BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月 8日 発売

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(75V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。「Apple AirPlay 2」に対応。
  • 3次元立体音響を実現するドルビーアトモスに対応し、無線リモコンを採用しているため、テレビの受光部に向けなくても操作が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]とBRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]を比較する

BRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]

BRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 5月16日

画面サイズ:75V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のオークション

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ] のクチコミ掲示板

(5070件)
RSS

このページのスレッド一覧(全418スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

クチコミ投稿数:14件

今使用中の物です。

【質問内容、その他コメント】

はじめての4k購入、設置を自分でできるか悩んでいます。

今の時期家電量販店に行くことがためらわれ、ネットで購入しようかと考えています。

ブラビアkj-55x9500g、ブルーレイはパナのおうちクラウドdmr-bcw1060(ブルーレイはここらへんのシリーズでブラビアは確定しています)

質問は分波器、ケーブルも買い換える必要があるでしょうか。

今は、地上波以外は鑑賞予定はありません。裏面のケーブルを差し替えましたが受信はしませんでした。

Wi-Fiダイレクトの機能があるようですが、HDMIケーブルはプレミアとハイスピードのどちらが適応でしょうか?

すごくたくさん調べたのですが、不安でしたので詳しい方がたくさんいるココでお聞きしようと思いました。(知恵○は批判されたり関係のない回答が結構見られたので、、)

あと、なにか注意点など教えていただければ幸いです。

よろしくお願いします!


書込番号:23365435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2020/04/28 09:49(1年以上前)

>しぃちゃんだおさん
こんにちは。
地上波しか見る予定ないとのことですが、まずは予備知識を。

このテレビはBS4Kに対応していますが、BS4K放送は右旋と左旋放送があり、右旋放送はよほど古くない限り従来の設備のままで視聴可能です。
左旋放送はパラボラや分配器等々のアンテナ系を全部入れ換える必要があります。
とりあえず右旋までと割り切れば、いままでの配線はそのまま使えます。

地上波しか見ないなら分波器は必要ありません。壁の端子から直接地上波のアンテナ端子につばげばよいだけです。BSも見るなら途中に分波器をいれればよいです。
レコーダーとTVの配線は取説を読んで内容が理解できれば可能です。心配なら事前に取説をDLして読んでみましょう。

55インチを一人で組み立て設置するのは結構しんどいと思います。
設置や初期不良対応を考慮すると、通販ショップではなく量販店購入がおすすめです。スーパーに買い物に行ける人なら量販店も行けますよ。今量販店はスーパーよりもがらがらです。
行けない場合はせめて量販店系の通販ショップにしましょう。

>>HDMIケーブルはプレミアとハイスピードのどちらが適応でしょうか?

BCW1060のように、4K非対応のレコーダーであれば、ハイスピードで十分です。BS4KチューナーやUHDブルーレイ対応のレコーダーの場合は、プレミアムケーブルが必要です。

書込番号:23365460

ナイスクチコミ!6


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/28 10:17(1年以上前)

>しぃちゃんだおさん
少し分からないのですが、差し替えたが受信しなかったとはどういう意味ですか?

また、電源供給型のブースター等使っていませんか?

地上波のみなら今までのケーブルで問題有りませんが途中の配線がわかりません。

あと設置は一人でしますか?慣れていない人には困難です。店舗をお勧めします。

hdmiケーブルはどちらでも良いです。しっかりしたメーカー品を買いましょう。

書込番号:23365506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/28 12:05(1年以上前)

>しぃちゃんだおさん
はじめまして
あの〜、もしご贔屓のお店がなければ、オンラインのソニーストアで購入されてみては如何ですか?

壁掛けでなければ、基本設置料は無料だと思います。

書込番号:23365690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


八大さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

2020/04/28 12:06(1年以上前)

写真からすると分波器ではなく、分配器のようですね。地上波のみの視聴であれば、今お使いのままで買い換えの必要はないかと思われます。
折角BS4Kチューナー内蔵のKJ-55X9500Gを購入されるのでしたら、この機会ににBS放送視聴出来るように配線なさってはいかがでしょうか?BSパラボラアンテナをお持ちであればですが。 
当方もKJ-55X9500GとBS4Kチューナー非搭載のソニー製BDレコーダーを使用しております。
HDMIケーブルはハイスピードタイプでなくても通常タイプで十分、高精細で視聴出来ております。

55型サイズをひとりで設置することはかなり困難です。思ったより軽いですが、転倒などハイリスクかと思います。プロの配送業者でもふたりで設置していました。

当方は40型の古いテレビの引取り、廃棄と新規テレビの設置を依頼し、リサイクル回収料として\4,620を支払いました。
購入店は家電量販店ネットショップです。
確か家電量販店でないネットショップのなかにも設置サービスがあるショップもあったと思います。
有償か無償かは忘れましたが。

配送業者の信頼性や機器の初期不良があった場合の対応などを考慮すれば、家電量販店のネットショップをおすすめします。
家電量販店の実店舗でなくとも、ネットショップでも十分信頼性は高いかと思います。

書込番号:23365693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1145件Goodアンサー獲得:203件

2020/04/28 22:54(1年以上前)

>しぃちゃんだおさん

添付の写真から分かるのは、今お使いなのは分配器でも分波器でもなく分岐器と言うものです
更に分岐器に繋がっている端子の形状から見るとケーブルテレビを使っている様にも思われます
又分岐器のOUT端子の先には別のテレビなどか、別の部屋に繋がっていませんか
写真の情報だけでは的確なアドバイスは難しいですし、場合によっては無駄な出費になるかも知れませんので
出来れば次の事をお教え下さい

>裏面のケーブルを差し替えましたが受信はしませんでした。

まずこれの意味がいまいち分かりかねるのですがどのケーブルの事ですか

他に、現在アンテナを設置して見ているのか、ケーブルテレビ等で見ているのか
ケーブルテレビの場合はその会社名
他の部屋でもテレビ等を見ているのか
今後もBS放送は必要ないのかなど

私の質問の意味が分かり難いのなら、添付写真に映っているアンテナ線の行く先を写真にして見せて貰えませんか
壁のアンテナ端子やテレビの裏側、他にも機器が有ればそれらの裏側等です

書込番号:23367076

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2020/04/28 23:07(1年以上前)

>しぃちゃんだおさん
こんばんは

設置設定で簡単設定ですね

書込番号:23367109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/04/29 07:12(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます!右旋左旋のワードも調べる中で出てきていました。見ないからいいかなと、、ひとりでは大変とのことなのでお店に行くか設置してくれるネットショップを見てみます!助かりました!

書込番号:23367584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/04/29 07:17(1年以上前)

背面です

>kockysさん
自分の家がBSを受信できるか調べる方法として、画像の箇所にケーブルを差し替えて確認できるとあったので。映りませんでした。電源供給型ブースターというのはなかったです。HDMIケーブル、日本製のものにします!ありがとうございます!

書込番号:23367590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/04/29 07:18(1年以上前)

>PRINCE HIROさん
入荷未定らしいので、候補から外しました、、、
ありがとうございます!

書込番号:23367591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/04/29 07:21(1年以上前)

>八大さん
パラボナアンテナはないです。やっぱり内蔵はもったいないですかね、、多分何も見るものがないと思うんですよね(BS
番組)やっぱり店舗に行かないとみたいですね。ありがとうございます!

書込番号:23367595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/04/29 07:30(1年以上前)

BS の箇所に差し替えて受信確認したという意味でした。

>juliemaniaxさん
裏面のケーブルはBSが受信できるかの確認で差し替えました。分岐器の先はパソコンです。アンテナはありません。ケーブルTVは契約していません。テレビは現在リビングに1台、買い換えたら今のを寝室に移す予定です。他の危機はブルーレイのみです。今後BS を観るのか、、、だけは難しいです。番組的に地上波以外で面白いのか不明なので、、

書込番号:23367609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/04/29 07:30(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:23367610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1145件Goodアンサー獲得:203件

2020/04/30 00:55(1年以上前)

取りあえず接続に関してだけ

>他の機器はブルーレイのみです。

一応これはレコーダーの事で 壁のアンテナ端子−分岐器−レコーダー−テレビと接続しているとして

分岐器が若干の選択ミスですが地デジだけなら、今問題無く視聴できているならば特に変える必要ないでしょう
BSアンテナは無いとのことですが、仮にあってもテレビの端子を差し替えるだけでは視聴することは出来ません
確認の為にテレビのBSアンテナ入力端子と分岐器のOUT端子をアンテナ線で直接繋ぎます
共同住宅やマンションの場合はこれで判断できます

