BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(85V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
- 音の定位感を向上させる音響技術「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載し、画面から音が出ているような視聴体験を実現。無線リモコン採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 6 | 2023年12月8日 13:34 |
![]() |
8 | 4 | 2023年12月5日 13:02 |
![]() |
20 | 2 | 2023年1月27日 22:24 |
![]() |
14 | 5 | 2022年9月11日 17:41 |
![]() |
18 | 9 | 2021年10月4日 18:42 |
![]() |
122 | 15 | 2021年3月2日 18:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
先週の土曜日午後気分よくテレビを見ていたら突然、画像と音声が消えて。全く反応無しです。以前から音声が突然聞こえなくなるのは2ヶ月に一度位の頻度でありました。今回は初めてです。ソニーの修理依頼窓口で聞いたら点滅は何回と聞かれて4回と伝えたら、あーそれはもうダメです。どうにもならない。修理すると12万か13万程かかるといわれて、もう頭真っ白です。まだ3年しか経過していないのに余りにも酷いです。買い替えしかないないのかな?
書込番号:25537370 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

延長保証に入ってないからね仕方ないかと
そう思いなら延長保証に入っておけばよかったですよね。
書込番号:25537389 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>naーkaくんさん
こんにちは。
>>修理すると12万か13万程かかるといわれて
おそらくパネル交換ですね。
交換用パネルの在庫がない場合は修理代相当で最近の似た様なランクの製品(新品またはリファービッシュ品)と交換になりますが、保証期間は三ヵ月になります。
新品の同等ランク品は昨年モデルの50X90Kになり、約15万前後ですね。
次からは延長保証を付けるようにしましょう。
書込番号:25537447
2点

ありがとうございます。延長保証をつけていたら無料ですか?
書込番号:25537503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も12月7日に下部のLEDが4回赤色点滅し、画面がつかなくなりました。ちょうど購入から3年くらいで、某家電量販店の5年保証に加入していたため、本日修理となりましたが同型のパネルはないとのことでXRJ50X90Kと無償交換になりました。長期保証加入なら大丈夫だと思いますよ!
書込番号:25537538 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>naーkaくんさん
>>延長保証をつけていたら無料ですか?
保証規約によります。
例えばケーズなら延長保証期間中は最後まで部品代と工賃の両方が出ます。
ヤマダの延長保証は3年を過ぎると工賃しか出ないので、今回のようなーケースではパネル部品代が出ず、ほぼ意味がありません。
ただヤマダは自社購入品であれば後からでも安心保障を有償で付けることができ、年会費を払えば部品代も出るようにできます。
書込番号:25537608
2点

90Kはどうですか?
画質は9500Hと比べてどんなっすか?
書込番号:25537620 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
本体アップデートPKG6.6053.****JPAがリリースされたのでUSBメモリ経由で適用したところ、
Amazon Alexaでの一部操作ができなくなりました。
アレクサを経由して、音声でブラビアを操作するために、アップデート前は
[Amazon Alexa 連携設定]というアプリを使用していましたが、
今後は[スマートスピーカー連携]を使うようダイアログで促され、アプリを切り替えました。
その後、しばらくはこれまでどおり音声で操作できていたのですが、
翌日、音声での操作のうち、チャンネル切り替えができないことに気づきました。
思いくつく限りのことを試した結果、原因がわかりました。
[スマートスピーカー連携]が、現時点での最新版(最終更新日2023/08/27)に更新されると
音声操作の一部ができなくなるようです。
[スマートスピーカー連携]の自動更新を停止し、アプリのアップデートを削除して、
アプリのバージョンを1.8.0(本体アップデート直後)に戻すと復旧しました。
取り急ぎ、情報共有まで。
7点

>Quck Silverさん
こんにちは
GooglePlayストアの更新は、ちょくちょく、やらかすから
自動更新は止めて有りますが、Googleとの通信は止まりませんね
ところで、本体アップデート後に、AbemaTVのアップデートを
削除し、巻き戻した状態で、Abemaは見れますか?
最近のAbemaTVアプリが使いにくく、古い方が使いやすいから
古いのを使ってますが、A90Jとか最近の機種はAbemaのアップデートしないと動かないから
テレビ本体アップデート後のAbemaTVは、どうですか?
古いのはAbemaビデオがCM無しで見るんですよ
書込番号:25521717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ABEMAは普段から使わず非表示なので、申し訳ありませんが不明です。
ところで、アプリのバグを報告しようとGoogle Playのアプリのページに載ってるSONYのサポートにメールしたら「個別の問い合わせには対応しない。送られたメールは削除する」と自動返信で突き返されました。
まぁ、お門違いだというならサーセン、ですけど、ならどこに報告すればいいのやら。
書込番号:25521741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

了解です
ここに書いとけば、1週間後には直るでしょう
書込番号:25522063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日アップデートの通知が来ましたので、早速アップデートしました。
現在のところ不具合なく過ごしております。
アマプラやYouTube、TVer、AbemaTVなども問題なく稼働しております。音声検索も使えています。
テレビの動作ももっさりする事なく反応しています。
肝心のアップデート後の変更点ですが、これと言って、、、って感じです。私見ですが、慌ててアップデートする事はないかと思います。
書込番号:25533503
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
ある日突然、再起動を繰り返すようになって何も見れなくなってしまいました。いろいろ調べてソフト的な再起動を試みましたが無理でした。
が、過去機種を参考に下記のハード的な復旧方法で無事直りましたのでここに備忘録として残しておきます。
画面左側の背面下方にある「電源」ボタンと「音量小」ボタンを同時に押したままプラグを抜き差しして立ち上がるまで待つ。androidのロゴが立ち上がったらボタンを離す。
以上、これで工場出荷状態に戻りました。
SONYのサイトで見ると修理代6万円だそうです。浮いたお金でAVアンプでも買おうかな(^^)
書込番号:25115850 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

プラグ抜き差しの前にBlu-rayレコーダー、HDDなどの周辺装置のケーブルを抜いておくことを忘れずに(^^)
書込番号:25115878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/con/SH000157926
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/con/S1606080080415
これが、今のモデルで有効って事ですね(^_^;
情報有り難う御座いましたm(_ _)m
こういう時の為にも本体のボタンを無くさないのかも知れませんね(^_^;
ちなみに...
>画面左側の背面下方にある「電源」ボタンと「音量小」ボタンを同時に押したままプラグを抜き差しして立ち上がるまで待つ。
の「〜ボタンを押したまま電源プラグを抜く」というのは関係無いと思いますm(_ _)m
「コンセントを挿す時(前)に【本体の電源ボタン】【本体の音量下げボタン】が両方押された状態」というのが重要だと思います。(^_^;
<起動時に、「2つのボタンが押されたままの状態か?」というので「初期化処理」が行われると思われますm(_ _)m
ソフトウェアリセットの時に行おうとすると、「本体電源を押す」という操作で普通に電源操作になってしまうのでソフトウェアリセットがされずに普通の「電源OFF」になってしまうと思われますm(_ _)m
また、消えたように思えたときに「電源ボタン」が押されると普通に「電源ON」の操作になってしまうかも知れません(^_^;
なので、「コンセントを挿す前」に行う必要が有ると思いますm(_ _)m
中古で売るときなどは、メニュー操作するよりも手っ取り早いかも知れませんね(^_^;
書込番号:25115882
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
たった今画面に横線が入った・・・(正確には薄く縦線も)
2020年1月購入で長期保証にも入ってないからお手上げ
できることも無いので現状と不満を書くだけ
ソニーのサイトで調べたら修理は17万以上かかるみたい・・・
新しいの買った方がいいな
映像も音も気に入ってたんだけどな
次回から長期保証入ろう。
みなさんも高額家電は長期保証に入りましょう。
3点

やっぱり
ソニーでしたか...
書込番号:24917911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

性能は良さげだけど品質という意味だと・・・
だって、全然品質(信頼性という意味での)考えて作ってないもん。
RASIS何それうまいの? 誤り訂正ってなんですか?
現場からは以上です。
書込番号:24917997
0点

>やっぱり
>ソニーでしたか...
パネルを作っているのはソニーじゃ無いですよね?
書込番号:24918113
5点

ソニーは関係ないです。
パネル供給元がソニーだけ差別するならば別。。だが事前に劣化状況などわからない。
書込番号:24918344
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
9月9日より配布が開始されたアップデートソフトですが致命的なバグがあり無線LANが切れまくります。本体メモリのワークスペースの初期化が甘いのが原因のようで様々なネットワークアプリを起動させることにより(たまたま)治りました。本体の初期化をすれば試行錯誤不要と推定しますが再起動だけでは解決しません。
苦労したくない人は自動アップデートをオフにして修正版を待つことをオススメします。
書込番号:24338802 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

動作検証ありがとうございます
アップデートしたら初期化は必要かもね
各放送の利用調査offやOSの送信とか無駄機能切ったり
番組表のCS削除とか色々してると大変だから
まだアップデートはしない
書込番号:24339654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーから、「やっぱり駄目でした」的なお知らせは出ていないので、思い切ってアップデートしてみました。(PKG6.5076.****JPA)
USBメモリによるアップデートを実行しましたが、何も問題は発生していないように見えます。
こちらの環境ではWi-Fi接続には何も影響はなかったように思います。
ホームボタンによるGUIメニューに変化がありました。アップデート直後は変化が見られませんでしたが、
しばらくたってから、GUIが変化しました。タイミングはよくわかりません。
書込番号:24360580
1点

こんばんは
くぼぴんさん
ホームメニューはOSのアップデートとは別のものです。
書込番号:24360723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一番迷惑なバグは光デジタルの音声出力レベルが不安定な点です。外部音声アンプを使っている人はアップデートしないことをオススメします。
WIFIに関しては下記である程度安定しました。
@ルーター側の倍速モードをオフ
Aテレビ側のWIFIダイレクト機能を設定しない。
書込番号:24367437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F22ラプターさん
下記参照。
基板側の可能性もあるかも知れません。だとするとファームアップでは解決しないかも。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152451/SortID=24366982/
書込番号:24367451
0点

>F22ラプターさん
ありがとう ございます
光出力が唯一の生命線なので
それが不安定だと致命的です
初期化してもWi-Fiは不安定なのですね
逆に非対応だったA8H用の4770が安定し過ぎてて謎
書込番号:24367455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません、初期化なされてなかったですね
書込番号:24367477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットワークダウンロードにてバージョンアップしました。(PKG6.5076.****JPA) 5日程経過しましたが不具合は発生しておりません。前のバージョンでも特に不具合は無かったので改善点はよく分かりません。
サウンドバーHT-S100Fを繋いでいますが、こちらも不具合無しです。
ただしJ:COMのセットボックスXA-401とは相性が悪いらしく、J:COMで視聴中にテレビのリモコンで音声検索をすると何故かタイムシフトが作動してしまいます。これは前のバージョン(PKG6.5042.****JPA)でも起きていました。
まぁ特に困っておらず、ほったらかしにしています。XA-401もAndroidOSですので、やはりAndroidTVは、、、ですね。
書込番号:24378918
0点

色々と不具合はありますが不便なのはユーチューブとアマゾンプライムを交互に起動するとたまにアプリが固まることです。
アプリが一度固まると電源を切っても復帰しないので再起動が必要になります。メモリが解放されないOSの問題かもしれません。
書込番号:24379037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
購入から11ヶ月。
ここまでの不具合まとめ。
プチフリ、ひどい時は完全フリーズ。
音が出ない。
電源がつかない。
映像と音声に差がある。
リモコン触ってないのにアプリが変わる。
SONY FBT2000内のBS4K録画映像が見れない。
テレビからレコーダー内の映像を削除出来ない時がある。
SONYに連絡するとアップデートをお待ち下さい。と。
アップデートと主電源オンオフをし続けないと使えないテレビだなんていらないわ。
パナソニックのテレビ使ってる友人は快適だそう。
このクラスで当時1番高かったのに。納得いくわけない。
書込番号:23977200 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>fj0921さん
当方も先週65X9500Gを購入しましたが、
・“受信レベルがゼロ。アンテナを確認してください”というメッセージが出て映らない
・画面が真っ暗でどのチャンネルを回してもダメ
・電源をつけて数秒間音が出ない
・音ズレ(声がほんの少し遅れる)
とほぼ毎日何かしらの不具合が発生しております。
アンドロイドTVはこんなものだろうと覚悟して購入したので、
あきらめてその都度再起動かけてます。
とは言え安くない買い物なので冷静に考えると頭に来ますよね。
SONYの対応にはかなりの不満はありますが、
一時停止しているソフトウェアのアップデートの再開で、
一日も早く治ってほしいと思ってます。
書込番号:23977665
8点

>fj0921さん
こんにちは
Android TVはこれまでも、
細かいバグが修正される
↓
メジャーバージョンアップ
同時に別の細かいバグ注入
↓
再び細かいバグ修正まで待つ
と言うことを繰り返しており、安定版など存在してこなかったので、そう言うものと割り切って使うしかないですね。
Androidのメンテナンスをソニー内部でできれば、細かいバグとり対応もできるのかも知れませんが、丸投げだと結局ソニーもバグレポートをGoogleに上げるまでが仕事で、あとは待つしかないんでしょうね。
ユーザーも理解した上で選ぶ必要があるので、見ず知らずの人になかなかお勧めしにくいのが現状です。
書込番号:23977691 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

うちの4770もド安定の不具合無しです
持てない人の妄想にはうんざりです
書込番号:23977763 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

こんにちは
fj0921さん
メーカー保証中のうちにメイン基板とやらを交換してもらえないのでしょうか?
電源点けたときに音が出ない件は複数のスレで見ますけど、それ以外はそんなに見る症状でも無く。
書込番号:23977776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も、当初はAVアンプ経由で音が出ないのは経験しましたが、アップデート後パススルーを切って解決、以降は地上波、BS、BS4K、動画アプリどれもノントラブルです。
個体差?があるのかな?
書込番号:23979044 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>fj0921さん
X9500G・Hユーザー(G1台・H3台)ですが、同じバージョンのAndroid実装ですが
今のところトラブルは皆無です。
X9500Gはソニー初の4Kチューナー搭載機で爆発的に売れているので、
売れた台数からするとトラブル率は他社国内メーカーと同等以下で
むしろ少ないくらいだと某量販店のテレビフロア責任者の方が表を見せて
教えてくださいました。
実際パナのテレビは過去に3年以内に壊れました(その間部品交換2回)し、
シャープの2KTVは11年経過も元気だったりします。
テレビの板にへばりついて片っ端から自分がパナ使ってるからパナ推し、
それ以外ダメと誘導したり、
パナのものでも自分の機種より新しいまだ発売されていない見たこともないAIクラウドTVまで
否定していますので、くれぐれも気をつけてください、
書込番号:23979276
8点

私は有機ELのA9Gでしたが
購入当初から音声がでないことがあり
バージョンアップ後は
地デジを見てるだけで
勝手に再起動、ネットも繋がらないので
ソニーに基盤交換してもらいました。
しかしすぐに同じ症状が出たので
交渉して返金してもらいました。
パナに買い替えましたが
いまのところ快適です。
個体差があるのでしょうが
やはり再起動前提のテレビは
私はもう買いたくないです。
書込番号:23979768 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>sonyemirikaさん
昔はソニーって品質維持にうるさい会社だったんですけどね。
トリニトロンの頃などは画質面では他社を寄せ付けないまさに孤高の存在でした。
それが自社内製パネルを諦めて海外他社製のディスプレイパネルを使うようになって、他社との本質的な差別化は困難になりました。
Androidでファーム製作が丸投げ方針になってからは、バグも安定度も録画機能面でも他社に劣っており、まるで自分のことではないように知らんぷりって感じでとても残念ですね。
コロナになってからますますフィードバック体制が遅くなっているように見受けられます。
今ソニーの技術アドバンテージと言えば、映像処理や部分駆動のアルゴリズム、外観デザインで辛うじて、と言った感じで、有機などではライバルのパナソニック等にも熱設計やピーク輝度設計で遅れをとって後追い状態です。
昔の良かった頃を知るものにとっては、最近のソニーは情けない限りですね。
書込番号:23979801 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>fj0921さん
パナ推しが居ますが、パナも壊れますよ。
65GZ2000ユーザーですが1年半で基板2回交換しました。
テレビたけでなく、食洗機、ドラム缶洗濯機もパナでしたが3年以内に壊れてます。
SONYの液晶は65X9000Fは2年経過もノートラブルです。
食洗機に至ってはSONYタイマーならず、パナソニックタイマーが発動し、1年ちょっとで壊れました。
今度壊れたら諦めて液晶のSONYかシャープ機種にしようと思っています。
「今ソニーの技術アドバンテージと言えば、映像処理や部分駆動のアルゴリズム、外観デザイン」
私的にはこれって↑テレビに最も大切な要素なので(笑)。
だから売れているんだと思います。
好みとこだわりと何を優先するかだと思います。
トリニトロン?
生まれていません(笑)
書込番号:23981790 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

マツダのCX−5が良く壊れるというスレからきました
ソニーもパナももっと壊れたらいいのに・・・
書込番号:23982018
0点

SONY製品を買えない人が壊れると言っているだけですからね
壊れるまで使った製品もあまり無いですし
2年持てば良いんではないですかね
書込番号:23982241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっとファームウェアのアップデートが来ましたね。
アップデート後のソフトウェアバージョンは、
PKG6.5042.****JPA とのこと。
今までの不具合が無くなることを期待して、
明日にでもUSBでアップデートかけてみます。
書込番号:23996626
2点

当方もこの機種T年ぐらい使ってますが、ファームアップとか、まれにおかしくなったときぐらいですよ。両手で数えるほどもないです。
もちろん不具合自体は発表されている通りゼロでは無いし特に環境(スピーカーつけるとか)によっては使えないっていう人もいるのでしょう。
ただ、安定の人もいるのが現実としてありそういう人は書き込まない。不具合の方が声が大きいという話だと思います。
あとは販売している本数、ユーザーのレンジの広さとかですかね。
スレ主さんが、アップデートが必要なTVは要らないといいますが、インターネットに繋がらない古いTVを選ぶしか無いです。
スマホ、TV、家電、車に至るまで今は組み込みOSじゃなくて、汎用OSで制御でやっているし、どのメーカーもOTAでパッチを当てるというのは残念ながら今の世の中では主流になってますよね。
そういう付き合い方をしていくしか無いんじゃないかなと思います。
もちろん各メーカー不具合がないほうがいいので、テストはしてほしいところではあるというのは同意ですが。
書込番号:23997820
3点

75X9500Gですが、最近はテレビ観ていると勝手にYou Tubeに変わります。
音が出ないこともたまにあります。
テレビとレコーダーはずっとパナソニックでトラブル知らずでしたが、初めてソニー買ってみて失敗しました。
今月中にはパナの75HX900に買い替え予定です。
書込番号:23998609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





