BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月 8日 発売

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(75V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。「Apple AirPlay 2」に対応。
  • 3次元立体音響を実現するドルビーアトモスに対応し、無線リモコンを採用しているため、テレビの受光部に向けなくても操作が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]とBRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]を比較する

BRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]

BRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 5月16日

画面サイズ:75V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のオークション

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ] のクチコミ掲示板

(5070件)
RSS

このページのスレッド一覧(全418スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

番組視聴予約はできますか?

2019/08/19 21:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

クチコミ投稿数:38件

VIERA TH-55GX850を当初検討していたのですが番組視聴予約をしても電源OFF(待機)状態では視聴できないことを知り(当たり前の機能だと思っていたので大変驚いています)選定候補から外しました。こちらのBRAVIA KJ-55X9500Gの番組視聴予約はセットすれば電源OFF(待機)状態からでも時刻になればTVが立ち上がり視聴可能ですよね? 自分にとっては必須機能なのでよろしくお願いいたします。

書込番号:22867889

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/19 22:18(1年以上前)

説明書を見てみても良いかもしません。
https://www.sony.jp/support/tv/products/x9500g/manual.html

シャープの昔のですが、おはようタイマーというので、設定時刻とチャンネルが電源オフから起動します。

書込番号:22867976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度4

2019/08/20 10:02(1年以上前)

メリーの昼寝さん!!
同型の65インチ ユーザーです
ご質問の件 全く問題無く利用できますよ(^^)v
off状態でも他番組試聴状態からでも予約時間に
なると自動で切り替わりなんなく試聴できます
勿論! 録画予約も同じ要領で!>メリーの昼寝さん

書込番号:22868632 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


emui-さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:28件

2019/08/20 10:19(1年以上前)

>メリーの昼寝さん
>電源OFF(待機)状態からでも時刻になればTVが立ち上がり視聴可能ですよね?
 やってみました。設定すると自動的に電源が入り、直前まで見ていたチャンネルが表示されたあと、
番組表で視聴予約したチャンネルに変わります。

書込番号:22868650

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2019/08/20 20:52(1年以上前)

>ART55さん
>チャッピーVさん
>emui-さん

早速のご回答ありがとうございます。m(_ _)m
特にチャッピーVさん・emui-さん現行オーナーさんの実際の動作確認は本当に貴重で有り難いです。
よく調べずVIERAを購入していたら向こう10年後悔するところでした。汗汗

書込番号:22869608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ183

返信80

お気に入りに追加

標準

映像が一瞬とまる

2019/08/19 13:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

スレ主 okeikokunさん
クチコミ投稿数:16件

hulu,prime,daznを、tv内のアプリから見ているのですが、
1時間に1、2回、映像が1秒ほど止まり、また動き出します。(かく・かくってなるかんじ)
音声は途切れることはありません。
ネット環境なのかなと最初は思っていたのですが、
前のTV+amazon fire tvでそのようなことがなかったので、
amazon fire tvをつけてみたところそのような現象になりません。

なにか見るべき(調査すべき)ところがありますでしょうか?

書込番号:22866998

ナイスクチコミ!20


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/08/19 13:16(1年以上前)

>okeikokunさん
こんにちは。

おそらく、amazon fire TVとX9500Gのネット周りのスループットの差が出ているのでしょうね。fire TVは専用機なので、意外とネット周りのパフォーマンスは良いのです。
X9500G自体もファームアップ等で改善する可能性はありますが、待っててもいつになるかはわからないので、とりあえずはネット周りの環境改善でしょうか?

現在無線接続されているのなら、有線に変えるのはかなり効果的です。無線は電波利用なので、ピーク速度は速くても、混信でチャンネル変更などが起こると一時的に速度が低下しますので、そういうタイミングでコマ落ちや瞬停が起こりがちなのです。
間にネットワークハブ等が入っている場合は、ハブ自体の速度も100Mbps以上のものに変えましょう。
あとは無線LANルーターが古いなら、新しいものに変えても有線側のスループットも多少あがる場合はあります。

書込番号:22867017

ナイスクチコミ!0


スレ主 okeikokunさん
クチコミ投稿数:16件

2019/08/19 13:41(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

ネットは有線にて接続しております。
念のため、wi-fi接続で確認してみましたが、同じ現象が発生しました。
ルーターは、マンションネットなのでHUBの役割でしか使っていませんが、
1年前に購入したものなので、まぁ使えるものだと思います。

同じ現象の人がいると安心できるのですが。。。

書込番号:22867051

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/08/19 13:48(1年以上前)

>okeikokunさん
そうですか。
すでに有線なんですね。
ちなみに内蔵アプリのyoutubeで4K動画を再生しながら、オプション-統計情報を見れば、内蔵アプリから見たスループットがわかりますが、どの位速度が出てますか?

書込番号:22867059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/08/19 21:28(1年以上前)

>okeikokunさん

私も全く同じ現象です。発売前にソニーストアから予約購入しました。Huluでドラマを見ているとヒドイ時は4分おきに止まりました。Huluのカスタマーセンターの方といろいろやり取りしましたが変わりませんでした。Wi-Fi接続から有線にしてもテレビ本体をリセットしても変わらず。速度テストも問題なし。NECのルーターは今年5月に購入したばかりです。試しにNETFLIXを契約してみました。Huluほどではありませんがやはり止まります。最近はYouTubeもAbemaTVも止まり始めました。普通に見られるのは地上波だけです。

今のところ止まる回数が1時間に2、3回なら我慢できるかなとソフトウェアのバージョンアップで改善されることを期待しています。私だけじゃなくて安心しました。原因がわかればスッキリするのですが。

書込番号:22867833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 okeikokunさん
クチコミ投稿数:16件

2019/08/19 22:18(1年以上前)

Connection Speed 85555kbps
Network Activity 0kb - 1744kb
Buffer Health 15s

上記は平均的値です。

書込番号:22867975

ナイスクチコミ!2


スレ主 okeikokunさん
クチコミ投稿数:16件

2019/08/19 22:25(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

私より頻度が多いですね。
ただ、1時間に1回でもストレスがあるので、
その頻度ならストレス大きいですよね。

SONYのチャットでの問い合わせでも、リセットしろコンセントを抜けなどの方法を提示されましたが、
機器の不具合なのか、Androidの不具合なのかを知りたいものです。

SONYへ明示的な不具合内容を突きつけたいので、ネットワークの問題ではないなど
クリアしていきたいものですが大変です。

書込番号:22867998

ナイスクチコミ!7


fax8600さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:80件

2019/08/19 23:59(1年以上前)

同様の現象が、Amazon Fire TVの第一世代ではよく起こっています。
CPUの能力不足、動画プレーヤーの能力不足、バッファメモリーの容量不足、キャッシュメモリーの容量不足、サーバーへの集中アクセスなどが原因だと思われます。

Fire TVでは先読みしてチョロチョロ再生する方式みたいなので、現象が出始めたら少し巻き戻して再生をやり直すと直りましたが、X9500Gでは巻き戻すと、またそこから少し読み込みを始めるクルクルが表示されるので効果はあまり期待できないかもしれませんね。
動画プレーヤー以外はハードウエアの問題なのでアップデートでの改善は期待薄かもしれませんね???

第一世代のAmazon Fire TVをAVアンプに接続して使っていますが、カクカクや一時停止が結構出るので今日Fire TV Stick 4K(第三世代)を注文しました。 
高性能CPU採用(4コア1.5GHz←2コア1GHz)、メモリー増強(2G←1G)、音声出力強化(Dolby Atoms←Dolby Audio)など大幅改善していて、カスタマーレビューではそのようなことは起こらないとあったので期待しています。

書込番号:22868180

ナイスクチコミ!3


スレ主 okeikokunさん
クチコミ投稿数:16件

2019/08/20 09:19(1年以上前)

>むさとあれくさん
本日fuluで、3分に1回一瞬映像がとまる現象となりました。。。

>fax8600さん
新しいFire Tv買ってもいいけど、リモコン増えるのが。。。
また、せっかくTV周りがすっきりしたので。。。

ただ、本格的検証まではおこなっていませんが、Youtube(4K映像)だと止まることがないような気がしています。
もう少し調べます。進捗あれば報告します。

書込番号:22868580

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/08/20 09:40(1年以上前)

>okeikokunさん
85Mbps出ているのでテレビのyoutubeアプリから見た速度は十分ですね。うちのLG OLED TVでも、ネット動画配信の画質についてはNetflixやyoutubeと比べてamazonは若干劣る印象がありますが、それでも1時間に1度止まるようなことはありません。動画の冒頭だけ30秒ほど低画質で始まるとか2時間に一度ブロックノイズが出ることがある、程度はありますが。youtube速度も似たようなものです。

こうなるとソニーに問い合わせるしかないですが、サービスを呼んでも適当にごまかされそうで、簡単に解決しそうにないですね。

書込番号:22868604

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:80件

2019/08/20 20:16(1年以上前)

Fire TV Stick 4K

昨日注文した最新版のFire TV Stick 4K(第三世代)が今日届いたので早速装着してみました。
 
爆速動作で画質も音も良くなり、WOWOWオンデマンドも使えるようになって超便利になりました。
モチロン、カクカクしたり一瞬止まったりしません。
動産的には、Fire TV Stick 4K(第三世代)>X9500G内アプリ>Fire TV Stick (第一世代)といったところです。

我が家の65X9500Gでも、Netflixや PrimeVideo再生時に一瞬止まる現象が時々でるので、とても快適になりました。
先月のAmazon プライムデーで¥2000引きで売った時に買っとけばよかったです。

X9500G内アプリはアニメなどを見る時に使って、映画や海外ドラマは7chシステムのAVアンプに接続したFire TV Stick 4Kで見るシステムにしました。

書込番号:22869535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2019/08/20 21:07(1年以上前)

私の購入したBRAVIAもスレ主さんと同じ症状で困っています。

hulu、netflixを使用しましたが1時間に1,2回映像が止まります(音声は問題なし)。
youtubeを見ている限りそのような現象を起きていません。
ネット環境については、怪しいと思ったので切り分けもしました。
有線(100base-t)、無線(11ac)ともに同じ感じです。
ちなみにこの機種は有線より無線の方がかなりスループットが出ます。(約3倍)
netflixの速度確認やブラウザのgoogleで確認しました。

細かな不具合(BS4kの番組表が通常1週間分表示されるがされない→再起動で直る、
リモコンの音声検索が使えなくなる→Bluetoothオンオフで直る)が多く、
今後のアップデートで改善を期待しています。

書込番号:22869641

ナイスクチコミ!6


スレ主 okeikokunさん
クチコミ投稿数:16件

2019/08/21 09:54(1年以上前)

>fax8600さん

そうでしたか。迷いますね。「画質も音も良くなり」とはなぜなんでしょうか?
かなり違いますか?

>ヨーゼフcaffeさん

私もリモコンの音声検索も昨日はじめて反応しなくなる現象がおきました。
ストレスが・・・ってかんじです。


書込番号:22870470

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:80件

2019/08/21 15:10(1年以上前)

>okeikokunさん
「画質も音も良くなり」とはなぜなんでしょうか? かなり違いますか?
Fire TV Stick の第一世代と第三世代との差のことです。
どちらも4K仕様ですが、映像と音声の仕様が違うためだと思います。
第一世代ではNetflixなどが提供している画質や音声を十分に再現できないようで、かなり違います。
第三世代はHDR、HDR10、Dolby Vision、HLG、HDR10+ Dolby Atmosの仕様になっているので作品が提供している仕様を再現できるからだと思います。 AVアンプはDolby Atmosに対応していないので、Dolby Degital Plusでの再生になりますが、明らかに差が感じ取れます。

X9500G内アプリとの比較では、画質の差異はそれほど感じられませんが、Fire TV Stick 4Kが爆速で動作するため提供されている映像再現能力が高そうで、X9500Gではなんとなくモタツキ感がでている感じで、通しで再生したときの感じ方が微妙に違うといったところです・・・ X9500GのHDMI端子に装着していないので音声の差異は確認していません。

いずれにしても、全ての動作が超サクサクで、Netflixなどの再生能力も高いといった印象です。
うまく説明できませんが、実際に使ってみるとよくわかると思います。

>私もリモコンの音声検索も昨日はじめて反応しなくなる現象がおきました。
我が家では、リモコンマイクと本体マイクが反応しなく現象が2回程起きています。
リモコンは Bluetoothを一度解除してから再設定すれば復帰します。
本体マイクは「設定」→「Google」→{Ok Google の検出」を一度OFFにしてから再度ONにすると復活します。

書込番号:22870865

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:80件

2019/08/21 18:54(1年以上前)

モタツキ感じではなくて、シーンがパッパッパッと早く切り換わるシーンで、X9500G内アプリでは残像感がありますが、
Fire TV Stick 4K ではそれがなくて、パッと切り換わって終わりといった感じになります。

書込番号:22871188

ナイスクチコミ!1


&andさん
クチコミ投稿数:1件

2019/08/22 18:10(1年以上前)

同じ現象に悩んでる人がいるんですね
私もYouTubeやNetflixを視聴していたら
一時間に一秒くらい止まります。
(音声は止まりません)
酷い時にはもっと頻繁に止まります。
これだけ多いのであれば何か対応してくれれば
いいなと思うのですが…

書込番号:22872995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/01 10:18(1年以上前)

同様の事象がこちらでも起こっています。
8500Cでは発生していなかったので、9500Gの不具合だと思います。

書込番号:22892851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2019/09/02 17:27(1年以上前)

その後調子はいかがですか?こちらの口コミを参考にして私も前のテレビにNexusプレーヤーを繋いでHuluとかYouTubeを見ていたので今のテレビに繋いで見てみると止まらずに見れました!残念ながらHuluは7月で解約したので確認はできませんが。NETFLIXとYouTubeは大丈夫でした。ただ切り替わりの動作は遅いです。8月20日のアップデート後もテレビのアプリを利用すると変わりなく止まりますがリモコンの音声検索機能は調子良くなった気がします。やはりテレビの問題ですよね、同じ現象の方がけっこういるみたいなので。早く改善してもらいたいですね。

書込番号:22895989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 okeikokunさん
クチコミ投稿数:16件

2019/09/04 10:57(1年以上前)

新品交換となりました。
SONY営業マンいわく、そのような現象は把握していないといわれました。
交換後また報告します。

書込番号:22899489

ナイスクチコミ!1


スレ主 okeikokunさん
クチコミ投稿数:16件

2019/09/09 09:19(1年以上前)

新品交換後の報告ですが、

Hulu
2時間ほどの映画
1時間ほどのドラマ
Youtube
動画5本
Ameba
30分1本

を見ましたが、一度も止まりませんでした。

引き続き様子を見てみますが、快適です。

書込番号:22910528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/09/13 04:04(1年以上前)

その後、映像が止まる現象は起きてますか?

書込番号:22918901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に60件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワイヤレススピーカー接続について

2019/08/19 02:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

スレ主 NO_ONNさん
クチコミ投稿数:5件

テレビかスピーカーか、どちらの方に書き込みしたら良いのか分からず、こちらに質問させて頂きました。
テレビ55X9500G・レコーダーBDZ-FT2000を購入しましたが、今まで使っていたワイヤレススピーカーを接続するとテレビ本体からの音が聞こえずに困っております。
スピーカーはキッチンからも音を聞きたい、という目的でパナソニックのSC-MC20です。
音声同時出力ができないテレビということが分かったので、サウンドバーHT-X8500を買い足せば何とかなるかな?と思ったのですが、それでもキッチンで使いたいワイヤレススピーカーに繋ぐとテレビからの音声が出ず…
以前に音声同時出力ができないソニーのテレビとセットで使用していたHT-FS3というサラウンドスピーカーを55X9500Gに繋いだところ、スピーカーからもワイヤレススピーカーからも音声が出ました!
ですので、せっかく購入したサウンドバーで何とか接続方法はないかな?と質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:22866434

ナイスクチコミ!6


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/08/19 08:07(1年以上前)

>NO_ONNさん
テレビとサウンドバーは光ケーブル繋いでますか?
以前のサウンドバーは光ケーブル使用。
今回のサウンドバーhdmiケーブル使用。
なんて差分ないですか?

書込番号:22866617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/08/19 08:19(1年以上前)

趣旨はARC認識していて接続できないのかなと思ってました。
テレビの音量を0にして
ARCを無効にして
光ケーブルで音声入力
という使い方になってしまわないかと。

書込番号:22866630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/08/19 08:30(1年以上前)

>NO_ONNさん
おはようございます。
SC-MC20はイアホン端子に送信機をつけるタイプですね。
X9500Gの取説やHPをみましたが、
>>ヘッドホンとテレビのスピーカーから、同時に音声を出力することはできません
と明確に書かれていますので、テレビ単体では難しいですね。
サウンドバーにもイアホン端子はないので、こちらも無関係ですね。

前モデルのKJ-55X9000Fまでは、イアホン端子が外部オーディオ出力も兼ねており、切り替えすると同時出力可能でしたが、X9500Gは単なるヘッドホン端子に簡略化されたようです。

あと考えられる手としては、光デジタル出力を使って外部アンプを繋ぐか、サウンドバーの代わりにAVアンプとスピーカーを繋いで、AVアンプの外部オーディオ出力を使うか、になりますが、どちらも相応に面倒ですね。光デジタル端子から常時音声信号が出ているかは取説等に書かれてないので、事前確認が必要と思います。

書込番号:22866633

ナイスクチコミ!2


fax8600さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:80件

2019/08/19 16:33(1年以上前)

TV向け Bluetoothワイヤレスオーディオトランスミッター

接続図

>NO_ONNさん
光デジタルに対応したTV向け Bluetoothワイヤレスオーディオトランスミッター とBluetoothスピーカーを使えばTVとBluetoothスピーカーの両方で同時に音が出せると思います。

9500Gの光デジタル出力は常時出ているタイプなので、TVスピーカーと光デジタル出力に接続したオーディオ機器から同時に音がでます。

参考までにAmazonにあったBluetoothワイヤレスオーディオトランスミッター を写真に挙げておきます。
(評判はカスタマーレビューを参考にしてみてください)
Bluetoothスピーカーは、安価なものから音の良いものまでAmazonにたくさんあるので気に入ったのを見つければよろしいかと思います。
ちなみに、私は、音が良い SONY SRS-XB22 をAmazon EchoにBluetooth接続して使用しています。

書込番号:22867304

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 NO_ONNさん
クチコミ投稿数:5件

2019/08/19 17:30(1年以上前)

前のは光ケーブルだったので、今回も光ケーブルでも試しましたがダメでした。
長文なのにお返事ありがとうございます!

書込番号:22867397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NO_ONNさん
クチコミ投稿数:5件

2019/08/19 17:33(1年以上前)

そうですよね。
色々試しましたが今の環境のままではダメな気はしてました。
お返事ありがとうございました!

書込番号:22867404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NO_ONNさん
クチコミ投稿数:5件

2019/08/19 17:35(1年以上前)

テレビを買う前にベッドホン出力を気にもしなかったので。
単純に前のスピーカーが出来ていたから出来るかなと思ったのが甘かったです。
お返事頂きありがとうございました!

書込番号:22867411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NO_ONNさん
クチコミ投稿数:5件

2019/08/19 17:43(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
今の環境で何とかなるかなと思ったのですが、ダメそうなので、ご紹介頂いた商品を購入して対応したいと思います!
この商品なら2台のスピーカーから同時出力出来そうなので助かります!
もうダメかなと思ってたので。
ありがとうございました!

書込番号:22867427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/08/19 17:51(1年以上前)

テレビ、サウンドバー間のhdmiケーブルを試しに抜いて光ケーブルのみで確認しましたか?

書込番号:22867436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Risa@Hさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度4

2019/08/21 19:46(1年以上前)

75インチで液晶だと画像は粗くないでしょうか。
ご教示いただけましたら幸いです。

書込番号:22871287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/09/28 19:12(1年以上前)

最近Bravia KJ-65A8Hを買いました。今まで使っていたパナソニックのSC-MC20を接続しようといろいろトライしてみたところ、BraviaからBluetoothで音声をSC-MC20に飛ばせばよいことが分かり、設定をしてみたところうまく動くことが確認できました。

KJ-55X9500GもBluetoothが内蔵されているので、同様の設定が可能だと思います。

まず、Bravia側でBluetooth機器を登録する画面に行きます。そこで機器の登録スタートをし、その後SC-MC20側の電源投入、Bluetoothボタンを5秒以上押してしばらく待ちます。Bravia側にSC-MC20の名前が出てきて選択可能状態になるので、それを選択し登録します。これで接続OK。

SC-MC20のほうから音声が出て、Bravia側のスピーカーはオフになります。また、SC-MC20の電源をオフにすると、自動的にBraviaのスピーカーから音が出るようになります。

Bluetooth機器の登録の部分は機種によって多少違うかもしれませんが、ぜひお試しください。

書込番号:23693115

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

本日75-X9500Gが来ました

2019/08/18 22:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]

クチコミ投稿数:23件

元々KDL-55HX850のテレビを使ってまして BDZ-AT950WのレコーダーとBRAVIAリンクしてました
今回 75-X9500Gを AT950WとBRAVIAリンクしようとしたのですが HDMI接続は認識してるみたいなんですけどBRAVIAリンクはしてくれません HDMI一覧にBD接続はあるのですけど 商品名でてきませんしリモコンのレコーダーホームおしても反応しません
もちろん サイトで調べましたが わかりません おねがいします助けてくださいお願いします

書込番号:22866163

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/18 22:33(1年以上前)

私は65X9500Gですが同じ現象になりました。
HDMIケーブルを変えたら認識しました。

以前は他のテレビでリンク出来ていたケーブルで65X9500Gに繋げたら駄目でした。

書込番号:22866186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2019/08/18 23:41(1年以上前)

素早い対応と情報ありがとうございます。早速HDMI変えてみました 変わらずでした

書込番号:22866299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/19 02:34(1年以上前)

駄目でしたか。
あとはこちらとか
https://www.sony.jp/support/bravialink/settings/x9400c/bd_connect2.html

テレビ側のHDMI端子の別の場所に変えてみる
テレビを再起動してみる
9500Gの設定→ストレージとリセット→出荷状態に戻す
さらに別のHDMIケーブルも試してみる

くらいしか思いつきません。

書込番号:22866432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2019/08/19 07:57(1年以上前)

こんにちは。
私もブラビアリンクの件で一つ前に質問した者です。

私は55型でダンディーFさんと同じレコーダーを接続していますが、問題なくリンクされてますよ。

もちろんテレビ側リモコンで操作出来ますし(レコーダーホームボタンで反応します)認識もしています。

接続方法のどこに問題があるかは私も詳しくないのでわかりませんが、リンク自体は出来ているので75型であっても該当レコーダーで接続出来るはずです。
問題の解決にはなっていませんが、素人が説明書通りに接続して出来ていますので、参考になればと思い返信させてもらいました。







書込番号:22866602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/08/19 08:35(1年以上前)

>ダンディーFさん
おはようございます。
HDMIリンクの際の自動ネゴシエーションって失敗することがたまにあり、失敗すると自然には復帰してくれません。
以下の手順でHDMIリセットをお試しください。

TVのHDMIにつながっている全機器の電源コンセントを一度抜き、10分ほど必ずそのまま放置します。その後電源コンセントを再度差し込んでください。今回の場合TVとレコーダー、さらにAVアンプやfire stick等ささっている場合も全部抜いて電源コンセントを抜いて放置して下さい。

これで直れば一時的な不具合です。拙宅でも年1くらいはこういうことになることがあります。

書込番号:22866642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2019/08/19 19:29(1年以上前)

zantetsuken さんありがとうございます アドバイスひととうり やりました ダメでした 今日ソニーに電話したら 電話こみすぎて昼休みタイムアウト いろいろしんせつに すいません

書込番号:22867603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/08/19 19:31(1年以上前)

プローヴァ さん これから試してみます 結果返信します

書込番号:22867608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/08/19 19:34(1年以上前)

ガンパレソニー さん ブラビアリンクできると分かっただけ 希望もちます

書込番号:22867614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/08/19 20:31(1年以上前)

>ガンパレソニーさん 質問なんですkど 画像のようにPS4やシアターバーは商品名でてますが レコーダーはBDだけでBDZ-AT950Wと出ません テレビ850のときは  商品名ででてました >ガンパレソニーさん商品名でてますか 入力がめんです

書込番号:22867710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/08/20 07:54(1年以上前)

確か表示されていたと思いますが・・

今晩確認してみますね。
ちなみに参考になるかどうかはわかりませんが、Video & TV SideViewというアプリを利用して外出先から録画予約とか行っていますが、アプリにもちゃんと認識されてます。

書込番号:22868476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2019/08/20 09:12(1年以上前)

ソニレコでBRAVIAリンク(HDMI)で名前が表示されるのはETx100の世代のからですよ。

もっともBRAVIAリンクでの起動利きますよ(そのまま操作出来たかはうろ覚えですが、ZT3500やET2200のように、機器を操作できます。というポップアップは出なかったような)

書込番号:22868574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/08/20 23:41(1年以上前)

自宅に帰ってきて確認しましたが、レコーダー名は表示されていませんでした。
すみません。

機器一覧に表示されているというのはブラビアリンク機器一覧ですよね?
私の場合はHDMI3に接続しています。
サウンドバー(HT-X8500)も利用していますので、具体的には以下の通りの接続ですが。

AT950W HDMI出力 →サウンドバー HDMI入力 →サウンドバー HDMI出力→ TV HDMI3入力

ちなみに画面にありますが、機器の制御を有効にされてますよね?


書込番号:22869973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2019/08/21 00:19(1年以上前)

プローヴァ さんありがとうございました 言われたとうり2回目で 突然レコーダホーム反応しました
ソニーにつながったんですけど 普通すぎるアドバイスで終わりました 皆様ありがとうございました
プローヴァ さんありがとうございました

書込番号:22870046

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プラピアリンクでの操作について

2019/08/18 19:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。初めて質問させて頂きます。至らぬ点があるかもしれませんがよろしくお願いします。

当機種を購入し、元からあったレコーダーと接続しています。AT950W?だったと思います。
質問なのですが、プラピアリンクでレコーダーを快適に操作していますが、録画しているものを削除する方法がわかりません。

レコーダーのリモコンで操作する場合、オプションボタンを押して削除や選択削除するメニューがでるのですが、TV側のリモコンでは、オプションに該当するボタンがどれになるのかわかりません。
やはり削除するにはレコーダー側のリモコンでするしかないのでしょうか?

書込番号:22865758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/08/18 21:05(1年以上前)

こんばんは

濁点を半濁点にしているのがちょっと気になるのですが…

テレビのリモコンの真ん中の丸いボタンの右上に「視聴中メニュー」ボタンがあり、それを押すと画面上部に出たサブメニューの真ん中くらいに「メニュー」がありそこにカーソールを合わせると下にメニューが開いて「オプション」の項目が出て、それを選ぶとレコーダーのオプションを押したのと同じメニューが右側に出ると思います。

やりにくいです。

ネットワークでレコーダーとテレビを繋いでサーバー登録するとテレビの録画リストに出てくるのでそこからも削除できますが、こっちもやりにくいです。

あいにくですが、レコーダーのリモコンを使うのが楽ですよ。

もしくはレコーダーが赤外線受光できるなら、学習リモコンでテレビ機能使用中でもレコーダーのオプションボタンを登録すると簡単ですが、音声検索ができなくなる…。

書込番号:22865994 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/08/18 21:14(1年以上前)

今年のシリーズからクイック設定が増えたのでそこからもできるかも。

書込番号:22866025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/08/18 22:54(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>プラピアリンクでの操作について

「BRAVIA」であり、「PRAPIA」では有りませんm(_ _)m


>プラピアリンクでレコーダーを快適に操作していますが、録画しているものを削除する方法がわかりません。
>やはり削除するにはレコーダー側のリモコンでするしかないのでしょうか?

そうですね。
「再生」は「ブラビアリンク」を利用するのは良いですが、「編集(削除含む)」は、レコーダーのリモコンを使った方が良いですm(_ _)m


>レコーダーのリモコンで操作する場合、オプションボタンを押して削除や選択削除するメニューがでるのですが、

1番組の削除なら、削除したい番組に合わせて「削除」ボタン→「はい」選択→「決定」ボタンで消せませんか?
 ※「レコーダーのリモコン」での話ですm(_ _)m

書込番号:22866242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/08/19 07:14(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
やはりレコーダーのリモコンで操作するのが一番早いみたいですね。

レコーダーのリモコンで操作します。

書込番号:22866546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/08/19 07:29(1年以上前)

>ガンパレソニーさん へ

『ガン(パ)レソニー』さんのハンドルネームのように、私もひそかに応援していますヨ・・・

とりあえずは、【8Kチューナー内蔵テレビ】国内販売と【4Kチューナー搭載レコーダー】の年末発売が待たれます。。。
一周遅れの「不名誉挽回」がなされるのか???



書込番号:22866566

ナイスクチコミ!0


weebさん
クチコミ投稿数:4件

2019/08/23 12:28(1年以上前)

>ガンパレソニーさん

私は数日前にKJ-55X9500Gを購入したもので、BDZ-EW1000とリンクさせています。
すでに解決済みかもしれませんが、りょうマーチさんの操作方法と少し異なる内容なので、参考として投稿させていただきます。

<レコーダーの録画コンテンツの削除方法>
1.TVリモコンの[レコーダーホーム]ボタン(黄色ボタンのすぐ下)を押す
  → レコーダーリモコンの[ホーム]ボタンを押したのとほぼ同じ状態になるはずです
  ※私のリモコンには[視聴中メニュー]ボタンは見当たりません。
2.おなじみのクロスメディアバーから消去したいコンテンツを選ぶ
3.下記★のやり方でオプションメニューを出して削除する

いずれにしてもちょっと面倒ですが、レコーダーのリモコンが使えない人や使いたくない私のような人には覚えておいて損はない方法だと思います。

ちなみに、上で「ほぼ同じ」と書いたのは、レコーダー側で録画リストの表示方法をグループ表示にしている場合、TV側から初めてリストを表示させると、デフォルト状態(全表示)に戻ってしまっているからです。これを合わせるには、再びオプションメニューを開き(下記★のとおり)”グループ表示”を選べばOKです。

<★ TVリモコンからオプションメニューを開く方法>
 1.クロスメディアバーが表示された状態で、TVリモコン左上の[画面表示]ボタンを押す
 2.画面下側にサブメニューが表示されるので、その中から”オプション”を選択する
   ※一度オプションを選択すると、次もその位置を覚えているので便利です。

PS りょうマーチさんも書かれていますが、もしソニールームリンク機能を使っているのなら、TV視聴時にTVリモコン一番右下の[録画リスト]ボタンを押してみてください。そうすると、録画したコンテンツがリスト表示されると思うので、右のゴミ箱アイコンをクリックするだけですぐに削除できます。こっちの方が少しだけ楽かもしれませんね。

書込番号:22874373

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

値段はにどうでしょうか?

2019/08/18 19:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]

クチコミ投稿数:28件

ケーズデンキで65X9500Gが税込272,000円でした。
迷っています。

書込番号:22865711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/08/18 20:46(1年以上前)

7/29に271,000円を提示された方がいらっしゃるようですので後15,000円位吹っ掛けても良いんじゃないのかなと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051424/SortID=22823536/#22828532

書込番号:22865937

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2019/08/18 21:11(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
まだイケそうですね、エアコンも同時購入予定なのでもう少し頑張ってみます。

書込番号:22866013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


池やんさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/21 08:31(1年以上前)

お盆の時期に少し相場が上がりましたね。でも週末、月末ねらいでksなら25万いけそうですよ。
ただ、既に主要量販店では在庫が無かったり他の地域から取り寄せ事案も耳にするので納期に時間がかかるかもですね。

書込番号:22870363 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2019/08/21 20:52(1年以上前)

>池やんさん
情報ありがとうございます。もう少し値段が下がるのを待ってみます。

書込番号:22871448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]
SONY

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]をお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング