BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(55V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
- 音の定位感を向上させる音響技術「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載し、画面から音が出ているような視聴体験を実現。無線リモコン採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2202
BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 7 | 2020年12月28日 13:06 |
![]() |
5 | 3 | 2020年12月17日 22:51 |
![]() |
26 | 3 | 2020年12月2日 20:09 |
![]() |
183 | 80 | 2020年12月1日 14:05 |
![]() |
9 | 14 | 2020年11月28日 10:10 |
![]() ![]() |
20 | 8 | 2020年11月11日 15:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
kj55x9500gを使用しています。
テレビ番組のチャンネル切り替えに3秒ほど時間がかかりますが皆さん同じでしょうか?
また、テレビ番組の番組名などが中央下から表示されるようになってしまいましたが、違う場所に設定する方法があれば教えていただきたいです。
書込番号:23854333 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>テレビ番組のチャンネル切り替えに3秒ほど時間がかかりますが皆さん同じでしょうか?
「電源リセット」を行っても変わりませんか?
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
>また、テレビ番組の番組名などが中央下から表示されるようになってしまいましたが、違う場所に設定する方法があれば教えていただきたいです。
https://www.sony.jp/support/tv/androidtv_update2020/index2018-2019.html#extension
の「リモコンの「画面表示」ボタンを押したときの表示の仕方の変更」に該当の説明があり、位置の変更は出来なさそうです。
字幕などが見えなくなるのが気になる場合は、
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00255674
を参照して下さいm(_ _)m
書込番号:23854427
2点

>ちろぽんずさん
少なくとも当方の環境ではないですね。
また切替時の字幕表示位置はできないかと思います。
ファームアップでそうなりましたね
書込番号:23856567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちろぽんずさん
うちも同じですね。
3秒ほど掛かっています。
それより中央下に出て来る番組情報が邪魔過ぎます。
番組で表示されている文字が見えないので。
ここに表示するように考えた人のセンスを疑いますね。
上部より下部の方が圧倒的に番組内の情報が表示されることが多く、字幕にも被るのでほんとどうかしてます。
書込番号:23857289 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ちろぽんずさん
うちも同じです。チャンネル切り替えは更新前より遅くなりました。体感レベルです。
番組名などの表示場所については名無しの甚兵衛さんの書かれている通り、固定となっており変更できないですね。
こちら一番気になりましたのはテレビ視聴中の画質が更新前より荒くなった気がします。気のせいかわかりませんが、ちろぽんずさんは問題ないでしょうか。
書込番号:23862773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん返信ありがとうございます。
>名無しの甚兵衛さん
コンセント抜き差しや、再起動など試してみましたが改善されることはありませんでした。
番組情報の表示は位置変更できないんですね。残念です。
>くまぽにょさん
やっぱり少し切り替え遅くなりましたよね。
同じ症状の方がいて安心しました。
アップデート後だから遅いのかなとも考えたりもしましたが、いつまで経っても変わりありませんでした。
番組情報の表示は本当に邪魔でしかないですよね。
あの位置なら非表示にしたいです。
問い合わせたら改善されたりするんでしょうかね?
>Zechinさん
番組の切り替え表示が遅くなったこと、仲間がいて安心しました。
視聴中の映像が荒くなったのは私もそう思います。
前はもっときれいだったような気はしていますが、確信は持てません。
SONYに問い合わせたら何か情報得られるでしょうか?
書込番号:23863131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちもアップデート後からそれです。
何がしたいんでしょうねwセンス無さ過ぎですよ。
書込番号:23873589
2点

画面表示の文字邪魔ですよね
録画再生を文字を読みたいから一時停止して
戻るを押せば文字は消えるけど
文字の大きさを3段階小さく設定したり
画面の端に移動したいですね
アップデートで画質は良くなったり悪くなったり、色合いも変わりますね
1つ前のpkg6.4770の画質が良いかなと使い続けてます
書込番号:23874522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
PS5をHDMI接続していますが、ゲーム画面でHDRの設定を促す画像が出るようです。
HDMI 1に接続しておりますが、HDRの設定は特別に設定しなおす必要があるのでしょうか?
初歩的な質問ですがよろしくお願いいたします。(画像を添付いました)
3点

>chinookさん
PS4PROのものですが、下記手順を試してはいかがでしょうか
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000157468
書込番号:23854841
1点

>chinookさん
こんばんは。
・HDMIケーブルをプレミアムタイプ(18Gbps)にする
・テレビのメニューから、「HDMI信号フォーマット」を「拡張フォーマット」に切り替える
これでいけると思います。
書込番号:23854893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
>すずあきーさん
こんばんは、ありがとうございます。
自分の家は32インチのBS無しのテレビの為、このテレビは息子用に買って渡したものの、HDRって何というやりとりでした。
明日にもやってこようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23855007
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
少し前にアップデートしたんですが、その後、番組表を見ていると「ビーーーーーー」と、
PCのBeep音のような大きな音がした後に、TVが勝手に再起動する現象が出ています。
同じような現象が出ている方はいらっしゃいませんか?
私の環境は本機種にBoseのSoundTouch300をHDMI(ARC)で繋いで使っています。
どちらが原因かはわかりませんが、たまに音が出なくなったり、ソースが変わった
1.5秒後くらいに0.5秒くらい無音になったりもするんですよね。
双方の設定を色々と変えてみたのですが、改善しません。
同様の構成で使用されている方がいらっしゃったら、どんな設定で繋いでいるか
教えていただけると嬉しいです。
16点

>コロポックルンさん
昨日、番組表を見ている時に初めて出ました。スレ主さんの書かれた「ビーーーーーー」と言う
まさにPCのBeep音みたいな音でした。びっくりしてテレビの放送に戻したら
再起動までは行かないで、その後、番組表を見ても再現せずで
本当にその一回だけでした、今の所。
ちなみにうちの環境は、KJ-55X9500GにonkyoのTX-L50を接続してます。
ARCで接続すると、スレ主さんと同じく「1.5秒後くらいに0.5秒くらい無音」になる症状や
Netflixのアプリに切り替えると音が出ないなどの症状があったので
光ケーブルで接続していたのですが、それで上記の症状が出ました。
その後、再起動してもNetflixのアプリの不具合が治らないので
今はまたARCの接続に戻して、模様を見てます。
テレビ本体の不具合なのか、それともAVアンプの方なのか目下、思案中です。
書込番号:23304135
4点

>sinkuさん
ありがとうございます。
同じ現象の方がいらっしゃることがわかりましたので
故障ではなく、不具合の可能性が高くなったのかなと思います。
アップデート前はもうちょっと安定していたと思うのですが
アップデートで番組表の右上に子画面が付いたりで、機能が複雑になって
不具合が出ているのかもですね。
私の方も、もう少し様子を見ようと思います。
他の方からも情報をいただけるとありがたいので、この口コミは
もう少しこのままおいておこうと思います。
書込番号:23323812
3点

「ビープ音」が鳴る
ほとんど同じ症状で、Netflixを見ていると(多くは見初めて数分で)「ビープ音」が鳴ります。数秒戻して、再度再生すると直ります。いったん直れば、その再生中は再発しません。
ビープ音は一定の音「ビーー」ではなくて、人が喋ってるリズムのような「ビービビビービビー」のように鳴ります。スピーカーの配線の接触不良のようなイメージ。説明しづらいので、ググっても同じ症状を見つけにくいです。
KJ-65X8500C+HT-X9000Fの組み合わせです。
サウンドバー外したり、光使ったり、いろいろやってみましたが改善しませんでした。安くない買い物なので、いい加減直して欲しいです。
書込番号:23825427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
hulu,prime,daznを、tv内のアプリから見ているのですが、
1時間に1、2回、映像が1秒ほど止まり、また動き出します。(かく・かくってなるかんじ)
音声は途切れることはありません。
ネット環境なのかなと最初は思っていたのですが、
前のTV+amazon fire tvでそのようなことがなかったので、
amazon fire tvをつけてみたところそのような現象になりません。
なにか見るべき(調査すべき)ところがありますでしょうか?
20点

>okeikokunさん
こんにちは。
おそらく、amazon fire TVとX9500Gのネット周りのスループットの差が出ているのでしょうね。fire TVは専用機なので、意外とネット周りのパフォーマンスは良いのです。
X9500G自体もファームアップ等で改善する可能性はありますが、待っててもいつになるかはわからないので、とりあえずはネット周りの環境改善でしょうか?
現在無線接続されているのなら、有線に変えるのはかなり効果的です。無線は電波利用なので、ピーク速度は速くても、混信でチャンネル変更などが起こると一時的に速度が低下しますので、そういうタイミングでコマ落ちや瞬停が起こりがちなのです。
間にネットワークハブ等が入っている場合は、ハブ自体の速度も100Mbps以上のものに変えましょう。
あとは無線LANルーターが古いなら、新しいものに変えても有線側のスループットも多少あがる場合はあります。
書込番号:22867017
0点

ご返事ありがとうございます。
ネットは有線にて接続しております。
念のため、wi-fi接続で確認してみましたが、同じ現象が発生しました。
ルーターは、マンションネットなのでHUBの役割でしか使っていませんが、
1年前に購入したものなので、まぁ使えるものだと思います。
同じ現象の人がいると安心できるのですが。。。
書込番号:22867051
8点

>okeikokunさん
そうですか。
すでに有線なんですね。
ちなみに内蔵アプリのyoutubeで4K動画を再生しながら、オプション-統計情報を見れば、内蔵アプリから見たスループットがわかりますが、どの位速度が出てますか?
書込番号:22867059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>okeikokunさん
私も全く同じ現象です。発売前にソニーストアから予約購入しました。Huluでドラマを見ているとヒドイ時は4分おきに止まりました。Huluのカスタマーセンターの方といろいろやり取りしましたが変わりませんでした。Wi-Fi接続から有線にしてもテレビ本体をリセットしても変わらず。速度テストも問題なし。NECのルーターは今年5月に購入したばかりです。試しにNETFLIXを契約してみました。Huluほどではありませんがやはり止まります。最近はYouTubeもAbemaTVも止まり始めました。普通に見られるのは地上波だけです。
今のところ止まる回数が1時間に2、3回なら我慢できるかなとソフトウェアのバージョンアップで改善されることを期待しています。私だけじゃなくて安心しました。原因がわかればスッキリするのですが。
書込番号:22867833 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

Connection Speed 85555kbps
Network Activity 0kb - 1744kb
Buffer Health 15s
上記は平均的値です。
書込番号:22867975
2点

ご返事ありがとうございます。
私より頻度が多いですね。
ただ、1時間に1回でもストレスがあるので、
その頻度ならストレス大きいですよね。
SONYのチャットでの問い合わせでも、リセットしろコンセントを抜けなどの方法を提示されましたが、
機器の不具合なのか、Androidの不具合なのかを知りたいものです。
SONYへ明示的な不具合内容を突きつけたいので、ネットワークの問題ではないなど
クリアしていきたいものですが大変です。
書込番号:22867998
7点

同様の現象が、Amazon Fire TVの第一世代ではよく起こっています。
CPUの能力不足、動画プレーヤーの能力不足、バッファメモリーの容量不足、キャッシュメモリーの容量不足、サーバーへの集中アクセスなどが原因だと思われます。
Fire TVでは先読みしてチョロチョロ再生する方式みたいなので、現象が出始めたら少し巻き戻して再生をやり直すと直りましたが、X9500Gでは巻き戻すと、またそこから少し読み込みを始めるクルクルが表示されるので効果はあまり期待できないかもしれませんね。
動画プレーヤー以外はハードウエアの問題なのでアップデートでの改善は期待薄かもしれませんね???
第一世代のAmazon Fire TVをAVアンプに接続して使っていますが、カクカクや一時停止が結構出るので今日Fire TV Stick 4K(第三世代)を注文しました。
高性能CPU採用(4コア1.5GHz←2コア1GHz)、メモリー増強(2G←1G)、音声出力強化(Dolby Atoms←Dolby Audio)など大幅改善していて、カスタマーレビューではそのようなことは起こらないとあったので期待しています。
書込番号:22868180
3点

>むさとあれくさん
本日fuluで、3分に1回一瞬映像がとまる現象となりました。。。
>fax8600さん
新しいFire Tv買ってもいいけど、リモコン増えるのが。。。
また、せっかくTV周りがすっきりしたので。。。
ただ、本格的検証まではおこなっていませんが、Youtube(4K映像)だと止まることがないような気がしています。
もう少し調べます。進捗あれば報告します。
書込番号:22868580
0点

>okeikokunさん
85Mbps出ているのでテレビのyoutubeアプリから見た速度は十分ですね。うちのLG OLED TVでも、ネット動画配信の画質についてはNetflixやyoutubeと比べてamazonは若干劣る印象がありますが、それでも1時間に1度止まるようなことはありません。動画の冒頭だけ30秒ほど低画質で始まるとか2時間に一度ブロックノイズが出ることがある、程度はありますが。youtube速度も似たようなものです。
こうなるとソニーに問い合わせるしかないですが、サービスを呼んでも適当にごまかされそうで、簡単に解決しそうにないですね。
書込番号:22868604
1点

昨日注文した最新版のFire TV Stick 4K(第三世代)が今日届いたので早速装着してみました。
爆速動作で画質も音も良くなり、WOWOWオンデマンドも使えるようになって超便利になりました。
モチロン、カクカクしたり一瞬止まったりしません。
動産的には、Fire TV Stick 4K(第三世代)>X9500G内アプリ>Fire TV Stick (第一世代)といったところです。
我が家の65X9500Gでも、Netflixや PrimeVideo再生時に一瞬止まる現象が時々でるので、とても快適になりました。
先月のAmazon プライムデーで¥2000引きで売った時に買っとけばよかったです。
X9500G内アプリはアニメなどを見る時に使って、映画や海外ドラマは7chシステムのAVアンプに接続したFire TV Stick 4Kで見るシステムにしました。
書込番号:22869535
4点

私の購入したBRAVIAもスレ主さんと同じ症状で困っています。
hulu、netflixを使用しましたが1時間に1,2回映像が止まります(音声は問題なし)。
youtubeを見ている限りそのような現象を起きていません。
ネット環境については、怪しいと思ったので切り分けもしました。
有線(100base-t)、無線(11ac)ともに同じ感じです。
ちなみにこの機種は有線より無線の方がかなりスループットが出ます。(約3倍)
netflixの速度確認やブラウザのgoogleで確認しました。
細かな不具合(BS4kの番組表が通常1週間分表示されるがされない→再起動で直る、
リモコンの音声検索が使えなくなる→Bluetoothオンオフで直る)が多く、
今後のアップデートで改善を期待しています。
書込番号:22869641
6点

>fax8600さん
そうでしたか。迷いますね。「画質も音も良くなり」とはなぜなんでしょうか?
かなり違いますか?
>ヨーゼフcaffeさん
私もリモコンの音声検索も昨日はじめて反応しなくなる現象がおきました。
ストレスが・・・ってかんじです。
書込番号:22870470
1点

>okeikokunさん
「画質も音も良くなり」とはなぜなんでしょうか? かなり違いますか?
Fire TV Stick の第一世代と第三世代との差のことです。
どちらも4K仕様ですが、映像と音声の仕様が違うためだと思います。
第一世代ではNetflixなどが提供している画質や音声を十分に再現できないようで、かなり違います。
第三世代はHDR、HDR10、Dolby Vision、HLG、HDR10+ Dolby Atmosの仕様になっているので作品が提供している仕様を再現できるからだと思います。 AVアンプはDolby Atmosに対応していないので、Dolby Degital Plusでの再生になりますが、明らかに差が感じ取れます。
X9500G内アプリとの比較では、画質の差異はそれほど感じられませんが、Fire TV Stick 4Kが爆速で動作するため提供されている映像再現能力が高そうで、X9500Gではなんとなくモタツキ感がでている感じで、通しで再生したときの感じ方が微妙に違うといったところです・・・ X9500GのHDMI端子に装着していないので音声の差異は確認していません。
いずれにしても、全ての動作が超サクサクで、Netflixなどの再生能力も高いといった印象です。
うまく説明できませんが、実際に使ってみるとよくわかると思います。
>私もリモコンの音声検索も昨日はじめて反応しなくなる現象がおきました。
我が家では、リモコンマイクと本体マイクが反応しなく現象が2回程起きています。
リモコンは Bluetoothを一度解除してから再設定すれば復帰します。
本体マイクは「設定」→「Google」→{Ok Google の検出」を一度OFFにしてから再度ONにすると復活します。
書込番号:22870865
1点

モタツキ感じではなくて、シーンがパッパッパッと早く切り換わるシーンで、X9500G内アプリでは残像感がありますが、
Fire TV Stick 4K ではそれがなくて、パッと切り換わって終わりといった感じになります。
書込番号:22871188
1点

同じ現象に悩んでる人がいるんですね
私もYouTubeやNetflixを視聴していたら
一時間に一秒くらい止まります。
(音声は止まりません)
酷い時にはもっと頻繁に止まります。
これだけ多いのであれば何か対応してくれれば
いいなと思うのですが…
書込番号:22872995 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

同様の事象がこちらでも起こっています。
8500Cでは発生していなかったので、9500Gの不具合だと思います。
書込番号:22892851 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

その後調子はいかがですか?こちらの口コミを参考にして私も前のテレビにNexusプレーヤーを繋いでHuluとかYouTubeを見ていたので今のテレビに繋いで見てみると止まらずに見れました!残念ながらHuluは7月で解約したので確認はできませんが。NETFLIXとYouTubeは大丈夫でした。ただ切り替わりの動作は遅いです。8月20日のアップデート後もテレビのアプリを利用すると変わりなく止まりますがリモコンの音声検索機能は調子良くなった気がします。やはりテレビの問題ですよね、同じ現象の方がけっこういるみたいなので。早く改善してもらいたいですね。
書込番号:22895989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新品交換となりました。
SONY営業マンいわく、そのような現象は把握していないといわれました。
交換後また報告します。
書込番号:22899489
1点

新品交換後の報告ですが、
Hulu
2時間ほどの映画
1時間ほどのドラマ
Youtube
動画5本
Ameba
30分1本
を見ましたが、一度も止まりませんでした。
引き続き様子を見てみますが、快適です。
書込番号:22910528
0点

その後、映像が止まる現象は起きてますか?
書込番号:22918901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

止まることはありません。
DAZNが止まったときがありましたが、音声も止まり、
ネットの調子かなって感じでした。
youtube,fulu,primeを引き続きみていましたが、
止まることは一度もありませんでした。
なんかyoutubeが止まるんですがって言ったら、
すぐに交換しますって言われたので。。。
一応報告したのですが、初期不良ですねって言われただけでした。
書込番号:22920290
2点

私のも同じ症状です。
先週購入して1週間使ってるのですが、Netflix、Amazon prime共に一秒くらい画像が止まり、音声は止まりません。
購入するまでは、KJ-55X9000Eを一年間使っていましたが、そのような症状は一度もありませんでした。
お店に連絡を取りましたら、SONYの修理担当から今日電話かあり、後日伺いバージョンアップを試しにしてみるとの事でした。
それで直るのでしょうか。
書込番号:22949488 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>okeikokunさん
新品交換後は!症状が出ていないとの事でしたが、その後はどうでしょうか。
書込番号:22963209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>okeikokunさん
本体アップデート情報があります。
更新してみましたか。
方法ダウンロードとネットワーク経由は順次ですが、USBメモリーによるアップデートは即実施可能です。
https://www.sony.jp/bravia/update/
2019年10月7日
ブラビア A9G/X9500G/X8550G/X8500Gシリーズ ソフトウェア更新のお知らせ
映像の表示タイミングが上下でずれ、一瞬画像が乱れる場合がまれにあり、これを改善しました。
書込番号:22989115
1点

私のKJ-55X9500Gも同じ現象出ています。
U nextで映画2本続けて見ている間に1回程度の頻度なので、我慢できる範疇ではありますが、気分のいいものではないですね。
ユーチューブで4K映像を流しながら確認したネットワーク速度は80Mbps前後でした。LANは2ギガの光を有線接続です。
メモリへのバッファサイズを大きくするとか、ソフトの更新で対応できることもありそうな気もしますので、そのうち改善されることを期待して待つ感じかなとは思っています。
困っていることを知っていただく意味で、ソニーの問い合わせにメール送っておこうとは思います。
書込番号:23005031
3点

A9Gのユーザーですが、全く同じ現象が起きってます。これは多分システムの問題でしょうね。
書込番号:23030719
2点

>okeikokunさん
前回のokeikokunさんの投稿を読んでSONYさんに連絡して見に来てもらいました。結果私も新品交換していただけることになりました。1週間くらいは全く問題なく1度も止まらず快適に見れていました。結局交換しても変わらないようですね。SONYさんには、また同じ現象が出たらテレビが原因ではないですね〜と言われているので相談もできず。私もあきらめます。前よりは止まる回数が少なくなったような?気もしますので、それで良しとします。
書込番号:23033826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>むさとあれくさん
新品交換してもダメなんですね。
うちの場合は、アップデートしろだとか、有線接続しろだとかで、まったく解決しません。
ダメですね。
書込番号:23033935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パールたかさん
そうですね、交換しても同じ現象です。細かく言うと前は一瞬だったのが交換後はハッキリしっかり1.5秒くらい止まるようになりました。交換しても同じならテレビの問題ではないとSONYさんは言われていましたが素直に納得できません。交換してすぐに現象が出てもよさそうですが…。何かこの現象が出ている人達に共通点があるのでしょうか。SONYさんにこんなに困っている人がいますよ、と知ってもらうのがいいかもしれませんね。それくらいしか思いつきません。次のアップデートに期待しましょうか。
書込番号:23034546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

録画用のHDDをTVにつけているのですが、
録画したものを再生したところ画面とまりました。
一度だけですが。
画面が止まったまま、音声はながれていました。
動画処理に問題あるような気がします。
動画はきれいなんだけどなぁ。。。
書込番号:23034709
1点

映像が止まるの件、日々再現データを集めています。
一瞬静止画になるパターンで巻き戻しても再現性のないものばかりでしたが、本日確実に再現する映像を見つけました。
視聴できる方、可能であれば確認していただけませんでしょうか?
TSUTAYA TVの見放題映画 「天使と悪魔」です。
タイムスタンプ01:28:14、 車の外から窓越しに銃を向ける警官に、車内にいる人物が手をあげて答えるシーンで映像が乱れます。
ソニーブルーレイレコーダーBDZ-AT350Sを持っているのですが、LANケーブルをブラビアから抜いてBDZに接続しBDZのアプリで同じシーンを見ても問題は発生しません。ブラビアでは今日は100%再現しています。
私の個体が特に状況が悪いのか、X9500Gの広範囲の個体か若しくはすべてで同じことになっているのか?いずれにせよ私のブラビアに問題があることは確実と思っています。
家のネットワークはNURO光戸建て2G So-netです。
今日はブラビアに出荷時リセットを行い、ほぼデフォルトのセッティングで視聴しました。
具体的なタイムスタンプを指定させていただきましたが、実はこの映画の場合、3分弱毎(160秒毎位)のインターバルで映像が乱れます。何か一定周期で動作して負荷を上げる機能があるのかな?
書込番号:23037467
2点

むさとあれくさん
交換しても同じであればテレビの問題ではない、というのは酷いですね。思考が変だなと思います。
交換しても同じだとすれば、その個体の問題ではなく、製品全体の問題か、より高確率の不具合である可能性があると考えるべきと思うのですが。
事実、同じような現象がここに複数書き込まれているのですし。
製品全体の問題とすれば交換しても無駄なので、メーカーへの情報提供などで、より良くなる方向へ行くといいなと思うのですが。
もしくは返品返金?
書込番号:23037505
5点

テレビに他のdevice(apple tvやamazon fire tv)を接続している際にはこういう現象全く起きないので、僕が考えるのは多分これはandroid tv osの問題かと思います。
新品交換してすぐには問題なく、でもしばらく使用して同じ現場がまた起きるのは、osが使ってるうちに何かしらcacheなどの原因でパフォーマンスが落ちているからだと思います。早くアップデートして欲しいですね。
書込番号:23038025
0点

8550Gでも同じ問題があるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152460/SortID=23035139/
今年のモデル全滅なのかな?
書込番号:23038029
0点

有線接続しても同じ症状が出るならネット環境には問題ないと思う。
同TVでこの様な症状が出ていない方はおられるのでしょうか。
書込番号:23045007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろ試行錯誤して、問題解決されたかもしれません。
同じ現象にあった方、「リモートスタート」という設定はONにしてますか?
僕はこれをOFFにしてからyoutubeやnetflixの映像がとまることがなくなりました。悩んでる方これをOFFにしてみてください。
設定方法:ホームボタンを押して、[設定]− ネットワーク [通信設定]−[ホームネットワーク設定]−[リモートスタート]−[OFF]を順に選びます。
書込番号:23082825
2点

私の設定を確認してみました。
残念なことにリモートスタートは既にOFFになっていました。
OFF設定ですが、止まる現象は引き続き発生しています。
この件以外は、とても気に入っています。
Sonyさんで対応検討中と言う情報あり、じっくり待ちたいと思っています。
書込番号:23083473
2点

そうなんですか…残念です。
ちなみに、録画機能は使ってますか?
もし録画予約しているなら、それを全部削除してみてください。もしかしたらそれも関連してるかもしれません。
書込番号:23083565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フォロー情報ありがとうございます。
録画は使っていないです。
接続しているのは、地デジアンテナとLANとヤマハのAVアンプ(HDMI3-eARC)。リモコンをBT接続。
追加したアプリは、FOD,Tverのみ。TSUTAYA-TVを一時入れていましたが、試用期間終わり削除しました。
こんな感じのシンプル設定です。
試用していたU-NEXTで映像の停止を確認、その後TSUTAYAでも発生、今はどちらも試用期間終わって使用をやめました。
引き続き使用中のHuluとAmazonでも映像の停止は発生継続中です。ユーチューブでは今のところ発生確認できていません。
私の状況はこんな具合です。
心情は、アップデート待機に突入しました。
書込番号:23083593
1点

私も全く同じ症状です。プラス本体につけたHDD録画中にシステムが強制再起動になり、主電源が切れて録画がエラーになると言う症状と、nasne録画ファイルや動画コンテンツ再生でたまに無限アクセス状態で再生不可になります。
8月に購入してから色々と不具合が出たので購入店で新品交換してもらいましたが直らず、相談した所2度目はソニーのサービスマンが来て基盤交換となりました。
結局基盤的には3つ目ですが直りません。
ソニーさんは他に例が無い、交換しても直らないのは環境に疑いがあると言いますが、光回線、新しい機材、新しいケーブル、さんざん切り分けしても症状はでましたし、掲示板には多数同じような不具合の報告があります。
本体動画プレイヤーが絡んでいる不具合が多いので私的にはそこに問題があると思います。
現在ソニーさんに買い取り対応をお願いしてますが、もう二週間連絡を待っております。
このまま年を越したくはないです…
書込番号:23112457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

映像が瞬時停止する件は再現を確認できたと連絡を受けました。対応方法を検討中ときています。じっくり待っています。
書込番号:23113204 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません。。嘘つきました。一時的に治ったと思ったが、最近また同じ現象を確認しました。。困ったもんです。
やはりハードウェアではなく、ファームウェアやソフトウェアなどシステム的な問題なのでしょうか。
ソニーさんの対応遅いですね。
書込番号:23114502
2点

>okeikokunさん
状況アップデートありがとうございます!ともに待ちます。。。
書込番号:23114524
0点

すみません、先程の投稿のメンション先間違いました。
>のんびりローディーさん
です。
書込番号:23114529
1点

同じ症状です。営業マンは交換しても治らないと言ってました。
ならばなぜ交換するの?って話です。今日電話して返金してくれと話しました。
欠陥品を販売しといて堂々としている企業は初めてです。
書込番号:23162956
3点

2019/11/09 書込番号:23037467に一定周期で一瞬とまる情報を書きました。
この件は、配信データ側に問題があることがわかり対応が行われたと連絡がありました。
私の書き込みを見て再現確認をされる方がいるかもしれず、情報更新させていただきます。
私は残念ながらTSUTAYAを解約したため、解決を確認できません。
ランダムに停止し再現性がない件は、ステータス変わらずです。
書込番号:23163459
0点

最新アップデートでも動画一瞬停止の改善ありませんでした
DLNA再生で止まるの本当に苦痛ですね
49型のリモコンのBluetooth接続と音声検索は安定化されて改善されました
書込番号:23180307
0点

>A-さんさん
ご報告ありがとうございます!
最新アップデートでも改善されてないんですね。。
他のスレでこのアップデートで音声途切れのバグが新たにでたという報告もあったようで、ソニーなにやってるんだろうね。
書込番号:23180340
4点

当方も期待を込めてアップデートしましたが、やはり改善されませんでした。
本体メディアプレイヤー経由の動画は全て一瞬画像が止まる症状が出ます。
書込番号:23180622 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日のアップデートでYouTube、Netflix、DLNA利用のnasne録画番組それぞれ15分ほど視聴でそれぞれプリフリ2〜3回で改善なしでした
流石に症状長いのでソニーに強く問い合わせしたいですし、仕様というのは納得できませんね
書込番号:23428326
4点

今回のバージョンアップでもだめかぁ。
症状出てない人もいるし、はずれ個体があるのかなぁ。
書込番号:23432316
0点

今回のアップデート、私のところでは今のところ良さそうです。
長時間のアマゾンプライム視聴は本日が初めてです。
映画2本みました。
アップデート前は1本中数回発生していたプチフリとeARC音声途切れですが、プチフリか?いやちがうかな?みたいな疑わしく思う挙動が1回だけと言う感じでした。
このまま安定してくれることを祈ります。
書込番号:23436225
0点

プチフリ再現しちゃいました。
頻度は下がったと思うのですが。
不具合は残っているようです。
書込番号:23437656
1点

65x9500gで1度新品交換、次に基盤交換してもらっても直らず、返品対応になり75xに買い換えても直らず…
おそらく9500G全てに共通する不具合のようです。
サービスに確認した所、かなり前にこの不具合は認知されているとの回答を貰っていましたので今回のアップデートには期待しておりましたが、当方もやはり改善しません。
当方はプチフリだけではなく、たまに音声が再生されなくなり電源のオンオフやそれでもダメな時はアンドロイド再起動にて対処しております。
サービスマンにはネット環境が悪いかもとか、最終はテレビの録画リストからではなくブルーレイレコーダーから見て下さいと言われてしまいました。
メインテレビは有線で繋げていますが、2階から3階にWi-Fiで飛ばしてる寝室のps3の方が録画ファイルも配信ファイルもプチフリなく快適に視聴出来ます。
購入からさんざん切り分けしてきましたが、本体のメディアプレーヤーの不具合と思っています。
録画はレコーダー、配信はPS4にて視聴すれば視聴は快適にはなりますが、それぞれ電源を投入して操作しなければならず電力も手間も余計にかかります。
もう新型も出ますがずっとこのままなのでしょうか?
購入動機の大きなポイントになる機能ですので何とかして頂きたいです。
長文失礼しました。
書込番号:23438436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こちらの不具合についてですが、Netflixへ確認しましたが回線の問題との事でした。NetflixはSONYのように自宅へ来て不具合対応などしておらず、また技術的案件として不具合報告は出来るが個人的回答は出来ないと言われました。無責任過ぎますよね。
結局コロナで視聴者が増え、サーバーがパンクしているようです。SONYのテレビが悪いとかではなさそうです。一応報告しておきます。
書込番号:23505184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SRS12345さまへ
こちらの問題は今までの皆様の書き込み通り、コロナ問題以前から動画配信会社やコンテンツを問わず発生しており、また動画配信だけではなくリンク先のレコーダー録画の再生でも発生しております。
当方の環境ではPS4のゲーム中にも一瞬止まる、ではなく一瞬真っ暗になる症状まで出ております。
更にソニーのサービスにて問題を認知しているとの回答を頂いております。
おっしゃられているコロナ禍でのNetflixの再生不良とは別の問題ですので、過去の書き込みも読まずにテレビの問題では無いという性急な判断を公開しないで頂きたいです。
書込番号:23505243 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ネットワークの問題でも同じような現象が発生すると思いますので、この現象が発生した=ブラビアの問題、でははない可能性はあり、各自の環境を確認する必要があるでしょう。
ただこの問題に関しては、ソニーさん自身でも発生を確認できていて対策を検討中と言う連絡をいただいていますので、ブラビア起因の可能性があることは確かです。海外のソニーのユーザーコミュニティでもX950Gで同様の問題が報告されていますので、日本仕様のX9500G特有の問題ではなく世界的に問題出ているようです。
ちなみに、ソニーさんから問題を確認したと連絡を受けたのは2019年11月です。その後も対策検討中のお知らせが定期的に来ています。今もです。なのでソフトでは直せないのかもとか思ってもいます。
ただ、HのアップデートをGに適用で問題解消と言う情報もありますので、出し惜しみか?とかも思っちいます。
私のGは有線LANでもWifiでもプチフリもeARCでの音切れも発生しています。Gの下でラックの中に置いているPS4のWifi接続(Gの有線より障害物も多くネットワーク環境としては悪いと思うのですが)での視聴では全く問題発生しない。同じラックに入れているブルーレイレコーダーのアプリからの視聴でも問題は発生しない。別の部屋のTVにつけているFire TV Stick 4Kでも問題は発生しない。これらの状況からもGの問題であると考えています。
家のネットワークはNuro光で有線接続しているPCは300M程度の上下速度が出ています。GのWifiも200M程度。Gの有線では80M程度(Gのインターフェースは100Baseなので有線の方が低速)出ています。最近のコロナ負荷でもPS4やFireであれば一度も問題は発生ていません。
ブラビアのアプリを使うのをやめればいいだけの話なのですが、アンドロイドTVなのにひどいよな、ソニーさんなら直してくれるよね、と思って期待しているところです。
書込番号:23505872
6点

一週間前にA9Gを購入、ネットフリックスを視聴していますが、海外ドラマコンテンツでは20分に一回は映像だけがとまり、音声だけが問題なく流れる現象が頻発します。二〜三秒とまったあと、元に戻り普通に流れますが、非常にストレスです。
ネットワークの問題かとおもい、光の戸建てタイプで有線に変更しましたが、問題は改善せず。
リセットやアプリ再インストールも効果なし。
以前Amazonスティックを使っていた時は問題ありませんでしたので、確実にテレビ側の問題かと思っています。ソニーの技術マンの訪問を予約したので、その時に詳しく聞いてみようと思っていますが、こちらに投稿された皆さんは改善されたでしょうか?
何か良い方法があるでしょうか?
これがなおらないなら返金してもらい、別の機種を買いたいです。
もしくはAmazonスティックを付けて見るしかないのでしょうか?
書込番号:23577941 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Netflixユーザーさん
65X9500G使ってますけど、現在でも解決してません!
amazon FireStickTV 4Kでは発生しいけど、NetflixのAtmos音声は再生できません。
apppleTVだとAtmosが再生できるようです。
書込番号:23578083
6点

皆さん初めまして。
A9Gを使ってますが、
YouTubeを見てると5分に1回の頻度で
画像がフリーズします。
音声はそのまま流れてます。
かなりストレス溜まりますね。。
どうにかならないんでしょうか。。
書込番号:23713520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>月の パパさん
ソニーは直す気ないかもしれません。
もしくは直す方法がわからないのかも。
これはサギに近いですね。
書込番号:23713534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>月の パパさん
プチフリ私も出ています。
最初はYoutubeでもありましたが、基盤交換と何度かのバージョンアップを経てYoutubeでは出なくなっています。
アマゾンプライムビデオでは今も出ますが頻度は映画二本で一回とか、かなり下がりました。
直りませんが今の状態は異常な感じします。
可能なら返品して他のメーカーに交換。
バージョン確認、ネットワーク速度確認。
初期化トライ。
修理依頼。
そんなところでしょうか。もうやったよ、かもですが。
書込番号:23713740
2点

>Netflixユーザーさん
今までのスレを拝見するに、本当に直す気、というか対応する気が無さそうですね。
きっと動画配信サービスサイドが原因と決めつけてるんでしょうね。。
>のんびりローディーさん
Youtubeでフリーズ無くなって良かったですね!
昨日、15秒に1回くらいの頻度で起きてしまって、ストレス半端なくて見るのやめました。
どうせ見ないなら、と電源抜き差し、テレビのリセット(工場出荷時戻し初期化)を行いました。
そうしたところ、20分に1回くらいの頻度まで改善されました。
ストレスが溜まるのには変わりないですが。
この件ではなく、一度基盤交換して貰ってますが、
1週間程様子見て、まだ直らないようならサポートに連絡してみます。
子供たちからもNetflixで直ぐ映像が止まるというクレームが来ました。
書込番号:23715011
2点

>月の パパさん
ソニーは自分たちの不具合だとわかっているみたいです。ソニーマーケティングの窓口と話したところ、バックグラウンドで負荷の高い処理が走っていると発生する可能性があると言われました。
ストレージを半分以上空けてご利用くださいとも言われました。もとから2/3以上空いてるんですけど、と言ったらこれ以上ご案内できることはない、との返答でしたが。。
なぜきちんと周知しないのか?と聞いたら、きちんと使えてる人もいるから、とのこと。
コンシューマをバカにしてますね。
書込番号:23715451 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Netflixユーザーさん
そうだったんですね。酷いもんですね。
今、アマプラでクレヨンしんちゃんの映画を
観ているんですが、
15秒に1回ペースで、音が飛びます。
なぜか映像は止まらないです。
子供達が憤ってます汗
Netflixに変えたら、やっぱり映像が止まります。
今日ふと気づいたんですが、
リモコンもたまに同じような感じで、
例えばずっと下にスクロールしてると、
一瞬止まって、その後タタタって進む現象が
起きてますね。一瞬溜めて動く感じです。
もう酷くて見てられないくらいになりました。
もうテレビ買い替えたいくらいです。
まだ買って半年しか経ってないですが。。
書込番号:23715709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>月の パパさん
本来何も気にせずに楽しむことが目的なのにそれができないテレビって何でしょうね。。
お子様にかぎってはなおさらですよね。
楽しいアニメが止まるって。。
買ってまもないなら返品してHシリーズにしてみるのも良いかもしれませんね。ソニー曰く、Hシリーズでは発生していない、と言ってました。100%保証はできませんが、店頭で何本かコンテンツを見て確認されるのがよいかと思います。
それか、Apple TV 4kやfire stick、今度発売されるであろうchrome cast with google tvなどを接続して、それ経由で見ると止まらずに楽しめると思います。
とにかくストレスになるので、何かしらで回避したいですね。
書込番号:23715767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>月の パパさん
書込番号:23608227によると問題は把握済みで
次の次のアプデで修正予定らしいですよ。
書込番号:23730769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちの55X9500GもYouTubeとAmazonPrimeで一瞬映像が止まる症状が最近頻繁に出てきましたが、色々試した結果今は改善して再現されなくなりました。
やったことは、
1.不要データの削除
不要なアプリの削除と削除できないグーグル系アプリのアップデートデータなどの削除と無効化。
現在使用可能ストレージは2.2GBです。
「ジャジャジャジャン」とか「cookpad Live」「TuneInRadio」とか削除、「Google Play ゲーム」「Google Play ムービー」「Play Music」「U-NEXT」あたりのデータ削除をしてから無効化をしました。
2.バックグラウンドプロセス制御
開発者オプションでバックグラウンドプロセスの上限を「プロセスの上限:2」に変更
ここまでしてからYouTube、AmazonPrime再生したところ止まらなくなっていました。
再度、バックグラウンドプロセスの上限を標準に戻しても症状は出なかったので、もしかしたら関係ないかもしれません。
今は開発者オプションはオフにしています。
また症状が出たら試してみようと思います。
結局は、うちのブラビアの場合、処理能力不足のような状態だったのを軽くしてあげたら改善したような感じです。
症状がでなくなってまだ4日目ですが、このまま安定してくれる事を祈ります。
スマホやパソコンのようにストレージの空き容量とメモリの負荷を気にかけてあげる感覚なんでしょうかね?
書込番号:23743054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>korenikimetaさん
情報有難うございます。
私もアプリを削除して無効化したり試してみたのですが、
映像のプチフリは無くなったのですが、
その代わり音が一瞬止まる現象が起きるようになりました。
5分に1回は起きる感じです。
早くアプデで解消して欲しいです、ホント。。
書込番号:23760963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

55A9Gですけど
A8H、9500H用の最新ファームを入れると
不具合は直るので
自己責任で入れてみては?とはいえ、入れられない方は
次の次のファーム アップデートで直りますから
気長に待たれるしかないでしょう
GとHが統合するから、入れても問題ないとは思いますが
書込番号:23763375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>f_n_t_さん
55A9Gにそのファームは入れられるんですか?
症状がひどいままなので、入れてみたいと思います。
書込番号:23771432
0点

>月の パパさん
USBメモリーから入れられますよ
A8H用の最新アップデートを使ってください
やり方はSONYのhpに書いてあります
あくまでも自己責任でお願いします
書込番号:23771496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>f_n_t_さん
その後の調子はどうでしょうか?
また、アップデートによる不具合はないでしょうか?
書込番号:23819654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートが統合されて配信開始しましたね。
だいぶよくなっています。
100点ではなさそう。
しばらく検証が必要です。
書込番号:23822690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろ♪♪さん
私も昨日アプデしてみて、Netflixで一本だけ観ましたが、その際はプチプチしませんでした。
もう少し様子見ですね。
ただ、アンプからオーディオ出力している際の、入力切り替え時に音がでなくなる事象はやはり出ています。
書込番号:23822729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Netflixユーザーさん
やっぱちゃんとは直ってないんですね。。。そろそろ切り替えでしょうか?
書込番号:23822768
1点

>プローヴァさん
そうですねー笑
テレビを再起動しなくても、音声を一回テレビスピーカーに切り替えてから外部オーディオに再度戻ると出るようになるので、このくらいはヨシとできるかなとは思ってます。
ただ、気になっているのは、入力切り替え時に、hdmiに接続したchromecast with google tv の認識がされないことがあるので、なんだろうなー、、という感じです。
書込番号:23822784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Netflixユーザーさん
77型だと選択肢が少ないですが、東芝X9400が結構量販店の実売が安くなっているようですよ。50万前半とか(あくまのささやき笑)
書込番号:23822806
0点

>プローヴァさん
いつも神様のような回答をしてくださるプローヴァさんから、まさかのあくまのささやき笑
HDMI機器の認証や通信関連で相性があることが、よーくわかったので、新たなメーカーに挑戦するのが怖いような。。。
少し様子を見てみます。
書込番号:23822827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]
よろしくお願いします。以下、詳細になります。
▼現状
・Toshiba regza J7 50v(2012/11月発売)
※壁掛けで設置しています。
視聴距離:160cm, 380cmの2ヶ所で見る場合があります。
▼気になっている候補(75インチ以上を希望しています。
1. SONY BRAVIA KJ-75X8000H
2. SONY BRAVIA KJ-85X9500G
3. シャープ アクオス LC-80XU30(2015/7月発売)
▼用途、設置について
ゲーム、TV鑑賞がほとんどになります。
最近amazon fire stickを購入し、動画配信サービスを使い始めたところです。
設置は今と同様、壁掛けを希望しています。
建築時に強化壁にしてもらっており、「ハヤミ工業製のMH-851B」の取付を検討しています。
(※将来的に75インチ〜クラスの付け替えができるように、ある程度互換性の高い壁掛け金具を検討しています。)
▼背景、質問内容
元々、チャンスがあれば大きいサイズへアップグレードしたいと考えておりました。
今回、コストコで「3. シャープ アクオス LC-80XU30」が税込み35万円くらいで売り出しに出ていたことを
きっかけに他社の最新機種も含めて購入検討、調査を始めました。
「3. シャープ アクオス LC-80XU30」は5年前のモデルになり、
・型落ちでお買い得ではない。
・追加料金を払っても最新機種がよい。
など、価格差、性能差のバランスを考えて、他社、最新機種の75インチや85インチのほうがおススメ等あれば教えてください。
内容的に、「LC-80XU30」の口コミ板に投稿したほうが適当でしたが、
アクセスが多そうなこちらに投稿させていただきました。
皆さんの忌憚のないご意見、アドバイスを聞かせてください。
2点

>luna..さん
まず、どこに書き込んでもみている人は書き込み全てチェックしてます。
https://kakaku.com/item/K0001260332/
パナソニックの75HX900は候補に上がりませんか?
ソニーはAndroidでパナソニック比で安定してません。積極的にお勧めできません。
但し、85型というサイズを優先するならば多少の不具合は目をつぶるという考えもありです。
この考えでソニーの77型を使用してます。実際に不具合多いです。
書込番号:23754142
0点

>luna..さん
こんばんは。
あげられている候補から推察すると予算は50万前後まででしょうか?
一応55万円まで、75型以上で絞り込むと下記リストになりました。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec301=75-&pdf_so=p2&pdf_pr=-550000
この中で、画面サイズにこだわるなら唯一の85型ということで、
・Sony 85X9500G 44.8万円
になります。ソニーの液晶ハイエンドモデルで液晶の中では画質はピカいちです。
これ以外の機種は77/75型以下のサイズになりますね。
この中で画質で選ぶならやはり液晶より有機ELになります。
・Sony 77A9G 51.9万円
有機なので、液晶よりはワンランク上の画質になります。上記85X9500Gより画質では上回ります。具体的には、無限大のコントラスト、黒の沈み、暗部の再現性、色の鮮やかさ、ピュアさ、視野角の広さ、動きボケの少なさ、・・・などなどです。
予算を下げて液晶で75型を選ぶなら
・Sony 75X9500H 34万円
・Panasonic 75HX900 24.9万円
これより安い機種もありますが、このあたりに止めといたほうがよろしいかと思います。
結果的にソニーが多くなっていますが、75型以上って国内でもかなり特殊なサイズとなりますので、海外市場にモデル展開のあるソニーが強いということになりますね。
75X8000Hは値段的に安いですが、このサイズで等倍パネルですので、動きボケなどの粗が目立ちやすく積極的におすすめできません。
TVで5年前の商品というのはやはり古さが目立つでしょう。XU30はBS4Kチューナーも内蔵していませんし、ハードが古いのでネット動画再生などのパフォーマンスにも問題が出る懸念があります。画質の点でも特段見るべき点がありません。今更この機種はないと思います。
シャープがお好きならやはり8Kでしょうか。ただ予算内では70型しか買えません。下記になります。
・Sharp 8T-C70CX1 41.9万円
個人的なおすすめは、有機のソニー77A9G、液晶の85X9500G、75X9500Hとなります。kockysさんがおっしゃるように安定性やバグの多さに懸念がありますが、画質で選ぶとこのサイズでは選択肢がないんですよね。
画質と安定性の両立を求めれば、予算外になりますが、東芝77X9400(67万円)がよろしいかと思います。録画機能なども充実しています。
あとは画質的にはミドルレンジクラスになりますが、安定度には定評のあるパナソニック75HX900あたりですね。録画機能もソニーよりは上です。
書込番号:23754273
4点

よろしければ、私のレビューを参考にされてみてください。
書込番号:23754281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>▼現状
>・Toshiba regza J7 50v(2012/11月発売)
>▼気になっている候補(75インチ以上を希望しています。
>1. SONY BRAVIA KJ-75X8000H
>2. SONY BRAVIA KJ-85X9500G
>3. シャープ アクオス LC-80XU30(2015/7月発売)
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=75&Monitor=&
で「75型以上のテレビ」は探せます。
その中でこれらのモデルを選んだ理由って何でしょうか?
<他にも安くて大きな画面のテレビも有るのに、どうしてこの3機種になったのでしょうか...
「50J7」のグレードからすれば、「KJ-75X8000H」が同等のグレードで、東芝なら「75M540X」で「サイズアップ」という感じです。
ちなみに、このサイズだと、どの製品も「液晶パネル」は「LGエレクトロニクス」製と思われます(^_^;
<自社製の部品を使うから、LGのテレビが安く、「KJ-75X8000H」や「75M540X」が更に安いのは「バックライト」のコストを下げているからと思われます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001261215_K0001247736_K0001254386_K0001152454_K0000778510_K0000422538&pd_ctg=2041
録画性能なら、レグザの方が良いですが、その辺の「使い方」が分からないので、他人の独断と偏見で勧めて良いのかどうか...
「86NANO91JNA」が「VODサービス」に○が全然有りませんが、実際には10種に対応しています。
>最近amazon fire stickを購入し、動画配信サービスを使い始めたところです。
との事なので、テレビ側のネット動画機能は余り気にしなくても良いようには思います(^_^;
<他にもテレビが有れば、そちらに「FireTV Stick」を繋げれば良いですし...
書込番号:23754330
0点

>luna..さん
予算にもよりますが
SONYの8000hシリーズは9500gや9500hに比べ、早い動きの映像に対する処理能力が低く、残像感があったり動きがカクカクすることがあると聞きました。
SONYはアンドロイドテレビなので、どの製品も安定性には欠けるようです。音が消える、ずれる、画面が消えてしまう。など。
壁掛けにされるなら、ピッタリ壁につくタイプだと不具合が出たときにコンセントを抜いてまた挿して起動させるという対処ができないので注意が必要です。
また、長期保証に入っておいた方が良いですし、初期不良品の場合、交換や返品などにしっかり対応してくれるお店での購入をオススメします。
パナソニックの大画面は重量が重く壁掛けにはちょっと不向きかもしれません。
シャープはあまりよくわかりません。
LGの壁掛け用の有機EL超薄型テレビ(厚さ6ミリ)は77インチで100万円位でした。いま品番わからなくてすいません。
書込番号:23754358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>luna..さん
あと、オプトスタイルから85インチ4kが20万円位で発売されたみたいです。
製品の質や、アフターサービスなどを考えるとオススメは出来ませんが
参考までに。
書込番号:23754367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、たくさんの貴重なご意見ありがとうございます。
最初にまとめてコメントさせていただきます。
▼液晶
BRAVIA KJ-85X9500G :48.8万
BRAVIA KJ-75X9500H :39.6万
VIERA TH-75HX900 :31.6万
REGZA 75M540X :22.7万
→年末にかけて、上記4機種の値動きを見たいと思います。
みなさんクーポンや、ブラビアロトなど活用してお得に買われている過去報告をみると、
交渉後の価格次第で選択が変わりそうです。
数万の差なら「大は小を兼ねる」で85インチを買うのですが。。(口コミ報告のある「KJ-85X9500G:実質38万」とか)
75M540Xの倍以上となると、数年後に買ったほうがコスパ改善してるかな。。。と考えてしまいます。
また、ここ数日でこのサイズレンジの値段が5万くらい上がってしまったようで、
値段の上げ下げの激しさに驚いています。(VIERAとか)
買い時を逃さないよう、決断できる準備、調査は進めておこうと思います。
▼有機EL
REGZA 77X9400 :69.3万
BRAVIA KJ-77A9G :56.1万
→やはり価格が高いので、今回は候補からドロップしようと思います。
店頭でみても画質はきれいなのですが、
映り込みや光沢感が長時間見てて目の疲れに繋がりそうな懸念もあります。
あと、SF系の映画とか見る方にいいのかなと感じました。(自分はあまり見ないかなぁーと。)
>kockysさん
>>まず、どこに書き込んでもみている人は書き込み全てチェックしてます。
そうなんですね。あまり書き込むことはないので、勉強になりました。ありがとうございます。
>>75HX900
盲点だったので、候補にいれさせていただきました。
なるべくなら次は国産メーカーいいと思っていたので、当初SONYが候補にあがっていました。
>>実際に不具合多いです。
85インチほしい気持ちもありますが、SONYは口コミの不具合報告の多さに驚いています。。。
今まではREGZAユーザーで、買収さえなければ特に不満もないし、次もREGZAと。。と決めていたのですが。
運もあるだろうけど、それにしても不具合多い。。音声と映像のズレとか我慢できなそうだなぁ。
>プローヴァさん
>>あげられている候補から推察すると予算は50万前後まででしょうか?
あまり考えてなかったのですが、50万前後くらいかなー。
ただ、75インチが20万前半で買えてしまうと、倍以上かけて今買うよりも、いまは75インチにしておいて、
数年後に85インチを買った方がコスパの観点から賢い選択では。。と悩んでいます。
(75インチ上位機種、85インチからは値段の跳ね上がりが激しいですし)
口コミでご報告のあった「実質38万」くらいなら、85買っとけばしばらくは買い替えないだろうし。。と考えも変わるのですが。
VIERA TH-75HX900は倍速対応、かつコスパが高そうで有力だったのですが、数日で値上げしてしまいました。。
しばらく様子を見たいと思います。
>>TVで5年前の商品というのはやはり古さが目立つでしょう。
あまり推奨する意見がなかったので、「LC-80XU30」はドロップしました。
>家電サラリーマンさん
レビューみせていただきました。
大画面うらやましい限りです。また、お得プライスでのご購入おめでとうございます!
「実質38万」のプライスがだせれば私の考えも変わってくるのですが。。。
年末に向けてしばらく様子見と、交渉時の参考にさせていただきます。
>名無しの甚兵衛さん
>>その中でこれらのモデルを選んだ理由って何でしょうか?
「国産、かつメジャーなメーカーであり、価格.comの上位にいたため。」くらいの理由です。
東芝の買収で当初REGZAは候補に入れていなかったのですが、録画性能の高さと、安さで候補にいれさせていただきました。
(すみません。安くても「LG(韓国製)」については避けたいと考えています。)
>>テレビ側のネット動画機能
こちらは今後、活用することになるかもしれないので、抑えておきたいポイントではあります。
「別cpu(fire stick等の専用機)で処理させたほうが軌道が早く、全体的なパフォーマンスが高い」とかなら話は別なのですが。
>まなてぃ1900さん
>>SONYはアンドロイドテレビなので、どの製品も安定性には欠けるようです。
口コミの不具合報告を読んでいます。それでも上位に君臨、ブランド確立しているのがすごいですね。
>>コンセントを抜いてまた挿して起動させるという対処ができない
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
>>オプトスタイル
今回はメジャーブランドのものを検討してるので、候補からドロップさせていただきました。
初耳ブランドでしたので勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:23757134
1点

>luna..さん
>>BRAVIA KJ-85X9500G :48.8万
>>BRAVIA KJ-75X9500H :39.6万
>>VIERA TH-75HX900 :31.6万
>>REGZA 75M540X :22.7万
>>→年末にかけて、上記4機種の値動きを見たいと思います。
スレ主さんのニーズと予算を考慮しますと、上記の判断、よろしいかと思います。
ただ一点だけ。
>>映り込みや光沢感が長時間見てて目の疲れに繋がりそうな懸念
今の液晶も表面の樹脂フィルムはほとんどグレア処理になっています。
4Kの精細度を維持するためにこういう処理が必要なのです。
実際に量販店の天井の蛍光灯の画面反射を見ればわかりますが、各社液晶機の蛍光灯の反射光は同じくらいの輝度で反射していて、輪郭のボケも少ないことがわかると思います。
有機ELはパネルの反射光そのものが小さく、電源オフの際に画面が液晶よりずっと漆黒に見えますので、まるでブラックミラーのように反射がくっきり見えますが、実は反射率そのものは液晶の半分以下になります(海外サイトに実測データーがあります)。横並びで比較すると、蛍光灯の反射像が有機は液晶より暗くなります。
なので、「目の疲れにつながりそうな懸念」は当たりません。
私は実際に4年近く有機ELテレビを使用していますが、むしろ液晶よりも目に優しい印象を持っています。
書込番号:23757195
0点

交渉にお役に立つのであれば、レシート画像をアップしても良いので、お声かけください。もちろんタイミング等もあるでしょうから、どの程度お役に立てるかわかりませんが(汗
書込番号:23757906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>(すみません。安くても「LG(韓国製)」については避けたいと考えています。)
結構、その考えは「無駄」だと思いますm(_ _)m
75型のテレビの中身(液晶パネル)はLG製なので、どの日本メーカーのテレビを購入しても、毎回「韓国製の画面」を見るんですよ?
<まぁ、「絵造り」の部分の「映像エンジン(制御基板)」は、各メーカー製なので、多少の違いが出ています。
どちらかというと、量販店に行って、「今のテレビの使い方」を色々試して見た方が良いと思いますm(_ _)m
量販店なら、リモコンも置いてありますから、番組表を表示させたり、色々今までやってきた様な操作をする事で気付くことも有ると思います。
書込番号:23759800
1点

>75型のテレビの中身(液晶パネル)はLG製なので・・・
LGテレビの液晶はIPS(75,86インチ)パネルでソニー(75,85インチ)、パナソニック(75インチ)共にVAパネルですが全てLG製なのでしょうか?
台湾のイノラックス製(VAパネル)ではないのでしょうか?
書込番号:23761142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コンコルド2525さん
>台湾のイノラックス製(VAパネル)ではないのでしょうか?
あっ、そうか、液晶パネルならその可能性も有るんですねm(_ _)m
書込番号:23762991
0点

>プローヴァさん
>>なので、「目の疲れにつながりそうな懸念」は当たりません。
>>私は実際に4年近く有機ELテレビを使用していますが、むしろ液晶よりも目に優しい印象を持っています。
そうだったのですね。大変勉強になりました。
で、あれば画質、外観の性能としては有機ELに軍配が上がりますね。
液晶との価格差がもう少し少なければ購入も考えるのですが、、残念ながら今回は見送りたいと思います。数年後に期待です。
ご教示いただきありがとうございます。
>家電サラリーマンさん
お手すきの際によろしければアップしていただいてもよろしいでしょうか?
最近はレシートUPが交渉材料として有力なのですね。
(数年前は価格.comの口コミログだけで交渉してたのですが。。)
先日、ビックカメラに立ち寄る機会があったのですが、48万が限度と言われてしまいました。。
お手数をかけしますが、よろしくお願いします。
>名無しの甚兵衛さん
>>75型のテレビの中身(液晶パネル)はLG製なので、どの日本メーカーのテレビを購入しても、毎回「韓国製の画面」を見るんですよ?
はい。承知しております。
無駄な悪あがきといいますか、プライドみたいなものです。
>>「今のテレビの使い方」を色々試して見た方
>>操作をする事で気付くこと
アドバイスありがとうございます。
先日店頭で少しソニー85インチをいじったのですが、二画面表示機能がないことに気づきました。
(二画面表示機能は「あるとうれしいな(wantレベル)」程度に思っていました。)
他社も含めて操作性、画面等、店頭でもっとゆっくり見てみたいと思います。
書込番号:23764812
0点

遅くなりましたが、レシートアップしましたので、ご参考まで。
書込番号:23816003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]
壁掛け金具について教えてください。せっかくならば角度調整幅の大きいアーム式の金具で壁掛けにしたいと思っています。アーム式の金具は65型までのものばかりですが、サンワサプライの100-PL006は60キロまで対応となっており、これを使いKJ-85X9500Gを
壁掛けにできないかと思っています。識者の方に伺いたいのですが、この組み合わせで良さそうでしょうか? それと、金具の取り付け位置はテレビの中心位置に金具の中心を持ってくれば良いでしょうか? カタログやwebを見ていてもよく分からず、お分かりになる方がおられましたら、アドバイスをいただきたく書き込みさせていただきました。よろしくお願い申し上げます。
サンワサプライ100-PL6
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-PL006
書込番号:22646211 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

引き出した時の壁荷重が心配だったのでその辺りを考慮しての60kg耐荷重なのかなと言う事で調べてみるとKJ-85X9500Gよりも9kg重い55kgのシャープ LC-80GL7がで適合する旨の記載があった所から問題無いようでした。また、ネジ位置寸法がKJ-85X9500Gと同じ400mm×400mmの各種TVにも対応している所からこちらも問題無いようです。
取り付けに関しては100-PL006と似た構造のPRM-LT17Mと言う自由アームでの例がYouTubeに挙がっていましたので参考にされてはと思います。基本、TVのネジ位置に対して金具の取り付けは真ん中です。
https://www.youtube.com/watch?v=JLLxXV9FqeA
書込番号:22646432
3点

メーカーの答えは
85インチは無理ですと言われると思います
取り付けは自己責任ですね
その前に家の構造は大丈夫ですか?
新築、リフォームですと
壁掛け金具取り付ける場所は
コンパネをするケースが多いので
壁の方の取り付けネジのためです
通常の木造ですと
1尺5寸間隔で間柱が入ってるので(45センチくらい)
壁に取り付け金具は大丈夫ででか?
http://kentiku-kouzou.jp/koukouzou-mabarasiratoha.html
間柱のサイズ奥行きは105ミリで壁側は45ミリくらいなので
が一般的でと思います
私は壁側の方が心配です(家の構造を検索しては)
書込番号:22646480
1点

sumi_hobbyさん、アドバイスをありがとうございます。youtubeを見て、取り付け方法のイメージがつかめました。壁の中にコンセントを仕込むアイディアも検討してみます。
書込番号:22646851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1とらぞうさん、アドバイスをありがとうございます。今回リフォームをしていまして、壁面は十分な強度が確保できるようにいたします。
書込番号:22646856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ksagaraさん
こんにちは。
サンワサプライの100-PL006ですが、同じソニーの85X9200Bをわざわざ取り付け不可判定にしていることから、サンワサプライとしては、首振りタイプの場合子供がぶらさがりやすくなるため、そういったリスクを加味して不可判断にしていると思われます。
おそらく85X9500Gが出た後も適合NGになるのではないかと思います。
オウンリスクでやられるのであれば、耐荷重的にはOK、取付面もX9500Gはフラットなので、行ける可能性は高いと思います。ちなみに、85インチはX-Wide angleが装備されますので、視野角は65インチ以下に比べて広く、ユースケースにもよりますが、首振りの必要性は低くなるかも知れません。
書込番号:22646885
1点

>ksagaraさん
なお、85X9500Gの図面は下記にありますので、こちらと金具の図面を取り付け業者の方に見せれば大丈夫です。
https://www.sony.jp/support/tv/size/2019/KJ-85X9500G.pdf
書込番号:22647029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もこの機種を購入しアームタイプの壁掛け金具を使用するつもりでいますので興味深い質問です。
但し、自分の購入予定は65インチで金具はアメリカのSANUSというメーカーの物を考えています。
設置する壁も間柱+壁補強処理済みで問題ないと思います。
貴兄の場合85インチですからね、 設置が問題無く出来てもアーム本来の機能は満足出来るのかが問題でしょうね。
なんせテレビがデカすぎるから上下左右の角度調整はメーカーの言う通りの10度、45度は絶対無理でしょうね。
恐らくその半分の角度ですら無理でしょう。
アームタイプの金具を諦め普通のソニーメーカー純正の固定金具の使用をお勧めします。
それだけでも壁掛けの利点は十二分に得られると思います。
書込番号:22647712
1点

失礼いたします。
結果を知りたいのですが100-PL6にて施行可能でしたか?
もしよろしければ教えてください
書込番号:23781553
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





