BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月 8日 発売

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(75V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。「Apple AirPlay 2」に対応。
  • 3次元立体音響を実現するドルビーアトモスに対応し、無線リモコンを採用しているため、テレビの受光部に向けなくても操作が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]とBRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]を比較する

BRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]

BRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 5月16日

画面サイズ:75V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のオークション

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ] のクチコミ掲示板

(2302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
230

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンについて

2020/03/04 11:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

クチコミ投稿数:9件

数年前のソニーのブルーレイプレーヤー(BDP-S370)を接続しています。
プレーヤーのリモコンが壊れていて使用できないので不便な状況です。
このテレビのリモコンを使ってプレーヤーも一緒に操作できると助かるですが、そのような設定はできますか?

書込番号:23265443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2020/03/04 12:05(1年以上前)

>ああえむさん
こんにちは。
ブラビアリンクが使えるので、主な操作はTVのリモコンからでも可能です。下記参照してください。設定方法ものっています。

https://www.sony.jp/support/bravialink/

書込番号:23265496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2020/03/04 12:35(1年以上前)

アナログケーブルで繋いでいたので操作できなかったのかもしれません。
HDMIケーブルで繋げば使えそうなので、試してみます!
ありがとうございました。

書込番号:23265555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2020/03/04 13:57(1年以上前)

>ああえむさん
はい。ブラビアリンクはHDMI接続が前提です。
BDプレーヤーが古めなのでまだアナログ端子がついているタイプってことですね。今売られているプレーヤーはほぼHDMI出力のみになっています。

書込番号:23265704

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

動作不安定

2020/03/02 01:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

クチコミ投稿数:43件

詳しい方教えていただけませんか。
2/23(日)に設置して1週間が経ちますが「音声が出なくなる」「画面が真っ暗になる」等の症状が何度か出ました。その都度再起動して、その後しばらくは問題なく作動します。
ちなみに我が家では、BDZ-ZT2000(ブルーレイレコーダー) →HT-CT660(サウンドバー) →KJ-55X9500Gの接続をしています。
症状が出る状況は、YouTubeを見ている時に、テレビとサウンドバーの音声を入れ替えた時や、画面をブルーレイレコーダーに切り替えた後、テレビに戻した時など、切り替えのタイミングで起きます。
HDMIをSONYプレミアムハイスピードに変えてみたのですが、それでも症状は出ました。

質問ですが、再起動で症状がなくなるのであれば機器の異常と捉えなくてもよいのでしょうか?
(再起動には2〜3分かかるので度々行うのはわずらわしさがありますが…)
それとも販売店に早めに訴えて対応をお願いしておいた方がいいのでしょうか?(1週間は経ってしまったので返品交換は難しいかもしれませんが…)
過去の口コミを読むと、動作不良はけっこう起きているようなので、仮に返品交換してもらっても状況は変わらないような気もしますが…
みなさんのご意見や詳しい方の見解を教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:23261637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/03/02 04:58(1年以上前)

>まぼなすさん
発生の条件が不定。テレビ見てる時。レコーダー録画見てる時など。。
機器異常が疑わしいと思います。
発生条件が絞られている。ソフトバグの疑いが濃いと思います。今回のパターンです。

但し、問題は問題なので一旦は相談をお薦めします。
但し交換、修理依頼となってもアップデート待ってとなる可能性は高いのでは?

書込番号:23261706

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2020/03/02 08:18(1年以上前)

>まぼなすさん
こんにちは。
テレビのHDMI ARC端子の設定は拡張フォーマットではなくノーマルになっていますか?
それとeARCはオフになっていますか?
HT-CT660は4K対応ですが、18Gbps伝送対応ではありませんので、高周波帯域にノイズを出す懸念があり、テレビ側で拡張フォーマットで受けると不具合となる可能性があります。

書込番号:23261830

Goodアンサーナイスクチコミ!4


sinkuさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2020/03/02 09:00(1年以上前)

まさに一昨日、この機種を衝動買いして、AVアンプに接続して使用して
スレ主さんと似た症状に、昨日、悩まされておりました。
それこそ、今日はプレミアムハイスピードのHDMIケーブルを購入しようかと
今、唸っているトコです。

もう試されたかもしれませんが、サウンドバーを外してテレビ単体で
使用されてみてはいかがですか?必要なら、レコーダーもテレビの方に接続して。
うちの環境では、テレビ単体でセッティングしている時は、何も不具合は起こらず
AVアンプに接続してから、Netflixのアプリに切り替えると音が出なくなる、や
テレビに切り替えると、一瞬、音が途切れるなどの症状が出ました。
テレビ単体で、同じような不具合が出るなら、テレビ本体の異常だと
問題の切り分けができると思われ、修理等の依頼にも役に立つと思われます。

ちなみにうちの環境では、ARCでの接続をやめて光ケーブルでアンプに接続したら
上記の不具合は解消されました(他の不具合はチョットありますけど)。
他の方の書き込みや他のスレのカキコを拝見すると、
どうも、ARC接続での不具合があるのかもしれません。

書込番号:23261890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2020/03/02 09:58(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
実は2/29(土)に販売店には軽く伝えておきました。
その時はプレミアムハイスピードを使用していませんでしたので、「試してみますね」と話は終わってしまいました。
店員にはまさに「アップデートは最新になってますか?」と問われましたので、帰宅後確認したところ最新になっておりました。今後のアップデートに期待ですかね。
店員は「また言って下さい、しっかり対応します。」と心強い言葉をもらってますので、対応にも期待するところです。

書込番号:23261955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2020/03/02 10:07(1年以上前)

>プローヴァさん
詳しいご回答ありがとうございます。
ARC端子の設定は拡張フォーマットもノーマルもどちらも試してみましたが、結果としてはどちらも症状が出ています。
せっかくプレミアムハイスピードを購入したのですが、あまり関係はないのですね…

書込番号:23261973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2020/03/02 10:28(1年以上前)

>まぼなすさん
直りませんか。
ZT2000は18Gbps信号を出さないので、プレミアムケーブルは関係ないですね。サウンドバーとTV間をHDMIでなく光デジタルで接続すると、HDMIリンクが効かなくなるのでかなり不便になると思います。

ちなみにCT660と古いものをお使いなので、TVは古いものから入れ替えですよね?
であれば、一度HDMIリセットされてみては?

手順はTVとサウンドバーとレコーダーすべてのコンセントを抜いて10分ほど必ず放置してから再度入れます。再度入れる場合はレコーダー→1分待ち→テレビ→1分待ち→サウンドバーの順番で。サウンドバーなど周辺機器がまだ古いテレビにつながっていると思っている時、何らかの不具合が出ることはあります。

書込番号:23261997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

2020/03/02 12:45(1年以上前)

>まぼなすさん
10月購入からずっと不安定な不具合と付き合い続けています。SONYサポートさんから定期的に連絡がありますが、いつも進捗なし検討中です。
いつになるか分からない対応を待ち続ける気持ちがない&現状は耐えられないの場合には、販売店と交渉して他社製品に交換してもらうのも、今のタイミングならできそうに思います。

書込番号:23262166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2020/03/02 13:12(1年以上前)

>sinkuさん
ご回答ありがとうございます。
テレビの問題か、サウンドバーの問題か、接続の問題か、たしかに問題を特定するのためには必要な確認ですよね。
ただ、テレビからの音声がここまで残念な音だとは…がっかりしました。皆さん言うように、サウンドバーがないとちょっと聞いていられないかなと個人的には感じています。5〜6年前のサウンドバーにも負けてしまうのですね…

書込番号:23262218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2020/03/02 16:12(1年以上前)

>kockysさん
ご回答ありがとうございます。
HDMIをプレミアムハイスピードに変更しても改善はなかった旨を伝えるため、もう一度販売店に連絡をしました。
前回の「しっかり対応します」の言葉が嘘のように、「保証期間内ですので、うちへの連絡はなくても大丈夫ですよ。SONYに相談して下さい。」とサラッとあしらわれてしまいました。後ろ盾を無くした感覚で、崖から突き落とされたような衝撃をくらいました。返品交換対応は難しそうです。(返品交換を望んでいたわけでもないですが…)
確かに、「SONY製品のことはSONYに聞け」ごく当たり前のことですが…
久しぶりの対面販売での購入だったのですが、ネット購入と何ら変わりませんね。
すみません、ただのグチになりました。

書込番号:23262450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2020/03/02 16:22(1年以上前)

>のんびりローディーさん
ご回答ありがとうございます。
再度質問させて下さい。
サポートから定期的に連絡があるとのことですが、オペレーターと直接話されたのですか?
私もサポートに電話をしたのですが、常套手段の「大変混み合っています」の自動応答に諦めたところです。変わりにLINE質問をしたのですが、お決まりのページに連れて行かれるだけで、何の解決も導かれません。
すみません、またしてもグチになってしまいました。

皆さんご意見やお知恵ありがとうございます。
結局のところ私のグチに付き合っていただく形になってしまいまして、失礼しました。

書込番号:23262461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

2020/03/02 18:13(1年以上前)

>まぼなすさん
メールです。
総合サポート・お問い合わせのページからメールでの問い合わせに進んで、連絡しました。
何件か連絡しています。たいてい翌日に何かしらメールが来て、詳細を聞かれます。
詳細返しますと、調査が開始されます。
調査の状況は定期的にメールで連絡がきます。
最初の問い合わせ時に、案件に対する管理番号が付与されます。
ソニーさんのwebから修理依頼するときも、その管理番号で通じるようです。
進捗なくてもしっかり連絡を送ってくれるあたりは、よくやっているなとは思います。
対策がまるで進まないのは、ソフトでの対策が不可能なのか?Googleの対応が必要で協力が得られないのか?対策責任の押し付けあいか?
正直これほど対策進まないと最初に判断できていたら、別メーカー品への交換を交渉していたかも。

書込番号:23262634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

2020/03/02 18:20(1年以上前)

私のこれまでの経緯をご参考まで。
10月:購入、ネット配信動画が1秒程度静止する現象がランダムに発生。
1月:アップデート実施、ARC音声の途切れ、YouTube真っ黒画面、地デジ真っ黒画面、Amazonプライムビデオ異常な挙動発生。静止する現象は継続。
2月:だめもとで修理依頼。だめもとで基盤交換。
現在:音途切れ以外は直ったかもしれないような気がする。検証期間不足、もうしばらく様子を見たい。音は少し妥協して、ARCを停止し光デジタル接続に変更しました。光なら切れません。
こんな具合で不具合と付き合っています。

書込番号:23262645

ナイスクチコミ!2


akb.comさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:18件

2020/03/02 21:18(1年以上前)

所詮TVですから余程音響に特化したTVでない限りは、例え5〜6年前のサウンドバーだとしても、音に特化したサウンドバーに勝てるTVなんて存在しないと思いますよ

書込番号:23262976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

2020/03/02 22:11(1年以上前)

残念ながら光デジタルでも音が途切れました。
うーーん、頻度は下がったような気がするのですが、気がするだけかなー。
確実に途切れています。
AVアンプのディテクター表示と出力スピーカの表示が瞬時OFFになり、音が瞬間止まります。
残念。
アップデートを待つしかないか。それまではPS4でネット配信は見よう。地デジはテレビのスピーカーでいっか。

書込番号:23263089

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDD録画の連続再生

2020/03/01 15:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

こちらのテレビは録画の連続再生はできますか?

書込番号:23260443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:49件

2020/03/01 21:18(1年以上前)

>たぬきねいりさんさん

取扱説明書ならびにヘルプガイドにも、連続再生についての記載が無いので、恐らく
無理だと思われます(公式サイトからそれぞれ確認出来るので、参照してみてください)。
連続再生可能な他社テレビだと、取扱説明書にもキチンと明記されていますので。

そして元よりBRAVIAは、機種を問わず「録画機能はレコーダーに任せる」という
商品スタンスで、録画関係の機能は最小限に絞っています(例えばハイエンド機種でも
2チューナーの裏番組録画だけ)ので、録画周りを充実させるのであればレコーダーを
別途用意するか、テレビ単体で済ませたい場合は、録画周りが充実している他社の
テレビを選択肢にするのが賢明だと思います。

書込番号:23261240

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/03/01 23:05(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
スタンス含め、解決いたしました。
レコーダーを検討しようと思います。

書込番号:23261485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]

クチコミ投稿数:47件

もう少し先になるのですが、テレビの購入を考えています。
購入時期は5月頃になると思います。

迷っているのが、ソニーのBRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]か、シャープのAQUOS 4T-C70BN1 [70インチ]です。

こちらのサイトで比較表を見比べてみたのですが、
@65インチと70インチの差はどれぐらい体感できるものなのか?
A直下型LED部分駆動と、只の直下型LEDバックライトの違いは大きいものなのか?
Bこの2機種、インチ数に差はありますが、本体重量の差が大きすぎるのはなぜなのか?

以上3点の疑問が浮かんでおります。

今、家を建設中なのですが、6畳のシアタールームに導入予定です。
スピーカー等も何をつけるかは検討中の段階ですが、AVアンプで4.1.2chを考えています。
好みの問題と言ってしまえば、それまでなのですが、皆さんの意見を聞ければ幸いです。

宜しくお願いします。

書込番号:23259219

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:104件

2020/03/01 01:46(1年以上前)

>そよ風丸さん
 好みになりますけど、私ならSONYです。シャープのサイズや外装の質感も良いと思います。結局、どちらでも満足いくと思いますが、画質においてSONYのこの機種よりも上を行くTV、なかなかないんじゃないでしょうか。

 あとはTV番組表の画面がどちらが見やすいかなどで比較されてはいかがでしょうか。

書込番号:23259516

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2020/03/01 02:31(1年以上前)

>そよ風丸さん
こんばんは。
@私は5インチの差は入れ替えればわかりますが、反面すぐ慣れる程度の差とも言えます。
スレ主さんがどう感じるかはわかりませんので、今現在のTVの視聴距離(目から画面までの距離)を測って、同じ距離店頭で離れてご自身で見てみられるのがいいと思います。

A直下型は本来部分駆動をやるためのレイアウトです。今はエッジ型でも中級機は部分駆動を入れていますので、部分駆動をやらない直下型はエッジ型に比べて何のメリットもありません。ただコストが安いだけのバックライトですね。

Bスタンドありで65X9500Gが25kg、75X9500Gでも37kgのところ、C70BN1は44kgですね。スタンドなしだと65X9500Gは23.5kg、75X9500Gは35.2kgのところC70BN1は36kgなので、シャープはスタンドが8kgと重く、ソニーは1〜2sと軽いということかと。

両機の比較ですと、画質ならソニーの方がピーク輝度が高く、デフォルト画質もまとまりがよいでしょう。録画機能は裏番組2番組のシャープの方がいいかも知れません。どちらもアンドロイドOSですが、長くやっている分ソニーの方が安定的ですね。

書込番号:23259543

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/03/01 08:49(1年以上前)

BN1とX9500Gの画面サイズ別ディスプレイ部重量

下記のリンクの業務用ディスプレイの写真を見ると70型は額縁の広いタイプとは言え、それを差し引いてもぱっと見た目では65型と結構な差があるように感じますね。あくまでも感触ですが威圧感と言うか、でかさは明確に70型の方が有りそうです。
https://panasonic.biz/cns/prodisplays/images/thumb.jpg

直下型バックライトで部分駆動かどうかの違いですが、バックが全体的に黒くポイント的に光るような映像の際にその黒が締まるかどうかと言う差が大きんじゃないでしょうか。画質自体はX9500Gの方がノイズ感や視野角による色の変化の少なさにアドバンテージが有ると思います。BN1は外付けHDDへ録画の際の制限が少ないようです。
https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/14075/img08.jpg

重量差ですけれどBN1は70型だけ直下型で60/50/45型がエッジ型と言う事ですがちょっと調べると70/60/50/45型の順にディスプレイ部の重さ(kg)が36/27.5/18.5/16.0です。X9500Gは85/75/65/55/49の順にディスプレイ部の重さ(kg)が46.0/35.2/23.5/18.0/13.3でした。グラフにしてみるとシャープは全体的に重くなっています。

村田製作所の技術記事によればTVには1000個ものチップタイプのセラミックコンデンサが使われているそうですが仮にこの使用部品に0.5gの差が有るとするとチップタイプのセラミックコンデンサだけで500g重量がアップします。電子部品は小さく軽量な部品ほど高価らしいのでBN1は使用部品を安くするために重くなってしまっている可能性は1つ考えられます。
https://article.murata.com/ja-jp/article/what-is-capacitor

加えてソニーは環境保護の観点から軽量化に早くから取り組んでいるようでそのような企業姿勢の差も製品の重量に現れているのかなとも思います。シャープも取り組んでいるようですが金属等に代わる難燃性再生プラスチックに関しては2019年度中の実用化と言う事のようなのでちょっと遅れていますかね。
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/csr_report/environment/products/plastics.html
https://corporate.jp.sharp/eco/environment/resource_recycling/

書込番号:23259780

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2020/03/01 14:34(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>プローヴァさん
>まっすー@さん
皆様、素晴らしい返信をありがとうございました。
感激しております。
もう一度、家電量販店で見比べてみようと思います。
ありがとうございました

書込番号:23260368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

値上げ?

2020/02/28 03:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

クチコミ投稿数:2件

昨日から大手家電店は約3万円価格上昇してるけど何故?

書込番号:23256023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2020/02/28 09:06(1年以上前)

メーカー在庫が減ってきた?

書込番号:23256233

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2020/02/28 10:28(1年以上前)

各種の部品の製造国の工場及び流通が少し麻痺しているからでしょうかね。

結果的に需要と供給の兼ね合い

書込番号:23256351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2020/02/28 11:10(1年以上前)

値上げていうか定価は無いんで。

書込番号:23256418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2020/02/28 13:08(1年以上前)

>けん☆☆さん
こんにちは。
他のX9500Gシリーズでも新型コロナの影響で入荷が止まったという話が出ていますので、量販店の在庫が枯渇して価格がアップしているのだと思います。売るものが無ければ値下げする意味がないので。

書込番号:23256624

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2020/02/28 13:59(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:23256677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンテナについて

2020/02/25 22:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

クチコミ投稿数:11件

テレビの買い替えを検討してます。
我が家に4Kアンテナがないのですが、2Kアンテナで地デジのみ視聴することは出来ますか?
4K放送が見たいわけではないので、工事などの手間を考えるとフルハイビジョンテレビの方がいいのか悩んでますがネットの動画を見たいということもありこちらを捨てきれず。
初心者質問で申し訳ありません。

書込番号:23252167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/02/25 22:31(1年以上前)

4Kって大きく分けて、

右旋4K:
いわゆる無料のBS4K(TBS4K、フジ4K、テレ朝4Kなど+ NHK BS4K)

左旋4K(+8K):
いわゆる有料の4K(Jスポーツ4K、シネマ4K、WOWOW4K<WOWOWはまだ放送開始してない>+ NHK BS8K)

↑↑この2つに分かれるんだけど、上の無料4Kの方に関しては従来のBSアンテナ(4K/8K対応って書いてないやつ)、分配器、配線で見れるよ
※アンテナ、分配器、配線なんかが古すぎると映らない場合あり(目安としてDlifeが見れてればオッケーなんじゃない?)

逆に下の有料4Kは方式が違うので4K/8K対応のBSアンテナじゃないと絶対に映らないのと、分配器、配線なんかは今ので見れる可能性もあるけど無料の4Kのときよりシビアなんでアンテナだけ立てても映りませんって可能性大かな?

僕的にひとまず無料の4Kでいいんじゃないの?って思うんだけど(有料に関しては最近はオンデマンドサービスも増えてるのでBS/CSの重要度も今ほどない)、いろいろ見てたら最低限の放送でも4K/8K対応アンテナに買い換えないとダメみたいに思っちゃうことが多いだろうしこのへん分かりにくいよね

書込番号:23252201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:21件

2020/02/25 22:33(1年以上前)

地デジに4K放送はないんだお
あるのは丸いお皿のBSアンテナで受信できるBS4Kぐらいだお
民放やNHKの4Kなら昔のBSアンテナでもだいたい見えるんだお

新しいアンテナを買わないと見られないのはBS8KとBS4Kの有料チャンネルと通販チャンネルぐらいだお

新しく4K8K対応のBSアンテナを設置してもBS8KはBS8Kを受信できるテレビとか持ってないと見られないんだお

書込番号:23252204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/02/25 22:34(1年以上前)

あ、そうだ。

今だと大画面TVは基本4KパネルKチューナー付き、安いモデルとか古い型のやつだったら4Kパネルだけど4Kチューナー無しがある

4Kチューナー付いてなくてもチューナーかレコーダーでも買えば見れるっちゃ見れるけど、今から買うんだったら断然4Kチューナー内蔵で買っておく方がいいと思う

書込番号:23252207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/02/25 22:40(1年以上前)

ああ、2KアンテナってBSアンテナじゃなく地デジアンテナのこと?

だったら地デジは4K放送やってないし今後始まること無いんだけど、今の4K TVだったら地デジでも普通に見るよりキレイに感じるだろうしBSアンテナ立てないとかだったとしても4Kテレビを避けてフルHDテレビを買うって選択肢はないんじゃないかな?(とにかく安いテレビを買うって場合を除く)

この機種で55インチのところに書いてるので大きさは55インチ、値段も15万くらいまではありってことなのかな?って思うけど、もう少し予算を落としたとしても十分55インチ4Kテレビは買えるだろうしなおさらフルHDテレビってのはないだろうね

書込番号:23252218

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2020/02/25 22:59(1年以上前)

>どうなるさん
とても詳しく教えてくださりありがとうございます。
仰る通りBS対応のアンテナも設置されていないので4K放送自体を受信する為のアンテナが何一つない状態でして…なのでテレビ放送が完全に映らなくなってしまうようであれば困るなと思い質問させて頂きました。

チューナーの方も整っていないので内臓モデルであることと、先に記述したネット動画もそうなのですが、Blu-ray再生時に画質が良い物、15万円程度のものを求めていたこともありこちらのモデルが良いかなと検討していました。追記の方読ませて頂いた限り4K放送を求めなければ2Kアンテナでも問題なさそうなようですね。

打つのが遅い為返信にお時間いただいてしまいましたが、的確な情報を大変分かりやすく教えてくださりありがとうございます。
大きな買い物なので悩んでいましたが、同社のFBTシリーズのレコーダーと併せて購入しようかと思います。ありがとうございます。

書込番号:23252271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/02/25 23:07(1年以上前)

>東京だお おっかさんさん

ご回答頂きありがとうございます。
新しいアンテナがなくても問題ないとのことで安心しました。
悩んでいましたが、購入しようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23252291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/02/25 23:16(1年以上前)

>追記の方読ませて頂いた限り4K放送を求めなければ2Kアンテナでも問題なさそうなようですね。

なるほど、地デジのみということね
さっき書いたとおり地デジでも十分キレイに見れるのでその辺は心配しなくていいだろうね

まあTVの使い方なんて人それぞれなんだろうけど、大きくて良いテレビを買ったら積極的に活用したい

今年はオリンピックなんかもあるし、無料で見れる分はBS/BS4Kともにそんないろいろやってるわけではないけどもしアンテナを立てることが可能なら検討してもいいかもしれないのと、アンテナは無理ですBSは無くてもって場合はレコーダー繋いでBlu-rayで映画ってのもありだけど、レンタルするにしても買うにしても割と手間でお金掛かっちゃうしなにか一つくらいオンデマンドサービスに加入するといいかもしれないね

書込番号:23252308

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]
SONY

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]をお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング