミ投稿数:37件

2021/07/06 18:05(1年以上前)

自己レスです。
デノンの相談してアンプを取り換えに至りました。
ただ残念ながら音が途切れる症状は変わりません。

書込番号:24226265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2021/07/12 23:00(1年以上前)

>amonatikさん
こんにちは。私、別スレ「BS4K視聴で不定期に音が途切れる」を投稿したものです。

amonatikさんはHDMIでeARCでAVアンプに接続し、音切れの現象を確認されておられるようですが、BS4Kをリアルタイムでテレビで視聴する場合は、同現象は発生しないのでしょうか?

私は「テレビスピーカー視聴」「光デジタル出力(PCM)」「イヤホン出力」全てで現象を確認しています。が、HDMIに対応した外部製品の手持ちがなく、そちらは確認できません。
私が立てたスレの現象と関連があるかもと思い、質問させていただきました。

書込番号:24237195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:88件

2021/07/13 13:21(1年以上前)

>amonatikさん
Primeビデオはお使いではありませんか?私は同じような現象がPrimeビデオで発生します。
私はKJ-55X9500Gで機種がちょっと違うのですが、パススルーを有効にしていると、不定期に瞬時0.6秒程度音が途切れる現象がPrimeビデオで出ています。
AVRはヤマハのRX-A1080です。切れる時はAVRのスピーカー表示が消えます。
パススルーを無効にすると切れなくなります。

書込番号:24238086

ナイスクチコミ!0


スレ主 amonatikさん
クチコミ投稿数:37件

2021/07/13 16:07(1年以上前)

>結局ソニオさん
 >BS4Kをリアルタイムでテレビで視聴する場合は、同現象は発生しないのでしょうか?
 ですが、この場合は幸い発生しません。
 なお、参考までですが、ハードディスクで録画したものも、AVアンプ通すと発生します。

>のんびりローディーさん
 >Primeビデオはお使いではありませんか?私は同じような現象がPrimeビデオで発生します。
 この場合は発生しません。この場合の音声はDD出力が多いようです。
 それからパススルーをオフにすると途切れません。この場合の出力はDD出力のようですので、途切れません。
 オンのMPEG4-AAC出力の場合に途切れます。
 なお、音声が途切れる場合はAVRのスピーカー表示が消えます。

書込番号:24238279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2021/07/15 00:20(1年以上前)

>amonatikさん
こんばんは、ご返信ありがとうございます。また、こちらからの返信が遅くなりすみません。

DENONのAVR-X4700HでMPEG-4 AAC入力がうまくいかないのは、本当に残念ですよね。心中お察しします。
結局のところ、amonatikさんと同じ条件で検証されている方は、誰もおられないようですね。AVR-X4500Hは、MPEG-4 AACには対応していないですし、条件が違うようですね。

私も、A9GのHDMIからのMPEG-4 AACを検証できるAVアンプなど所有していないため、お役に立てず、大変申し訳ありません。
すみませんが、参考のためにいくつか質問させてください。私がリアルタイムのBS4Kテレビ視聴で感じている現象と同じなのかを確認したいと思いまして。

@アンプの取り替えは、同じ機種で個体を交換したということでしょうか?
A現象の音切れ(無音)の時間は、どれぐらいなのでしょうか?発生時にノイズはないのでしょうか?
B現象の発生するタイミングは、何分ごとでしょうか?定期的?ランダム?

可能でしたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:24240596

ナイスクチコミ!0


スレ主 amonatikさん
クチコミ投稿数:37件

2021/07/15 10:20(1年以上前)

>結局ソニオさん
ありがとうございます。
ソニーもデノンも対応はしていただいているのですが、まだ原因が分からないのが残念です。
お尋ねの件ですが
>@アンプの取り替えは、同じ機種で個体を交換したということでしょうか?
 そうです、またテレビは基板交換してます。
>A現象の音切れ(無音)の時間は、どれぐらいなのでしょうか?発生時にノイズはないのでしょうか?
 ほんの一瞬で0.5秒ぐらいでしょうか。なおノイズはありません。
>B現象の発生するタイミングは、何分ごとでしょうか?定期的?ランダム?
 これが非常にランダムで、いつ起こるかわからなくて、平均で数分ということです。
以上です、ご参考になれば。

書込番号:24240929

ナイスクチコミ!0


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信19

お気に入りに追加

標準

インターネット接続の不具合

2021/03/21 19:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

此方のテレビを去年の10月に購入しました。
年末年始は色々と忙しくて1ヶ月前頃にやっとネット接続して、加入しているDAZNでプロ野球のオープン戦などを見始めました。
しかし、DAZNを見ていると10分に1回以上の割合で接続が切れます。
他のインターネット系チャンネルも同じです。
当方地方都市在住なもので、ケーブルテレビに加入しておりケーブルテレビ局の方に来て貰いメッシュWi-Fiにして貰いました。
暫く様子を見て下さいと言われて数日間見ていたのですが症状は変わらず、LANケーブル接続にしてもう一度様子を見て下さいと言われて来週又来て貰う予定なんですが症状は変わりません。
LANケーブル接続前はWi-Fiの感度レベルは強になっていて、現在iPadでDAZNを見ていても途切れたりしません。
此方のテレビは不具合が多いようなので、もし来週ケーブルテレビ局に来て貰って上手く接続出来ないようなら、ソニーのサービスマンに来てもらおうと思っています。
買ってから半年も経たないので、量販店で他メーカーに交換して貰った方が良いでしょうかね?。
何方かご教示宜しくお願い致します。

書込番号:24034788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2021/03/21 20:11(1年以上前)

>クレイジーカナックさん

ケーブルTVのネット接続プランは速い物でしょうか?
安い契約だと理論値でも12Mbpsとか有りますので、

書込番号:24034829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオーナーBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の満足度3

2021/03/21 20:19(1年以上前)

>クレイジーカナックさん
このサイズ画質と同等のものが他メーカーにある。
今回の理由で交換してくれる。
ならば変更有りだと思いますよ。
所詮テレビの内蔵機能なのでテレビの不具合がアプリの出来にも影響している可能性はあります。

私はこのテレビ純粋に内蔵チューナーとモニター用途にしか使っておらず他のメーカーに交換する必要性は感じません。
Apple TVでも外付けしてIPad でAirplay再生で良いと思いますよ。
本機はAirplayも使えますが極力内蔵アプリ使わないようにapple tv繋いでます。

書込番号:24034846

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/03/21 20:44(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>年末年始は色々と忙しくて1ヶ月前頃にやっとネット接続して、加入しているDAZNでプロ野球のオープン戦などを見始めました。
>しかし、DAZNを見ていると10分に1回以上の割合で接続が切れます。
>他のインターネット系チャンネルも同じです。

>LANケーブル接続前はWi-Fiの感度レベルは強になっていて、現在iPadでDAZNを見ていても途切れたりしません。

「KJ-77A9G」の再起動や「電源リセット」は試しましたか?
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」


>買ってから半年も経たないので、量販店で他メーカーに交換して貰った方が良いでしょうかね?。

まずは、購入した量販店に連絡して、メーカーのサービス作業員に診て貰って下さい。
その上で、「不良・故障品」なら、新品に交換して貰うとか、基板交換などの修理対応をして貰うか、お店に連絡して返金して貰って下さい。

もしかしたら、返金に手間がかかる場合、お店で選び直して交換(足りなければ追い金)で対応して貰えるカモ知れませんm(_ _)m

書込番号:24034912

ナイスクチコミ!2


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/03/21 20:52(1年以上前)

ネット速度

ネット速度が安定しているなら、初期化するぐらいしか手はないですが、データを消したりアプリを消したり

ファームアップデートのバージョンによっても安定したり、途切れたりする違いもあります
4770はネット動画途切れません

書込番号:24034938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2021/03/21 21:29(1年以上前)

>よこchinさん
契約プランが今分からないので、来週ケーブルテレビ局の方が来たら確認したいと思います。
>kockysさん
もし1年後に不具合が起き交換不能とかイヤですから、出来れば交換して貰いたいですね。
>名無しの甚兵衛さん
電源リセットはケーブルテレビ局の方がしてくれました。
>f_n_t_さん
システムアップデートは最新の物にアップデートしました。

皆さんアドバイスありがとうございます。
来週ケーブルテレビ局の方が来てダメなら、販売店、ソニーに連絡します。

書込番号:24035043

ナイスクチコミ!2


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/03/22 12:54(1年以上前)

ネット動画(AbemaTV)を再生中に、有線LANをルーターから外したり、Wi-Fi接続中に有線LANを刺したりして、通信を断続させても、途切れずに見れてるから、それほどネットの安定性は必要とはしてなさそうです
ダブルルーターの疑似2回線なので、IPv6を切ったり、IPv4を切ったりして、切り替えてみても、途切れずに問題ないです
携帯回線スマホのテザリングWi-Fiと、光回線有線LANへの切り替えも問題ないですね
ファームは4770ですが、それ以外のファームはスタックオーバーフローかバッファアンダーランかオッチドッグエラーなどで不安定かも

書込番号:24036040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2021/03/22 13:11(1年以上前)

>クレイジーカナックさん
こんにちは。
LANケーブルでも問題が続くならユーザーでできることは少ないですね。
ちなみに、内蔵アプリのyoutubeで「オプション-統計情報」を表示すると、4Kコンテンツを表示している時に、実効速度ってどの程度出ていますか?

幸い今は東芝の77X9400が本機と同等の価格まで落ちていますので、交換するならこちらが画面サイズも落ちないのでよろしいかと思います。
少なくともOSはソニーの物よりはるかにバグは少なく安定しています。パネルの世代もインパルスモーションモードを搭載した、ソニーより1世代新しいものですし、録画機能等も格段にグレードアップされますね。

書込番号:24036067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2021/03/22 14:54(1年以上前)

>f_n_t_さん
当方、機械オンチの為理解不能です。
どうもすみません。
>プローヴァさん
此方のテレビを購入検討中はご相談に乗って頂きありがとうございました。
LANケーブル接続でも全然ダメです。
すぐに途切れてしまいます。
内蔵アプリのyoutubeで「オプション-統計情報」のやり方が分かりませんでした。
プローヴァさんのおっしゃる通り、東芝の77X9400に変更検討中です。
明日、ケーブルテレビ局の方が来るので、解決しない場合は購入先のエディオンに連絡しようと思っています。
出来るなら機種交換して貰いたいです。

書込番号:24036211

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2021/03/22 17:17(1年以上前)

>クレイジーカナックさん
動画再生中に
→決定ボタン
→縦3点のボタン(オプション)
→統計情報(右端?)
でみれると思います。Connection Speedがアプリから見た実効速度ですね。

https://www.sony.jp/support/tv/net/youtube/

書込番号:24036401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2021/03/22 20:00(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
Connection Speedで良いんですよね?。
55351〜68267Kbpsです。
ご教示宜しくお願い致します。

書込番号:24036691

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2021/03/22 21:23(1年以上前)

>クレイジーカナックさん
十分です。回線は問題なしですね。
やはりテレビの問題でしょう。

書込番号:24036853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2021/03/22 22:04(1年以上前)

>プローヴァさん
何時も的確なアドバイスありがとうございます。
明日ケーブルテレビ局の方が来たら、事情を説明してエディオンに連絡したいと思います。
かなり高額な買い物で、大画面を母が喜んでいたので残念でなりません。
77X9400に交換して貰えるように交渉したいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:24036962

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/03/23 13:00(1年以上前)

>クレイジーカナックさん
レグザは内蔵アプリも安定していますよ。ウチも有機レグザですが2年半一度も不具合がないです。配信コンテンツはTVアプリで観れるのが一番手間いらずですから・・・。またHDMIでの他機器の連動も非常にスムースです。不具合の少なさでは太鼓判を押せると思います(笑

書込番号:24037951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件

2021/03/23 13:27(1年以上前)

>mn0518さん
返信ありがとうございます。
先程ケーブルテレビ局の方に来て頂き、最終的にテレビの不具合だけど、それを最初に言ってしまうと仕事上良くないのでと言われました。
購入先のエディオンに連絡して、出来ればREGZAの77インチ有機ELに交換して貰うように交渉するつもりです。
今週末やっとプロ野球が開幕するっていうのに、ソニーさんには困ったものです…(泣)。

書込番号:24037987

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/03/24 03:30(1年以上前)

>購入先のエディオンに連絡して、出来ればREGZAの77インチ有機ELに交換して貰うように交渉するつもりです。

無料で交換は難しそうですね...
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001152449_K0001261209&pd_ctg=2041

書込番号:24039220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2021/03/24 10:02(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。
差額払ってでも交換して貰いたいですね。
このままじゃ納得いかないので。

書込番号:24039481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2021/04/10 13:34(1年以上前)

結局ソニーさんに全額返金処理して頂き、エディオンにてREGZAの77X9400に買い直ししました。
価格は壁掛け工事費込みで等価交換みたいな感じに収まりました。

書込番号:24072019

ナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/04/10 14:24(1年以上前)

良かったですね!77x9400羨ましいです。
絶対は無いですけど、これでストレスからは開放されると思います。良きTVライフを〜

書込番号:24072098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2021/04/10 15:04(1年以上前)

>mn0518さん
ご返信ありがとうございます。
DAZNでプロ野球のオープン戦、シーズンとほぼ観られなかったのでこれでひと安心です。
ソニーさんの御対応も速かったので助かりました。
今度は初期不良が無い事を祈ります。

書込番号:24072152

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

一般消費財としてこれ完成品ですか?

2021/03/21 09:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

スレ主 sigasukaoさん
クチコミ投稿数:4件 BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオーナーBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の満足度2

レビューにも書きましたが同じ内容です

昨年8月に購入しました
あんなに大きく重い物設置してもっらい初期不良により音が全く出ないと言うトラブル
結局2時間くらい何をやってもダメなので初期不良交換となりました

2週間後交換品を納品されようやく普通に使えると思っていましたところ
しばらくしてまた音が出ない・・・・どころか今度は絵も出ない・・・・
ソニーサービスに来てもらい事情を説明すると再起動で直ります!で終わり。何も対応されず

その後
毎日再起動を繰り返す始末。
酷いときは電源を入れるたびに再起動!!!
Androidテレビは初めてですがこんな物ですか?
こんあに再起動を繰り返してなにも問題無いのでしょうか?

ソニーサービス曰く対応ファームが出たら直りますとのことにわかには信じられない。

書込番号:24033486

ナイスクチコミ!5


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオーナーBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の満足度3

2021/03/21 09:55(1年以上前)

>sigasukaoさん
最近は再起動無いです。
しかし、アンプ等、外部機器連携は最悪です。
どういう環境で使ってますか。
使い方を考えて割り切らないとストレスだけが溜まると思います。

書込番号:24033580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件 BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の満足度5

2021/03/21 10:18(1年以上前)

>sigasukaoさん
お気持ち分かります。

我が家も購入して、安定するまで1年半かかりました。ようやく落ち着いたのが、昨年末のアップデート。

それまで毎日ブラックアウト、再起動を繰り返していました。
家族からの冷たい目線・・・・
原因は、HDMI(CEC)周り。この製品の口コミにも多数ツリーがあります。ご参考にされてください。

しかし、購入されたばかりとなると、ファームウェアのアップデートは当たっているでしょうし・・・
早く解決するといいですが。

ともあれ、我が家も二度来ていただいたのですが、サービスの方も気の毒な、という気持ちにはなりました。
「ファームウェアの問題だから、来宅しなくていいよ。」とお断りするのですが、
「何か気づきがあるかもしれませんので。」と二度来宅。リセットしてお帰りになりました。
リセットすると、様々な設定が一からやり直しですから、「やれやれ」と思ったのを覚えております。

sonyのアンケートにもなんどか「盛田さんが」「大賀さんが」草葉の陰で泣いてますよ、と書きました。
お使いの環境がもう少し分かれば、皆さんから細かい助言があるかも知れないですね。

早く解決されることをお祈りしています。

書込番号:24033630

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件 BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオーナーBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の満足度1

2021/03/21 12:48(1年以上前)

私も購入当初からブラックアウトが週に2回
再起動、コンセント抜き差しで対応していましたが
11月のファームウェア更新で
ネットにもつながらなくなり、
勝手に再起動される事が3日に1回
さすがに基盤交換してもらいましたが結局直らず、
ソニーに返金してもらい、パナに買い替えました。

大手の家電量販店での購入であれば
買い替えは対応してくれる可能性はありますよ。
しかし、
ソニーから直接の返金はかなり時間がかかります。
私はソニーの窓口対応が納得いかなかったので
我慢しましたが、、、
ただ早くしたほうがいいです。

テレビは人の命に関わるような故障は
なかなかないのでリコールにはなりませんが
私は製品として成り立っていないと感じました。

ちなみに私はA9G購入時にせっかくだからと
ソニー製アンプ、ソニー製UHDプレーヤー、スピーカーを購入し繋いでいました。
それでも不具合連発ですからね
発売前に大したテストとかしないんでしょう

結果的にアンプ類は
違うメーカーにしとけばよかったと
少し後悔してますが
パナhz2000では問題無く使用できてます。
再起動も今のところしてませんしね。

私が運が悪かったといえばそれまでですが
今は全てが解決してスッキリです。

とりあえず購入店舗に相談が
解決に一番近いですよ
ソニーにこだわりがなければ

書込番号:24033905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:20件

2021/03/21 13:15(1年以上前)

詳細不明なので、街の噂的レベルの話しですが 新型BRAVIAに、搭載のGoogle TVには
ベーシックモードなる物が追加提供になるようです。
機能としてはライブ TV及び外部入力のみ
対象ユーザーは
従来型のセットアップ求めるユーザー
ネット接続しないユーザー
ネット接続を外部機器使用で行なうユーザー
などか対象のようです。
運用詳細は不明ですが一部の、ユーザーには
歓迎のモードかもしれません。
尚Android TV及びChrome CAST with Google TVには提供されないようです。

書込番号:24033951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオーナーBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の満足度3

2021/03/21 13:37(1年以上前)

>sigasukaoさん
追加で書いておきますが。。
外部アンプのHDMI(CEC)機能を切ってからは快適に使用できています。

書込番号:24034004

ナイスクチコミ!1


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/03/21 20:36(1年以上前)

55インチでも耐えれない不安定なファームは有ったけど
再起動やタップのスイッチを切れば復帰してたから
77インチには外れ個体が多いのかもね(電源電圧の変動による)

安定ファームの4770にしてからは不具合は一切起きないから不思議です
同じのを2台買ったり、液晶の同世代をファームテスト機体として先行動作確認に使うのが良いです

書込番号:24034894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sigasukaoさん
クチコミ投稿数:4件 BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオーナーBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の満足度2

2021/03/22 08:09(1年以上前)

お世話になります

多数のご意見頂戴いたしまして驚いています
皆様にレスポンスをお返ししたいところですが
ここで失礼致します

皆様もこんな漢字だったのですね
これこおいう物なのですね
こんな事していたらそりゃ高付加価値テレビ売れなくなりますね。

国産メーカーを応援しようとSONYテレビを継続購入していますが
さすがに今回はもうSONYもダメかな?と思いました

ちなみに
うちのテレビにはマランツのAVアンプとプレイスレーション、SONYレコーダーが
つながっているだけでそんなに難しいことは行っていません
HDMI云々よりそもそもテレビから音が出ないんです
ブラックアプト度々です

ソニーサービス電話つながらないのでチャットで問い合わせしていますが
これとて素人の集団ですね、ひたすらロボットのように謝罪、おそらく中国の方です
後ほど電話しますでチャットが終わりすでに4日間が経っています
後ほどってどれくらい??
しばらく交渉します。

RES頂いた皆様
本当にありがとうございました
感謝いたします。

書込番号:24035584

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
SONY

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月15日

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をお気に入り製品に追加する <492

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング