BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(55V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
- 音の定位感を向上させる音響技術「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載し、画面から音が出ているような視聴体験を実現。無線リモコン採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2201
BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 2 | 2019年11月21日 12:39 |
![]() |
21 | 7 | 2019年11月18日 08:43 |
![]() |
37 | 20 | 2019年11月13日 17:42 |
![]() ![]() |
8 | 11 | 2019年11月11日 19:06 |
![]() |
17 | 4 | 2019年11月9日 11:36 |
![]() |
12 | 2 | 2019年11月5日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
>t98907さん
こんばんは。
VAです。
書込番号:23059312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
本機種を購入しようと考えているのですが購入するタイミングで迷っています
そろそろ10年頑張ってくれたプラズマから4k液晶に買い換えをしたく価格の動向を探り年末〜年始あたりに書こうかと思っていました。
ですが昨日ふらっと立ち寄った量販店で店員と談笑してる時に値段を提示され、現在量販店で提示されてる金額で購入するべきか迷ってしまってます。
今提示されているのは
188000円+ポイント15000+5000円の商品券で
実質168000円です。
現金値引の量販店では188000円を一発提示で
その金額を他社の店員に世間話で出した際に出てきました。
地方住みなのでこの値段は多分底値かなと思っていますがこの条件で購入したとして
元々予定してた年末年始にもっと価格が下がることはあるでしょうか?
因みに店員からはセールストークとは思いますが原価割っちゃってるのでこの土日で決めてくれるなら…との条件でした。
よろしくお願いします。
書込番号:23052286 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

延長保証がしっかりしている量販店なら良いのでは?
ヤマダ電機なら無料延長保証は内容が悪いから別途有料延長保証に加入した方が良い。
書込番号:23052295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>元々予定してた年末年始にもっと価格が下がることはあるでしょうか?
今日明日に見るテレビがないのなら購入すべきですけどまだ余裕があるなら待ったほうが良いと思います。
既にお分かりかとは思いますがポイントや商品券はそのお店(系列含め)でしか使えません。いったん持ち帰って再考すべきですね。
カメラなんかだと撮影するために買うのか、なんとなく新製品が欲しいか本末転倒な人がいっぱいいます。生活必需品ならともかく趣味品(テレビは趣味?)は現状使えればトコトン使い倒すのが賢い生き方ですよ。
書込番号:23052307
2点

10年頑張ってくれたプラズマ からの買い換えならば相当、省エネ効果も期待されるので、
さっさと買い換えましょう!
書込番号:23052676
3点

>文字ツメさん
こんにちは。
前モデル55X9000Fの価格推移グラフが参考になると思います。これを見ると、年末商戦につれてあと1万円くらいは下がると思いますよ。
それを大きいと見れば待てば良いし、早く欲しいなら買われてもいいと思います。値段は十分下がり切っていますから。
どうしても最低価格を狙うつもりなら、来年6月までじわじわ下がるのでそれを待たねばなりませんしね。
書込番号:23052687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>そろそろ10年頑張ってくれたプラズマから4k液晶に買い換えをしたく価格の動向を探り年末〜年始あたりに書こうかと思っていました。
まだ使えるなら、買い換えは考えなくても良いのでは?
「10年使ったから」とか「使用可能年数」を重要視するような場合、液晶テレビに買い換えて5(6)年過ぎで「延長保証」も切れてから壊れると「ソニータイマーだ!」とか言う人も居そうなので、別段「新製品」を買う必要は無いのでは?
年末商戦で、もっと安くなるカモ知れませんし、来年のオリンピック商戦を踏まえて年明けに目玉商品が出るカモ知れませんし...
<お店側もそういう「新製品」の可能性を見越して、「在庫」を減らそうと値引きを増やしている可能性も...(^_^;
結局は「必要」か「必要無い」かだとは思いますm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
書込番号:23052793
0点

>油 ギル夫さん
>JTB48さん
>512BBF355さん
>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん
皆さん色々なご意見ありがとうございます。
プラズマからの買い替え理由は主に消費電力と放射熱。
それと新しいものへの好奇心です(笑)
真冬でも暖房がいらないくらいに部屋をあっためてくれる憎い奴です。
実は部屋が6畳なのでスペースを効率良く使おうとテレビをpcモニター の代わりにしたいという考えがありました。
プラズマは焼きつきや消費電力の関係からそれが難しいと思ったのも買い換えの動機です。
因みにテレビをpcモニター にすると1畳分スペースが出来ます。
予測の通り最安値はヤマダです。
ですが現金値引のお店で買いたいと思っているので
店員さんに相談し現金でこの価格がでなければちょっと待ってみようと思います。
ブラビアロトやキャッシュバックなど在庫を捌きたいという思惑が見え隠れしてますが
新製品が出てもすぐに齧りつける体力もないのでどこかで妥協するしかないと思っています。
もしまだご意見があれば是非いただきたいのでよろしくお願いします。
書込番号:23052824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>油 ギル夫さん
>JTB48さん
>512BBF355さん
>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん
皆さんご意見ありがとうございました。
結果として購入することに決めました。
たくさんの方から居間のテレビが使えるなら無理に買い替える必要はないとの意見をいただき
一度落ち着いて考える時間を貰えました。
ゆっくり考えた結果
CSのドキュメンタリーを流し見することが多いので
現状の消費電力・放射熱の問題が自分にとってストレスであったこと
※温度が30度近くのなります。
部屋のスペースを確保しないとならないことが
どうしても早期に解決したい問題だったため購入に至りました。
購入はケーズデンキで175000円の5年保証つきです。
自宅から近場であることとかなりきついであろうポイント制の値引きに
地方にしては限界まで値引きしてくれたのもあります。
ブラビアが到着したら色々相談させていただくかもしれません。
その時はよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:23054348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]
初めて質問させて頂きます
BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の購入を予定しています。
壁掛けは大がかりな工事が必要となるため、テレビ台の上に設置します。
しかし、テレビのサイズが大きいため、合うテレビ台がなかなか見つかりません。
ビックカメラで相談→85インチ対応のテレビ台は展示してない
SONYへ相談→対応するテレビ台は扱ってない
オススメのテレビ台があれば教えて頂けないでしょうか?
20畳フローリングの白い部屋に設置予定です。
お手数ですが宜しくお願い申し上げます。
7点

>炭治郎さん
多少両端がはみ出るのは許容しますか?
ハヤミ:A-5222 これは収まる。が。。。
クアドラスパイア:QAVX 20cm 足りないが品質的にはお勧め。
書込番号:23043887
4点

>kockysさん
おはようございます。
早速のご返信ありがとうございます!
できれば収まった方がよいですが、教えて頂いた2製品を見比べてみます(^^)
書込番号:23043895
0点

>炭治郎さん
こんにちは。
コスパとデザインの良いハヤミや朝日木材のものがオススメです。
テレビの横幅1800、奥行き400程度ですので、横3列に機材が入れられるタイプのものならスタンドがきっちり収まりますのでOKです。
という事で、
ハヤミ
A5222
A5218
G3633
GT9733
朝日木材加工
SL2180RO
などが適合します。
5222以外はテレビの左右が数センチラックからはみ出しますが、経験上これは気にはなりません。
書込番号:23044020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
詳しく教えてくださってありがとうございます!
自分では検索してもうまく見つけることができなかったので、とても助かります。
書込番号:23044024
3点

ハヤミのGT9733はかなり前に生産終了です。これしっかりしたラックだったんですけどね。
あと、家具として洗練されたものが欲しいのでしたら。。
アサヒ <= 朝日木工とは別です。
http://www.asahi-mok.co.jp/products/2271/
こういうのもありますよ。このメーカーは国産で良質の製品だしてます。
結構お気に入りでソファー、コタツ、コタツ布団をここの製品使っているもので。。
書込番号:23044066
1点

>kockysさん
デザイン綺麗で、部屋に馴染みそうですね♪
教えてくださってありがとうございますo(*^^*)o
書込番号:23044084
6点

私は65インチですが、広松木工の「ANIMA ラティス」にのっけてます。
※このテレビボードに合わせて9500Gを購入したようなものです。
http://shop.hiromatsu.org/?pid=23260835
書込番号:23044140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Red nanoさん
先にテレビボードなのですねヽ(*^^*)ノ
デザインも機能も素敵ですね。
教えてくださってありがとうございます!
書込番号:23044151
1点

>炭治郎さん
安いものばかりお勧めして恐縮ですが、お部屋が白ということで、こういうライトな色合いのものも合うかも知れません。
https://www.nitori-net.jp/ec/product/5633307/
書込番号:23044185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
4万円でも買えるんですね!
さすがお値段以上のニトリ
色も部屋に合いそうで、かなり惹かれます(^o^)
書込番号:23044205
0点

>炭治郎さん
当方SL2180ROを使ってますが
TV以外アンプなど色々置くのでしたら
キャスター付きをオススメします。
後で配線とか楽なので。
ただ組み立て式だとマニュアルでは天板から組み立て
キャスターが最後という順番になりますが
重いアンプと同時設置だと下からの方が楽なので
そこは多少気を付ける必要があります。
このサイズでも1人でいけました。
書込番号:23044289
0点

>nobgonさん
キャスター付きですね。
承知しました。
貴重なアドバイスありがとうございます!
書込番号:23044312
0点

先にお勧めしたクアドラスパイアのラックはキャスターつけれますよ。
同時にキャスター購入しておいて一番下から組み立てます。多分、組み立ては一番楽です。
書込番号:23044339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>myplaceさん
なるほど、台でなくスタンドという手があるのですね。
サイズの合うスタンドがあるか調べてみます!
書込番号:23044343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにSL2180ROを選んだ理由は
当初奥行き540mmあるパワーアンプに見合うものが
見当たらなかったもので
背板外して問題なく乗っかってます。
書込番号:23044359
1点

キャスターの件ですが、私はない方が好みです。
10数年前から、オーディオラックはキャスターの代わりに面積の大きい足をつけて面積当たりの負荷を減らすことで、フローリングの上でも少しの力で傷をつけずにスルスル動かせる感じになっている物が多いです。
適度に重さがあるのでキャスターみたいにちょっと押しただけで動いたりしません。キャスターはロックかけられるものでも回転はしますので。
好みの領域と思いますが一応念のため。
書込番号:23044536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
なるほど、一長一短なのですね。
購入前に教えてくださってありがとうございます。
書込番号:23044549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

短いの2台並べるのがお安いかと。DIYで連結
書込番号:23044894
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
購入検討中なのですが、手持ちのサラウンドスピーカーが古いタイプでHDMI端子が無く光ケーブルで接続しようと考えています。その場合だとテレビ側のリモコンでのサラウンドスピーカーボリュームは調節不可でしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:23039305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sere3さん
こんばんは。
無理かと思います。
というか、今のテレビでもサウンドバーのリモコンです音量調整されてませんか?それと同じ状況になります。
HDMI接続でテレビのリモコンが使えるのは、HDMIリンクが効くからで、光デジタル接続だとそれは効かないんですよね。
書込番号:23039336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速の回答ありがとうございました。
なるほど。やはり無理なのですね。電気屋でサウンドバーを接続してるものがあり、BRAVIAリモコンでサウンドバーの音量も調節出来ていたのですが、あれはHDMIリンクされていたのですね。
書込番号:23039369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sere3さん
そうですね。HDMIケーブル一本で繋がるので便利ですよ。
書込番号:23039502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>HDMIケーブル一本で繋がるので便利ですよ。
一応、「ARC対応の機器同士なら」という条件は付きますm(_ _)m
「ARC非対応」の「ホームシアタースピーカー」だと、「HDMI+光ケーブル」というケースも有ります。
まぁ、最近の製品なら、どれも「ARC対応」なので問題は無いと思います(^_^;
ココで見つかる販売中の「ARC非対応ホームシアタースピーカー」は、
https://kakaku.com/item/K0000706040/
これくらいですしね...
中古や、実店舗で購入する場合は、この点を十分注意して下さいm(_ _)m
書込番号:23039598
0点

>名無しの甚兵衛さん
回答ありがとうございました。
手持ちのサラウンドスピーカーが古いタイプのパイオニア製でHDMI端子がありません。
ですが、テレビリモコンだけでスピーカーの音量調節できたらいいな。なんて欲張ってしまいました。
BRAVIAとビエラのどちらかでそれが出来たならと期待したのですが連動操作はあきらめることにします。
ありがとうございました。
書込番号:23039633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
アナログ接続ならできそうな気もするけど。
アナログ端子があるなら。
書込番号:23040516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
回答ありがとうございます。
アナログ端子は着いてますが、アナログ端子だと出来るというのは、どういうことでしょうか?
書込番号:23040601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
テレビのヘッドホン端子を使ってアナログ出力です。
ヘッドホン使用か音声出力か選べるはずです。
そのときにテレビで調整できる「可変」の設定ができるかどうか…。
書込番号:23040775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sere3さん
>アナログ端子だと出来るというのは、どういうことでしょうか?
ヘッドホン出力は、テレビのリモコンで音量調整ができる、と言うことです。
ラインアウトも音量調整が可能なテレビも存在します。(存在しました、かも)
書込番号:23040780
0点

>りょうマーチさん
>yuccochanさん
ご回答ありがとうございました。
アナログ端子とはヘッドホン端子を使うタイプのことなんですね。勝手にARC入力をアナログ端子と勘違いしてしまいました。申し訳ありません。
理解しました。
そのタイプはちょっと前までTDKの2.1chサウンドバーで使っていました。あまり効果も得られないので、どうせテレビを買い替えるならと、もう1つ持っていた5.1chのサラウンドスピーカーシステムにしようと思い今回の質問に至ったわけです。
となるとやはりHDMI接続が必須になりそうですね。
皆さんいろいろ教えて頂きありがとうございました。
書込番号:23040819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
2.1chなら、サウンドバーでの擬似サラウンドの能力しだいで少しは変わるかも。
書込番号:23040961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
年内にどちらかを買おうと思っていますが、
こちらのサイトをみると9500Gが13万、8500Gが11万となっていますが、買うのは楽天とかpayモールで考えているのですが値段がほぼ同じなのです
同じなら9500Gの方がいいのかなぁ?とは思いますが8500Gが高騰している理由が分かる方いらっしゃいますか?
書込番号:23035812 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

単なる需要供給による価格差であり買うなら9500が良いですよ。
書込番号:23035819
4点

>8500Gが高騰している理由
頻出質問ですが、
安く売ってた店が売り切れた為に
高い店が目立ってきたってことでしょ。
書込番号:23035887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

調べてみましたが楽天では49X8500Gの最安が49X9500Gの最安よりも23,000円程安い124,710円でした。paypayモールだと49X8500Gの最安が145,550円ですがその最安を出しているショップで49X9500Gは182,490円です。まあ要は49X8500Gが高騰しているのでは無く、今現在はそう言う値付けですってだけの事でしょう。
書込番号:23036089
3点

>sumi_hobbyさん
あっなるほどですね
一番理解できました…
書込番号:23036163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
REGZA 55Z730X を購入しましたが、白画面にするとオセロ状の薄い影があり、色むらが酷いです。
※返金交渉中
そのため、こちらの商品を購入し直そうと考えています。
こちらの商品を購入した方に、ユーチューブで白画面を表示して色むらなどかないか、写真を撮って画像を見せていただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:23029010 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


写真を添付いただき、ありがとうございます。
ソニーの方が映像が綺麗そうなので、購入しようと思います!
書込番号:23029407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





