BRAVIA KJ-77A9G [77インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月15日 発売

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K有機ELテレビ(77V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
  • 画面を振動させて音を出す、独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」により、音の明瞭感と広がりが向上。無線リモコン採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオークション

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月15日

  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ] のクチコミ掲示板

(1730件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
155

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アップデート

2021/03/21 20:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

クチコミ投稿数:112件

A9Fで、お世話になりこの機種に交換になった者です。交換後、少し不安定でしたが最近は落ち着いてて
メーカーからのファームウェア更新の連絡が
前機のA9Fでは、1週間から10日位で降りてきてましたが、今回は3週間経っても降りてきません?
こんなものなのでしょうか?

書込番号:24034837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/03/21 20:35(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>メーカーからのファームウェア更新の連絡が
>前機のA9Fでは、1週間から10日位で降りてきてましたが、今回は3週間経っても降りてきません?
>こんなものなのでしょうか?

ファームウェアのアップデートがそんなに頻繁にされることは、製品の不安定さが相当酷いって事でしょう。

逆に言えば、アップデートせずに済むならそれだけ安定しているって事です。


https://www.sony.jp/bravia/update/?nccharset=18441E73&searchWord=A9G

書込番号:24034882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/03/21 20:39(1年以上前)

>恋タンパパさん

>>最近は落ち着いてて

ならアップデートしない方が、

書込番号:24034900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/03/21 20:45(1年以上前)

ネットのアップデートができる順番は製造番号順だと思う
19年7月に買ったのは1日ぐらいでアップ可能
20年7月に買ったのには未だ来ない
前回のも停止されるまで来なかった
意味なくPCで全部保存してるけど

書込番号:24034914 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2021/03/21 21:34(1年以上前)

まぁネットワーク経由でも順次配信になってますからね〜

どうしても早く新ファームを試したいなら、USBメモリを使ったアップデートを試されては

書込番号:24035052

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件

2021/03/22 12:14(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
A9Fから、この機種に交換になっても、アンプ経由での無音状態があったので改善されているかと思って、早くアップデート来ないかなと思いまして。

書込番号:24035946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2021/03/22 12:18(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます。
テレビ音声で電源OFFならばいいのですが、アンプ出力でOFFすると音が小さかったり、出なかったりするので、安定するならばアップデートした方がいいのかと

書込番号:24035953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2021/03/22 12:20(1年以上前)

>f_n_t_さん
ありがとうございます。
そうなんですね。気長に待ちます

書込番号:24035957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2021/03/22 12:22(1年以上前)

>Milkyway1211さん
ありがとうございます。
そうですね。余り遅い様ならば、前回交換においでたSONYの修理の方に連絡したいと思います。

書込番号:24035965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2021/03/22 12:31(1年以上前)

>恋タンパパさん
こんにちは
ホームページからUSBにダウンロードすれば配信を待たなくても、すぐアップデートできますよ。

https://www.sony.jp/bravia/update/

書込番号:24035991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2021/03/22 23:13(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
USBアップデートは知っていますが、結婚した上の子にパソコン取られて、現在我家にパソコンないので

書込番号:24037124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TH-65HZ2000との比較

2021/03/18 20:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

スレ主 grindhouseさん
クチコミ投稿数:61件

BRAVIA「KJ-55A1」を所持し、Panasonic「DP-UB9000」で映画ソフト堪能しております。が、ここ最近、画面のサイズに物足りなさを感じ、もっと大画面での映画ソフトを堪能したいと思い始め、こちらの製品を以前から購入したいと考えております。しかし、皆様の口コミを拝見すると、いろいろと不具合があったりと、購入に迷いが生じており中々、購入に踏み込めない自分がおります。(不具合はコンセントの抜き差し、アップデートで対処できそうですが...)パナソニックの「TH-65HZ2000」の方がこちらの製品より安く、「DP-UB9000」プレーヤーとの相性により、今所持している「KJ-55A1」より高画質な映像を堪能できると思っておりますが、65型までしかありません。「KJ-77A9G」の大画面優先での買い替えはありでしょうか?

書込番号:24028731

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオーナーBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の満足度3

2021/03/18 21:32(1年以上前)

>grindhouseさん

有りです。私はその理由で77A9G選択しました。UB9000繋いでますが、、65型とは満足度が違いますよ。
通常のテレビ音声は光入力でアンプに入れてCEC制御を切ってしまうとそれなりに使えます。
要はHDMI入力のあるアンプはセレクターとしてテレビへ入力。ARCは使ってません。

安定する使い方としてこれで落ち着きました。録画機能、内蔵アプリも一切使ってません。

書込番号:24028859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/03/18 22:09(1年以上前)

>kockysさん
その方法でソフトはロスレスのまま聴けますか?

書込番号:24028952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 grindhouseさん
クチコミ投稿数:61件

2021/03/18 22:16(1年以上前)

>kockysさん
早速のご返信、どうもありがとうございます。kockysさんには、以前にも UB9000での件でお世話になっております。
実際に本機とUB9000を所有しておられているのですね。やはり77型クラスになると、視聴時には大迫力で満足度が違うですね。
今現在、所有しているKJ-55A1も購入した際には多々、不具合が生じまして、次回買い換えにはソニー製品に対して不安になっておりました。
しかし、実際に所有されているkockysさんのコメントで購入の不安もなくなり、購入意欲が湧きました。本機とUB9000により再生されたソフト(UHD、ブルーレイ)はやはり目を見張る程の高画質なのでしょうか?

書込番号:24028970

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオーナーBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の満足度3

2021/03/19 05:37(1年以上前)

>grindhouseさん

有機EL&UB9000の時点で問題なく高画質で楽しんでます。
上述した設定にすることでほぼ不満なく使えてます。再起動の頻度が非常に低くなったということです。
但し、テレビの付属機能は期待しないことです。これは所詮おまけなのでレコーダー、Apple tvでカバーできると割り切れる人向けです。

>mn0518さん
UB9000はアンプの入力には繋いでいるので問題なく使えますよ。直結しているのに使えない理由あります?

書込番号:24029332

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオーナーBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の満足度3

2021/03/19 06:32(1年以上前)

>grindhouseさん
追加です。
今回の場合、私の環境下ではこうしないと使えなかったという事です。ソフトもアップデートされてます。一旦、自分の環境ではどうか?を確認する事が大事と思います。

65型の最高画質か77型の最高画質の比較です。同じ型ならばパナソニックが良い。少しでも77型に興味があるならば選択ありと思います。

書込番号:24029362 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 grindhouseさん
クチコミ投稿数:61件

2021/03/19 11:45(1年以上前)

>kockysさん
返答ありがとうございます。kockysさんの使用されている環境下を教えて下さり、これで本機の購入に踏み切れます。
本機を購入すると、使用用途はモニターとしてUB9000でのソフト鑑賞をするのがメインですので、kockysさんのおっしゃるテレビの付属機能については問題ないと思います。本機は、X1 Ultimateプロセッサーの恩恵による高画質化も、高評価だと皆さんが仰っておりますし、購入に対し、不安に思っていた気持ちも解消されました。kockysさん、親切な返答ありがとうございます。すいません、最後にkockysさんは、本機を購入し設置はテレビボードの上に設置され鑑賞されておられるのでしょうか?自分は、YAMAHAの「YSP-5600」のシアターバーを音声として使用しておりますが、通常のシアターバーと比べると縦のサイズがデカく、テレビの中央に配置すると、テレビの下部辺りが隠れてしまう恐れがあると思い、本機をWALL スタンドで吊り下げて下端が隠れるのを解消させ、視聴したいと思っておりますが、自分の設置案はいかが思いでしょうか?

書込番号:24029693

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/03/19 12:26(1年以上前)

>ARCは使ってません。←ココが気になりましたので・・・

書込番号:24029755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオーナーBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の満足度3

2021/03/19 13:34(1年以上前)

>grindhouseさん
このテレビは画面がかなり下まであります。
被る可能性高いです。
テレビ自体を嵩上げする。嵩上げ用の台とテレビは耐震固定は必要です。
私はクアドラスパイアのQAVX32を使用してます。
サウンドバーではなく通常アンプの為、ラック内に入れて干渉はありません。

以前、別のテレビを壁掛けスタンド相当に固定した事あります。次に動かす際に面倒でやめました。

>mn0518さん
テレビからの光ではロスレス駄目でしょうね。
ロスレス欲しいならこれを使わずにアンプに直接入れれば良いだけです。
ロスレスといっても機器が違えばロスレス非対応の機器の方が音質良かったりします。

書込番号:24029870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2021/03/19 14:06(1年以上前)

>mn0518さん
テレビからアンプに返す音声ラインは、eARCではなく普通のARCでも光デジタルでもレート的には十分ですよね。
Dolby TRUE HDやロスレスATMOSなどのロスレスマルチ信号は内蔵アプリからは来ませんから。

書込番号:24029902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 grindhouseさん
クチコミ投稿数:61件

2021/03/19 14:57(1年以上前)

>kockysさん
色々と教えてくださり感謝いたします。どうもありがとうございました。

書込番号:24029961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 応答速度

2021/03/14 23:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

スレ主 tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件

よくゲーミングモニターで応答速度○msとありますが
この機種のゲームモードでの応答速度はどれくらいになるのでしょうか?
スタンダードとゲームモードでやるとコントローラーからの反応が全然違うのは素人でも分かるぐらいでした

テレビなどはそういうの仕様にも記載してないみたいなので
検証してる記事とかから知ってる方いたら教えてください

書込番号:24021828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2021/03/14 23:57(1年以上前)

>tyekiruさん
こんばんは。
海外レビューサイトrtingsが実測値を公開してます。英語が読めるならどうぞ。

https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/a9g-oled

書込番号:24021851 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:215件

2021/03/15 00:12(1年以上前)

>tyekiruさん

HDTVTestによるとゲームモード26 msです
https://youtu.be/4bnf72NR2NU?t=998

書込番号:24021875

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件

2021/03/15 00:12(1年以上前)

>プローヴァさん

返信ありがどうございます
自慢じゃ無いですが…英語は読めません!(笑)
           ( ̄ ∧  ̄)キッパリ

日本語に変換して拝見させて頂きました
平均するとゲームモードでは27msって書いてあるのかな
ゲーミングモニターなら1〜5msが多いみたいなので、
やっぱり結構差があるんですね

書込番号:24021878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件

2021/03/15 00:15(1年以上前)

>すずあきーさん

返信ありがとうございます

やっぱそのぐらいみたいですね
テレビでゲームやるとした場合にはかなり速い方なんですかね

書込番号:24021883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:215件

2021/03/15 01:13(1年以上前)

>tyekiruさん

>テレビでゲームやるとした場合にはかなり速い方なんですかね

パナソニックのHZ2000はもう少し入力遅延が少なくて、21.6 msだそうです
https://youtu.be/_6NKW5qJJOs?t=1040s

日本未発売のソニー液晶X900Hだと15 msともう一歩小さくなるようで、テレビだとこのくらいが落としどころかもしれません

書込番号:24021945

ナイスクチコミ!1


スレ主 tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件

2021/03/15 05:12(1年以上前)

>すずあきーさん

色々あるんですねー
ガチ勢ではないので、このテレビでも全然気にはならないです
もっと速いの経験したらまた違和感を感じるのかも知れませんが(笑)

書込番号:24022003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度3

2021/03/15 06:16(1年以上前)

>tyekiruさん

プローヴァさんリンクが一番詳しい気がしますが。。
入力信号ごとに応答速度が違うので真ん中以下のInput lag見てみて下さい。
対して難しい英語でもないですし。。

書込番号:24022027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/03/15 07:32(1年以上前)

Rtingsなどを参考にするなら
応答速度はResponse Time
入力遅延はInput Lag
なのですがスレ主さんはどちらを知りたいんですかね?答える側でごっちゃにしている方もいますが。

>ゲーミングモニターで応答速度○msとありますが

↑は入力遅延の数字ではないですし。

書込番号:24022066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件

2021/03/15 12:26(1年以上前)

>kockysさん

返信ありがとうございます
英語を日本語に変換が出来たのでまた詳しく見てみます

書込番号:24022364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件

2021/03/15 12:32(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

返信ありがとうございます
応答速度はテレビ側で入力された内容が反映されて切り替わるまでの時間
入力遅延はコントローラーのボタンを押してから反映されるまでの時間
フレームレートは画面が動いた時の画面ブレ、残像感に影響
って感じで思ってるんですが、合ってますか?

書込番号:24022374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件

2021/03/15 12:36(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

何度もすいません
コントローラーを動かしてからキャラが動くまでが速いかどうかを知りたいです
それは入力遅延になるんですかね
自分の質問がごっちゃになってたのかも知れないです
それがこのテレビとゲーミングモニターでどれぐらい違うのかなぁと思った次第です

書込番号:24022381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件

2021/03/15 12:47(1年以上前)

間違ってるかも
画面ブレ、残像感は応答速度が影響してて
フレームレートは映像のカクカク具合ですかね
よく分からなくなってきました…

書込番号:24022417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2021/03/15 23:37(1年以上前)

勉強して出直して来い

書込番号:24023520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件

2021/03/16 18:21(1年以上前)

>ダブルミリオンさん

返信ありがとうございます
ご指導ありがとうございます
勉強し直します

書込番号:24024657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fiに繋げられなくなった

2021/03/10 22:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

クチコミ投稿数:265件

テレビ経由でYouTubeを見ていて、
4K画質がカクつくので、
5Gに切り替えようと思って、
設定から選んでパスワードを入れて、
リモコンで決定ボタンを押すと、
この項目ではGoogle音声を使用できません。
というエラーが出てしまい、
決定が出来ません。

しかしながら、この画面以外では、
決定ボタンは決定ボタンとして機能しています。

リモコンのBluetooth設定を解除したり、
リモコンをアプデしたり、
テレビ自体を再起動したりと試しましたが、
直りませんでした。

何か解決方法ありますでしょうか??

書込番号:24014132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:265件

2021/03/10 22:40(1年以上前)

すいません、画像が添付出来ていなかったので、
改めてアップロードしました。

宜しくお願い致します。

書込番号:24014134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/03/10 22:50(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>テレビ経由でYouTubeを見ていて、
>4K画質がカクつくので、
>5Gに切り替えようと思って、
>設定から選んでパスワードを入れて、
>リモコンで決定ボタンを押すと、
>この項目ではGoogle音声を使用できません。
>というエラーが出てしまい、
>決定が出来ません。

あぁ、「5G」って、「11an」とかの「5GHz」なんですね。
スマホの「5G」かと思った...(^_^;

画面は、パスワード入力に「音声入力」は使えないって出ているだけなのでは?
 <インターネット接続前なので、「音声入力」が使えないとも...

書込番号:24014153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件

2021/03/10 23:59(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
あ、失礼しました(^^;
そうです、2.4GHzから5GHzに切り替えようと思ったんです。

いえ、ネットは2.4GHzで繋がった状態なんです。

リモコンでパスワードを入力して、
決定ボタンを押すと、このエラー表示が出るんです。
3回決定ボタンを押せば、3回このエラーが出ます。
なので、決定ボタンとして機能してくれないので、
この先が進めないんです。

一度Wifiの設定削除しようか悩んだんですが、
今一応繋がってるし、もしこれで再接続が出来なかったらと思うと。。

サポートに電話、ですかね。。

書込番号:24014283

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/03/11 03:24(1年以上前)

>リモコンでパスワードを入力して、
>決定ボタンを押すと、このエラー表示が出るんです。

結局、この後の操作って何をしているのでしょうか?
「決定」ボタンを押しても無反応で、「戻る」でまたパスワード入力が必要で有れば、「パスワード」が間違っていたりしませんか?


後は、一度「電源リセット」を試してみては?
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

書込番号:24014389

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2021/03/11 09:58(1年以上前)

>月の パパさん
こんにちは、
ソフトウェア起因の一時的な動作不具合、或いはファームウェアのバグの可能性があります。

前者の場合、ユーザーでもいくつか試せることがあります。

・電源コンセント抜きリセット
コンセントを抜いて必ず10分程度放置、その後またコンセントを挿す

・ストレージのリセット
上記でダメな場合、メニューからストレージのリセットをやってみる

・工場出荷状態初期化
上記でダメな場合、メニューから工場出荷状態への初期化を行う

後者の場合、まずは最新ファームかどうか確認し、最新でなければ最新に更新してみる、位ですね。

ただし、ソニーの場合新しいファームがより安定動作するとは限らないので注意は必要です。何か直っても別のバグが入っていたり、がこれまでの流れですね。安定版は存在しません。
ファームアップして別の不具合が生じた場合、サービスに依頼して基板交換はできる様ですが、面倒ですよね。

書込番号:24014656 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件

2021/03/11 13:49(1年以上前)

>プローヴァさん
結論から申し上げますと、
工場出荷状態に初期化することで直りました。。
良かったです。。

工場出荷状態に戻しても直らないことも良くあったので、
ホッとしました。

有難うございました。

書込番号:24014940

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パネル稼働時間

2021/03/04 16:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

スレ主 tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件

新規登録して初めての投稿になります
よく有機ELテレビをお持ちの方で、
自分のパネル稼働時間は〜って言うのを目にしますが、
上記の機種の稼働時間とかは確認出来る方法はあるのでしょうか?
設定→→デバイス設定→端末情報→ステータスの一番下に稼働時間ってのはあるのですが、この前は44時間で今は25時間になってます
(ソフトウェアを更新したから?)
主な使用はPS4が98%ぐらいで100時間はしてると思います
動画等も殆ど見てなくて2時間も見てないと思います
わかる方、この機種をお持ちの方は教えてください

書込番号:24001963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/03/05 09:54(1年以上前)

>tyekiruさん
こんにちは

社外秘で、表向きに記載出来ないのではないでしょうか。

書込番号:24003137

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件

2021/03/05 12:12(1年以上前)

有機ELの焼き付けの質問でそういった書き込みがあったのを見た事があったので、確認方法があるのかな?と疑問になりました
使用時間が分かれば焼き付くまでどれくらいだったか指標になるかな…と
返信ありがとうございます

書込番号:24003292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2021/03/05 12:56(1年以上前)

>tyekiruさん
有機ELパネルは寿命末期になると焼き付くという性質はありません。
寿命末期で輝度低下等はあるでしょうが、焼き付きと使用時間は直接リンクしないと思われます。

焼き付かせるためには輝度の高い同じパターンを同じ場所に長時間出し続けて、特定の画素のみ輝度劣化させる必要があります。しかも有機ELパネルには静止画やウォーターマークを検出してスクリーンセーバーに移行したり輝度を自動で落としたりする監視機能が実装されていますから、そういったパネルの監視の目をくぐって高輝度パターンを出し続ける必要があるんですね。
逆にそういう恣意的な焼き付きを起こさせる動作をさせることができれば、寿命にかかわらず焼き付きは起こせるでしょう。

LG機はメニューの奥の方で使用時間を見れます。パナソニック機は個体情報の欄に使用時間が書いてあるのでルールがわかれば使用時間は見れます。ソニーに関しては使用時間をユーザーが見る手立ては聞いたことがありません。おそらくサービスモード等にはそういう機能が入っていると思われますが。

書込番号:24003349

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件

2021/03/05 15:55(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます
メーカーによって見れなかったりするんですね〜
何の知識もないままゲームの為にA9Gを購入し
その後に有機ELは焼き付きやすいと言う情報を聞いて
後悔しましたが、色々な書き込みを見て焼き付きではなく
色ムラは出てるのは見た事があり
色ムラの場合はパネル交換して貰えるみたいなので
最近はあまり気にせずゲームで使ってます
ただ常に画面に情報が出てる種類のゲームなどは
やはりちょっと気になっちゃいます…
輝度劣化はするみたいなので出来るだけ使用時間を減らすため
普段使いのテレビ番組等では使用せずゲームのみで使用
明るさも最大50の所を10で使用してます
電気点けてると暗い場面やロード中など自分の姿が映るので部屋を真っ暗にしてゲームしてます
目にはあまり良くなさそうですが(笑)

書込番号:24003582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件

2021/03/05 16:01(1年以上前)

<プローヴァさん
すいませんもう一つ聞いてもいいですか?
高輝度パターンというのは明るさを下げれば下げる程
軽減されるものなのでしょうか?
後、表示されてる色等にも影響されるものなのでしょうか?
※例えば赤は負担がデカいが白は負担が軽い、半分透過してるような文字は負担が軽いなど

書込番号:24003587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2021/03/05 16:24(1年以上前)

>tyekiruさん
はい。
半導体の輝度劣化は発熱起因なので、「明るさ」を低く設定して発熱を抑えれば、その分リスクは減ります。
またHDRかSDRかによっても違います。SDR時はHDR時の半分のピーク輝度しか出ないのでリスクは元々1/4ですね。
個人的には10/50まで下げなくても25/50程度で十分かと思いますけど。
色は直接関係ないです。3原色はカラーフィルターで作っており原発光はどの色も白色なので。

液晶テレビだって延長保証切れた途端に壊れるものも珍しくないですし、10年持てば御の字でしょう。有機のパネル自体の寿命はLGの発表によれば、1日5時間使用で話半分でも27年持つ計算ですよ。

煽るだけの非ユーザーが多いので仕方ないですが、不正確な情報が多いので、正しく恐れないとねって思います。

書込番号:24003615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件

2021/03/05 16:45(1年以上前)

<プローヴァさん

やっぱり明るさは低い方が良いんですね
明るさに関しては明るさを上げると確かに綺麗にはなるんですが暗闇でゲームしてるせいか明るさを上げると白の字幕などで
目が痛くなるので今で丁度良いぐらいなんです(笑)
確かに最初は焼き付きを気にして明るさを下げてたのですが

寿命で焼き付くとは思って無かったのですが、
自分のように大型の有機ELテレビでゲームをしたいのに
焼き付きが気になって購入に踏み切れない人も多いと思うので
自分はこれぐらいの時間ゲームで使ってたら色ムラが出てきましたよとか
これぐらいの時間ゲームしてますが一切問題ありませんよ!と
人柱的になりたかったので質問した次第です
自分のようにほぼゲームのみで大型有機ELテレビを使ってる人は少ないでしょうから

書込番号:24003647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件

2021/03/05 16:52(1年以上前)

因みにゲーム100時間と書きましたが考えてみると
300時間以上はこのテレビでしてますね(笑)

他の方の参考の為、やったゲームを書いておきます
●ツシマオンラインマルチ
●リトルナイトメア1、2
●シャドウオブトゥームレイダー
●アンティルドーン
●マンオブメダン
●リトルホープ
●デスストランディング

書込番号:24003658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2021/03/05 17:00(1年以上前)

>tyekiruさん
因みに海外のBBS等を見ると、有機ELでゲームをやられている方は一杯いらっしゃいますよ。
ゲームのスコアって最近そんな古いゲーム機みたいに原色かつ高輝度じゃないと思うのですがいかがでしょう?

書込番号:24003669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件

2021/03/05 19:30(1年以上前)

<プローヴァさん

仰る通りHPゲージやミニマップ等は透過してる表示のものも多いですし装備表示や画面内の色々な情報(HUD)は設定で表示を消せたりするものも多くなってますね
ただゲームによっては消せなかったり
画面内の情報が多い方が分かりやすいので表示せざるを得なかったりします
ミニマップもマップは透過しててマップ自体は表示が動くので問題なさそうですが、ミニマップを囲ってる囲いの線は固定表示されたままですからね
ピクセルシフトである程度は軽減されてるんでしょうけど

書込番号:24003879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件

2021/03/06 03:00(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>プローヴァさん

ありがとうございました
また何かあった時は宜しくお願いします!

書込番号:24004539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

2台の外付けハードディスク

2021/02/26 21:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]

スレ主 moontraxさん
クチコミ投稿数:43件

今、価格が落ちてきたので購入考えております。
外付けのハードディスクを付けたいのですが、2台付けられるでしょうか?
できた場合、同時に裏番組も録画できますでしょうか?
素人で良くわからず、よろしくお願いいたします。

書込番号:23990249

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2021/02/26 21:47(1年以上前)

>moontraxさん
こんばんは
録画用HDDは録画用USB端子に同時に一台しか接続できません。ハブなど使って複数同時に繋いでも認識できません。
登録台数は10台まで出来ますので、つなぎ変えながらでよければ使用できます。

テレビにチューナーは2台内蔵していますので、何かの番組を見ながら裏録画を1番組録画可能です。

書込番号:23990274 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 moontraxさん
クチコミ投稿数:43件

2021/02/26 21:56(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。そうですか、やはり無理ですか・・・今、使用中の東芝REGZAは
視聴中、裏番組が二つ録画できて助かってるんですが・・・。レコーダーも使用すると2番組
録画できますか?

書込番号:23990296

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/02/26 21:58(1年以上前)

>moontraxさん
こんにちは

一台しか接続ができませんが、8台まで登録できます。

と HP上はなっているのですが、10台までいけるのかな?

上限は16TB(1台につき)です。  出来れば適合機種に載っているものだといいですね。

https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-A9G/feature_6.html

書込番号:23990304

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/02/26 22:12(1年以上前)

>今、使用中の東芝REGZAは視聴中、裏番組が二つ録画できて助かってるんですが・・・。レコーダーも使用すると2番組録画できますか?

これはHDDの数とは関係なく録画用チューナーの数(REGZAは2個、BRAVIAは1個)の話だね

どんなに頑張ってもBRAVIAだと一番組しか録画できないので(TVを見てる、見てないに関係なく)同時に録画できる番組を増やすにはレコーダー必須

レコーダーはシングルチューナー(今はほぼ無い)、ダブルチューナー、トリプルチューナーがあるからダブルチューナーのレコーダーを買えばTVとは無関係に2番組同時録画(テレビと合わせれば3番組まで)、トリプルチューナーのレコーダーを買えばTVとは無関係に3番組同時録画(テレビと合わせれば4番組まで)出来るようになるよ
※レコーダーで録画したやつはあくまでレコーダーでの録画だから見るときはレコーダー上で再生して見るようになる

書込番号:23990347

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 moontraxさん
クチコミ投稿数:43件

2021/02/26 22:17(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>プローヴァさん
ありがとうございます。2番組録画できなくて残念です。
今現在、価格comの最安値より少しでも安ければ買いですか?
これから、まだまだ下がるでしょうね?
モデルチェンジのこのタイミングが買いでしょうか?

書込番号:23990361

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/02/26 22:21(1年以上前)

そいやTVに最大8台まで登録出来るってやつ、確かに登録(そのTVで録画するHDDとしてTVに登録)出来るのは複数台になるんだけど、同時に接続出来ないし、マメに繋ぎ変えて使うようなものでもなくて(HDDを複数台用意してドラマはAのHDD、映画はBのHDD、子どもが録画する用にCのHDDみたいな使い方は出来ない)、どっちかと言うと満タンになったでも消したくないみたいなときに次のHDDに交換とかそんな感じの使い方で、これやっても前のを見るのにまた繋ぎ変えてとかいうのもかなり面倒

しかもTVが壊れたり買い替えたら見れなくなるから映画を満タン録画したHDDを保存しておくなんてのもあんまし意味がない…

なので、そういうのは考えず4TB〜6TBとかのHDDを1台買って1台だけで使うほうが圧倒的に使い勝手がいいよ

書込番号:23990366

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/02/26 22:23(1年以上前)

>moontraxさん
こんにちは

今あるレコーダーで録画数が2番組、 テレビにHDDつけて録画数が1番組

合わせて 3番組 録画 できることになります。

書込番号:23990373

ナイスクチコミ!2


スレ主 moontraxさん
クチコミ投稿数:43件

2021/02/26 22:23(1年以上前)

>どうなるさん
ありがとうございます。そうですね、トリプルチューナーとか今はあるんですね!
やはり連動性を考えるとSONY製のレコーダーが操作しやすいでしょうね

書込番号:23990374

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/02/26 22:29(1年以上前)

>moontraxさん
こんにちは

間違えました。

レグザはテレビでしたね。

レコーダーの買い足しになりますね。

すみませんでした。。

書込番号:23990381

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65A9G [65インチ]の満足度3

2021/02/26 22:29(1年以上前)

>moontraxさん
連動した方が良いですか?単にテレビの番組表から予約できる。
このためだけにレコーダーのメーカーを絞るか否かだと思います。

書込番号:23990382

ナイスクチコミ!2


スレ主 moontraxさん
クチコミ投稿数:43件

2021/02/26 22:34(1年以上前)

>kockysさん
ありがとうございます。
なるほど、レコーダーの番組表で予約すればよいだけですね!レコーダーは好みのものを使うべきですね!

書込番号:23990394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/02/26 22:37(1年以上前)

>ありがとうございます。そうですね、トリプルチューナーとか今はあるんですね!

録画と言えば普通は自分で狙った番組を予約してあとから見るっていう昔のビデオの頃からずっと同じ方式なけだけど、そういうのと違って好きなチャンネル(最大6CHまで)、好きな時間(毎日19時〜24時だったり、土日だけ24時間だったり、それこそ毎日24時間だったり)を設定して自動で延々と録画し続け(古いのは順に消えていく)、後から過去の番組表を遡って気になった番組を好きなときに見るみたいなやつもあるよ
(例えば昨日の新聞のTV欄を眺めて、これ見るの忘れてたとか、こんな番組やってたのかとか、これどんな番組だろ?と思ったやつを選んで見ることが出来る)

https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/d-m210/index_j.html
https://kakaku.com/item/K0001306516/

これはBDドライブとか付いてないやつなんで今までのレコーダーとは全く違うものだけどどれとかじゃなく全般的にTVをよく見るとかだったらけっこう楽しめるかもね

>やはり連動性を考えるとSONY製のレコーダーが操作しやすいでしょうね

連動を考えると確かに同じメーカーにしておけば楽ってのはあるけど、BDレコーダーでどれ買えば?ってなったらTVのメーカー関係なくDIGA(Panasonic)を勧めるだろなぁ

書込番号:23990399

ナイスクチコミ!1


スレ主 moontraxさん
クチコミ投稿数:43件

2021/02/26 22:44(1年以上前)

>どうなるさん
ありがとうございます。
今、凄いものがあるんですね。情報ありがとうございます。

書込番号:23990411

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2021/02/26 22:54(1年以上前)

>moontraxさん
ちなみに、東芝やパナソニックのテレビなら地デジBSをそれぞれ3チューナー搭載しますので、テレビだけで裏番組2番組録画出来ますよ。
BDなどに焼かないならこれでもなんとかいけます。

お住まいの地域にもよりますが、価格コム最安値より少しでも安ければ決めてもいいと思いますよ。池袋でも最安値から5%オフくらいです。

書込番号:23990442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/02/26 23:06(1年以上前)

>moontraxさん
こんにちは

量販店で、ポイントの付く店舗があると思いますが、

テレビを買うときに交渉して、ポイントを多めにつけてもらって、そのポイントでレコーダーを

買ってしまう・・・・・という手段もあります。

現金値引きで交渉なら、ケーズになっちゃいますかね。

書込番号:23990471

ナイスクチコミ!1


スレ主 moontraxさん
クチコミ投稿数:43件

2021/02/26 23:12(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>プローヴァさん
ありがとうございます。
いろいろアドバイス下さり。検討してみます。
決算時期なのでお得な買い物ができるといいんですが

書込番号:23990486

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
SONY

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月15日

BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]をお気に入り製品に追加する <492

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング