BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月 8日 発売

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(75V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。「Apple AirPlay 2」に対応。
  • 3次元立体音響を実現するドルビーアトモスに対応し、無線リモコンを採用しているため、テレビの受光部に向けなくても操作が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]とBRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]を比較する

BRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]

BRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 5月16日

画面サイズ:75V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のオークション

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ] のクチコミ掲示板

(5070件)
RSS

このページのスレッド一覧(全418スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

高さ調整について

2019/05/08 14:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

スレ主 shihandaiさん
クチコミ投稿数:22件

唐突な質問で申し訳ございません。

KJ-49X9500Gのスタンド含む高さは699mmですが、
高さの調整は可能でしょうか?
(20mm程度高くして、スタンド含む高さを719mmにする等)

スタンドのアーム部分とテレビ本体の隙間に現在使用しているシアターバーを
設置したいと思いまして・・・
たぶん隙間は40mmちょっとではないかと思いますが、20mm高くすれば手持ちの
HT-RT5(高さ56mm)がスッポリ嵌るのではないかと期待しています。

書込番号:22653242

ナイスクチコミ!3


返信する
emui-さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:28件

2019/05/08 21:23(1年以上前)

X9000Fの組み立てマニュアルより

X9500Gの脚部(銀座ソニーストアで撮影)

>shihandaiさん

>高さの調整は可能でしょうか?
足の形状は去年モデルのX9000Fと同じですから、無理でしょう。X9500Gの脚部をたまたま
銀座ソニーストアで撮影していましたが、ネジ穴が複数あるようには思えないですね。

書込番号:22653928

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 shihandaiさん
クチコミ投稿数:22件

2019/05/09 13:38(1年以上前)

emui-さん、御教示ありがとうございます。

アダプター金具を自作する方向で考えてみます。

書込番号:22655087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:13件

2019/05/09 14:53(1年以上前)

こんにちは、
私は49の9000fを所有していますが高さ約58mmのサウンドバーを間に入れても数oの余裕があります。
9000fと9500gが似たサイズならスッポリ入るかもです。

書込番号:22655181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shihandaiさん
クチコミ投稿数:22件

2019/05/09 17:54(1年以上前)

ちゃんひろ。 さん、こんにちは。

高さ的には問題ないのですが、幅と奥行きが・・・
ちなみにHT-RT5の外形寸法は、
 幅 :1080mm
 高さ:56mm
 奥行:128mm
であって、スタンド間(1012mm)に入れようと思うと幅が長くて入らない。
スタンドの手前に置こうと思うとテレビ台の奥行が足らず前方にはみ出てしまう。
スタンドの上に重ねるように置くと画面下側が隠れてしまう。

ってな感じです(笑)



書込番号:22655456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

視野角について教えてください

2019/05/06 15:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]

クチコミ投稿数:72件 BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]の満足度4

現在パナのプラズマTV50incを約13年使用していて買い換えを検討しています。 候補はパナのTH-65GX850かSONYのKJ-65X9500Gで悩んでいます・・・。 悩んでいる点は画面の視野角でWEB情報ではVA液晶採用のsonyは視聴する角度によって見え方が白っぽくなって画質が劣る・・・といろんな記事で記載されています。 店頭で購入対象製品では有りませんがsonyTVを横から見ると確かにパナ製に比較して心なしか白っぽく感じます。 店頭の、明るすぎる照明の中と自宅での環境では見える状況は異なるかと思いますが、どなたか実際の使い勝手(視聴勝手)でVAタイプ液晶のコメント頂けませんでしょうか?? 65inc大型モニターの場合、白っぽさがヨリ顕著に感じるような事は無いでしょうか??? 素人質問で申し訳ありません よろしくお願いいたします。

書込番号:22649312

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2019/05/06 15:45(1年以上前)

>チャッピーVさん
こんにちは。
液晶のコントラストは正面視だとVAは5000:1程度、IPSは1200:1程度になります。4倍程度は差があるので、暗くした部屋で映画を見る時などの黒の浮きははっきり差が出ます。IPSは部屋を暗くすると無様に黒が浮きます。
ただ、部屋を暗くしなければ両者の差は分からず、視野角による差のみがはっきりします。なので店頭ではIPSが斜めから見て綺麗だね、となるんです。店頭は暗くできないのでコントラスト差はわかりません。

で、VAは斜めから見ると白が浮くので嫌な感じなのですが、実は浮いたレベルとIPSの正面視って似たようなもの。つまりIPSは始終安定して浮いているから変化が少なく視野角特性が穏やかという事です。

ソニーがハイエンドにVAを使うのはコントラスト特性にプライオリティを置いているからに過ぎず、要はその考え方に賛同できるかどうかです。視野角もコントラストも両方欲しいというと有機しかないです。現在プラズマとのこともありますしね。ちなみにX9500Gも75インチ以上はX Wide angleのおかげで(コントラストは多少落ちますが)視野角特性はIPS並みに改善してますので、予算があればこちらもご検討下さい。

それと、GX850はパナソニックのミドルレンジ液晶機種、C9500Gはソニーのハイエンド液晶機種なので、ピーク輝度などは2倍以上X9500Gの方が上です。ネット動画や4KブルーレイなどのHDRコンテンツを見るなら圧倒的にX9500Gの方が大迫力です。

書込番号:22649376 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:464件

2019/05/06 17:48(1年以上前)

>現在パナのプラズマTV50incを約13年使用していて買い換えを検討しています。
自発発光のプラズマテレビから液晶への買い替えなら不満が残るでしょう。
自発発光である有機ELへの買い替えの選択肢はないのですか。

書込番号:22649675

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件Goodアンサー獲得:192件

2019/05/06 23:31(1年以上前)

前の型式の9000Fシリーズのレビューを見ると、視野角が狭いというものが目立ちますね。
複数人数で見るのならIPSにしたほうが無難だと思います。

書込番号:22650510

ナイスクチコミ!1


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2019/05/07 05:40(1年以上前)

>チャッピーVさん

視野角を気にするんだったら

液晶は選択肢から外したほうが後悔がないと思いますよ

度合いにもよりますが、買った後にいろんなことが気になる性格だったら

妥協した部分が気になって気になって仕方がなくなりますよ



書込番号:22650781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件 BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]の満足度4

2019/05/07 12:16(1年以上前)

>プローヴァさん
早々のアドバイス誠にありがとうございます!
専門的で且つ具体的な事例での説明 大変良く理解出来ました 感謝デス

我が家の視聴環境は設置条件からすると、正面+30度以下 -10度 程度で決して真横から見るような視聴環境では無いので
特に気にする必要が無いのかな??とも思いました。
ただ、画面が大型化になって、より顕著にその差が現れて感じるのではないか? が気になってます!

>GX850はパナソニックのミドルレンジ液晶機種、C9500Gはソニーのハイエンド液晶機種なので、ピーク輝度などは2倍以上X9500Gの方が上です。ネット動画や4KブルーレイなどのHDRコンテンツを見るなら圧倒的にX9500Gの方が大迫力です

このコメント!!心が動きました♪ 
今回、画質最優先で検討していまして大いに参考にさせていただきます
ありがとうございました

書込番号:22651179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件 BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]の満足度4

2019/05/07 12:24(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
お世話様です
早々のアドバイスありがとうございます

>自発発光である有機ELへの買い替えの選択肢??
購入当時の「液晶」画像と「プラズマ」画質を思い出すと当時はとても液晶を購入する気にはならなかった記憶があります!
ただ、現在その後の液晶の深化は当時と比べものにならないのかな??と自己評価してまして、且つ一番の選択肢は
やっぱり価格ですかね・・・・
有機ELの艶やかさは驚嘆ものですが・・・・!

書込番号:22651188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件 BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]の満足度4

2019/05/07 12:29(1年以上前)

>taka0730さん

お世話様です! 
早々のアドバイスありがとうございます

>複数人数で見るのならIPSにしたほうが無難だと思います

我が家の視聴環境を記載するのを忘れていました
部屋の設置条件からすると、正面+30度以下 -10度 程度で決して真横から見るような視聴環境では
無いのですが、この程度でも視聴差を感じるものでしょうか???

書込番号:22651197

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件Goodアンサー獲得:192件

2019/05/07 12:53(1年以上前)

Youtubeの比較動画がありますが、30度くらいだったら全然問題ないです。
https://www.youtube.com/watch?v=WFpm6XFuGVM
(この動画は X9000Fですが、たぶん同じくくらいだと思います。)
同じVAでも サムスンの視野角は優秀ですね。

書込番号:22651232

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]の満足度4

2019/05/07 17:47(1年以上前)

>taka0730さん
視野角の比較サイトの動画紹介ありがとうございます
英語での説明でしたが、画像比較で大変良く解りました!
そして理解出来ました(^_^)v
通常の視聴では、特に問題無いことも理解出来ました
ありがとうございます!

書込番号:22651557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:29件

2019/05/07 19:32(1年以上前)

>プローヴァさん

>ちなみにX9500Gも75インチ以上はX Wide angleのおかげで(コントラストは多少落ちますが)
>視野角特性はIPS並みに改善してますので、予算があればこちらもご検討下さい。

もう随分前(昨年の10月頃)のプローヴァさんの書き込みでX Wide angleはコントラスト低下の副作業が激しく、これではいっそIPSにしてしまえばいいのにという話を読んだことがありますが、結局X Wide angleの副作用はそんなに酷くないという結論になったのでしょうか。

書込番号:22651740

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2019/05/07 22:59(1年以上前)

>まぁ君のパパさん
22420388 ですかね?
これならいっそIPSにしてしまえばいいのに、とは言ってないですよ。

視野角の点が気になるならやはり液晶より有機でしょう。
でもおそらくコスパ理由で、液晶の大画面機を選ぼうとされている方には X Wide Angle有りは効くんじゃないですかね。このスレでも書いている通り、少なくとも明るい環境でパネルのネイティブコントラストの差は出ませんから。

書込番号:22652176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:23件

2019/05/12 11:49(1年以上前)

SONYストアで実機をみましたが、前モデル同様の視野角の悪さで、頭一つ分動かしただけで肌色などは色が変わります。
いくらパネルのピーク輝度を持っていてもわずかな視聴位置の変化で色が変化するのは私は気になってしまいます。
一方でIPSもバックライトの分割制御や照度連動の進化によって暗室での黒浮きは個人的にはほぼ気にならないレベルに来ています。
ただ、黒浮きを抑えるということはピークが出にくいという事になるので、HDR映像で暗闇に月がキラーンと光るシーンなんかの輝き感はVAが有利です。特にGX850はこのあたりの制御をアクティブにやっているようで、暗めの店頭でシネマモードにするとX9000Fと遜色ない黒表現ができていました。
ただ、キラーンという映像のピークはX9000でしたが、個人的には家でこんなにキラキラされても疲れるという感じでGX850のピークで十分と感じました。
従って、テレビ正面視でのHDR映像のピーク輝度を優先されたいのであればVA、様々な映像を安定して高画質に視聴されたいのであればIPSという選び方を私はおすすめさせていただきます。

あとは、出始めのX9000Gを買うくらいなら、今なら昨年モデルの有機ELがそれほど変わらない値段で買えますので、キラッと感を求めるのであれば有機ELという最上の選択肢もあります。

書込番号:22661216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2019/05/12 12:12(1年以上前)

>チャッピーVさん
65X9500GはX Wide angleは搭載してないので、視野角特性はVAパネル並になりますが、ソニーの9000系に歴代搭載されたパネルは、VAとしては視野角特性は穏やかな部類で決して悪いものではないと私は思っています。
画質に対する見方や感じ方は個人差や経験値がありますので、ぜひ量販店で実物をご覧になってご自身で判断ください。

IPSですとどうしても暗い部屋で映画などを見ると黒の浮きは視認されます。原理的にコントラストが足らないのでエッジ型の部分駆動程度でカバーできるものでは到底ありません。一方で明るい部屋や店頭だとコントラストの差は原理的にわかりません。
コントラストを優先するか視野角を優先するかは、個人の好みやテレビに求めるもの次第ですね。

書込番号:22661242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:72件 BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]の満足度4

2019/06/30 17:51(1年以上前)

>プローヴァさん
>アルファxクローバーさん
>taka0730さん
>助け舟さん
>次世代スーパーハイビジョンさん

皆さんのアドバイスを受け販売店で実機を視聴するなど検討してきまして、本日無事購入契約しました(^_^)v
購入価格ですが、ポイント還元では無く「現金値引き」で!!
自分としては納得いく価格で購入する事が出来て大変満足しています。
支払いはpay payで(^_^)v
製産が集中しているそうで、納品は7月中旬になるそうです。 
納品されましたら、製品レビューで使用結果のコメントをしたいと思います。
購入に際し、皆さんの貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:22769244

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 壁掛け金具について教えてください

2019/05/05 03:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]

スレ主 ksagaraさん
クチコミ投稿数:10件

壁掛け金具について教えてください。せっかくならば角度調整幅の大きいアーム式の金具で壁掛けにしたいと思っています。アーム式の金具は65型までのものばかりですが、サンワサプライの100-PL006は60キロまで対応となっており、これを使いKJ-85X9500Gを
壁掛けにできないかと思っています。識者の方に伺いたいのですが、この組み合わせで良さそうでしょうか? それと、金具の取り付け位置はテレビの中心位置に金具の中心を持ってくれば良いでしょうか? カタログやwebを見ていてもよく分からず、お分かりになる方がおられましたら、アドバイスをいただきたく書き込みさせていただきました。よろしくお願い申し上げます。

サンワサプライ100-PL6
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-PL006

書込番号:22646211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/05/05 08:28(1年以上前)

引き出した時の壁荷重が心配だったのでその辺りを考慮しての60kg耐荷重なのかなと言う事で調べてみるとKJ-85X9500Gよりも9kg重い55kgのシャープ LC-80GL7がで適合する旨の記載があった所から問題無いようでした。また、ネジ位置寸法がKJ-85X9500Gと同じ400mm×400mmの各種TVにも対応している所からこちらも問題無いようです。

取り付けに関しては100-PL006と似た構造のPRM-LT17Mと言う自由アームでの例がYouTubeに挙がっていましたので参考にされてはと思います。基本、TVのネジ位置に対して金具の取り付けは真ん中です。
https://www.youtube.com/watch?v=JLLxXV9FqeA

書込番号:22646432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2019/05/05 08:56(1年以上前)

メーカーの答えは
85インチは無理ですと言われると思います
取り付けは自己責任ですね

その前に家の構造は大丈夫ですか?
新築、リフォームですと
壁掛け金具取り付ける場所は
コンパネをするケースが多いので
壁の方の取り付けネジのためです

通常の木造ですと
1尺5寸間隔で間柱が入ってるので(45センチくらい)
壁に取り付け金具は大丈夫ででか?
http://kentiku-kouzou.jp/koukouzou-mabarasiratoha.html
間柱のサイズ奥行きは105ミリで壁側は45ミリくらいなので
が一般的でと思います
私は壁側の方が心配です(家の構造を検索しては)

書込番号:22646480

ナイスクチコミ!1


スレ主 ksagaraさん
クチコミ投稿数:10件

2019/05/05 12:22(1年以上前)

sumi_hobbyさん、アドバイスをありがとうございます。youtubeを見て、取り付け方法のイメージがつかめました。壁の中にコンセントを仕込むアイディアも検討してみます。

書込番号:22646851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ksagaraさん
クチコミ投稿数:10件

2019/05/05 12:24(1年以上前)

1とらぞうさん、アドバイスをありがとうございます。今回リフォームをしていまして、壁面は十分な強度が確保できるようにいたします。

書込番号:22646856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2019/05/05 12:36(1年以上前)

>ksagaraさん
こんにちは。
サンワサプライの100-PL006ですが、同じソニーの85X9200Bをわざわざ取り付け不可判定にしていることから、サンワサプライとしては、首振りタイプの場合子供がぶらさがりやすくなるため、そういったリスクを加味して不可判断にしていると思われます。
おそらく85X9500Gが出た後も適合NGになるのではないかと思います。

オウンリスクでやられるのであれば、耐荷重的にはOK、取付面もX9500Gはフラットなので、行ける可能性は高いと思います。ちなみに、85インチはX-Wide angleが装備されますので、視野角は65インチ以下に比べて広く、ユースケースにもよりますが、首振りの必要性は低くなるかも知れません。

書込番号:22646885

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2019/05/05 14:04(1年以上前)

>ksagaraさん
なお、85X9500Gの図面は下記にありますので、こちらと金具の図面を取り付け業者の方に見せれば大丈夫です。

https://www.sony.jp/support/tv/size/2019/KJ-85X9500G.pdf

書込番号:22647029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Adeloveさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のオーナーBRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の満足度4

2019/05/05 20:59(1年以上前)

自分もこの機種を購入しアームタイプの壁掛け金具を使用するつもりでいますので興味深い質問です。
但し、自分の購入予定は65インチで金具はアメリカのSANUSというメーカーの物を考えています。
設置する壁も間柱+壁補強処理済みで問題ないと思います。
貴兄の場合85インチですからね、 設置が問題無く出来てもアーム本来の機能は満足出来るのかが問題でしょうね。
なんせテレビがデカすぎるから上下左右の角度調整はメーカーの言う通りの10度、45度は絶対無理でしょうね。
恐らくその半分の角度ですら無理でしょう。
アームタイプの金具を諦め普通のソニーメーカー純正の固定金具の使用をお勧めします。
それだけでも壁掛けの利点は十二分に得られると思います。

書込番号:22647712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/11/11 15:17(1年以上前)

失礼いたします。
結果を知りたいのですが100-PL6にて施行可能でしたか?
もしよろしければ教えてください

書込番号:23781553

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 予約してきたけど壁掛けについて

2019/05/03 23:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]

スレ主 怒Mですさん
クチコミ投稿数:44件

本日、ソニーストアで75X9500G予約してきました。
6月の発売日が楽しみです。

75インチになると壁掛け金具が固定のSU-WL450だけになるのが残念です。

65インチだと壁掛け金具が角度調整できるSU-WL820が使えるのに・・・。

75インチでSU-WL820を使えるようにする方法とかあれば教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22643699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/05/04 02:12(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m

「30cm幅」用の「SU-WL820」を「40cm幅」の「KJ-75X9500G」に付けるには...

幅を延長出来れば良いのでは?
間に(鉄/木)板でも挟んで止めるとか...

書込番号:22643979

ナイスクチコミ!2


スレ主 怒Mですさん
クチコミ投稿数:44件

2019/05/04 10:54(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございます。
やっぱり何かかまして取り付けしかないですよね。

検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:22644518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2019/05/04 11:35(1年以上前)

>怒Mですさん
こんにちは。
社外品ですと、

https://kabekaketv-shop.com/products/list.php?category_id=32



https://www.ace-of-parts.com/product-group/49

で適合品が探せますが、両サイトとも、検索すると、75インチに適合する左右首振り可能な金具はみあたりません。首振りタイプは最大でも65インチまでになります。固定タイプなら75インチ以上に対応するタイプもありますね。
重量も65インチと75インチは12kg近く違いますので、VESA金具のアダプター等を使って純正WL820を使用するのはお勧めできません。

ただ、75X9500Gは重さ的には35kgですので、かつてのプラズマ65インチなどに比べるとかなり軽いです。
例えば下記金具などは、65インチまでの対応ではありますが、テレビ重量は50kgまで対応しますので、重量的にはOKということになります。自己責任にはなりますが、金具メーカーと相談はできると思いますよ。
https://kabekaketv-shop.com/products/detail.php?product_id=278

一方でご存知のように75インチにはX Wide Angleが搭載されるので、左右の視野角は65インチ以下のモデルより広くなると思います。固定タイプでも使い方によっては大きな問題は出ないかも知れません。

書込番号:22644591

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 怒Mですさん
クチコミ投稿数:44件

2019/05/04 13:06(1年以上前)

>プローヴァさん
情報ありがとうございます。

たしかにワイドアングルなんで普通にかけてても良いのかなと思ってきました。

無理して落下リスクが上がるなら普通につけたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:22644769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]
SONY

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]をお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング