BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月 8日 発売

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(75V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。「Apple AirPlay 2」に対応。
  • 3次元立体音響を実現するドルビーアトモスに対応し、無線リモコンを採用しているため、テレビの受光部に向けなくても操作が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]とBRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]を比較する

BRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]

BRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 5月16日

画面サイズ:75V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のオークション

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ] のクチコミ掲示板

(2302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
230

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプの電源制御に関して

2020/06/01 11:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]

スレ主 pirolexさん
クチコミ投稿数:32件

HDMIのARC接続にてオンキョーのAVアンプを繋いでいるんですが、
テレビの電源を入れると自動でアンプも立ち上がってしまいます。
自動で電源を入れたくないんですが、
その設定ってどこでやるのか教えていただけると嬉しいです。
ちなみに音声出力設定のオーディオ機器優先はオフにしてます。

書込番号:23440240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:11件

2020/06/01 11:56(1年以上前)

設定 -> 画面と音声 -> 音声出力 -> オーディオシステム優先起動
だと思います。私は55X9500ですけど。

書込番号:23440249

ナイスクチコミ!3


スレ主 pirolexさん
クチコミ投稿数:32件

2020/06/01 12:01(1年以上前)

コメントありがとうございます。
私もそこかなと思って、その設定はオフにしているんです、、
でも、どうしても電源が入ってしまいます。。

書込番号:23440252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/06/01 12:12(1年以上前)

こんにちは

その場合、電源切る前の設定で立ち上がりませんか?
アンプ切って、テレビスピーカーに戻してからテレビの電源を切る。
純正サウンドバーだとこういった挙動です。
(X8300Dとの挙動なのでX9500Gの挙動ではないのですが)

切り替えはクイック設定からできるかと。

書込番号:23440272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pirolexさん
クチコミ投稿数:32件

2020/06/01 12:21(1年以上前)

>りょうマーチさん
コメントありがとうございます。
たしかに、AVアンプの電源が入ったままテレビの電源を切ってます。

次回起動時にテレビの電源と共にアンプも起動して欲しくないときは、AVアンプの電源を切ってからテレビを切らないといけないってことですね。

いま出先なので、家に帰ったら確認してみます。

書込番号:23440288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2020/06/01 12:31(1年以上前)

>pirolexさん
こんにちは。
外部オーディオ優先をオフにされているなら、
[設定]-[画面と音声]-[音声出力]-[スピーカー出力]で
[テレビスピーカー]を選択しておいてから電源オフすれば、次回もテレビスピーカーで起動します。
アンプの電源を事前に切る場合も、アンプ電源オフ後に少し待ってテレビスピーカーに切り替わるのを確認後に電源オフした方が確実かと思います。

書込番号:23440318

ナイスクチコミ!2


スレ主 pirolexさん
クチコミ投稿数:32件

2020/06/01 12:41(1年以上前)

>プローヴァさん
あ、そういうことですか。
テレビの電源をオフするときにAVアンプの起動状態を保持しているのではなく、テレビの音声出力の状態を保持してるってことなんですね。
出力をオーディオシステムのままテレビをオフしたら、オーディオシステムの優先の設定は関係なく、次回はアンプも立ち上がるって理解です。

その仕様で便利な人もいると思うので、難しいですね。

書込番号:23440345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件 BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]の満足度5

2020/06/01 12:49(1年以上前)

>pirolexさん
外部入力設定のブラビアリンク設定に電源連動に関する設定があります。
電源オフ連動をONで、電源オン連動をOFFに設定していますか?
この設定で私の使い方は、テレビの電源オン時は内蔵SP、AVレシーバーを使いたくなったらクイックメニューでオーディオシステムを選択するとAVレシーバーの電源が入り音声が切り替わる。テレビの電源を落とす前には音声をクイックメニューで内蔵SPに戻してテレビの電源を切る。連動してAVレシーバーの電源が落ちる。
こんな感じです。

書込番号:23440361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pirolexさん
クチコミ投稿数:32件

2020/06/01 12:57(1年以上前)

>のんびりローディーさん
まさにのんびりローディーさんと同じ使い方をしたいんです。

テレビ立ち上げて、民放ちょっと見て(民放ならテレビのスピーカーでいい)
映画やプレステ4の気分になったら、
アンプ立ち上げてって感じです。

外部入力設定ってのがあるんですね。
帰宅したら見てみます。

書込番号:23440371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2020/06/01 13:00(1年以上前)

>pirolexさん
@外部オーディオシステムの優先の設定がオンなら、テレビのスイッチオン時は問答無用で外部オーディオ(アンプ)が起動
A外部オーディオシステムの優先の設定がオフなら、単純に外部音声出力の設定どおりになります。

スレ主さんはAの状態で外部音声出力が「外部オーディオ」になっていたから毎回アンプが起動したということでしょう。

外部音声出力の設定が外部オーディオになっていても、テレビ起動中にアンプの電源を落とせばしばらくしてテレビ内蔵スピーカーに切り替わります。なのでこの状態でオフすれば次はテレビ内蔵スピーカーに切り替わります。

基本、内蔵スピーカーを使うか外部オーディオかがケースバイケースで決まっていない場合は、毎回その都度外部音声出力で切り替えた方が安全です。
うちの場合は、音はサラウンドシステムからしか出しませんので、外部オーディオ設定のままです。

書込番号:23440379

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件 BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]の満足度5

2020/06/01 13:59(1年以上前)

>pirolexさん
>プローヴァさん
ごめんなさい。私の回答はブラビアオンでAVレシーバーオンとは無関係です。失礼しました。
プローヴァさんが正解で、ブラビアオンでAVレシーバーの電源が入ってしまうのは直前のブラビアオフ時にオーディオシステムが選択されていたためです。
ブラビアオフする前に内蔵SPを選択すれば解決です。
ブラビアリンク機器との電源連動設定は私がコメントさせていただいたところにも設定ありますので、好みになるように調整してみると良いのではと思います。

書込番号:23440461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 KJ-49X9500Gとブルーレイレコーダーの相性

2020/05/30 22:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

スレ主 kaccha.yさん
クチコミ投稿数:2件

SONYのKJ-49X9500Gテレビの購入を検討中の初心者です。
機械にも疎く、初歩的な質問で申し訳ありませんが、
KJ-49X9500Gを使っている皆さんは、どちらのブルーレイレコーダーを使用していますか?
もしよろしければメーカー・品番を教えてください。

書込番号:23436972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:890件

2020/05/30 23:10(1年以上前)

申し訳なく、このTVを使っていませんが、
SONY製TVなら、とりあえず、SONY製レコーダにすれば、間違いないです。
同じSONYにすることで、TVの番組表からレコーダに録画予約できます。


↓SONY製レコーダ一覧です
https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_so=p1

他人がどんな型番を使っているかを聞いても役にたちません
何故なら、人其々で、録画の頻度(HDD容量)、録画同時チャンネル数等、使い方がマチマチだからです。

↓とりあえず、レコーダの選び方から見てみてはいかがですか?

https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/guide_2027/#sec01

とりあえず、BS4K放送を録画するか?
同時録画ch数
内蔵HDD容量・・・・・録画モード(何倍録で使ったときに、何時間録画できるか?)

辺りで、検討してみては

書込番号:23437102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2020/05/31 01:23(1年以上前)

TVからレコーダーを操作できる「ブラビアリンク」を考えるなら、SONY製をそろえた方がいいでしょう。
この連携を考えないなら、TVとレコーダーを別のメーカーでもいいです。
自分のところにある組み合わせは、SONY同士ですが、ブラビアリンクは使っていません。
これは好みの問題です。

書込番号:23437286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/31 07:43(1年以上前)

私はブルーレイレコーダーはソニーです。機会に弱くでも直感的に使用できるのでおススメです(ソニーは5分間の番組でも、きちんと番組表に表示されるので他社にはない貴重な機能だと思います。そのおかげで3分ほどの地域ニュースを見逃さないので)今はbdzft3000が安価で購入できたのでそちらを使っています。メニューや番組表の背景がホワイトなので見にくいですが。おススメは現在発売しているbdzfbシリーズではないでしょうか?地デジの2K放送も4K画質にアップコンバートしてくれますので。

書込番号:23437476 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2020/05/31 08:31(1年以上前)

4k番組をレコーダーで録画、BDディスクに焼き他者と貸し借りする事も想定しますか?

4k番組に限った話
ソニーで無変換でディスクに焼くと
パナやシャープでも再生できますが
逆に、パナのデフォルト設定でそのまま焼いたディスクを借りた場合は、ソニーで再生できません

書込番号:23437519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaccha.yさん
クチコミ投稿数:2件

2020/05/31 09:37(1年以上前)

皆さまご回答いただき、ありがとうございました。
いただいた回答により、改めてどのような機能が欲しいのかを考える機会になりました。
やはり、SONY 製で統一がいいのですね。
そのようにするところまで決められたのは私にとって大きな一歩です。
BS4Kは不要ですので、あとは店頭の価格を見て決めます。ありがとうございました!

書込番号:23437633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2020/05/31 10:03(1年以上前)

テレビにUSBHDDを繋げば、非常に簡単操作で録画再生出来て、レコーダを休ませて長持ちとなりいいが、テレビが壊れたら、そのUSBHDD内番組も見れなくなる。
ダビング機能のないソニーテレビの運命





書込番号:23437677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2020/05/31 10:07(1年以上前)

パナはオールマイティですね

書込番号:23437686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIが勝手に切り替わる

2020/05/23 21:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

スレ主 架音さん
クチコミ投稿数:18件

HDMI接続について質問します。

テレビ 本機
ヤマハAVアンプ RX-V581
パナソニック ブルーレイプレーヤー DP-UB45

を使用しています。
プレーヤーを購入し早速接続しました。
プレーヤーの映像をテレビHDMI1、音声をAVアンプHDMI4。
テレビとアンプはARC接続しています。

再生してみたところ最初数十秒は正常に再生できますが、それからテレビの入力が勝手にHDMI3
に切り替わり映像が映らなくなります。
アンプ側はHDMI4のままで音は出ています。
テレビの入力を元に戻すと映像は流れますが、再び乳利が勝手に切り替わります。

設定を見てみましたが上手くいきません。
どなたか、設定などわかるかたお願いします。

書込番号:23422655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:11件

2020/05/23 21:35(1年以上前)

AVアンプは HDMI3に接続するはずです。

書込番号:23422690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/05/23 21:47(1年以上前)

>再生してみたところ最初数十秒は正常に再生できますが、それからテレビの入力が勝手にHDMI3
>に切り替わり映像が映らなくなります。

テレビがHDMI3(アンプ)になってるけど、プレイヤーの映像はHDMI1にしか行かないから音しか出ないんだろうけど、HDMIのリンクが上手く行ってないってことなんだろうね

僕は2出力のプレイヤー持ってないから試したこと無いけど、こういのを制御しようと思ったらリンク設定は自動ではなく手動にしないとダメなんじゃない?

僕だったらあんまややこしいのは面倒だからプレイヤーはTVの方だけかアンプの方だけに繋いでリンク自動でいいんじゃないの?って思うんだけどそれだと不都合があるのかな?

書込番号:23422724

ナイスクチコミ!0


スレ主 架音さん
クチコミ投稿数:18件

2020/05/23 21:48(1年以上前)

>こいしかわさん
テレビHDMI3とAVアンプは接続しております。

書込番号:23422726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/23 21:48(1年以上前)

>架音さん
確かにマニュアル読むとARC端子はHDMI3ですね。。

入力が乳利ととんでもない誤記になってます。

書込番号:23422727

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/23 21:55(1年以上前)

>架音さん
意味がわかりました。ブラビアリンク有効になってますよね。
これ切るしかないかもです。切ったらARCも無効になりますかね?

書込番号:23422746

ナイスクチコミ!2


スレ主 架音さん
クチコミ投稿数:18件

2020/05/23 21:58(1年以上前)

>どうなるさん
私もリンクの設定かと思いテレビ、アンプ、プレーヤーと設定を見てみましたが上手くいかず…。

このプレーヤーは音だけを出力できるようでより高音質で再生できるとのことなので、音声と映像をわけてみたのですが…上手くいかず…。
やはり普通に繋ぐのがいいのでしょうか。

>kockysさん
マニュアル通りに繋いでいますね。
変換ミス指摘ありがとうございます…スマホだとどうも変換ミスをしてしまう…。

書込番号:23422756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/05/23 22:10(1年以上前)

>このプレーヤーは音だけを出力できるようでより高音質で再生できるとのことなので、音声と映像をわけてみたのですが…上手くいかず…。

プレイヤーをHDMI1に繋いで再生させても、HDMIのリンク設定(自動)がHDMI3(アンプ経由)の再生を優先してそっちに切り替えちゃう、アンプの方には映像がいってないから音しか出ないってことなんだと思うけどね
(ARCに繋がってるのが最優先になるのが普通の考え方なので)

やはりHDMI2出力ってのがトリッキーな繋ぎ方でこれを自動で切り替え(認識)しないようにするにはリンク設定をオフにしてHDMI1でBDを見てる状態で、サウンド出力のみアンプ(この場合はHDMI3とか関係なく内蔵スピーカーではなく外部出力にするという考え)ってのにしないとダメなのでは?

で、これの場合のデメリットはHDMI1に対してだけオフとか出来るなら問題ないはずだけど、場合によっては他の部分もオフになるとかあるかもだしその場合はHDMIのリンクが使えないから各種連動も使えなくなる可能性もあるってことかと…

なもんだから普通に1個だけ使うのが無難な気がする

書込番号:23422788

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 架音さん
クチコミ投稿数:18件

2020/05/23 22:12(1年以上前)

>kockysさん
その辺りも切ったりしてみましたが上手くいかず…。

書込番号:23422793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 架音さん
クチコミ投稿数:18件

2020/05/23 22:17(1年以上前)

>どうなるさん
おっしゃる通りでございます。
HDMI1のみ個別にと思い設定をしてみましたが上手くいきませんでした。
もう諦めて1個だけ普通に接続することにします。

書込番号:23422805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 架音さん
クチコミ投稿数:18件

2020/05/23 22:23(1年以上前)

色々とアドバイスを頂きありがとうございました。
その後も設定みてみましたがどうにもならないので、諦めてプレーヤー→アンプ→テレビで繋ぎ直しました。

ソニーのプレーヤーのところで2出力のことについて書かれていたので読んでみたのですが、どうやらテレビとアンプが4kに対応していると別に分けて出力する必要はないようでした。

これにて解決とします。
ありがとうございました。

書込番号:23422817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/05/23 22:32(1年以上前)

>ソニーのプレーヤーのところで2出力のことについて書かれていたので読んでみたのですが、どうやらテレビとアンプが4kに対応していると別に分けて出力する必要はないようでした。

そもそもTVもアンプもプレイヤーも標準的なやつよりはいいやつだし、どう使っても平均よりはいい環境なんだと思うよ

書込番号:23422839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/05/23 23:27(1年以上前)

こんばんは

解決済みに失礼します。

リンク設定はTVだけでなく、全ての機器で切りましたか?
プレイヤーは排他的に切れるとしても、アンプでも切らないと。

切ってみたのであればスルーして下さい。
失礼しました。

書込番号:23422975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新製品がでるまで

2020/05/22 12:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

KJ-49X9500Hは、2020年秋以降の発売予定となっています。先行してKJ-55X9500Hが発売されたあとでも、KJ-49X9500Gは店頭に並んでいるものでしょうか?

書込番号:23419400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2020/05/22 12:32(1年以上前)

>あっち向いてよいさん
こんにちは。
49型は発売が秋なので、秋口までは49X9500Gがそのまま並んでいる可能性が高いです。

ただしこれはお店に在庫があったり、商品も終売になってなくて、メーカーから商品も供給され続けている場合であって、もし在庫が早々になくなったり終売になれば、展示品も早めに撤去される可能性もなくはないですね。

書込番号:23419408

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/05/22 12:44(1年以上前)

>プローヴァさん
早々に返信ありがとうございます。
あと、1点教えてください。
49型も生産は、終了なのですか。

書込番号:23419425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2020/05/22 12:51(1年以上前)

>あっち向いてよいさん
下記ソニーのHPによれば、75型以外X9500Gシリーズはまだ公式には生産完了になっていませんね。
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X9500G/

普通はメーカーの持っている在庫がなくなると生産完了が出されることが多いです。

書込番号:23419441

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

クチコミ投稿数:35件

最近、1時間テレビを見ていたらスクリーンセイバーが掛かってしまった。仕方ないので2時間に設定しているけど、映画見てると何かしら押さないとまたスクリーンセイバーが・・・

スクリーンセイバーの質問です。
@スクリーンセイバーからの回復方法
音声ボタン押しても戻らず。どうすれば戻りますか?
電源オンオフで再開。
Aスクリーンセイバー無効
どこで設定すればいいですか?時間は変えられましたが無効分からず。

ビデオ操作の質問
テレビのリモコンでビデオ操作ボタン押すとソニーの今かのレコーダー画面に行きますが、上下押しても動かなくなりました。最近まで動いてたのですが。。。再起動するしかないですかね?

丁度一年くらい。ソニータイマー発動笑

宜しくお願いします🥺

書込番号:23415697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2020/05/20 13:35(1年以上前)

>としさんよーさん
こんにちは。
とりあえず下記を参考に再起動くらいやってみられてもいいと思います。Androidですから。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1606080080415

書込番号:23415734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/05/20 14:04(1年以上前)

こんにちは

症状をもっと詳しくお願いします。
こちらもソニーアンドロイドテレビ(液晶)なので似たような動きをしていると思われます。

まず、スクリーンセーバーの動きですが、当方、「5分、画面オフ」です。
地上波を見ている、外部入力を見ている、YouTubeを見ている…で作動したことはありません。

か、YouTubeのコンテンツ一覧とかの「固定画面」やテレビのホーム画面で放置すると(5分経つと)発動します。
(レコーダーの録画リストでは発動したことが無いが、最新の4Kレコーダーは未所有)

発動するとリモコンの上下ボタンとかで戻ります。
(マイクボタンでも戻ります)


このスクリーンセーバーは無効にはできません。

でも、映画視聴中に画面オフが発動、戻るには電源切り入りしかないことから、スクリーンセーバーでは無い可能性があります。
発動中、画面下部のLEDは光ってますか?
(設定変えてなければ白LED点灯かと)



レコーダー操作の件

レコーダーホームボタンから録画リストに遷移してますか?
この辺りを詳しくお願いします。

電源長押し再起動やHDMIケーブル抜き差しで直るかも。

書込番号:23415778 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2020/05/20 15:04(1年以上前)

スクリーンセーバーは設定で、最大2時間で出てくるようです。
その時は仕方がないので、リモンの何かを触るしかないでしょう。
リモコンについては乾電池を抜いて、数分放置後電池を入れて使って見るくらいしかないです。
場合によっては、TV側の受けの問題もあるでしょうから、コンセントを抜いて数分放置後コンセントを繋いでみる。
これで改善されるかですが。

書込番号:23415880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2020/05/21 23:06(1年以上前)

かいけつ?しましたが症状について。
視聴するに行って、録画タイトルを視聴とかに移動せずです。仕方がないのでテレビボタンで戻すしかなく。

電池抜いて、入れ直してもダメでしたが色々ボタン押したら治った感じです。

スクリーンセイバーは仕方ないですね。

ありがとうございました。

書込番号:23418703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/05/21 23:26(1年以上前)

こんばんは

レコーダーのホーム画面で「視聴する」→「録画タイトルを視聴」へ動かせなかったのですかね?
レコーダーホームの画面をテレビのリモコンの「レコーダーホーム」ボタンで操作されていたのであれば、どこかでプチプリーズしていた感じですね。

電波干渉かもしれないし、リモコン、テレビ、レコーダー、接続しているHDMIケーブルのどれでも発生しそうです。

全てソニーの製品だけでも(ほかの外部機器外しても)発生するなら、メーカー保証のうちに点検してもらうのもありかと思います。
リモコン故障だった場合、販売店延長保証だとリモコン対象外の場合もあります。

再発性が高いなら。

書込番号:23418740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GoogleHome

2020/05/14 17:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]

クチコミ投稿数:140件

素人の質問で大変 失礼いたします。
以前のテレビ(これから納品)や家電をGoogleHomeスピーカーからネイチャーリモを通じて操作していたのですが こちらのテレビがあればGoogleHomeスピーカーは必要なくなるのでしょうか?
GoogleHomeスピーカーはもう必要ないのでしょうか? 後日サラウンドバー(HT-ST5000)も購入したいと思っております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23403388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/05/15 01:27(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


> こちらのテレビがあればGoogleHomeスピーカーは必要なくなるのでしょうか?
>GoogleHomeスピーカーはもう必要ないのでしょうか?

https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X9500G/feature_5.html

そうみたいですね。
 <https://www.sony.jp/bravia/androidtv/#soundsearch

書込番号:23404233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2020/05/17 23:26(1年以上前)

設置が完了し確かにGoogleHomeスピーカーは必要ありませんでした。が まだ分からないのですが テレビのGoogleアシスタントでは 音楽をかけて等だけはうまく機能してくれてないので 両方使っております。
(ネイチャーレモともバッチリです)
またテレビが付いていなければ GoogleHomeスピーカーが反応してテレビが付いていればテレビのGoogleアシスタントが反応してくれて便利に使えそうです。GoogleHomeスピーカーを無くしても便利に使える様にもう少しやってみようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23410820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/05/18 01:29(1年以上前)

例えば、「Google Home」は、今まで通り「OK Google」で良いとして、テレビの方は例えば「OK BRAVIA」みたいに出来れば、余計な動きを防げるのでは無いでしょうか...(^_^;

書込番号:23410943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2020/05/18 09:02(1年以上前)

ありがとうございます!
今の所 テレビとGoogleHomeSPが上手く反応していますが やってみます!>名無しの甚兵衛さん

書込番号:23411244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]
SONY

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]をお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング