BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(75V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。「Apple AirPlay 2」に対応。
- 3次元立体音響を実現するドルビーアトモスに対応し、無線リモコンを採用しているため、テレビの受光部に向けなくても操作が可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全418スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2020年7月1日 10:28 |
![]() |
6 | 2 | 2020年6月30日 13:12 |
![]() |
16 | 11 | 2020年6月30日 00:39 |
![]() |
10 | 8 | 2020年6月29日 22:23 |
![]() |
11 | 14 | 2020年6月29日 19:23 |
![]() |
8 | 4 | 2020年6月29日 16:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
クロームキャスト経由ではなく、
初めてiPhoneからの画面ミラーリングをしてみたのですが、画面は多少ラグありで見られるものの音声が反映されませんでした。
もともと音声は出ないものなのでしょうか?
書込番号:23501540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>クロームキャスト経由ではなく、
>初めてiPhoneからの画面ミラーリングをしてみたのですが、画面は多少ラグありで見られるものの音声が反映されませんでした。
「KJ-55X9500G」と「iPhone」だけの構成なのですか?
ホームシアタースピーカーなどは繋がっていませんか?
書込番号:23502382
0点

>名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございます。
はい、その2つだけの構成になります。サウンドバーは繋がっておりません。
書込番号:23503238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>狢さん
こんにちは。
iPhoneのマナーモードを切って、音量をあげてみてもダメでしょうか?
書込番号:23503374
0点

>プローヴァさん
マナーモードを切ったりして、普通なら音が出る状態でのミラーリングになります。
音が出ている状態からミラーリングを試みることを世代違いのiPhone2台から行いましたが、どちらも音が出ませんでした。
書込番号:23504811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>狢さん
であれば、取り敢えず本体の電源コンセント抜きリセット(コンセントを抜いて必ず10分ほど放置してから再投入)をやられてみてください。
それで解決しない場合、ソニーの客相に相談して回答待ち&バグフィックス待ちということになりますかね。
書込番号:23504826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
ありがとうございます、リセットで解決しました!
お世話になりましたm(_ _)m
書込番号:23504916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]
85インチですが暗い画面の時に反射する蛍光灯などがかなり歪んでて液晶をよく見ると波うってます。
こんなもんですか?前に使ってた70インチには全くありませんでした。
書込番号:23494479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ジェロムレバンナさん
こんばんは。
表面の細かいうねりですか?それとも大きなうねりですか?
前者は表面の光学フィルムのうねり、後者は機械的な歪みと思いますが、心配なら店頭品と比べてみるくらいですかね?
書込番号:23494955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大きく波うってます。
一度店頭で確認しますありがとうございました!
書込番号:23503105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
先日、55x9500gを購入したのですが、声が聴き取りにくい気がするため、サウンドバーの購入を考えています。
ヤマハのyas-108、109
ソニーのht-x8500
BOSEのsolo5
を候補で考えています。できるだけ安く抑えることができたら嬉しいです。皆様のオススメを教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23497479 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>chip0554さん
こんばんは。
予算が許すなら、ロスレスマルチ音声に対応できるHT-X8500がベストです。
安くあげたいならYAS108でも109でもOKです。中身は似た様なものです。これらはロスレスマルチ音声には対応しません。
書込番号:23497496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソニーHT-S350に接続してますが中々ですよ。
左右のスタンドの間に丁度おさまります。
サブウーファーは脇に置いてますが。
書込番号:23497500 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答ありがとうございます。
ロスレスマルチ?とは、どういうものでしょうか?
ht-x8500はテレビは5月末に買ったばかりなのでキャッシュバックで実質3万円以内になりそうかと。
音質の違いがわかる人間ではないので、聴き取りやすくなるといいなと思っています。
書込番号:23497556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
高級なのが買えるといいのでしょうが。。。奥さんの決裁が必要なので。。。汗
書込番号:23497559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロスレスマルチ
ロスレス=> レスがない=> データ欠損がない => つまり劣化がない。
マルチ 多チャンネル。
多チャンネルを圧縮せずにデータ欠損がない音声で収録したフォーマット
つまり高音質。Dolby true HDとか聞きませんか?
書込番号:23497813
0点

>chip0554さん
こんにちは。
55x9500GとサウンドバーHTX8500使ってます。
他社のサウンドバーはわかりませんが、8500を使って音声が聞き取り易くなった感覚はありません。
音域が広がった分(特に低音域)どちらかと言えば音声は聞き取りにくくなった気がします。サウンドバーをボイスモードにしてもそんなには変わりません。
バラエティやニュース番組中心なら内蔵スピーカーで十分だと思います。
自分は音楽番組や映画を良く観ますので買って良かったと思いますが。
書込番号:23498336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>chip0554さん
ブルーレイのソフトなどでは、Dolby TRUE HDなどのフォーマットで音声収録されているのですが、これは通常のDolby Digitalに比べて音質が良いのです。
AVアンプでは普通対応しますが、全てのサウンドバーでこの音声のデコードが出来るわけではないです。ソニーのサウンドバーはできるものが多いですがその分値段が高いですね。
利用者の音の差は例えるとCD音源とmp3の差の様な感じです。
逆に言えばこの差がよくわからないのであれば、ヤマハでも十分ということになりますね。
書込番号:23498380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
声の聴き取りやすさを重視するのであればヤマハなのでしょうか?
yas-108だと2万円も切って奥さんは話しやすい気がしています。
書込番号:23498788 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>chip0554さん
ヤマハもソニーもどちらも声の聞き取りやすさに大きな差はないと思いますよ。ちなみに俳優さんの声はみんながみんな聞き取りやすい声を出しておられるとは限りません。
感じ方は個人差がありますので、店頭でご自身で確認されるのがベストです。どちらも売れ筋商品なのでちょっと大きめの量販店なら置いてあるところが多いと思います。
実質3万円以内なら、ヤマハのYAS-209も候補にあがってくると思います。今はコロナで品不足の様で高くなっていますが8月頃には入荷するようなので、8月まで待てれば3万円前後になると思います。YAS-109も同様に8月頃まで待てば、2万円ちょうど位まで落ちると思います。
書込番号:23500539
0点

色々とありがとうございます。
108と109に音質の差があるのでしょうか?
書込番号:23502095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>chip0554さん
スピーカー構成がほとんど同じなので音質は似たようなものかと。違いは109の方がSpotifyやAlexaに対応していること、そのために有線・無線LANを備えている点ですね。
書込番号:23502262
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
ケーズデンキって テレビを設置してくれる時に延長保証のレシートもくれるのでしょうか?
今ケーズデンキの赤い袋の中を見たら 領主書しか入っておりませんでした。
書込番号:23501707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レシートタイプの保証書出るらしいどすえ。
https://www.ksdenki.com/shop/pages/guide_support_index.aspx
書込番号:23501717 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>at_freedさん
URLありがとうございます。助かりました。
やはり、会計の時にメーカー保証の紙と延長保証の紙が同時に来ますよね?
書込番号:23501747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今手元に無いけど、配達が後の商品は配達の人が持ってきてくれたような…
書込番号:23501809
1点

>ニート三世☆さん
こんにちは
発送日のようですね。
ご心配であれば、領収書の電話番号に
聞いてみるのも良いかと思いますよ。
書込番号:23501821
3点

>オルフェーブルターボさん
>どうなるさん
お二方ありがとうございます。保証は配送日に貰えるとの事で安心しました。
もう一個 プロの方達に教えていただきたいのですが、LINE Payの5%オフクーポンを使おうとしたら、店頭表示価格から既に10%以上値引きしているので、これは使えないとか言われたのですが、レグザの740をケーズデンキで買われた方の口コミでは 14%くらい値引きされているのに使えているのですが、どちらが正しいと思いますか?
書込番号:23501849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニート三世☆さん
こんにちは
ラインペイは使ったことが無いのですが、
クーポンはお店の場所や、時期によって変わるものなのでは、
と。。思っております。
書込番号:23501907
0点

>ニート三世☆さん
私の購入した店舗では、LINEペイで支払う際に使えるクーポンはケーズデンキとは異なる独立したものなので使用できると言われました。
ただし、“2000円以上購入で更にー500円”などの、LINEペイではなくケーズデンキLINEアカウントに紐付いたLINEクーポンの併用は既に値引き済みなので使用不可と言われました。参考まで。
書込番号:23501950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オルフェーブルターボさん
>狢さん
お二方様 ご意見・実体験のエピソードありがとうございます。
ケーズデンキ電気のアプリとかではなく、純粋にライン独自の5%オフクーポンでしたので 明日 電話してみようと思います。
書込番号:23502009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
先日、REGZA 42Z9000からの買い替えでBRAVIA KJ-49X9500Gを購入しました。
映像も大変綺麗で、android TVの機能にもすごく満足しているのですが、裏番組のダブ録機能がなく家族全員から苦情があります(以前は録画用HDD接続でダブ録可能でした)。
そこで複数チューナーのあるブルーレイレコーダーの新規購入を検討しているのですが、予算的にソニー以外のメーカーのものを購入したいです。
ただテレビ側の予約表で録画予約できないと操作が面倒(出来るだけ1つのリモコンで操作したい)になってしまうので、それは避けたいのですが予約録画可能でしょうか?
4点

>SuperQwertyさん
こんばんは。
>>テレビ側の予約表で録画予約できないと操作が面倒
であれば、レコーダーもソニー一択になりますね。
他社機だと、テレビのリモコンから「レコーダーホームボタン」を押せばレコーダーの電源が入ってホーム画面が表示されるので、レコーダーのリモコンで番組表を表示して録画予約する段取りになります。
書込番号:23497420
1点

>SuperQwertyさん
別メーカーではテレビ番組表からの予約録画保証されません。
https://kakaku.com/item/K0001186295/
これくらいの買うのが良いと思います。6万程度で買えるのでは?
書込番号:23497480
0点

>プローヴァさん
こんばんは。
ご回答ありがとうございます。
やはりソニー製のレコーダーでないと無理なのですね。
リビングに設置して家族全員が使用しますので、
操作性を重視しソニー製を検討してみるようにいたします。
書込番号:23497538
0点

>kockysさん
こんばんは。
ご回答いただきありがとうございます。
レコーダーの情報もいただき助かります。
ソニー製で購入検討したいと思います。
書込番号:23497554
0点

>SuperQwertyさん
うちは、レコーダーがパナソニックなのですが
テレビのリモコンでレコーダーホームというボタンを押すと文字通り
レコーダーのホーム画面に切り替わり、ある程度の操作はテレビのリモコンで操作可能(再生、早送り、スキップなど)で、さらにテレビのリモコンで番組表のボタンを、レコーダー入力画面時に押すとレコーダーの番組表が表示されレコーダーへの録画指定もでき、テレビの入力画面時では、テレビの番組表が表示され外付けの録画指定が出来るようになってますので、パナソニックの機種としか実際に分かりませんが、そこまで不便ではないかなという印象です。
また、レコーダーへの予約はスマホアプリ(パナソニックならどこでもディーガ)からも便利です。
ご参考まで。
書込番号:23497615
0点

スレ主さん
テレビに合わせてレコーダーを買わせたい
メーカーの思惑にはまってると思います。
レコーダーのリモコンに持ち替えた後
番組表ボタンのワンプッシュで
レコーダー電源とテレビの入力切り替えが連動して
レコーダーの番組表になるので、次の操作がダブルでもトリプルでも操作がスムーズですよ
見終わった番組の消去なども
録画番組一覧ボタンでも同様
テレビのリモコンで、入力を選んで繋がってるレコーダーを指定してとたどっていく操作になり
テレビのリモコン操作の方が分かり難いし
レコーダーの機能を有効に操作できないと思うんですが
書込番号:23497641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>難しい事は分かりませんさん
こんにちは。詳細ご解説いただきありがとうございました。
パナ製品でも一定の操作は可能なのですね。
スマホアプリでの予約も便利そうですので、参考にさせていただきます。
書込番号:23498621
1点

>bl5bgtspbさん
こんにちは。
ご回答いただきありがとうございました。
簡便な操作で録画予約したいのが目的ですので、確かに仰られていることも一理あると思いました。
色々検討してみたいと思います。
書込番号:23498625
1点

こんにちは
このテレビって電源ボタン以外はBluetoothなのでレコーダーホームボタンでレコーダー画面においてもBluetoothで操作できます。
レコーダー画面ならテレビリモコンの番組表ボタンでレコーダー番組表が出ますし、XMB世代と違って録画リストのときに右ボタンでサブメニュー出るし。
数字のボタンもリンクさせてしまえば文字入力もテレビのリモコンでできるし。
レコーダー起動するのすらってなら、テレビもレコーダーもルーターに繋いでサーバー登録しておけば、テレビの録画リストから表示、チャプター送りや消去もできます。
(予約は追従しないので、レコーダー起動させたほうが良い)
他社でレコーダーの無線リモコンはありますけど、テレビがもうあるので、ソニーレコーダーのほうが便利だと思います。
書込番号:23498653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SuperQwertyさん へ
他メーカーのレコーダーを使用する場合は
逆転の発想で、
レコーダーのリモコンでテレビの番組表を
使わずテレビを操作すれば済みますが、
書込番号:23498826
0点

レグザを使ってたときに、
レグザリンクを呼び出す→HDMI接続機器を選択
→HDMI接続機器を操作する
と、たとってたどって操作してたと思いますが
全く操作した事ないですか?
ソニーで統一しても、同様に選択していく動きはゼロにはなりませんから
それだったら、他メーカーでも機能的に好きなレコーダを選び、レコーダのリモコンで、録画一覧や番組表ボタンを
一発押すのが、圧倒的に単純明快と思いますが。
書込番号:23500662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SuperQwertyさん
いろいろと意見はあるようで書かれてることも間違ってはいませんが、ソニー同士ですと、テレビの番組表からそのままのUIで録画予約できますし、レコーダーの起動を待つ必要もありません。レコーダーのUIに途中で切り替わるうざさも、リモコン持ち替えの手間もありません。
メーカーを合わせるメリットはここが大きいわけなので、テレビがソニーなのにわざわざ他社品を選ぶ必要もないと思うんですよね。特にご家族にとってはこの差は大きいかと。皆さんおっしゃっているのは思ったほど大した手間ではない、という程度の話で、どっちが楽か比較するとメーカー合わせた方がずっと楽です。
私はレコーダーは長らくパナソニックですが、テレビがソニーの場合はソニーで合わせればいいと思います。機能面等詳細に比較しても大同小異で甲乙つけがたいです。パナソニック等他社を敢えて選択したい強い理由やフィーチャーがあるなら考慮すべきですが、普通に使われるだけならメーカー合わせない手はないですよ。
ちなみに、どのメーカーも同じですが、BS4Kを録画してBD-Rなどメディアに焼く予定があるなら、BS4Kチューナー付きのレコーダーを選択されてください。ソニーの場合TV側にLANダビングの機能が無いので、テレビで録ってもレコーダーに移せませんので。
書込番号:23500683
3点

X9500Gに2011年モデルのSONY製ブルーレイディスクレコーダー繋げていますが、確かにレコーダーを起動せずブラビアの番組表からレコーダーに予約セットできるのは非常に便利で活用しています。
予約画面で録画先をHDDからレコーダー1に毎回変更する必要があるところがちょっと残念。デフォルトの録画先を固定できれば最高なんですが。
書込番号:23500931
1点

皆さま
色々と情報をいただきありがとうございました。
大変参考になりました。
今まで普通にできていたこと(テレビのリモコンで録画予約・操作)ができないと結構ストレスに感じそうなので、
多少予算オーバーにはなりますが、ソニー製のレコーダーを購入しようかと思います。
書込番号:23501577
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
近所の家電量販店でセールだったため、こちらのBRAVIAを購入しました。
以前のTVではAmazon Fire TVを利用していたのですが、こちらのTVに接続したところ全く無反応です。
どうもHDMIからの入力情報自体を認識していないようです。
利用されている方がいれば、設定など教えていただけますでしょうか。
・Amazon Fire TVを他のディスプレイに接続すると問題なく利用できています。
・こちらのTVのHDMI端子に他の機器を接続してもしっかりと認識しています。
3点

Fire TVをブラビアに繋げた際、TVのUSB端子から電源を取っていて出力が足りないなど?
書込番号:23498979
1点

Fire TV Stickなら直刺しでもアダプター刺しでも重さで接続自体がゆるくなってる可能性があります、強めに押し込むか一旦手で支えたまま確認してみると良いかもしれません。
自分は一切映像が映らない時はこれが原因でした。
書込番号:23498990
2点

>supanaturalさん
ありがとうございます。
直接電源から給電しているので、電源は問題ないと思います。
>A-さんさん
ありがとうございます。
手で固定したり、延長ケーブルを使ったり、差し口を替えてみたりといろいろ試しましたが
認識しませんでした。
書込番号:23499713
0点

TVじゃなくてAmazon FireTV側の問題かと思いますが...
Amazon Fire TVが前のTVの接続設定を記憶しているのが問題だと思うので
接続後にリモコンを色々いじってみる。
あとは、HDMIケーブルを4K対応の他のケーブルに変えてみる。
が、可能性としては高いのかな?と思います。
「Amazon Fire TV 映らない」
そのままのキーワードをコピーペーストしてネット検索すると、他の対処法についてもまとめたサイトがいくつか見つかりますね。
リモコンの操作については、それらのサイトに詳しく書かれていましたよ。
書込番号:23501285
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





