BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K有機ELテレビ(77V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
- 画面を振動させて音を出す、独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」により、音の明瞭感と広がりが向上。無線リモコン採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全140スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
BRAVIA KJ-55A9GとBRAVIA KJ-55A9Fどちらを買うか悩んでいます。もちろん新モデルが欲しいってのはありますが、値段が高くて...なかなか購入する勇気がありません。安い旧モデルにしようかな...という感じで悩んでいます。やはり新モデルの方が性能も画質も良いでしょうか?
書込番号:22735268 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

価格コムの最安値比較で6万円です。これをどう捉えるか次第では?
性能、画質基準で考えると新モデルになれば基本あがる場合が多いです。しかし、逆に性能観点では遅く、画質はほぼ変わらない事もある。
コストダウンも。。。
この時点で迷われているということから判断すると、性能・画質は今回は変わってないと判断されて良いと思います。
つまり旧機種でも良い。
私の場合は、今回のモデルでは性能・画質ではなく機能面でbs4kチューナー内蔵とairplay2対応に着目して最新型買います。
書込番号:22735789
1点

A9Gが4Kチューナー搭載でA8Fは非搭載と言う違いは有りますが画質に関しては特段の違いは無いんじゃないでしょうか。パッと見た目で大きく違うのは画面の傾斜でA9Fは5°上向きですけれどA9Gは真っ直ぐです。
視聴スタイルにも依りますがTV台の上に設置するならA9Gの方が照明の映り込みが気になり難いと思います。ここら辺の問題は値段が高い・低いとは別次元の話では無いでしょうか。機能比較一覧は下記のリンクの表で確認出来ます。
https://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248&productId=51825,51393&specId=89957,89963,133917,89969,89976,89959,97255,89982,90002,90016#mainTable
A9Gの方がスピーカーの構成が見直された事から待てばA9Fの現状価格より安くなる事は考えられますが、後はどう踏ん切りをつけるかですね。
書込番号:22735886
0点

画質に関しては他スレで盛り上がっているようにA9F比で悪化しているという方が多いですね。
先日、シャープの販売員の人が教えてくれましたが、A9Fに関してはわずか半年の展示期間で、1年間展示しているA8Fよりもひどい焼き付きが発生しているとのこと。
A9Fがきれいに見える原因がパネルに負担をかけているのだとすればA9Gでは性能を抑えている可能性もあるのではと思います。
現状、パナソニックのGZ2000以外はパネル性能は同じでパネルにどこまでムリをさせているかの違いと考えるとA9Gの方が長く使える安心感があるかと思います。
書込番号:22736023 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>よしー445さん
おはようございます。
A9FからA9Gへの進化ですが、
映像に関してはエンジンがX1 Ultimateで基本的に同じと思います。
音質に関しては、チャンネル数が3.2→2.2chに減り、アクチュエーターは6個/78W→2個/40Wに減っています。サブウーファーの規模は同等です。A9Gは後日Dolby ATMOSに対応予定となっています。
音質ですが、ソニーの有機ELシリーズはアクチュエーター方式で画面から高音域を出すことで、底面スピーカーの他社よりも基本的にクリアな音を実現できています。個人的には、もともとテレビ位の画面幅で3chを埋め込んでも(振動板が画面で共通なため)相互干渉するのであまり意味がないのではと考えていましたが、実際今回メインアクチュエーターが2ch化しても、実際の定位感などの音質はほぼ同等に聞こえました。
メーカー的にはコストダウンかも知れませんが、あくまでテレビ音響の範疇で考えると大差はないと思います。より良い音を求めるとAVアンプと外部スピーカーという選択になる点は同じです。
結局のところ、大きな差はBS4Kチューナーの有り無し程度だと思います。だから登場時から値段差もあまりついていない、A9Gは新製品のわりに驚くほど高く設定されてない、ということかと思います。
書込番号:22736037
6点

>よしー445さん
画質に関してですが、下記スレなどを見ている限りですと、A9Gで画質が落ちたとおっしゃっている方はお一人だけと見受けられます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2041/#22730207
私も実際に実機をみてますが、店頭モードの画作りが変わった可能性は否定できないものの、家庭で使用する画質モード全般において、画質差は感じられませんでしたのでご安心を。逆に言えば特段進化も見当たりませんでしたが、元々高レベルなので問題ないでしょう。
書込番号:22736072
2点

>よしー445さん
こちらのレビューの比較も参考になさってはいかがでしょうか。
個体差もあると思いますので、あくまで一指標として受け取ってもらえれば幸いです。
https://www.rtings.com/tv/tools/compare/sony-a9f-vs-sony-a9g/684/833?usage=7318&threshold=0.1
書込番号:22736137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドラゴンバスターKさん
これは良く調べてるような比較サイトですね。まるでCPU性能比較のような。
LGのC9とSONYのA9も比較したくなりましたよ(笑)
書込番号:22740044
0点

>PC楽しむおやじさん
LGのC9PとソニーのA9Gの比較結果です。
ご参考までに。
https://www.rtings.com/tv/tools/compare/lg-c9-vs-sony-a9g/802/833?usage=7318&threshold=0.1
書込番号:22740067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
4Kを視聴するには、BSアンテナとケーブルが必要かと思いまさが、古いBSアンテナ、ケーブルだと映らないない可能性があると聞きました。心配です。よろしくお願いします。
書込番号:22628217 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>aiaiboさん
基本的にはBSのDlifeが映ればBS4KのNHKや4K朝日、4KTBS、4Kテレビ東京等は映ります。有料の衛星4K放送は対応のアンテナとケーブルが必要になると思います。
もちろん4Kチューナーは内蔵してなければ必要ですが。
本機は4Kチューナー内蔵なのでDlifeが映れば無料の5チャンネルは映りますよ
書込番号:22628279 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

BS258チャンネルのDlifeが映ればBS4K視聴は大丈夫らしいですよ。
お試し下さいね。
書込番号:22628287 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>aiaiboさん へ
まずは、いまの環境のママ、テレビにアンテナからの電波を接続してください。。。
それで、ほとんどの場合は、何もせずに「4K放送視聴」が可能です。
“映らない”等のトラブルがあって、初めて【対応アンテナ】等の周辺機材を買いそろえるべきです。
ご心配なく・・・テレビ据え付けポン。で楽勝ですから・・・
書込番号:22628300
2点

>aiaiboさん へ
肝心な事を書き忘れました。
「据え付けポン」で、見る事ができるチャンネルが、限られることは、あらかじめご承知ください。
詳しくは、スレッド主様の方で【BS右旋】【BS左旋】と打ち込み、検索してみてください。。。
書込番号:22628314
3点

みなさん、ありがとうございます。助かりました。
Dlifeとはなんですか? 無知ですいません。よろしくお願いします。
書込番号:22628477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aiaiboさん
DlifeとはBS無料放送のひとつで258CHです。
書込番号:22628700
1点

ご丁寧にありがとうございます。
私事ですが、2009年に定員さんに勧められPioneerの500Aを購入しました。最近になり画面に青や赤の四角いのが映るようになり、電源を消したり入れたりしています。そろそろ替え時かなと思いA9Gにしよかと.....。家電量販店の店員さんに相談したら、今回の件になりました。
安心して購入出来ます。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:22628780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>aiaiboさん へ
皆さま「異口同音」に『Dlife』云々とお書きになったわけは・・・
2K放送の無料局にて、もっとも周波数帯域が高いチャンネル。なのです。
ですから、もっぱら4K放送へ移行するための【指針】として挙げられているのです。
《{2K放送で一番高い}から{4K放送の周波数帯域に近い}》という算段の基でのアドバイス。なのです。。。
おわかりでしょうか??
書込番号:22629113
5点


みなさん、ご丁寧にありがとうございます。
8Kも興味はありますが、今は4Kが楽しめればと思います。家電量販店で観た時は、こんなに綺麗なのか〜っと感動しました。
購入する日まで、今のテレビが壊れない事を祈ります。。
書込番号:22629302 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





