BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(55V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
- 音の定位感を向上させる音響技術「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載し、画面から音が出ているような視聴体験を実現。無線リモコン採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2201
BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 14 | 2020年3月17日 12:19 |
![]() |
19 | 6 | 2020年3月16日 08:02 |
![]() ![]() |
14 | 8 | 2020年3月14日 23:01 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2020年3月11日 03:08 |
![]() |
49 | 16 | 2020年3月9日 15:51 |
![]() ![]() |
14 | 9 | 2020年3月8日 15:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]
先日、BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]を注文したが、
納期がはやくて5月といわれました。。。汗
実質21万程度で購入です。
例年SONYの新モデルのアナウンスが4月末〜5月にあるみたいで
このモデルも値崩れも期待できるかと思われますが、
キャンセルしたほうがいいか迷っています。
みなさんのご意見お聞かせください。
4点

お早うございます。
価格の変動よりも心配なのは需給が緩んで来た時にさっと買える人が現れて来て予約の人には中々回って来ないと言う書き込みが稀に有る事ですね。
しかし、今回は事情が事情ですから実質21万程度で手当出来てラッキー位に思っておいた方が良さそうな気がします。もしもさっと買える人が兆候が現れたならその時また判断すれば良いのではないでしょうか。
書込番号:23270073
2点

>ゆたか♪♪さん
ちょうど一週間前に、このモデルの55インチを購入した際に
sonyから販売応援に来ていた方から聞いた話なのですが
スレ主さんが書かれている通り、新モデルの発表は本来、
4月くらいの予定だったらしいのですが
新型肺炎の影響で遅れるかも知れない、と言ってました。
そんな状態なもので、55インチのモデルは今、在庫はあるけれど
購入するなら3月中だと何とかなるが、4月になるといつになるか判らないとか。
ま、まんまとこのセールストークに乗って購入してしまったんですが。
その他にも、量販店の店員さんとの会話でも
「55インチの在庫は、いっぱいあるんだけど」的なニュアンスで話していて
他のモデル(スレ主さんの65インチ)の在庫は厳しんだなーと思いました。
新型肺炎も含め、どうも色々な展開の見えないこの頃ですから
買えるうちが華!と、勝手に思ってる私です^^;
書込番号:23270090
2点

先日、私も75インチを買おうと見に行きましたがやはり納期は5月末でした。
しかし価格コム最安値より3万以上も安くしてくれるようなので、注文してしまおうか悩み中です。
3か月後にさらに安くなってたらショックですが 笑
書込番号:23270352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆたか♪♪さん
こんにちは。
例年通りならニューモデルのアナウンスは6月ですね。しかし納期5月とは。。。新型コロナの影響が完全に顕在化してますね。
ニューモデルはいずれにせよ出たばかりでは当分高いです。
このモデルを買うことに決めてるなら今キャンセルする必要はないと思いますよ。しばらく在庫と価格の様子見てればいいです。
意外と早く手配できる可能性もありますし、切り替えが近いということでメーカーが現行モデルをあまり多く追加生産しなかった場合、思ったほど値崩れしないまま終了もあり得るかと。
書込番号:23270371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちくーしさん
私は2/22に75型を33万円からクーポン値引きで購入しましたが、昨日ようやくメーカーからの連絡があり、店から納期が3/23以降とのことでした。
4Kチューナーを同時購入した3万円キャッシュバックのキャンペーンは4月末まで受け付けなので5月末納期だとどうなるのでしょうかね?
あと納期までに安くなった場合は値段は合わせてくれると思います。
購入時に念押ししておくと良いと思います。
私は期間限定のクーポン使ったので変更は出来ないと思いますが満足しています。
書込番号:23270514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入時には更に値引き交渉がんばる予定です。
9500Gって4kチューナー内蔵ですが、別途4kチューナーを購入する必要あるのでしょうか?
書込番号:23270773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちくーしさん
チューナ内蔵なので、普通は不要なのですが。
チューナも買うと3万円キャッシュバックがもらえるのですが、チューナーは2万円以下で購入できます。差額が儲かりますので、チューナー人気なのです。チューナーを売却すればさらに儲かる。
書込番号:23270781
2点

>のんびりローディーさん
ありがとうございます!
まったく知りませんでした…
しかしテレビの納期が5月末以降なので、キャッシュバックの対象になるのか要確認ですね。
書込番号:23270845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャッシュバックの申込にはテレビ本体のSonyの保証書のコピーが必要です。
残念ながら納品前の手続きは無理そうです。
書込番号:23270856
0点

>>sinkuさん
>sumi_hobbyさん
>プローヴァさん
ご助言ありがとうございます。
TVは実家に置いてきて、すでに2ヶ月近くテレビない状態で過ごしてます。
ここまできたら、もうそんなに慌てても仕方ないかなと思い、
「買えるうちが華」、「再生産を大量にしなければ思ったほど値崩れはしないのでは?」
という意見を参考に、5月まで待つことに決めました。
確かに価格もこのまま23万を割り込むかなと思っていましたが、
またジリジリ上がってきてますね。
新モデル発表でも、65X9500G が 20万以下になることは
ないだろうと踏んでます。
色々とご参考になる意見、ありがとうございました。
書込番号:23271187
0点

>ちくーしさん
のんびりローディーさんが回答してくださったので省略しますが、3月中に両方買うとキャッシュバックが貰えます。
私はチューナーを14000円弱で購入しました。
クーポンとキャッシュバックで実質20万円になりますね。
ちなみにちくーしさんが行ける範囲にエディオンはありますか?
書込番号:23271916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>くまぽにょさん
横からすいません。チューナーはどこで買われたのでしょうか?
書込番号:23273453
0点

>りんごさんさんさん
こんばんは。
ヤフーショッピングです。
少し前から値上がりしてるようです。
書込番号:23273939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くまぽにょさん
遅くなり申し訳ありません。
エディオンは近くにありますが、実際行ったことはありません。クーポン抽選は現在もやっていますか?
書込番号:23289465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]
先日この機種を購入、部屋に設置しました。
少し離れたキッチンで食事を作るなどの作業をする際にテレビを見る時に音声が聞こえづらい為その際にはBluetoothでのスピーカー接続を考えております。
そこで今まで使っていたPanasonicのSC-MC10の本体を流用しようとX9500Gとペアリングまではできたのですが、音声が出ません。
少し大きくても仕方ないと部屋にあったSONYのSRS-X7とをペアリングをしましたが、これまたペアリングは完了するも音声が出ず・・・
壊れているかもう一台やってみようと、SONYのイアホンWI-C300と接続するとこちらは音声が出ました。
念の為、上記のSC-MC10とSRS-X7がA2DPのプロファイルに対応しているか調べると、対応しているようでした。
前置きが長くなりましたが、このテレビと上記スピーカーは使えないのでしょうか?
もし何かしらで対応していなければ、新たにスピーカーを買う事も考えておりますが、その際に気をつけた方がいい事などありますでしょうか?
(新たに購入する場合、5w前後位の簡易なスピーカーで構いませんがおすすめがあればよろしくお願いします)
書込番号:23286490 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SRS-X1 を持っていましたので試してみましたが音は正常に出ますね。
SRS-XB12もあるので試しましたが正常です。
SRS-X1はテレビの音量とSRS-X1の音量は別々となりテレビ側で音量を最大近くにしておく必要がありましたが、
SRS-XB12はテレビと音量が同期されておりSRS-XB12で音量を操作するとテレビ画面で音量バーが変化します。
参考にはなりませんが、テレビ側の音量を最大にしないといけないタイプSRS-X1と同じじゃないでしょうかね?
書込番号:23286681
4点

>ぶ〜ちゃん.comさん
こんにちは。
直接の答えになっていませんしすでにご覧になっているかも知れませんが、下記にBTオーディオ機器の対応についてまとまって書いてあります。
残念ながらソニーで検証済みの機種のみの情報で検証されてない機種については一切記載のない比較的杜撰な内容です。BTスピーカーに関してはあまり参考になりませんが取り敢えず。。。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000158091
書込番号:23286705 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こいしかわさん
ご返信ありがとうございました。
こいしかわさんの回答をもとに、Bluetooth接続した状態でテレビ側の音量を段々上げていったところ、音声が出始めました!
そして、音量を上げたまま(100)にした状態で切るのが怖かったのですが(笑)勇気を出して切ってみると・・・
接続する前の音量にちゃんと変わって、テレビのスピーカーから音がでました。
おそらく、こいしかわさんがおっしゃる通り何らかのソフトウェアがあり同期されるものとそうでないものがあるようですね。
どちらにせよ、ちゃんと音がでた事に感激しております。
本当にありがとうございました!
書込番号:23286754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
そのページについては、私もみたのですが確かにスピーカーについてはあまり書かれていませんでしたね・・・
上で返信させていただきましたが、無事解決致しました。
素早いご返信、ありがとうございました。
書込番号:23286860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶ〜ちゃん.comさん
>こいしかわさん
とても参考になります。
以前のクチコミにもブラビアはBTの場合、テレビの機種によって、ボリュームを最大まで上げないと聞こえない機種とそうでないものとあると書いてありました。
ほんとにそう言うことがあるんですね。
確かにiPhoneからカーステなどにBTで飛ばしても、iPhoneのボリューム上げないと聞こえなかったりします。この辺りの実装ポリシーはBTの規定か何かあるんですかね。いずれにせよ謎仕様だなと思います。
でも、こう言う細かいこと、ちゃんとメーカーが説明してくれればいいんですけどねー。
書込番号:23287330 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
確かに、よくよく考えると今回の機種に限らず、このような事象が他にもたまにあった気がしてきました。
本当にこの掲示板には助けられます。
わからなければ、別のスピーカーを買ってしまうところでした(笑)
書込番号:23287492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
(外付けハードディスクに録画)
番組表からリモコンでの録画予約はできますが、
音声録画予約ができません。
「明日のドラマを録画したい」と検索しても
youtubeの検索結果のみが表示され
録画予約することができません。
再起動、電源off、ソフトバージョンアップを
試しましたが、状況がかわりません。
設定等々、対処方法をご存じの方
いらっしゃいませんか?
書込番号:23216907 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リモコンで予約できるのなら貴殿の音声が不明瞭なんだと推測します。落ち着いてゆっくりと読み上げてください。
書込番号:23216948
0点

返信ありがとうございます。
検索結果に「明日のドラマを録画したい」と
表示しますので、音声は問題ないかと感じております。
書込番号:23216964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ktj78さん
マニュアル読んでみましたがネットの機能検索はできる。
録画予約ができるとは書いてないのですが。
機器の操作とは書いてあってこれの具体例が無いのが悩ましいですね。
書込番号:23217177
1点

>ktj78さん
googleアシスタントの音声操作でできる内容は下記の例が上がってます。
例:
電源操作
テレビを消して
テレビの電源を消して
音量調整(*1)
音量を上げて / 音量を下げて
ボリュームを上げて / ボリュームを下げて
音量を15にして / ボリュームを15にして
チャンネル変更(お好きな放送局名で選局できます)
○○テレビに変えて
テレビ○○にして
チャンネルをテレ◯に変えて
アプリ(*2)を指定した検索
「 YouTube で、犬の動画を再生して」「Netflix でホラー映画を探して」など・・・
会話形式での検索
「フランスの人口は」「アメリカの面積は」など・・
音声認識はできているようですが、可能な操作の定義に録画番組検索がないのだと思います。
書込番号:23217225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kockysさん
>プローヴァさん
返信ありがとうございます!
ブラビアでは音声検索において
録画予約ができるとなっております。が‥
現状、わたしのブラビアは出来ません(笑)
SONYへも問い合わせしてみようと思います。
書込番号:23217502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーに問い合わせた結果どうでしたか?同じ悩みを抱えてますので、もし回答を当てましたらソース共有お願いいたします!
書込番号:23223702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>camcam0624さん
本症状は私のブラビアだけかと思っていました(笑)。
ホームページのチャットからの問い合わせをし、
何点か(再起動、再接続、音声検索方法など)試しましたが
具体的な不具合は見つかっておりません。後日、メールにて
回答いただけるとの事で、現在回答待ちです。
書込番号:23224276
1点

本件についてSONYより回答があり
私のブラビアの場合は解決しましたので
紹介します。下記枠内は回答内容です。
-----------------------------------------
Google(Ver:3.14.1.294935492):同様にYouTube
↓
設定>アプリ>システムアプリ>Googleから
[アップデートのアンインストール]の実施
↓
Google(Ver:3.10.0.249084849):YouTube、番組表いずれも検索されました。
-----------------------------------------
私の場合はGoogleのバージョンが影響していたようで…
アップデートファイルを削除し、プリインストールされていたものを
適応する(ダウングレード)により復旧したと理解しました。
アップグレードによりなぜ不具合が発生した?今後の対応?は不明ですが…
ご参考までに報告です。
書込番号:23285016
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]
先日、BRAVIA KJ-65X9500Gを予約いたしました。納入はまだまだ先になります。
今、使用中のテレビは音が聞こえにくかったため、ヤマハサウンドバーYAS-109を購入し使っております。
ご意見いただきたいのですが、9500G単体とYAS-109を使用するのと、どちらが良いでしょうか。
実際に聞き比べるのが1番かと思いますが、納入が先のため、よろしくお願いいたします。
書込番号:23277544 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あじみずさん
こんばんは。
音が良いのはYAS-109の方ですね。
スピーカーが前を(視聴者の方を)向いているだけで普通に良い音が鳴ります。
X9500Gもですが、薄型テレビ内蔵の底面向きスピーカーは音の抜けが悪くどうしても籠ったような音になります。
X9500Gは背面上部にツィーターが付いてるので定位は少し上には上がりますが。。
書込番号:23277634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

< プローヴァさん
ご丁寧にありがとうございました。
とても参考になりました。引き続きサウンドバーを使用いたします。
書込番号:23277653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]
こちらの75インチを購入、納入待ちです。
24日で問題になっているauペイでの支払いを約束していたので再度来店した時に展示しているスピーカーがHT-X9000Fから鳴っているのに気が付きテレビでのスピーカーから音を出してもらいました。
明らかに音が違いました、聞き比べたからからかもしれませんが折角の大画面、TVからのスピーカーではもの足りないような気がしています。
帰宅後色々とネットで見ていたのですが正直何がいいのか良く分からないのでご教授下さい。
先ず最低でもHT-X9000F以上の音質。
あとwii Uでカラオケをするのですが現在アンプ内蔵のスピーカー、ヤマハのSMS100を中古で買ってカラオケの時だけ接続しているのですがカラオケが出来るくらいの音量が出る物。
予算は実売で7万円くらいまで。
テレビのリモコンで操作が可能で接続が簡単なもの。
Bluetoothでスマホからの音楽がとばせるもの。
ps4 proの購入も考えているのですが4kの恩恵を最大限生かせる物。
以上が希望です。
SONY HT-Z9F、
YAMAHA MusicCast BAR 400 YAS-408
がどうなのかなぁと思っていますがあまり知識がなくアドバイスお願いします。
書込番号:23251070 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>パン屋のモンチさん
こんにちは。
その予算とテレビ機種を考慮すると、ソニーのHT-Z9F一択でよろしいかと思います。
ヤマハと比べると、Z9FはDolby TRUE HD等のロスレスマルチ音声のデコードに対応しますので、Dolby digitalのみのヤマハよりも、ブルーレイなどの再生で音質アップが可能です。
4K HDRパススルーにも対応するので、サウンドバー側のHDMI入力にプレーヤーなどを繋げば、高画質と高音質の両立が図れます。
書込番号:23251121 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>以上が希望です。
https://kakaku.com/specsearch/2045/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&MaxOutputSurround=150&MaxOutputSurround=&4K=on&ARC=on&Bluetooth=on&
>SONY HT-Z9F、
>YAMAHA MusicCast BAR 400 YAS-408
>がどうなのかなぁと思っていますがあまり知識がなくアドバイスお願いします。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001051473_K0001067274&pd_ctg=2045
「YAS-408」は、ウーファーの出力は同じだけど、他のスピーカーが貧弱の様ですが...
カラオケでは物足りないかも!?
カラオケは「ゲームモード」にしないと、遅延が結構気になるカモ知れません。
<採点機能が有る場合、「音ズレ」「音外し」で減点されるかも...まぁ、慣れれば高得点も可能かと...(^_^;
書込番号:23252251
7点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
Dolby TRUE HD等のロスレスマルチ音声のデコードに対応との事ですが、ちょっと難しい専門用語なのでよく分かってないのですが沢山良い機能があるのですね^_^
更に質問になりますが友人がBOSEのサウンドバーを勧めるのですがBose Soundbar 500かちょっと予算超えますがSoundbar 700はどうでしょうか?
SONYのTVとの相性とか操作性、機能、音質、などHT-Z9Fとの差が分かれば教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23253199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パン屋のモンチさん
ロスレスマルチは、ロスのない圧縮方法のマルチ音源のことでCDのように高音質でマルチ音声が楽しめます。
実際にロスレスのDolby TRUE HDとロッシーなDolby Digitalを比べると、CDとmp3のような差であり結構音がグレードアップされます。サウンドバー程度の小型構成のスピーカーでも比較すればわかるほどです。
BOSEは中身の割に値段が高くコスパが悪いので私はお勧めはしません。例えば上記ロスレスマルチなどは高い700の方でも非対応ですし、HDMI外部入力もありません。サウンドバーも同社が比較的最近始めた分野なのでHDMIの対応などに不安は残ります。BOSEがお好きな人はどうぞご自由に、といったところです。
書込番号:23253460
2点

>プローヴァさん
丁寧な説明ありがとうございます。
BOSEブランドって感じですかね、友人もとりあえずBOSEなら間違いないって感じで、そんなに分かってない感じかもしれません^_^
SONYのHT-Z9Fを近辺のお店で展示してある店が見つかったので近々試聴しに行こうと思います。
ありがとうございます。
書込番号:23253672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

また質問になります、申し訳ありませんがアドバイスお願いします。
色々とネットで他の商品を見ていたのですが、パイオニアのFS-EB70ってどうでしょうか?
人気の順位は低いですが機能もしっかり付いていそうですし、HDMIが4系統あるのもいいかもと思っています。
発売2016年ってちょっと古い気もしますが、、、
今日の仕事終わりにHT-Z9Fを聴きに行こうと思っていますがFS-EB70は置いていないようです。
テレビは4月まで来ないようなのでじっくり探したいと思っています。
申し訳ありませんがFS-EB70についてのご教授お願いします。
書込番号:23255090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パン屋のモンチさん
FS-EB70とはなかなか渋い機種に目を付けましたね。
この機種、2016年の発売なので、4K HDRのパススルーにも対応し、特に最近まで地道なファームアップでDolby VisionやHLGのパススルーにも対応していますので、規格対応は十分です。
スピーカーもイネーブルスピーカー内蔵なので、上方からの音場はZ9Fより上かと思います。いわゆるDolby ATMOS 3.1.2の合計6ch構成ですね。
ただ、パイオニアの音響部門はオンキョーに売られて、現在はオンキョーの傘下、新モデルの開発や国内向け製品リリースもかなり限定的になっています。それでか、おっしゃるように実物がなかなか見れないのがちょっとアレですね。
以前は私も一時期おすすめしていましたけど、ちょっと心配もあって最近は無難にZ9Fをお勧めすることが多いです。
ただ中身は決して悪いものではないとは思いますよ。アンプ部がセパレートなので、ちょっと場所とりますけど、その分HDMIも4入力あったりするので無駄にはなりません。
どこかに実物置いてあればいいのですが、ヨドバシなどでは終売になっているので、すでに通販でしか入手できないかも知れません。
書込番号:23255166
5点

本日HT-Z9Fの試聴に行ってきました。
ちょうどSONYのサウンドバーを推している時期だったのかHT-ST5000 、HT-Z9F、HT-X9000F、の三台が並んで展示していまさした。
HT-Z9F、いい感じでしたHT-X9000Fより音に厚みがある感じです、テレビのスピーカーに切り替えるとテレビのスピーカーがペラペラに感じます。
更に横に15万超えのHT-ST5000があるので試聴しましたがHT-Z9Fと大差ない気がしました、HT-ST5000はウーハーがブチブチ切れて分かりづらかったのもあるかもしれませんが、、
HT-Z9Fいいかもしれません、現在第一候補です。
>プローヴァさん
いつも丁寧なアドバイスありがとうございます。
FS-EB70いいですかね? 価格.comのサウンドバーを順番に見ていたらプローヴァさんが言っていたのもクリアしてない?って感じで気になってます。
とりあえず、メーカーに試聴できる店舗があるか問い合わせしてみました。
個人的にはHDMIが4系統が有り難いと思っているのですが。
繋ぐ予定は ps4 pro 、fire TV 、レコーダー、wii U
、があるので多い方がいいのかもと思っています。
HDMIが少ないサウンドバーの場合はやはり使う物が変わる時に挿し直ししなくてはならないのですよね?
あとは音と操作性ですね。
なるべく簡単にテレビリモコン一つで操作出来ればと思っています。
HT-Z9F良かったです。
ウーハーが音量を上げるとビビっていたのが気になりましたが設定で変わるのかもしれませんね。
HT-ST5000のウーハーもブチブチ切れていたのであまりこだわって設置している感じでは無かったです。
もっとよく試してみたかったのですが音量を上げたら店員からクレームが来たので気分が悪いので帰ってきました。
因みにTV売り場は私しか居なかったのに。
もう少し悩んでみます、ありがとうございました。
書込番号:23255714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パン屋のモンチさん
EB70は良いものだと思います。発売開始時の価格はZ9Fより高価な機種ですし。
音を聞かずに選ぶのも選びにくいので、お近くに展示店舗があればいいですね。
でも、テレビが75インチで巨大ですし、予算に余裕がないわけではないのなら、いっそ、AVアンプと単体スピーカーでサラウンドシステムを組んだ方がずっといいと思いますが。
HDMI入力も多いし、音質はサウンドバーとは比較になりません。10万越えの高価なサウンドバーなんてコスパは著しく悪いですよ。
AVアンプで組んでも使い勝手はHDMIリンクしますので、サウンドバーと何ら変わりません。
組み合わせ例ですが、
AVアンプ: マランツ NR1710 約62000円
フロントL/Rスピーカー: JBL Stage A190 約38000x2本
サブウーファー: JBL A100P 約27000円
リアサラウンドスピーカー: JBL Stage A130ペア 約18000円
上記全部で18万くらいになります。
書込番号:23256435
5点

>プローヴァさん
AVアンプの提案ありがとうございます。
確かにその方が音も機能もイイと思いますが予算オーバー過ぎます(>_<)
もともとハイセンスの65U7Eを買おうと思っていたのがエディオンアプリクーポンが当たり75インチ以上なら10万円引きに釣られて予算以上のテレビを買ってしまっているのでサウンドシステムは僕の小遣いからの捻出になってしまいます、なので頑張って7万くらいならって感じです。
28日現在、FS-EB70はAmazonで59800円、HT-Z9Fはクーポンが出てるので66800円です、このあたりの金額が現実的と考えています。
75インチを買いましたが決してお金持ちではありません(>_<)
あと、テレビを買ってから色々と分かってきた事がありBSアンテナも4k対応が必要みたいなので更に予定していない出費が出てきました。
4kを見るのは大変です。
書込番号:23256723 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>パン屋のモンチさん
了解です!
であればEB70かZ9Fの二択ですね。ちなみに前者は初値が11万くらい、後者は8万円くらいでした。
書込番号:23256747
6点

FS-EB70の試聴して来ました、結果良かったです。
音作りも音に厚みが感じられ高音が邪魔にならない感じでまとめてられていてウーハーも程よく効いて結構好みかと思いました、ただ映画を試聴用に用意されていた物を聴いた時に、エベレストと言う映画で山での強風に巻き込まれるシーンでしたが、その時のセリフが聴き取り辛い感じがしました、他の風の音などの効果音は非常良かったです。
他にwowoを録画した映画では吹き替えだったせいかセリフだけがペラペラした感じに思えました。
音楽もYouTubeで聴きました、いい感じで鳴らしてくれます、下手な組み合わせなオーディオなんかより良いかもしれません。
今回行った店舗ではHT-Z9Fが無く残念ながら聴き比べは出来ませんでした。
HT-Z9Fも良かった印象があり、正直日にちが経つとどちらが良いとは分かない感じになってます。
あと、今回思ったのですが試聴は流すソースによって変わるので出来れば同じBlu-rayなどを持ち込み聴いた方が分かり易い気がしました。
あと、ヤマハのYSP-2700がありこれも聴かせてもらいました。
YSP-2700いいです、FS-EB70よりいいかもと思っています、特にクラッシックを流した時の高音の華やかさみたいな嫌味の無い高音がFS-EB70との差かと思いました。
店員さんが言うには店舗で聴くと広過ぎて壁が無いので映画とかはYSP-2700の良さが半減するとか、YSP-2700気になります。
今回試聴に行って現在迷っている3機種 FS-EB70 、HT-Z9F 、YSP-2700、はどれを取っても実際横で聴き比べでもしない限り音的には後悔の無い満足出来るレベルだと思いました。
後は使い易さだけだと思っています。
いかに簡単にテレビリモコン一つでカバー出来るのかだと思っています。
量販店の店員さんでは取り扱う商品が多いからだとは思いますがFS-EB70に関してはテレビのリモコンで音量を調節出来なくなっていたので設定すれば出来るのかと聞いてもちゃんとした回答を貰えませんでした。
現在挙げている3機種で使い勝手のマイナスになる機種があれば教えて下さい。
長くなり申し訳ありませんでした。
書込番号:23267066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パン屋のモンチさん
EB70聞けて良かったですね。
セリフなどのダイアログ帯域は意外と難しく、ほんの少しでも周波数特性に凸凹があれば、ちょっと声が曇ったりしますので、どんな人の声でも聴きやすくというのはどの機種でもなかなかハードル高いです。他の俳優の声だとまた結果は変わったかも知れないってことです。そこはあまり気にする必要ないかと。
ヤマハのYSPシリーズは普通のサウンドバーのYASに比べてロスレスマルチ音声に対応していたりして基本機能が充実しています。その分値段は高いですが。
指向性スピーカーに関しては、単体スピーカー自体で指向性を持たせることがほぼ不可能なので、HPの説明に書いてあるようにビームを絞れるわけではありません。でも環境が良ければ2.1chのサウンドバーよりは音が広がります。YSPにとっての環境の良さですが、左右にちゃんと壁が適当な等距離で存在することです。壁の片方だけ離れてたり、片方しか壁がない、といった状況だと効果半減以下で意味がありません。
EB70のアトモスイネーブルスピーカーの場合は、天井に反射させるので、左右等距離の確実な反射が得やすく、またイネーブルスピーカーと左右LR間の音の干渉も最小限にできるので、コンスタントに期待した効果は出やすいですね。
使い勝手に関しては、サウンドバーなんて電源連動と音量調整がTVのリモコンからできればほぼ十分なので、この点で差は出ないと思います。
あとはもう、この領域ならば、好みでお決めになってもよろしいかと思います。EB70とYSPは、出てから3年近くたつので今では値段は十分こなれていますが、元値はZ9Fよりは明らかに高い上位機種ですね。
書込番号:23267369
2点

AVアンプ+PA用の安いスピーカはおすすめです。
ひとまずセンターなしの4.1で設置。
アンプは5.1.2で使えるものを買う。
スピーカーはサウンドハウスのPAスピーカ、クラシックプロシリーズ。
CS104、1本5000円。4本必要なので2万円。フロントとサラウンドに使用する。
サブウーハーはヤマハのYST-FSW050 、1万円。
スピーカで3万円。
アンプは、ちょっと予算オーバーできればDENON AVR-X1600 で4.4万円。合計7.4万円。
予算必達の場合は、SONY STR-DH790か、ヤマハ RX-V583。でもちょっと古いのでDENONが良いと思います。
将来拡張したくなったら。CS104のフロントをフロント上空へ移動して、フロントに少し性能の良いものを追加。
もしくは潔く2.1CHにして、サブウーハーはそのままでフロント2本をCSP8(ちょっとしたイベントとかで使われているものです。家庭なら普通はあり得ない音量が出せます。)にするとスピーカー2本とウーハで計2.6万円なのでDENONのアンプを買ってぴったり7万円。
他HDMIケーブルとスピーカーケーブルで5000円程度は必要になるか?
書込番号:23270848
1点

>プローヴァさん
色々とありがとうございました。
結局FS-EB70に決めました。
Amazonの現在最安値の在庫も減ってきたので無くなる前に決めました。
最後はYSP-2700と悩みましたがリビングの後ろの壁が10mくらいあるのと右側の壁が窓でカーテンなので反射でサラウンドはキツいかなと思いFS-EB70になりました。
丁寧なご説明とアドバイスありがとうございました。
また、FS-EB70でレポートしたいと思います。
>のんびりローディーさん
折角のご提案ありがとうございます。
PAスピーカーはwiiUでカラオケするのにヤマハのPAスピーカーを直接つないで使っていたので実力は知っていますがTVボードに置いた時の外観があまり良くないので使う時だけ出していた経緯がありまして、、
あと、AVアンプとスピーカーを別に5.1chを組むと更に沼にハマるような危機感もありちょっと経済的にも避けているのが正直なところです^_^
とりあえずFS-EB70に決めてみました、まだ届いていないので感想はありませんが良い選択だったと思える事を祈っています。
ありがとうございました。
書込番号:23274763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パン屋のモンチさん
決まってよかったですね。
FS-EB70はイネーブルスピーカー内蔵ですが、天井反射は意外とよく効きますので、耳の横から前方テレビまでの空間に音が充満する感じに持ってこれると思います。
また、パイオニアの自動調整MCACCは精度面で定評あるシステムなので、ウーファーとの出音のつながりも最適に持ってこれるでしょう。うちもAVアンプはパイオニアなので、そのあたりはよくわかります。
ご家庭でもいい音で鳴ることをお祈りしております。
書込番号:23274789
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
こんにちは。お世話になっております。
私はKJ-49X9500GのテレビとソニーのサウンドバーのHT-Z9Fを持ってます。
もう少ししたら、生活保護に申し込みにいくのですか?
やはり、大型テレビなのでテレビとサウンドバーは贅沢品でしょうか?
私は精神に障害があり、せっかく自分の貯めた資金で買った物を売るのは
嫌なのでどうなんでしょうか?
私は何故、4Kテレビを買ったとゆうと福祉施設の関係でBS放送は全額免除を
出来るので買いました。けど、売る事までは考えてなかったので今、悩んでます。
障がい者の方で同じ立場の方いましたらご回答よろしくお願い致します。
一般の方の人でも構いませんのでよろしくお願い致します。
2点

すいません、訂正です。
×→もう少ししたら、生活保護に申し込みにいくのですか?
○→もう少ししたら、生活保護に申し込みにいくのですが
書込番号:23271154
1点

追記ですが私は障がい者ですが作業所で内職の仕事をしている自分で
ゆうのも変ですが立派な社会人ですよ。
書込番号:23271182
1点

そいや、前にサウンドバー(HT-Z9F?)買い直したとかじゃなかったけ?
短期間でそこそこのサウンドバーを買い換える、買い直すってのは生活保護とか関係なく贅沢だなぁって思わなくもないかな?
今回の焦点がイマイチよく分からないんだけど、TVとサウンドバーを持ってる
何か違うのに買い換えたいけど性格的に(?)売るのは嫌だ、さてどうしよう?ってこと??
書込番号:23271304
3点

>アメリカンショートヘアー大好きさん
特に何かの規定に触れなければ良いと思いますよ。
精神障害の度合いにもよるでしょうが、統合失調症やうつ病で福祉手帳の交付と生活保護受けてる方の境遇はある程度把握しているつもりです。
手当ての少ない作業所などで働きながら生活保護を受け、できる範囲でお金を貯めてテレビを買ってる方も多いです。
今の時代テレビ無しはあり得ませんよね。
お持ちのもの程度では全く問題にならないと思いますよ。
書込番号:23271307
3点

テレビはいいんじゃないっすかね。
サウンドバーは贅沢かもっすが、受給前に買ったならいいんじゃないっすかね。
受給者の過度な酒、タバコ、パチンコとスロに比べればマシっす。
書込番号:23271364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビやサウンドバーを受給直前に買ったならウーンすね。
書込番号:23271370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

稼いだお金で購入だし、まだ生活保護の対象かどうかも決まってはいないのだから別に構わないと思います。保護を受ける上でのもろもろのことはあるとは思います。
受信料の免除は、障碍の程度が判定でAの方々だったと思いますが、世帯主でないと免除の適用にはならなかったような気がします。世帯主以外の方で、障碍の程度がA判定となっている方がいても免除にはならないです。
書込番号:23271473
0点

皆様、ご回答ありがとうございます。
その時になってみないとわからないですし、とりあえずは
運なので使い続ける事にします。
書込番号:23271977
2点

>アメリカンショートヘアー大好きさん
今の時代普通の生活をしていて働くことが困難であるならば生活ほごの却下になることはないと思います。
テレビが4Kだから贅沢品,、軽自動車を持ってるから贅沢、エアコンがあるから贅沢品いうことはなくそれよりも本人がどの程度の状態であるかが重要であり、贅沢をしてるかと言うこと全く関係ないと思います。
ただ審査をする立場からは働く意思がある、もしくは働くことができるのにあえて働かないという選択をしている方に対しては生活保護の申請をお断りする、生活保護を却下するということは十分にあり得ます。
精神しょうがいであるとほとんどの方は通常の元気な状態では判断が難しいことになります。
その場合は主治医に必ず連絡を取り状態を確認するのが通例なのでテレビを持っているかからなどはあまり関係ないですよ。
書込番号:23272947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





