BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月 8日 発売

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(75V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。「Apple AirPlay 2」に対応。
  • 3次元立体音響を実現するドルビーアトモスに対応し、無線リモコンを採用しているため、テレビの受光部に向けなくても操作が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]とBRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]を比較する

BRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]

BRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 5月16日

画面サイズ:75V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のオークション

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ] のクチコミ掲示板

(5070件)
RSS

このページのスレッド一覧(全418スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]

スレ主 luna..さん
クチコミ投稿数:6件

よろしくお願いします。以下、詳細になります。

▼現状
・Toshiba regza J7 50v(2012/11月発売)
 ※壁掛けで設置しています。
   視聴距離:160cm, 380cmの2ヶ所で見る場合があります。

▼気になっている候補(75インチ以上を希望しています。
1. SONY BRAVIA KJ-75X8000H
2. SONY BRAVIA KJ-85X9500G
3. シャープ アクオス LC-80XU30(2015/7月発売)

▼用途、設置について
ゲーム、TV鑑賞がほとんどになります。
最近amazon fire stickを購入し、動画配信サービスを使い始めたところです。
設置は今と同様、壁掛けを希望しています。
建築時に強化壁にしてもらっており、「ハヤミ工業製のMH-851B」の取付を検討しています。
(※将来的に75インチ〜クラスの付け替えができるように、ある程度互換性の高い壁掛け金具を検討しています。)

▼背景、質問内容
元々、チャンスがあれば大きいサイズへアップグレードしたいと考えておりました。
今回、コストコで「3. シャープ アクオス LC-80XU30」が税込み35万円くらいで売り出しに出ていたことを
きっかけに他社の最新機種も含めて購入検討、調査を始めました。
「3. シャープ アクオス LC-80XU30」は5年前のモデルになり、
・型落ちでお買い得ではない。
・追加料金を払っても最新機種がよい。
など、価格差、性能差のバランスを考えて、他社、最新機種の75インチや85インチのほうがおススメ等あれば教えてください。


内容的に、「LC-80XU30」の口コミ板に投稿したほうが適当でしたが、
アクセスが多そうなこちらに投稿させていただきました。
皆さんの忌憚のないご意見、アドバイスを聞かせてください。

書込番号:23754069

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/10/28 21:47(1年以上前)

>luna..さん

まず、どこに書き込んでもみている人は書き込み全てチェックしてます。

https://kakaku.com/item/K0001260332/
パナソニックの75HX900は候補に上がりませんか?

ソニーはAndroidでパナソニック比で安定してません。積極的にお勧めできません。
但し、85型というサイズを優先するならば多少の不具合は目をつぶるという考えもありです。
この考えでソニーの77型を使用してます。実際に不具合多いです。

書込番号:23754142

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2020/10/28 22:38(1年以上前)

>luna..さん
こんばんは。

あげられている候補から推察すると予算は50万前後まででしょうか?
一応55万円まで、75型以上で絞り込むと下記リストになりました。

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec301=75-&pdf_so=p2&pdf_pr=-550000

この中で、画面サイズにこだわるなら唯一の85型ということで、

・Sony 85X9500G 44.8万円

になります。ソニーの液晶ハイエンドモデルで液晶の中では画質はピカいちです。

これ以外の機種は77/75型以下のサイズになりますね。

この中で画質で選ぶならやはり液晶より有機ELになります。

・Sony 77A9G 51.9万円

有機なので、液晶よりはワンランク上の画質になります。上記85X9500Gより画質では上回ります。具体的には、無限大のコントラスト、黒の沈み、暗部の再現性、色の鮮やかさ、ピュアさ、視野角の広さ、動きボケの少なさ、・・・などなどです。

予算を下げて液晶で75型を選ぶなら

・Sony 75X9500H 34万円
・Panasonic 75HX900 24.9万円

これより安い機種もありますが、このあたりに止めといたほうがよろしいかと思います。

結果的にソニーが多くなっていますが、75型以上って国内でもかなり特殊なサイズとなりますので、海外市場にモデル展開のあるソニーが強いということになりますね。
75X8000Hは値段的に安いですが、このサイズで等倍パネルですので、動きボケなどの粗が目立ちやすく積極的におすすめできません。

TVで5年前の商品というのはやはり古さが目立つでしょう。XU30はBS4Kチューナーも内蔵していませんし、ハードが古いのでネット動画再生などのパフォーマンスにも問題が出る懸念があります。画質の点でも特段見るべき点がありません。今更この機種はないと思います。
シャープがお好きならやはり8Kでしょうか。ただ予算内では70型しか買えません。下記になります。

・Sharp 8T-C70CX1 41.9万円

個人的なおすすめは、有機のソニー77A9G、液晶の85X9500G、75X9500Hとなります。kockysさんがおっしゃるように安定性やバグの多さに懸念がありますが、画質で選ぶとこのサイズでは選択肢がないんですよね。

画質と安定性の両立を求めれば、予算外になりますが、東芝77X9400(67万円)がよろしいかと思います。録画機能なども充実しています。

あとは画質的にはミドルレンジクラスになりますが、安定度には定評のあるパナソニック75HX900あたりですね。録画機能もソニーよりは上です。

書込番号:23754273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件 BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のオーナーBRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の満足度5

2020/10/28 22:44(1年以上前)

よろしければ、私のレビューを参考にされてみてください。

書込番号:23754281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/10/28 23:10(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m

>▼現状
>・Toshiba regza J7 50v(2012/11月発売)
>▼気になっている候補(75インチ以上を希望しています。
>1. SONY BRAVIA KJ-75X8000H
>2. SONY BRAVIA KJ-85X9500G
>3. シャープ アクオス LC-80XU30(2015/7月発売)

https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=75&Monitor=&
で「75型以上のテレビ」は探せます。
その中でこれらのモデルを選んだ理由って何でしょうか?
 <他にも安くて大きな画面のテレビも有るのに、どうしてこの3機種になったのでしょうか...

「50J7」のグレードからすれば、「KJ-75X8000H」が同等のグレードで、東芝なら「75M540X」で「サイズアップ」という感じです。

ちなみに、このサイズだと、どの製品も「液晶パネル」は「LGエレクトロニクス」製と思われます(^_^;
 <自社製の部品を使うから、LGのテレビが安く、「KJ-75X8000H」や「75M540X」が更に安いのは「バックライト」のコストを下げているからと思われます。


https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001261215_K0001247736_K0001254386_K0001152454_K0000778510_K0000422538&pd_ctg=2041

録画性能なら、レグザの方が良いですが、その辺の「使い方」が分からないので、他人の独断と偏見で勧めて良いのかどうか...


「86NANO91JNA」が「VODサービス」に○が全然有りませんが、実際には10種に対応しています。

>最近amazon fire stickを購入し、動画配信サービスを使い始めたところです。

との事なので、テレビ側のネット動画機能は余り気にしなくても良いようには思います(^_^;
 <他にもテレビが有れば、そちらに「FireTV Stick」を繋げれば良いですし...

書込番号:23754330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/10/28 23:23(1年以上前)

>luna..さん


予算にもよりますが
SONYの8000hシリーズは9500gや9500hに比べ、早い動きの映像に対する処理能力が低く、残像感があったり動きがカクカクすることがあると聞きました。

SONYはアンドロイドテレビなので、どの製品も安定性には欠けるようです。音が消える、ずれる、画面が消えてしまう。など。

壁掛けにされるなら、ピッタリ壁につくタイプだと不具合が出たときにコンセントを抜いてまた挿して起動させるという対処ができないので注意が必要です。

また、長期保証に入っておいた方が良いですし、初期不良品の場合、交換や返品などにしっかり対応してくれるお店での購入をオススメします。

パナソニックの大画面は重量が重く壁掛けにはちょっと不向きかもしれません。

シャープはあまりよくわかりません。

LGの壁掛け用の有機EL超薄型テレビ(厚さ6ミリ)は77インチで100万円位でした。いま品番わからなくてすいません。



書込番号:23754358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/10/28 23:27(1年以上前)

>luna..さん
あと、オプトスタイルから85インチ4kが20万円位で発売されたみたいです。

製品の質や、アフターサービスなどを考えるとオススメは出来ませんが

参考までに。

書込番号:23754367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 luna..さん
クチコミ投稿数:6件

2020/10/30 16:58(1年以上前)

みなさん、たくさんの貴重なご意見ありがとうございます。
最初にまとめてコメントさせていただきます。

▼液晶
BRAVIA KJ-85X9500G :48.8万
BRAVIA KJ-75X9500H :39.6万
VIERA TH-75HX900 :31.6万
REGZA 75M540X :22.7万
→年末にかけて、上記4機種の値動きを見たいと思います。
  みなさんクーポンや、ブラビアロトなど活用してお得に買われている過去報告をみると、
  交渉後の価格次第で選択が変わりそうです。
  数万の差なら「大は小を兼ねる」で85インチを買うのですが。。(口コミ報告のある「KJ-85X9500G:実質38万」とか)
  75M540Xの倍以上となると、数年後に買ったほうがコスパ改善してるかな。。。と考えてしまいます。

  また、ここ数日でこのサイズレンジの値段が5万くらい上がってしまったようで、
  値段の上げ下げの激しさに驚いています。(VIERAとか)
  買い時を逃さないよう、決断できる準備、調査は進めておこうと思います。

▼有機EL
REGZA 77X9400 :69.3万
BRAVIA KJ-77A9G :56.1万
→やはり価格が高いので、今回は候補からドロップしようと思います。
 店頭でみても画質はきれいなのですが、
 映り込みや光沢感が長時間見てて目の疲れに繋がりそうな懸念もあります。
 あと、SF系の映画とか見る方にいいのかなと感じました。(自分はあまり見ないかなぁーと。)


>kockysさん

>>まず、どこに書き込んでもみている人は書き込み全てチェックしてます。
そうなんですね。あまり書き込むことはないので、勉強になりました。ありがとうございます。

>>75HX900
盲点だったので、候補にいれさせていただきました。
なるべくなら次は国産メーカーいいと思っていたので、当初SONYが候補にあがっていました。

>>実際に不具合多いです。
85インチほしい気持ちもありますが、SONYは口コミの不具合報告の多さに驚いています。。。
今まではREGZAユーザーで、買収さえなければ特に不満もないし、次もREGZAと。。と決めていたのですが。
運もあるだろうけど、それにしても不具合多い。。音声と映像のズレとか我慢できなそうだなぁ。


>プローヴァさん

>>あげられている候補から推察すると予算は50万前後まででしょうか?
あまり考えてなかったのですが、50万前後くらいかなー。
ただ、75インチが20万前半で買えてしまうと、倍以上かけて今買うよりも、いまは75インチにしておいて、
数年後に85インチを買った方がコスパの観点から賢い選択では。。と悩んでいます。
(75インチ上位機種、85インチからは値段の跳ね上がりが激しいですし)
口コミでご報告のあった「実質38万」くらいなら、85買っとけばしばらくは買い替えないだろうし。。と考えも変わるのですが。


VIERA TH-75HX900は倍速対応、かつコスパが高そうで有力だったのですが、数日で値上げしてしまいました。。
しばらく様子を見たいと思います。
>>TVで5年前の商品というのはやはり古さが目立つでしょう。
あまり推奨する意見がなかったので、「LC-80XU30」はドロップしました。


>家電サラリーマンさん
レビューみせていただきました。
大画面うらやましい限りです。また、お得プライスでのご購入おめでとうございます!
「実質38万」のプライスがだせれば私の考えも変わってくるのですが。。。
年末に向けてしばらく様子見と、交渉時の参考にさせていただきます。


>名無しの甚兵衛さん
>>その中でこれらのモデルを選んだ理由って何でしょうか?
「国産、かつメジャーなメーカーであり、価格.comの上位にいたため。」くらいの理由です。
東芝の買収で当初REGZAは候補に入れていなかったのですが、録画性能の高さと、安さで候補にいれさせていただきました。
(すみません。安くても「LG(韓国製)」については避けたいと考えています。)

>>テレビ側のネット動画機能
こちらは今後、活用することになるかもしれないので、抑えておきたいポイントではあります。
「別cpu(fire stick等の専用機)で処理させたほうが軌道が早く、全体的なパフォーマンスが高い」とかなら話は別なのですが。


>まなてぃ1900さん

>>SONYはアンドロイドテレビなので、どの製品も安定性には欠けるようです。
口コミの不具合報告を読んでいます。それでも上位に君臨、ブランド確立しているのがすごいですね。

>>コンセントを抜いてまた挿して起動させるという対処ができない
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

>>オプトスタイル
今回はメジャーブランドのものを検討してるので、候補からドロップさせていただきました。
初耳ブランドでしたので勉強になりました。ありがとうございます。



書込番号:23757134

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2020/10/30 17:28(1年以上前)

>luna..さん

>>BRAVIA KJ-85X9500G :48.8万
>>BRAVIA KJ-75X9500H :39.6万
>>VIERA TH-75HX900 :31.6万
>>REGZA 75M540X :22.7万
>>→年末にかけて、上記4機種の値動きを見たいと思います。

スレ主さんのニーズと予算を考慮しますと、上記の判断、よろしいかと思います。

ただ一点だけ。

>>映り込みや光沢感が長時間見てて目の疲れに繋がりそうな懸念

今の液晶も表面の樹脂フィルムはほとんどグレア処理になっています。
4Kの精細度を維持するためにこういう処理が必要なのです。

実際に量販店の天井の蛍光灯の画面反射を見ればわかりますが、各社液晶機の蛍光灯の反射光は同じくらいの輝度で反射していて、輪郭のボケも少ないことがわかると思います。

有機ELはパネルの反射光そのものが小さく、電源オフの際に画面が液晶よりずっと漆黒に見えますので、まるでブラックミラーのように反射がくっきり見えますが、実は反射率そのものは液晶の半分以下になります(海外サイトに実測データーがあります)。横並びで比較すると、蛍光灯の反射像が有機は液晶より暗くなります。

なので、「目の疲れにつながりそうな懸念」は当たりません。

私は実際に4年近く有機ELテレビを使用していますが、むしろ液晶よりも目に優しい印象を持っています。

書込番号:23757195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のオーナーBRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の満足度5

2020/10/31 00:19(1年以上前)

交渉にお役に立つのであれば、レシート画像をアップしても良いので、お声かけください。もちろんタイミング等もあるでしょうから、どの程度お役に立てるかわかりませんが(汗

書込番号:23757906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/10/31 21:58(1年以上前)

>(すみません。安くても「LG(韓国製)」については避けたいと考えています。)

結構、その考えは「無駄」だと思いますm(_ _)m

75型のテレビの中身(液晶パネル)はLG製なので、どの日本メーカーのテレビを購入しても、毎回「韓国製の画面」を見るんですよ?
 <まぁ、「絵造り」の部分の「映像エンジン(制御基板)」は、各メーカー製なので、多少の違いが出ています。


どちらかというと、量販店に行って、「今のテレビの使い方」を色々試して見た方が良いと思いますm(_ _)m
量販店なら、リモコンも置いてありますから、番組表を表示させたり、色々今までやってきた様な操作をする事で気付くことも有ると思います。

書込番号:23759800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2020/11/01 15:32(1年以上前)

>75型のテレビの中身(液晶パネル)はLG製なので・・・
LGテレビの液晶はIPS(75,86インチ)パネルでソニー(75,85インチ)、パナソニック(75インチ)共にVAパネルですが全てLG製なのでしょうか?
台湾のイノラックス製(VAパネル)ではないのでしょうか?

書込番号:23761142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/11/02 13:30(1年以上前)

>コンコルド2525さん

>台湾のイノラックス製(VAパネル)ではないのでしょうか?

あっ、そうか、液晶パネルならその可能性も有るんですねm(_ _)m

書込番号:23762991

ナイスクチコミ!0


スレ主 luna..さん
クチコミ投稿数:6件

2020/11/03 10:31(1年以上前)

>プローヴァさん
>>なので、「目の疲れにつながりそうな懸念」は当たりません。
>>私は実際に4年近く有機ELテレビを使用していますが、むしろ液晶よりも目に優しい印象を持っています。
そうだったのですね。大変勉強になりました。
で、あれば画質、外観の性能としては有機ELに軍配が上がりますね。
液晶との価格差がもう少し少なければ購入も考えるのですが、、残念ながら今回は見送りたいと思います。数年後に期待です。
ご教示いただきありがとうございます。



>家電サラリーマンさん
お手すきの際によろしければアップしていただいてもよろしいでしょうか?
最近はレシートUPが交渉材料として有力なのですね。
(数年前は価格.comの口コミログだけで交渉してたのですが。。)
先日、ビックカメラに立ち寄る機会があったのですが、48万が限度と言われてしまいました。。
お手数をかけしますが、よろしくお願いします。



>名無しの甚兵衛さん
>>75型のテレビの中身(液晶パネル)はLG製なので、どの日本メーカーのテレビを購入しても、毎回「韓国製の画面」を見るんですよ?
はい。承知しております。
無駄な悪あがきといいますか、プライドみたいなものです。

>>「今のテレビの使い方」を色々試して見た方
>>操作をする事で気付くこと
アドバイスありがとうございます。
先日店頭で少しソニー85インチをいじったのですが、二画面表示機能がないことに気づきました。
(二画面表示機能は「あるとうれしいな(wantレベル)」程度に思っていました。)
他社も含めて操作性、画面等、店頭でもっとゆっくり見てみたいと思います。



書込番号:23764812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のオーナーBRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の満足度5

2020/11/28 10:10(1年以上前)

遅くなりましたが、レシートアップしましたので、ご参考まで。

書込番号:23816003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PrimeVideo不具合?

2020/11/25 23:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

クチコミ投稿数:143件

PrimeVideoの日本語字幕がまったく出なくなってしまいました。

直近では本体の更新もなく、再起動やPrimeVideoアプリの再インストールも試みましたが変わりません。

皆さんの端末も同事象でしょうか?
Amazonには問い合わせていますが返答はありません。

ちなみにPrimeVideoのバージョンは「5.4.0-armv7a」です。
一週間くらいまえにアップデートがあったらしいので一番怪しいかもしれません。

書込番号:23811262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2020/11/25 23:33(1年以上前)

>love_north_islandさん
こんばんは。
複数の機種やコンテンツで問題が出てる様です。
アマゾンも認識済みで修正中との事です。

下記参照。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001254399/SortID=23809076/

書込番号:23811285 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2020/11/26 20:32(1年以上前)

返信&情報ありがとうございます。
寝不足による調査不足でスミマセン。

しばらくは英語を理解していくしかなさそうですね(^^;)
早い修正を待ってます。

ありがとうございました。

書込番号:23812934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]

スレ主 mas53さん
クチコミ投稿数:11件

2019年8月にBRAVIA KJ-75X8550Gを購入しHDMIでBose Soundbar 700に接続して利用しています。

最近急に発生するようになったのですが、オンタイマーで起動した時に5回ほどと、普通にリモコンでオンにした時に2回ほど、音量が勝手に100くらいまで上がって近所迷惑な音量になってしまうことがあります。
連続で発生するわけではなく普段は問題なく、時々起こります。何かご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。
過去の検索をしていると2008年に同様の症状で基盤を交換した方がいたようでした。
よろしくお願いします。

書込番号:23794677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2020/11/18 08:34(1年以上前)

>mas53さん
こんにちは。
原因はわかりませんが、ユーザーができる対応策はそこそこ限られています。

テレビとサウンドバーのコンセントを抜き、10分ほど放置したのちに再度挿してみてください。
それだ直らない場合、テレビのAndroidのストレージのリセットをやってみてください。
それで直らない場合は、テレビを初期化ですね。

あとは、Androidにプリインストール以外のアプリをインストールしているなら削除しましょう。
raziko(radikoではなく)などが入ってないか確認してください(悪さをします)。

全てダメな場合はサービスを呼びましょう。

書込番号:23794768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mas53さん
クチコミ投稿数:11件

2020/11/18 09:34(1年以上前)

プローヴァさん
早速ありがとうございます。
すぐにやってみます。

書込番号:23794836

ナイスクチコミ!0


スレ主 mas53さん
クチコミ投稿数:11件

2020/11/25 23:39(1年以上前)

教えていただいたことを試してから1週間が経過しましたが、おかげさまでずっと正常です。
ありがとうございました!

書込番号:23811297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

YouTube人気生放送の視聴

2020/09/15 22:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

スレ主 さん
クチコミ投稿数:18件

YouTubeの生放送を見ようとしても、人気配信で1万人以上が視聴してる場合、視聴開始後数秒でエラーが出て全く見れなくなります。
生放送以外は全く問題なく見れています。

そういうものなのでしょうか。

書込番号:23665264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/09/16 02:01(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>YouTubeの生放送を見ようとしても、人気配信で1万人以上が視聴してる場合、視聴開始後数秒でエラーが出て全く見れなくなります。

インターネット接続環境はどういう状況なのでしょうか?
 <「回線種別(ADSL/光)等」
  「家の中のネットワーク環境(テレビとルーターとの繋ぎ方)」

スマホでは、正常に再生できますか?
 <スマホは、「テレビが置いて有る同じ場所」から「Wi-Fi」で繋いで下さい。


テレビ単体での動作だけでは、何が原因かを掴めませんm(_ _)m

書込番号:23665580

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2020/09/16 08:50(1年以上前)

>狢さん
こんにちは。
Youtube Liveでは、人気のコンテンツでは、同じ時刻にアクセスが集中するので致し方ないと思います。
アクセスが集中すると、配信元だけでなく地域のISP等でもエリアで制限がかかる場合がありますので、どこかで制限がかかっていると思われます。

Liveだけで通常配信は問題ないとのことですので、テレビや家庭内LANの問題である可能性は少ないかと。
おそらく同時刻にスマホやタブレットを同じ家庭内LANにつないでも、結果は似たような感じになるのではないかと思います。

書込番号:23665816

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/09/16 09:21(1年以上前)

>狢さん

TVの問題ではなく通信の問題です

アクセスの多いyoutubeみたいなところは特に

それとスレ主さんの契約しているプロバイダー、プラン内容によります

書込番号:23665854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/09/16 14:14(1年以上前)

こんにちは

視聴者の少ないライブはどうなんでしょうか?

電源長押し再起動、電源コード抜きリセットでは?

それでもならお買い上げの状態に戻す初期化では?
(初期設定からやり直し)

書込番号:23666344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:18件

2020/10/09 14:36(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
>cbr600f2としさん
>りょうマーチさん


大変遅くなりましたが、皆さまご回答ありがとうございました。

同時刻に同じWi-Fiで接続しているスマホ・タブレットではYouTubeの同Live配信を見れる状態でしたので、
結局TVではLive配信を見ないようにスマホで視聴して過ごしておりました。
いつの間に直ったのか、この1週間は混雑している5万人以上視聴中のLive配信でもTVで問題なく見られるようになり、エラーが出なくなりました。
やっぱりTVのソフトウェア側の問題の気がしました。

書込番号:23714985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


panq1031さん
クチコミ投稿数:1件

2020/11/14 20:26(1年以上前)

アクセス集中だからとか、プロバイダとか、リセットとか、スマホとか、もうそんなのはわかってる、やってると思うんですよね。
私もliveで同じ現象になったことがあります。有線でしたけど、100mbps関係してるのかtvのソフトなのかずっと画質悪かった。
でもスマホではそのliveは普通に画質が安定して見れてたし、tvにミラーリングしても安定してたので、ずっとそれで見てました。

書込番号:23787895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

テロップについて

2020/11/12 21:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]

クチコミ投稿数:66件

同じような問い合わせがあるようでしたらすいません。
6月に759500Gを購入しました。
テレビのテロップが流れる番組を見ているのですが
流れているときにどうしても残像が残りまた動きがかカクカクと言うか大変ぎこちない状態です。
店頭で見たときそのような事はなかったのですが。
また10年程前に購入した液晶テレビよりひどい状況ですがこれは故障?不具合でしょうか。
また接続設定の方法が悪いのでしょうか。
アドバイスのほどお願いします

書込番号:23783978

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/11/13 04:56(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>テレビのテロップが流れる番組を見ているのですが
>流れているときにどうしても残像が残りまた動きがかカクカクと言うか大変ぎこちない状態です。
>店頭で見たときそのような事はなかったのですが。
>また10年程前に購入した液晶テレビよりひどい状況ですがこれは故障?不具合でしょうか。

「残像」については、本当に残像なのか、テレビ依る効果なのかを確認する必要が有ります。
一番確実なのは、カメラで撮影する事です。
 <「シャッタースピード」を指定できるのが一番ですが、出来ないので有れば「スポーツ向け」の設定で撮影して下さい。

「カクカクした動き」については、「倍速駆動」の弊害の可能性が有ります。
必ず、滑らかな映像が表示出来るとは限らない機能です。
「モーションフロー」の設定を変えて見て下さい。「オフ」があれば、それも試して見て下さいm(_ _)m
 <録画出来ていれば、設定を変えて同じ所で確認出来るのですが...

書込番号:23784543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2020/11/13 08:29(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。いろいろ試してみます。

書込番号:23784692

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2020/11/13 08:46(1年以上前)

>トウコ3さん
こんにちは。
このテレビは倍速パネルの機種なので、動きのぎこちなさはおそらくフレーム補間のエラーかと思います。
フレーム補間周りの設定で見え方は変わると思いますが、エラーもなくスムーズに見える設定はおそらくありません。ぬるぬるさを重視するか、ぬるぬるはしないけど動きのぎこちなさを消す方向で設定するか、だと思います。どちらにせよ妥協が必要です。補間エラーは動きベクトル検出エラーが原因ですが、このエラーは原理的に完全に消すことができませんので。

設定はモーションフローですが、設定をカスタムにすると、なめらかさ、くっきりさ、のスライドバーが出ると思います。なめらかさをあげるとぬるぬるさがアップしますが、あげすぎると補間エラーがみえて動きがぎこちなくなります。くっきりさは動きの切れをよくしますが、あげすぎると画面が暗くなりちらつきが感じられるかも知れません。どちらも最小(左側)にすると、補間はしないかわりに補間エラーもなくなります。

どちらも小さめの設定値にした方が違和感が少ないと思います。

10年前のテレビも機種次第ですが、2Kの頃は4倍速駆動の液晶機がありましたのでそういう機種と比べると4Kテレビの補間の効果は弱めです。4Kテレビは画素数が多いので、2倍速までしかないからです。

書込番号:23784723

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2020/11/13 12:52(1年以上前)

>プローヴァさん
モーションフローの設定の変更の仕方をご教授ください。
お願いいたします

書込番号:23785128

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2020/11/13 13:07(1年以上前)

>トウコ3さん
上に書いた通りですのでお読みになってわからないところを質問して下さい。
また、下記も参照してください。目的に達するまで何通りか経路があります。

https://helpguide.sony.net/tv/hjp1/v1/ja/01-03-09_01.html

[ホーム]—[設定]—[画面と音声]— お好みの設定
画質→動き→モーションフロー

こんな感じです。

書込番号:23785149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2020/11/13 19:51(1年以上前)

>プローヴァさん
大変よく分かりました。月曜日に問題のあった番組モーニングサテライトを見てみます
有難うございます。

書込番号:23785789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/11/13 20:44(1年以上前)

こんばんは

テロップが流れるときに、テロップ以外はどんな絵でしょうか?

テロップ以外がほぼ固定されているなら、倍速補完は期待できますが、テロップ以外が縦に動くとか、描写の細かいものだと、倍速補完は期待できなくなる場合もあるかと。

書込番号:23785899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2020/11/14 09:47(1年以上前)

>プローヴァさん
アドバイスありがとうございました。
いったん、「なめらかさ」「くっきり」を一番左の最小にしてみました。
今日の競馬か何かの動きの速いものと、月曜の朝の番組で確認してみたいと思います。

書込番号:23786726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2020/11/14 09:51(1年以上前)

>りょうマーチさん
テロップ以外は普通のニュース番組のようなものなので、動きの少ない画面です。

書込番号:23786736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/11/14 10:20(1年以上前)

こんにちは

そうなんですね。

私はグレードの低い4Kブラビアですが、以前の4倍パネルよりテロップの乱れは多いです。

書込番号:23786790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2020/11/14 10:40(1年以上前)

>トウコ3さん
くっきりは最小でいいと思いますが、なめらかさが最小だと補間が効かないと思いますので、エラーもないですが高速テロップがダブると思います。
テロップを見やすくするためには、一つくらいは上げてみてください。

書込番号:23786826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5933件Goodアンサー獲得:192件

2020/11/14 13:05(1年以上前)

スレ主さんの、10年程前に購入した液晶テレビはSONY製でしょうか?
私は8年前のSONYの液晶テレビを2台(どちらも4倍速)持っていますが、どちらもテロップやスタッフロールで気になったことはありません。
とくに高いほうの機種(といっても16万くらいですが)は、8年使ってきて補完エラーを感じたのは、画面が点滅するような特殊なシーンの1度のみです。
4Kテレビでも同じ理屈で作れば補完エラーを抑えられるはずなのに、このような投稿を見るたびに残念に思います。
おそらく4Kテレビは扱う情報量が多くて、それをやると有機ELテレビより高くなってしまうからなのかなと思っています。
もし「なめらかさ」を最小にしても出るようなら、今のテレビはモーションフローを「切」にできないのかもしれません。

書込番号:23787100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2020/11/14 20:25(1年以上前)

>プローヴァさん
有難うございます。
録画した番組でも設定、見比べるかとができましたので
それぞれのバランスを見ながら調整しましたら、今までよりきれいな動きになりました。
でも以前使用していたパナのプラズマP65VT3の方が良かったようにおもいました
9500Gも購入した大型家電店では動きが悪いことは全く気づきませんでした。

書込番号:23787894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 壁掛け金具について教えてください

2019/05/05 03:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]

スレ主 ksagaraさん
クチコミ投稿数:10件

壁掛け金具について教えてください。せっかくならば角度調整幅の大きいアーム式の金具で壁掛けにしたいと思っています。アーム式の金具は65型までのものばかりですが、サンワサプライの100-PL006は60キロまで対応となっており、これを使いKJ-85X9500Gを
壁掛けにできないかと思っています。識者の方に伺いたいのですが、この組み合わせで良さそうでしょうか? それと、金具の取り付け位置はテレビの中心位置に金具の中心を持ってくれば良いでしょうか? カタログやwebを見ていてもよく分からず、お分かりになる方がおられましたら、アドバイスをいただきたく書き込みさせていただきました。よろしくお願い申し上げます。

サンワサプライ100-PL6
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-PL006

書込番号:22646211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/05/05 08:28(1年以上前)

引き出した時の壁荷重が心配だったのでその辺りを考慮しての60kg耐荷重なのかなと言う事で調べてみるとKJ-85X9500Gよりも9kg重い55kgのシャープ LC-80GL7がで適合する旨の記載があった所から問題無いようでした。また、ネジ位置寸法がKJ-85X9500Gと同じ400mm×400mmの各種TVにも対応している所からこちらも問題無いようです。

取り付けに関しては100-PL006と似た構造のPRM-LT17Mと言う自由アームでの例がYouTubeに挙がっていましたので参考にされてはと思います。基本、TVのネジ位置に対して金具の取り付けは真ん中です。
https://www.youtube.com/watch?v=JLLxXV9FqeA

書込番号:22646432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2019/05/05 08:56(1年以上前)

メーカーの答えは
85インチは無理ですと言われると思います
取り付けは自己責任ですね

その前に家の構造は大丈夫ですか?
新築、リフォームですと
壁掛け金具取り付ける場所は
コンパネをするケースが多いので
壁の方の取り付けネジのためです

通常の木造ですと
1尺5寸間隔で間柱が入ってるので(45センチくらい)
壁に取り付け金具は大丈夫ででか?
http://kentiku-kouzou.jp/koukouzou-mabarasiratoha.html
間柱のサイズ奥行きは105ミリで壁側は45ミリくらいなので
が一般的でと思います
私は壁側の方が心配です(家の構造を検索しては)

書込番号:22646480

ナイスクチコミ!1


スレ主 ksagaraさん
クチコミ投稿数:10件

2019/05/05 12:22(1年以上前)

sumi_hobbyさん、アドバイスをありがとうございます。youtubeを見て、取り付け方法のイメージがつかめました。壁の中にコンセントを仕込むアイディアも検討してみます。

書込番号:22646851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ksagaraさん
クチコミ投稿数:10件

2019/05/05 12:24(1年以上前)

1とらぞうさん、アドバイスをありがとうございます。今回リフォームをしていまして、壁面は十分な強度が確保できるようにいたします。

書込番号:22646856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/05/05 12:36(1年以上前)

>ksagaraさん
こんにちは。
サンワサプライの100-PL006ですが、同じソニーの85X9200Bをわざわざ取り付け不可判定にしていることから、サンワサプライとしては、首振りタイプの場合子供がぶらさがりやすくなるため、そういったリスクを加味して不可判断にしていると思われます。
おそらく85X9500Gが出た後も適合NGになるのではないかと思います。

オウンリスクでやられるのであれば、耐荷重的にはOK、取付面もX9500Gはフラットなので、行ける可能性は高いと思います。ちなみに、85インチはX-Wide angleが装備されますので、視野角は65インチ以下に比べて広く、ユースケースにもよりますが、首振りの必要性は低くなるかも知れません。

書込番号:22646885

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/05/05 14:04(1年以上前)

>ksagaraさん
なお、85X9500Gの図面は下記にありますので、こちらと金具の図面を取り付け業者の方に見せれば大丈夫です。

https://www.sony.jp/support/tv/size/2019/KJ-85X9500G.pdf

書込番号:22647029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Adeloveさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のオーナーBRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の満足度4

2019/05/05 20:59(1年以上前)

自分もこの機種を購入しアームタイプの壁掛け金具を使用するつもりでいますので興味深い質問です。
但し、自分の購入予定は65インチで金具はアメリカのSANUSというメーカーの物を考えています。
設置する壁も間柱+壁補強処理済みで問題ないと思います。
貴兄の場合85インチですからね、 設置が問題無く出来てもアーム本来の機能は満足出来るのかが問題でしょうね。
なんせテレビがデカすぎるから上下左右の角度調整はメーカーの言う通りの10度、45度は絶対無理でしょうね。
恐らくその半分の角度ですら無理でしょう。
アームタイプの金具を諦め普通のソニーメーカー純正の固定金具の使用をお勧めします。
それだけでも壁掛けの利点は十二分に得られると思います。

書込番号:22647712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/11/11 15:17(1年以上前)

失礼いたします。
結果を知りたいのですが100-PL6にて施行可能でしたか?
もしよろしければ教えてください

書込番号:23781553

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]
SONY

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]をお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング