BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月 8日 発売

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(75V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。「Apple AirPlay 2」に対応。
  • 3次元立体音響を実現するドルビーアトモスに対応し、無線リモコンを採用しているため、テレビの受光部に向けなくても操作が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]とBRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]を比較する

BRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]

BRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 5月16日

画面サイズ:75V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のオークション

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ] のクチコミ掲示板

(2302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
230

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶か有機ELか

2020/03/23 09:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

スレ主 jpbdgttkさん
クチコミ投稿数:34件

【使いたい環境や用途】
環境:サイズ55インチ、視聴距離約2m、六畳、アンプ3万程度(同価格帯のAVアンプに買い換える可能性あり)、ステレオトールボーイスピーカーペア15万程度、Blu-rayプレーヤー SONY
UBP-X800M2 or Panasonic DP-UB45のどちらかを購入予定

用途: ライブ映像の40%、prime.dアニメでのアニメ映画.映画の視聴40%、DAZN サッカー観戦10%、地上波放送10%上二つが綺麗に見えれば別途モニターとチューナーがあるので下二つはどうでもいいです。
ps5が発売すれば少しゲームをする可能性はありますが長時間はしません。
【重視するポイント】
画質設定など以外の付加機能はあまり重視していません。
まだUHDBlu-rayの普及が進んでいないためBlu-rayを見る機会が多いのでアプコンの性能が高い物が望ましいです。
【予算】
20万以下
【比較している製品型番やサービス】
Panasonic、LG、東芝の製品
【質問内容、その他コメント】
自分の環境と用途、予算だと有機ELと液晶どちらがおすすめでしょうか?

おすすめのメーカーや型番があれば教えてください

書込番号:23300649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2020/03/23 09:20(1年以上前)

>jpbdgttkさん
こんにちは。
ライブや映画が多いとのことですので、平均輝度レベルは低めのコンテンツということになりますので、黒や暗部の表現が液晶に比べて圧倒的に際立つ有機ELでよろしいかと思います。

条件で価格コムで絞り込むと、下記リストになります。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=65,80,232&pdf_Spec027=1&pdf_Spec114=2&pdf_Spec301=52-60

ブルーレイの2Kコンテンツは圧縮率が低く高画質ですのでアップコンの差は比較的出にくいと思います。ただ地デジ画質など細かいことを含めますとやはり国内メーカーに一日の長はあるとは思います。
上記の中で20万以下ということですと、パナソニック55GZ1000、東芝X830になりますかね。どちらも問題なくお勧めできる機種ですよ。

今回レコーダーは買われないようですが、もしレコーダーとの連携を考えるなら、パナソニックも東芝もLANダビングや録画予約などひととおりの連携ができますが、レコーダーにBS4Kチューナーのついた商品は東芝にはありませんのでご注意ください。BS4Kも昨年のRWCなどは素晴らしい4K放送がありましたので、なかなか侮れません。

パナソニックも東芝もですが、倍速・補間機能の効きの設定はパナソニックだと「弱」まで、東芝だと「スムーズ」までにしておかないと補間エラーが目立ちます。このあたりは使いこなしです。海外のマニアは補間オフで使う人が多いようです。

書込番号:23300669

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:40件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

2020/03/23 11:48(1年以上前)

>jpbdgttkさん
ELと液晶を悩んだんですけど、明るい時間帯などに利用するかどうかが結構重要かなと思います。
ELはグレア液晶しか無いので、電球などの明るい状態だとめちゃくちゃ映り込みします。
なので、リビングなど電気をつけながら見るような箇所では液晶が適していると思いますし
寝室などで、暗めの状態で見ることが大半であれば有機ELは有りだと思います
ご参考まで

書込番号:23300849

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2020/03/23 12:34(1年以上前)

>>ELはグレア液晶しか無いので、電球などの明るい状態だとめちゃくちゃ映り込みします。

液晶でハーフグレアのものは、映り込みの輪郭はボケますが、映り込みの明るさ自体は有機ELより明るくなります。液晶の方がパネルの表面反射率が2倍前後高いからです。

店頭でも映り込みの明るさが有機の方が暗いことはよく見れば簡単に確認できます。輪郭はボケるが明るく映り込む液晶と、輪郭はボケず暗く映り込む有機です。

液晶は反射率が元々高いために、グレア処理だとかなり映り込みが気になる結果になります。以前はレグザにもパナソニックにも完全グレアの上位機種液晶機も存在しましたが、今はほとんどなくなりました。
液晶は反射率が高いので、せめて輪郭をぼかすために拡散剤が入ってますが、拡散剤は精細度のキレに悪影響があります。悪影響を最小限にしたいので、最近の機種は拡散剤も最小限、よって輪郭のボケもそれ程盛大にはなりません。つまり、映り込みの妨害緩和効果もそこそこになります。

有機でグレア画面のみなのは、反射率が低く映り込みが暗いのでそもそも素性が良いことに加え、精細度への悪影響を避けるためでしょう。

ただ、映り込みの輝度と輪郭とどちらが気になるかは個人差はあると思います。私の場合、グレアの有機とハーフグレアの液晶では総合的な映り込み妨害の抑制という点では同等、個人的好みでは精細度のキレが良い有機の方が好き、ということになります。

書込番号:23300925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/03/23 16:43(1年以上前)

有機ELTVは意外と画面が暗いと思います。

家電量販店で見比べて見てください、ただし輝度設定を通常ではありえない状態にしている場合があるので、ご注意。

延期が濃厚なオリンピックを見込んで多数仕入れたものを、さばかないといけないお店もあるでしょう。

書込番号:23301227

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/23 19:18(1年以上前)

うちは有機の65インチと 40インチフルHD液晶とを 同じ部屋に 隣合わせで 同時使用しています。
黒や暗部の表現当然だけなら有機が圧倒しますが、明るいシーンや人肌の比較では液晶テレビの圧勝です。

プローヴァさんが大好きな 理論上の話では有機ELが 全ての面で優れていそうですが、実際には有機ELを活かす
暗いシーンばかりでは ないと言うことと、自発光ではないバックライトからの液晶パネルの透かしと言うのがシーン
によっては好ましく感じる場合が多々あるので、どちらかが一方的に優れてるとは言えませんね。

だから自分は 両方とも使用してるんですけどね。

書込番号:23301433

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/23 19:29(1年以上前)

映画視聴が多いなら有機ELです。

書込番号:23301441

ナイスクチコミ!0


スレ主 jpbdgttkさん
クチコミ投稿数:34件

2020/03/23 19:44(1年以上前)

>AVマ二マさん
ライブ映像の視聴が多いのですがどちらがいいと思いますか?

書込番号:23301469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/23 20:54(1年以上前)

ライブ映像と言っても 視るモノによって変わってくるでしょうから 自分で視たい映像を実際視て決めるしかありません。

書込番号:23301604

ナイスクチコミ!4


nelldripさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:17件

2020/03/23 21:04(1年以上前)

どこまで求めるかですね
先ず結論を言えばうちのように究極を求める場合はPC上で丁寧に処理を施しリファレンス用のモニタで見ますが、これに勝るテレビの処理はありえません。
本当に品質に拘りたいならこのレベルが妥当ですし、事実うちではそうしています。
BS11レベルの品質の映像であればUHD BDに極めて近いレベルにまで高められます。

が、そこまで求めないという場合はSONYのX9500Gで十分良いのではないかと。

なお、OLEDについてはあまりにも暗すぎるのと、明るい部分では色が汚すぎるので正直オススメはしません。
これはRGBWのせいで高輝度は大幅に彩度が下がってしまうのが原因です。
また、全白のような全体的に明るい場面では輝度が大幅に低下し、こ加えて輝度を維持するためにWを使えば使うほど彩度が落ちます。

SDRでこれが問題化することはそうありませんが、それは大して品質の高くない映像として見ているから、ということでもあります。
仮にSDRを極限までHDRに近づけるLUT(テレビの設定を固定して良いのなら簡単に出来ます)やHDR映像を見る場合には正直に言って致命的ですね。

書込番号:23301644

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/25 04:12(1年以上前)

>おすすめのメーカーや型番があれば教えてください。

有機ELならSonyの 9番 液晶なら シャープの LC-60UH5とかは暗いシーン以外では画質面で有機ELに勝る部分も
多いのでお奨めします。 4Kチューナーこそ入ってませんがSONY、東芝の液晶モデルを凌ぐような高画質です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001002271_K0001197293&pd_ctg=2041&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-10-11-12-14,102_2-2-3-4-5-6,111_11-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-13-15-17,107_7-1-2-3-5-6,103_3-1-2-5-6-7-8,104_4-1-2-3,109_9-1-2

書込番号:23303957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2020/03/26 09:43(1年以上前)

>プローヴァさん
> ただ地デジ画質など細かいことを含めますとやはり国内メーカーに一日の長はあるとは思います。
そんな古い情報は不要。

書込番号:23305843

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2020/03/26 09:50(1年以上前)

>おやおや右京さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001150487/SortID=23141741/#23226725

書込番号:23305849

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CS4K番組表が表示されません

2020/03/23 00:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

クチコミ投稿数:9件

本日本製品が届いて色々設定してみたんですが、CS4Kの番組表が表示されません。
地デジ、BS、CS、BS4Kの番組表はちゃんと表示されます。分配器が悪いのでしょうか?
何かヒントをいただければ嬉しいです、

書込番号:23300311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2020/03/23 06:11(1年以上前)

https://www.sony.jp/bravia/4k-bs/

アンテナ受信での視聴なのか、ひかりテレビ等のネット回線やケーブルテレビでの視聴なのかご教示頂けると良いかも。

右旋左旋両対応アンテナになっているか、分配器やブースター等も対応出来るタイプのものであるか、とか、ネットやケーブルの場合はサービスを申し込んでいるかとか色々ありそうなので。

書込番号:23300479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2020/03/23 07:32(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
マンション住まいで共同アンテナは対応しているとのことなんで本製品に買い替えました。

アンテナレベルを確認したところ、CS4Kのみほぼゼロでした。

壁からケーブルを延ばして分配器でケーブルを分けてテレビに繋いでいるため、やはり分配器が怪しいのかなと思います。

書込番号:23300553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2020/03/23 08:31(1年以上前)

>すぺしゃる♪さん
こんにちは。
>>マンション住まいで共同アンテナは対応しているとのこと

右旋だけではなく左旋も対応していますかね?

右旋だけの対応でBS4KのNHKと民放は見れてしまいますので、それで対応していると言っているケースもあると思います。
左旋含めて間違いなく対応している場合、宅内配線の分配器や分波器をBSCS4K対応のものでそろえる必要はあります。ケーブルはさほど影響ありませんが、分波器・分配器はケアが必要ですね。

壁からの配線を、分配器をかまさずそのまま衛星のアンテナターミナルに接続してみてください。それでだめならおそらく左旋の電波が来ていません。

書込番号:23300615

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2020/03/23 10:42(1年以上前)

スカパーは2種あるので、管理会社は混同してるかもしれません。恐らくですが、左旋対応アンテナ(110度CS)ではなく普通のBS用の右旋対応のみのアンテナがついているのではと思います。
マンションがベランダ等に個別にアンテナ設置を許可している場合は、スカパーに問い合わせると対応アンテナを割安で取り付けて視聴出来るサービスを行っています(勿論アンテナを買って自分で取り付けることもアリですが、スカパーの取り付けキャンペーンもお得です)。
ベランダ等への設置不可であれば、ひかりTVやケーブルでの視聴になってしまうかと思います。

書込番号:23300768 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/03/23 13:14(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。

再度マニュアルを隅々まで読んで気づいたのですが、
壁のアンテナから4K対応ではないBDレコーダーを経由してテレビのアンテナにつないでいるのですが、
マニュアルには4K対応ではないBDレコーダーを繋ぐ場合、直列ではなく並列に繋いで下さいとありました。
一度試してみます。

皆さんから指摘頂いた、右旋左遷については分配器も対応のものに変えれば見れるとポスター掲示していましたので問題ないと思いますが、一度直繋ぎして確認してみます。

書込番号:23301005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/03/23 14:09(1年以上前)

やはり4K対応していないBDレコーダーを経由せずにテレビに直繋ぎしたところ、正常に映ることを確認できました。

この際なんでケーブルと分配器を全て交換してみようと思います。

皆さんありがとうございました。

書込番号:23301076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2020/03/23 20:44(1年以上前)

BDレコーダーの存在全く頭にも浮かびませんでした。確かにそうですね。
原因わかって良かったです。

書込番号:23301576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6432件Goodアンサー獲得:890件

2020/03/23 22:26(1年以上前)

そもそも、スレ主さんが最初にレコーダーの存在を書いていれば・・・

書込番号:23301881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

アンドロイドTV

2020/03/22 19:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

アンドロイドTVを購入して、You TubeとAmazonprime見つつ、Blu-rayの再生とテレビ番組の録画が出来れば良いのですすが、予算を抑えるなら、Blu-ray再生専用機とHDDをつなげた方が良いのか?それともBlu-ray単体で再生&録画するほうが良いですか?

書込番号:23299773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2020/03/22 19:49(1年以上前)

>トリコロールの勇者さん
こんばんは。
Blu-rayプレーヤーと外付けHDDが最もコスパが良いです。
BDプレーヤーは9000円前後から買えますし、外付けHDDでも2TBで数千円、4TBで1万円くらいで手に入ります。

書込番号:23299789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2020/03/22 20:25(1年以上前)

テレビ番組の録画をどのレベルにするかですね。
2番組以上同時録画をしたいなら、Blu-ray Recorderになります。
またUltra HD Blu-rayを見たいなら、対応機種にする必要があります。

1番組だけなら、スレ主さんが思っている通り、playerと外付けHDDがコスパが良いと思います。

書込番号:23299863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/03/23 00:10(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>Blu-ray再生専用機とHDDをつなげた方が良いのか?それともBlu-ray単体で再生&録画するほうが良いですか?

BDの入れ替えが問題無いなら、レコーダーを購入した方が良いでしょう。
レコーダーによっては、「USB-HDDで録画領域増量」も出来たりしますし...

テレビで録画した番組はテレビでしか見られず、買い換えた時は「破棄(削除/初期化)」するしか有りませんm(_ _)m
 <「KJ-55X9500G」は、「ソニールームリンク(DLNA)」のサーバー機能が無いので、他のテレビなどでも再生できない。

また、テレビは2チューナーで、「裏番組録画」しか出来ず、レコーダーの方が安価に「2番組同時録画」出来る機種が多いと思います。


どうしても、「テレビの番組表からレコーダーに録画予約したい」なら、ソニーのレコーダーになりますが、
レコーダーに入力切り替えして操作する事に問題が無ければ、DIGAなど他のメーカーのレコーダーでも良いと思いますm(_ _)m
 <ココのクチコミや、製品の取扱説明書をダウンロードして「出来る事」を読んで置くと、
  「あぁ、こんな事も出来るんだ」という発見が有って、他のメーカーのレコーダーの選択肢も広がると思います(^_^;

書込番号:23300300

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2020/03/23 00:25(1年以上前)

ご教示ありがとうございます。

書込番号:23300329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2020/03/23 00:27(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
検討します。

書込番号:23300333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2020/03/23 00:33(1年以上前)

2番組以上裏番組を希望です。
画質はきれいに越したことないですが、安く抑えられるならと思っています。
オススメのBlu-ray機りますか?

書込番号:23300342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/03/23 01:09(1年以上前)

こんばんは

ソニーアンドロイドテレビは外付けHDDに録画したとき、チャプタが付きませんので、CMとかで飛ばしたいときに対応できません。

また、外付けHDDからレコーダーへのお引っ越しにも対応しないので、修理で消える、買い替えで消えることとなりますので。

4Kを録画しないならFT2000、これは4K録画できるFBT(FBW)シリーズより少し動作もっさりの報告ありますけど、私はFT1000でそれ以前のモデルよりきびきび動くので気になりません。

近い将来4K録画するならFBTかFBWシリーズでしょう。

書込番号:23300370 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2020/03/23 10:23(1年以上前)

ありがとうございます。
新4K番組は基本BSやCSのみで、一般の放送が4Kになるのはまだまだ先のことってことですよね?
家族がいるので、録りたい番組が3つ重なることもあり、3チューナーほ欲しいので、おすすめのFT2000orFT1000が妥当なところと思っています!

書込番号:23300747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2020/03/23 10:35(1年以上前)

>トリコロールの勇者さん

>>2番組以上裏番組を希望です。

であれば、そもそもソニーのTVは外付けHDDで裏番組同時1番組しか録画できませんので、外付けHDDコースは選択肢から外れます。

ということで、安くはなくなりますが、TV+BDレコーダーということになりますね。

ソニーのレコーダーはざっくり、BS4Kチューナー付き&UHDブルーレイ再生対応品が最上位、その下が通常BDレコーダーとなります。あとは内蔵チューナー数の差、内蔵HDDの容量差で値段差が生じます。
裏番組2番組ならチューナーは最低2基搭載が必要になります。

内蔵HDDが2TBの中から選べば、

BS4K&UHD-BD対応なら
BDZ-FBW2000  約65,000円

通常BD対応なら
BDZ-ZW2700  約47,000円

などが候補になると思います。

AndroidTVでなくてもよいならば、東芝やパナソニックのテレビなら、外付けHDDで裏番組2番組録画可能なものもあります。もちろん、youtubeもamazon primeも見れますよ。OSもAndroid TVより安定していますし。

書込番号:23300758

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2020/03/27 23:12(1年以上前)

ご教示有り難うございます。
パナソニックや東芝でもいいんですね!
昔からソニーが好きでついついソニーを中心に探してしまいます!ちなみに裏番組を録れるHDDはいくら位ですか?

書込番号:23308357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2020/03/28 00:28(1年以上前)

>トリコロールの勇者さん
外付けHDDは、4TBで1万円を割るくらいです。安いですよね。

書込番号:23308461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2020/03/29 20:52(1年以上前)

ありがとうございます!
しらべてみます!

書込番号:23312212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ソニー9500とレグザ740を迷う場合

2020/03/18 17:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]

クチコミ投稿数:6件

今65型の購入で2製品で迷っていますが。機能で重視したいことが音声機能です。ヤ〇ダさんの店員に色々話を聞いてみたところ
レグザはソニーより音声機能が劣っていると言っていたのですがどういう事でしょうか?

動画サイトでアレクサを使って早送りや停止を音声で使っていきたい。ゆくゆくは家電もアレクサでコントロールしていきたいです
スマートスピーカーはアレクサを使っているのでソニーだとグーグルボタンでしたので使いづらいのかな?と自身は思っているのですが私の条件ですとどちらが使いやすいのでしょうか?
この2製品の大まかな違いは何なのか店員さんに聞いても今いちソニー寄りの説明でしたので。もしよろしければ違いを教えていただけると大変うれしく思います

画面の差は確かにソニーさんが勝っているなと体感してきました。ただソニーさんは昨日の時点で3か月待ちだと言われたのでじっくり検討しようと現在思っています。分かりにくい質問ですいません

書込番号:23291680

ナイスクチコミ!9


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5960件Goodアンサー獲得:193件

2020/03/18 23:51(1年以上前)

シャープの8K液晶テレビBW1がかなりいいらしいですよ。

書込番号:23292295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:21件 BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]の満足度5

2020/03/19 20:36(1年以上前)

じっくり 悩んで検討しているうちが楽しい時期(華)ですよ。
最終的には自分の好みですよね。
私は画質を優先して KJ-55X9500Gを購入しました。
地デジの画質もきれいですよ。
音質はレンタルビデオで迫力を楽しみたい時だけ 外部スピーカーに切り替えて楽しんでいます。
BSは2Kも4Kも同じ番組だし その上 見たいと思うような番組も少ないですね。
今は テレビ番組よりAmazonプライムビデオを見ている時間のが長いです。

書込番号:23293499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/20 05:53(1年以上前)

こんばんは
私も同じくレグザとブラビアで悩みに悩んで結果ソニー9500[65インチ]を購入しました。
納品から一ヶ月程の感想を書きますね。
因みに11年前のレグザ47インチからの買い替えでした。

元々レグザだったので今までHDDに録画した映像が新型のレグザで見れるかな?と淡い期待をしレグザ一択だったのですが・・
↓私がブラビアを選択肢に入れた理由(あくまでも個人的意見)↓
1.HDDの映像が見れるか一か八かだった
2.昔とは違い純東芝製ではなくなった
3.レグザの液晶の評判が微妙の口コミ多数
4.私がアレクサに対し不便さを感じていた時期だった(この理由は後ほど)
大体こんな理由ですね。

レグザはやはり全録(タイムシフト)は魅力的・・
番組表や検索方法も使い慣れたレグザが・・
口コミの酷評ほど液晶に違いを感じない・・

悩んで悩んで・・結果Android搭載って理由だけでブラビアにしましたww
レグザより自由度があるかな・・
Googleアシスタントの方が反応良いしな・・

最近、家中をスマートスピーカーで管理したいなと思いAmazon Echoを使っていたが「アレクサ!」と呼びかけても
反応せずストレスを感じている時にたまたま、GoogleからNestMiniを頂き使用したら・・
びっくりするほど反応が良いじゃないですか!
3m以上離れて小声でも反応する!これには感動しましたww
こんな理由からアレクサではなくGoogleHomeにしようとしていたタイミングも後押しでしたね。


前置きが長くなりましたw
新型のレグザを使用していませんのでブラビアの不満点を書きます。
@HDDに録画した映像の早見(1.5倍速)で視聴できない←これが一番納得できない
APS4の電源を入れても自動で切り替わらない
B同じ部屋にGoogleHomeがあるとTVが勝手にミュートになりミュートから復活しない(原因不明)HT-Z9Fつけているから?
C内臓のGoogleアシスタントだとチャンネル変更が出来ない?出来るかもしれないが微妙
DリモコンがBluetoothだからCの不満が解消できない
Eアレクサを使用しBCDを解消したが「アレクサ!」問題にストレス(自分の発音が悪いかもですw)

まだ試行錯誤中ですがこんな感じです。スマートスピーカーに翻弄されていますw

良い点はやっぱ液晶は綺麗ですし迫力があります。TVのGoogleアシスタントも反応は良いです。

少ししか調べていないけど、レグザはリモコンボタンを押して呼びかけじゃないですか?
ブラビアは手放しで呼びかけ出来ますしTV以外の家電の操作も出来ます。

アレクサとGoogleHomeが一長一短なので音声機能で選択すると私みたいに翻弄されると思いますw
個人的にはTVはリモコンのほうが使いやすいかな・・照明とかはスマートスピーカーは便利!

長文乱文失礼しました。

書込番号:23294084

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/20 06:07(1年以上前)

追記になります。
不満点まだありました
F2画面移せない(レグザはできる)
Gレグザの番組表はやっぱ秀逸(慣れもありますが)

はっきり言って今後10年は買い替えしないので後悔している部分が多いです。
レコーダーを今後購入予定ですので上記不満が少しでも解消できればと思っているとこです。

書込番号:23294093

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2020/03/20 16:07(1年以上前)

皆さんそれぞれの良い所の返信ありがとうございます!皆さんの意見を参考に今日もビ○クに散歩してきます。今日も色々聞いてきます。ありがとうございます^_^

書込番号:23295066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ajifishさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2020/03/28 21:46(1年以上前)

まったく同じ状況で迷っています。
以前はレグザの32インチTVと東芝レコーダーを使っていたので、やや東芝に傾いていますが、東芝はこのまま存在していけるのかという不安があり、sonyの評判もいいようなので、悩んでいます。
でも3ヶ月待ちとなるとまたそこまで待てるのかという全然違う問題になってしまいますね。
テンクロぱぱさんのご意見大変参考になりました。
スレ主、テンクロぱぱさんありがとうございます。

書込番号:23310133

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1391件

2020/03/28 22:06(1年以上前)

私は ソニー狙いで行きたいですね。

書込番号:23310175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/04/09 14:02(1年以上前)

>テンクロぱぱさん
詳しく説明していただきありがとうございました。まだ自粛中の為購入迄は至っておりませんが、二画面が出来ないとの事がかなりの決定打になりそうです。
SONYも新機種が出そうですが、世間が落ち着いた頃、こちらの投稿を思い出し購入に挑みたいとおもいます。皆様本当にありがとうございました。

書込番号:23329366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/23 22:37(1年以上前)

2ヶ月使用し感想を追記させていただきます。
はっきり言って不満のみが増えましたw

まず過去の書き込みの訂正
C内臓のGoogleアシスタントだとチャンネル変更が出来ない?出来るかもしれないが微妙
↑出来ました!過去スレにもあるように「OK,Google チャンネル1にして」と言えば変更可能なので便利です。
APS4の電源を入れても自動で切り替わらない
↑ニンテンドースイッチは自動で切り替わるのでPS4もできるはず・・

新しく出ている不満点
・「OK、Google」と言ってなくてもTVの音で反応してしまうwその度にミュートになる。
・レグザに比べ番組検索が使いづらいと・・家族が文句言っております
・HDDの録画番組がサムネ表示されない。nasneの録画番組はサムネ表示されるという不思議
・nasneに録画した番組のCM飛ばしが飛ばしすぎる・・

機能面で前に使っていたレグザと色々と比べると不満しかありません(T_T)
ただし今のレグザがどうなっているのかは不明ですが・・・

購入の参考になれば幸いです。

書込番号:23356459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

納期問題

2020/03/17 21:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]

クチコミ投稿数:38件

65インチを購入しましたが、皆さんの書き込みの通り、納品は早くて5月末予定です。しかし、マレーシアでテレビなどを製造する二つの工場を18〜31日に閉鎖と言うニュースを先程見ました。65X9500Gも影響を受けるのでしょうか?

書込番号:23290276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件 BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]の満足度4

2020/03/17 21:31(1年以上前)

コメント失礼致します。
まだ購入には至ってはおりませんが
先週ヨドバシカメラ京都に購入検討で
見に行きました。
75インチの納期を店員さんに確認したところ
6月中旬とのことでした。
店員さんのお話では、こちらの商品自体
物がなくて6月中旬になりますとのことでした。

ついでに
65インチや55インチなら納期は
早まるのですか?
と尋ねたところサイズで納期は
あまり変わらないと仰っていました。

コメント失礼致しました

書込番号:23290324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:40件 BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]の満足度5

2020/03/17 22:44(1年以上前)

>のあ いずみさん
55は結構残ってるようですよ。
私も先週買いに行きましたが55はまだ在庫あるけど、他のものは出荷量が55に比べて少ないから製造絞ってたとのことでしたね。

書込番号:23290476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/03/17 23:28(1年以上前)

>マレーシアでテレビなどを製造する二つの工場を18〜31日に閉鎖と言うニュースを先程見ました。65X9500Gも影響を受けるのでしょうか?

大いにあるだろうねぇ
工場が稼働してても部品が無いと作れないし、極端な話部品一個でも入ってこなければ作れない

入ってこなくても注文受け続ければバックオーダーは溜まっていく一方だし、実際に作るとなっても工場の稼働状況によっては機種や台数を絞って生産ってことになるだろうからねぇ

書込番号:23290567

ナイスクチコミ!0


egg55さん
クチコミ投稿数:8件

2020/03/17 23:36(1年以上前)

横からすみません。9500Gの75型が欲しくて量販を週末四つ回りましたがどこも在庫なし、メーカーでも生産中止となったと言われました。この週末でなくなったような動きで、一気にネットショップの価格も上がり、在庫無しの店舗が増えました。

これは言葉のあやで、生産一旦停止なだけで、6月になれば在庫は復活するということなのでしょうか?
どの店員さんも、次の入荷は〜といった販売促進は一切してきませんでした。(買う気満々だったのに。。

であればもう少し待とうと思うのですが、せっかく指名買いのつもりでいって出鼻をくじかれ、もう65型の有機や他のメーカー70型で再検討しようとしていました。

書込番号:23290593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/03/17 23:41(1年以上前)

>これは言葉のあやで、生産一旦停止なだけで、6月になれば在庫は復活するということなのでしょうか?
>どの店員さんも、次の入荷は〜といった販売促進は一切してきませんでした。(買う気満々だったのに。。

大抵のメーカー春から夏にかけて新モデルに入れ替えになるから、コロナ関係なくそろそろ生産終了ってのが普通じゃないかな?(なので生産は復活しない)

ただ、コロナで工場が動いてない(部品も作れない)となってくると新モデルの生産も例年通りにはいかないだろうし、場合によっては旧モデルを生産ってのもあり得るかもしれないね

ただ、再生産にしても新モデルにしても本格的に動き出すのが全くみえない状況だしなるべく早くほしいとかだったら別の機種を検討するのが賢いかもしれない

書込番号:23290602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2020/03/18 06:48(1年以上前)

現行SONYは85Z9HはJapan、他4kはマレーシアでなくChina…(元々4kはJapanだったが大分前にChinaに設備移転?)
SONY現行はマレーシアとの書き込み大御所もされてた気がしますが私の周囲の最近の購入においては
今マレーシアはPanasonic(ごく一部除く)でSONYは一部除いてChinaが多い様子…。(購入時の箱から)
特定班の方宜しくお願い致します…。
マレーシアも確かSONY前はあった気がしますが2kばっかだった気が(4kはJapanからChinaに)。

75X9500Gは少なくとも一部で先週取り扱い終了なったようですが 、私も以前経験しましたけれど(XR1購入時)、法人(ヤマダとかビックとか)で終了時期が
違う上に、一旦取り扱い終了になった製品がまた取り扱い再開とかもあるんですよね。
この辺りは欲しいものが決まっていたら諦めず追うといいですよ。買いに行った日になくとも別日には在庫復活していたり発注出来たりもモデル末期には案外あるようだし。

ただ、もう仰られるモデルも末期であって、そろそろ日本でも新型発表確実なので(コロナの影響でずれる可能性は否めない)少しでも安値でと狙っておられる方は早めに何かしら動かれたほうが良いとは思います…。

書込番号:23290852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2020/03/18 08:32(1年以上前)

75X9500Gですが、ソニーショップでも入荷終了となっているのに公式HPではまだ販売終了にはなっていませんね。
でもヨドバシやビック、ヤマダやケーズなど量販店でも生産完了・販売終了になっていますので、今後量販店でゲットするのは難しいと思います。京都のヨドバシがなぜ6月中旬と言ったのか?それはもしや2020年モデルのことではないのか、65インチ等と間違えたのでは?などその点については謎が残ります。

流通在庫がある小型商品なら地方の不良在庫が戻ってきて取り扱い再開もありえますが、75型のテレビとなるとそれも期待薄かと。

65インチに関してはまだ「お取り寄せ」になっていますので、5月過ぎるころには入ってくる、まだ追加生産をする予定はあるという事でしょう。

書込番号:23290948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件 BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]の満足度4

2020/03/18 09:53(1年以上前)

KJ-75X9500G 見積書

コメント失礼致します。


コピーで大変恐縮ですが、75インチの見積書を
上げておきます。

65インチとお値段が3万円程度しか変わらな
かったので75インチの見積を貰いました。

その時、お聞きした納期については
6月〜中頃と仰っていたので
6月でしたら新製品と被りませんか?と
尋ねたところ、新製品が例年通りだと
最悪被るかもしれませんが、今のところ
こんな状況なので新製品の情報もまだ入ってきて
いないので
なんとも言えないとのことでした。


55については在庫があったのですね。
聞いた話をそのまま書いてしまって紛らわしい
情報申し訳ありません。


あまり役に立たない情報でコメントしてしまい
申し訳ありませんでした。
コメント大変失礼致しました。

書込番号:23291039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2020/03/18 12:01(1年以上前)

>のあ いずみさん

見積もり有効期限が3/11とのことなので、先週頭の時点ではまだ引き当て可能な(将来生産予定)部品在庫があったのかも知れませんね。先週中にばたばたと物がなくなってしまったのかも。
マレーシア工場も止まっちゃったとのことで、当分は新たに作れないので、その時点で倉庫に部材のないものは生産終了扱いにしたのかも知れません。

書込番号:23291222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:40件 BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]の満足度5

2020/03/18 12:47(1年以上前)

>のあ いずみさん
店舗によっても持っている量など違うのでお気になさらず。
私はエディオンで聞いたのですが、この週末にセールするようなので、もしかしたら55あたりもそこでなくなってしまうかもしれませんね。

書込番号:23291301

ナイスクチコミ!0


egg55さん
クチコミ投稿数:8件

2020/03/18 12:53(1年以上前)

のあいずみさん、ご丁寧にありがとうございます。しかも安い見積もりです。。私は2/22ごろに36万でした@ポイントバックのないケーズで。
あぁ、先週だったら在庫あったんですね、世の中には。
どうやら家の中でイメトレをしすぎたようで、出足が遅くなりました。しかしみなさんがアドバイスしてくれたように、在庫が復活したり、もあるかもしれません。望みは薄いですが、他機種で再検討しながら量販で情報仕入れようと思います。

書込番号:23291314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2020/03/23 19:31(1年以上前)

メーカーから納期前倒しの連絡があったとのことでお店から連絡ありました。4月の第二週とのことで4月11日でお願いしました。マレーシアだとこんな前倒しにならないので中国生産ですかね。説明書にはprinted by chinaとも記載ありますね。

書込番号:23301446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothでのスピーカー接続について

2020/03/15 17:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]

クチコミ投稿数:20件

先日この機種を購入、部屋に設置しました。
少し離れたキッチンで食事を作るなどの作業をする際にテレビを見る時に音声が聞こえづらい為その際にはBluetoothでのスピーカー接続を考えております。
そこで今まで使っていたPanasonicのSC-MC10の本体を流用しようとX9500Gとペアリングまではできたのですが、音声が出ません。
少し大きくても仕方ないと部屋にあったSONYのSRS-X7とをペアリングをしましたが、これまたペアリングは完了するも音声が出ず・・・
壊れているかもう一台やってみようと、SONYのイアホンWI-C300と接続するとこちらは音声が出ました。
念の為、上記のSC-MC10とSRS-X7がA2DPのプロファイルに対応しているか調べると、対応しているようでした。

前置きが長くなりましたが、このテレビと上記スピーカーは使えないのでしょうか?
もし何かしらで対応していなければ、新たにスピーカーを買う事も考えておりますが、その際に気をつけた方がいい事などありますでしょうか?
(新たに購入する場合、5w前後位の簡易なスピーカーで構いませんがおすすめがあればよろしくお願いします)

書込番号:23286490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:11件

2020/03/15 19:12(1年以上前)

SRS-X1 を持っていましたので試してみましたが音は正常に出ますね。
SRS-XB12もあるので試しましたが正常です。

SRS-X1はテレビの音量とSRS-X1の音量は別々となりテレビ側で音量を最大近くにしておく必要がありましたが、
SRS-XB12はテレビと音量が同期されておりSRS-XB12で音量を操作するとテレビ画面で音量バーが変化します。

参考にはなりませんが、テレビ側の音量を最大にしないといけないタイプSRS-X1と同じじゃないでしょうかね?

書込番号:23286681

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2020/03/15 19:22(1年以上前)

>ぶ〜ちゃん.comさん
こんにちは。
直接の答えになっていませんしすでにご覧になっているかも知れませんが、下記にBTオーディオ機器の対応についてまとまって書いてあります。

残念ながらソニーで検証済みの機種のみの情報で検証されてない機種については一切記載のない比較的杜撰な内容です。BTスピーカーに関してはあまり参考になりませんが取り敢えず。。。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000158091

書込番号:23286705 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2020/03/15 19:45(1年以上前)

>こいしかわさん
ご返信ありがとうございました。
こいしかわさんの回答をもとに、Bluetooth接続した状態でテレビ側の音量を段々上げていったところ、音声が出始めました!
そして、音量を上げたまま(100)にした状態で切るのが怖かったのですが(笑)勇気を出して切ってみると・・・
接続する前の音量にちゃんと変わって、テレビのスピーカーから音がでました。

おそらく、こいしかわさんがおっしゃる通り何らかのソフトウェアがあり同期されるものとそうでないものがあるようですね。

どちらにせよ、ちゃんと音がでた事に感激しております。
本当にありがとうございました!

書込番号:23286754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2020/03/15 20:36(1年以上前)

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
そのページについては、私もみたのですが確かにスピーカーについてはあまり書かれていませんでしたね・・・

上で返信させていただきましたが、無事解決致しました。
素早いご返信、ありがとうございました。

書込番号:23286860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2020/03/16 01:19(1年以上前)

>ぶ〜ちゃん.comさん
>こいしかわさん
とても参考になります。
以前のクチコミにもブラビアはBTの場合、テレビの機種によって、ボリュームを最大まで上げないと聞こえない機種とそうでないものとあると書いてありました。
ほんとにそう言うことがあるんですね。
確かにiPhoneからカーステなどにBTで飛ばしても、iPhoneのボリューム上げないと聞こえなかったりします。この辺りの実装ポリシーはBTの規定か何かあるんですかね。いずれにせよ謎仕様だなと思います。
でも、こう言う細かいこと、ちゃんとメーカーが説明してくれればいいんですけどねー。

書込番号:23287330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2020/03/16 08:02(1年以上前)

>プローヴァさん
確かに、よくよく考えると今回の機種に限らず、このような事象が他にもたまにあった気がしてきました。
本当にこの掲示板には助けられます。
わからなければ、別のスピーカーを買ってしまうところでした(笑)

書込番号:23287492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]
SONY

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]をお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング