BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(55V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
- 音の定位感を向上させる音響技術「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載し、画面から音が出ているような視聴体験を実現。無線リモコン採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2198
BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 15 | 2020年9月18日 22:37 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2020年9月16日 23:42 |
![]() ![]() |
18 | 8 | 2020年9月16日 08:14 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2020年9月15日 19:47 |
![]() |
35 | 7 | 2020年9月11日 22:45 |
![]() |
15 | 67 | 2020年8月25日 15:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]
此方の液晶と KJ-77A9Gを比較した場合どちらが良いと思いますか?。
視聴する番組は、大河ドラマやバラエティ番組やフィギアスケートやワイドショー等です。
母親が高齢の為、目が悪いのでなるべく大画面が良いです。
有機ELが良いかなと思っていたのですが、此方の液晶の85インチという大画面に惹かれています。
アドバイス宜しくお願い致します。
2点

>クレイジーカナックさん
例えば55X9500Gと85X9500Gで、同じくピーク輝度が1200nitだとして、それぞれ最適視聴距離である2mと3.2m離れて見たとして、目に入る光の総量は、後者の方が多くなります。
光の量が多いと、瞳孔が閉じるのでピント深度が深くなり、視力が悪い場合多少見え易くはなります。
ただ、77型と85型でそこを気にするほどの差はない気もします。お母上に実物見てもらって決めてもらった方が良いのでは?
書込番号:23669376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
母親は片目に暗点が有る持病持ちなので、なるべく大きな画面でテレビを観るのを希望しています。
有機ELも捨てがたいのですが、やはり出来るだけ大きい画面が良いかと思いまして。
此方の商品は、9500Hと基本スペックは同じと考えて宜しいのでしょうか?。
アドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:23669459
0点

>クレイジーカナックさん
85X9500GはX Wide Angleも入ってますので、Hと比べても遜色ないと思いますよ。
85型であれば、視聴距離は書いた様に3.2m程度は離れてください(77型でも2.8m程度は)。
本人の希望はともかく、大画面をあまり近くから見すぎると、ソースの粗が見えるだけでなく疲れる原因になります。
書込番号:23669517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
視聴距離なんですが、3mは取れます。
有機ELでなかった場合、差額でサウンドバーを取り付けようと思っているのですが 、HT-X8500で大丈夫でしょうか?。
全然知識が無いのでアドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:23669532
0点

>クレイジーカナックさん
8500はサブウーファーが別体ではないので、低音量は限られます。
予算と置き場所が許すなら、HT-Z9Fの方がいいかもしれません。
書込番号:23669896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
壁掛けにする予定なので、ウーハー等余計な物はなるべく置かないでシンプルにしたいのですが物足りませんかね?。
他社製品でも良い物が有れば構いません。
アドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:23669937
0点

>クレイジーカナックさん
それはご本人次第です。母上ならそれほど迫力だの低音だのは関係ないかもしれませんね。
書込番号:23669942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
そうですね。
母親は余り映画やスポーツ等見ないので関係ないかもしれません。
この液晶テレビだとサウンドバーは必須でしょうか?。
有機ELだと要らないと思ったのですが、焼き付きの問題等でほぼ此方の機種に絞りました。
25日に家電量販店数軒に行くので、実機を見て来たいと思います。
書込番号:23669960
2点

>クレイジーカナックさん
テレビ番組の視聴がメインであればテレビ本体のスピーカーで良いと思います。
私もテレビ番組は本体のスピーカーで試聴しています。
アマゾンプライムで映画とか、そんな時だけAVアンプで鳴らしています。
テレビ番組をAVアンプで鳴らすと音源の悪さが気になってしまって楽しめないことが多いので。
書込番号:23670431
1点

>クレイジーカナックさん
>>焼き付きの問題等でほぼ此方の機種に絞り
画面サイズと予算の関係で85型になったんですよね?
地デジなどチューナー主体の視聴では有機でも焼き付きの問題などほぼ出ませんよ。
スピーカーに関してはご本人が不満を言われるまでは内蔵スピーカーで良いと思います。
書込番号:23670564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のんびりローディーさん
返信ありがとうございます。
本体のスピーカーで十分なら、シンプルにしたいので敢えてサウンドバーは付けません。
ありがとうございました。
書込番号:23670698
0点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
予算は77A9Gでも大丈夫なんですが、ネットを見ていると焼き付きの記事が多くてそんな物なのかな〜と思い、有機ELは候補から外そうかなと思いました。
実際、焼き付きの問題はどうなんでしょうか?。
アドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:23670701
1点

>クレイジーカナックさん
自発光ディスプレイは、ブラウン管でもプラズマでも有機ELでも、焼き付きのNatureを必然的に持ってしまいますが、有機ELはこれまで世の中に出たどの自発光より焼き付きの問題は少ないと断言出来ます。
それは種々の保護アルゴリズムによって、高輝度な静止画状態が連続的に続くことを検知して防止しているからです。
少なくとも液晶テレビと比べて長期的な不良率が焼き付き起因でワンランク上がる様では、各社テレビの最上位ラインナップとして有機ELを位置付けることは怖くてできない事になりますね。実際はその様なことはなく、ここでも多くの口コミストの方がいらっしゃいますが、私含め常連の中では焼き付き報告は出ていません。焼き付きの話はこれまでも数例ありましたが、全て1発限りの捨てハンの方ばかりでした。
私も既に3年半以上有機のユーザーですが、好きな様に使っていても焼き付きの兆候すらありません。
こればかりは絶対とは言えませんが、個人的には液晶と比べで寿命が短いような心配はしていません。
それ言い出すと、液晶だって長期使用で色むら、輝度むら、輝度低下、色味の変化など色々起こりますからね。
まあ後は、予算内で画面サイズを少しでも大きくしたいとおっしゃっていたので、そうなると液晶一択になると思いますよ。
書込番号:23670857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
詳しい説明で大変に勉強になりました。
でしたら焼き付きについては心配無用ですね。
77A9Gを筆頭候補に、25日家電量販店に行って来ます。
どうもありがとうございました。
書込番号:23670918
2点

>クレイジーカナックさん
どちらを選ばれても後悔するような機種ではありませんので、実際にお店でご覧になってピンと来る方を選ばれればよろしいかと思いますよ。
では良いお買い物を!
書込番号:23671477 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
現在、外付けHDDで録画した番組視聴していますが、番組表から録画予約しようとする際、時間帯が全く被っていないにも関わらず、他番組と重複の為録画できません。となります。実際には早朝と午後の時間帯くらい離れているのに…
こんなものなのでしょうか。。
何か解決策がありましたら、ご教示願います。
書込番号:23666730 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>番組表から録画予約しようとする際、時間帯が全く被っていないにも関わらず、他番組と重複の為録画できません。となります。実際には早朝と午後の時間帯くらい離れているのに…
「視聴予約」をしていませんか?
<東芝のテレビでも以前のモデルでは同様の制約が有りました。
予約一覧が有ると思うので確認してみて下さいm(_ _)m
書込番号:23667557
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
先日購入してリビングで見ていますが、目が疲れます。目が疲れない設定があれば教えたください。割と長い時間、スタンダードで見ています。具体的な設定数値をご教授いただきたいと思っています。
書込番号:23657768 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さかな0120さん
こんにちは。
画質モードがスタンダードでしたら、そのままで画質パラメータを調整しましょう。
目が疲れるなら、まずは明るさオートを切る、明るさを下げる、色温度を下げる、と言ったところです。
明るさを下げるのは一番効果的です。
色温度を下げるとブルーライトが減りますので、画面が黄色っぽくなりますが、すぐ馴れますし、照明色が電灯色であれば違和感はないと思います。
書込番号:23657783 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

シーンセレクトで「シアター」にするのが一番簡単です。
書込番号:23657798
4点

49X9500Gを使用していますが、一番おとなしい「シネマ」モードにしても色が飽和しているように感じますし、
この機種のプリセットはどのモードも派手目な設定になっている様ですね。
自分は味付けの少ないモニター的な映像が好みなので、
編集スタジオで基準としている映像に近づける事を目標に、
SMPTEカラーバーとブルーフィルタを使用しての簡易調整を行い、
下記のような設定にしています。
よろしければご参考にしてみて下さい。
※カーテンを引いた暗めの部屋〜照明オフの視聴環境のための設定なので、
ぱっと見は大分暗く・色も薄く感じると思います。
画質モード:カスタム をベースとして
・オート画質モード:切
・明るさセンサー:切
さらに詳細設定で下記の様に設定しています・
画質>詳細設定>明るさ
・明るさ:最小
・コントラスト:90
・ガンマ補正:0
・黒レベル:46
・黒伸長:切
・自動コントラスト補正:切
・バックライト分割制御:切
・X-tended Dynamic Range:切(グレーアウト)
画質>詳細設定>色
・色の濃さ:50
・色あい:0
・色温度:エキスパート1
・ライブカラー:切
・色詳細設定:標準値
画質>詳細設定>くっきりすっきり
・シャープネス:最小
・リアリティクリエーション:切
・ランダムノイズリダクション:切
・デジタルノイズリダクション:切
・スムースグラデーション:切
画質>詳細設定>動き
・モーションフロー切
・シネマドライブ:切(視聴ソースによりオート)
以上です。
HDRでも明るさ以外はこの設定をベースにしています。
書込番号:23657900
2点

この機種は明るさオートにすると当然周りの環境によりますが、通常の最小値より明るさ下がると思います
あと黒挿入で時間あたりの光量が減るのでモーションフローのくっきりを2〜最大
色温度を低
画質を気にしないならコントラストとガンマ補正を下げて、バックライト分割は強のままX-tended DynamicRangeを切るくらいですかね
書込番号:23658639
1点

すごい調整ですね。参加にします、ありがとうございます。
書込番号:23664834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SDRならキャリブレーションしてガンマ2.2〜2.4の150〜200cd/m2くらいにすると良いかと。
後近年のテレビだと色域が709より広すぎる場合が多いので、彩度を少し落としてやると落ち着いて見えると思いますよ。
書込番号:23664878
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

>さかな0120さん
こんにちは。
パナソニックもソニーもレコーダーは人気が高く、どちらを買われても後悔はないと思います。
機能面は、基本機能は両者充実していますが、細かいところでは多少の差はありますので、カタログご覧になってみてください。
普通に使う分にはどちらでも全く問題ないと思います。
ソニーのテレビと組み合わせて使うなら、テレビの番組表からレコーダーに録画予約が入れられるのはソニーのレコーダーだけになりますので、ソニーの方が多少使い勝手は良いと思いますね。
ただ、ソニーのテレビにパナソニックのレコーダーでも、テレビのリモコンのレコーダーホームボタンでワンタッチでレコーダーのメニューが表示できますので、ワンクッションおけば同じことですが。
そのくらいの差なので、好きな方を選ばれればと思います。
書込番号:23658115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。好みもあると思いますが、かのうならば具体的にオススメの機種があれば教えていただけるとありがたいです。
書込番号:23658133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さかな0120さん
私はパナソニックのテレビなのでパナソニックのレコーダーです。
4W200に外付けHDDを増設しています。
このレコーダーはBS4Kチューナー内蔵で、UHDブルーレイの再生機能を持ちます。
テレビの方でもBS4K放送は外付けHDDに録画可能なのですが、4Kコンテンツは今のところ各社とも、レコーダーにLANダビングできないので、BS4K録画物をメディアに残すなら、最初からレコーダーで録る必要があります。
(ソニーのテレビは地デジなどもLANダビングできません)
なので、4Kコンテンツをメディアに残す可能性があるなら、BS4Kチューナー内蔵のレコーダーの方がいいと思います。
ソニーで4W200に相当するのは、FBT2000になります。こちらもBS4Kチューナー内蔵でUHDブルーレイの再生も可能です。
私としては上記あたりがお勧めです。
書込番号:23658162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>さかな0120さん
#私もテレビ新潟って何だ。。と思いました。
録画予約がテレビからできる程度でメーカーをソニーに絞るのは勿体ないです。
具体的な予算、必要な機能があると機種絞りやすいと思います。
書込番号:23658336
0点

新潟 入力ミスでした。予算はそんなに高くないもので5万円前後のものがあればいいですが。
書込番号:23658364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さかな0120さん
HDD1TBの4W100なら5万ちょいで買えますよ。パナソニックの方が出る時期が早かったのでソニーより値段がこなれてますね。
外せない条件は他にありますか?
内蔵HDD容量は何TB必要ですか?
BS4Kを録ったりメディアに残したりしたいですか?
UHDブルーレイは再生したいですか?
録画は同時何番組まで必要ですか?
書込番号:23658431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]
Nintendo Switchの遅延が解消されずにおります。
SONYサポートからは、ゲームモードにするしか、方法は無いです。と言われましたが、もちろんゲームモードにしても遅延します。
ノイズリダクションなどの映像処理の設定も全て「切」にしてみましたが、改善されませんでした。
主にスーパーマリオをテレビでやりたかったのですが、ジャンプが遅れるので遊べません。。
仕様とはいえ、Switchはメジャーなゲーム機ですので、接続も想定の範囲かと思いますが、残念です。
何か遅延コントロールできる機器などあるのでしょうか。お分かりになる方がいましたら、ご教授ください。 よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:23652795 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

AVアンプとかホームシアタースピーカーとかを繋いで居ませんか?
書込番号:23652835
2点

コメントありがとうございます
サウンドバーやレコーダーを繋いでいたので外してSwitchのみを繋いで試しても同じでした。
書込番号:23652848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆいぽこさん
こんにちは。
Nintendo switchのHDMI出力は2K60Pですが、下記サイトによればX9500Gのゲームモード時の2K60Pに対する遅延量は19.7msecとなり、薄型テレビとしては遅延は非常に少ない部類です。
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x950g
ソフト起因の一時的な不具合の可能性もありますので、一度テレビの電源コンセントを抜いて10分程度放置する電源抜きリセットや、内部ストレージのリセットなどを試してみるのもいいかも知れません。
スレ主さんが遅延に非常に敏感で20msecも耐えられないのであればこれでは解決にはなりません。ただ現実問題他のテレビでもこのレベルの高速な機種はなかなかありません。
書込番号:23653126
6点

モーションフローのくっきりを強くしたらどうですか?
機械的にはくっきりがオフの方が良さそうですが、体感遅延が少なくなる気がします
PS4で32インチモニタープレイだとハードモードでも余裕だったFPSがノーマルでもクリア出来ないレベルで違和感感じてましたがくっきり強くしたら許容範囲になりました
書込番号:23653202
2点

きちんとSwitchを接続しているHDMI端子に入力を切り替えてから、その入力がゲームモードになっているかを確認したほうがいいかもしれないです。他の入力はゲームモードでも、Switchを接続しているHDMI端子ではゲームモードになっていない可能性があります。
書込番号:23653286
4点

アドバイスありがとうございます。ご意見の内容で一通りやってみました。
・電源を抜いてやってみましたが改善されませんでした。
・遅延に敏感でも無いと思います。スーパーマリオができないです。
(クリボをジャンプで越えようと思ってもジャンプが遅れるので、あたっちゃいます)
・モーションフローのくっきりを強くしてみましが、変化なかったです。
・Switchの入力に対してゲームモードになっている事を確認しました。
・他の外部機器をすべて外してSwitchのみのHDMI接続にしましたが改善されませんでした。
ストレージのクリアはまだ試してませんので、今晩やってみたいと思います。
色々ありがとうございます。
書込番号:23655765
1点

アドバイスいただいてました内部ストレージのリセットを行なって再度Switchを接続しマリオをやってみました。
見事に直りました!!^_^
うれしいです。
皆さま本当にありがとうございました。
諦めてたので感謝です!! 明日はマリオ三昧です!
書込番号:23656548 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]
TVについての質問ではないのですが、よければ教えて下さい。
先日、地元のヤマダ電機でこちらの商品を見ていたら『ブラビア・ロトキャンペーン』を教えてもらい、さっそく試したところなんと5万円が当選してしまいました!!
高いから買うつもりは無かった(買えない)のに、無金利ローンや、5万円当選もあり、ちょっとその気になって大手4社を回ってみました。
すると価格コムや、クチコミよりも安い納得のいく提示が受けられたので、さんざん悩んだ結果、昨日BRAVIA KJ-85X9500Gを買ってしまいました!!
ところが、こちらのTVを設置するためのTVボードがなく困っています。
販売を担当してくれたSONYの方も、77インチ以上のTVボードや、壁寄せスタンドの設定がないという始末でした。
壁の補強はしているので、壁付けにしようかとも思いましたが、設置場所の上にある吊戸棚よりも奥まってしまい、個人的にNGでした。
現状を考えると、横幅は1800〜1950mm、奥行きは450mm〜600mm、吊戸棚の関係で、高さ330mmまでで、ヤマハのAVアンプ(200mm+上部空間40〜50o)が入るTVボードを探しています。アンプ以外は、ディーガが5台(3台でも可)です。
ネットで探しまくっても見つけられないので、オーダーしかないのかと思っていますが、もし何かいいアイデアや商品がありましたら教えて下さい。
1点

IKEAのユニット組み合わせ式のTV台はどうでしょうか?
書込番号:23567340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

[1800のTV台]
https://kakaku.com/interior/ss_0017_0066/0010/%83%8D%81%5B%83%5E%83C%83v-%83%8D%81%5B%83%7B%81%5B%83h-1800/search_itemlist.aspx?ssi_tag1=177190001&ssi_kw=1800
大きいラックは種類もそんなにない&こましなやつはやたら高い、85となると一旦設置すればそうそう移動することもないだろうしラックを2つ並べてとかでいいんじゃないかな?
書込番号:23567416
0点

>夢のホームシアター2さん
https://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=11&series=on§ion=2&serieNo=21
こういうのでは駄目ですか?
書込番号:23567490
1点

早速のお返事ありがとうございます😌
IKEAですか!
うちの録画済みディスクを収納するラックはIKEAです(笑)
なんかサイズが大きいイメージだったので考えてませんでしたが、近くにあるので次の休みに見に行って来ます!
書込番号:23567579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のお返事ありがとうございます😊
残念ながらご紹介頂いたURLが見れません(T_T)
2台並べるのもいいですよね。
お店の人は危ないのでお勧めはしないと言ってましたが、耐震ゲルをしいて動かないようにある程度固定すれば、問題なさそうなんですけどね…。
ただ、100pはあっても、90p〜95pのサイズがなかなか無いんです(T_T)
書込番号:23567598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のお返事ありがとうございます😊
ハヤミのラックいいですよね!
今使っているのもハヤミなんですが、幅と高さが合わないんです(T_T)
ご紹介頂いたようなシンプルなものが好きなんですが、こちらも高さが合わないんです。
なかなか高さが33p以下ってないですよね(T_T)
最悪、吊り戸棚を上にずらせばいいんですが、どのみち今のラックは寸足らずなんで買い替えないとだめなんです。33p以下のラックがあれば、ラック代だけで済むんですが…
書込番号:23567607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夢のホームシアター2さん
こんにちは。
85型は高さがありますので、ロータイプのテレビボードの方が部屋にマッチすると思います。
ただアンプやら機器が多く入るいわゆるAVラック的なものはなかなか選択肢が少ないです。
ということで定番のハヤミですが。。。
AV機器の使い勝手を考えるとこちらあたり
https://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=933&series=on§ion=2&serieNo=81
安いところだとこのあたり
https://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=110&series=on§ion=3&serieNo=32
https://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=476&series=on§ion=3&serieNo=52
ハヤミは実売価格はかなり安いです。
書込番号:23567646
1点

正直なところ、高さが低いがヤマハのアンプは入って、奥行きがあるとなると既製品で選択肢はないと思います。
↑の候補の中でも、高さが合うのは下記だけですが、奥行きが浅いです。
https://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=110&series=on§ion=3&serieNo=32
安く上げるにはこれを使って、背面の薄い背板をアンプのところだけ切って組み立てるしかないですかね。
TAOCで組むのもあります。
http://www.taoc.gr.jp/bsr.html
BSR2Wをベースに、250mmの支柱を使います。
書込番号:23567665
0点

TAOC CL-2W-DG
こちらは高さが342mm、横幅1640mmです。
テレビはスタンドをとりはずし、ハヤミのKP-225でAVラックに取り付けます。
書込番号:23567747
0点

プローヴァさん、いろいろなご提案ありがとうございます。
TVスタンドの幅がW1766あるので、ハヤミのラックでは脚がはみ出てしまい危ないそうなんです。
うちのラックもW1680なんで、左右に43mmはみ出てしまいます(T_T) ベタ脚なので大丈夫だとは思いま
すが、地震や、見た目を考えたら…
ハヤミのTV-BS170L 安くていいですよね。
奥行きは足りませんが、アンプだけ前後にはみ出してもいいかなと(笑)しかし、W1710なので左右に28mmはみ出てしまいます。
脚を取外してKP-225に取付けると言うのもいいのですが、70インチまでなんで無理なんです。
ちなみに77インチまで対応の壁寄せスタンドでも、耐荷重はクリアしていても、大きさがあるので危険で、何かあっても補償出来ないとのことでした(T_T)
組立てのやつもおもしろいんですが、これもW1700ですよね…W600を3つ並べるかですね(笑)
ならハヤミのTV-BS170Lの上にW1900くらいのガラス天板を置くのもありかも(笑)
書込番号:23568098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夢のホームシアター2さん
http://www.quadraspire.jp/products/qavx.html
http://www.quadraspire.jp/products/q4d.html
これを並べるのは駄目でしょうか?
最悪オーダーですかね
https://shop.woodworks-marutoku.com/orderkagu/
書込番号:23568158
0点

>夢のホームシアター2様
我が家もインチ違えど、同様の重さのテレビを2台のボード(幅980 2台)にて置いております。
特に問題は無いと存じますが、「ホームシアター2」様のご希望のサイズは
かなり調べましたが、既製品ではなかなか無いような感じです。
https://item.rakuten.co.jp/teria/00-197/?l2-id=pdt_shoplist_title_item_1#10015293
横長で耐荷重を加味すると、横板が必要になり。。
内寸の高さが取れず、アンプが格納できませんね。。
方や、高さを取ることになると実機が吊り棚より少し前になってしまいますし。。
やはりそうなるとkockys様がご提案のオーダー家具になると存じます。
ただ、このインターネットのご時勢でありがたく
探せばまずまずのお値段で収まるところは多々あると思います。
別途、全く違う価格の件で恐縮ですが
ヤマダさんは最終どれぐらいのお値段にしてくれたのでしょうか。
…ロト購入対象時期は終わってしまいましたが。。ご教示頂ければ幸いです。
長々済みません。よろしくお願い致します。
書込番号:23568249
0点

>夢のホームシアター2さん
いろいろ見ましたがありません。すみません。降参です。
幅OKでも高さ33cmはないですね。
KP225も壁寄せスタンドも重量制限でNGですね。
テレビを壁かけにしてハヤミのラックを使いましょう。それが一番安上がり!
オーダーもいいんですが時間がかかります。費用考えたら85Z9Hや88ZXPJAが買えたりして(笑)
書込番号:23568261
1点

>夢のホームシアター2さん
https://www.nitori-net.jp/ec/product/5630218/
ニトリのコレは駄目ですか? 横が6mm小さい程度です。
書込番号:23568329
1点

kockys さん、ありがとうございます😊
ご提案頂いた並べるタイプは少し好みと違う感じですが、オーダー家具の見積もり入力を早速してみました!
結果は16万…(素材はタモの無垢材)
予想はしてましたがまあまあいいお値段でしたので、もう少しあがいてみます(T_T)
書込番号:23568598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
そのニトリのやつは高さ的にアンプ入んないんですよね。ニトリは最初にみましたがどれも使えません。
書込番号:23568646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Judah1 さん、ありがとうございます😊
本当になかなかないですよね…(T_T)
こんなに無いものかと感心しています(笑)
あのサイズのTVならロータイプのボードでないと見上げる感じになり疲れるし、こんなものを買う奴はお金持ちの道楽者か、ホームシアター好きなんだから、(私は後者です)AVアンプが入る空間が必要だろうし、TVボードに対するごく当たり前の要望だと思うのは私だけなんでしょうか⁇
SONYもメーカーとして考えて欲しいものですね‼
すみません、愚痴ってしまいました(^_^;)
ちなみに私はヤマ◯電機と、ヨドバ◯カメラと、ビッ◯カメラと、◯ディオンをまわり、ヤ◯ダ電機で購入しました。
税込み51万で、ポイント10%+商品券3万でした。
何より、ブラビア・ロトキャンペーンの5万と、60回無金利ローンのおかげで買うことが出来ました(笑)
ただし、同じヤマダ電機でも値段が全然違うので、在庫や予算などのタイミングによるものが大きいかと思います。
書込番号:23568683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夢のホームシアター2さん
>プローヴァさん
https://www.coordinatekagu.jp/c/tv/tv180/sz001tv18000wn0
受注生産品です
これちょっと高いですが。。オーダー品並み。。一応希望は満たしてるような。。
書込番号:23568734
0点

プローヴァ さん、たくさん調べて頂きましてありがとうごさいます。
皆様にここまで調べて頂いても無いようなら、きっと無いんでしょうね…(T T)
kockysさんに教えて頂いたサイトでオーダー見積もりをしましたが、まあまあの値段でした。
他のサイトでも調べてみましたが、既存のデザインをベースにある程度のサイズ変更をするタイプがほとんどなので、
何かしらの妥協が必要になります。
フルオーダーになるとさらに値段が上がる上に納期も2か月以上かかるため悩んでしまいます(><)
壁掛けも、施工費入れると10万前後するみたいですし、棚の下にTVがくるので奥まってしまうのが微妙かなと…
手前に飛び出すタイプでも、50キロあるTVを常にアームを伸ばした状態で固定するのは少し不安です。
しかも手前に高さ450mmのボードがあると、TVの下の部分は少し隠れてしまいます…
そこで新たに、自室の吊戸棚を15センチほど上にあげるという荒技を考えてみました(笑)
どのみち幅が足らないからボードの買い替えは必然となるため、出来れば330mmまでのボードがあれば一石二鳥なんですが…
明日にでも業者に見積もり依頼してみようと思います。
書込番号:23568755
0点

kockysさん、ありがとうございます。
一瞬、おーーーー!!って思いましたが、アンプが入りません(T T)
横に縦型ラックでも置くスペースがあればよかったんですが、横方面はカツカツなんです(T T)
書込番号:23568771
1点

kockysさん、ありがとうございます。
残念ながらご紹介頂いたURLが見れません(T_T)
もう一度お願いできませんか?
書込番号:23568790
0点



>夢のホームシアター2さん
今お使いのTVボードか、もしくは新しいTVボードでもよいですが、天板のみ、パイン集成材などで好きな大きさのものを切り出してもらって、TVボードと同じような色に塗装して使うという方法も、工作好きならありえるかと。
大きなホームセンターに行くと、2000mm*450mmで厚さ30mm程度の板は1万円前後で売っているとおもいます。
それを、設置場所ぴったりのサイズに切断してもらうのも100円も払えばやってもらえるでしょう。
お好みの色に塗装して、既存のTVボードの上に置くか、ネジで固定するか。
そんな方法もありかもしれません。
書込番号:23568907
0点

kockysさん、ありがとうございます!!m(_)m
凄いですね!!
サイズ的にはどちらも大丈夫な感じです。
価格と内寸の高さで『もみじや家具』のセルマがGOODです!!
端の余分なスペースと中央の引き出しを一つにして、可動棚を付けてくれたら言うことなしなんですが、
既製品でここまで揃えば御の字です。。
あとは、天板の耐荷重がどれくらいなのか確認メールしてみます。
諦めかけていただけに嬉しいです。
耐荷重が分かるまで私も諦めずにもう一度探してみます!
書込番号:23568920
0点

>夢のホームシアター2さん
以前古いテレビ台流用するのに工務店に頼んで集成材を綺麗に加工して透明塗料仕上げで作って貰って上に乗せました。
厚みも3cm以上なら丈夫だと思いますよ、
書込番号:23568942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

集成材のサンプルです。
知り合いの工務店でしたので面取りも工芸加工してくれて良い感じです。
材料も大きさ伝えれば調達して作ってもらえるかと。
書込番号:23568954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夢のホームシアター2さん
こういうのは探し出すとハマります。
楽天はテレビ台検索でサイズ指定ができます。
幅1800
奥行 範囲内の数字で選択 長い範囲の方が価格が高いので狭い方で攻めました。
高さ 範囲内のサイズで選択
写真を見る。今回指定の高さが厳しいので足つきは無視。
つまりベタ置きの製品を感で開いていく。繰り返し。。
多分まだ埋もれてます。
安くて良いのがあると良いんですが。。
オーダーメイドだと色々ありますが10万越えですね。
書込番号:23568999
0点

のんびりローディーさん、ありがとうございます。
私も途中からそんな考えになりました(笑)
しかしDIY好きでないのと、色の問題があったので木ではなく強化ガラスを見積もってみましたが、結局のところ今のラックの高さがダメなので諦めました(T T)
このままサイズが無ければ、ハヤミのロータイプに強化ガラスでもいいかな…って思ってました(笑)
書込番号:23569044
0点

よこchinさん、ありがとうございます。
そのパターンもアリなんですが、残念ながら今のラックだと高さが高すぎるのでダメなんです(T T)
工務店に頼めばウレタン塗装もしてくれるんですね!?
でも材料費・加工費・塗装代とまあまあ高くなりそうですね…(><)
書込番号:23569067
0点

kockysさん、今『もみじや家具』に問合せ&確認メールを送信しました。
ありがとうございました!
返信がくるまで、教えてもらった検索方法で諦めずに探してみますね!
書込番号:23569081
0点

>夢のホームシアター2さん
私の場合は他の仕事のついでに頼んだので金額は分かりません。笑
※別に請求は有りませんでした
書込番号:23569104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夢のホームシアター2さん
天板にガラスもいいのですが、重いし割れるしでなかなか扱いにくいかも。
kockysさんリンクされてた香川のマルトクは、木材の材料販売もやっており、私も実は何度かスピーカースタンド自作で使ったことがあります。
固い木材の集成材を発注して天板にするという手があります。
下記リンクは固いナラ材です。
https://shop.woodworks-marutoku.com/cart/multi_order.php?g_goodtype=2&g_good=20
・厚さ25mm、幅450mm、長さ1800mm
・A〜D 糸面+磨き
・ウレタンクリアー裏捨て塗り
で20700円、これに送料です。重さは約14kgですね。
こういう選択肢もあるってことで。ご参考まで。
書込番号:23569266
1点

プローヴァさん、おはようございます。
早速サイズ入れて仮入力してみました。
今のボードではすでに高さが高いので、W1900の板を2枚頼んで、ブロックか何かを間に挟んでボード替わりにしようかと思いましたが、送料別で5万くらい
しました(T_T)
昨晩kockysさんが見つけてくれたショップに問い合わせをしているので、返信がくるまで諦めずに探してみます。
100%はないですが、あれからもう一台見つけたので…
書込番号:23569554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夢のホームシアター2さん
ご希望の高さでもう少し安い、幅160p以下の2万くらいまでのテレビ台を購入して天板だけ注文すれば安いのでは?
書込番号:23569600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夢のホームシアター2さん
セルマですが、既製品で奥行き450なので、背板がDIY工作で抜けないとヤマハのアンプが入らないと思います。
書込番号:23569617
0点

>夢のホームシアター2さん
あと一つ案です。
プローヴァさんが板の提案されてます。これをどう上手くDIYするかです。
http://www.quadraspire.jp/index.html
19mmポール 1本 2,100円
32mmポール 1本 4,600円
キャスター脚 19mm 用 2,600 円 、 2,800円
キャスター脚 32mm用 4,900円 、 5,100円
これを組み合わせます。QAVXと同じ 8本でいけるはず。
32mm ポールの256mm長が良いでしょう。326mmだと足の分で高さ制限を超えます。
穴あけ失敗すると嫌なので同じ程度の厚さで試しておく。
DIYに慣れている方には位置決めて穴開ける。ポールと上部のネジ部サイズの2段の穴です。
ポールが高いですがこれが組み立ても楽、強度も出ると思います。キャスターも簡単に付けられますし。。
書込番号:23569805
0点

>夢のホームシアター2さん
マルトクショップの施工例です。
これはDIY例ですが、これと同じようなものをオーダーで製作見積依頼するとか。。。
ポケット加工ではなくねじ止めや接着でOKってことで。
https://shop.woodworks-marutoku.com/works/%e6%9c%a8%e6%9d%90%e3%82%92%e4%bd%bf%e3%81%a3%e3%81%9f%e8%87%aa%e6%85%a2%e3%81%ae%e4%bd%9c%e5%93%81/%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%aa%e9%96%a2%e9%80%a3/2020/05/07/%e3%82%a6%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%8a%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%a7%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%aa%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%af/
書込番号:23569880
1点

よこchinさん、こんばんわ。
実は最悪そのパターンで行こうかと思っています(笑)
50キロもあるものをのせる台を自作する勇気はありませんので…
書込番号:23570886
1点

>夢のホームシアター2さん
さすがに大工とまで言いませんが経験も無いとですよね。
書込番号:23570901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プローヴァさん、こんばんわ。
セルマの奥行きですが、AVアンプの前面(ボリュームダイヤル含む)からの奥行きが約45センチで、後ろ足
は少し内側についているので、45センチあればラックのせることが出来そうです。
あとは無数のコードがあるので、背板を取り外せば問題なさそうです。
書込番号:23570929
0点

プローヴァさん、マルトクショップの施工例、凄いです!!かっこいいです!!
あれ10万円くらいで私の希望するサイズで作成してくれるなら是非欲しいです!!
無理でしょうけど…(T T)
書込番号:23570956
0点

よこchinさん、そうなんです…。
めんどくさがりな私には無理なんです(T T)
書込番号:23570960
1点

kockysさん、ありがとうございます
残念ながらめんどくさがりの上に時間もありません←言い訳 (;^_^A
ので、既製品で見つかることを熱望しています!!
書込番号:23570977
0点

>夢のホームシアター2さん
>>背板を取り外せば問題なさそうです。
問題はここです。
自分で組み立てる品なら途中で背板の加工も出来ますが、既製品だとバラすことになるので構造次第では厳しいかもですね。
後ろからビスで止まってるようなものなら簡単ですが、ホゾに嵌め込まれてるようなものだと。。。
書込番号:23571188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夢のホームシアター2さん
>>あれ10万円くらいで私の希望するサイズで
板厚を25mm位にして、柱を細くして角丸とか嵌め込みとかやめれば行けるかも。
無理かなあ。
ポンチ絵を描いて写真に撮って送ってマルトクに予算含め相談してみてはいかがですか?
書込番号:23571196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夢のホームシアター2さん
プローヴァさんが書かれてる内容が安く上がります。
あとはどういうデザインが好きか?好みです。
私はクアドラスパイアのシンプルさが好きですのでコレを勧めました。
逆にクアドラスパイアの構造を説明。。
必要あればポールを一本買ってマルトクさんに説明の上でこれで固定するので。。と説明。
指定場所に穴あけをお願いする。というのもありだと思いました。
この場合、板、二枚+ポールで組み立てるだけで終わりますね。
書込番号:23571346
0点

プローヴァさん、こんばんは。
そこは大丈夫です。
後ろの見えないところなので、キリと糸ノコ←昭和ですね(笑)で頑張って穴をあけます!
でも皆さんにご意見頂きなから思うようになりました。せっかく無理してまで買った(無金利ローンですが…)のに、TVより小さいボードに無理やりのせるんなら、オーダーしてTVより少しでも大きいボードにのせた方がかっこいいし、後々後悔しないかなと…
あと、吊り戸棚を上げる荒技も、エフェクトSPの関係で10センチほどしか上がりそうにないので、そこにお金をかけるより、ボード一点にお金をかけた方がいいのかなと…
まあ、金額次第ですけどね(爆笑)
書込番号:23573461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kockysさん、こんばんは。
クアドラスパイアの脚と天然木の天板ですか!
金属と木の組み合わせはカッコイイですよね!
実は、うちのダイニングテーブル、木の天板にアイアンの脚なんです(笑)
あ、そうそう、昨日見つけて頂いた、もみじや家具からセルマの返事が来ましたが、内容が最悪でした。
販売店のくせに、『詳細は分からないので直接製造メーカーに問い合わせて下さい』とのことでした。
そんな店あります!? 正直ムカつきました。
ところが仕事の取引先で、その製造メーカーと取引きあるところがあったので、確認してもらってる途中なんです!
ついでにオーダー出来ないか、出来るならいくらくらいになるのかも確認中です(笑)
書込番号:23573492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夢のホームシアター2さん
普通は売ってる商品について位メーカーに聞いてくれると思うんですが。。。
メーカー情報もらえた程度に思っておくのが良さそうです。
私も板とポールの組み合わせがリビングに良いと思ったので組み合わせるならとお勧めしました。
ここは個人の趣味ですがシンプルで使い勝手も良いんですよね。
ブラックポールが好みです。
書込番号:23573535
0点

>夢のホームシアター2さん
セルマはベトナム製とかいてあるので、どこかの中間業者が発注輸入していて、それを多くの家具店が扱っている構図と思います。扱っていても詳細はわからないんでしょう。
予算10万円前後ってことでポンチ絵書いてマルトクに見積もり出させては?
板2枚と柱8本タイプにする方が安上がりかと思います。底板にフェルトのシートを何箇所か貼ってもらえばフローリングの上で滑りやすくなるので配線などの際の移動に便利です。
書込番号:23573857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kockysさん、プローヴァさん、こんばんは。
たくさんのご意見ありがとうございます。本当に感謝してます!
本日、セルマの展示している店を教えてもらったので今週中に見に行って内寸を採寸してきます!
でも、どちらかというとW1950のラックを作るほうに傾いています(笑)
なので、取引先にお願いしたオープンラックの見積もりが、2〜3日内に出てくると思うのでそれも踏まえて考えようと思います。
あと、マルトク木工でもHPで大まかな見積もりが出来ましたが、シンプルなオープンラックで20万越えでした(T T)
天板2枚と柱8本の見積もりはまだ出していませんが、出してみようと思います。
AVアンプを置く真ん中は棚不要なんですが、左右は棚があったほうがいいので難しそうかな…
でも放熱性を考えたら柱タイプのほうがいいですしね…
TVが8月13日に来る予定なので、間に合わないにしても早く候補を見つけたいものです(T T)
書込番号:23575111
0点

>夢のホームシアター2さん
左右棚有りで見積もり出してもらっては如何でしょう。
こういうラックは長く使えるのでケチるのは後悔しますよ。
当然テレビ台はテレビより長く使うと思います。
但し、納期気になりますね。
私はテレビ77型なのでクアドラスパイアのQAVX に32mmポール仕様テレビ台にしてます。
棚を一つ追加したので30万超え。。。。
書込番号:23575483
0点

もう買ってしまいましたか?
私はwall v3を購入しました。
こちらは壁寄せスタンドでv3は80インチまで対応しています(v2は65くらいまでです)
値段も3万くらいです。(ハイとローで変わります)
レコーダーやゲームを置こうと思うと別売りの棚が必要になるのでもっと高くなりますが、見た目もおしゃれで機能的で、おすすめですよ。
テレビボードに比べて圧迫感が軽減されます。SONYのテレビカタログにも使われているスタンドです。
私は9500Hなのですが9500Gも多分対応してると思います(wall公式サイトの対応表で確認できます)
書込番号:23575982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kockysさん、おはようございます。
そうですよね!
突然の買い物だったので忘れるところでした。
ラックの方が長く使うから妥協したら後悔しますね!
もともと買い物には慎重な方だから、いろいろ下調べしてから買うのに、今回は違ったからこの有様です(>_<)
一応セルマも見に行きますが、オーダーで考えます!
プローヴァさんが紹介してくれたマルトクのDIYのラックが好みに近くて、私の場合は天板と下台を8本の柱で支えて、kockysさんが仰るとおり左右は可動式の棚をつける感じが良いかなと思ってます。
アンプの放熱を考えて、間仕切りや背板を一切無くすと、もしかしてコストも下がって一石二鳥⁇になれば嬉しいですが…笑
書込番号:23575994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。75インチを購入した、と読み間違えました。
85インチ購入なんですね。映画館みたいになりそう。羨ましい。。
カリモクのソリッドジャストボードは小さいボードを必要な数だけ買って好きな長さになるまで調整できるみたいです。
ちょっと高めですが。。
https://www.karimoku.co.jp/tvboard/products/solidboardjust.html
書込番号:23575999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

地方都市在住さん、おはようございます。
そうなんです。77インチまでは対応商品があるんですが、85インチは無いんです…(T_T)
カリモクですか!
高さ調整が出来ればこれもアリですね。
ありがとうございます。
調べてみますね。
書込番号:23576008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.masterwal.jp/products/detail/154
値段高いですけど、マスターウォールの2m幅のものは85インチ対応とスペックシートに記載がありました。
上の商品は背の高さ300mmみたいです。
おそらく85インチ対応のテレビ台は普通の家具屋にはなくて、高級家具店ならあると思います。85インチ持ってる人あんまりいませんからね。。
他の方が提案されているオーダーで希望通りのサイズとか作れたらそれが一番良いかもですね。素敵なリビングになるといいですね。
書込番号:23576057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

地方都市在住さん、おはようございます。
ご提案ありがとうございます。
残念ながら、カリモクもマスターウォールもAVアンプを入れる高さが足りないんです(T_T)
実は昨日、kockysさんが見つけてくれたセルマのW1800の実物を見てきました。
輸入品なので、細かな傷などはあるそうです。
でもW2100もあるみたいで、メインスピーカーとウーハーがかなり壁寄りにはなりますが、それを我慢すればTVとのバランスも良く値段も安いので、サイズオーダーの見積もり金額を見て決めようと思います。
妥協はしたくないんですが、予算もあるので(T_T)
書込番号:23578058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夢のホームシアター2さん
背板をDIYで除去できるとのことなので、既製品が安上がりだと思いますよ。マルトクも一声20万だと正直高すぎですね。また完成品の輸送料金も心配です。
スピーカーを壁近くに設置すると想像以上に音が悪くなる(音場感がでなくなったり中抜けを起こす)のでご注意ください。
書込番号:23578086
0点

kockysさん、おはようございます。
昨日セルマW1800の実物を見てきました!
輸入品ということで細かな傷や色ムラはあるそうですが、W2100もあり、メインスピーカーとウーハーを壁側によせればなんとかギリギリ設置出来そうです。
質感や、使い勝手の妥協はありますが、サイズや、パッと見た目、価格は、悪くありませんでした。
特に価格については安くしてもらえるので、心が揺れてます(笑)
あとは、オーダーの見積もりを待ちながら諦めずに探してみます!
書込番号:23578090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夢のホームシアター2さん
なんとか目処が立ってよかったです。質感の良いモデルが更に見つかると良いのですが。
しかし、テレビが来る前に入荷可能なんですか?
後からの移動が気になります。
書込番号:23579347
0点

プローヴァさん、こんばんは。
マルトクちょっと高いですね…。
もちろん仕上がりもいいんでしょうけど、ほかに見積もり出した『こもれび家具』さんは
ウォールナットのオープンスタイルだと、込々11万(送料無料)の見積もりでした。
もう1件はまだ回答待ちですが、扉や引き出しがいらないのでそれほど高くはならないみたいですね。
ま、こだわればいくらでも高くなるでしょうけど、高さ制限があり、放熱のためにオープンラックに
なるので、サイズとほどほどの質感以外はこだわりようがないですから…笑
W2100のセルマは値段の割に良くて、さらに社割?してくれるため激安の金額でした!!
スピーカーと壁の距離が近すぎて心配ですが、ヤマハのDSPホームシアターなので、
何とかなるかと…笑
書込番号:23579798
0点

>夢のホームシアター2さん
>>スピーカーと壁の距離が近すぎて心配ですが、ヤマハのDSPホームシアターなので、何とかなるかと…笑
一度事前にスピーカー動かして確認された方がいいですよ。想像以上に音場感が悪くなりますので。
書込番号:23580103
0点

kockysさん、おはようございます。
オーダー品は50〜60日かかるみたいです。
セルマにしても、お盆休みがあるので9月後半になるそうなので、どのみち間に合いません(笑)
ま、急だったんで仕方がないです…。
仕方がないのでのせかえの時は連れに手伝いに来てもらいます(笑)
セルマは社割?してくれるそうで、W2100もかなり安くなり、この値段なら一旦妥協もありかなと思いました。
でも、もう一つの見積もりが出るまでは、まだ探し続けますよ!
書込番号:23580131
0点

プローヴァさん、ありがとうございます。
もちろん試してみます!
でも昔と違って、目も耳も悪くなったのであまり違いを感じなくなってたら、それはそれで悲しいですよね…(T T)
実際、若いころは拘ってSONYのプロフィールProや、PanasonicのM2モニターとか使っていました。
このTVを買う1年半前に、Panasonicのプラズマ50インチから、Panasonicの液晶65インチに(4K対応+ディーガ4Kチューナー)買い換えました。
もちろん安くなっていたからなんですが、離れてみたときに乱視で字幕がぼやけるようになったのが買い替えの理由でした。
買い換えてまだ1年半しかたっていないのに、もっと大きいほうが見やすいと85インチに買い換えました…。
次はいったい何インチになるんでしょうかね??笑笑
でも頑張って聞き比べしてみますね!!
書込番号:23580157
0点

皆様、ご報告が遅くなりましたが、kockysさんに教えて頂いた『セルマ W2100』にしました!
いろいろとご提案いただきましたこと感謝いたしますm(_)m
『セルマ W2100』にした理由として2点あります。
一つ目は、価格です。安い輸入物なのに、実物はそれほど悪くなかったうえに、社割してもらったことで激安になった。
二つ目は、AVアンプが6年目に突入し、いずれ買い替えるときに棚の移動も含めて考え直そうと思った。
この2点で、セルマにしました。
まだ届いていませんが、現状の写真(画面も脚もはみ出ている)を添付いたします。
セルマが届いたらまた画像をアップします。
ありがとうございました。
書込番号:23621563
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





