BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月 8日 発売

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(85V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
  • 音の定位感を向上させる音響技術「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載し、画面から音が出ているような視聴体験を実現。無線リモコン採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のオークション

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ] のクチコミ掲示板

(2302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
230

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

6月末引っ越しテレビ購入で悩んでいます

2020/05/04 23:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]

クチコミ投稿数:9件

初めまして。引っ越しに伴い新しいテレビ購入で悩んでいるど素人です。家電量販店のスタッフの意見や、みなさんの様々な質問をみてどれが自分に合っているのかわからなくなって困っています。みなさんのお力を借りたく質問させていただきます。
予算は32万円程です。ソファからテレビまでの距離は座った目線で2.1メートルほどです。壁掛けにします。65型が理想です。妻と録画したい番組がかなりかぶるのでW録が必須です。今のテレビは初代LED REGZAのz1です。機能がないブラビアだと予算内でレコーダーも必須になるかと思います。よくみるのはスポーツ観戦、映画、ミュージックビデオ、Live映像、妻がドラマです。
量販店で観ると有機ELがとても綺麗にみえました。しかしながら65となると予算オーバーすぎるので諦めています。リモコンや番組表の使いやすさだとSONYと東芝が使いやすく観やすいと感じました。素人の感想なので無視してくれてかまいません。
その過程でX9500G65でレコーダー購入するプランで決めかかったのですが、ある量販店のスタッフからはSHARPの8TC60BW1の方が音も良いのでお勧めと言われ悩み、違う量販店ではREGZAのZ740を勧められ、全てなるほどそうだよねとその色に染められて帰ってきてしまいます。
みなさんのご意見を参考に判断したいと思っていますのでよろしくお願い致します。

書込番号:23381268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2020/05/05 00:29(1年以上前)

素人とおっしゃるのでそんなあなたにおすすめします。
有機elは安くはなりましたけど、無理して買うまでではないです。こだわる人が暗い部屋でウルトラブルーレイみるためのものです。すすめる店員は信じてはいけません、候補からはずしましょう。
絶対おすすめはz730。740もいいのですが安く買えるのであれば730で十分。z1使っていたのであればブラビア、アクオスは使いにくく感じるかも。
REGZAの番組表は本当にみやすいですので。
最大のポイントがタイムシフト。
これがあると生活変わります。
全録ってそんなにtvみないからって敬遠する人多いですが、逆。みない人ほどタイムシフトで選んで、時間を有効に使うべきです。
色々と意見があると思いますがz730はベストの選択だと私は思います。

地デジスタートの2003年にvegaを買ってからこれまで20台以上買い換えてきています。今はz740とa9fとx9500gを目的別の部屋で使い分けています。
3つとも素晴らしいできですが自信もってすすめられるのはREGZA(タイムシフト付き)です。
欠点はただ一つ、スタンドがダサい。
壁掛けなら問題なし。

書込番号:23381405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2020/05/05 01:05(1年以上前)

>とまみくさん

REGZA 65Z740Xと4TBを2台です。

音と録画に使いやすさと本体の軽さから壁掛けにはいいかと思います。

Z1は名機ですね、画面サイズが倍ぐらいになるとBS4Kか動画配信の綺麗なもので画質は同程度になるかもですね。

書込番号:23381446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/05 05:50(1年以上前)

>とまみくさん
有機ELは店頭で見ても色合いが液晶とは違います。候補にするのは悪くないと思います。LGの製品も考慮に入れてはと思います。
8kチューナーの無い8kは無駄だと思います。特に番組に興味あるならチューナー込みが良い。
録画は見て消し派で保存はしないならテレビに機能を求めるのもありと思います。ここ重視なら東芝でしょう。
逆ならソニーでレコーダー込みもあり。
結局何を重視したいかで決めて良いと思いますよ。

書込番号:23381628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2020/05/05 05:52(1年以上前)

ご本人と御奥様の支給金合計20万円加算して
当初の予算32万円と合算し
52万円実売価格のTV買えばどこのメーカーでも満足出来るレヴェルのTV買えるんちゃうか?
今までSONYやからSONYのTVでいいやん?
御奥様のお好みのデザインのメーカーで選ぶのもいいんちゃう?

書込番号:23381629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件 BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]の満足度5

2020/05/05 06:53(1年以上前)

東芝X930も安くなって来ていて、実質30万付近で購入できているみたいです。壁掛け費別で良ければ別メーカーHDDとセットでギリギリ予算に収まるケースもありそうです。
ブラケット類と工事費込みでであれば、新しいZ740が良さそうに思います。

書込番号:23381677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2020/05/05 08:51(1年以上前)

>とまみくさん
こんにちは。
ご自身が有機が綺麗と思ったのならその感覚を大切にされてください。実際に有機は多くの画質項目で液晶を性能面で圧倒しています。

有機が液晶に比べて勝る画質要素は下記になります。
・コントラスト
・黒の沈み
・暗部階調再現性
・暗部の色乗り
・鮮やかな色彩
・色むらの少なさ
・輝度むらの少なさ
・黒むらや四隅黒浮きのなさ
・部分駆動の瑕疵(ハロや輝度低下)がない
・視野角特性の広さ
・画素応答速度の高速さ
・映り込み反射率の低さ

これだけ勝ち点が多いと誰が見ても有機は綺麗、と言うことになり、全メーカーが最上位に有機ELテレビをラインナップする結果が裏付けられています。

唯一の弱点は、APLが100%近い明るい画面での輝度は液晶に劣る点ですね。CM最後に白地にメーカーロゴが出るようなシーンでは人によっては眩しさが不足と感じるかも知れません。
バラエティなどAPL50%程度の全体に明るい番組では輝度不足などはありません。

今、液晶を選ぶとしたら75インチ以上の大サイズ(有機はまだ高い)か、シャープくらいしか出してないチューナーレス8K(現時点でメリットはありませんが)位ですね。

有機ELを既に購入して自宅で楽しまれている多くの方は、店頭印象以上、想像以上にきれい、もう液晶には戻れない、と言った感想が大半です。
それが普通の感想なので自信を持ってください。
各メーカー、ハイエンドのテレビはおしなべて有機である事が示しています。今液晶、液晶と言ってる方は殆ど有機をお持ちになってない方ばかりですね。

で、おすすめ機種ですが、録画機能も気になるようですので、下記になります。

東芝65X930 約33万円
パナソニック65GZ1000 約33万円

32万円予算があるのにこれらを選ばない理由がありません。価格コム最安値くらいなら量販店同士をうまく競合させて交渉されれば出ますよ。

書込番号:23381845 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2020/05/05 11:41(1年以上前)

うちのリビングはここ5年ほどでセルレグザ、X9350D、A1、A9Fと買い換えましたが娘、嫁に地デジみるのには有機より別部屋の液晶の方が綺麗だから嫌だといわれ、リビングはX9500Gに変えました。A9Fは趣味の部屋でシアター組んで楽しんでいます。
何処がということはうまくいえないですが確かに地デジはX9500クラスの液晶のほうがみやすい。
エンジン、プロセッサー一緒なのに。

ちなみにX8500シリーズ以下はダメダメです。
3年前の液晶レベル。

ものとしては有機のほうが上なので、
プローヴァさんのご意見が
買ったあとに気になってしまうようであれば
有機がいいかと。

書込番号:23382210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2020/05/05 17:14(1年以上前)

みなさん、ご丁寧にアドバイスありがとうございます。衝動を止められずヨドバシ札幌に観に行ってきましたが、x830を価格comの値段にできるか聞いたところ表示価格から3万円値引きしかできないと言われました笑。42万1千円からの3万円値引きです。。購入時期が悪いのでしょうか?価格comに近い価格で購入するにはどうしたら良いのでしょうか?また、x9500は現品限りで一台のみ残っている状態でした。
改めてx830.z740.x9500 観て聴いてきまきた。予算内でいけるのであればx830無理であればz740かx9500と選択肢を絞れてきまきた。
このご時世、今テレビは購入時期では無いのでしょうか?

書込番号:23382967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2020/05/05 17:25(1年以上前)

>とまみくさん
X930はヨドバシドットコムでも368になってますよ。店舗ならコムの値段に合わせてくれるはずですが。X830の方は量販店系はどこのお店もX930より高価ですから、積極的に売りたくない理由があるものと思われます。

X930の線でケーズやヤマダも含めて競合させるべきです。個人的にはヨドバシはテレビについてはあまり安くないイメージしかありません。

書込番号:23382993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2020/05/05 17:31(1年以上前)

うーん、購入時期は色々ありますが、基本は新モデル発売前でしょうか。
いずれにしてもうまく交渉すればいつでも価格.com価格よりは安くなりますよ。コツは2店以上を競合させて数回往復すること、なめられないことですかね。
どの機種がいいのでしょうかーって機能の説明を受けたお店では絶対安くなりません、素人丸出しですから。
ヤマダ、ビック、ケーズはいい値段出やすいので交渉用店舗としておいといて機種選びは他の店で聞いてください。
ヨドは全体的に安いですが大物家電は渋いのでちょうどいいかと思います。
ファイトです

書込番号:23383013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件 BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]の満足度5

2020/05/05 17:54(1年以上前)

実質価格では。例えば通販で、Yahooショッピングを今見てみました。因みに私は9500GをYahooショッピングのヤマダで買いました。
ポイントバックがPayPayとTポイントになりますが、使い勝手は良好。
月会費500円でYahooプレミアムの会員になり(携帯がSoftbankかYmobileなら会費無料)、PayPayのチャージ残高で購入すると仮定。
65X930最安は実質324223円税込み、長期保証付きヤマダ電機で334600円税込み。
ヤマダの長期は実質3年なので弱いですが、まああきらめましょう。
ヤマダ電機の内訳は。
本体368000円税込み。
Tポイント14720円、PayPay18680円のバック。今日は5日なのでバック率が高いです。
特に交渉しないでもネットでポチでこれくらいです。ちょっと予算オーバーですが。
65Z740だとヤマダ電機で本体237800円税込みに26890円ポイントバックで実質210910円税込み位でした。
ただどちらも在庫なし、取り寄せになっていますので、納期が気になりますが、6末ならどうでしょうか?

書込番号:23383097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件 BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]の満足度5

2020/05/06 09:07(1年以上前)

>とまみくさん
ブラビアロトはトライしましたか?
もしまだであればソニーのホームページでトライして見てください。最大十万円、その場で当選か分かります。高額当選すれば5末発売のX9500Hをソニーストアで予約購入してレコーダー追加でも予算内で行けそう。携帯番号分できますので、家族全員でトライ。

書込番号:23384413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2020/05/06 22:41(1年以上前)

みなさん改めてアドバイスありがとうございます。早速本日○○マに走りました。ビックカメラが休業中のためです。x930がビックカメラ.comと同じで368でポイント10%つけれるとのことで、決めようとしたところ、こちらのスタッフからx930は中国製ですから、韓国の方が信頼できますよね?と購入ならLGだと強く勧められ、話しを聞くことになってしまい、とりあえず帰宅しました。ビックカメラ札幌店でx930 購入しようとほぼ決まりました。いつ休業が終わるのかわかりませんが^^

>のんびりローディーさん
お得な情報ありがとうございます。妻がオンラインでたくさん調べた結果ビックカメラの価格やポイントも知ることができました。ロトは、夫婦共に1万でした(^_^)10万なら考えかわりましたね^_^今日もA9Gの音を聞いてきましたが最高でした
>akiakiakiakiさん
次回は購入日になりますのでなめられないように交渉してきます^_^
>プローヴァさん
プローヴァさんの口コミは各方面で観ていてとても参考にさせていただいております。プローヴァさんからコメントがきて、おっ!となりました笑

ど素人の自分にとっては高額な買い物ですし、大好きなテレビの購入なのでみなさんのアドバイスとてもたすかります。

書込番号:23386443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/05/09 06:15(1年以上前)

札幌ビックカメラのオープン目処が立ちそうも無いので昨日コジマに再訪問しました。すると、2日前までは368000円にポイント10%でやると言っていましたが、当日のビックカメラオンライン価格が48万になっていて厳しいと言われました。ごねて368のポイント無し&HDD同時購入3万引きも不可と言われましたが、さらに粘り368ポイント10%同時購入値引き3万と2テラのタイムシフトHDD購入で372千円で購入してきました。予定よりも予算オーバーしてしまいましたが、ポイント分を考えると良い買い物が出来たと思います。
回答していただいたみなさんありがとうございました

書込番号:23391311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 セリフの聞き取りにくさ

2020/05/06 13:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

クチコミ投稿数:31件

49インチを購入しました、久しぶりのテレビの買い替えでテレビの進歩に感動しながら楽しんでいます。
1点だけ、どうしてもセリフが聞き取りにくくて困っています。
設定でボイスモードみたいなものを変えてもあまり変化を感じませんでした。
対応としてはやはりサウンドバーが良いのでしょうか?またセンタースピーカーの方がいいのでしょうか?

あまり配線をごちゃごちゃさせたくないくらいのこだわりしかありません(笑)
どうかお力をお貸し下さい!

書込番号:23385075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2020/05/06 14:33(1年以上前)

>レコくんさん
こんにちは。
本機も含め、薄型テレビのほとんどはスピーカーが底面に付いているために、音は篭り気味で、セリフは聞き取りにくくなる場合は多々あると思います。
サウンドバーを追加すればこの問題は解決します。

センタースピーカーはサラウンドシステムの一部なので、AVアンプとスピーカーシステムを一式揃える必要があります。単品でテレビに接続できるものではありません。

サウンドバーも色々ありますが、低音重視ならサブウーファーボックス別体のヤマハのYAS-209あたりがお手軽ですね。
ソニーで揃えるならHT-X8500あたりがお手頃でしょう。多くのサウンドフォーマットに対応しますが、サブウーファーボックスが別体では無いので低音量はそこそこです。

書込番号:23385207 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/05/06 15:55(1年以上前)

やはり要因としてはTV内筐体の音響的な限界と下向きスピーカーによる反射音の増大が明瞭度の低下に繋がっているんでしょうね。ヤマハのYAS-109はサブウーファー内蔵の1ボディータイプですので設置場所等の制約が少なく気軽に高音質を楽しめると思います。49X9500Gとの接続はHDMIケーブル1本で済みます。

今回の明瞭度の改善と言う目的に加えて音の立ち上がりの速さ、更なる明瞭性や定位性の向上、迫力の増大を狙うとなるとソニーのHT-Z9F位までランクを上げないと実感し難いかなとは思いますがまあいい値段がします。

書込番号:23385412

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2020/05/06 16:12(1年以上前)

レコくんさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000643685/SortID=18297790/#18303392
このような反射板を置くと、幾分かはマシになるようです。
検索すると、多くの人の反射板がヒットします。

シャープのテレビには、標準でこのような反射板が付いていているものもあります。

書込番号:23385462

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2020/05/06 16:16(1年以上前)

>レコくんさん
こんにちは

音質設定でイコライザー設定はないんでしょうか。。

幾分ましに なりますけど。

書込番号:23385474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/05/06 16:34(1年以上前)

>レコくんさん

パナだとミュージック、快聴、スタンダード、ユーザーと4種類から選べるんですけど

リモコンで設定を弄る項目ありませんか?

書込番号:23385531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2020/05/06 19:00(1年以上前)

早速のたくさんのご回答ありがとうございます、センタースピーカーが単体で使えないとのことなのでサウンドバーに絞れて大変助かりました。
環境的にサブウーファーを置けないのでバーのみでドラマ、映画のセリフを聞きやすくするというポイントのみに絞ります。
やはり色々調べてみてもセリフが籠る、聞きやすくなる両方の意見がどのサウンドバーにもあってホントに悩みますね(笑)
中々、店舗に行けないこの状況が辛いです…

書込番号:23385878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/05/07 00:49(1年以上前)

まずは「低音強調」などの設定の見直しです。

「強」とかになっているなら「無し」などにすると格段に聞こえやすくなったりします。
 <他の設定についても「強」「最大」「する」が最善とは限りません。「弱」「しない」にしてみると良くなることも有ります(^_^;


>設定でボイスモードみたいなものを変えてもあまり変化を感じませんでした。

これは、多分、「音声」に特化した所の音量を上げて、他の音量を下げるだけだと思います。
 <音声が無いと普段の音量だけど、音声が検出されると他の周波数の音量が下がる。

書込番号:23386679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2020/05/07 18:43(1年以上前)

>名無しの甚兵衛様

細かい説明ありがとうございます、このテレビにはそのような設定は無いようです。
期待して帰宅したのですが、残念です。
調べれば調べるほどよくわからなくなっています(笑)
とりあえずSONY同士のサウンドバーにしようかと考えております。

書込番号:23388039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:25件

2020/05/07 19:22(1年以上前)

>レコくんさん
先日、x9500g、HT-X8500をセットで購入しました。私の場合はテレビ本体の音の物足りなさと、セットキャッシュバックもありセットで購入しましたが、主観ではありますがHT-X8500良いと思います。
設定の幅は広がり、声も聞き取りやすいです。
私の場合、更にインシュレーターを設置し更に音声がはっきりしました。
オススメです。

書込番号:23388115 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2020/05/07 22:42(1年以上前)

>グンタロンさん
ありがとうございます、全く同じ物での感想ホントに参考になります。
他のメーカーも気になっていましたが、欲しい物が絞れてきました!
今日も見ていてやはりセリフが聞こえにくいのだけが気になってしまって…

書込番号:23388587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:25件

2020/05/08 10:47(1年以上前)

>レコくんさん
テレビを見ていてHT-X8500を切ってみると違いは歴然です。あくまでも主観ではありますが。
以前はホームシアターを組んでいましたが
テレビ回りの配線やら物やらがごちゃごちゃなるのと、以前の様に低音をそこまで求めなくなったので、
私にはベストでした。
しかし聞こえ方も人それぞれだと思うので是非量販店で試聴してみて下さい。

書込番号:23389252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件 BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]のオーナーBRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]の満足度5

2020/05/08 14:04(1年以上前)

>レコくんさん
私のは55インチですが、音の設定メニューにイコライザーがあり、7バンドのグラフィックイコライザー調整が可能になっています。
49インチにはもしかしてないメニューなのかもしれませんが、もしあれば、試しに調整してみてもよいかと思います。
設定メニューの画面と音声 -> 音声 -> 音質調整 -> イコライザーで出ると思うのですが。
例えば人の声であれば、125HzをMAX下げて、250Hzは半分下げて、500Hzと1kHzをMAX上げて、2kHzと4kHzは半分上げ、8kHzは変更しないみたいな極端なので試してみて、声が聞きやすくなった感じが得られるようであれば、あとは好みで調整レベルを小さく、フラットに戻して行って良いところを探るとかでしょうか。

書込番号:23389645

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2020/05/08 21:53(1年以上前)

>のんびりローディーさん
ありがとうございます、帰ったらぜひ参考にしてみます。
僕もカーオーディオの底なし沼にはまったことがあるので今回はストレスなく聞きやすくなればと思っているので(笑)

書込番号:23390675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

KJ-49X9500GにBlu-rayレコーダーかプレイヤー

2020/05/06 23:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

クチコミ投稿数:59件

KJ-49X9500Gと一緒にBDZ-FBT1000のレコーダーを購入したのですがUBP-X800M2のプレイヤーにはドルビービジョンが搭載されている事を知りました。
高画質重視となるとやはりUBP-X800M2のプレイヤーを買うべきでしたでしょうか?
ドルビービジョン搭載のUBP-X800M2とBDZ-FBTはかなりの画質の差は出てしまうものなのでしょうか?

書込番号:23386583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/07 00:07(1年以上前)

>まさだいらさん
こんにちは。
ドルビービジョンのHDR作品を見られる場合はプレーヤーの方が高画質と思いますが、高画質化機能はレコーダーの方が充実してますのでレコーダーで十分綺麗に再生できると思いますよ。

書込番号:23386622

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件

2020/05/07 00:13(1年以上前)

迅速に丁寧なお返事頂きありがとうございます。
それを聞いて凄く安心しました。
買ってから気づいてしまったので不安でしたが
高画質化機能がレコーダーの方が充実しているのであれば凄く有難いです。
良き情報頂きましてありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:23386629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2020/05/07 11:42(1年以上前)

>まさだいらさん
こんにちは。

Dolby VIsionはHDR10やHDR10+と比べてビット数が多いのと、Dolby自体が画作りをしていて、テレビメーカーに触らせないようにしている点が特徴です。
実際に同じコンテンツを見ると、DVの画作りの特徴として色乗りが濃厚で破綻少な目な画質になっていますね。DVの画は好みもありますが、画作り的にパっと見結構違って見えるのは事実です。

ただBDやUHD-BDのメディアソフトではまだDVに対応したものは少ないです。なのでDVといっても多くの場合、ネット動画配信で接する機会の方が多いと思います。それならTV内蔵アプリで見れますよね?

高画質機能に関しては、X800M2クラスですとFBT1000レコーダーと大して変わりません。どちらもUHD-BD再生に対応し、4K/60Pまで出力できますので、チップの世代は同じでしょう。
逆にレコーダーにしたところで、特段メリットはありませんが。

DV収録のソフトを見る予定があったなら、DVで出せるX800の方が選択肢としてよかったと思いますが、そうでないなら大差ありません。

書込番号:23387281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2020/05/07 18:39(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちは。
ご返答ありがとうございますm(_ _)m

なるほどそゆことですね!

少し自分の中で理解してる部分がズレていた事をこの文面で理解致しました。
ありがとうございます。
Dolbyの画作りをそのまま演出するかどうかで
テレビメーカーに触らせないようにしている点が特徴という事でしたので安心しました!

正直Dolbyの映像で見たいという拘りは無かったので
解決致しました。

メーカーの画作り自体に機能差があるのかと勘違いしてましたので分かりやすく説明して頂いてありがとうございました。

非常に助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:23388033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

スレ主 Painscaleさん
クチコミ投稿数:78件

今回ロトで5万円が当たり、10年ぶりにレグザ37型から買換えに踏み切りました。
セットキャッシュバックもありますのでサウンドバーも同時購入して、ネット、ブルートゥース接続の便利さ、VODの快適さに満足しています。
一点、お伺いしたいのですが、付属リモコンがブルートゥース接続できますが、その設定画面で「ブルートゥース接続することにより、しない場合に使えない機能も使えます」の様なことが表示されますが、具体的にどの様な機能が使えるようになるのか、説明書やネット検索で調べてみましたが、どうも該当するような情報に行き当たりません。
リモコンのブルートゥース接続により、どのような機能が使えるようになるのかお分かりの方がいらっしゃればお教えください。
よろしくお願いします。ちなみに実質自己負担は、こちらで報告のある安値には敵いませんでしたが、サウンドバー込みで12.5万ほどでした。

書込番号:23378173

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2020/05/03 20:40(1年以上前)

電源ボタンは赤外線、それ以外のボタンはすべて無線(ブルートゥース)です。

書込番号:23378213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Painscaleさん
クチコミ投稿数:78件

2020/05/03 21:37(1年以上前)

>akiakiakiakiさん
早々のご返信ありがとうございます。
私の場合、販売店員が設置した時点ですでにほとんどのキーが機能していましたが、設定でリモコンのブルートゥース接続を自分で行いました。赤外線が電源のみということでしたら、店員さんがブルートゥース接続をしていてくれていたのでしょう。
ありがとうございました。

書込番号:23378367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/05/04 11:33(1年以上前)

こんにちは

>赤外線が電源のみ

ではなく、akiakiakiakiさんのレスにあるように電源だけは赤外線のみなのです。

BT設定を切るとマイク機能以外は赤外線で使えます。
なので、赤外線はマイク以外すべてです。

リモコンのBT設定は工場出荷時にペアリングされているかと思います。

逆に言うとBTでしか使えないボタンはマイク。

書込番号:23379633 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Painscaleさん
クチコミ投稿数:78件

2020/05/04 11:48(1年以上前)

>りょうマーチさん
詳しい説明ありがとうございました。
音声操作はあまり使わないので、赤外線のみでも問題ない様ですね。

書込番号:23379664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法

2020/04/30 23:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

クチコミ投稿数:463件

接続方法について質問です。

明日KJ-55X9500Gが届くのですが、
アンテナ線、HDMIケーブルの接続は写真の様な感じで問題ないでしょうか?
サウンドバーの性能も活かせたらと思います。

テレビ      KJ-55X9500G
サウンドバー   HT-X8500
レコーダー    DMR-BWT660 

レコーダーがちょっと古くパナソニックです。
ブルーレイを見た時にちゃんとサウンドバーを活かせるでしょうか?
説明が下手なので下手な絵を描いてみました。
宜しくお願いします。

書込番号:23371771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6435件Goodアンサー獲得:890件

2020/04/30 23:36(1年以上前)

問題ないと思います。

因みに、分波器は「分配器」ではないですよね?
(稀に混同している人がいるので)

書込番号:23371800

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2020/04/30 23:40(1年以上前)

>グンタロンさん
こんばんは。
問題ないでーす。

書込番号:23371812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件

2020/05/01 08:27(1年以上前)

>不具合勃発中さん
>プローヴァさん
ありがとうございます。
一応分波器、分配器の区別はついております。
素人質問で申し訳ありませんでした。

ちなみにこの接続方法で4K放送、Netflixなどネット番組、レコーダーによるDVD視聴による高音質での再生はサウンドバーから出るのでしょうか?

書込番号:23372217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6435件Goodアンサー獲得:890件

2020/05/01 09:07(1年以上前)

https://www.sony.jp/home-theater/products/HT-X8500/spec.html

のHDMI入力、HDMI ARC、HDMI eARCの欄にあるものが対応しているってことでしょ。

書込番号:23372269

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2020/05/01 10:07(1年以上前)

>グンタロンさん
>>ちなみにこの接続方法で4K放送、Netflixなどネット番組、レコーダーによるDVD視聴による高音質での再生はサウンドバーから出るのでしょうか?

出ますよ。
HT-X8500で対応出来る幅広い音声フォーマットは全て出せます。

書込番号:23372346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件

2020/05/01 18:15(1年以上前)

>プローヴァさん
>不具合勃発中さん
ありがとうございます。
先程設置完了し無事視聴できました。

一つ気になるのが、音量の差です。
HT-X8500使用でテレビ視聴音量40丁度良い
その後Netflix視聴で爆音、下げて音量30丁度良い
こんな感じで差が有ります。
音量レベル調整でも変わりませんでした。
何か方法はありますか?

書込番号:23373235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kibidangoさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/01 19:47(1年以上前)

KJ-55X9500Gで使っています。私も同じような経験しました。過去スレに設定→画面と音声→音声出力→デジタル音声出力→オート2選択でとの記述を見つけ、早速試したところ大きく改善しました。お試しあれ。

書込番号:23373454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件

2020/05/01 20:48(1年以上前)

>kibidangoさん
ありがとうございます。
早速やってみたら改善しました。
そもそもこの設定方法が音量レベルを均一にする為の設定なのですか?

書込番号:23373581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kibidangoさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/02 10:18(1年以上前)

私も詳しいほうではないのですが、調べてみたら以下の記述がありました。

[オート1]
HDMI1入力や光デジタル音声出力にドルビーデジタル対応オーディオシステムなどをつないでいるときに選びます。
デジタルのマルチチャンネル音声はそのまま出力されます。アナログ録画機器からの音声は、PCMステレオのデジタル音声に変換して出力されます。
[オート2]
HDMI1入力や光デジタル音声出力にドルビーデジタル対応オーディオシステムなどをつないでいるときに選びます。
2ch以下の圧縮音声とアナログ録画機器からの音声は、PCMステレオのデジタル音声に変換して出力されます。デジタル放送のAAC音声の副音声への切り換えをテレビの音声切換ボタンで操作したい場合は[オート2]をおすすめします。

なのでマルチチャンネル音声(DolbyAtomsとか)の場合はオート1に切り替えなければいけないということなんですかね?

書込番号:23374617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件

2020/05/02 11:02(1年以上前)

>kibidangoさん
ありがとうございます。

なんか難しいですね。(笑)
兎にも角にもお陰様で音量のバランスは良くなりました。
わざわざ調べて頂きありがとうございました。

書込番号:23374704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

【教えてください】HDD活用について

2020/04/28 08:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

スレ主 hima2b4さん
クチコミ投稿数:22件 BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]のオーナーBRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]の満足度5

コロナで家にいることが増えたので、このテレビを買い足しました。
先日、VCPプレーヤーをインストールし、手持ちのHDDを接続し、保存した動画などが見れたのでよかったです。
ただ、テレビ録画には対応していないHDDなので、買い換えようと思っています。
今は、バッファローのHDV-LLD3U3BA/N を想定しています。
買い替え後は、テレビ録画としての利用と、撮りためた動画も同じHDDに入れ、VCPプレーヤーで再生もしたいと思っているのですが、できるかどうかがわからないのです。どなたかご存知ならば教えていただきたいです。

書込番号:23365371

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2020/04/28 09:05(1年以上前)

>hima2b4さん
こんにちは。
>>テレビ録画としての利用と、撮りためた動画も同じHDDに入れ

これはできません。

本体に3つUSB端子がありますね。

USB1と2は、USB機器をつないで中身のファイルが再生可能なものなら再生可能です。

USB3は録画用の端子ですが、録画用のHDDはここにしか接続できません。録画用として使うにはHDDの初期化が必要ですが、その際にフォーマットされますので、何か入っていても消えます。またいったん録画用として初期化すると、取り外してPCなどにつないでも中身を見たりファイルを追加することはできません。

録画用HDDの扱いは著作権保護の絡みで各社このような仕様になっています。

書込番号:23365388

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/28 10:20(1年以上前)

>hima2b4さん
一つ購入して録画専用にする。今まで使っていたHDDをファイル再生用にする。
但し、撮り溜めた動画が再生可能な形式かは確認必要ですよ。

書込番号:23365509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hima2b4さん
クチコミ投稿数:22件 BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]のオーナーBRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]の満足度5

2020/04/28 12:35(1年以上前)

お二方、ご教示いただきありがとうございました。
結果は残念ですが、よくわかりました。
テレビ録画とそれ以外は区分したいと思います。

書込番号:23365732

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/04/28 23:16(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ただ、テレビ録画には対応していないHDDなので、買い換えようと思っています。

多分、「初期化」すれば録画出来るとは思います(^_^;
 <もちろん、中に入っている動画は消えます。

「FAT32」とか「NTFS」とか知って居れば良いのですが、「フォーマット」が違うので「録画用」にするには「テレビ用のフォーマットで初期化が必要」って事です。

書込番号:23367136

ナイスクチコミ!0


スレ主 hima2b4さん
クチコミ投稿数:22件 BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]のオーナーBRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]の満足度5

2020/04/29 00:14(1年以上前)

なるほど。ご教示ありがとうございます。
HDDが2つ入ってて、それぞれ独立してフォーマットできるものがあればいいなぁ (笑)

書込番号:23367255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/04/29 21:17(1年以上前)

>HDDが2つ入ってて、それぞれ独立してフォーマットできるものがあればいいなぁ (笑)

「USBハブ」などで複数のUSB-HDDを同時に接続出来るレグザの様なテレビなら、
https://kakaku.com/item/K0000908932/
こういう製品が使えます。

ただ、大抵のメーカーは同時接続できないので...

「パーティション」という考え方も有りません。「1台のHDD全て」が対象になります。
 <そもそも、Windowsとは共用出来ないので、余り意味が有りません。

書込番号:23369282

ナイスクチコミ!1


スレ主 hima2b4さん
クチコミ投稿数:22件 BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]のオーナーBRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]の満足度5

2020/05/02 09:34(1年以上前)

お返事ありがとうございました。

望みは、簡単に叶えられそうで、じつは簡単ではないのですね。
了解致しました。

書込番号:23374540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]
SONY

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]をお気に入り製品に追加する <391

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング