BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月 8日 発売

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(75V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。「Apple AirPlay 2」に対応。
  • 3次元立体音響を実現するドルビーアトモスに対応し、無線リモコンを採用しているため、テレビの受光部に向けなくても操作が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]とBRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]を比較する

BRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]

BRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 5月16日

画面サイズ:75V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のオークション

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ] のクチコミ掲示板

(5070件)
RSS

このページのスレッド一覧(全418スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]

クチコミ投稿数:21件

AQUOSレコーダー2B-C10BT1とブラビアKJ-85X9500Gをホームネットワークで接続し、録画番組を再生しようとしています。
ブラビアとの接続はできており、メディアサーバーとしてレコーダーが出てくるので、録画番組一覧まで表示できますが、選択するとグルグルのロードマークがしばらく出たのちに、「再生できません。レコーダー機器側の設定を確認してください」旨のメッセージが出て再生できません。
無線・有線とも同じ症状で、レコーダーをリセットボタンでリセットしましたがだめでした。
AQUOS側のサポートはメーカー違いは保証していないとの事で行き詰まりました。
何かご経験、知見のある方がいましたたら、助けていただきたく、よろしくお願いします。

書込番号:24361420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/09/25 12:46(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ブラビアとの接続はできており、メディアサーバーとしてレコーダーが出てくるので、録画番組一覧まで表示できますが、選択するとグルグルのロードマークがしばらく出たのちに、「再生できません。レコーダー機器側の設定を確認してください」旨のメッセージが出て再生できません。

画面に出ている通り、「2B-C10BT1の設定」は確認しているのですか?
 <何も書いていないと言うことは「していない」としか見えませんm(_ _)m


「ネットワークで繋がれば、勝手に双方でDLNAが出来る様になる」なんて甘い考えで居ると失敗しますよ?(^_^;


最低でも、「2B-C10BT1」に内蔵されている取扱説明ガイドの「8-20」を良く読んで設定などを確認する必要が有ると思いますが...

書込番号:24361634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/25 12:58(1年以上前)

こんにちは

ネットワークは外部ネットワークに繋がってますか?

テレビのサーバー設定でオンラインになってますか?

テレビの入力切替にあるメディアプレイヤーですか?

手動でレコーダーの電源を入れてもダメでしょうか?

書込番号:24361654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件 アメーバーブログ 

2021/09/25 13:07(1年以上前)

>south_northさん

初めまして。
私はPanasonicの2W101というBlu-rayレコーダーと、X95Jで同じ症状が出ました。
その時も無線、有線ともレコーダーの中は見れるのですが録画データのみ再生出来ず、音楽データは再生できる状態でした。

仕方がないので、テレビのコンセントを抜いて30分ほど放置、を何回か試したら「再生出来ません」の表示が「レコーダー側の取り扱い説明書読んでください」みたいなメッセージに変わり、その後放置したら急に見られるようになりました。

これといって何か試したわけではないためここが原因といえないのですが、2日目の今となっては普通に繋がりますので、もしかするとちょっと時間かかるのかも知れません…謎ですが…。

書込番号:24361670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2021/09/25 15:04(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
レコーダー側の取説は読んでいまして、必要な対応はしているつもりです…
もう一度確認してみます!

書込番号:24361856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/09/25 15:10(1年以上前)

>りょうマーチさん
ネットワークは外部ネットワークに繋がってますか?
→繋がっています。

テレビのサーバー設定でオンラインになってますか?
→メディアサーバーの検索で見つかりますので、オンラインになっていると思います。ご質問の意図は合っていますでしょうか…

テレビの入力切替にあるメディアプレイヤーですか?
→そうです。

手動でレコーダーの電源を入れてもダメでしょうか?
→だめでした。

書込番号:24361863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/09/25 15:12(1年以上前)

>すぴねるさん
焦らず待つですかね。
たしかにブラビアを購入したばかりですが、音声認識の反応やアプリとの連携具合が日によって変わる様な気もします!なんなんでしょうか…

書込番号:24361867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/25 15:24(1年以上前)

south_northさん

確認ありがとうございます。
失礼しました。ソニー系サーバーの確認と違うので、サーバーリストに出てくればオンラインです。

アプリ一覧にあるメディアプレイヤーのデータ削除して、レコーダーの電源を手動で点けてから、メディアプレイヤー立ち上げてもですかね?

ネットワークは有線接続でしょうか?
テレビ〜ルーター、ルーター〜レコーダーの2間

書込番号:24361892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/09/25 18:22(1年以上前)

>りょうマーチさん
ありがとうございます。
昨日それも試しましたが、だめでした。
ただアプリそのものをアンインストールして、再インストールをするつもりでしたが、おっしゃる様にデータ削除しかできなかったので、それは試しましたがダメでした…
ソニーのレコーダーを買い直すべきでしょうか…

書込番号:24362200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件 アメーバーブログ 

2021/09/25 19:24(1年以上前)

>south_northさん

心中お察し致します…。
本当にいろいろやって見られなかったお気持ち、大変わかります。

私の場合はBlu-rayレコーダーを後で買ったのでのですが、Panasonic同士(VIERA)だとすぐにつながりましたので、同メーカーは安心だなぁと思いましたし…。

今もBRAVIA側から見られない時が5回に1回くらいはありますので、Androidが不安定なのかもしれません。
お力になれず申し訳ありません。

書込番号:24362335 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/25 20:05(1年以上前)

こんばんは

当方 X8300D であり、X9500G ではないのですが。
X8300D は最近のアップデートで X9500G と同じアイコンのメディアプレイヤーになりました。

以前はソニー系サーバーと他社サーバーで別のアプリでしたが統合されました。
プログラムから一緒なのか表面だけ一緒なのかは存じません。

メディアプレイヤー com.sony.dtv.smartmediaapp
バージョン 1.1.A.1.22

めったに使ってないのでどこまで動作しているかはわかっていませんが、録画リストで起動するソニー系サーバーだとWOLの機能もあるみたいだし、こっちだと使い勝手は良いです。

先ほどメディアプレイヤーから起動しましたがWOLの機能は無かったです。
(WOL …クライアントであるテレビからサーバーを裏起動させる、Wake On Lan )
WOL が無い場合別途起動させる必要があります。

サーバーリストをテレビに送れるかどうか、スムースに見られるかどうかがメーカーによって変わるのであれば、メーカーは揃えたほうが良いかもです。

話を戻して、録画リストから起動して統合されたアプリでは見ていると止まったりフリーズしてしまうことはあります。
(X8300D でアップデート後に退化したという主旨のスレが建ったほど)

けど、最初から接続できない、見られないということはありません。
チャプターも飛ばせるし、削除もできるので、見て消す程度ならわざわざレコーダーを立ち上げる必要もないし、複数のサーバーが在っても混在、絞り込みもできるので、探すのは楽です。

他社同士ではどうなのか存じません。

メディアプレイヤーではなく、別のアプリを使って見られるってどっかのスレにあったような。

書込番号:24362416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/09/25 20:13(1年以上前)

>りょうマーチさん
すみません。回答漏れていました。
通信は今は無線でつないで試していますが、有線であっても結果は同じでした…
全く別件ですが、そもそも有線にしたところ、なぜかVideo & TV SideViewがうまく繋がらなくなったため、無線に戻したという経緯があります。

書込番号:24362429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/09/25 20:27(1年以上前)

>すぴねるさん
共感いただき助かりますm(._.)m
快適にホームネットワークを組むつもりで家電を揃えたのでショックですが、何かが間違っているのでしょう…
気長に解決方法を探ります。

書込番号:24362460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/25 20:42(1年以上前)

TV Sideview というより、テレビは有線と無線で繋げると、別のmacアドレスで認識されるので、再設定が必要です。

書込番号:24362493 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/09/25 21:15(1年以上前)

>りょうマーチさん
設定し直せば良かっただけなのですね。
色々とありがとうございますm(._.)m

書込番号:24362559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/09/25 22:04(1年以上前)

>全く別件ですが、そもそも有線にしたところ、なぜかVideo & TV SideViewがうまく繋がらなくなったため、無線に戻したという経緯があります。

ルーター側で、「無線機器同士の通信をさせない」という設定になっているのでは?
 <そういう「特殊なSSIDに接続している」という場合も有るようです。

書込番号:24362675

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/09/26 06:27(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
ルーター側はあまり疑っていなかったため、調べてみる様にします。

書込番号:24363046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2021/10/05 17:45(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>りょうマーチさん
>すぴねるさん
ご回答をいただきました皆様にグッドアンサーをつけさせていただきました。
問題は未解決ですが、引き続き解決に向けて色々と試してみることとします。
ご協力誠にありがとうございました。

書込番号:24380586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/10/18 12:45(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>りょうマーチさん
>すぴねるさん
皆様へ
その後、DiMiX playのAndroidTV版アプリをブラビアへ入れて試しましたところ、再生することができました。
画質が落ちてしまった点は残念ですが、再生することができたためひとまず解決です。
御助言ありがとうございました。

書込番号:24401833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信32

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

クチコミ投稿数:14件

テレビだけでアトモス対応しているとうたい文句を信じて購入しました。
ブルーレィレコーダーは4Kがソニーから発売前だったのでパナです。
Atoms対応の「ジュピター」、「ボヘミアンラプソディー」を購入してセットしました。ブラビアの表示にはAtomsの表示が出るのですが上下どころか音の広がりは何も感じません。シアターモードのほうが広がり感じます。
配信ではまだ試していません。
どなたかテレビ単体でドルビーアトモス満足して楽しんでいる方はいますか?
やはりサウンドバー外付けしないとAtomsは無理でしょうか?
カタログにはできるように書いてあるのに。

書込番号:24367648

ナイスクチコミ!2


返信する
f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/09/28 12:37(1年以上前)

対応は していても、音が出る とは書いてないみたいな
実際には、上にスピーカーを付けないと
本当のアトモスには成らないでしょう

壁や天井に音を反射させるのも
なんちゃって疑似音響です

書込番号:24367666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2021/09/28 13:14(1年以上前)

スピーカーが無いところから音を出すわけですから疑似立体音響と言われるんでしょうけど
今のままならテレビ画面の中央から聞こえるだけで疑似にもなってません

書込番号:24367738

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2021/09/28 13:24(1年以上前)

>アトムの爺さん
こんにちは。
そんなもんですよ。

ご存じかと思いますが、アトモス含めたサラウンドシステムは、やはり実体スピーカーを適切にレイアウトしないと十分な効果を発揮しません。

アトモスの場合なら天井スピーカー設置が理想です。
それができない場合は、上方向に音出しするための専用アトモスイネーブルスピーカー等を設置して、天井に反射させて天井スピーカーの代わりにします。天井スピーカーには劣りますがちゃんと天井方向から音は聞こえます。
それもできない場合は本機の様にバーチャルアトモス再生となりますが、高々2ch分のスピーカーによるバーチャル再生のサラウンド感というのは、なんとなく広がった気がする、程度のものであって、広がった音場に実体感はありません。名ばかりのアトモスです。

例えばパナソニックの最上位機種などは、アトモスイネーブルスピーカーに加えてサイドファイアリングスピーカーも持っているので、上方向、横方向くらいまで音がよくまわって聞こえます。
そもそも2chで十分なアトモス再生ができるならこういう実体独立スピーカーを付けるサラウンド再生システムなんか無意味ということになりますが、現実はそのようにはいきません。実体感のある包囲感を得るにはスピーカー数を増やしてマルチチャンネル化するのは十分有効です。

ドルビー社はお墨付きを与える商売上手な会社です。バーチャル再生に実質的にメリットがなくても、上位機種ではドルビーアトモス対応とカタログに書いてあることが重要で、あまり意味がないからと言って削除してしまうと他社比マイナスになってしまうので、実装するのは致し方ないと思いますね。

サウンドバーでもソニーHT-A7000などの高級機種はパナソニックの上位機種と同じくアトモスイネーブル独立スピーカーを装備していますので、バーチャルアトモスとは一味違う、実体感のあるサラウンド再生が可能になっています。ソニーはちゃんとやるべきことをわかっていますね。ただA7000は高すぎてコスパは悪いですけどね。
下位モデルのサウンドバーはアトモスイネーブルを持たないバーチャル再生なので、テレビでの再生に比べてサラウンド感という点では大差ありません。

書込番号:24367759

ナイスクチコミ!4


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2021/09/28 14:14(1年以上前)

”カタログにはできるように書いてあるのに。”

決して鵜呑みにしてはいけない。

テレビのスピーカーだけで出る訳がない。あくまでもアトモス風・・・

書込番号:24367823

ナイスクチコミ!3


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/09/28 14:20(1年以上前)

>アトムの爺さん
TVスピーカーなんで対応となっててもそんなもんです。メーカーの「映画館のような」とか「リアルな立体音響」などの文言は超過剰表記だと思います。
因みに「ボヘミアンラプソディー」のAtmosは5.1.4ch等のリアルな環境で視聴すると凄まじい臨場感と迫力で、ミュージック系Atmos作品の中ではトップクラスの音場です。

書込番号:24367832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/09/28 14:56(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます
やはり実体がないと難しいようですね
お財布と相談してこれからどうするか決めます
しかしあの宣伝の絵はにはダマされました

書込番号:24367876

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/09/29 01:15(1年以上前)

>テレビだけでアトモス対応しているとうたい文句を信じて購入しました。

https://kakaku.com/item/J0000031328/
の様に1個のスピーカーでも、左右の音を混ぜて出せば「ステレオ音声に対応したスピーカー」と言えます。

つまり、そういう事でしょう。(^_^;

書込番号:24368939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/09/30 18:18(1年以上前)

これはスピーカーにステレオ音声をつないでL+R音声信号を聴けるから対応という表現で構いませんね。しかもこのスピーカは「JBL コネクトプラス」という機能で2台でワイヤレス接続でステレオ効果が得られるそうで全然問題ないですよ

ソニーさんのWEBには
「テレビのスピーカーからのドルビーアトモス音声の再生」と記載がありますからねえ
全然再生できていません

できたらテレビだけで「ドルビーアトモス音声の再生」を「楽しむ」を実行してる方にお会いしたいです

書込番号:24371625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2021/10/03 10:27(1年以上前)

>アトムの爺さん

Dolby Atmos対応作品は何で見ていますか?

UHDBlu-ray作品ならDolby Atmos対応していますが

地上波、BS、BS4K放送はすべてNG

VOD(動画配信サービス)ではプレミアムのNetflixで2021年5月の段階で272作品
U-NEXT 20前後作品、Amazonプライムビデオ 4作品(確認できるのが)ほどです

Dolby Atmos対応作品なのか
疑似Dolby Atmosしているのかで違ってくると思います

プライム会員ならAmazonプライムビデオ

(THE TOMORROW WOR)はDolby Atmos効果がたしめる作品です
確かめてください

書込番号:24376569

ナイスクチコミ!0


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/10/03 10:44(1年以上前)

自動音場補正付いてませんし、上下左右の広がり調整もないし
4つのステレオスピーカーの位相か周波数特性を歪ませて
広がり感を出すだけだと思います

テレビの高さを、天井の高さの半分ぐらいの
位置に上げても効果無いんだろうなぁ
壁に近づけるほど広がるかも

書込番号:24376606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/10/14 09:07(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
スレ開始の質問にも書いたとおりです

Atoms対応の「ジュピター」、「ボヘミアンラプソディー」を購入してセットしました。ブラビアの表示にはAtomsの表示が出るのですが上下どころか音の広がりは何も感じません。シアターモードのほうが広がり感じます。
配信ではまだ試していません。


>f_n_t_さん
自動音場補正はこの機種にはありません
試聴位置、環境に応じて音場を補正する機能かと思いますが
前後左右どころか中央に固まった感じです
シアターモードのほうが広がり感じます


他の高価なサウンドバー、独立したスピーカシステムを持ったAtoms再生システムとは比較しても意味は無いと思います
ただ、シアターモードよりは広がりを感じても良いかと思っています
家族にも聴いて比較してもらいましたがシアターモードのほうが広がり感があるとすぐわかりました

どなたかこの機種またはブラビアのテレビ内蔵スピーカーでドルビーアトモス音声をシアターモードとドルビーオーディオで比較できますか?
配信でも、UltraHDでもどちらでも構いません

その時、ドルビーオーディオのほうが広がり感ありますか?

ソニーさんにも確認してみます

書込番号:24394982

ナイスクチコミ!1


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/10/14 09:41(1年以上前)

倍アンプ ステレオなので、上下の広がり感は
耳の反射か特性を利用した、擬似的な音の歪ませ処理
なので、標準的な人が聞いても、音場の定位は無く
もやっと音の輪郭がボヤけるだけだと思います

ボリュームを上げ、部屋の残響を増やした方が広がるかなと

書込番号:24395036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/10/14 10:57(1年以上前)

>f_n_t_さん

上下も左右も広がり感はありませんね

音量を通常20前後を40から50くらいにすると多少広がったかなと思いますが
これはもう部屋の残響でAtomsも何も関係なくなります
耳が痛くなります

書込番号:24395123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2021/10/14 11:34(1年以上前)

>アトムの爺さん

>Atoms対応の「ジュピター」、「ボヘミアンラプソディー」を購入してセットしました。ブラビアの表示にはAtomsの表示が出るのですが上下どころか音の広がりは何も感じません。シアターモードのほうが広がり感じます。

ブルーレイ プレイヤーはUHD対応ですか?

プライム・ビデオ会員なら(THE TOMORROW WOR)で試してみてください
プライム・ビデオで数少ない4K UHD Dolby Atmos対応作品です

Dolby Atmos効果を感じないないならTV本体での効果は無理だと思います

書込番号:24395164

ナイスクチコミ!1


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/10/14 12:46(1年以上前)

>アトムの爺さん
自分はA9Gですが、部屋のながら見は音量20でテレビ4台

大河や映画の本気見は50と、外部セパレートアンプの11時の位置、レベルメータで実測10W、結構大きな音です

キッチンは25でスピーカー特性の壁掛けなら低音は少ないですよ

でも左右の音の広がりは普通のステレオ サラウンドでも有りますが
サラウンド嫌いなので使いませんし、Atmosも使わずに
音量上げるだけですね、主に見るコンテンツもステレオなので

書込番号:24395267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/10/14 13:50(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
プレイヤーはUHD対応です
配信は原因判ってから試したいと思います
配信ではテレビスピーカーでドルビーアトモス音声楽しめますか?

書込番号:24395373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/10/14 13:55(1年以上前)

>f_n_t_さん
音量50、10wはかなり大音量ですね

通常はステレオですが
臨場感ある映画などはサラウンドで聞きたいです

書込番号:24395380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2021/10/14 14:15(1年以上前)

>アトムの爺さん

プライム・ビデオ会員の(THE TOMORROW WOR)の
Dolby Atmosは4KUHD にして
字幕(English)のみです、吹き替えは5.1です

私の場合、Fire TV Cube - 4KをAVアンプに刺して
視聴です
Dolby Atmos対応作品の確認は
Fire TV Cube - 4Kのオプションから音声で
AVアンプの場合はインフォボタンを押すと確認できます

書込番号:24395407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/10/14 15:16(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
写真ありがとうございます
立派なシステムですね
スピーカーが沢山でうらやましいです

書込番号:24395481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sinkuさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2021/10/15 08:59(1年以上前)

>アトムの爺さん
外部デバイスのApple TV 4kから「オリエント急行殺人事件(Atmos対応)」を再生してみました。
クイック設定に「音質モード」を登録して、瞬時に切り替えて再生してみると
「スタンダード」と「ドルビーオーディオ」では、明らかに「ドルビーオーディオ」の方で
縦の広がりを感じられ、「スタンダード」や「シアターモード」では、横の広がりしか感じません。
確かに「Atmos」の効果はあると思いますが、それがスレ主様の「楽しむ」まで到達できるかは
ちょっと疑問で、テレビ単体でのAtmosは「かなり限定的な効果」に思えます。

ただ「Atmos」は、実際にAtmos用のスピーカーを使用しても、セッティング等が難しく
「天井にスピーカーを配置しないと、実際のAtmosの雰囲気は出ない」とか
その天井スピーカーも「頭の真上」出ないとダメだとか、色んな声を聞きます。
結局、Atmosの環境を整えるってのは、どんな形でも難しい……、とこの頃は思っています。

自分の実際のセッティングは、リアルにスピーカーを置く「4.1.2ch」のシステムですが
Atmosのスピーカーはフロントスピーカーの上にしか配置できなくて
いわゆる「フロントハイトスピーカー」の環境ですが、これでは天井から音は聞こえず
まさに前の上の方から音がする、くらいのAtmosの効果で
つまりは「かなり限定的な効果」でしか無いような気がします。
しっかりとしたAtmosの環境って、きっとかなりの投資が必要だと思われ
わたしゃこれ以上はもう無理なので、現状で楽しむことにしてますー。

書込番号:24396488

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

クチコミ投稿数:391件

こちらのテレビ
KJ-49X9500Gを購入しようか
考えているのですが

こちらのテレビ
earc対応ですが

自分のアンプ
RHT-G900は古いアンプでearcに対応してないのですが

その場合
earc機能は使えないでしょうか?

アンプから
ビットストリームではなく
ロスレスで出力したいです

書込番号:24382594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/10/06 21:22(1年以上前)

>asadamasao0614さん

機能的に対応していない。それならば当然使えません。
アンプからロスレスの意味が分かりませんでした。

書込番号:24382625

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2021/10/06 21:24(1年以上前)

ARCが対応したのは
HDMI 1.4規格
2009年05月28日以降になります

2008年2月21日発表ですから
対応していないと思われます

書込番号:24382631

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2021/10/06 21:52(1年以上前)

>kockysさん

やはり
使えないんですね( ;∀;)

質問しといて良かったです
ありがとうございます(^^)

>Tomo蔵。さん

以前
KJ-49X9000Fを持っていた時に
アンプと繋げたのですが

RHT-G900はarcに対応していないのに
何故かarc機能が使えました

テレビのほうでリモコン等で
アンプの音量の操作等出来ました

ロスレスは
出来ませんでしたが

ビットストリームにおける
ドルビーやDTSは使えました

でも大事を取って
やめておいたほうが良いですね

コメント
ありがとうございました(^^)

書込番号:24382690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2021/10/07 09:31(1年以上前)

>asadamasao0614さん
こんにちは。
お使いのシアターラックはeARCの前規格のARCにも対応しておりませんので、ARC機能 - TVの音をHDMIを通してアンプに返す - は使えません。テレビの音はテレビの光デジタルから光ケーブルで別途シアターラックに入れることになります。X9000Fでも光ケーブルでつながれていると思いますが。

X9000Fでテレビのリモコンで音量調整ができているのはBRAVIAリンクが効いてるからですよ。X9500Gでも効くと思います。
もしシアターにARC機能がこっそり入っていたなら、光デジタルで接続することなくテレビの音声がシアターから聞こえているような動作になります。

光デジタルでつないだ場合、ロスレスはリニアPCM2chまでで、マルチチャンネルはすべてロッシーとなります。それでよければX9500GでもX9000Fと同じく使えます。

書込番号:24383322

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件

2021/10/07 12:32(1年以上前)

>プローヴァさん

こんにちは!
この前はありがとうございました

その後
KJ-49X9000Fは売って
中古のXEL-1を買いました

XEL-1は画質には満足しているのですが
11型はさすがに小さく

こちらのテレビ
KJ-49X9500Gを考えていました

で!
そうでした

x9000fの時
光ケーブル接続してました!

そして
音量変更出来るのは
BRAVIAリンクでした

すっかり忘れてました(^^;

ロスレス出来ないのは
分かりました

買う前に
聞いておいて良かったです

アンプのシアターラックは
スピーカーではなく

純粋にテレビ台にしたいと思います

XEL-1は1080pですが
アンプを通すと画質が劣化する気がするのですが
あくまで気がする程度なのですが

普通に
XEL-1に直接さしてます

コメント
ありがとうございました(^^)

書込番号:24383531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外字で番組表検索は出来ますか?

2021/10/04 20:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

クチコミ投稿数:46件

外字で番組表検索は出来ますでしょうか?

「新」という文字とジャンルで検索すると、新番組だけピックアップできて便利かな?と思っています。
具体的にはこの文字です。
https://ja.wiktionary.org/wiki/%F0%9F%88%9F

外字で検索が出来るのかどうかと、TVで外字を入力する方法があるのか、教えていただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24379221

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/10/04 23:08(1年以上前)

やれば分かりますが、普通に「新」で大丈夫だと思いますよ?(^_^;

「四角の中に新」だけでは無い「新番組」も有るのでは?
 <番組表に使っている「新番組」の文字が該当の文字コードとは限りませんし...(^_^;

書込番号:24379519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/10/04 23:13(1年以上前)

こんばんは

X8300D でテレビの番組表検索してみました。
□で囲った「新」は文字を出せませんでした。
「新」のみで検索しても「□新」はヒットせず。

関東エリア、J-com地デジ、ドラマ、「新」で76件。
その中のタイトル名に「□新」が付くのは0件。


レコーダー(BDZ-FT1000 で確認したのですが、最近のソニーレコーダーなら一緒)では「□新」を出せるのでちゃんとヒットしました。

同様にして、「□新」で20件ヒットです。

書込番号:24379531 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

HDDに録画できない

2021/09/15 22:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

スレ主 東宮さん
クチコミ投稿数:34件

最近1カ月くらい前からHDDに録画が出来なくなってしまいました。
HDD診断でも正常に認識し、今までの録画リストも表示されています。
その上で予約しても録画されておらず、エラーリストにHDDが認識していない旨のメッセージが出ております。
サポート情報を見てみましたが該当するような項目が見つかりませんでした。
どなたか同じような経験をされた方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:24344238

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16085件Goodアンサー獲得:1311件

2021/09/15 23:09(1年以上前)

テレビが悪いのか?それともHDDが悪いのか?
コンセント抜きとかの初期化で無理なら新しいHDDを用意するしか無いですね。

新しいHDDでも録画が出来ないならテレビでしょう。
録画出来るならHDDが悪い…となりますね。

書込番号:24344295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/09/15 23:49(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>HDD診断でも正常に認識し、今までの録画リストも表示されています。

これは、どういう「診断」をしたのですか?

また、「繋いでいるUSB-HDD」の「型番(形式)」を書いて下さい。
「ポータブルHDD」だと、経年劣化で消費電力が上がって使えなくなるなんて事も?
 <「読み出し」なら、それ程電力は使わないけど、「書き込み」となると消費電力は少し上がると思われますm(_ _)m

逆に、テレビ側の「電力供給」が足りなくなっている可能性も...


PCが有るなら、「CDI」で確認するなどもやってみては?

書込番号:24344351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/16 01:54(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

テレビの機能でHDD診断できるんです。

ほとんど当てにはできませんけど。

それと、CDI って略称がわかる方なら、やっていると思いますよ。

書込番号:24344482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/16 01:57(1年以上前)

東宮さん

改めて、こんばんは

別のHDDがあれば試してどうか?ってとこですが、無ければテレビの点検としてサービスマンに来てもらい、どっちの故障なのか診断してもらうしか。
(出張費\3800がかかる場合あり)

たぶん、HDDの故障でしょう。

書込番号:24344486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/09/16 08:34(1年以上前)

HDDの総容量と、空き容量を確認しましょう

書込番号:24344710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 東宮さん
クチコミ投稿数:34件

2021/09/16 18:10(1年以上前)

みなさま

ご教示ありがとうございます。
HDDはIODATAのHDCR-U2.0EKで、電源は外付けタイプです。

まず、他のHDDが手元にないのでCDIを試してみます。

書込番号:24345587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/09/16 18:31(1年以上前)

>HDD診断でも正常に認識し、今までの録画リストも表示されています。

これって再生は出来るってこと?
再生は出来るけど録画が出来ないっていう故障は珍しいかな?って思うけど、個人的にはTVじゃなくHDDの故障(異常)じゃないかな?って思う

もし再生は出来るけど録画が出来ない、容量とかの問題だったり、そういうのはないと思うけど何かロック機能的なのがあってオンにしちゃってるみたいな故障じゃなく設定なんかの場合だといいんだけど、TV、HDDどちらに問題があるにせよこういう中途半端な状態っていうのはそのうち再生もできなくなるとかになる可能性高いだろうから、とりあえず他のHDDを試してみる、それで同じならばTVの故障ってことだろうし、別のHDDで問題なければHDDの問題、諦めてフォーマットしてみる(元に戻る場合もあれば、HDDが壊れてて使えるようにならない場合もあり)、もしくは録画番組優先で壊れるまで再生専用として使うとかそんな感じかな?

書込番号:24345621

ナイスクチコミ!0


スレ主 東宮さん
クチコミ投稿数:34件

2021/09/16 20:06(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

CDI試しました。
健康状態「異常」
リードエラーレート: 現在値1、最悪値1、しきい値51 赤
代替処理保留中のセクタ数:現在値100、最悪値100、しきい値 黄色
の状況でした。
これはHDDがいつ壊れてもおかしくないってことでしょうかね。。。

>どうなるさん

ありがとうございます。
色々と調べましたが設定では無いようでした。

書込番号:24345771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/16 20:27(1年以上前)

こんばんは

「CDI」で解る方だったんですね。
失礼しました。

テレビの診断では異常無く、CDI で健康状態異常。
やはり、テレビの診断は当てにはならないですね。

書込番号:24345805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 東宮さん
クチコミ投稿数:34件

2021/09/16 20:53(1年以上前)

>りょうマーチさん

CDIは初めて使いました。
こちらのHDDは再生専用とし、
買い替えを検討します。
PCの外付けの買い替えの様にデータ移行が出来ないのが、
残念ですね。。。

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:24345850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 10畳の部屋に75インチ

2019/12/15 09:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]

クチコミ投稿数:8件

こんにちわ。X9500Gの75インチを検討しているのですが、10畳の部屋に75インチは無謀でしょうか?
視聴距離は2mぐらい取れます。

書込番号:23107999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2019/12/15 09:42(1年以上前)

>ヤスいよーさん
こんにちは。
地デジも4Kもみるのであれば、経験的に視聴距離は2.2Hから3Hは必要です(Hは画面縦寸)。
75インチの場合、2.1-2.8m位になります。2mだとギリギリで余裕がなく個人差が効く領域となりますので、ぜひ量販店でメジャーで実測しながら見え方をご確認される事をオススメします。
近すぎると地デジの粗が見える可能性が有るので、地デジで見え方を確認されればと思います。

書込番号:23108030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/15 09:49(1年以上前)

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278023320

ソニーのサポートによれば85インチも大丈夫ですよ。

書込番号:23108039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2019/12/15 09:50(1年以上前)

ありがとうございます。家具の配置を見直せばもう少し長めに取れそうですがプローヴァさんの言うように実際に測ったほうが良さそうですね(笑)

書込番号:23108041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2019/12/15 09:52(1年以上前)

画面の高さX3=○○です

書込番号:23108044

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2019/12/15 09:53(1年以上前)

う〜ん
視聴距離はどれが正しいかわかりませんね(笑)
画面の高さの1.5倍で良いと書かれてますが
さすがに近すぎると個人的に思います。

書込番号:23108046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/12/15 10:30(1年以上前)

>ヤスいよーさん
おはようございます。

確かに、ソニーのサイトでは、「4Kテレビの最適視聴距離」は「画面の高さの約1.5倍」と書かれています。

ただ、その説明としては、
「4Kテレビは2K(フルHD、その他)テレビよりも高精細であるため、より近づいても粗さが目立ちません。」としています。
また、「快適にご覧いただける距離は、映像の内容(コンテンツ)、周囲の環境、体調などで異なります。」として、画面の高さの約1.5倍の距離の場合、映像の内容(コンテンツ)によっては快適に視聴できない可能性があることを示唆しています。

したがって、画面の高さの約1.5倍の距離で地デジ画質を観ると、粗さが目立ってしまう可能性はあるかもしれませんね。
やはり実際に店頭で距離を測って地デジ映像を確認してみるのが一番良いと思います。

書込番号:23108113

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:225件

2019/12/15 10:44(1年以上前)

余裕だけど・・・

 人も羨む十畳の部屋で2mしか離れないなんて どんな形の十畳よ! (笑)

4k放送やソフトは 画面の高さの1.5〜2倍で十分!  地上波だとキッツイが(笑) SONYの技術に期待しましょう。


TVは当然 壁掛けか壁掛け風でしょ!

書込番号:23108143

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2019/12/15 10:51(1年以上前)

>ヤスいよーさん
フルHDで3H、4Kだと1.5H、8Kだと0.75Hと言うのは、視力から計算して、それぞれのフォーマットの解像度が十分判別できる距離を指針にしたものです。
例えばフルHDは解像度が4Kより低いため、あまり近づくと粗が見えるので3Hな訳です。

一方で眼の視野に対してあまりスクリーンが大きいと、映画館で前の席に座った際のように視野内にスクリーンの端から端まで収まらない結果、圧迫感を感じますが、上記の指針ではこの圧迫感については考慮されていません。

例えば8Kだと0.75Hになりますが、こうなるともう画面かぶりつきで見ることになり顔を左右に振らないと画面全体は見渡せません。実際8Kを0.75Hから見ている人はいないと思います。

この圧迫感に関しては、実は4K 1.5Hと言うのがギリギリ視野内に収まる限界点になります。ギリギリ視野内という距離は、多くの人は少なからず圧迫感を感じる距離になりますし、地デジを見ると色々な破綻や粗が見えてしまう距離でもあります。いくらソニーが4Kネイティブ限定で1.5Hと言ったところで、個人的には推奨はできません。

という事で地デジも4Kも混在してみる普通の使い方では、個人的には2.2H位が近づく限界と思っています。この距離でも地デジは粗がちょっと見えてしまう感はありますが、4Kでは迫力が出ます。

この手の話は個人差が大きく、地デジだと3Hでも足らずもっと離れないと、とおっしゃる方もいらっしゃいますので、実物を自分や家族の目で見てみるのが重要なのです。

書込番号:23108151 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2019/12/15 11:14(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん
10畳って羨ましい広さなんですか(笑)
正直12畳以上は欲しいです。

書込番号:23108197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/12/15 11:18(1年以上前)

>プローヴァさん
詳しくありがとうございます。
プローヴァさんが言うように4K中心に視聴するのであれば2mでも問題ないと言う事ですね。
そうなると85インチでも問題ないでしょうか?
さすがに圧迫感はあると思いますが(笑)

書込番号:23108206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/15 12:01(1年以上前)

10畳は一般的には広いでしょうね。
18畳のLDKで5畳キッチンとすると。。残りは13畳です。
ダイニングテーブル置いてしまうと残りは。。すぐに10畳切ります。
一部屋のサイズが10畳は最近少なめなのかな?と思いますよ。

とはいえ、ソファーとラック置くとすぐに2m程度の視聴距離にはなりそうですけどね。

書込番号:23108311

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2019/12/15 12:11(1年以上前)

>ヤスいよーさん
4Kネット動画配信やUHD-BD、BS4Kのネイティブ4Kコンテンツなど、4Kネイティブ映像しか見ないのであれば、圧迫感が気にならない場合、1.5Hで行けますよ。その場合、85インチで1.6mとなりますので、2mあれば余裕です。85インチ置いてる店は少ないと思いますが圧迫感に関しては事前確認して下さい。

地デジを4Kにアップコンバートした映像の場合、1.44K相当の空間周波数成分しかないので、この距離から見ると粗ばかり目立って、前のテレビに比べて画質が悪くなったと言う評価になると思います。実際そう言う方は多いのでお気をつけを。

書込番号:23108328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:79件

2019/12/16 15:49(1年以上前)

私の環境は12畳のリビングですがソファーから70インチまで約2mで見ています。
半年前までは55インチでした。55インチでも慣れると決して大きいとは思いませんでした。
70インチにすると視野のほとんどが画面になるので、一部で画面を見るのと違い満足感や没入感があります。
同じ距離で100インチプロジェクターも環境がありますが、100インチとなると下がって画面全てを見るか、目か首を動かさないと視野からはオーバーするので、オーバーして良い映画はオーバーしたまま没入しますが、少し下がったほうが自然です。
是非、巻き尺か理想を言うと新聞紙などで75インチの画面の面積を作りそれを視聴環境に置いて、違和感などを試して見てはいかがですか?
またテレビがハイエンドなどで補正が優秀であれば地デジも耐えられますが、画像エンジンが強力でない場合、荒さは目立つのでこれは展示品を比べることをお勧めします。

書込番号:23110603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2019/12/16 17:45(1年以上前)

トピからきました。10帖に75インチとか85インチとか正気ですか?どんだけテレビずきなんだよ、というか、家電業界の某略でしょう。山荘にテレビつけましたが、私には何インチが良かったのでしょうか。

書込番号:23110752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2019/12/16 18:17(1年以上前)

>kawase302さん
凄い広いですね(笑)
それなら85インチでも小さいかもしれません。
来年発売するかもしれない98インチをオススメします!
世の中には6畳に75インチ置いている強者もいるみたいなので10畳なら75で良いと判断しました。85は流石にでか過ぎるので見送ります。

書込番号:23110805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/11 07:46(1年以上前)

視聴距離目安

>kawase302さん

これは流石にお客さんにきちんとアドバイスするべきでしたね。
10畳なら65インチにしたほうが良いとか、何か適切なアドバイスが出来なかったのでしょうか??
断固として32インチで良いと言われればそれまでですが。

書込番号:24335274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2021/09/11 09:51(1年以上前)

>10帖に75インチとか85インチとか正気ですか?

4Kなら、最短は画面の横幅と同じ(視聴位置と画面の左右の間の角度64度くらい)
〜画面の横幅の2倍までは離れられるように設置するのが望ましい。

10畳で75インチなら問題なしと思われるが。

書込番号:24335514

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]
SONY

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]をお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング