BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月 8日 発売

BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(55V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
  • 音の定位感を向上させる音響技術「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載し、画面から音が出ているような視聴体験を実現。無線リモコン採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]とBRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]を比較する

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 6月13日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオークション

BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ] のクチコミ掲示板

(2302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
230

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ps4 dual shock コントローラを使えますか?

2019/08/14 20:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

スレ主 DANKAN3366さん
クチコミ投稿数:11件

Android tv とのことでファイナルファンタジーなどが遊べるのではないかと思うのですが、DUALSHOCKコントローラーは接続できるのでしょうか?

書込番号:22857779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2019/08/14 22:01(1年以上前)

>DANKAN3366さん
こんばんは。
下記あたりが参考になると思います。
FF 3から8くらいまではAndroid TV対応版があるようですね。スマホをコントローラにしたりロジクールのパッドは使えると書いてあります。

https://www.4gamer.net/games/024/G002478/20170411049/

書込番号:22857941 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/08/15 18:56(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>DUALSHOCKコントローラーは接続できるのでしょうか?

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1406110064050
を見ると出来そうですね(^_^;

態々この機能だけ削除する意味は無いでしょうから...

ただ、「DUAL SHOCK4」だと、
https://www.sony.jp/bravia/info2/20160915.html
こんなアナウンスが...

書込番号:22859749

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/15 23:44(1年以上前)

DualShock4は使えません。
XBOX Oneのコントローラは使えました。

書込番号:22860331 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 DANKAN3366さん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/25 13:54(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございました。
DualShock4の初代タイプを友人から借りてペアリングしてみましたが、
ペアリングできるものの、テレビ自体の挙動が突然不安定になり、使い物になりませんでした。

非対応ということで間違いなさそうです。

書込番号:22878664

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

光デジタルケーブルでの音声出力について

2019/08/16 18:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]

sony製のサウンドバーHT-CT660にHDMIで接続して使用しています。
この状態で、JBL製のウェアラブル ネックスピーカーへ光デジタルケーブルで接続して同時使用を試みましたが、どうやらテレビ側から光デジタルの信号が出ていないようです。ケーブルを挿すと、差し込んだ反対側のケーブルの先端から、通常であれば赤い光が見えると思うのですが、全く光っていません。
同じ状況で2013年のソニーの液晶テレビでは使えておりました。(品番は忘れましたが55インチ)
これは単に故障でしょうか?それとも、HDMIで音声の入出力をしている状況であればこのような仕様となるのでしょうか?

ご存知の方ご教授ください。

書込番号:22861728

ナイスクチコミ!4


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/08/16 18:20(1年以上前)

テレビのhdmiケーブル抜いて確かめませんか?

書込番号:22861738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/08/16 21:05(1年以上前)

こんばんは

シアターバーに繋げた外部機器の音声をシアターバーから音を出すとテレビに音声は行かないので。

試すならテレビ音声でやってみてください。

書込番号:22862049 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/08/16 22:38(1年以上前)

音声をテレビにしたらできました!
ありがとうございます😊

書込番号:22862254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/08/24 21:18(1年以上前)

ソニーにメールで問い合わせしましたところ、以下の通りで解決しました。

KJ-65X9500Gはテレビ音声に切り替えずにサウンドバーと同時に出力出来る仕様との事でした。

これでサウンドバーと同時に出力出来ました。

1. 「KJ-65X9500G」のスピーカー出力の項目を
  [オーディオシステム]に変更します。

2. 光デジタル端子に接続する機器に合わせて
  以下[A]・[B]、いずれかの設定を行います。

  ◆[A] 接続する機器がLPCMにのみ対応している場合
  →「KJ-65X9500G」の設定にて、「画面と音声」→「音声出力」→
   「デジタル音声出力」→「PCM」と選択します。

  ◆[B] 接続する機器がDolby Digital等にも対応している場合
  →「KJ-65X9500G」の設定にて、「画面と音声」→「音声出力」→
   「ドルビーデジタルプラス出力」→「ドルビーデジタル」と選択します。

書込番号:22877433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/08/24 21:57(1年以上前)

こんばんは

そもそも論なのですが、サウンドバーとテレビ、ネックスピーカーやほかの外部機器の有無と接続がわからないんですよ。

サウンドバーの入力に何か繋いでいるのではなく、テレビ音声をサウンドバーへARC使って送っているだけなのであれば、光出力も普通に出せるのです。


8300D使ってますけど、サウンドバー(ARC)と古い無線ヘッドホン(光デジタル)、ヘッドホン出力使ったヘッドホンの3つ同時出しできてますし。

サウンドバーに入力させたレコーダーをサウンドバーで音出すとほかの2系統はリンク機能により出なくなる(サウンドバーからテレビへ送らない)のですが、リモコン操作して出すことはできるし。

書込番号:22877536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プラピアリンクでの操作について

2019/08/18 19:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。初めて質問させて頂きます。至らぬ点があるかもしれませんがよろしくお願いします。

当機種を購入し、元からあったレコーダーと接続しています。AT950W?だったと思います。
質問なのですが、プラピアリンクでレコーダーを快適に操作していますが、録画しているものを削除する方法がわかりません。

レコーダーのリモコンで操作する場合、オプションボタンを押して削除や選択削除するメニューがでるのですが、TV側のリモコンでは、オプションに該当するボタンがどれになるのかわかりません。
やはり削除するにはレコーダー側のリモコンでするしかないのでしょうか?

書込番号:22865758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/08/18 21:05(1年以上前)

こんばんは

濁点を半濁点にしているのがちょっと気になるのですが…

テレビのリモコンの真ん中の丸いボタンの右上に「視聴中メニュー」ボタンがあり、それを押すと画面上部に出たサブメニューの真ん中くらいに「メニュー」がありそこにカーソールを合わせると下にメニューが開いて「オプション」の項目が出て、それを選ぶとレコーダーのオプションを押したのと同じメニューが右側に出ると思います。

やりにくいです。

ネットワークでレコーダーとテレビを繋いでサーバー登録するとテレビの録画リストに出てくるのでそこからも削除できますが、こっちもやりにくいです。

あいにくですが、レコーダーのリモコンを使うのが楽ですよ。

もしくはレコーダーが赤外線受光できるなら、学習リモコンでテレビ機能使用中でもレコーダーのオプションボタンを登録すると簡単ですが、音声検索ができなくなる…。

書込番号:22865994 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/08/18 21:14(1年以上前)

今年のシリーズからクイック設定が増えたのでそこからもできるかも。

書込番号:22866025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/08/18 22:54(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>プラピアリンクでの操作について

「BRAVIA」であり、「PRAPIA」では有りませんm(_ _)m


>プラピアリンクでレコーダーを快適に操作していますが、録画しているものを削除する方法がわかりません。
>やはり削除するにはレコーダー側のリモコンでするしかないのでしょうか?

そうですね。
「再生」は「ブラビアリンク」を利用するのは良いですが、「編集(削除含む)」は、レコーダーのリモコンを使った方が良いですm(_ _)m


>レコーダーのリモコンで操作する場合、オプションボタンを押して削除や選択削除するメニューがでるのですが、

1番組の削除なら、削除したい番組に合わせて「削除」ボタン→「はい」選択→「決定」ボタンで消せませんか?
 ※「レコーダーのリモコン」での話ですm(_ _)m

書込番号:22866242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/08/19 07:14(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
やはりレコーダーのリモコンで操作するのが一番早いみたいですね。

レコーダーのリモコンで操作します。

書込番号:22866546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/08/19 07:29(1年以上前)

>ガンパレソニーさん へ

『ガン(パ)レソニー』さんのハンドルネームのように、私もひそかに応援していますヨ・・・

とりあえずは、【8Kチューナー内蔵テレビ】国内販売と【4Kチューナー搭載レコーダー】の年末発売が待たれます。。。
一周遅れの「不名誉挽回」がなされるのか???



書込番号:22866566

ナイスクチコミ!0


weebさん
クチコミ投稿数:4件

2019/08/23 12:28(1年以上前)

>ガンパレソニーさん

私は数日前にKJ-55X9500Gを購入したもので、BDZ-EW1000とリンクさせています。
すでに解決済みかもしれませんが、りょうマーチさんの操作方法と少し異なる内容なので、参考として投稿させていただきます。

<レコーダーの録画コンテンツの削除方法>
1.TVリモコンの[レコーダーホーム]ボタン(黄色ボタンのすぐ下)を押す
  → レコーダーリモコンの[ホーム]ボタンを押したのとほぼ同じ状態になるはずです
  ※私のリモコンには[視聴中メニュー]ボタンは見当たりません。
2.おなじみのクロスメディアバーから消去したいコンテンツを選ぶ
3.下記★のやり方でオプションメニューを出して削除する

いずれにしてもちょっと面倒ですが、レコーダーのリモコンが使えない人や使いたくない私のような人には覚えておいて損はない方法だと思います。

ちなみに、上で「ほぼ同じ」と書いたのは、レコーダー側で録画リストの表示方法をグループ表示にしている場合、TV側から初めてリストを表示させると、デフォルト状態(全表示)に戻ってしまっているからです。これを合わせるには、再びオプションメニューを開き(下記★のとおり)”グループ表示”を選べばOKです。

<★ TVリモコンからオプションメニューを開く方法>
 1.クロスメディアバーが表示された状態で、TVリモコン左上の[画面表示]ボタンを押す
 2.画面下側にサブメニューが表示されるので、その中から”オプション”を選択する
   ※一度オプションを選択すると、次もその位置を覚えているので便利です。

PS りょうマーチさんも書かれていますが、もしソニールームリンク機能を使っているのなら、TV視聴時にTVリモコン一番右下の[録画リスト]ボタンを押してみてください。そうすると、録画したコンテンツがリスト表示されると思うので、右のゴミ箱アイコンをクリックするだけですぐに削除できます。こっちの方が少しだけ楽かもしれませんね。

書込番号:22874373

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

値段はにどうでしょうか?

2019/08/18 19:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]

クチコミ投稿数:28件

ケーズデンキで65X9500Gが税込272,000円でした。
迷っています。

書込番号:22865711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/08/18 20:46(1年以上前)

7/29に271,000円を提示された方がいらっしゃるようですので後15,000円位吹っ掛けても良いんじゃないのかなと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051424/SortID=22823536/#22828532

書込番号:22865937

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2019/08/18 21:11(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
まだイケそうですね、エアコンも同時購入予定なのでもう少し頑張ってみます。

書込番号:22866013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


池やんさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/21 08:31(1年以上前)

お盆の時期に少し相場が上がりましたね。でも週末、月末ねらいでksなら25万いけそうですよ。
ただ、既に主要量販店では在庫が無かったり他の地域から取り寄せ事案も耳にするので納期に時間がかかるかもですね。

書込番号:22870363 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2019/08/21 20:52(1年以上前)

>池やんさん
情報ありがとうございます。もう少し値段が下がるのを待ってみます。

書込番号:22871448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ119

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

有機ELか熟成された液晶モデルか?

2019/08/17 18:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]

クチコミ投稿数:2517件

有機EL65インチ狙いですが型落ち以外は流石にまだ高値です。

自分の使用環境を考えると7割は地デジなので液晶でも問題ないかと液晶モデルも検討。
タイムシフトが標準であるREGZA 65Z730Xが家族の希望。
しかしヤマダでは値段も強気でした。
個人的にはソニー派なので画質を確認すると明らかに65X9500Gが綺麗です。
特に斜めから見た場合と正面からムラの無さ。
REGZA 65Z730Xは明らかに実家で使用している65Z810Xより画質は低いと納得。
店員もソニーを購入してもタイムシフトはレコーダーで対応できますよということでした。

肝心の価格は店頭表示で27万円(税抜)。
税込価格から3万9千円引き(ポイントとギフト券)で25万2600円でした。
値引き交渉はしていませんが、話の内容から無理そうでした。

家族はもう少し待ってくれという事です。
(可能ならオリンピックが終了したら大幅値引きになるからだと。)

個人的には欲しい気持ちともう少し待った方が良いのか迷い中です。

やはり有機ELモデルを狙った方が良いのか、熟成された液晶モデルも買いなのかご意見を聞きたいです。

書込番号:22863784

ナイスクチコミ!9


返信する
mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2019/08/17 20:40(1年以上前)

液晶ならレグザは810Xのようなハイエンド機がなくなった今、9500G一択じゃないでしょうか。
有機はですね、特に部屋を暗くしてのUHDとか4kHDR映像は奥行感や立体感がめちゃ生えるんですけどね・・・
7割地デジなら9500Gでもよろしいかと思います。高画質コンテンツも綺麗に映りますしね。
買いたいときが買い時で、価格を考えちゃうといつまでたっても買えない気がします。

書込番号:22863927

Goodアンサーナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2019/08/17 22:32(1年以上前)

>くまごまさん
こんばんは。
液晶は熟成しきって、もう技術的にもコスト的にも段々とやることがなくなって来てますが、それでも登場後4年程度の歴史しかない有機には、多くの画質上の項目で負けています。無限大のコントラスト、色むらの少なさ、反射率・映り込みの少なさ、原色の鮮やかさ、暗部の色乗りの良さ・表現力、色域の広さ、視野角の広さ、小面積ピークの表現力、応答速度の速さなどなどは液晶では勝てない有機のメリットです。
液晶が勝てる画質項目はAPLが高いシーンでの画面の明るさ程度ですね。

でも逆にいえば、有機のメリットは1にも2にも画質ですから、画質に関するプライオリティが低い人の場合は無理して有機を選ぶ必要は無いとはいえますね。値段が高く、電力も2割程度高く、焼きつきの心配もあるかもしれません。
それでも画質優先度の高い方には全力でおすすめできる良さがあります。有機の画質に慣れた方の多くは画質面ではもう液晶には戻れないとおっしゃいます。

一方で画質だけでなく価格や電力や焼きつきなど他の事が気になる方は、液晶も選択肢の一つと思いますよ。
ただ、光シャッターの液晶と自発光の有機の絵は根本的に違う要素が多いため、液晶を買って画質項目で気になる点が出てきても、後付けで改善することは出来ません。

書込番号:22864155 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2019/08/17 22:51(1年以上前)

>くまごまさん
あっ、ホンネで言いたかったことをプローヴァさんがおっしゃってくださいました(笑
思い出しましたがもう一つ有機の利点を・・・液晶みたいに熱を持ちません、この時期でもパネル裏の本体がほんわか温かくなるくらい。
Z810Xは夏場は近くによるだけでモワっとしまして、バックライトの有り無しでこうも違うものかと・・・

書込番号:22864190

ナイスクチコミ!6


redomiさん
クチコミ投稿数:38件

2019/08/18 00:12(1年以上前)

>プローヴァさん
>くまごまさん

みんな本音は65型の有機が欲しい。
でも高い。だから液晶も検討する。
良いのはわかっていても65型の有機は高すぎですよね。

書込番号:22864323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/18 05:30(1年以上前)

65型の有機ELを買ったら 液晶テレビの映りの素晴らしを見直す事となりました。

有機ELは確かに自発光の為、消灯で見せる黒の再現性は最新ハイエンドのプロジェクターさえ凌ぎますが
反面、明るい映像では液晶テレビのようにグイグイ迫るようなチカラ強い映像は出ないです。

全てが有機ELになっちゃう前に液晶テレビのいいやつが それも2Kで欲しい気がします。

具体的には KDL-55W950BBが欲しい

書込番号:22864492

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2517件

2019/08/18 10:13(1年以上前)

>mn0518さん
>プローヴァさん
>redomiさん
>AVア二マさん

皆様、優柔不断な自分の相談にご意見を下さいまして有難うございます。

本音はredomiさんも言う通り、65インチの有機ELテレビが欲しいけど最新型は正直高い。
型落ちも検討に入れるけど、有機ELテレビ自体の進歩が著しく型落ちだと後悔しそうな所です。

パナのTH-65GZ1000が40万円、型落ちのTH-65FZ950でも34万円程。
この価格帯なら6万円の差は性能、機能の差で納得。

でも自分の過去の家電購入価格はMax25万円程なので予算外となり迷っています。
有機ELの開発費、その性能を考慮すれば妥当なのは分かっていても購入する勢いにはなれないのが現実です。

ヤマダの店員さんにも購入できない方は論外という感じで値引きには応じてくれませんね。
55インチだと話にはのってくれる。

現在使用しているパナのプラズマも65Z810Xと比べると画質は明らかにノッペリしていますね。
液晶でも最新の方が奥行き感があります。
昨日放送していた赤川花火大会をBSで観ていて限界を感じました。
6年使用したし買い替えても贅沢にはならないでしょうか?

個人的な問題として毎年自分ばかり好きな家電を購入して問題ありと家族からの意見があることです。
ことしは既にアンプを購入していますので少しは我慢すればと言われている次第です。

4Kの映画も堪能したい、液晶なら購入できそうな金額、でも有機ELは明らかに奥行き感を含めた画質が上。
プラズマからの買い替えなのでスポーツ系の画質は等でまた迷います。

書込番号:22864800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2517件

2019/08/18 10:17(1年以上前)

>mn0518さん
液晶から有機ELの買い替えの件で参考になりました。
810Xからの買い替えでも十分満足感があるのですね。
映画を鑑賞するのも趣味なのでここは趣味にお金をつぎ込むか?
家族から自分のお金で購入するなら問題無しと言われていますが、そんなに無いし…。

書込番号:22864807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2517件

2019/08/18 10:36(1年以上前)

>プローヴァさん
毎回、助言を頂きまして助かります。

大型有機ELが発売されて数年でここまで拡販されるとは予想していなかったのでその動向に追いつけていないことが実情です。
自発光によるコントラスの差、視野角の広さ、そこから生まれる奥行き感。
まさに理想です。
使用頻度的には2割程度ですが、映画を堪能するのには最高機種で鑑賞するには納得できる価格であることは認識しています。
ただ焼き付けなどに不安があることも事実です。
(ゲームでの使用も結構あります。)

65インチの有機ELは贅沢品なのか趣味としては十分な価格設定なのか正直迷っています。
65X9500Gでも今のテレビより立体感があり正直綺麗。
でもプローヴァさんの言う通り、光シャッターの液晶と自発光の有機の絵が根本的に違うことが一番の不安です。

家族からはオリンピックが終了するまで待ちだという意見ですが、それは勿体無いですよね。

書込番号:22864834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2517件

2019/08/18 10:37(1年以上前)

>redomiさん
まさにそうです。
お金に余裕があっても贅沢感がある…。
その価格差でデジカメを買い替えたいというせこさもよぎる。

書込番号:22864836

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2517件

2019/08/18 10:43(1年以上前)

>AVア二マさん
AVア二マさんは液晶派ですね。
昼間に見る場合は液晶の方が良い、もしくは有機ELのメリットが活かせないという記事を度々見ます。

現在も昼間に映画を観る場合はカーテンを全て閉じないと、家具の映り込みがあり困っています。
やっぱり有機ELは専用のホームシアターがある方が購入するから満足できる製品なのかなあと思ってしまう次第です。

書込番号:22864846

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2517件

2019/08/18 10:45(1年以上前)

皆様の使用環境は異なると思いますので、どの製品が一番良いのか断言はできませんが有機ELと最新最新液晶の有意差は理解しました。

購入時の選択に参考にさせて頂きます。

書込番号:22864851

ナイスクチコミ!5


Adeloveさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]の満足度4

2019/08/18 12:04(1年以上前)

頭の足りない現行韓国政府が報復制裁の一貫としてLGの有機パネルの日本への輸出を禁じれば...日本の全テレビメーカーの有機テレビは現行モデルで頭打ちとなります。 (国産パネルに移行するのも数年はかかるでしょうね。) そうなれば有機ELテレビの値段もガクッと落ちるでしょうね。 投げ売り状態かもしれません。
故障したらパネル交換等修理不可に成る製品に大金を出す人はいないですから。 まぁそんな事したらLGも潰れちゃうかもしれませんが、切羽詰まった韓国政府が何をやらかすかは誰にも分かりません。
...なんて冗談はさておき、 65型有機ELを購入出来る資金が調達可能なら75型9500Gも考慮に入れてはどうでしょうか?
壁掛けにすればそんなに邪魔にはならないでしょうし、何と言ってもその画面の迫力は素晴らしいの一言です。
液晶なら10年は使えるかもしれませんし、昼夜問わず綺麗です。
...と65型9500G所有者の自分は思います。




書込番号:22864994

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2019/08/18 13:14(1年以上前)

>くまごまさん
>>光シャッターの液晶と自発光の有機の絵が根本的に違うことが一番の不安です。

明る過ぎる店頭では有機の良さは大変わかりにくいですからね。

液晶でも買ってしまえば有機の絵は当分体験できないわけですから、不安はないと思います。
ただ、厳しいシーンや部屋の照明を落とした際の黒浮きや明るい部分の周辺に出るハロ、色ムラ輝度ムラなど液晶の本質的な問題点に気がついた時は既に遅いですね。
私は有機に変えてから色ムラ輝度ムラの少なさが大変気に入ってますが、画質第一と口でおっしゃっていても液晶を選ぶ人がいらっしゃるということは、液晶で度々問題になり解決もされてないこの事象が気にならない人も意外と多いのだなと考えています。

まあ選択基準は個人個人異なりますので最後はご自身で優先度を考慮して決める事です。
画質重視の人、映画を見る頻度の多い人には有機は全力でおすすめ、暗いところで見ることはなく、予算は少ないが大画面を希望する人には液晶、人目やトレンドを気にする人には断然有機、こんな所です。

ただ、液晶を選んだ人が有機を自宅で見た経験もないのに、有機の画質について語ったり、液晶で十分などとおっしゃって自己の選択を正当化しようとするのにはちょっと違和感を覚えます。最近はこういう人も少なくなりましたが。

書込番号:22865089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/18 23:29(1年以上前)

今日朝に「がっちりマンデー」で2強特集をしてましたが、それらは「湖池屋ポテトチップス」と「カルビーポテトチップス」
「吉野家」と「すき家」のような同じ物での2強でしたが、有機ELと高画質液晶テレビは異質な2強ですね。

バイクで例えて言うと「2ストロークエンジン」と「4サイクルエンジン」 の比較
クルマなら「ガソリンエンジン車」と「ディーゼルターボ車」 
調理器具なら ガスコンロと IH調理器具ぐらい違い、どちらが良いかではなく、それぞれ違う良い面があるので
用途に合わせて2つとも使い分けるのがベストです。

うちでは今も 有機ELと液晶テレビとで2番組同時に視てますが、魅かれるのは液晶テレビの方です。
高画質な液晶テレビの映像は ほんと感心しますね。

書込番号:22866279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:22件

2019/08/19 00:32(1年以上前)

>くまごまさん
家族で見る時間が多い場合は地上波番組になると思うので液晶TVがベストだと思います
NetflixのドルビービジョンやHDR作品、BS4kをメインで視聴する場合は有機ELが好ましいですね
ですが、機器の操作・扱いやすさも含めて検討されることが一番だと思います


書込番号:22866358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2517件

2019/08/20 21:22(1年以上前)

>Adeloveさん
6年前に60インチのプラズマテレビを購入した時に、エプソンのプロジェクターを購入しようか真剣に迷いました。
いわゆる、2Wayで映画はプロジェクターで鑑賞しようと。
ただ当時のプロジェクターは光源の寿命が短く、値段も高価だったので見送り。
数年後には100インチクラスのテレビも普通に購入できるだろうと思っていましたが、そう上手くいきませんね。

他の人も質問があったように65インチの有機ELか75インチクラスの液晶テレビかという選択も考えました。
しかし自分の場合、テレビの激しい動きで簡単に酔ってしまうのです。
それで液晶も躊躇している理由の一つですね。

書込番号:22869667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2517件

2019/08/20 21:31(1年以上前)

>プローヴァさん
LGの有機ELは基本白色の光をフィルターを通して色を決定しているということで良いのですよね。
パネル裏のTFT等の配線や動きや個々の明るさはメーカー独自に設計しているのでしょうか?

究極の理想は赤青緑の3原色の色を発効できる有機ELで構成されtがパネルだとより綺麗になると思いましたが、寿命のバラつきを個々の調節する必要もあり難しいみたいですね。

購入して自分で試さないと本当の良さが分からない現実は難しい。

LEDバックライトが有機ELと同程度に細かく制御できれば問題ないと思いますが、そうなると単純に無機ELとなってしまいますね。

書込番号:22869689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2517件

2019/08/20 21:36(1年以上前)

>AVア二マさん
液晶テレビの進歩は現在も開口率を上げる等、開発が行われているようですね。
有機EL一本だと思っていたLGも8Kは液晶で新製品を発表しているようですし。

そうなると一番技術力を蓄積しているシャープのことも気になりました。
特に際立った性能はないようですが、普通に評価は高いようです。

迷います。

書込番号:22869701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2517件

2019/08/20 21:43(1年以上前)

>宝くじ当てたいさん
単純に家のリビングで一日中見るような環境では液晶を選んで間違えでは無いと思います。

価格もこなれている。
高画質モデルは相当の性能。
有機ELの高画質と比較すれば負けるかもしれませんが、そこは当然?

機器の使いやすさ等も大事ですね。

過去、シャープ、東芝、パナソニックのテレビは使用していましたが、ソニーは初めてです。
拡張性は東芝が一番あったようにおもえますが現状は未知数です。

ソニーは割高なイメージがありましたが、どうなのでしょう?

書込番号:22869720

ナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2019/08/20 22:45(1年以上前)

「有機ELテレビ自体の進歩が著しく型落ちだと後悔・・・」とおっしゃっていましたが「著しさ」はないと考えます。
有機なら各メーカー初号機でも大きな見劣りはないと思いますよ。少しづつ明るくはなってきてるようですが・・・
音響は良いシステムをお持ちのようですので、UHDやBD、配信動画などの高画質コンテンツを堪能するためにも大画面有機ELを
狙ってみてはいかがでしょうか。自分のお金なら・・・とのご意見があるならば、コツコツ貯めてから欲しいモデルを買うのもアリですね!

書込番号:22869843

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

番組視聴予約はできますか?

2019/08/19 21:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

クチコミ投稿数:38件

VIERA TH-55GX850を当初検討していたのですが番組視聴予約をしても電源OFF(待機)状態では視聴できないことを知り(当たり前の機能だと思っていたので大変驚いています)選定候補から外しました。こちらのBRAVIA KJ-55X9500Gの番組視聴予約はセットすれば電源OFF(待機)状態からでも時刻になればTVが立ち上がり視聴可能ですよね? 自分にとっては必須機能なのでよろしくお願いいたします。

書込番号:22867889

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/19 22:18(1年以上前)

説明書を見てみても良いかもしません。
https://www.sony.jp/support/tv/products/x9500g/manual.html

シャープの昔のですが、おはようタイマーというので、設定時刻とチャンネルが電源オフから起動します。

書込番号:22867976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度4

2019/08/20 10:02(1年以上前)

メリーの昼寝さん!!
同型の65インチ ユーザーです
ご質問の件 全く問題無く利用できますよ(^^)v
off状態でも他番組試聴状態からでも予約時間に
なると自動で切り替わりなんなく試聴できます
勿論! 録画予約も同じ要領で!>メリーの昼寝さん

書込番号:22868632 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


emui-さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:28件

2019/08/20 10:19(1年以上前)

>メリーの昼寝さん
>電源OFF(待機)状態からでも時刻になればTVが立ち上がり視聴可能ですよね?
 やってみました。設定すると自動的に電源が入り、直前まで見ていたチャンネルが表示されたあと、
番組表で視聴予約したチャンネルに変わります。

書込番号:22868650

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2019/08/20 20:52(1年以上前)

>ART55さん
>チャッピーVさん
>emui-さん

早速のご回答ありがとうございます。m(_ _)m
特にチャッピーVさん・emui-さん現行オーナーさんの実際の動作確認は本当に貴重で有り難いです。
よく調べずVIERAを購入していたら向こう10年後悔するところでした。汗汗

書込番号:22869608

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
SONY

BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]をお気に入り製品に追加する <2202

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング