BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K有機ELテレビ(77V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
- 画面を振動させて音を出す、独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」により、音の明瞭感と広がりが向上。無線リモコン採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2020年9月7日 10:07 |
![]() |
4 | 4 | 2020年8月11日 21:56 |
![]() |
26 | 6 | 2020年8月2日 00:54 |
![]() |
67 | 12 | 2020年6月24日 00:06 |
![]() |
12 | 5 | 2020年6月23日 08:32 |
![]() |
4 | 2 | 2020年6月18日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
B&Hで77インチが$4998から$3998に値下げしたから、日本価格が割高に感じてしまう。
それくらいでも利益出るなら、せめて50万は切って欲しいと思ってしまう。理想は40-45万くらい。
書込番号:23646478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TDW425さん
>>日本価格が割高に感じてしまう。
確かに割高に感じますがそれは仕方ないと思うんですよね。
北米市場は日本のざっと10倍程度は大型テレビが売れる市場です。市場規模が違うと、一台当たりの開発費の応分負担もそのぶん日本の方が多くなりますので、日本向けの方が高いのがある意味正しい姿かと。
書込番号:23647192
0点

>TDW425さん
LGの、同サイズの、日本仕様価格と比べても、妥当な価格設定の様な気もするのですが。 北米モデルの、スペックわかりませんが、国内モデルさんようにチュナー10基も、搭載してますかね?
仮に北米モデルと、同じ価格で地デジチュナー1機のみ、USBーHDD録画機能なしでは
どうなんでしょう?
どちらに、しても自分は予算オーバーで、買えませが。
書込番号:23647264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]
直接はA9Gに関係ない話題ですが、
65型で20万円の有機ELを中国で、Xiaomiが発売。
ベンチマークしてるテレビはこのソニー65A9Gだそうです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c348a6ea8b14a873060415f23dfb3d9ecb522a4?page=1
値段では敵いませんが、どうか10年後もソニーはテレビのトップランナーの1つであって欲しいです。
ちなみに私は高いけど65型A9Gを購入して毎日観てますが、音、画質、機能、リモコン、デザインに満足しています。
書込番号:23567772 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>gerenさん
ご無沙汰しております。
8/8(土)地元の家電量販店で、テレビとレコーダー購入してきました。
ただ、予定外だったのは1Fリビング隣にある6畳部屋
食事室にある、10年前に購入したテレビも数日前から画面に常時ノイズが出てしまった為
一緒に買い替えとなりました。
候補のテレビを数機種、画像チェックしてからなじみの店員と話し合い、悩みましたが結果はこうなりました。
1Fリビング パナソニックTH-55GZ2000
6畳食事室 ソニーKJ-48A9S
4Kレコーダー ソニーBDZ-FBT2000
※6畳部屋は、当初広告の品だった
ソニー液晶、2019年モデルKJ-43X8500Gの予定でしたが、発売されたばかりだけど店員からポイントつけるから、A9S
にしませんかと言われ、考えましたが購入となりました。
有機ELはメーカーは違いますが2台となります。
昨年7月にパナソニックの4KレコーダーのDMR-4CW200を、レコーダー1台買い替えしてあるので、これでやっと有機ELで4K映像が見れます。
現在、仕事が忙しい為、お盆休みも休日出勤がある為、設置は連休明けとなりました。今から楽しみです。
gerenさん等のクチコミも、とても参考になったので、ありがとうございました!
書込番号:23588228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>綿あめさん
ご購入おめでとうございます!
うちも奮発して65型A9Gを購入して色々検証しながら満足して使ってます。
GZ2000の画質音質とA9Sの画質音質の比較評価としてはどうですか?サイズや設置場所が違いますが、
ご自身が感じたままの評価を聞けると嬉しいです。
一般的にはGZ2000が色々優れてると思いますが、是非比較結果を共有頂けると皆さんにも参考になりますよ。
(店と家での見えかたは
違いますので)
書込番号:23589837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gerenさん
お疲れ様です!
本日、休日出勤が無事に終わり帰宅しました。
夜勤を含む交替勤務をしてますが、今回は日勤で終わって連休なのでよかったです。一応明日から17(月)まで休みです。
予定は、13(木)までに墓参り等の家の用事をすませて、14(金)〜17(月)までの四日間で、
26(水)テレビ2台設置の為の準備をします。
1Fリビングに関しては。父親の要望で、
ヤマハのAVアンプ等を含む、5.1チャンのホームシアターにします。
家具等もあるので、邪魔にならないようにですが、フロントスピーカーだけは、トールボーイにして
二階のオーディオルームにあるフロントスピーカーと、同価格帯のを選びました。それ以外のスピーカーは、それなりな値段のを選びました。
今からとても楽しみです。4Kブルーレイソフトもいくつか購入してあります。
55GZ2000は、好きな映画と、やはり地元の越後三大花火をテレビで見るならという事でこちらにしました。
それで、やはりというかgerenさんも気になるソニー有機EL、48A9Sですよね。
まだ発売されたばかりだし、でも店頭でいくつかの映像をみた第一印象は、55型よりひとまわり小さいぶん、全体の画像の密度が濃くて、緻密な感じがしました。
テレビ事態の印象は、A9Gシリーズと同様に、1まい板でスッキリしてますね。
※
gerenさんは、ご自宅にある65A9G実際に
設置してからの印象は、どうでしょうか?とても気になりますが?
書込番号:23593293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>綿あめさん
ご回答ありがとうございます。
A9G購入する前にずーと店やソニーストア、雑誌の評価、みなさんの書き込みを参考にしながら、研究してましたが
購入してから良かったのは、地デジ映像は店頭で見るより全然自然で解像度も高くて安心しました。
BS4Kは4K映像の解像度の細かさだけでなく、HDRや色の表現力も地デジと全然違いますね。
ネットフリックス見てますが、4Kでも鮮明ですが、フルHD作品もあまり差がないくらい鮮明ですね。ソニー4K有機ELのパワーですね。
音は私的には、声や高音にハリがあり、一皮むけた音質は好感持てます。でも低音は期待した程でなくて少し残念です。
操作の機敏さ使いやすさは全くサクサクで文句無しです。
私もホームシアターアンプはマストでヤマハAVアンプです。これ以外は無いです。スピーカーも必ずヤマハを選んでますよ。
脳が音はヤマハ、テレビ画質はソニーが自然と感じてるような。
GZ2000で視聴楽しんでくださいね。現状では1番高画質、高音質モデルですからね。
書込番号:23593904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
本日KJ-77A9G 77購入しました7月25日配達です。一か月くらい値段下がるか待っていましたが今日k電気に行き価格聞いてみたら一か月前より値上がりしていました。よって今日決断しました
書込番号:23514677 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まるゆうやさん
おめでとうございます。私も下がったタイミングで購入しました。
元の価格帯からの落ち幅考えると十分だと思いますよ。
流石に3桁はテレビの使用年数を考慮すると迷いますから。
書込番号:23514932
3点

>まるゆうやさん
おめでとうございます。
みなみにおいくらで購入されましたか?
僕も買おうと思ってて参考までに教えてもらえませんか?
書込番号:23515996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おめでとうございます。
これ以上の大幅な値下げは期待できないと思いますのでいいご決断だと思います。
書込番号:23517844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、77A9G買いました
というか金払いました
以前、75Z9Dのことでいろいろプローヴァさんに教えてもらっていましたが
有機もそろえることにしました
スペック的にはX1Ultimate、4KチューナーがついてることがZ9Dと違っています
店頭視聴したところ77A9Gの地デジは汚かったです"(-""-)"
明らかに<Z9D
じゃ、買わなきゃいいじゃんと言われそうですが
UHDの再生画質。BS4Kの再生画質には期待を込めて。
これでZ9Dの方が画質よかったら笑えますね
書込番号:23522017
4点

>まるゆうやさん
>yassy1115さん
おめでとうございます。
ご自宅でじっくり見比べた際の感想など聞かせていただきたいですね。
書込番号:23522028 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
さて、昨日届いたので。
早速、UHDレベナントを観てみました。
Z9Dとだいたい同じじゃん
・・・が感想です
ここに写メ載せてもいいですけど
ホントにあまり変わらない
液晶でも行けるとこまで行ってたんですよ
Z9Dをお持ちじゃないあなたにはわからない
私には素人の目しか無いかもしれない、が
あんまり有機がきれいだと言い過ぎないでください
書込番号:23573439
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
X9300Cが故障し、部品がないので後継機種に交換と言われました。機種はX9500GプラスZ9Fです。
納得が出来ず交渉し、プラス6万だせば、55A9Fに可能だと言われました。55A9Gでも可能かもしれません。ただ、私は後付けのスピーカーを付けたくなく。BSも見ません。
プラス6万出す価値があるのか?
悩んでいます。
書込番号:22989682 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

なぜ、X9500GとZ9Fで納得されないのでしょうか。
このようなケースでは購入後経過した期間の減価償却も加味してランクダウンの機種を提案されるケースが多いですが、今回は同ランクまたはそれよりも上の商品が提案されていると思います。
ご納得されない理由をお書きになられると、スレ主さんにOLEDがよいか、みなさんコメントしやすいかもです。
書込番号:22990103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

X9500GとZ9Fで納得できない理由は、一つ目はデザインです。X9300Cはフレームがなく、スピーカー一体型で気に入りました。それに対してX9500Gはフレームがあり、欲しいという気持ちにならないからです。機能面では、様々なところが向上しているのはわかりますが、デザイン的に私はダメです。
二つ目は、液晶から有機テレビの方にシフト転換していくのではないかと思い、プラス6万出す価値があるのではと考えました。
書込番号:22990207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シン 33さん
なるほど。
デザインということであればX9300Cに近いのはOLEDですね。
なお、2つめの理由として記載されているOLEDが主流になるかという点については、パネルメーカーや供給サイズに限りがある現状では主流にはなりません。
むしろ、数年後にはOLEDが液晶に淘汰されている可能性の方が高いです。
なお、有機ELには有機EL特有の画質があり、液晶とは大きく異なります。実物をご確認になられた方がよいかと思います。
ただ、そこで液晶がお好みとなった場合にどうするか。。。メーカーに交換ではなく返金求めて、パナソニックのFX800を購入するくらいしか思い付かないですね。
書込番号:22990296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シン 33さん
こんにちは。
外付けスピーカーをつけたくないと言う事ですし、私なら6万出して有機に行きますね。
普通このような場合、ソニーでは交渉して追金出しても有機への交換は断られるケースがこれまでは普通でした。なのでスレ主さんはうまく交渉されたと思います。あるいはソニーの方針が変わったか。
6万で有機にグレードアップは普通できませんから超ラッキーです。
X9300C程では無いにせよ、A9Fの音質は悪いものではありません。画面にアクチュエーターが仕込んでありますので、画と音の一体感はなかなか大したものですよ。
有機と液晶を画質で比べると現状でも既に大差です。無限大のコントラスト、黒の沈み、艶感、暗部の色乗りの良さ、原色の鮮やかさ、色むら輝度むらの少なさ、視野角の圧倒的な広さ、画素応答速度の速さ、反射率の低さからくる映り込みの少なさ、等々測定可能な特性は圧倒的で、長年液晶が改良したくてできなかった水準を軽く乗り越えました。高画質なコンテンツだと誰がみてもワンランク上と感じる画質です。
各社ハイエンドは有機という流れが定着しておりますし、現実問題、分割数の多い高級なバックライトを搭載する液晶モデルを作ると有機よりコストがかかるのが現状。少なくとも55インチから65インチまでの高級機は有機で決まりですね。
液晶は有機の上下をサンドイッチする形で両者棲み分けができています。有機では安く出来ない75インチを超える超大型領域や、55インチ未満の領域は液晶でしょう。
棲み分けが成り立っている以上、有機が液晶に淘汰されることはあり得ません。また、有機が液晶を淘汰ももっとあり得ません。
でも高画質を求めると現状有機しか選択肢はありません。私もですが、有機を選択された方のほとんどはもう液晶には戻れないとおっしゃいます。
映画などがお好きなら特にですが、6万出す価値はありますよ。
書込番号:22990440 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

6万円で55A9Fに交換なら、本当にラッキーですよ。最初で最後のチャンスではないですか。
液晶画質から有機ELの画質をご自宅で見れたらとても感激するに違いないです。液晶には戻れません。音も大変良いテレビですから。
最新A9GよりA9Fが優れてることもあります、アクチュエーターがセンターにもあり音の動き定位がより良い、ウーファの量感も比較的良いんですよ。4KBSが無いところが大きく違いますが。
私なら他の液晶テレビなんて差額安くても交換しません。
すぐにでも6万円でA9Fにした方が良いですよ。
書込番号:22990473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん優しいね
私にはワガママにしか聞こえなかった
書込番号:22990802 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>プローヴァさん
わざわざコメントにかぶせて書いていただいているのでお返事です。
現状棲み分けが成り立っているのは、価格と性能のバランスが今の時点で成立しているからであり、それが今後も未来永劫に崩れないというのは経済学の原則からして、誰かが意図して操作しない限りまたは独占/寡占市場でない限りは起きえないです。
有機の画質の素晴らしさは現時点で疑いようは無いですが、それとスレ主さんの今後主流になるかとの質問とは別議論だとおもいます。
そもそもですが、主流になるかとの質問がナンセンスではありますので、議論を深める必要はありませんが、なんでもかんでも人の意見を否定し、自分の意見だけが正しいと押し通される性格は健全な社会生活を営む上で障害となっているのでしょうね。
そのために、ネットの世界だけにこれだけ注力されるのかもしれませんが。
書込番号:22991766 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>アルファxクローバーさん
私はスレ主さんの疑問に関して、自分の意見を述べただけです。主流と非主流ではなく棲み分けですよと言っております。
有機が数年後に淘汰されるなど個人的には全く想像はつきませんので、結果的に貴殿に対して反対意見の体になってはおりますが。
それだけの話を、ご自身の俺様意見に反論するとは何事か?と強く反応されるのは自意識過剰というものですよ。他のスレでも自分への反対意見には過剰反応が多いようですが大丈夫でしょうか。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001173306/SortID=22919009/
こんな所でコンセンサスを見出す必要性は感じませんので、あとはスレ主さんが判断されればと思います。
では。
書込番号:22991865 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

スレ読んでみて、、、
特に否定もしてないのになぁという所感
それにしても故障時はメーカーが部品保持してない場合の交換条件を明記して欲しい。
購入価格基準。
通常の修理費用。
を勘案して基準機種決めれば良いのでしょうか?
あとは交換可能機種の明確化。
でも、わざと破壊する人が出てきますかね。
ゴネ得は?疑問です。
書込番号:22993005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たくさん書き込みをしていただきありがとうございました。決めてとなる分かりやすい内容は、とても参考になりました。
ありがとうございます。
結局、55A9Fにしました。
ごねてはいないと思うのですが。
故障後、修理を希望しましたが、『部品がない為に交換になります』と言われ提案されたのが、X9500GとZ9Fです。再度、販売店など修理できないのか相談した結果、イレギュラーなケースもあると言われ、今回の内容になっていきました。
書込番号:22993178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

参考にしたいのですが、65A9Gはおいくらで購入する事が出来たのでしょうか?
書込番号:23487381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

410000円 税込み
有機ELテレビ特別購入クーポン
-50000円
360000円
LINE Pay 支払い 5%OFF
342000円で購入
10%ポイント
32728P
dポイント0.5%ポイント
1637P
有機EL下取りキャンペーン
-50000円
ブラビア・ロト キャンペーン
-10000円
エディオンガラガラ抽選
-10000円の商品券
実質
237635円
になります。
書込番号:23488537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
KJ-77A9Gを購入してSU-WL850で壁掛けにしてみました。実際に取り付けてみて
幾つか注意する点があったのでここに書き記します。ご参考になれば幸いです。
まず最初に壁掛け金具SU-WL850には日本語の取付方法が入ってませんので、
必然的にSONYのHPから日本語版をダウンロードすることになります。
自宅は石膏ボードの壁を強化しての取付だったのですが、取付方法の5Pの径8mm
×60mmの木ねじなど規格がないので、資材屋、ホームセンターにも売ってません。
そこで同等品とのことで頭が六角の径8mm×65mmのコーチスクリューで代用する
ことになりました。
そして6ページの取付位置に関する記述ですが、この図の様に金具が画面の中心位置に
くるのは65型のみです。77型は78mmほど上に中心位置がずれます。正しくはHPの
寸法図(KJ-77A9G)の5ページを参照してください。(55型も中心位置が違います。)
最後に取付ですが、結構重いので大人3人いたほうが無難ですw最初嫁と二人で付け
ようとして断念しました。ちなみに設置高さは画面中心位置1200です。
長文失礼しました。それでは良きA9Gライフを!!
9点

レポートありがとうございますm(_ _)m
>自宅は石膏ボードの壁を強化しての取付だったのですが、取付方法の5Pの径8mm×60mmの木ねじなど規格がないので、
「径8mm×長さ60mm相当の木ねじ」って、「M8×60mm」って事では無いのですか?
https://www.monotaro.com/p/2434/8704/
書込番号:23484288
0点


すみません😣💦⤵️
あげかたがよく解らず、ミスりました❗
新規で、上げます❗
書込番号:23485283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bekkame2009さん
こんばんは。
一度テレビの電源コンセントを抜いて、10分ほどそのまま必ず放置してから、再投入してみてください。
それでも直らないようなら、購入店か、サービスに連絡です。購入店が量販店なら初期不良交換してくれると思います。
書込番号:23485706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名無しの甚兵衛さん
お読みいただきありがとうございます。
探せばあるものなんですね。私自身建築に疎いもので
SU-WL850取付方法の5ページを印刷して持参し、店員さんに
「この図と同じものをください」と言って探し廻ったのですが、
ホームセンターでは3軒とも「径6mmしか置いてません」と言われ、
付き合いのある資材屋さんでは「メーカーに問合せたけど、ありま
せんと言われました。」との回答だし、
たまたま会社の倉庫の新築工事に来ていた大工さんにも聞いたの
ですが「見たことがない」との返答でした。
もちろん自分でググったんですが、探し方が悪いのかヒットせず…
こんなにレアなものなら付属品にしてくれよと言いたくなりましたが、
A9Gが来るのが楽しみで、もはやどうでもよかったですw
書込番号:23486702
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
今朝、3万円オフのクーポンで228000円で購入できました。
ここ数日クーポンが表示されていたので悩んでいたのですが、今朝決断して良かったです。
書込番号:23477120
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





