BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(75V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。「Apple AirPlay 2」に対応。
- 3次元立体音響を実現するドルビーアトモスに対応し、無線リモコンを採用しているため、テレビの受光部に向けなくても操作が可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全418スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 8 | 2020年9月16日 08:14 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2020年9月15日 19:47 |
![]() |
7 | 5 | 2020年9月15日 08:11 |
![]() |
3 | 3 | 2020年9月13日 10:52 |
![]() |
1 | 2 | 2020年9月12日 13:26 |
![]() |
35 | 7 | 2020年9月11日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
先日購入してリビングで見ていますが、目が疲れます。目が疲れない設定があれば教えたください。割と長い時間、スタンダードで見ています。具体的な設定数値をご教授いただきたいと思っています。
書込番号:23657768 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さかな0120さん
こんにちは。
画質モードがスタンダードでしたら、そのままで画質パラメータを調整しましょう。
目が疲れるなら、まずは明るさオートを切る、明るさを下げる、色温度を下げる、と言ったところです。
明るさを下げるのは一番効果的です。
色温度を下げるとブルーライトが減りますので、画面が黄色っぽくなりますが、すぐ馴れますし、照明色が電灯色であれば違和感はないと思います。
書込番号:23657783 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

シーンセレクトで「シアター」にするのが一番簡単です。
書込番号:23657798
4点

49X9500Gを使用していますが、一番おとなしい「シネマ」モードにしても色が飽和しているように感じますし、
この機種のプリセットはどのモードも派手目な設定になっている様ですね。
自分は味付けの少ないモニター的な映像が好みなので、
編集スタジオで基準としている映像に近づける事を目標に、
SMPTEカラーバーとブルーフィルタを使用しての簡易調整を行い、
下記のような設定にしています。
よろしければご参考にしてみて下さい。
※カーテンを引いた暗めの部屋〜照明オフの視聴環境のための設定なので、
ぱっと見は大分暗く・色も薄く感じると思います。
画質モード:カスタム をベースとして
・オート画質モード:切
・明るさセンサー:切
さらに詳細設定で下記の様に設定しています・
画質>詳細設定>明るさ
・明るさ:最小
・コントラスト:90
・ガンマ補正:0
・黒レベル:46
・黒伸長:切
・自動コントラスト補正:切
・バックライト分割制御:切
・X-tended Dynamic Range:切(グレーアウト)
画質>詳細設定>色
・色の濃さ:50
・色あい:0
・色温度:エキスパート1
・ライブカラー:切
・色詳細設定:標準値
画質>詳細設定>くっきりすっきり
・シャープネス:最小
・リアリティクリエーション:切
・ランダムノイズリダクション:切
・デジタルノイズリダクション:切
・スムースグラデーション:切
画質>詳細設定>動き
・モーションフロー切
・シネマドライブ:切(視聴ソースによりオート)
以上です。
HDRでも明るさ以外はこの設定をベースにしています。
書込番号:23657900
2点

この機種は明るさオートにすると当然周りの環境によりますが、通常の最小値より明るさ下がると思います
あと黒挿入で時間あたりの光量が減るのでモーションフローのくっきりを2〜最大
色温度を低
画質を気にしないならコントラストとガンマ補正を下げて、バックライト分割は強のままX-tended DynamicRangeを切るくらいですかね
書込番号:23658639
1点

すごい調整ですね。参加にします、ありがとうございます。
書込番号:23664834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SDRならキャリブレーションしてガンマ2.2〜2.4の150〜200cd/m2くらいにすると良いかと。
後近年のテレビだと色域が709より広すぎる場合が多いので、彩度を少し落としてやると落ち着いて見えると思いますよ。
書込番号:23664878
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

>さかな0120さん
こんにちは。
パナソニックもソニーもレコーダーは人気が高く、どちらを買われても後悔はないと思います。
機能面は、基本機能は両者充実していますが、細かいところでは多少の差はありますので、カタログご覧になってみてください。
普通に使う分にはどちらでも全く問題ないと思います。
ソニーのテレビと組み合わせて使うなら、テレビの番組表からレコーダーに録画予約が入れられるのはソニーのレコーダーだけになりますので、ソニーの方が多少使い勝手は良いと思いますね。
ただ、ソニーのテレビにパナソニックのレコーダーでも、テレビのリモコンのレコーダーホームボタンでワンタッチでレコーダーのメニューが表示できますので、ワンクッションおけば同じことですが。
そのくらいの差なので、好きな方を選ばれればと思います。
書込番号:23658115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。好みもあると思いますが、かのうならば具体的にオススメの機種があれば教えていただけるとありがたいです。
書込番号:23658133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さかな0120さん
私はパナソニックのテレビなのでパナソニックのレコーダーです。
4W200に外付けHDDを増設しています。
このレコーダーはBS4Kチューナー内蔵で、UHDブルーレイの再生機能を持ちます。
テレビの方でもBS4K放送は外付けHDDに録画可能なのですが、4Kコンテンツは今のところ各社とも、レコーダーにLANダビングできないので、BS4K録画物をメディアに残すなら、最初からレコーダーで録る必要があります。
(ソニーのテレビは地デジなどもLANダビングできません)
なので、4Kコンテンツをメディアに残す可能性があるなら、BS4Kチューナー内蔵のレコーダーの方がいいと思います。
ソニーで4W200に相当するのは、FBT2000になります。こちらもBS4Kチューナー内蔵でUHDブルーレイの再生も可能です。
私としては上記あたりがお勧めです。
書込番号:23658162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>さかな0120さん
#私もテレビ新潟って何だ。。と思いました。
録画予約がテレビからできる程度でメーカーをソニーに絞るのは勿体ないです。
具体的な予算、必要な機能があると機種絞りやすいと思います。
書込番号:23658336
0点

新潟 入力ミスでした。予算はそんなに高くないもので5万円前後のものがあればいいですが。
書込番号:23658364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さかな0120さん
HDD1TBの4W100なら5万ちょいで買えますよ。パナソニックの方が出る時期が早かったのでソニーより値段がこなれてますね。
外せない条件は他にありますか?
内蔵HDD容量は何TB必要ですか?
BS4Kを録ったりメディアに残したりしたいですか?
UHDブルーレイは再生したいですか?
録画は同時何番組まで必要ですか?
書込番号:23658431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]
65X9500g使用中で、視聴中に音が消える。チャンネルを変えると音が消える。見ていたら画面も消えてしまい、その後リモコンで電源も入らなくなる。ネットフリックスの音と映像が数秒ずれる。ネットフリックスに雑音がはいる…etc
など不具合が多く、基盤交換してもらいましたが
音が消える現象はまだあり、リモコンの電源長押しで再起動により解消しています。
SONYの修理担当の方いわく、アンドロイドTVだから仕方ない。ある程度の不具合は了承の上で使って。新品に交換しても、同じような不具合は出る可能性はある。というような返答。
量販店で相談したところ、fire stick TVを使うことにより、アプリ(ネットフリックスやユーチューブなど)をfire stick TV にやってもらうことにより、TV自体への負荷が減り、不具合の解消や軽減につながるかも。
とのことでした。
が、同じお店の他の店員さんに伺ったら
不具合が解消する可能性は低いと思うという意見でした。
fire stick TVなどを併用することにより、アンドロイドTVの不具合が解消された方いらっしゃいますか?
書込番号:23657769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まなてぃ1900さん
そもそも、TVのアプリに無い物を見るの使ったりするのが目的なので(別系統なのだから)
TVを通さずにfire stick TVで見れば問題ないのでは?
書込番号:23657907
2点

>cbr600f2としさん
ありがとうございます。
TVの音が出なくなると、DVD(HDMI接続)やケーブルTVもすべて音が出なくなるのですが、fire stick TV使うとアプリ動画に関しては問題なくなるのでしょうか。
オススメしてくれた店員さんは、TV視聴時の音が出なくなるなどの不具合が軽減される可能性もあるとのことでしたが
試してみないとわからないでしょうか。。。
書込番号:23657940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まなてぃ1900さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152456/SortRule=1/ResView=all/Page=13/#23498776
すいません、過去の書き込みにこんなのが有りました
相性なのか、SONYの問題なのか。ダメっぽいです
書込番号:23658053
1点

>まなてぃ1900さん
やってみないとわかりませんが、直らない方の可能性が高そうに思います。
fire stick TVはHDMIに接続する外部装置、テレビから見ればHDMIに繋いだブルーレイディスクプレーヤーとかと同じと思っていいと思います。
不調時にHDMI系の音も全部出なくなるということは、fire stick TVの音もでなくなると予想します。
直るまで販売店かソニーに依頼して修理対応してもらうというのもありかと思います。
修理担当者に言われたとい、「ある程度の不具合は了承の上で使って。」、で納得されたのであればよいのですが、そうでなければ。
書込番号:23660076
1点

>まなてぃ1900さん
ソニーのGがつくシリーズはNetflixやアマプラ、YouTubeなどの内蔵アプリの不具合が残っています。
Androidだからなのか、ソニー側の実装が悪いのかわかりませんが。
私もA9Gというテレビとソニーのアンプを使ってますが、Fire stick 4kを利用するようになってから、内蔵アプリ側の映像が止まる不具合は一切発生しなくなりました。
ただし、ファイアスティックからテレビへ、など入力切り替え時に音がでなくなり、再起動するまで直らない、画面がブラックアウトするなどの不具合は治りません。
ですが、少なくともファイアスティックを使うことで、動画サービスの不具合のストレスは軽減すると思います。
デメリットとしては、
ファイアスティックを使うとテレビのスクリーンセーバーが効かない。
ファイアスティックのNetflixはアトモス対応していない。
メリットとしては
ファイアスティックのアマプラはアトモス対応している
くらいでしょうか。
ちなみにApple tv 4kのNetflixはアトモス対応しているみたいです。
ご参考になれば嬉しいです。
書込番号:23663774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]
我が家には1階と2階に9500gとA9Gがそれぞれ設置されています。
共にgoogleアシスタントをオンにした状態で「テレビをつけて(消して)」と言うと2台とも反応して困っています。
サポートからの回答は固有名をつけて固有名でオンオフするですが、固有名をつけても「テレビ」と言ってしまうとやはり2台同時に反応するのでとても不便です。
またgoogleのアカウントをそれぞれ違うものにしても同時に反応してしまいます。
1台をアレクサにしgoogleアシスタントをオフにる以外で何か良いアイデアはあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>共にgoogleアシスタントをオンにした状態で「テレビをつけて(消して)」と言うと2台とも反応して困っています。
>サポートからの回答は固有名をつけて固有名でオンオフするですが、固有名をつけても「テレビ」と言ってしまうとやはり2台同時に反応するのでとても不便です。
「固有名」=「9500G」とか「A9G」ですよね?
「9500G、テレビを点けて」では無く、「9500Gを点けて」になるようにすれば良いだけなのでは?
<操作しているのは「テレビ」では無く、「スマートスピーカー」なので、
「テレビに呼びかける」イメージでは無く、「スマートスピーカーに頼む」というイメージになるかと...
書込番号:23360297
2点

>名無しの甚兵衛さん
ご返信ありがとうございます。
固有名を使用する以外の解決方法を模索していますm(_ _)m
書込番号:23361403
0点

はじめまして。
時間が経過してしまったので、もう解決済みかもしれませんが・・・
スマホ等でGoogleHomeアプリを使用していますか?
その場合、GoogleHomeアプリでそれぞれを別の部屋の割り当てをしておけば、それによって動作の切り分けはできないでしょうか?
例えば、リビングと寝室等別の部屋名称で部屋に割り当てるということです。
確証はありませんが、部屋の割り当てを行うと、それぞれの部屋のテレビしか反応しなくなるのでは?
すでにお試しでしたら、お役に立てずすいません。
以上よろしくお願いします。
書込番号:23659626
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]
Nintendo Switchの遅延が解消されずにおります。
SONYサポートからは、ゲームモードにするしか、方法は無いです。と言われましたが、もちろんゲームモードにしても遅延します。
ノイズリダクションなどの映像処理の設定も全て「切」にしてみましたが、改善されませんでした。
主にスーパーマリオをテレビでやりたかったのですが、ジャンプが遅れるので遊べません。。
仕様とはいえ、Switchはメジャーなゲーム機ですので、接続も想定の範囲かと思いますが、残念です。
何か遅延コントロールできる機器などあるのでしょうか。お分かりになる方がいましたら、ご教授ください。 よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:23652795 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

AVアンプとかホームシアタースピーカーとかを繋いで居ませんか?
書込番号:23652835
2点

コメントありがとうございます
サウンドバーやレコーダーを繋いでいたので外してSwitchのみを繋いで試しても同じでした。
書込番号:23652848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆいぽこさん
こんにちは。
Nintendo switchのHDMI出力は2K60Pですが、下記サイトによればX9500Gのゲームモード時の2K60Pに対する遅延量は19.7msecとなり、薄型テレビとしては遅延は非常に少ない部類です。
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x950g
ソフト起因の一時的な不具合の可能性もありますので、一度テレビの電源コンセントを抜いて10分程度放置する電源抜きリセットや、内部ストレージのリセットなどを試してみるのもいいかも知れません。
スレ主さんが遅延に非常に敏感で20msecも耐えられないのであればこれでは解決にはなりません。ただ現実問題他のテレビでもこのレベルの高速な機種はなかなかありません。
書込番号:23653126
6点

モーションフローのくっきりを強くしたらどうですか?
機械的にはくっきりがオフの方が良さそうですが、体感遅延が少なくなる気がします
PS4で32インチモニタープレイだとハードモードでも余裕だったFPSがノーマルでもクリア出来ないレベルで違和感感じてましたがくっきり強くしたら許容範囲になりました
書込番号:23653202
2点

きちんとSwitchを接続しているHDMI端子に入力を切り替えてから、その入力がゲームモードになっているかを確認したほうがいいかもしれないです。他の入力はゲームモードでも、Switchを接続しているHDMI端子ではゲームモードになっていない可能性があります。
書込番号:23653286
4点

アドバイスありがとうございます。ご意見の内容で一通りやってみました。
・電源を抜いてやってみましたが改善されませんでした。
・遅延に敏感でも無いと思います。スーパーマリオができないです。
(クリボをジャンプで越えようと思ってもジャンプが遅れるので、あたっちゃいます)
・モーションフローのくっきりを強くしてみましが、変化なかったです。
・Switchの入力に対してゲームモードになっている事を確認しました。
・他の外部機器をすべて外してSwitchのみのHDMI接続にしましたが改善されませんでした。
ストレージのクリアはまだ試してませんので、今晩やってみたいと思います。
色々ありがとうございます。
書込番号:23655765
1点

アドバイスいただいてました内部ストレージのリセットを行なって再度Switchを接続しマリオをやってみました。
見事に直りました!!^_^
うれしいです。
皆さま本当にありがとうございました。
諦めてたので感謝です!! 明日はマリオ三昧です!
書込番号:23656548 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





