BRAVIA KJ-77A9G [77インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月15日 発売

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K有機ELテレビ(77V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
  • 画面を振動させて音を出す、独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」により、音の明瞭感と広がりが向上。無線リモコン採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオークション

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月15日

  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ] のクチコミ掲示板

(4164件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

A9Gを購入して半年たちます。
レコーダーを持っていないので、外付けHDDを付けて、録画機能も利用していたのですが
PKG6.3598にアップデートしてから、外付けHDDに録画中に、過去に録画した番組を観ていると、ビーっと音がしたかと思うと
画面が固まって、その後、勝手にTVが再起動します。
もちろん、HDDに録画中だった番組は、中断させられて、一部取れてないエラーになってしまいます。

録画中にリブートするって・・・録画機器として、いかがなものか・・・

ここ数週間で3回も発生したので、本当にヒドイ・・・
録画に失敗したくない番組は、nasneに録画するようにしました。

そもそも、こんな不具合があるバージョンにアップデートさせるとは、いかがなものか・・・




書込番号:23315363

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/04/01 01:00(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>PKG6.3598にアップデートしてから、外付けHDDに録画中に、過去に録画した番組を観ていると、ビーっと音がしたかと思うと
画面が固まって、その後、勝手にTVが再起動します。

確実なアップデートによる再起動が出来ていない可能性も有るので、
「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
をしてみて下さいm(_ _)m

また、「USB-HDD」とを繋いで居るUSBケーブルが「テレビ側」「USB-HDD側」でコネクタが「スカスカ」の場合が有ります。
「スカスカ」=「接触不良状態」なので、データの読み書きが正常に出来ずにシステムに異常が出て再起動してしまったのかも...
 <ケーブルを変えることで安定する事も有りますが、「初期化」時点で不良書き込みをしている場合、
  現状が「不良」の可能性も有るので、「新しいケーブルに替えて再初期化」が必要かも...


>そもそも、こんな不具合があるバージョンにアップデートさせるとは、いかがなものか・・・

こんな所に愚痴を言っても仕方が無いので、メーカーに声を伝えて下さい。
多くの声が集まれば「アレは失敗だった」となり、急遽修正版が配信される可能性も有りますm(_ _)m
 <逆に、声を出してもメーカーが対応してくれないなら、
  「個体差」とか「ジェシカおばさんさんの環境に依存した問題」という可能性も...

書込番号:23315714

ナイスクチコミ!0


麻宮さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2020/04/01 18:42(1年以上前)

私も似たような症状で困っています。

私はKJ-65A9GとKJ-43X8500Gの両方を所有している者です。

昨年末に友人と一緒にKJ-43X8500Gを1台ずつ、お揃いで購入し、BRAVIAと別部屋にあるレコーダーの録画番組をネットワーク(DLNA)で再生するという使い方を、私も友人もやっています。

違うのは、私のレコーダーはPanasonicレコーダー + nasne、友人はSonyレコーダー、というところです。

先週、その友人が「ウチのBRAVIA、別部屋レコーダーの番組をLAN再生すると途中でフリーズし再起動してしまう、お前のはどうだ?」と聞かれました。

実は私のも購入直後から全く同じ症状が出ており、主にPanasonicレコーダーを再生すると、ピーとデカい音が鳴ってフリーズ、再起動という症状でしたので、ウチのだけじゃなかったんだとその時気づきました。

常にその症状が出る訳はないのですが、ウチの場合はPanasonicレコーダーとの組み合わせだとかなりの確率で発生、nasneとの組み合わせだと今のところ出ていないので、当初は同一メーカーではない組み合わせだと出る症状なのかも、と思ってましたが、友人のケースを聞いて、どうやらそうでもないようで。

そこへこのスレッドを目にしましたので、メーカーに問い合わせようと思いましたが、なかなか繋がらないので、購入店に行って相談したところ、購入店からメーカーへ電話をして頂きました。

メーカーの回答は、本体を再起動して下さい、ファームウェアを最新にして下さいと対応マニュアルの一番最初に書いてありそうなな内容だけでした。

もちろんファームは最新にしてありますし、私の場合本体のリセット・再設定もしていますが、改善しておりません。

ただ私の場合はX8500Gのみが症状が出ており、A9Gは出ておりませんので、個体差の問題なのかもしれませんが、印象としてはDLNA再生した時にBRAVIA側のCPUに負担がかかりすぎて、異音+フリーズ&再起動しているような感じがしています。

ひとまずメーカーには連絡を入れましたので、担当の方が少しでも気にして、検証部署へ症状を報告してくれて、次回のファーム更新あたりで直ると有難いです。

書込番号:23316719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

買うのは待った方がいい

2020/02/15 13:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

クチコミ投稿数:4件

オーケーグーグルで音声操作できるのを売りにしているが、不具合多発、 昨年A9Fを購入したのだが、すったもんだの末、A9Gに交換となった。
しばらくは使えていたが、ファームウエア更新したら、また使えなくなってしまった。
今、技術者が来て1時間ばかり、初期化したりしてみたが、治らず。
次のファームウェア更新に期待するしかないと帰ってしまった。
最悪、他社TVを検討してくださいだって。 ソニー、買い取ってくれるのかな。

書込番号:23232264

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/02/15 13:58(1年以上前)

>においどりさん

SONYの他機種の買い替えなら融通聞くんじゃないの?

直せない物売っているんだから(笑)

書込番号:23232271

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度3

2020/02/15 15:39(1年以上前)

この機能を使う人がどれだけか次第ですかね?
テレビ見るだけならば買うのを待つまでもありませんし。

書込番号:23232462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/02/15 17:04(1年以上前)

>においどりさん

元々、SONYのTVは動作がモッサリでしたが今はどうなんですか?

私はパナのTVですがネットは余り見ません、PCで見る方が時短になるので

書込番号:23232597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/02/15 19:35(1年以上前)

もっさり感は感じられないです。
テレビとしては優秀だと思う。
オーケーGoogleで今日の天気とか今の気温とか聞くとすぐ答えてくれたので気に入っていたのですが。
REGZAにも音声操作機能あるようだけど、どうなのかなぁ。

書込番号:23232922

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビのリモコンだけで操作可能ですか

2019/11/19 11:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]

クチコミ投稿数:31件

超ど素人です。

こちらのテレビと一緒に、発売日に同じくソニーの4Kチューナー内蔵のレコーダーも購入し、すごく楽しんでいます。
10年以上ぶりのテレビ購入で、何を見ても驚く感じだったのですが。

配達&設置の人によれば、テレビのリモコンで、なんでも一通りできる、とのことで、細かく何かをするとき以外は、テレビのリモコンのみで操作するつもりでした。

しかし、昨日の夕方に、テレビのリモコンのみでハードディスクに録画したものを見ようとしても、「再生できません」と出るようになりました。
レコーダーの電源を入れたり、レコーダーのリモコンである程度操作したら、その後はテレビのリモコンのみで操作できるけど、。。。です。

ネット環境は大丈夫、のはずです。

テレビのリモコンのみで、録画したものを見れたのは、私の記憶違いだったのでしょうか。

メーカーにチャットで相談しましたが、AI対応?的に、そもそもできる機能かどうかも、回答してくれないし、「テレビも、もしかしたらレコーダーもリセットしてください。その際は、データが消えるかも」的に脅された感じでビビってしまいました。

どなたか教えていただけるとありがたいです。
リセットが必要でしょうか。
それとも、私の記憶違い?

書込番号:23056640

ナイスクチコミ!2


返信する
柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2019/11/19 12:12(1年以上前)

https://www.sony.jp/support/bravialink/

ブラビアリンクの設定をされていますか。

書込番号:23056714

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:31件

2019/11/19 12:29(1年以上前)

柊の森さん、ありがとうございます。

してます。

書込番号:23056760

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2019/11/19 12:36(1年以上前)

それならやはりリセット。
テレビとレコーダーの電源OFF後にコンセントを抜き数分放置。
データは消えません。

書込番号:23056773

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:31件

2019/11/19 14:08(1年以上前)

柊の森さん ありがとうございます。

恐る恐るやってみました。
リセット。

治りました。
良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:23056959

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

入力切替時の画面の不具合

2019/10/20 22:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

クチコミ投稿数:3件

本機に BDZ-FT1000を繋いで録画を楽しんでいますが、 リモコンで 「入力切替」ボタンをクリックして「地上」または「BS/CS」をクリックしてからテレビに切り換えるごとに、一瞬 画面の表示全体が 拡大、縮小します。メーカーにこの症状を相談しても「仕様」と思われると、言われます。
しかし、同時期に 別の部屋に購入した9500Gの方は、メーカー曰く「仕様」は出ません。特に 画面の上部に表示される 番組タイトルが、一瞬であっても、ピクピク拡大縮小するのはどうかと思うのは、私だけでしょうか?同じ症状が、出ている方いらっしゃいますか?

書込番号:22999214

ナイスクチコミ!19


返信する
KITAPIさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/22 10:09(1年以上前)

[設定]-[画質・映像設定]-[画面モード]-
[表示領域]の設定を、標準から+1にしたらどうでしょうか?
標準ですと、ひとまわり標準されるべきエリアが欠けた状態になってます。
実際に試されたら分かると思います。
https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/65x9500b/jpn/c_picscrn_size_4k.html

あとはBDZ-FT1000側の設定がどうなのかでしょうかね。

書込番号:23001526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/11/08 08:11(1年以上前)

いろいろアドバイスいただきありがとうございます。
いまのところ、症状は、以前のままで解決しませんでした。

書込番号:23034008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/11/08 16:37(1年以上前)

こんにちは

電話の向こうのコールセンターの人に上手く現象が伝わっていないと思います。

量販店で試して、お持ちのテレビだけ違和感あるなら購入店に点検依頼されてはいかがでしょうか?

量販店で試す時間が無かったらその旨も購入店に言ってみましょう。

書込番号:23034677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

画面端から5mm程度、映像が映らない

2019/10/02 14:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

スレ主 mdnyk922さん
クチコミ投稿数:8件

画面左側のブロックノイズ

画面端の映像が映らないため、左右差がある

BRAVIA KJ-55A9Gを購入してすぐに映像の不具合発生

【発生条件】
テレビ起動時は問題なくパネル全体に画面が表示される

暫くすると、画面左右(どちらか一方)に黒色のブロックノイズが複数発生する。

20〜30分経過すると、黒色のブロックノイズが徐々に縦帯になる。(5mmの縦帯)

動きの激しい画面になると、黒帯の部分が時々映ったりするため画面が乱れる。(特に白色だと症状がはっきりする)



当方と同じ症状の方はいらっしゃいますでしょうか?


当方では、ソニー相談窓口へ問い合わせをし、パネル初期不良として販売店経由で新品の物と交換しました。
しかし、同様の症状があり、困っています。
一応、ソニー相談窓口へは症状が改善されない事を伝えてあります。ソフトウェア更新で改善されれば良いのですが...

書込番号:22962296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2019/10/02 14:36(1年以上前)

>mdnyk922さん
こんにちは。
左右の黒帯の幅に差があるのは、ピクセルシフト機能のためでしょう。メニューでピクセルシフトを切ってみて改善するなら、あたりです。

この機能は焼き付き防止のために画面を一定周期で左右に動かす機能で、画面全体が左にシフトすれば右は切れるし、右にシフトすれば左は切れるという具合です。オンにしておくのがオススメとソニーのHPにも書いてあります。

ブロックノイズが見える件についてはわかりませんが、全チャンネルに起こらないのであれば、起こるチャンネルの元信号に入っている可能性もあります。心配ならソニーに相談ですね。

書込番号:22962333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mdnyk922さん
クチコミ投稿数:8件

2019/10/02 15:47(1年以上前)

ありがとうございます。

当方でもピクセルシフトを切りにしましたが、一時的なものですぐに再燃します。

書込番号:22962441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2019/10/02 16:15(1年以上前)

>mdnyk922さん
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000158724?rt=reco

[ピクセルシフト]機能により、テレビ画面の黒枠幅が広くなったように見える場合や周辺表示が欠けて見える場合があります。 [ピクセルシフト]機能を[切]にすることで、どちらの症状も回避できますが、ソニーはパネル寿命を長く保つために[ピクセルシフト]機能を[切]に設定することは推奨しません。

ピクセルシフトはオン推奨のようですが、逆に言えば、切ったらシフトはされなくなりそうですが。。店頭表示設定になっていたりしないですよね?
これが気になるなら他社製品を選ぶしかないかと。。。

書込番号:22962478

ナイスクチコミ!0


スレ主 mdnyk922さん
クチコミ投稿数:8件

2019/10/02 16:27(1年以上前)

>プローヴァ

ピクセルシフトを「切」にしても同様の症状なのです。
取説に記載されている「どちらの症状も回避できますが」が全く回避されていなんです。

もちろん、店舗モードにもなってません。

書込番号:22962497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2019/10/02 16:40(1年以上前)

>mdnyk922さん
一時的なもので再燃、の意味がわからなかったのですが、ピクセルシフトをオフにしても何も効果がないなら、一度サービスに見てもらった方がいいかもしれません。

書込番号:22962518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信18

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

クチコミ投稿数:156件

こういう時間配分の人が圧倒的に多いんじゃない?

ディスプレーと信号解像度は同じにしたい





まだ有機ELが黎明期だったLGしか有機テレビを出していなかった頃(まあ今でもそれには近いですが)4年前には
1920x1080の有機を出していましたけど ハイビジョンでも4Kにアップコンバートすれば問題無いだろう・・という
考え方が定着したせいか4K以外の有機テレビがでてこなくなりました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000762809_K0000831818&pd_ctg=2041&base=r_s&review=s_0_1_2_3_4_5_6&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,112_12-1-2-3-4-5-6-7,102_2-1-2-3-4-5-6,107_7-1-2-3-4-5,104_4-1-2-3-4,109_9-1-2

しかし4Kテレビと12年前のフルHDテレビとを同時に映してみて いつも思うのは 地上波視るならやっぱハイビジョン
画像処理が上手くはなってきたとは言えども 昔のテレビのがキレのいい映像を魅せてくれます。

放送波が1440のままである以上 その解像度に合致したディスプレイがいいはずです。
4Kテレビでも代用はできますが、視る時間の一番長い地上波放送がきれいに見れるテレビが欲しいです。

書込番号:22924728

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/09/16 00:45(1年以上前)

シリンダーは6穴ですけど?

書込番号:22924955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/09/16 00:50(1年以上前)

こんなんなりますが...

>放送波が1440のままである以上 その解像度に合致したディスプレイがいいはずです。

縦横比が「16:9」では無く「4:3」で表示させたいのですか?
それだと、縦長というか、違和感が出ると思いますが...

書込番号:22924960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件

2019/09/16 01:39(1年以上前)

6発?

わたしには5発に見えてしまう・・

>りょうマーチさん

最近目が悪くなったのか これらが5発に見えてしまうのですよ。 悪しからず

書込番号:22925004

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:156件

2019/09/16 01:53(1年以上前)

本質はそこではないんですけどね。

5でも6でもどうでもいいんですけどね。 こちらも訂正しときました。

書込番号:22925011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:156件

2019/09/16 10:54(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>縦横比が「16:9」では無く「4:3」で表示させたいのですか?

いいえ違います。縦横比は当然「16:9」の1440パネルのものが欲しいです。
これだと従来のフルHDのようにストレッチ処理が要らず、更に高画質で視れますよ。
https://ascii.jp/elem/000/000/176/176207/
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1101216.html

書込番号:22925566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオーナーBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の満足度5

2019/09/16 11:00(1年以上前)

真面目に言うと

理屈はわかるけど店頭のテレビが55インチ4K5万円の時代に2K55インチなんて売れる訳がない
一部の解る人だけお買い求めくださいとしても月に数百台しか見込めない2Kなんて開発費や工場に個別ライン作ったら単価50万位になるんじゃね

作るわけがない

書込番号:22925578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件

2019/09/16 11:04(1年以上前)

>びっぐろーどさん
想定していた書き込み頂きありがとうございます。
ただ 解かる人はもっといるでしょうし、もう少しは売れると思いますよ。

書込番号:22925586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオーナーBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の満足度5

2019/09/16 12:03(1年以上前)

多少の需要があるのは解るんですけど営利企業ですからねデメリットが多すぎて企画倒れでしょう
・4K推進してる国と放送局が隣にいる立ち位置のメーカーが「2Kテレビ出します」とは言えない
・開発費を取り返す売り上げが見込めない
・独自パネルの制作又は買い付けがコスト増
・4K売りたい販売店に2Kコーナーわざわざ作らせると邪魔扱いされるし地デジは2Kなんて面倒くさい説明嫌がる

楽しいので真面目に反論してみます(悪意はないです笑)

書込番号:22925704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2019/09/16 12:18(1年以上前)

>びっぐろーどさん
またまた想定していた内容書き込み頂きありがとうございます。

実際には出してみないと判りませんし、ネガ予想とは反する事は多々ありますよ。

書込番号:22925733

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/09/16 13:30(1年以上前)

>いいえ違います。縦横比は当然「16:9」の1440パネルのものが欲しいです。
>これだと従来のフルHDのようにストレッチ処理が要らず、更に高画質で視れますよ。

画画素自体を1.3倍の幅にするんですよね、画素自体が横長になると、解像度的に別の違和感が出そうですが...

個人的には、50型を超えてくると、「画素の粗さ」が目立ってくるので、「2Kの65型」は現実的では無いと思います。
かといって「2880×2160」というならあり得るのかも知れませんが、「需要と供給」で考えると数百万はしそう..._| ̄|○
 <現状のパネル製造から考えれば、「画素幅1.3倍の4:3パネル」を作るのは「特注」扱いになって、コストだけが上がりそう...

「地上波を見る人が多い」からと言って、テレビの解像度に拘る人は殆ど居ないように思いますm(_ _)m
殆どの人は「完全地デジ化」で無理矢理買い換えさせられた訳ですし..._| ̄|○
 <逆に、「解像度に拘る人」は、「地デジ」は諦めて、「BS4K・CS4K」を見る様に思いますが...

書込番号:22925867

ナイスクチコミ!2


Ziggy2019さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/16 14:44(1年以上前)

最初に6穴シリンダーの画像あげておいて、
その後に全く違う5穴シリンダーの画像のっけて、
私には5に見えますけど、って大丈夫ですか?
笑えませんよ??

出来ればスレごと削除依頼して続きは個人のブログにでもお願いします。

書込番号:22926011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:156件

2019/09/16 16:39(1年以上前)




>個人的には、50型を超えてくると、「画素の粗さ」が目立ってくるので、「2Kの65型」は現実的では無いと思います。

そこは55インチでもいいと思いますよ。

>画画素自体を1.3倍の幅にするんですよね、画素自体が横長になると、解像度的に別の違和感が出そうですが...

過去には1366x768パネルの46インチもありましたが、解像度的に別の違和感がありませんでした。

1440のパネル親切は極めて現実的な数字だと思いますよ。
但し、4k、8kを推してる現在、商売になるかのソロバン弾いて やらないというだけでしょう。
だからリクエストしてるんですよ。



書込番号:22926232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件

2019/09/16 16:40(1年以上前)

>Ziggy2019さん

言いたい事の本質は拳銃ではありませんよ。

書込番号:22926235

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/09/17 22:59(1年以上前)

>1440のパネル親切は極めて現実的な数字だと思いますよ。

「理想的」なのかも知れませんが、「現実的」では無いと思いますm(_ _)m


「1366×768」のテレビは、「その解像度の液晶パネル」が作りやすかったからです。
 <「4:3」が「1024×768(XGA)」なので、そのまま「16:9」にすると「1366×768」になっただけです。
  当時の液晶パネルの「画素(ドット)ピッチ」的にも安価に出来たのでは無いでしょうか...
結局「需要と供給」です。

書込番号:22929609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件

2019/09/18 01:06(1年以上前)

やるかやらないかは別として 1440のパネル新設は数字的には理に適っており、極めて現実的なだと思いますよ。

書込番号:22929827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2019/09/18 20:54(1年以上前)

1440×1080で16:9のパネルを作るとすると現在生産されているパネルより横長の画素のパネルを生産する工場を新しく建設するところから始めないといけませんね
画素という根本から変えないといけないので現在の生産ラインではまず作る事はできないでしょう
さて、これは現実的なのでしょうか・・・

見え方の改善を望むなら、変則的な形状の画素パネルの生産よりアプコン技術や超解像度技術の向上を希望する方がまだ望みがあるでしょう
東芝のレグザは以前から地デジの事もちゃんと考えている事を訴えていて好感が持てますね
単純にアプコンをかけるだけでは4:3比の1440×1080を16:9に引き伸ばす事による間延びを生んでしまうので、そこを自然に見せる工夫を昔から重ねているそうです
時代が進むにつれて東芝の開発陣が今以上に超解像度技術に磨きをかけてくれる事に期待したいですね

書込番号:22931444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2019/09/18 23:15(1年以上前)

>syutorohonfonさん

「65インチ1440パネルの有機EL出してください。」

というのは極端な提案でしたが 現実的なところで再度 LGが出してた 55EC9310 、55EG9100 のような
画素数1920x1080の 55インチでもいいんです。

HD映像 アップコンバートでの4Kパネル画質はこの頃(4年前)と比べて格段に向上してますが、やはり
ドットバイドットの映像とアップコンバート映像を視比べてしまうと その差は歴然です。

今でも海外メーカーならフルHDの50インチ以上だしてますが、国内メーカーだと三菱が17年に出したのが最後
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec209=2073600&pdf_Spec301=50-&pdf_so=e2
残念な状況ですね。

書込番号:22931794

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
SONY

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月15日

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をお気に入り製品に追加する <492

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング