BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(75V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。「Apple AirPlay 2」に対応。
- 3次元立体音響を実現するドルビーアトモスに対応し、無線リモコンを採用しているため、テレビの受光部に向けなくても操作が可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 3 | 2023年9月8日 12:18 |
![]() |
3 | 0 | 2022年11月16日 08:43 |
![]() |
20 | 22 | 2022年9月19日 20:48 |
![]() |
5 | 12 | 2021年7月8日 06:44 |
![]() |
43 | 25 | 2021年6月24日 12:08 |
![]() |
2 | 0 | 2021年5月12日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]
テレビの電源を入れたら音声は出るものの、画面は真っ黒のまま。液晶のバックライトが壊れたようでした。そこで修理を依頼して自宅に来ていただいたところ、やはり液晶画面の故障でパネルごと交換ということでした。
ですがこのテレビの液晶在庫が国内にはなく、いつ入荷するかの見通しも立っていない、と言われ、一瞬目の前が真っ暗になりましたが、修理の方から「2022年モデルで良ければ新品在庫があるでそれと交換させていただきます。お客さまはヤマダデンキの長期安心保障に入っているので無償となります。今持ってきているのでこの場で交換できますがいかがでしょう?」と言われ、XRJ-65X95Kに交換していただきました。やはりテレビの故障リスクを考えると、有償でも長期保証に入っていることが大切だと実感しました。
保証切れで泣く泣く買い替えている方も多くいらっしゃるので、最近のテレビを購入する場合は長期保証は必須だと思い、情報として上げさせていただきました。
16点

>お客さまはヤマダデンキの長期安心保障に入っているので無償となります。今持ってきているのでこの場で交換できますがいかがでしょう?
素晴らしい対応ですね。
新品持ってきていて、その場で交換してくれるなんて神対応だと思います
書込番号:25413665 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>リバース!さん
X9500G→X95Kは大幅な性能アップになります。
ワンランク下の安モデルへの交換を提案されることもよくあるので、よかったですね。
書込番号:25413705
3点

>mokochinさん
コメントいただきありがとうごさいます。
まさか代替機を持ってきていると思っていなかったのでビックリしました。ヤマダデンキとソニーとどちらが費用を持つのか知りませんが、おっしゃるようにこの”神”対応には感動しました。
>プローヴァさん
コメントいただきありがとうごさいます。
場合によってはランクが落ちるテレビを提案されるケースもあるんですねー。昨年モデルの最上級機だったというのは後から調べて知りました。(;^_^A
9500Gと比べて随分と進化しているようなので、キレイな映像を楽しもうと思います。いろいろ情報いただきありがとうございました。
書込番号:25413902
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
購入以来、ディズニープラス、youtube、primeとネット動画の頻発する一瞬の音切れに悩んでおり、過去のファームウェアでも解消せず途方に暮れておりました。
ふと、primeのヘルプを読んでいたところ、wifiでデュアル対応の場合は、5gか駄目なら2.4gを、逆の場合もしかり という事で、ダメ元で試したところ見事に解消しました。
(当方5gがだめでした。ルーターはtplink )
マンションゆえ2.4gだと心配なので、現在は中継機から有線で繋ぎ、問題無く動作してます。
もし同様の症状で悩まれてる方いれば、お試しください。
(上記とは別に、amazon musicがアプデ後音切れが発生しており、悩みは尽きないですが (笑))
書込番号:25011926 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

新しいファームウェアを適用してからは音が途切れまくる不具合が解消されたような気がします。
音周りの瑕疵には散々悩まされ続けてきましたがやっと安心して使える製品になりましたね…。
書込番号:24020870
1点

ファームアップアップ後1度だけですが内部で動作しているのに画面のみが映らない事がありました。
今まで1年使って初めての現象だったので新たなバグでない事を祈ります・・・
書込番号:24029793
1点

アップデートしてから、
ブラビアリンクで繋いでいたJ:COM(ケーブルテレビ)の機器の操作がうまく出来なくなりました。
入力機器を変更して5秒ぐらいはJ:COMの番組表やチャンネルを変えることが出来ますが、それ以降はリモコン操作を受け付けなくなります。
バグですかねぇ。
書込番号:24047080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>-yukiRi-さん
こんにちは。私もj:comユーザーです。うちのSTBはj:com LINK XA-401なんですが、j:comで視聴中ブラビアのリモコンでgoogle assistant で音声検索すると、何故かタイムシフトが作動してしまいます。XA-401のリモコンでは問題なく音声検索出来ます。
SONYに問い合わせをしたのですが、原因は分かりませんでした。j:comには問い合わせはしていません。STBやテレビをリセットしたり、再起動したりコンセントの抜き差しも行いましたが、解決せずです。XA-401もOSはAndroid TVですし よく分かりませんが何か不具合があるのでしょうね。ちなみにこの現象は旧バージョンでは出ませんでした。PKG6.5042にバージョンアップしてからです。ブラビアのリモコンも最新バージョンです。XA-401も最新バージョンです。
書込番号:24047253
0点

>ogu_chanさん
情報ありがとうございます。
私だけなのか、気になり書き込みしてみましたが、
やはり、他の方でもリンクがうまく行かなくなっているようですね。
私もテレビ、STBのリセットはしてみたのですが、解決していない状況です。
非常に参考になります。
お互い、早く使えるようになるといいですね。
また続報あればこちらで書き込みさせていただきますね。
書込番号:24047335
0点

最新バージョンの 6,5.。。。。に更新してからは サウンドバーからの音が無音になることが無くなりました。
更新してから3週間前後たちますが、不具合は発生していません。
サウンドバーからの音が無音になる原因は テレビにあったことが証明された感じです。
書込番号:24048123
0点

J:COMのSTBがリモコンで操作できない件、続報です。
入力切替一覧でテレビの隣に出てくるSTBの型式が出てきている項目を選べば、そっちでは操作を受け付けます。
しかし、出てきていない方では、切り替えた最初の5秒しか受け付けません。
例えば、私の場合、
【テレビ】-【HDMI1:STBの型式】-【HDMI2:レコーダーの型式】-【メディアプレーヤー】-【HDMI1:ケーブル】-【HDMI2:レコーダー】っと並んでおり、
【HDMI1:STBの型式】では常時受け付け、
【HDMI1:ケーブル】では最初の5秒しかリモコンの操作を受け付けません。
同じHDMI1なのに、なぜこういった状況になるのかわかりませんが、
私の場合はこういった症状が出ています。
ちなみに、表示されているケーブルテレビの型式はSR-4300です。
書込番号:24055256
0点

>-yukiRi-さん
こんばんわ。とにかくリモコン使えるのですね!よかったですね。私の場合入力切り替えの表示は「playback_1」と出たり「XA-401(製品名)」で表示されたり意味不明な動きです(笑)。この件に関してSONYさんに問い合わせしましたが、回答放置状態です。
まぁ日常使いにはあんまり影響しないのでほったらかしです。AndroidTVのバグなんでしょうかね、、、。
私の場合「映らない」「音が出ない」とかの致命的な不具合は幸い起きていないのでまぁ良しとしています。
書込番号:24055337
1点

私はテレビ受信はアンテナからで Wi-Fi接続はケーブルテレビ会社の光回線(無線ルーターはNEC)です。
いまの所 テレビ放送やAmazonプライムビデオの映画を見ていて、音声や映像に不具合は出ていないです。
書込番号:24055395
1点

-yukiRi-さん
こんばんは
HDMIの入手に機種名がでるところのアイコンは、ブラビアリングを使うときに選ぶアイコンですので、テレビとのリンクが使える。
機種名が出ないほうは入手切替するだけなので、リンクが効くか効かないかは接続機器によるものかと。
STB以外の機器で、リンク効くのがあってどちらから切替しても効くのなら、STB側の仕様と思われます。
書込番号:24055473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りょうマーチさん
教えていただき、ありがとうございます。
レコーダーの確認もしました。
結果、型式が出ている方、つまりブラビアリンクを使う方は問題なく操作でき、
出ていない方、入力切り替えだけする方は、最初の数秒しか操作を受け付けず、それ以降は操作できませんでした。
今までは両方でリンクが効いていましたが、
今回のアップデート以降では、ブラビアリンクで表示されてるアイコンの方だけしかリンクが効かないということがわかりました。
レコーダーはソニーのBDZ-FBT3000でテレビと同時期に購入したものです。
テレビ側の不具合?っということが今回の件で、よくわかりました。
原因が明らかになったので、安心するとともに、
今までできていたことができなくなったことへの
不満も出てしまう結果となりました。
りょうマーチさんには原因がわかるきっかけになったので、本当に感謝しています。
ありがとうございました。
書込番号:24055671
0点

>ogu_chanさん
ご心配頂きありがとうございます。
りょうマーチさんの情報を元に試した結果、単純に入力切替した方に問題がありそうですので、
もしかしたら、ogu_chanさんもリンクアイコンの方(型式が出ている方)の方でブラビアリモコンから操作すると、
問題なく動くかもしれませんね。
もし、リンクアイコンの方で表示が色々と変わるというのであれば、私のとはまた違った不具合かもしれませんが・・・
お互い、致命的な不具合ではないのが幸いではありますが、
細かいストレスが後々に大きな不満になることを思うと、早く今まで通りに使えるようになるといいですね。
書込番号:24055683
0点

>-yukiRi-さん
こんばんわ。私の場合はどちらの入力でも誤作動は起こします(笑)。残念ですが。J:COMのサービスを依頼するのも面倒くさいし、依頼したとしてもテレビの不具合とも言われそうだし、、、。
細かい不具合は気持ちのいいもんではありませんが、気にしすぎるのも精神衛生上良くないので気にしないよう心がけます。
こうしてある意味慣らされていくのでしょうね(笑)
書込番号:24055736
2点

-yukiRi-さん
お返事ありがとうございます。
STBをHDMIケーブルから外して、テレビとレコーダーだけにしてから、テレビを再起動させてから、レコーダーのリンクも機種名無しアイコンからは5秒でリンク効かなくなりますか?
書込番号:24055743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ogu_chanさん
こんばんは
>playback_1
と表示される件。
STBがディープスタンバイ(内部起動ほとんどしていない状態)だと、テレビに機種名を送ってないので、「playback_1」と表示される。
一方、STBが内部起動しているときもしくはテレビへの映像送信するように起動すると、テレビに機種名が送られるので、機種名が表示される。
のかなと思います。
外部入力名称を変えると、周辺機器がディープスタンバイのときは設定した名称になりますけど、起動すると機種名になるはずなので。
当方、8300Dでの挙動なので、アンドロイド世代によって変わる、アップデートで仕様が変わっているかもです。
書込番号:24055751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りょうマーチさん
レコーダー単体での動作確認もしましたが、
挙動は変わらず、約5秒後には操作を受け付けませんでした。
念のため、各ケーブルを抜き差しもしてみましたが、変わりませんでした。
書込番号:24055829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

-yukiRi-さん
確認ありがとうございます。
他スレでは見られない現象ですね。
テレビ設定をお買い上げに戻す初期化を試すかどうかですかね。
機種名有るほうを選べば支障なさそうなので、私はそのままにしそうですけど。
書込番号:24055838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
そうですね。
とりあえずそのまま様子を見て、アップデートが来ることを祈ってます。
色々とありがとうございました。
書込番号:24055843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
こんばんわ。遅くにすいません。情報ありがとうございます。お詳しいのですね。めっちゃスッキリしました。分かりやすいご教示ありがとうございました。
しかし色々あるんですね〜。最近のテレビ(汗)。
書込番号:24055856
0点

>ogu_chanさん
> J:COMのサービスを依頼するのも面倒くさいし、依頼したとしてもテレビの不具合とも言われそうだし、、、。
今更ですが、どうも、J:COMのサービスの問題の様ですよ!
同じく、STB、j:com LINK XA-401を今週、取付ました。
XA-401のリモコンで、Google assistant の音声検索すると、何故かタイムシフトが作動してしまいます。
先程、JCOMのカスタマーセンターに連絡して、いろいろ確認した結果。
JCOM側のシステム側の問題との事です。
自分は、旧のTVしか無い為、Android TVは、XA-401だけです。
先週設置して、初回のGoogle assistant 起動時から、タイムシフトが作動します。
JCOMとしては、対策をGoogle に依頼中との事で、OSとしてのAndroid TVの基本的な問題なんでしょう。
解決したら連絡を貰う事にしましたが、2022.09.19現在、不具合は、直って無いです。
TVとの関係も有るでしょうが、JCOM又は、OSのGoogleの問題との事でした。
ネットで検索して、このコメントに辿り着きました。
以上、報告まで
書込番号:24930642
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]
新しいソフトウェアのアップデート情報です。下記参照してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブラビア本体ソフトウェアアップデートのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2021年7月5日発信
ソニー株式会社
ソニーマーケティング株式会社
日頃よりソニー製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
テレビ ブラビア「Z9H/A9S/A8H/X9500H/X8550H/X8500H/X8000H/A9G/
X9500G/X8550G/X8500G/A9F/Z9Fシリーズ」を対象にソフトウェア
アップデートをご案内いたします。
【対象機種】
KJ-85Z9H
KJ-48A9S
KJ-65A8H/KJ-55A8H
KJ-75X9500H/KJ-65X9500H/KJ-55X9500H/KJ-49X9500H
KJ-65X8550H/KJ-55X8550H/KJ-49X8500H/KJ-43X8500H
KJ-75X8000H/KJ-65X8000H/KJ-55X8000H/KJ-49X8000H/KJ-43X8000H
KJ-77A9G/KJ-65A9G/KJ-55A9G
KJ-85X9500G/KJ-75X9500G/KJ-65X9500G/KJ-55X9500G/KJ-49X9500G
KJ-75X8550G/KJ-65X8550G/KJ-55X8550G/KJ-49X8500G/KJ-43X8500G
KJ-65A9F/KJ-55A9F
KJ-75Z9F/KJ-65Z9F
【アップデート内容】
・AppleデバイスのコンテンツをAirPlayにより再生した際、音声が
出力しなくなる事象を改善しました
・その他、軽微な不具合を改善しました
【アップデート後のソフトウェアバージョン】
PKG6.5066.****JPA
【アップデート方法と期間】
アップデートをするには、以下の方法があります。
方法(1) ネットワークダウンロードによるアップデート
2021年7月5日(月)から順次配信します。
配信開始までに数週間を要する場合がございます。
ネットワークダウンロードは、本機をインターネットに接続しておこないます。
方法(2) USBメモリーによるアップデート
2021年7月5日(月)から実施します。
アップデート用のファイルをパソコンにダウンロードし、USBメモリーに
ファイルをコピーして本体のUSB端子に差し込むことで、本体のアップデート
をおこなうことができます。
▼本アップデートについて詳しくはこちら
https://www.sony.jp/bravia/update/?s_tc=jp_ml_inf_bravia_210705_01
─────────────────────────
現在の最新バージョンは、6.5042.*****です。
小生はネットワークの連絡がいつも遅いので、
前回同様、USBでアップーデートしようと思っています。
ご参考まで。
4点

>ひろくーんさん
今回のアップデートにはリモコンのソフトウェアの更新は無かったのでしょうか?
小生も確証はありませんが可能であればこちらのサイトを参照し、
リモコンのソフトウェアのアップデートを試みてはいかがでしょうか。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00240262
書込番号:24225286
0点

リモコンソフトの更新はありませんでした。
以下のページに記載されている事項をためしましたが
ペアリングができないのですよね
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00237641
書込番号:24225640
0点

>リバース!さん
こんにちは
一度リモコンの電池を抜いて、少し待ってからまた入れてみても、ペアリングできませんかね?
書込番号:24225740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
小生は今週末に作業しようと考えており、今日の時点ではまだアップデートできておりません。
したがって、「ひろくーんさん」の状況においてもよく理解できておらず、
なんとかお力になれればとコメントしております。
>ひろくーんさん
ソニーのウェブサイトにもありましたが、最後の手としてリセット→初期化しかないように思います。
書込番号:24225848
1点

(7月6日 追記)7月5日より実施のネットワークダウンロードおよびUSBメモリによるアップデートにおいて、アップデート後不具合が発生する場合があることが判明いたしました。
アップデートは現在停止しており、調査を進めております。不具合を修正後、改めて連絡させて頂きます。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
だそうですよ。
書込番号:24226976
0点

>Masa1919さん
情報提供いただきありがとうございます。
アンドロイドのシステムは本当に不具合が多いですね。
今後、ソフトウェアの更新があってもしばらく様子を見た方が良さそうですね。
書込番号:24227165
0点

ファームをネット上にあげて数日でおろすのは最近のソニーでは定番化していますね。
技術力低下甚だしく、まことに残念なことです。
書込番号:24227364
0点

アップデートはPKG6.4770で止めてあるから被害に有ってません
GooglePlayの自動更新も止めておいた方が良いかもね
PCみたいなDOUBLE BIOSなら切替楽なのに
書込番号:24227428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リバース!さん
ソニーあるあるですよね。ホントいい加減にして欲しいです。今のバージョンで特に困っていないなら、様子見するのが一番ですよね。でもバージョンアップしたくなるのが人情ですものね。ソニーはその辺りが全く不親切ですよね。どうにも出来ないもんなんでしょうか。
書込番号:24227755
0点

正常にアップデートできました。
クイック設定⇒画質設定のGUIが変更され、本体スピーカーの音が聞き取りやすくなりました。
書込番号:24228809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
>f_n_t_さん
>ogu_chanさん
おっしゃる通り最近のSonyの技術力には疑問を持たずにはいられませんね。
ソニーは純利益が一兆円を実現して復活!と大々的にニュースになっていますが、
ある意味、お客の不便を土台にした一兆円であれば何だかなぁと思います。
(実際には音楽や映画などソフトウェアの領域が利益貢献しているようですが)
>F22ラプターさん
アップデートできましたか!おめでとうございます。
なぜ個体で差がでるでしょうね。
でも音質含め改善されるようですので、
不具合が直ったソフトウェアが出ればアップデートを検討してみます。
書込番号:24228912
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
KJ-49X9500Gを2019年10月に購入しました。ソニー製サウンドバーを使用しています。いくつかの不具合がありましたが、1月のバージョンアップ後以下の症状出ました
1テレビ聴取中1時間に5回くらい音が途切れる
2チャンネルを変えると10秒後ぐらいに必ずおtが途切れる
3dボタンを押した画面は頻繁に起きる
修理を依頼しました。修理の方は「ソフトウエアの不具合ですね」と決めてましたが。いろいろ聞いてみると個体差があるようで
基盤を交換してもらいました。1と2は改善されました。3の回数はかなり減りました。
20点

貴重な情報ありがとうございます。私の場合はAVアンプですが、バージョンアップしてから全く同じ現象が発生するようになりました。メーカーに問い合わせしても繋がらないので、本日修理依頼しました。しっかり検証してファイルを配布してもらいたいですね。
書込番号:23219790 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私の家ももKJ-49X9500Gとソニー製サウンドバーを使用しており、2、3の症状が出ています。再起動直後は出ないのですが、何時間か経つと再発するような感じです。
先週からメールで問い合わせ中ですが、試すネタも尽きてきたようなので、修理依頼しようかなと考えています。
>prittymintさん
修理代はかかりましたでしょうか?
HPから修理依頼しようとすると、場合によっては掛かりますのような表記で少し躊躇してしまいました…
保証期間内なので無料と考えていますが…
書込番号:23247829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パイソニアンさん
私の場合は昨年7月にコジマネットで購入したので、近くのコジマ販売店に修理依頼しました。今月13日にソニーサービスが確認に来て現象を確認しました。交換する基板の在庫がないので、今月28日に本体を無料で新品に交換してくれる予定です。
書込番号:23247867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>perfume11さん
情報ありがとうございます!
購入店経由の方が良さそうですね。
私はジョーシンで購入しましたので、メール問合せを一旦クローズしてからジョーシンにお願いしてみようと思います。
書込番号:23248134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音切れについて基盤交換しました費用は無料です。ただ、修理報告書には46000円て記載がありました。
書込番号:23249092
1点

>prittymintさん
早速のご回答ありがとうございます!
修理依頼しようと思います。
書込番号:23249096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>prittymintさん
私はKJ-49X8500G + HT-X8500 の組み合わせにてほぼ同様の症状に遭遇しており
この件について、HT-X8500のクチコミ掲示板にてスレッドをたてています。
ソニーサポートとメールにてやりとりしていますがまだ解決していません。
基板交換により問題は解決したのでしょうか?
そうであればそのむね私もサポートに連絡したいと思っています。
書込番号:23251681
0点

基盤を交換してしばらくはよかったのですが、いまは前ほどではありませんが発生してしまってます。1ヶ月ほどまえからソニーとメールをやりとりしていますが、ソニーとしてはこの現象は認識しています。もうしばらくお待ちください。と最近返信がありました。
書込番号:23254087
3点

>prittymintさん
返信ありがとうございます。基板交換後も再発ですか…。
サポートから私へのメールも現在のところ
『ソニーでも認識しており、現在も調査中でございます。』
で止まってます。ほぼ同じですね。
ソフトウェア(あるいはファームウェア)の更新があることを
期待して待つしかないのかもしれません。
書込番号:23254782
0点

2月28日ソニーサービスが来て、テレビを新品に交換してくれました。しかしソフトウェアバージョンは最新のPKG6.3598.0516JPAでした。結果、交換前と全く同じ音切れ現象が発生するようになりました。週明けにソニーサービスに連絡しようと思いますが、ソフトウェアの修正を待つしかないようですね。
音切れが頻発してお困りの方はeARCモードを切にしてみてはいかがでしょうか? 自分の場合これでボタン操作後の1回だけで済むようなりました。また再起動ではなくリセットも効果的です。しかし全て初期化されますので自己責任でお願いします。
書込番号:23259076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは、今更かもしれませんが、私も同じ症状で悩んでいました。
ソニー側と色々あったのですが、今日修理に来てもらいました。
担当の方の話ですが、テレビ本体のBluetoothがオンになっているとなんらかの干渉を起こして起こることがあるみたいです。
私は別の症状もあったので、基板も交換してもらいました。また、その際に今サービスマン宛ての最新ソフトウェアがあるとのことで、アップデートしてもらいました。
ちなみなサウンドバーは同じソニー生のHT8500です。
また、このサウンドバーもソフトウェアが私のものは一つバージョンが低かったみたいで最新バージョンにしてもらいました。
今日行ったばかりなので後日また再現するかもしれませんが、今のところは順調です。
もしまだ再現されているようでしたら、一度サポートに相談されてはどうでしょうか?
書込番号:23401456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>がんばってSonyさん
私もKJ-49X9500Gを使用してサウンドバーのHT-X8500をHDMIで繋いで使用していますが、アマゾンプライムを観ている時にテレビのリモコン操作をすると音声が遅延したり、止まったりします。
症状が改善したみたいで、気になります。
サウンドバーも最新バージョンのアップデートあるんでしょうか?
書込番号:23401949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日修理に来てもらった担当者の方は、バージョンが一つ古いので、上げておきますと言ってアップデートしてくれました。
ちなみに作業後に試してみたんですが、どうもテレビ本体側のeARCの設定をオンにするとまた再現されました。オフにすると直るので、原因はここかな??
書込番号:23403072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>がんばってSonyさん
返信ありがとうございます。
それはテレビ側のeARCの設定ですか?
オートか切の選択の箇所のですよね?
書込番号:23403104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>がんばってSonyさん
すみません。
テレビ本体側って書いてありましたね。
いずれにしてもまたそこのオンオフで発生するとまた改善出来てない感じでダメですね(T_T)
書込番号:23403106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>がんばってSonyさん
お手数ですが、リモコンのヘルプボタンを押して出る画面の右上に表示されるバージョン番号を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:23403297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今出先なのですぐにわかりませんが、バージョンはサービスマン向けのものみたいなので、一般には出ていないはずです。
家に戻ったらまたお知らせしますね。
書込番号:23403483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TM57さん
ちなみに私の症状は動画配信サイトではおきませんよ。
あくまでも普通にテレビを見ているときに出ていた症状です。
YouTubeがフリーズすることはたまにありますが^^;
書込番号:23403494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TM57さん
バージョン確認しました。
PKG6.3626.0521です。
ちなみに、アップデート前は6.3598からの公式の最新バージョンでした。
書込番号:23403833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>がんばってSonyさん
情報ありがとうございます(^^)v
なんか今日アップデートがあったみたいですね。
まだうちのテレビには反映されませんが。
ただアップデートの内容があまり関係ないような内容ですね。
書込番号:23403845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
本機にht-x8500を接続して音声を出力させているのですが音声にまとわりつくように「ザザッ」というノイズが突然入るようになりました。TVのスピーカー出力ではノイズが出ないのでサウンドバーの故障かな?と思いましたが念のためTV本体を再起動したら直りました。
先日配布されたアップデートソフト(4.9.125)にはまだ問題がありそうですね。ご参考まで。
書込番号:24132499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





