BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(75V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。「Apple AirPlay 2」に対応。
- 3次元立体音響を実現するドルビーアトモスに対応し、無線リモコンを採用しているため、テレビの受光部に向けなくても操作が可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全418スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2020年5月26日 19:27 |
![]() |
12 | 12 | 2020年5月23日 23:27 |
![]() |
8 | 13 | 2020年5月28日 08:04 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2020年5月22日 12:51 |
![]() |
12 | 6 | 2020年5月22日 14:07 |
![]() |
7 | 5 | 2020年5月21日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
この度、つい4Kテレビ購入に至ったのですが、
各機器の繋ぎ方についてご教授頂きたく、よろしくお願いいたします。
目的:映像と音声を最大限に発揮したい(4K映像、HDR映像、音楽・映画の高音質)
スピーカー:HTP-SB560(Pioneer)
※スピーカーの情報を見ると4Kパススルーのみ?
参考URL https://jp.pioneer-audiovisual.com/hometheater/bartype/htp-sb560/details/
他機器:PS3とPC
繋ぎ方は以下2種類あるのかと思うのですが、
それぞれのメリット・デメリットの認識が合っているでしょうか。
@9500G ←→ スピーカー(ARC) ← PS4pro & PS3 & PC
メリット:4K映像、PS4でのBlu-ray視聴時など、音声能力的な恩恵が最大限に得られる
デメリット:HDR映像不可
Aスピーカー(ARC) ←→ 9500G ← PS4pro & PS3 & PC
メリット:4K/HDR映像
デメリット:各機器の持つ音声が落ちる? ※低音など
また、4K/HDR映像のためには、HDMIケーブルも考えないといけないと思いますが、
PS4proの出力用時のみPremium HDMIを使用すればよいでしょうか。
もし、他に良い繋ぎ方やおすすめケーブルなどありましたら教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
2点

>るるてぃさん
全部下記のようにセットにしないとダメですか?
映像を優先したいものはテレビ直結。音を大事にしたいものはサウンドバー直結で良いと思います。
但し、テレビとサウンドバーで比べてみて変わらなければ映像重視でテレビに繋いでしまって良いと思いますよ。
要はサウンドバーなのでそこの音の違いもよくわからない可能性があります。
HDMIケーブルはソニーやパナソニックのプレミアムケーブル相当で十分です。
私はケーブルはプレミアム以外使ってませんが安く仕上げたい部分は落として良いと思います。
価格優先ならば使わなくても良い。こだわりあるなら統一するそのレベルです。
違いはあるがわかるか?コスパ考えて不要と思うかもしれないです。
書込番号:23423835
0点

取説やwikiなどを参照しながら調べたのですがHTP-SB560のHDMIセレクターはパススルーすると言う事ならHTP-SB560に入力される信号はHDRか否かは問わず4K 60pならOKと取れます。
即ち
@ 9500G ←→ スピーカー(ARC) ← PS4pro & PS3 & PC
の方法で映像も音声も最大限の性能は出るだろうなと言う事です。
もしもHDRが通過しないなら解決手段としてお金は掛かりますが4入力2出力同時出力可能なHDMIマトリックス セレクター VA91を使ってPS4pro & PS3 & PCの出力をHTP-SB560と55X9500Gに同時出力する方法が考えられます。実機確認した分けではないので行けるだろうと言う予想です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B081V5CKNX/
PS4pro & PS3 & PC
↓
VA91→HTP-SB560
↓↑ARC
55X9500G
HDMIケーブルに関しては4K60pを通したい部分についてプレミアムを使えば良いでしょう。
書込番号:23423874
0点

>kockysさん
ご返事ありがとうございます。
機器毎に優先順位つけるのは盲点でした。
実際に音声を色々流してみて判断してみたいと思います。
そんなに音の違いをわかる人間ではないですが笑
ひとまずケーブルは重要なところをプレミアムに統一してみます!
>sumi_hobbyさん
ご返事ありがとうございます。
まさかのHDRいけるのでしょうか。プレミアムケーブル追加購入して検討してます。
HDMIの分配器ですね……、下記の通り別の問題も出てきたので頭に入れておきます。
実はまたさらに困ったことが起きまして…………
今、保有しているHDMIケーブル(ハイスピード規格とps4 pro付属ケーブル)で
Aスピーカー(ARC) ←→ 9500G ← PS4pro & PS3 & PC
↑の方式でひとまず試したところ、
時たま、ps4起動時に「ブツッッ」と割りと大きめな異音?音飛び?が発生します。
他の機器でも同様な現象が起きるかはまだ確認しきれてませんが、
テレビやスピーカーのリセット、コンセントやHDMIの抜き差しを試してますが、中々治りません。
これからプレミアムケーブルも購入し、色々繋ぎ直しつつ様子見してみますが、解決に至らなかったら、またお力添え頂ければ嬉しいです。
書込番号:23424194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>るるてぃさん
これケーブル交換で治らない気がします。
要は起動時にテレビとPS4のリンクが確立して絵は出てるんですよね。
その状態で音は絵の信号に混ぜて送るのですがその時点でノイズが載ってるのでは?と思えます。
多分、ps4の入力をテレビで選択した状態でPs4の電源入れてませんか?
こういう場合はテレビ番組を見てる状態でPs4の電源を切れて起動する。
しばらくして入力を切り替えるような方法ではどうですか?
書込番号:23424348
0点

>kockysさん
ケーブル変えたりしましたが、切替時の異音、やはり駄目でした。
あれから、色々試したのですが、
以下の症状がでることがわかってきました。
地デジのチャンネル切替時、ps4への切替時、ps3への切替時など、音声が一時的に変わるタイミングなのか分かりませんが、ジジジ音やバチッ音のような異音が発生します。
普段、スピーカーに表示される音声出力はドルビーデジタル+なのですが、異音発生時は一瞬PCMに切り替わり、その後ドルビーデジタル+に戻ります。
似たような現象の質問が以下にあり、
https://s.kakaku.com/bbs/K0001152457/SortID=23299652/
色々試したのですが、どうにも変わりません。
※色々の内容
1 テレビのソフトウェア最新verに更新
2 全ての機器をOFF、コンセントを抜いた状態で5分以上放置。
3 テレビOFF&ブラビアリンクOFFの状態で、他機器の電源ONにした後、テレビ電源ON&ブラビアリンクON(この方法はスピーカーとテレビ、両方の取説に乗ってました。)
4 スピーカー側設定のHDMI高速信号モードのONOFF(意味あるか分かりませんが試してみました)
配線は今、以下の状態です。
テレビとスピーカーは新品のHDMIで接続。
その他機器は全てテレビに直繋ぎ。
そろそろソニーかPioneerあたりに直接相談も考えておりますが、改めてもし何か対策ありそうでしたら、すみませんが、宜しくおねがいします。
書込番号:23428461
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
HDMI接続について質問します。
テレビ 本機
ヤマハAVアンプ RX-V581
パナソニック ブルーレイプレーヤー DP-UB45
を使用しています。
プレーヤーを購入し早速接続しました。
プレーヤーの映像をテレビHDMI1、音声をAVアンプHDMI4。
テレビとアンプはARC接続しています。
再生してみたところ最初数十秒は正常に再生できますが、それからテレビの入力が勝手にHDMI3
に切り替わり映像が映らなくなります。
アンプ側はHDMI4のままで音は出ています。
テレビの入力を元に戻すと映像は流れますが、再び乳利が勝手に切り替わります。
設定を見てみましたが上手くいきません。
どなたか、設定などわかるかたお願いします。
書込番号:23422655 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>再生してみたところ最初数十秒は正常に再生できますが、それからテレビの入力が勝手にHDMI3
>に切り替わり映像が映らなくなります。
テレビがHDMI3(アンプ)になってるけど、プレイヤーの映像はHDMI1にしか行かないから音しか出ないんだろうけど、HDMIのリンクが上手く行ってないってことなんだろうね
僕は2出力のプレイヤー持ってないから試したこと無いけど、こういのを制御しようと思ったらリンク設定は自動ではなく手動にしないとダメなんじゃない?
僕だったらあんまややこしいのは面倒だからプレイヤーはTVの方だけかアンプの方だけに繋いでリンク自動でいいんじゃないの?って思うんだけどそれだと不都合があるのかな?
書込番号:23422724
0点

>こいしかわさん
テレビHDMI3とAVアンプは接続しております。
書込番号:23422726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>架音さん
確かにマニュアル読むとARC端子はHDMI3ですね。。
入力が乳利ととんでもない誤記になってます。
書込番号:23422727
1点

>架音さん
意味がわかりました。ブラビアリンク有効になってますよね。
これ切るしかないかもです。切ったらARCも無効になりますかね?
書込番号:23422746
2点

>どうなるさん
私もリンクの設定かと思いテレビ、アンプ、プレーヤーと設定を見てみましたが上手くいかず…。
このプレーヤーは音だけを出力できるようでより高音質で再生できるとのことなので、音声と映像をわけてみたのですが…上手くいかず…。
やはり普通に繋ぐのがいいのでしょうか。
>kockysさん
マニュアル通りに繋いでいますね。
変換ミス指摘ありがとうございます…スマホだとどうも変換ミスをしてしまう…。
書込番号:23422756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>このプレーヤーは音だけを出力できるようでより高音質で再生できるとのことなので、音声と映像をわけてみたのですが…上手くいかず…。
プレイヤーをHDMI1に繋いで再生させても、HDMIのリンク設定(自動)がHDMI3(アンプ経由)の再生を優先してそっちに切り替えちゃう、アンプの方には映像がいってないから音しか出ないってことなんだと思うけどね
(ARCに繋がってるのが最優先になるのが普通の考え方なので)
やはりHDMI2出力ってのがトリッキーな繋ぎ方でこれを自動で切り替え(認識)しないようにするにはリンク設定をオフにしてHDMI1でBDを見てる状態で、サウンド出力のみアンプ(この場合はHDMI3とか関係なく内蔵スピーカーではなく外部出力にするという考え)ってのにしないとダメなのでは?
で、これの場合のデメリットはHDMI1に対してだけオフとか出来るなら問題ないはずだけど、場合によっては他の部分もオフになるとかあるかもだしその場合はHDMIのリンクが使えないから各種連動も使えなくなる可能性もあるってことかと…
なもんだから普通に1個だけ使うのが無難な気がする
書込番号:23422788
1点

>kockysさん
その辺りも切ったりしてみましたが上手くいかず…。
書込番号:23422793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうなるさん
おっしゃる通りでございます。
HDMI1のみ個別にと思い設定をしてみましたが上手くいきませんでした。
もう諦めて1個だけ普通に接続することにします。
書込番号:23422805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々とアドバイスを頂きありがとうございました。
その後も設定みてみましたがどうにもならないので、諦めてプレーヤー→アンプ→テレビで繋ぎ直しました。
ソニーのプレーヤーのところで2出力のことについて書かれていたので読んでみたのですが、どうやらテレビとアンプが4kに対応していると別に分けて出力する必要はないようでした。
これにて解決とします。
ありがとうございました。
書込番号:23422817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ソニーのプレーヤーのところで2出力のことについて書かれていたので読んでみたのですが、どうやらテレビとアンプが4kに対応していると別に分けて出力する必要はないようでした。
そもそもTVもアンプもプレイヤーも標準的なやつよりはいいやつだし、どう使っても平均よりはいい環境なんだと思うよ
書込番号:23422839
0点

こんばんは
解決済みに失礼します。
リンク設定はTVだけでなく、全ての機器で切りましたか?
プレイヤーは排他的に切れるとしても、アンプでも切らないと。
切ってみたのであればスルーして下さい。
失礼しました。
書込番号:23422975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
助けてください。
iPhoneを本機とBluetooth接続したいのですが、
下記状況でiPhoneを機器登録出来ません。
解決手法が分かる方がいらっしゃいましたら、
お願いします。
状況
Bluetooth設定→機器登録→アクセサリを検索しています。
iPhone側でBluetooth設定画面→その他のデバイスに本機が表示されず、ペアリングできない状況です。
目的はiPhoneとテレビをペアリングさせ、特定YouTube動画をテレビで再生させることです。
YouTubeの再生指示は、テレビコーダでリンクさせることで可能でした。しかし、この方法ではリモコンで一度YouTubeを立ち上げる手間が必要です。
Bluetoothペアリング出来ていれば、テレビをつけるだけで、iPhoneの指示でYouTubeを再生出来る認識です。( 旧型で可能だったため。型不明)
書込番号:23422343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たろう1173さん
こんばんは。
テレビもスマホも同じ家庭内LANに繋がっていれば、おっしゃっているキャストは可能と思います。
スマホでyoutube表示させた状態でキャストボタン押すと候補にテレビが出てきませんか?
書込番号:23422351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のご回答ありがとうございます。困っていたので非常に助かります。
両者、同Wi-Fiにある状況です。
iPhone側でのYouTubeキャストアイコンは添付画像の状況です。
テレビは選べません…
またテレビで地上波視聴中に、
iPhone側でキャスト→YouTubeon tvをしてもテレビは無反応です。困ります…
これもBluetoothでペアリング出来ていれば、YouTube指示が優先された認識です。
本機ではiPhoneをペアリング出来ないって事は無いですよね?
補足、
テレビのソフトウェアのバージョンが古くairplayも活用出来ない状況です…
書込番号:23422389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たろう1173さん
基本的にBIuetoothは通信速度が遅く画面をキャストする事は出来ませんよ、
>>Bluetooth設定→機器登録→アクセサリを検索しています。
これはTVにBIuetoothスピーカー等を接続する設定です。
>>iPhone側でBluetooth設定画面→その他のデバイスに本機が表示されず
こっちはiPhoneにBIuetoothスピーカーやイヤホン、キーボード等を接続する設定なのでキャストデバイスは表示されません。
利用するとしたらWi-Fiを使った通信方法に成ります。
書込番号:23422509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たろう1173さん
確認ですが、
テレビは家庭内のネットワークに繋いでいる。
Iphoneは家庭内のwifiに繋がっている。
この状態ですよね?
という事はテレビはairplayに対応しているのですから
AirPlay&bluetoothデバイスをスマホ側から選択すれば再生できると思うのですが。。
ここでテレビが候補に出てこないのですか?
書込番号:23422577
1点

ご回答ありがとうございます。
Bluetoothでキャストできない事は理解しています…
iPhoneはテレビ側に指示を出しているだけだと認識しています。
先代のBRAVIAだと、画像の通りリビングのテレビとしてBluetoothでペアリングできたので、現在の質問をしています…
宜しくお願い致します。
書込番号:23422729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

家庭内のネットワークに繋いでいる。
Iphoneは家庭内のwifiに繋がっている。
この状態ですよね?
→YESです。どちらも同じwifiに繋がっています。
ここでテレビが候補に出てこないのですか?
→そうなんです…画像の通りです。
コメント出来ていませんでしたが、今年に入って配信された最新のソフトウェアがインストールできてないため、テレビ自体がairplayに対応出来ていません。usbメモリでのインストールが必要ですが、今は実施できません。
airplayに対応できれば、テレビを起動すれば、iPhone側からの操作で、YouTube動画を最優先にテレビ表示出来ますかね?
書込番号:23422758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たろう1173さん
確かにキャストは、スマホからテレビにURLを送ってテレビのyoutubeアプリで再生します。
でもこれはBluetoothのペアリングとは無関係にwifiのみで行けると思います。
一度テレビと、ルーターの電源コンセントを抜いて、10分ほどそのまま放置し、再度入れてみる電源抜きリセットされてみてはいかがですか?必ず放置時間をとって下さい。
書込番号:23422803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たろう1173さん
私の場合はAirplay対応のApple TV使ってます。
これでは、今開かれてる所に候補として表示されるんですよ。
Airplay自体は対応してるはずですよね。
書込番号:23422967
1点

こんばんは
テレビがairplayに対応するのはたろう1173さんが仰るように今年の1月にリリースされたアップデートを適用しないと?だと思うので、それができていないなら…。
ってその YouTube on TV で見られないのですか?
書込番号:23422997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
提案いただいた手法を時間のある時に試してみます。
解決出来たら、報告致します。
書込番号:23427385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
YouTube on tv経由での再生指示でも再生可能で、
現在はこれで我慢して使っております。
ただ、これだとテレビがYouTubeアプリを起動していないと使えなかったり、リンクが切れたりと
使いづらいんです…
さっさとusbメモリを購入して、最新版のソフトウェアに更新し、airplayを試してみます。
書込番号:23427397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん回答ありがとうございました。
本日ソフトウェアを更新しました。
結局、そのままではairplayは使えませんでした。
テレビとiPhoneをペアリング出来ない。
原因はアパートの埋め込み?備え付け
Wi-Fiにありそうでした。
別の携帯のテザリングで使用した場合、
全ての問題を解決できました。
多分、Bluetoothの接続も本件の目的では
全く不要になりそうです。
私個人としてはテザリングを
常に使用する訳には行かないので、
根本解決していませんが…
何か根本解決の知見がある方
いらっしゃいましたら
お助け願います。
書込番号:23430443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横から失礼します。
念のため確認ですが、iPhone とTVを同じSSID(ネットワーク名)に接続していますか?
同じSSIDに接続しているのであれば、アパートに備え付けのWiFiルータが原因かと思われます。
WiFiルータの設定がセパレート機能が邪魔をしているのかなと。
(セパレート機能は、WiFiルータで接続した機器同士の通信を禁止する機能で、
セキュリティ目的でホテルや公共WiFiによく設定されています。)
前置きが長くなりましたが、解決策は3つです。
@WiFiルータの設定を変える
A別のWiFiルータを用意し、通信を中継させる
簡易的なものですとプラネックス「ちびファイ3」があります。WiFi−WiFiモードです。
B有線接続する(Lightning-HDMI)
Apple純正、サードパーティどちらもあります。
Apple純正を持っていますがAirPlay接続より画質が落ちますし、著作権保護された映像の出力が安定しないので、おすすめしません。
書込番号:23431429
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
KJ-49X9500Hは、2020年秋以降の発売予定となっています。先行してKJ-55X9500Hが発売されたあとでも、KJ-49X9500Gは店頭に並んでいるものでしょうか?
書込番号:23419400 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あっち向いてよいさん
こんにちは。
49型は発売が秋なので、秋口までは49X9500Gがそのまま並んでいる可能性が高いです。
ただしこれはお店に在庫があったり、商品も終売になってなくて、メーカーから商品も供給され続けている場合であって、もし在庫が早々になくなったり終売になれば、展示品も早めに撤去される可能性もなくはないですね。
書込番号:23419408
2点

>プローヴァさん
早々に返信ありがとうございます。
あと、1点教えてください。
49型も生産は、終了なのですか。
書込番号:23419425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あっち向いてよいさん
下記ソニーのHPによれば、75型以外X9500Gシリーズはまだ公式には生産完了になっていませんね。
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X9500G/
普通はメーカーの持っている在庫がなくなると生産完了が出されることが多いです。
書込番号:23419441
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

>くろくろかばさんさん
教えてと言われても。。誰にも予測しかできません。。
強いて言えば、
在庫一掃で下がる可能性はある。
量販店の在庫が切れてネットの安い店舗の在庫も切れれば高い店舗のみ残る。
位ですかね。
書込番号:23418942
0点

>くろくろかばさんさん
おはようございます。
緊急事態宣言も 解除されそうですし、このまま戻ってくれれば
予測もしやすいでしょうけど、第二波も懸念されていることから、
ちょっと予測は難しいですね。単発的にお店の方で、在庫処分とか
あるようなので、そこを狙うしかないかもですね。
書込番号:23418965
1点

9500Gシリーズでも65型以上はかなりな品薄感が有ったようですけれど55型はそれなりに在庫が確保されていたようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152457/SortID=23350832/#23350832
これらを鑑みて納入の順番待ちの人はそれほどいないだろうとの予想のもとに55X9500Gの値下がりのスピードは早くなると思います。55X9500Hは55X9500Gに比べて音響関係で多少のアップグレードがあるようですが本質的には変わらないようです。
https://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248&productId=52557,51827&specId=89957,89969,89976,89959,97255,89982,90016#mainTable
書込番号:23419027
0点

>くろくろかばさんさん
こんにちは。
新製品は明日発売ですかね。
一般的には、新製品が発表される少し前から値段は底値になって、新製品発売後そのままだらだら行った後、流通在庫が枯渇し、値段が上昇に転じます。
在庫がだぶついていたような場合は上昇に転じるまでの期間が長くなります。本機はソニーの売れ筋ラインなので、在庫は多い方のようで、過去モデルもなかなか上昇に転じず底値安定が続きました。
ですが今年はコロナの影響で現地工場がストップするなどアジアからの製品供給が不安定化していますので、在庫状況が例年と違う可能性があり、値段上昇に転じるのが早くなる可能性は高いと思います。実際に新製品発売前なのに、最近ゆるゆる値段が上がってきてますね。
https://kakaku.com/item/K0001152457/pricehistory/
1年スパンで見てみてください。
書込番号:23419084
0点

>くろくろかばさん
先日購入しました。
ブラビアロトなるくじ引きがありまして5万円のキャッシュバックに当たりました。
まだやってますのでチャレンジして下さい。
https://www.sony.jp/bravia/campaign/brcb20/
書込番号:23419347 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご丁寧にありがとうございます。僕も先日やったところ5万円当たりましたので、こちらを購入しようと検討している次第です😊
書込番号:23419555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
最近、1時間テレビを見ていたらスクリーンセイバーが掛かってしまった。仕方ないので2時間に設定しているけど、映画見てると何かしら押さないとまたスクリーンセイバーが・・・
スクリーンセイバーの質問です。
@スクリーンセイバーからの回復方法
音声ボタン押しても戻らず。どうすれば戻りますか?
電源オンオフで再開。
Aスクリーンセイバー無効
どこで設定すればいいですか?時間は変えられましたが無効分からず。
ビデオ操作の質問
テレビのリモコンでビデオ操作ボタン押すとソニーの今かのレコーダー画面に行きますが、上下押しても動かなくなりました。最近まで動いてたのですが。。。再起動するしかないですかね?
丁度一年くらい。ソニータイマー発動笑
宜しくお願いします🥺
書込番号:23415697 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>としさんよーさん
こんにちは。
とりあえず下記を参考に再起動くらいやってみられてもいいと思います。Androidですから。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1606080080415
書込番号:23415734
1点

こんにちは
症状をもっと詳しくお願いします。
こちらもソニーアンドロイドテレビ(液晶)なので似たような動きをしていると思われます。
まず、スクリーンセーバーの動きですが、当方、「5分、画面オフ」です。
地上波を見ている、外部入力を見ている、YouTubeを見ている…で作動したことはありません。
か、YouTubeのコンテンツ一覧とかの「固定画面」やテレビのホーム画面で放置すると(5分経つと)発動します。
(レコーダーの録画リストでは発動したことが無いが、最新の4Kレコーダーは未所有)
発動するとリモコンの上下ボタンとかで戻ります。
(マイクボタンでも戻ります)
このスクリーンセーバーは無効にはできません。
でも、映画視聴中に画面オフが発動、戻るには電源切り入りしかないことから、スクリーンセーバーでは無い可能性があります。
発動中、画面下部のLEDは光ってますか?
(設定変えてなければ白LED点灯かと)
レコーダー操作の件
レコーダーホームボタンから録画リストに遷移してますか?
この辺りを詳しくお願いします。
電源長押し再起動やHDMIケーブル抜き差しで直るかも。
書込番号:23415778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スクリーンセーバーは設定で、最大2時間で出てくるようです。
その時は仕方がないので、リモンの何かを触るしかないでしょう。
リモコンについては乾電池を抜いて、数分放置後電池を入れて使って見るくらいしかないです。
場合によっては、TV側の受けの問題もあるでしょうから、コンセントを抜いて数分放置後コンセントを繋いでみる。
これで改善されるかですが。
書込番号:23415880
0点

かいけつ?しましたが症状について。
視聴するに行って、録画タイトルを視聴とかに移動せずです。仕方がないのでテレビボタンで戻すしかなく。
電池抜いて、入れ直してもダメでしたが色々ボタン押したら治った感じです。
スクリーンセイバーは仕方ないですね。
ありがとうございました。
書込番号:23418703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
レコーダーのホーム画面で「視聴する」→「録画タイトルを視聴」へ動かせなかったのですかね?
レコーダーホームの画面をテレビのリモコンの「レコーダーホーム」ボタンで操作されていたのであれば、どこかでプチプリーズしていた感じですね。
電波干渉かもしれないし、リモコン、テレビ、レコーダー、接続しているHDMIケーブルのどれでも発生しそうです。
全てソニーの製品だけでも(ほかの外部機器外しても)発生するなら、メーカー保証のうちに点検してもらうのもありかと思います。
リモコン故障だった場合、販売店延長保証だとリモコン対象外の場合もあります。
再発性が高いなら。
書込番号:23418740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