一軒家の場合は分岐器のTAPの端子はBSアンテナに電気を送ることが出来ないので
上記接続後テレビの設定等からBSアンテナ電源を「入」に設定して確認して下さい

上記で映らない場合はBSの受信環境が全くないので4Kテレビは宝の持ち腐れになってしまいます

今は要らないが後々にBSアンテナを設置してBSを視聴するかも知れないなど
4K内蔵テレビが必要かどうかはしぃちゃんだおさんのご判断におまかせしたいと思います

分岐器の性能等の情報が余り無いので4Kに対応しているかが分からないので
もし4Kテレビを買われるのであれば取りあえず現在の物を使い
問題が有れば全端子電流通過型の2分配器(PCとテレビ用に)に交換し
BSも見るならレコーダーからテレビへのBS用アンテナ線が1本と分波器が新たに必要と思われます

書込番号:23369700

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/04/30 08:19(1年以上前)

>juliemaniaxさん

分かりやすかったです!
量販店の店員でもここまでは教えてもらえませんでした。
またなにか不明点あればお聞きしたいと思います!
ありがとうございます!

書込番号:23369988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

プライムビデオアプリについて

2020/04/26 12:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

クチコミ投稿数:28件

このテレビでAmazon prime videoを使っているのですがアプリがとても使いにくいのは自分だけでしょうか?例えば広告スキップが無かったりキーボードが独自のもので検索結果が出るのがかなり遅いことや早送り巻き戻しが10秒ごとのものでは無かったりです。皆さん同じですかね?

書込番号:23361428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2020/04/26 12:27(1年以上前)

>一般ユーザーmさん

広告スキップはどのテレビでも出来ないでしょう。
その広告主が払ったお金で観れている訳ですから。

書込番号:23361443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2020/04/26 13:21(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
広告というかプライムビデオで配信されている作品の宣伝が15秒ほど入るのですがfire tv stickではスキップが可能でした、プライムビデオはサブスクリプションなのでスキップができるのが普通だと思います。

書込番号:23361572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2020/04/26 22:54(1年以上前)

>広告スキップ
3秒ぐらいで出るスキップの文字にカーソルを合わせてボタンを押すしか無いかと。
>アプリがとても使いにくい
当のAmazonが提供してるアプリですし自社端末と差別化する為の仕様じゃないですかね。

書込番号:23362856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2020/04/29 12:29(1年以上前)

プライムビデオのアプリで映画を見ていると、映画の途中なのに
(次のオススメ映画みたいなのが右下の画面に現れて、)画面がフリーズすることが何回かありました。
回線が混みあっているのかとも思いましたが、ファイアーTVスティックを経由して見るとそのような症状は出ないので、アプリの不具合なのかな。。

書込番号:23368141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドバーとのサイズ感が知りたいです

2020/04/25 12:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

クチコミ投稿数:46件

サウンドバーHT-X8500の購入を検討しています。
55X9500Gの下に置く場合、スタンドの間に収まりますか?
それとも大分手前に出る形になりますか?
この組み合わせでお持ちの方に、実際の設置した感じをお聞きできると嬉しいです。

書込番号:23359201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2020/04/25 13:10(1年以上前)

>エッグマンさん
こんにちは。
55X9500Gの寸法図は下記にあります。
https://www.sony.jp/support/tv/size/2019/KJ-55X9500G.pdf

スタンドの狭いところの横幅が85cmですね。

HT-X8500の横幅は89cm、奥行き9.6cmですから、サウンドバー後端が画面位置より2cm位前に出る感じですね。スタンド奥行きが10cmなので、サウンドバーの大部分はスタンド内に収まり、スタンド前端より2cm位サウンドバー前端が手前に出る感じでしょうか。

書込番号:23359237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:46件

2020/04/27 17:02(1年以上前)

>プローヴァさん
>サウンドバーの大部分はスタンド内に収まり、スタンド前端より2cm位サウンドバー前端が手前に出る感じでしょうか。

ありがとうございます。
それならテレビ台に収まりそうなので、購入してみます!

書込番号:23364099

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2020/04/27 17:19(1年以上前)

>エッグマンさん
寸法図から絵を描くとこんな感じです。

書込番号:23364136

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レコーダーの選定

2020/04/24 15:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]

スレ主 takahashikさん
クチコミ投稿数:33件

お世話になります。
この機種を候補に検討しております。
用途は地デジ・VOD・ホームビデオ・ゲーム・YOUTUBE等で
4KBS・CSの視聴は予定がありません。

このような場合、一緒に購入予定のレコーダーの選定は4K対応のものでなくても良いのでしょうか?
このテレビであればアプコンの精度も高いようですし、あえて4Kのレコーダーを購入するメリットがないのでは・・・と考えた次第です。
(予算の兼ね合いも大いにありますがw)

私の場合4K非対応でHDD容量が大きいものの方が良いかと思いまして・・・

この辺りお詳しい方いらっしゃればご教示いただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:23357487

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2020/04/24 15:19(1年以上前)

>takahashikさん
こんにちは。
レコーダーの4K対応と言えば、BS4Kチューナー内蔵や、UHD-BDの再生機能ですかね?これらが必要ないのであれば、そういう機能非内蔵の初級機でよろしいかと思います。

というよりも、そもそも、BD-Rなどメディアに焼くことがなく、また、裏番組録画も1番組でOKなら、テレビに外付けHDDをつけて録画するのが最も安上がりですよ。容量選びも自由度ありますし、4Tで1万円前後です。テレビの場合標準モードでしか録画できないので外付けHDDも大きめにする必要はありますが。

アップコンの性能ですが、今出ているレコーダーでしたら4K対応のものでもテレビ内蔵アップコンと大差ありません。

書込番号:23357508

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 takahashikさん
クチコミ投稿数:33件

2020/04/24 15:51(1年以上前)

>プローヴァさん

早速の回答有難う御座います。

メディアへの書込みは現使用中の2009年製DIGAでも思い返せば1回もやったことは無いですね(^^;)
(テレビ録画をメディアに残そうとまでは考えないので・・・)

レコーダーの主な用途は地デジの録画とビデオカメラから取込んだものを再生するのが大半です。
そもそも地デジもあまり見なくなってはきていますが、ビデオカメラをレコーダーにためて
いつでも視聴したりスロー再生(スポーツ)出来るのが便利なので・・・

>アップコンの性能ですが、今出ているレコーダーでしたら4K対応のものでもテレビ内蔵アップコンと大差ありません。

これは意外でした。参考になります!

4Kテレビだからって4Kのレコーダーで必ずしも揃える必要が無いって事が分かり助かりました。
4K録画は私には不要のようですね。
Ultra HD Blu-rayは貸し借りとかで数年後、再生に必要になるかもしれませんが・・・

書込番号:23357554

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2020/04/24 16:01(1年以上前)

>takahashikさん
ちなみに私の場合BS4Kチューナー内蔵のレコーダーを使っていますが、理由はBS4K録画物をメディアに残したいからです。
BS4Kはテレビの外付けHDDでも録画可能ですが、それを4KのままレコーダーにLANダビングできません。なので、テレビでBS4Kを録ってしまうとあとでメディア化できないんです。BS4Kをメディア化するなら、最初からレコーダーで録る必要があるんですよね。

書込番号:23357568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2020/04/24 16:17(1年以上前)

私もプローヴァさんがおっしゃるようにBlu-rayディスクにダビングしたり、映画をレンタルしないのであれば外付けHDDディスクで良いと思います。

ただ言いたいのは50インチを超えると2Kでは役不足ということです。
YouTubeを見て4Kに触れ、せっかくだから4Kで紅白を…オリンピックを…となると65インチという大画面であるからこそもう2Kでは不十分と思われるかも知れません。

本機であればアップコンバートもそれなりに優秀みたいですが、余程のモデルで無い限り50インチを超えると「地デジは引き伸ばし過ぎで汚い」というのがこのクチコミでも一般的です。私もTVはそれなりに優秀ですが4Kにも目が馴染んできたのか、大画面なこともあり最近はDR(3倍録画などではなく最高画質での録画)で録らないとちょっと汚いなと感じるようになりました。
(そもそも20インチ台のブラウン管が普及していたときに出来た規格で32インチが標準となり40インチ以上は高価な頃でしたし、携帯の頃はワンセグが便利と言われていましたが、スマホになると汚いので外出先以外は結局フルセグ(普通の地デジ)などで見ている人がほとんどです)

またレコーダーを選ぶときに本体内蔵の容量で選ぶのはコストより満足感を求める時です。
録画したものを見て消してある程度整理できるのであれば1TBでも運用できるでしょうし、それより外付けHDDを付けたほうが圧倒的にコスパが良いです。(特にSONYのレコーダーであれば内蔵と外付けの録画リストもシームレスです)

ディスクの利用をお考えなら、2Kレコーダーに2万円ほどでPanasonicなら4Kシングルチューナー、UltraHD(4K)のディスク再生も出来て5万円程なのでそれもお勧めだと思います。(4Kディスクはプレステ5で対応予定です)

書込番号:23357599

ナイスクチコミ!1


スレ主 takahashikさん
クチコミ投稿数:33件

2020/04/24 16:19(1年以上前)

>プローヴァさん

なるほど、外付けHDDに録画されているものはそのまま再生のみで
レコーダーのようには融通が利かない仕様になっておるのですね。

そうであれば安価なものでもやはりレコーダーは必要に私の場合はなってきそうです。

この度も有難う御座いました!

書込番号:23357603

ナイスクチコミ!0


スレ主 takahashikさん
クチコミ投稿数:33件

2020/04/24 16:56(1年以上前)

>偽業界人さん
回答有難う御座います。

外付けHDDのメリットも魅力ですが、私の環境ですとレコーダーは必要になってきそうです。
ダビングはしませんし、VODメインですが、DVD・BDディスク再生たまにあるのでは必要になりそうです・・・
地デジを録画したものをWIFI経由で家族の端末で視聴できる!?のも魅力に考えています。

2Kのアプコンですが量販店で見た感じは65インチでしたが我慢できる範囲と感じました。(これは個人差はありますよね)
実はこの機種やX8550G(予算から)の75インチも候補に考えております。
4KのBS・CSを見る予定が無いのであれば65インチ程度に留めておいた方が良いですかね?
(視聴距離も1.5〜2M程しか取れないので・・・)

また、DRモード以外で録画してもTV側でアプコンしてくれるので、この機種だとさほど影響が無いのかな!?なんて考えてました(^^;)

メーカーは揃えたいのでパナソニックのレコーダーは今のところ考えていません。
以前と違い、他社製(特にソニー・パナの組合せ)でも問題はないのでしょうが・・・

書込番号:23357660

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/24 17:12(1年以上前)

>takahashikさん
他社製組み合わせは問題ありませんよ。
4kはおまけでついてると考えてレコーダー選択するのもアリではないでしょうか?

書込番号:23357694

ナイスクチコミ!1


スレ主 takahashikさん
クチコミ投稿数:33件

2020/04/24 17:22(1年以上前)

>kockysさん

回答有難う御座います。


そうなんですね。
今後はメーカーにこだわらず検討してみます!

書込番号:23357715

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2020/04/24 17:29(1年以上前)

>takahashikさん
インチ数を決めるのは視聴距離だけです。大画面だとその分視聴距離さえ取れば大丈夫です。
でも、視聴距離最大で2mですか。

地デジ基準だと、55インチなら2m、65インチなら2.4m、75インチなら2.8mが粗が目立たない基準距離です。
ネィティブ4K基準だと、55インチなら1m、65インチなら1.2m、75インチなら1.4mまで近づいても大丈夫です。

地デジがアップコンされても4K画質には到底なりませんので、上記のように粗が目立たない視聴距離に差はでますね。

ネイティブ4K番組を中心に見るなら75インチでも大丈夫です。
地デジでは多少粗が見えても違和感があっても文句は言わない、我慢できるなら2m/65インチでも75インチでも行けます。ただ視聴予定のソースを見るとどうかなとは思います。

実際に量販店にメジャーを持ち込んで2mの距離から地デジのバラエティでも視聴してみてください。

書込番号:23357731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/04/24 17:45(1年以上前)

こんにちは

外付けHDDだとチャプター付かないので飛ばせませんのでご注意を。

レコーダーはビデオカメラのメーカーに合わせるのが無難です。
もしくは操作性が近い今のレコーダーと同じメーカーに。
(ソニーのは5年くらい前からだいぶ変わりました)

もし、ソニーにするならFT2000がお勧めで、テレビの番組表から予約できます(制約あり)。

今のお持ちのビデオカメラはFHDでしょうが、4Kハンディカムにして4K撮影した場合、スロー再生はできないです(レコーダー内でFHDへ録画モード変換すればできます、他社レコーダーは存じません)。

書込番号:23357767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 takahashikさん
クチコミ投稿数:33件

2020/04/24 18:03(1年以上前)

>プローヴァさん

18畳のLDKなので一番遠いキッチンあるいはダイニングテーブルからだと6・7メートルは
離れておりますのでそちらからだと大画面の65や75インチとか魅力なのですが・・・

実際はこたつ兼テーブルとソファのあるテレビの前のスペースで寝ころびながらの視聴
なんかが多いので迷っています。

現在は42インチのプラズマなので1.5〜2mの視聴距離が丁度良いですが
65・75を購入したら2〜2.5m位までは離す環境は作れるかなと思ってます。

量販店でアドバイス頂いた距離で視聴してきたいと思います!

書込番号:23357800

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2020/04/24 19:54(1年以上前)

>takahashikさん
>>65・75を購入したら2〜2.5m位までは離す環境は作れるかなと思ってます。

それならなんの問題もないですよ!
最近は有機ELの65インチと液晶の75インチの間で悩まれる方が多いようです。
画質ではもちろん有機の方が上ですが、画面の迫力は75インチの方が大きいですからね。

書込番号:23357979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 takahashikさん
クチコミ投稿数:33件

2020/04/25 17:17(1年以上前)

>プローヴァさん
何度も有難う御座います。

有機は考えてません。予算の都合で・・・

65か75・・・本当に迷いますね。
75買って大きすぎて疲れるなんてことにならないように
量販店で視聴距離測って視聴角度も気にしながら確認したいと思います!

書込番号:23359715

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2020/04/26 12:32(1年以上前)

>takahashikさん
>>有機は考えてません。予算の都合で・・・

意外とそうでもないですよ。

75X9500Gは50万円(最安値35万くらいでしたがいまは品不足でプレミア価格です)、65A9Gは39.6万円、65X9500Gは25.6万円です。

安い時でも数万円しか違わないので、75インチ液晶か65インチ有機か迷う人が多いのです。

書込番号:23361455

ナイスクチコミ!1


スレ主 takahashikさん
クチコミ投稿数:33件

2020/04/27 11:08(1年以上前)

>プローヴァさん
何度もご助言頂き有難う御座います!
確かにそのようですね・・・

有機は最初から高価なものと除外しておりましたが
検討に入れても良いのかもしれません。

この先10年は故障しない限り入れ替えする事はないと思いますので
よく考えたいと思います。(現在は2009年製の42型プラズマです)

書込番号:23363501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

付属のメディアプレイヤーについて

2020/04/26 09:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

スレ主 aphさん
クチコミ投稿数:18件

LAN上に繋げてある、ナスネ 、ソニ製レコーダー、他社レコーダーそれぞれ問題なく再生可能なのですが、なにせ、付属のメディアプレイヤーでの読み込みがおそすぎます。他のプレイヤー、ご存知の方おられるでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:23361080

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/04/26 11:30(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


スマホがあれば、「キャスト」してスマホの画面をテレビに表示させる事が出来ます。
なので、スマホ用のアプリで探してみては?
 <https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X9500G/feature_5.html#L2_450


テレビ自体も「Google Play」からアプリを探せるとは思いますが...
 <https://helpguide.sony.net/tv/gjp2/v1/ja/01-02_01.html

「起動が遅い」というだけの評価だと、「このアプリが良い」というアドバイスを貰えるかどうか...
 <起動が早くても、再生できる動画の種類が極端に少なかったら?

書込番号:23361303

ナイスクチコミ!3


スレ主 aphさん
クチコミ投稿数:18件

2020/04/26 12:25(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
ご指摘ありがとうございます。

テレビ自体の「Google Play」で、DTCP-IPに対応で、もう一度検索してみます。
付属のメディアプレイヤー自体は、Panasonicレコーダーで録画した一部を除いて、ほとんど再生可能です。

書込番号:23361438

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2020/04/26 13:25(1年以上前)

>aphさん
こんにちは。
回答になってなくてすみません。メディアプレーヤーはAndroidアプリとして実装されている筈ですが出来があまり良くないんでしょうね。
パナソニックのテレビにパナソニックのレコーダーの場合、地道に改良されているのか、最新モデル同士だとほんと速いです。ネット接続を意識しない程ですね。

書込番号:23361580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/04/26 15:25(1年以上前)

こんにちは

ネットワークサーバーを再生させられるプリインストールアプリは2つあります。

録画リストから対応できるサーバーのはかなり速いのですが、
それで対応できない機器は別のメディアプレイヤーを使わないと再生できません。
(スマホのキャストも使えず、名無しの甚兵衛さんが貼ったリンク先の下方の小さな字の内容に該当するものと思われる)

恐らく、aphさんはそれのことを仰っているものかと。
(ソニーレコーダーの型番が不明なのですが、他社レコーダーは録画リストでは出ないと思われるため)

録画リストで出るものは外付けHDDと同等の速さで、リスト混在できるから機器を探す必要もなく、チャプターも飛ばせるので利便性は外付けHDDより良いです。

その使いにくいメディアプレイヤーは更新に非常に時間が掛かるのです。

私は他のアプリ使っていないのでアドバイスではなく、aphさんの補足になればと思います。

書込番号:23361838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aphさん
クチコミ投稿数:18件

2020/04/26 18:41(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
とりあえずBRAVIA KJ-49X9500GにFire TV Stick 4KをさしてDiXiM Play Fire TV版で代用してみます。

書込番号:23362304

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ソニー9500とレグザ740を迷う場合

2020/03/18 17:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]

クチコミ投稿数:6件

今65型の購入で2製品で迷っていますが。機能で重視したいことが音声機能です。ヤ〇ダさんの店員に色々話を聞いてみたところ
レグザはソニーより音声機能が劣っていると言っていたのですがどういう事でしょうか?

動画サイトでアレクサを使って早送りや停止を音声で使っていきたい。ゆくゆくは家電もアレクサでコントロールしていきたいです
スマートスピーカーはアレクサを使っているのでソニーだとグーグルボタンでしたので使いづらいのかな?と自身は思っているのですが私の条件ですとどちらが使いやすいのでしょうか?
この2製品の大まかな違いは何なのか店員さんに聞いても今いちソニー寄りの説明でしたので。もしよろしければ違いを教えていただけると大変うれしく思います

画面の差は確かにソニーさんが勝っているなと体感してきました。ただソニーさんは昨日の時点で3か月待ちだと言われたのでじっくり検討しようと現在思っています。分かりにくい質問ですいません

書込番号:23291680

ナイスクチコミ!9


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件

2020/03/18 23:51(1年以上前)

シャープの8K液晶テレビBW1がかなりいいらしいですよ。

書込番号:23292295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:21件 BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]の満足度5

2020/03/19 20:36(1年以上前)

じっくり 悩んで検討しているうちが楽しい時期(華)ですよ。
最終的には自分の好みですよね。
私は画質を優先して KJ-55X9500Gを購入しました。
地デジの画質もきれいですよ。
音質はレンタルビデオで迫力を楽しみたい時だけ 外部スピーカーに切り替えて楽しんでいます。
BSは2Kも4Kも同じ番組だし その上 見たいと思うような番組も少ないですね。
今は テレビ番組よりAmazonプライムビデオを見ている時間のが長いです。

書込番号:23293499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/20 05:53(1年以上前)

こんばんは
私も同じくレグザとブラビアで悩みに悩んで結果ソニー9500[65インチ]を購入しました。
納品から一ヶ月程の感想を書きますね。
因みに11年前のレグザ47インチからの買い替えでした。

元々レグザだったので今までHDDに録画した映像が新型のレグザで見れるかな?と淡い期待をしレグザ一択だったのですが・・
↓私がブラビアを選択肢に入れた理由(あくまでも個人的意見)↓
1.HDDの映像が見れるか一か八かだった
2.昔とは違い純東芝製ではなくなった
3.レグザの液晶の評判が微妙の口コミ多数
4.私がアレクサに対し不便さを感じていた時期だった(この理由は後ほど)
大体こんな理由ですね。

レグザはやはり全録(タイムシフト)は魅力的・・
番組表や検索方法も使い慣れたレグザが・・
口コミの酷評ほど液晶に違いを感じない・・

悩んで悩んで・・結果Android搭載って理由だけでブラビアにしましたww
レグザより自由度があるかな・・
Googleアシスタントの方が反応良いしな・・

最近、家中をスマートスピーカーで管理したいなと思いAmazon Echoを使っていたが「アレクサ!」と呼びかけても
反応せずストレスを感じている時にたまたま、GoogleからNestMiniを頂き使用したら・・
びっくりするほど反応が良いじゃないですか!
3m以上離れて小声でも反応する!これには感動しましたww
こんな理由からアレクサではなくGoogleHomeにしようとしていたタイミングも後押しでしたね。


前置きが長くなりましたw
新型のレグザを使用していませんのでブラビアの不満点を書きます。
@HDDに録画した映像の早見(1.5倍速)で視聴できない←これが一番納得できない
APS4の電源を入れても自動で切り替わらない
B同じ部屋にGoogleHomeがあるとTVが勝手にミュートになりミュートから復活しない(原因不明)HT-Z9Fつけているから?
C内臓のGoogleアシスタントだとチャンネル変更が出来ない?出来るかもしれないが微妙
DリモコンがBluetoothだからCの不満が解消できない
Eアレクサを使用しBCDを解消したが「アレクサ!」問題にストレス(自分の発音が悪いかもですw)

まだ試行錯誤中ですがこんな感じです。スマートスピーカーに翻弄されていますw

良い点はやっぱ液晶は綺麗ですし迫力があります。TVのGoogleアシスタントも反応は良いです。

少ししか調べていないけど、レグザはリモコンボタンを押して呼びかけじゃないですか?
ブラビアは手放しで呼びかけ出来ますしTV以外の家電の操作も出来ます。

アレクサとGoogleHomeが一長一短なので音声機能で選択すると私みたいに翻弄されると思いますw
個人的にはTVはリモコンのほうが使いやすいかな・・照明とかはスマートスピーカーは便利!

長文乱文失礼しました。

書込番号:23294084

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/20 06:07(1年以上前)

追記になります。
不満点まだありました
F2画面移せない(レグザはできる)
Gレグザの番組表はやっぱ秀逸(慣れもありますが)

はっきり言って今後10年は買い替えしないので後悔している部分が多いです。
レコーダーを今後購入予定ですので上記不満が少しでも解消できればと思っているとこです。

書込番号:23294093

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2020/03/20 16:07(1年以上前)

皆さんそれぞれの良い所の返信ありがとうございます!皆さんの意見を参考に今日もビ○クに散歩してきます。今日も色々聞いてきます。ありがとうございます^_^

書込番号:23295066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ajifishさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2020/03/28 21:46(1年以上前)

まったく同じ状況で迷っています。
以前はレグザの32インチTVと東芝レコーダーを使っていたので、やや東芝に傾いていますが、東芝はこのまま存在していけるのかという不安があり、sonyの評判もいいようなので、悩んでいます。
でも3ヶ月待ちとなるとまたそこまで待てるのかという全然違う問題になってしまいますね。
テンクロぱぱさんのご意見大変参考になりました。
スレ主、テンクロぱぱさんありがとうございます。

書込番号:23310133

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2020/03/28 22:06(1年以上前)

私は ソニー狙いで行きたいですね。

書込番号:23310175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/04/09 14:02(1年以上前)

>テンクロぱぱさん
詳しく説明していただきありがとうございました。まだ自粛中の為購入迄は至っておりませんが、二画面が出来ないとの事がかなりの決定打になりそうです。
SONYも新機種が出そうですが、世間が落ち着いた頃、こちらの投稿を思い出し購入に挑みたいとおもいます。皆様本当にありがとうございました。

書込番号:23329366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/23 22:37(1年以上前)

2ヶ月使用し感想を追記させていただきます。
はっきり言って不満のみが増えましたw

まず過去の書き込みの訂正
C内臓のGoogleアシスタントだとチャンネル変更が出来ない?出来るかもしれないが微妙
↑出来ました!過去スレにもあるように「OK,Google チャンネル1にして」と言えば変更可能なので便利です。
APS4の電源を入れても自動で切り替わらない
↑ニンテンドースイッチは自動で切り替わるのでPS4もできるはず・・

新しく出ている不満点
・「OK、Google」と言ってなくてもTVの音で反応してしまうwその度にミュートになる。
・レグザに比べ番組検索が使いづらいと・・家族が文句言っております
・HDDの録画番組がサムネ表示されない。nasneの録画番組はサムネ表示されるという不思議
・nasneに録画した番組のCM飛ばしが飛ばしすぎる・・

機能面で前に使っていたレグザと色々と比べると不満しかありません(T_T)
ただし今のレグザがどうなっているのかは不明ですが・・・

購入の参考になれば幸いです。

書込番号:23356459

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]
SONY

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]をお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング