BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月 8日 発売

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(75V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。「Apple AirPlay 2」に対応。
  • 3次元立体音響を実現するドルビーアトモスに対応し、無線リモコンを採用しているため、テレビの受光部に向けなくても操作が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]とBRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]を比較する

BRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]

BRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 5月16日

画面サイズ:75V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のオークション

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ] のクチコミ掲示板

(2302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
230

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

クチコミ投稿数:23件

過去スレッドを探したのですが、見つけられず質問させていただきました。
3月にKJ-49X9500Gを購入し、保有していたレコーダーBDZ FT-1000と接続しています。
当初はレコーダーのリモコンを併用していたのですが、レコーダーホームボタンの便利さに気づき、最近からテレビのリモコンのみで操作しています。

ただしレコーダーの番組表から録画番組を選定する場合には、
@レコーダーのリモコンだと「地デジ」「BS」ボタンで、レコーダーチューナーの切り替え「地デジ」⇔「BS」ができる
Aテレビのリモコンだと、たとえばレコーダーの番組表で地デジを表示している際に、「BS/CS」ボタンを押しても、テレビチューナーのBS画面に切り替わってしまい、レコーダーチューナーの切り替えができない
という状況となります。

テレビの番組表画面からブラビアリンクを使用してレコーダーで録画すればよいのかもしれませんが、取説にはテレビの番組表から録画予約をした場合放送時間変更等に対応できないので、その場合は転送されたレコーダーでの予約情報を修正する必要があると記載されていました。
そのような記載があるので、できれば予約はレコーダー番組表からダイレクトに予約したいのですが、上記Aのように切替ができないので困っております。

これはどのように対応したらよいのでしょうか
私自身の知識不足で申し訳ありませんが、お詳しい方にご教示いただきたく投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23378906

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2020/05/04 03:07(1年以上前)

SONYのTVとレコーダーを使っています。
レコーダーは複数台使っています。
リモコンが多いので、TVのリモコンは使っていません。
TVの操作の時は、レコーダーのリモコンをTVにしています。
レコーダーは同機種なので、リモンは同じで初めは困りましたが、ネームランドで番号のシールを貼り付けて困りません。
ま、何でも工夫しだいでは。

書込番号:23378953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2020/05/04 06:46(1年以上前)

私はスマホにSONYのアプリ入れて録画予約をしてます。
録画番組をスマホで見る事も出来るようです。

録画番組を確認にて削除なども、スマホでできます。
意外と使いやすいです

書込番号:23379066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2020/05/04 07:10(1年以上前)

まあ、お悩みは解ります。
ウチはCATVなのでそもそも切り替えしたことも無いですが、どうでしたっけ?画面一番右までスクロールでしたら番組表でも機能メニューでませんでしたっけ?
まあ、出来ても恐ろしく手間は掛かるでしょうが…

最近出たH世代のTVリモコンはレコーダーホームボタンが新設されたようですが、単にレコーダーホーム画面に飛ぶだけなのか、それともレコーダーリモコンのTV操作ボタンのように(反対に)一定期間か解除するまでレコーダー操作優先になるのかどっちでしょうね?

もし後者であれば、G世代TVでも有効活用出来るかもしれませんね。

余談ですが、ウチもZ系代以降のレコーダー増えて同じリモコンばかりになって来たので、リモコンの尻にテプラで機種名貼ってます。
でも家族は機種が判らないので結局全部押して行きます(笑)

書込番号:23379088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/05/04 11:19(1年以上前)

こんにちは

レコーダーの番組表においてテレビのリモコンで画面表示ボタンを押してみて下さい。
恐らく、ブラビアリンクによるメニューが下方に表示されるかと。
そのメニューで放送切り替えとかの類いのメニューで決定できるかと。
(同機能のテレビの所有が無いので推測です)

と、BS/CSボタンでテレビになってしまう件、
テレビの外部入力設定→ブラビアリンク設定→リモコン操作ボタン設定→チャンネルボタン追加にすると「地上、BS/CSボタンが無効になる」のでテレビに移行することを抑えられます。
(これも同機能の…ため、推測です)
数字のボタンはレコーダーに反応するハズです。

レコーダー画面での試聴中でもテレビのリモコンの画面表示でそのときに使えるリンクメニューが出るので、慣れると便利かと思います。

書込番号:23379598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/05/04 11:24(1年以上前)

あ、レコーダーホーム押してから、コンテンツ一覧に移動するのであれば、リモコンの右下にある「録画リスト」でレコーダーのコンテンツ一覧まで1アクションで移行できます。

(ネットワーク上にサーバーが無く、外付けHDDも無ければ)

書込番号:23379613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/05/04 13:12(1年以上前)

テレビの「レコーダーホームボタン」から番組表を見ているときは、テレビのリモコンの「地デジ」「BS」「CS」切換ボタンで切り替えできませんか(推測)

※デコーダーの操作も「地デジ」「BS」「CS」切換ボタンで切り替えとなっています

(リモコンの「地デジ」「BS」「CS」切換ボタンを使用しなくても放送波切り替えがホームから出来れば可能ですが実機を持っていないので試せません)

レコーダーのホームで出来る操作と「レコーダーホームボタン」で出来る操作は同じではないでしょうか

旧世代の機種はレコーダーのホーム画面で放送波を切り替えできます
(リモコンの「地デジ」「BS」「CS」切換ボタンを使用しなくても放送波切り替えができます)

書込番号:23379851

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2020/05/04 13:22(1年以上前)

あれ?
G型から既にレコーダーホームボタンありましたっけ?

書込番号:23379875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


A-さんさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件 BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]のオーナーBRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]の満足度2

2020/05/04 14:24(1年以上前)

手間ですが、

画面表示ボタン→オプション→放送波の切り替え→BS指定で可能です


書込番号:23380002

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2020/05/04 14:37(1年以上前)

皆様 短時間の間に多くのアドバイスありがとうございました。
昨夜はできなかったのですが、カナヲ’17さんのアドバイスを受けて再度うやってみたところできました。

何かおかしな操作をしていたのかもしれません。
大変助かりました。

書込番号:23380027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/05/04 18:32(1年以上前)

こんにちは

ACテンペストさん

レコーダーホームボタンはF世代からあるんです。



すーたろーさん

テレビのBS/CSボタンで変更できたんですね。
失礼しました。


で、確認するとBTモードと赤外線モードでコマンドが違うことが発見できました。

書込番号:23380578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2020/05/04 19:08(1年以上前)

>りょうマーチさん
どうもです。
ありゃ、そうでしたか、大ボケで失礼いたしました(汗)

書込番号:23380670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/05/04 20:10(1年以上前)

こんばんは

ACテンペストさん

8300DのリモコンだとYouTubeのボタンが無くて古いファームだとアプリでNetflixボタンをYouTubeにできたんですが、テレビのアップデートで使えなくなったので、F世代のリモコンを入手して、学習リモコンに覚えさせて使ってまが、今は9500GのBTリモコンのほうが楽でして。
(9500GのBTリモコンでアプリダイレクトボタンはBTでは使えず、赤外線なら起動可能)

店頭に学習リモコン持っていくのは気が引けたのでw
引き出しにいろんなリモコンが溜まってます。

書込番号:23380813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/05/24 09:43(1年以上前)

こんにちは

あのスレに私もレスしていて、今回と挙動が違うんです。

前スレより私の引用

>テレビの外部入力設定→ブラビアリンク設定→リモコン操作ボタン設定→チャンネルボタン追加にすると「地上、BS/CSボタンが無効になる」のでテレビに移行することを抑えられます。

以上。

これは、今も同じ組み合わせで使っているのですが、無効にならずに、レコーダーのBS番組表のときにテレビの地上ボタンで地デジに変わるし、レコーダーの地デジ番組表でBS/CSボタンでテレビのBSに変わってしまう挙動なので、もしかしたら、アップデートで変更されたかも?
もしくは以前のときの私のやり方が甘かったか。


あちらのスレ主はブラビアリンクの拡張(数字ボタン有効)を設定していたのか不明、グッドアンサー付いている方のレスはそれに触れず、XMB世代のホームでの話だし。


どちらにせよ、今、できることでやるしかないですね。
テレビの純正リモコンではできないけど、BSとCSボタンが独立したリモコンだとできるので、リンクはするんだし。

書込番号:24152466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/05/24 10:54(1年以上前)



レス間違えました。

とは言え、このスレを引用したスレですけど。


その後、ちゃんと使えてますか?
同じように使えないってスレが立ちましたので。

書込番号:24152556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

スレ主 Painscaleさん
クチコミ投稿数:78件

今回ロトで5万円が当たり、10年ぶりにレグザ37型から買換えに踏み切りました。
セットキャッシュバックもありますのでサウンドバーも同時購入して、ネット、ブルートゥース接続の便利さ、VODの快適さに満足しています。
一点、お伺いしたいのですが、付属リモコンがブルートゥース接続できますが、その設定画面で「ブルートゥース接続することにより、しない場合に使えない機能も使えます」の様なことが表示されますが、具体的にどの様な機能が使えるようになるのか、説明書やネット検索で調べてみましたが、どうも該当するような情報に行き当たりません。
リモコンのブルートゥース接続により、どのような機能が使えるようになるのかお分かりの方がいらっしゃればお教えください。
よろしくお願いします。ちなみに実質自己負担は、こちらで報告のある安値には敵いませんでしたが、サウンドバー込みで12.5万ほどでした。

書込番号:23378173

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2020/05/03 20:40(1年以上前)

電源ボタンは赤外線、それ以外のボタンはすべて無線(ブルートゥース)です。

書込番号:23378213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Painscaleさん
クチコミ投稿数:78件

2020/05/03 21:37(1年以上前)

>akiakiakiakiさん
早々のご返信ありがとうございます。
私の場合、販売店員が設置した時点ですでにほとんどのキーが機能していましたが、設定でリモコンのブルートゥース接続を自分で行いました。赤外線が電源のみということでしたら、店員さんがブルートゥース接続をしていてくれていたのでしょう。
ありがとうございました。

書込番号:23378367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/05/04 11:33(1年以上前)

こんにちは

>赤外線が電源のみ

ではなく、akiakiakiakiさんのレスにあるように電源だけは赤外線のみなのです。

BT設定を切るとマイク機能以外は赤外線で使えます。
なので、赤外線はマイク以外すべてです。

リモコンのBT設定は工場出荷時にペアリングされているかと思います。

逆に言うとBTでしか使えないボタンはマイク。

書込番号:23379633 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Painscaleさん
クチコミ投稿数:78件

2020/05/04 11:48(1年以上前)

>りょうマーチさん
詳しい説明ありがとうございました。
音声操作はあまり使わないので、赤外線のみでも問題ない様ですね。

書込番号:23379664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法

2020/04/30 23:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

クチコミ投稿数:463件

接続方法について質問です。

明日KJ-55X9500Gが届くのですが、
アンテナ線、HDMIケーブルの接続は写真の様な感じで問題ないでしょうか?
サウンドバーの性能も活かせたらと思います。

テレビ      KJ-55X9500G
サウンドバー   HT-X8500
レコーダー    DMR-BWT660 

レコーダーがちょっと古くパナソニックです。
ブルーレイを見た時にちゃんとサウンドバーを活かせるでしょうか?
説明が下手なので下手な絵を描いてみました。
宜しくお願いします。

書込番号:23371771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:890件

2020/04/30 23:36(1年以上前)

問題ないと思います。

因みに、分波器は「分配器」ではないですよね?
(稀に混同している人がいるので)

書込番号:23371800

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2020/04/30 23:40(1年以上前)

>グンタロンさん
こんばんは。
問題ないでーす。

書込番号:23371812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件

2020/05/01 08:27(1年以上前)

>不具合勃発中さん
>プローヴァさん
ありがとうございます。
一応分波器、分配器の区別はついております。
素人質問で申し訳ありませんでした。

ちなみにこの接続方法で4K放送、Netflixなどネット番組、レコーダーによるDVD視聴による高音質での再生はサウンドバーから出るのでしょうか?

書込番号:23372217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:890件

2020/05/01 09:07(1年以上前)

https://www.sony.jp/home-theater/products/HT-X8500/spec.html

のHDMI入力、HDMI ARC、HDMI eARCの欄にあるものが対応しているってことでしょ。

書込番号:23372269

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2020/05/01 10:07(1年以上前)

>グンタロンさん
>>ちなみにこの接続方法で4K放送、Netflixなどネット番組、レコーダーによるDVD視聴による高音質での再生はサウンドバーから出るのでしょうか?

出ますよ。
HT-X8500で対応出来る幅広い音声フォーマットは全て出せます。

書込番号:23372346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件

2020/05/01 18:15(1年以上前)

>プローヴァさん
>不具合勃発中さん
ありがとうございます。
先程設置完了し無事視聴できました。

一つ気になるのが、音量の差です。
HT-X8500使用でテレビ視聴音量40丁度良い
その後Netflix視聴で爆音、下げて音量30丁度良い
こんな感じで差が有ります。
音量レベル調整でも変わりませんでした。
何か方法はありますか?

書込番号:23373235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kibidangoさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/01 19:47(1年以上前)

KJ-55X9500Gで使っています。私も同じような経験しました。過去スレに設定→画面と音声→音声出力→デジタル音声出力→オート2選択でとの記述を見つけ、早速試したところ大きく改善しました。お試しあれ。

書込番号:23373454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件

2020/05/01 20:48(1年以上前)

>kibidangoさん
ありがとうございます。
早速やってみたら改善しました。
そもそもこの設定方法が音量レベルを均一にする為の設定なのですか?

書込番号:23373581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kibidangoさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/02 10:18(1年以上前)

私も詳しいほうではないのですが、調べてみたら以下の記述がありました。

[オート1]
HDMI1入力や光デジタル音声出力にドルビーデジタル対応オーディオシステムなどをつないでいるときに選びます。
デジタルのマルチチャンネル音声はそのまま出力されます。アナログ録画機器からの音声は、PCMステレオのデジタル音声に変換して出力されます。
[オート2]
HDMI1入力や光デジタル音声出力にドルビーデジタル対応オーディオシステムなどをつないでいるときに選びます。
2ch以下の圧縮音声とアナログ録画機器からの音声は、PCMステレオのデジタル音声に変換して出力されます。デジタル放送のAAC音声の副音声への切り換えをテレビの音声切換ボタンで操作したい場合は[オート2]をおすすめします。

なのでマルチチャンネル音声(DolbyAtomsとか)の場合はオート1に切り替えなければいけないということなんですかね?

書込番号:23374617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件

2020/05/02 11:02(1年以上前)

>kibidangoさん
ありがとうございます。

なんか難しいですね。(笑)
兎にも角にもお陰様で音量のバランスは良くなりました。
わざわざ調べて頂きありがとうございました。

書込番号:23374704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Airplay で音が出ません

2020/04/30 22:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

スレ主 Ryotomo24さん
クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
Airplayで音が出ません
【使用期間】
4月28日に購入
【利用環境や状況】
USBダウンロードにより最新のソフトにアップデート済み
【質問内容、その他コメント】
もしおわかりの方がいれば教えてください。
Airplayで画面ミラーリングまでできたのですが、例えばiphoneのデフォルトアプリで撮影した動画の音声や、ゲーム音声が出ません。youtubeやgoogle photoの動画音声は出ます。再起動したり、音声設定いじったりトライしたのですが、どうしてもできませんでした。
最終ゴールはiphoneのzoom会議をAirplayで画面に写すと共に音声を出すことです。よろしくお願いします。

書込番号:23371569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2020/04/30 23:16(1年以上前)

>Ryotomo24さん
こんばんは。
iPhoneのスマホ側のボリュームを上げてもダメですか?

書込番号:23371738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Ryotomo24さん
クチコミ投稿数:4件

2020/04/30 23:19(1年以上前)

>プローヴァさん
スマホ側でもダメでした。家にあるiphone3台試したのですが、どれも映像のみの出力になってしまいます。

書込番号:23371746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件

2020/04/30 23:24(1年以上前)

こんばんは
以前は音声は出ていたのですが…今確認したところ同じ症状が出ました。
でもテレビの再起動をしたら直りましたよ。
リモコンの電源ボタン(緑色)を長押しで再起動できると思います。
試してみて下さい。

書込番号:23371765 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!25


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2020/04/30 23:25(1年以上前)

>Ryotomo24さん
一度テレビのコンセント抜いて、10分ほどそのまま放置してから再度コンセント刺してみます?
ソフト起因の一時的な不具合なら解消したりします。

書込番号:23371770 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 Ryotomo24さん
クチコミ投稿数:4件

2020/04/30 23:35(1年以上前)

>まぼなすさん
>プローヴァさん
ありがとうございます。再起動と電源の抜き差しやってみます。

書込番号:23371793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ryotomo24さん
クチコミ投稿数:4件

2020/04/30 23:47(1年以上前)

>プローヴァさん
>まぼなすさん
おかげさまで解決しました。本日6時間ぐらい格闘してまして、本当に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:23371826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドバー(HT-Z9F)について

2020/04/30 07:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

クチコミ投稿数:43件

9500G(テレビ)にHT-Z9F(サウンドバー)を接続している方、教えて下さい。
音途切れや、フリーズなどテレビの動作がおかしくなることはありますか?
私はHT-CT660を接続していたのですが、上記不具合連発のため、やむなく外しております。
そこでHT-Z9Fの購入を検討しているのですが、また同じことが起きると嫌なので、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:23369930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2020/04/30 10:11(1年以上前)

昨年まではは音がでなくなったこともありましたがアップデート後はなくなりました。
買いです

書込番号:23370142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/04/30 17:35(1年以上前)

こんにちは

今年の1月のテレビのアップデート以降で、音が出なくなるとかの報告スレがあったような?

書込番号:23370952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

クチコミ投稿数:14件

今使用中の物です。

【質問内容、その他コメント】

はじめての4k購入、設置を自分でできるか悩んでいます。

今の時期家電量販店に行くことがためらわれ、ネットで購入しようかと考えています。

ブラビアkj-55x9500g、ブルーレイはパナのおうちクラウドdmr-bcw1060(ブルーレイはここらへんのシリーズでブラビアは確定しています)

質問は分波器、ケーブルも買い換える必要があるでしょうか。

今は、地上波以外は鑑賞予定はありません。裏面のケーブルを差し替えましたが受信はしませんでした。

Wi-Fiダイレクトの機能があるようですが、HDMIケーブルはプレミアとハイスピードのどちらが適応でしょうか?

すごくたくさん調べたのですが、不安でしたので詳しい方がたくさんいるココでお聞きしようと思いました。(知恵○は批判されたり関係のない回答が結構見られたので、、)

あと、なにか注意点など教えていただければ幸いです。

よろしくお願いします!


書込番号:23365435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2020/04/28 09:49(1年以上前)

>しぃちゃんだおさん
こんにちは。
地上波しか見る予定ないとのことですが、まずは予備知識を。

このテレビはBS4Kに対応していますが、BS4K放送は右旋と左旋放送があり、右旋放送はよほど古くない限り従来の設備のままで視聴可能です。
左旋放送はパラボラや分配器等々のアンテナ系を全部入れ換える必要があります。
とりあえず右旋までと割り切れば、いままでの配線はそのまま使えます。

地上波しか見ないなら分波器は必要ありません。壁の端子から直接地上波のアンテナ端子につばげばよいだけです。BSも見るなら途中に分波器をいれればよいです。
レコーダーとTVの配線は取説を読んで内容が理解できれば可能です。心配なら事前に取説をDLして読んでみましょう。

55インチを一人で組み立て設置するのは結構しんどいと思います。
設置や初期不良対応を考慮すると、通販ショップではなく量販店購入がおすすめです。スーパーに買い物に行ける人なら量販店も行けますよ。今量販店はスーパーよりもがらがらです。
行けない場合はせめて量販店系の通販ショップにしましょう。

>>HDMIケーブルはプレミアとハイスピードのどちらが適応でしょうか?

BCW1060のように、4K非対応のレコーダーであれば、ハイスピードで十分です。BS4KチューナーやUHDブルーレイ対応のレコーダーの場合は、プレミアムケーブルが必要です。

書込番号:23365460

ナイスクチコミ!6


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/28 10:17(1年以上前)

>しぃちゃんだおさん
少し分からないのですが、差し替えたが受信しなかったとはどういう意味ですか?

また、電源供給型のブースター等使っていませんか?

地上波のみなら今までのケーブルで問題有りませんが途中の配線がわかりません。

あと設置は一人でしますか?慣れていない人には困難です。店舗をお勧めします。

hdmiケーブルはどちらでも良いです。しっかりしたメーカー品を買いましょう。

書込番号:23365506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/28 12:05(1年以上前)

>しぃちゃんだおさん
はじめまして
あの〜、もしご贔屓のお店がなければ、オンラインのソニーストアで購入されてみては如何ですか?

壁掛けでなければ、基本設置料は無料だと思います。

書込番号:23365690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


八大さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

2020/04/28 12:06(1年以上前)

写真からすると分波器ではなく、分配器のようですね。地上波のみの視聴であれば、今お使いのままで買い換えの必要はないかと思われます。
折角BS4Kチューナー内蔵のKJ-55X9500Gを購入されるのでしたら、この機会ににBS放送視聴出来るように配線なさってはいかがでしょうか?BSパラボラアンテナをお持ちであればですが。 
当方もKJ-55X9500GとBS4Kチューナー非搭載のソニー製BDレコーダーを使用しております。
HDMIケーブルはハイスピードタイプでなくても通常タイプで十分、高精細で視聴出来ております。

55型サイズをひとりで設置することはかなり困難です。思ったより軽いですが、転倒などハイリスクかと思います。プロの配送業者でもふたりで設置していました。

当方は40型の古いテレビの引取り、廃棄と新規テレビの設置を依頼し、リサイクル回収料として\4,620を支払いました。
購入店は家電量販店ネットショップです。
確か家電量販店でないネットショップのなかにも設置サービスがあるショップもあったと思います。
有償か無償かは忘れましたが。

配送業者の信頼性や機器の初期不良があった場合の対応などを考慮すれば、家電量販店のネットショップをおすすめします。
家電量販店の実店舗でなくとも、ネットショップでも十分信頼性は高いかと思います。

書込番号:23365693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:203件

2020/04/28 22:54(1年以上前)

>しぃちゃんだおさん

添付の写真から分かるのは、今お使いなのは分配器でも分波器でもなく分岐器と言うものです
更に分岐器に繋がっている端子の形状から見るとケーブルテレビを使っている様にも思われます
又分岐器のOUT端子の先には別のテレビなどか、別の部屋に繋がっていませんか
写真の情報だけでは的確なアドバイスは難しいですし、場合によっては無駄な出費になるかも知れませんので
出来れば次の事をお教え下さい

>裏面のケーブルを差し替えましたが受信はしませんでした。

まずこれの意味がいまいち分かりかねるのですがどのケーブルの事ですか

他に、現在アンテナを設置して見ているのか、ケーブルテレビ等で見ているのか
ケーブルテレビの場合はその会社名
他の部屋でもテレビ等を見ているのか
今後もBS放送は必要ないのかなど

私の質問の意味が分かり難いのなら、添付写真に映っているアンテナ線の行く先を写真にして見せて貰えませんか
壁のアンテナ端子やテレビの裏側、他にも機器が有ればそれらの裏側等です

書込番号:23367076

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2020/04/28 23:07(1年以上前)

>しぃちゃんだおさん
こんばんは

設置設定で簡単設定ですね

書込番号:23367109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/04/29 07:12(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます!右旋左旋のワードも調べる中で出てきていました。見ないからいいかなと、、ひとりでは大変とのことなのでお店に行くか設置してくれるネットショップを見てみます!助かりました!

書込番号:23367584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/04/29 07:17(1年以上前)

背面です

>kockysさん
自分の家がBSを受信できるか調べる方法として、画像の箇所にケーブルを差し替えて確認できるとあったので。映りませんでした。電源供給型ブースターというのはなかったです。HDMIケーブル、日本製のものにします!ありがとうございます!

書込番号:23367590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/04/29 07:18(1年以上前)

>PRINCE HIROさん
入荷未定らしいので、候補から外しました、、、
ありがとうございます!

書込番号:23367591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/04/29 07:21(1年以上前)

>八大さん
パラボナアンテナはないです。やっぱり内蔵はもったいないですかね、、多分何も見るものがないと思うんですよね(BS
番組)やっぱり店舗に行かないとみたいですね。ありがとうございます!

書込番号:23367595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/04/29 07:30(1年以上前)

BS の箇所に差し替えて受信確認したという意味でした。

>juliemaniaxさん
裏面のケーブルはBSが受信できるかの確認で差し替えました。分岐器の先はパソコンです。アンテナはありません。ケーブルTVは契約していません。テレビは現在リビングに1台、買い換えたら今のを寝室に移す予定です。他の危機はブルーレイのみです。今後BS を観るのか、、、だけは難しいです。番組的に地上波以外で面白いのか不明なので、、

書込番号:23367609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/04/29 07:30(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:23367610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:203件

2020/04/30 00:55(1年以上前)

取りあえず接続に関してだけ

>他の機器はブルーレイのみです。

一応これはレコーダーの事で 壁のアンテナ端子−分岐器−レコーダー−テレビと接続しているとして

分岐器が若干の選択ミスですが地デジだけなら、今問題無く視聴できているならば特に変える必要ないでしょう
BSアンテナは無いとのことですが、仮にあってもテレビの端子を差し替えるだけでは視聴することは出来ません
確認の為にテレビのBSアンテナ入力端子と分岐器のOUT端子をアンテナ線で直接繋ぎます
共同住宅やマンションの場合はこれで判断できます

一軒家の場合は分岐器のTAPの端子はBSアンテナに電気を送ることが出来ないので
上記接続後テレビの設定等からBSアンテナ電源を「入」に設定して確認して下さい

上記で映らない場合はBSの受信環境が全くないので4Kテレビは宝の持ち腐れになってしまいます

今は要らないが後々にBSアンテナを設置してBSを視聴するかも知れないなど
4K内蔵テレビが必要かどうかはしぃちゃんだおさんのご判断におまかせしたいと思います

分岐器の性能等の情報が余り無いので4Kに対応しているかが分からないので
もし4Kテレビを買われるのであれば取りあえず現在の物を使い
問題が有れば全端子電流通過型の2分配器(PCとテレビ用に)に交換し
BSも見るならレコーダーからテレビへのBS用アンテナ線が1本と分波器が新たに必要と思われます

書込番号:23369700

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/04/30 08:19(1年以上前)

>juliemaniaxさん

分かりやすかったです!
量販店の店員でもここまでは教えてもらえませんでした。
またなにか不明点あればお聞きしたいと思います!
ありがとうございます!

書込番号:23369988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]
SONY

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]をお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング