BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(75V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。「Apple AirPlay 2」に対応。
- 3次元立体音響を実現するドルビーアトモスに対応し、無線リモコンを採用しているため、テレビの受光部に向けなくても操作が可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 4 | 2020年8月20日 22:17 |
![]() |
14 | 6 | 2020年8月8日 16:11 |
![]() |
14 | 9 | 2020年8月5日 13:12 |
![]() |
7 | 2 | 2020年7月24日 22:39 |
![]() |
11 | 2 | 2020年7月11日 10:10 |
![]() |
18 | 5 | 2020年7月2日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
約10ヶ月使用していますが、初めての不具合です。
Youtubeを立ち上げると、ログアウトされた状態で立ち上がりました。
ログインしようとしてもログインできません。特に何のエラーも出ないのですが、ログインできません。ログインできませんが動画の再生は可能です。
再起動、キャッシュ削除、アップデートのアンインストールで再インストール、電源抜きリセットなど試みましたが変化なし。
Googleアカウントがおかしくなっているのかなと思い、Googleアカウントをブラビアから削除し再登録しようとしたろこと、登録できず。
リモコンからIDとパスワードを入力し、特段のエラーなく通過して行くのですが、アカウントが設定できない。
スマホでそのアカウントにログインして、画面に表示されるキーを入力して接続を試みてもだめ。
再び再起動、キャッシュ削除、電源抜きリセットなど試みましたが変化なし。
最後の手段、工場出荷状態へのリセットを実施で復帰しました。
再発しないことを願っています。
完全リセットは設定戻すのが面倒。
14点

>のんびりローディーさん
私もたまにその症状はでますよ。
再現する条件としては、YouTubeを見たままテレビの電源を落としたときに、再度YouTubeで立ち上げようとしたときになります。
確かにその状態だとログイン出来ません。
そんな時は別のアプリをいったん立ち上げて(契約してる必要はありません)、その後すぐにYouTubeを立ち上げると勝手にログインされます。
一度お試しあれ
書込番号:23550841 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>がんばってSonyさん
情報ありがとうございます。
次回発生した時には、教えていただいた方法を試してみたいと思います。
書込番号:23550986
3点

>がんばってSonyさん
その後教えていただいた方法で対応できています。ありがとうございました。
その後、ほぼ毎日のように現象が発生しています。四角の中に×が書かれたアイコンになってログアウトされた状態でYoutubeが起動する。自分で加えた変化点はPKG6.3632のインストール、これがトリガか?
私の場合は、テレビボタンを押して地デジに戻して、もう一度Youtubeボタンで起動すると復活します。
この一度他のアプリに切り替えるという作法は、他の不具合でも有効なようです。地デジでE202が出て再起動で直らず。アンテナレベル表示はゼロで、アンテナ不具合かと思ったのですが、試しに一度Youtubeボタンを押して、その後テレビボタンで地デジに戻したら通常の状態に戻りました。
書込番号:23590050
4点

新たな情報があり、しつこく追伸です。
>がんばってSonyさん曰く、再現する条件としては、YouTubeを見たままテレビの電源を落としたときに、再度YouTubeで立ち上げようとしたときになります。
確かにその通りで、Youtubeのまま電源off、しばらく放置で電源onにより不具合再現ほぼ100%でした。
ところがこれ、WiFi接続に変更することで発生しなくなりました。
WiFiでは発生せず、有線LANでは発生する。この設定に完全に同期しています。電源off/on時の有線LANの挙動か、ログイン処理に何か問題があるのかもしれません。
ソニーさんでも検証機材で同じ操作をすることで発生を確認できたと連絡きています。
この現象を避けたい人は、WiFiでつなげばOK。でもネットワークの安定性を考えると有線で接続したほうがいいような気もする。私はしばらくWiFiで使ってみようと思っています。この現象が鬱陶しいので。
書込番号:23611809
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
kj55x9300Cの無償交換品として本機となりました。サウンドバーht-x8500もオマケ(?)で付いてきましたが、9300Cに接続していたサブウーファーSWF-BR100が使えなくなり残念です。ヘッドホン端子とスピーカーの同時出力機能が削除されてしまったのが原因です。サウンドバーだけだと重低音が物足りない、、、テレビを楽しむなら問題ないのですが、映画だと迫力がね、、、
別体のサブウーファー付きのサンウドバーに買い換えが必要かもね。
書込番号:23584426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F22ラプターさん こんにちは
テレビからサウンドバーへつながれてるケーブルをサブウーファー用に分配すれば左右どちらかの低音は出ると思います。
パーツとしては
オーデオテクニカにもありますが、RCA分配器で検索お長いします。
書込番号:23584547
0点

テレビ〜サウンドバー間はHDMI一本で接続するARC接続なので分配は難しいかと。
書込番号:23584573 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>F22ラプターさん
HDMIケーブルから音声(音楽)信号を分離できるものがあります。
例えば、BLUPOWという製品です、アマゾンで検索されてください、2999円送料込みです。
書込番号:23586109
0点

>里いもさん
分離してもサウンドバーをARCで動かせるんですか?
レベル調整は?
元のテレビではBR100出力専用モードがあるので、それに合わせられるかどうか?
書込番号:23586274 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

音声が上手く取り出せたとしてもサブウーファーの電源をBluetooth通信で制御しているので結果として動作しそうにない、、、など色々な問題がありそうなので諦めます。有り難うございました。
書込番号:23586370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F22ラプターさん
こんにちは
一気にAVアンプ構成を取り入れるしか
なさそうですね。
書込番号:23586393
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
一週間前にA9Gを購入、ネットフリックスを視聴していますが、海外ドラマコンテンツでは20分に一回は映像だけがとまり、音声だけが問題なく流れる現象が頻発します。二〜三秒とまったあと、元に戻り普通に流れますが、非常にストレスです。
ネットワークの問題かとおもい、光の戸建てタイプで有線に変更しましたが、問題は改善せず。
リセットやアプリ再インストールも効果なし。
以前Amazonスティックを使っていた時は問題ありませんでしたので、確実にテレビ側の問題かと思っています。ソニーの技術マンの訪問を予約したので、その時に詳しく聞いてみようと思っていますが、こちらに投稿された皆さんは改善されたでしょうか?
何か良い方法があるでしょうか?
これがなおらないなら返金してもらい、別の機種を買いたいです。
もしくはAmazonスティックを付けて見るしかないのでしょうか?
書込番号:23577919 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Netflixユーザーさん
ここは9500Gです。投稿先間違ってますよ。
外付けの機器の方が性能が良く安定する可能性が高いと思います。
書込番号:23578009
2点

>Netflixユーザーさん
改善されません。不具合継続しています。個体差か環境差か出ていない方もいますので、外れ個体なのかも。
不具合が継続していることはソニーも把握していて対策検討を進めていると連絡をもらっています。
この検討、かれこれ半年以上継続していますので、正直いつ直るのか?
ストレス大で待てそうにないと思われるようであれば、別機種に交換したほうが良いかと思います。
Hシリーズではこの問題の書き込みを見かけませんので、Hシリーズは解消しているのかもしれません。
書込番号:23578012
2点

> kockysさん
すみません、ソニーのブラビアなのでどの機種もソフトウェアは同じだとおもい、投稿いたしました。
書込番号:23578030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のんびりローディーさん
ありがとうございます。
ということは、交換してもらえば直ることもあるのでしょうかね。。
ソニー側で原因の切り分けができていればよいのですが、問い合わせ窓口もわからず。。。
書込番号:23578034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーからは、交換しても発生する可能性がある、と言われています。発生しない可能性もある、とも読めますので直るかもしれません。私は一度基盤交換をしていますが、基板交換後は発生頻度が低下したような気が、します。でも直っていません。
ソニーでも不具合を確認している状況ですので、一見出なくなったように思っても、3日に1度出て残念な気分になったり、出るのかなーみたいなストレスになりそうには思います。
購入1週間であれば、販売店に相談したほうがスムーズかなと思います。
ソニーへの相談は、私はここからメールでやっています。
https://www.sony.jp/support/inquiry.html
ちなみにお使いのソフトは最新ですか?リモコン左下のヘルプボタンを押すと画面右上にバージョン番号が表示されます。
PKG6.3632.で始まる番号であれば最新です。
バージョンアップするごとに、映像停止と音声途切れの発生頻度は低下していると感じています。直ってはいないのですが、ストレスは下がります。
Fire TV stick 4Kで見れば全くなんの問題も発生しません。でもアンドロイドTVに外部装置ってなんなんだよって感じと、ブラビア内蔵のアプリは応答も早く、色々快適なのでこちらを使いたいです。
その他、この件に関する参考情報色々です。
GシリーズにはUSBアップデートでHシリーズのソフトをインストールできます。これにより音、映像の不具合がすべて解消したという情報があります。ただし一度やると戻れません。ソニーは間違えてやってしまった人へは基盤交換で戻すことを勧めています。
海外のサイトでは、Hのアップデートを入れても不具合頻度が低下するだけで不具合は残っているという書き込みがあります。
海外のサイトでは、最新のGのアップデート3632を入れたブラビアではHのアップデートがインストールできなくなっているという書き込みがあります。ソニーの説明書には異なる機種のアップデートはインストールできませんとありますので、本来はそういう仕様なのでしょう。3632で直したののかもしれません。
欧州のユーザで、X950Gが新品購入状態でHのソフトが入っているという書き込みが何件かあります。
一時ソニーが公式サイトでGのアップデートに間違えてHのアップデートを掲載していたことがあり、ソニーが原因でHをインストールした人もいる可能性があり、その場合は無償で基盤交換してくれているようです。
書込番号:23578064
1点

>のんびりローディーさん
いつも色々と情報ありがとうございます。参考になります。
他のスレでも書いてますが、14日のアップデート以来、Netflixのアプリに切り替えた際に無音になる症状が
まるっきり出てません、恐らく、こちらの症状には効果のあるアップデートだったようです。
画面のフリーズは、のんびりローディーさんの書かれている通り、頻度は減ってきましたが
突然、現れたりするので心臓に悪いかもです。それでも上に書いた「無音になる症状」が出ない分
ストレスはガッツリと減った気がします。
その無音になる症状が無くなったとこで、Atmosの環境を整えようとAVアンプを入れ替えてみました。
アンプを新しくして最初の週末を過ごしたのですが、週末には必ずみられた「画面フリーズ」が起こりませんでした。
これは画面フリーズも治ったのか?と思ったら、月曜の夜に発生しましたが……。
アンプを新しくして1週間あまりなので、まだまだ何とも言えませんが
アップデートやアンプの交換で頻度が減るトコを見ると、改善は見られるものの
ARC周りでまだバグが残っているのかも知れませんね。次のアップデートに期待してます。
>Netflixユーザーさん
上にも書いてますが、ARC周り、それもアンプとの相性で画面が止まる現象が起こっているのかも知れません。
テレビ単体で再生してみたり、可能であればアンプとの接続を、eARCの接続であればARCに設定を変えるとか
のんびりローディーさんも行われてましたが、光ケーブルでの接続に変えて様子を見るのも手かも知れません。
書込番号:23580141
1点

>sinkuさん
ありがとうございます。
切り分けのためにテレビのみの音声にして見てみるのもありかもしれませんね。
ただ、テレビのみのスピーカー音が満足できず、一緒にeARC対応のソニーのアンプも購入したので、そこが原因となるとそもそもこの機種ではなかったのでは、、ということになってしまいますね。。
うーん、どうしたものか。。
私、結構ネットフリックスをずっと見ているのでこの不具合は許容できかねるのですが、皆様はどちらかというと温かく見守るスタンスなのでしょうか?
書込番号:23580163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Netflixユーザーさん
レス頂き、ありがとうございます。
私もNetflixが好きで、色んなデバイスを購入して試した挙句、このKJ-55X9500Gを購入しました。
前のカキコにも書いてますが、2月の終わりに購入してAVアンプに接続して使用して
「Netflixに切り替えると無音になる」とか今回の「画面がフリーズする」症状に悩まされてきましたが
今回のアップデートで症状の改善がようやく見られたので良かったー!と思ってます。
前に比べてマシになってきたので、またアップデートで良くなるだろう……と言う
かなり希望的なスタンスなのかも知れません。
ただ、これも前のカキコに書いてますが、自分にとって今回のアップデートで一番の改善点は
「Netflixに切り替えると無音になる」と言う症状でした。
画面のフリーズは頻度はかなり減りましたが、やっぱり起こります。
テレビ単体で使用する事は少ないのですが、テレビ単体にBluetoothヘッドフォンの接続して
使用した際にも画面フリーズは起こりましたので、単にARC接続での接続が
全ての不具合の原因とは言えないかもです。
このBRAVIAのシリーズは、SONYに限らずAVアンプやサウンドバーに接続した際に不具合が起こるらしく
その時に色んなユーザーさんが行なっていた対策が、「eARCでの接続をARCに変える」とか
私も何度も試した「光ケーブルでアンプに接続する」と言う方法でした。
それこそFireTVとかAppleTVでの鑑賞なら、問題も少ないのかも知れませんけど
KJ-55X9500GのNetflix画質モードが私にとっては一番なので
同じ結論になりますけど、アップデートで良くまでは色々と設定を変更したり
それでもダメなら他のデバイスでNetflixを鑑賞して改善を待つ!感じです。
書込番号:23580248
1点

>Netflixユーザーさん
>sinkuさん
私はブラビアが特別なモードを持っているNetflixは契約していないので、最悪外部機器で見ればいっかな、程度の軽い気持ちでアップデートを待っています。
10月に購入直後からこの問題があり、ソニーさんとはかれこれ9ヵ月やりとりしています。ソニーさんでも不具合発生を確認できているということで、このまま放置はないだろうと思いたい。
ちなみにこの9ヵ月間に物理的に外す、設定を変えるの類いはほとんど全て試したと思います。
最近の欧州仕様のGには6.4758と言うソフトのものがあるようで、これが次のアップデートかなと期待しているのですが、Hの番号に似ているけど同じ番号がググってもGにインストールされていたと言う以外ヒットしないのでHに似たG専用かなとか。UIはHと同じになるみたいです。
書込番号:23580482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

>SONY DENONさん
YouTube Premiumを契約すれば広告無しになるのでは?
これまで入らなかったのは無料期間だったのでは?
書込番号:23555406
3点




液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
この1〜2日でいつの間にか大型家電量販店(ヤマダ・ビック・JOSHIN・コジマ等)の販売価格が一律上がったようです。
先日までは165000程度だったのに、今日確認したら急に210000程に値上がりしていました。
(店舗によっては20000ポイント程度付くようになったみたいですが)
ヤフーショッピング・楽天市場の各量販店も共に同じ傾向です。
楽天市場のキャンペーンに合わせて購入予定だったのですが、完全に機会を逃してしまった感じです。
2日後にはポチってるはずだったのに何故?
2点

>先日までは165000程度だったのに、
今日確認したら急に210000程に
値上がりしていました。
>2日後にはポチってるはずだったのに何故?
感染症の影響で流通在庫が少ない状態なのに
G→Hへのモデル移行期間に合わせて
ブラビアロトというキャンペーンを行った
為に、Gモデルが売れて各家電量販店が
持っていた在庫が掃けたから。
此処での9500Gの印象(感)はかなり良いので
選ぶ方達が多かったのでは?
(ブラビアロトの影響もあると思う。)
書込番号:23508349 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

5〜6月にも一斉値上げがありました。
ソニーの商品は毎週木曜日か金曜日に
表示価格がソニーストアと同じ価格に戻るようです。
(テレビ売り場の店員さんから聞きました。
時期によって戻らないときもあるそうです)
週末はみなさんが買いに行くので
高く表示しておいて交渉に備えるためですね。
あと、安く表示しすぎると他店からクレーム
くるから伏せておいて、見込み客にだけ
価格を提示するお店が増えていますね。
最近は店舗とネット価格を揃えている販売店が
多いので、ネットで安い!とおもって買うと
高値を掴んでしまう傾向です。
ちなみにこの機種のユーザーです。
書込番号:23525900
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]
今回近くのヤマダ電機でSONYのkj65x9500g展示品を税込200000万で購入しました
安心保証5年、無料保証込みの金額だったので満足して買ったつもりでした
ですがこちらの書き込みを見て展示品は交渉次第でもっと安く買えたのではないかと少しショックを受けました
事前にこちらのサイトを確認してから買いに行かなかったことを後悔してしまいました
今後はいろいろ参考にさせていただけたらと思います
1万円はキャッシュバックされるのでそれだけでも良かったと納得します
書込番号:23504511 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ドンマイです。
私の近所のヤマダ電機は、
カカクの最安値を見せても、
「バッタ屋さんみたいなトコロの値段とはお相手出来ません。」
と言って値下げしてくれませんでした。
ちなみに、その最安値なバッタ屋さんみたいなトコロは
カメラのキタムラでした。
書込番号:23504630 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>今回近くのヤマダ電機でSONYのkj65x9500g展示品を税込200000万で購入しました
誰が交渉しても200000万以下で変えただろうに…
というのは冗談で、展示品でもということは欲しかった機種ってことだろうし65インチで20万だったら悪くないんじゃない?
そいや無料保証付きってことだけど、ヤマダの5年(6年?)無料保証は実質3年間のみ対応って感じなので(4年目以降は部品代は有償)、4年目からは“NewThe安心保証”っていうのに入るのがいいと思う
https://www.yamada-denki.jp/service/theanshin/
※年会費掛かるけど3000円の金券貰える&商品に対して入るんじゃなく家の大型家電(他店購入品も)も対象になるから上手く使えば得だよ
書込番号:23504862
2点

>どうなるさん
横からすいません。
私も同感です。
ヤマダの安心保証は年会費\3000でテレビなど他の店舗で買った家電を保証してくれます。
我が家では安心保証は大活躍してます。
ケーズ電気では5年保証がついているので、
5年保証は必要無いので値引きを、と言う交渉もできます。
\3000分金券もあるし実質負担は無いのでお勧めです。
ただ注意点としてカバー出来る家電製品と年数は確認を。後、金券は2ヵ月毎に使用出来る\500券なのでつい失効しがちです。
書込番号:23505338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レシート確認した所、newThe安心保証と6年無料保証、落雷保証2年、配送料込みの金額でした
実際は本体価格176350円(税抜)でした。
この金額だと少しは安く買えた方でしょうか。
書込番号:23506690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>虹砂さん
自分もヤマダ電機を回りましたが、2件とも展示品で20万のポイント無しとかでしたね。
書込番号:23508016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





