BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月 8日 発売

BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(55V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
  • 音の定位感を向上させる音響技術「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載し、画面から音が出ているような視聴体験を実現。無線リモコン採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]とBRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]を比較する

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 6月13日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオークション

BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ] のクチコミ掲示板

(1598件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
179

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

スレ主 りこまさん
クチコミ投稿数:13件

2月末より視聴しています。

皆さんの書き込みにもありますが、チャンネルを変えたときの音の途切れです。

チャンネル変更後5秒後くらいに必ず音途切れが発生します。
今まで使っていたテレビでは全くなかったため気になってしまいます。

全然症状が出ていない方はいらっしゃいますか?

書込番号:23317454

ナイスクチコミ!3


返信する
るめろさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

2020/04/02 07:57(1年以上前)

昨日ソフトウェアの更新がありましたよ

書込番号:23317492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:40件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

2020/04/02 08:10(1年以上前)

>りこまさん
サウンドバーなどのスピーカーを利用されての音切れでしたら、既出でありますしまだ改善していませんね

>るめろさん
更新来てます?
今サポート見たのですが、こちらに記載が無いので、どこに情報があったのかなと思った次第です

書込番号:23317501

ナイスクチコミ!3


スレ主 りこまさん
クチコミ投稿数:13件

2020/04/03 19:24(1年以上前)

症状が出てない方はいらっしゃるのかなぁと思いまして。。。
やっぱりこの症状はマストなのですね。

今まで使っていたテレビがそのような症状がなかったためとても気になっています。
あんまり気になるようだったらお店に問い合わせてみます。

書込番号:23319582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:40件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

2020/04/03 20:34(1年以上前)

>りこまさん
サウンドバーのスレッド見たら1月のファームから発生しているように見受けられるのでファーム更新で直るのかなと期待はしています。
私も今問い合わせをしていて、なにかわかれば共有しますね

書込番号:23319675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/04/11 10:10(1年以上前)

全く同じで5秒後くらいに音声途切れます。
12月に買って最初の数週間はなかったのですが、1月途中からはじまりました。

書込番号:23332486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]

スレ主 chemist777さん
クチコミ投稿数:50件

現在、本機とHTP-SB760をeARCにてつないでおります。
両方の電源が落ちている状態から、テレビの電源を入れると、HTP-SB760が起動し、数秒後に音声が出ます。
この時、ジャジャジャジャジャと異音が出続ける現象が発生することがたまにあります。(体感的に30-50%の確率。)

チャンネルを変えたりしても改善されませんでしたので、今は次のような感じで復旧させてます。

テレビの音声出力をいったんテレビスピーカーにすると、いったんHTP-SB760の電源が落ちます。
その後、オーディオスピーカーを選択したら、改めてHTP-SB760の電源が入って音が出るのですが、この時上述の異音が改善しているときもあれば改善してない時もあります。
そんな時は、もう一度試したりすると直ったりします。

ケーブルの抜き差しは実施してみましたが、改善はありませんでした。(ケーブルを変えたことはないです。)

情報が少なく恐縮ではございますが、想定される原因をご教示いただけますと幸いです。

書込番号:23299652

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/03/23 00:31(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>両方の電源が落ちている状態から、テレビの電源を入れると、HTP-SB760が起動し、数秒後に音声が出ます。
>この時、ジャジャジャジャジャと異音が出続ける現象が発生することがたまにあります。(体感的に30-50%の確率。)

「HTP-SB760」は、2014年の製品のようですが最近テレビと同時に新品で購入されたのですか?

テレビを買い換えたなら、以前の接続情報が残っていて、その製品との接続方法と違う為にノイズなどが出ているのでは?

一度、全ての「HDMI連携機能(CECやARC)」を「しない(使用しない)」にした上で、「リセット(電源を落としてコンセントまで抜く)」をしてからもう一度繋いで設置し直してみては?

書込番号:23300338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/03/23 01:12(1年以上前)

こんばんは

eARCを切ったら変わります?
テレビ出力をオート1からオート2もしくはPCMで変わります?
パススルー切ってどうなります?
ドルビーデジタルプラスを無効にして変わります?

お試し下さい。

書込番号:23300373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2020/03/23 09:05(1年以上前)

>chemist777さん
こんにちは。

ノイズが出る原因についてはわかりませんが、HDMIのネゴシエーションがうまく行っていない可能性はあるかも知れません。
ユーザーでできることは限られており、HDMIリセット程度ですね。方法は下記の通り簡単です。

・TVとサウンドバーのコンセントを抜き、必ず10分程度待ってから再度コンセントを入れる、です。再度コンセントを入れる場合は、TVを先に入れて、1分ほど待ってからサウンドバーを入れてみてください。再投入前に必ず10分程度は待ち時間を入れないと確実にリセットがかかりません。

直らない場合、あとできるのはHDMIケーブルが古ければ新しいのに変えてみるのもやってみるべきです。HDMIケーブルは芯線数が多く長期信頼性が低い部類のケーブルですし、規格もどんどんアップデートされているので古いケーブルだとまあまあ問題は出やすいです。

それでもだめなら、TVに原因があるか、サウンドバー側に原因があるかの切り分けをしないとサービスも呼べないですね。

他にTVがあれば他のTVにつないで確認してみる等が有効です。他のTVでも症状が出るなら問題はサウンドバーと言えます。他のテレビで出ないようなら、とりあえず問題はTVということで、ソニーを呼んでみるしかないですね。

書込番号:23300652

ナイスクチコミ!1


スレ主 chemist777さん
クチコミ投稿数:50件

2020/03/23 22:06(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>りょうマーチさん
>プローヴァさん

みなさま、早速のご返信ありがとうございます。
とても勉強になります。

HTP-SB760は以前から持っておりましたので、テレビを買い替えました。
別のHDMIケーブルに替えてみましたが、改善はありませんでした。

次に名無しの甚兵衛さんとプローヴァさんのアドバイスにございましたリセットを試しております。
いったんHDMI連携をオフにして、コンセントを抜き30分ほど放置し、コンセントを指して初期化して電源を入れました。その結果、現在のところ(5回程度は電源のオンーオフ(すぐにオンーオフをするのではなく、テレビ等をしばらく視聴した後に実施。)をしてみました)、異音は発生しておりません。

このまま様子を見てみますが、また異音が発生するようでしたら、りょうマーチさんにアドバイスいただいた
・パススルーのオフ
・ドルビーデジタルプラスの無効
などを試してみます。

また、それでもだめなら、プローヴァさんにアドバイスをいただいた
別テレビにつないでの原因究明に進んでいきたいと思います。(繋ぎ変えなどが結構大掛かりになるので、最後の手段にさせていただきたいと考えます。すみません。)

取り急ぎのお礼と現状をお伝えいたします。
また、しばらく様子見の結果を報告いたします。

書込番号:23301833

ナイスクチコミ!0


スレ主 chemist777さん
クチコミ投稿数:50件

2020/03/28 19:27(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>りょうマーチさん
>プローヴァさん

みなさま、おかげさまでリセット操作をしてからはジャジャジャジャという異音が出続ける現象はなくなりました。
誠にありがとうございました!!


ただ、使用を続けていると別の複数の異常が発生しています。
すべて再現性が取れてませんのであしからずご了承ください。

@ 【東芝のレコーダーDBR-W2007】-(HDMI)-【HTP-SB760】-(HDMI)-本機
  上記接続方法(質問当時から変わりはありません。)にて、レコーダーに録画したものを見ていました。
  レコーダーの電源を落とし、テレビを見ようとしたら、画面が映らず音声も出なくなりました。
  音声出力をテレビスピーカーに変えたり、チャンネルを変えたりしましたが、一切改善はありませんでした。
  一方、ホーム画面には行けました。(ただし、youtubeなどを選択できそうでしたが、それらを再生してどうなるかまではしませんでした。)
  結局、電源ボタン長押しで、再起動して直りました。
  この現象は、昨日2回起きました。しかし、その後は同じような操作をしても、同様の現象は起きておりません。
  今後も同じ状況が生じるたび、その都度再起動するのも煩雑なので今は
  【HTP-SB760】-(HDMI)-本機-(HDMI)-【東芝のレコーダーDBR-W2007】
  として、どうなるか検証中です。今のところ、異常はないです。

A上述の2種類の接続方法のいずれもにおいて、
 ・チャンネルを変えた際
 ・同一チャンネルでも、番組が切り替わるとき
 にピャン!!!と爆音が鳴る現象があります。
 この爆音は、突然来るのですごくびっくりしますし、いつ鳴るのかと思いドキドキしながらテレビを見なければならずストレスです。
 こちらについても、上記操作で毎回、爆音が鳴るわけではないため、どういうときに鳴るのかははっきりしてません。
 一つ言えるのは、HTP-SB760の液晶に表示されている文字が通常時
 【TV(ARC)】であるのに対し、
 爆音が鳴った時は、
 【PCMなんとか】←明確には見えなかったのですが少なくともPCMという文字は見えました。
 という表示になった後、【TV(ARC)】となりました。
 (当初、本スレッドで質問させていただいた内容の際は、【PCMなんとか】と表示されていたかは不明です。すみません。) 

 【PCMなんとか】と表示されるのは、出力側(本機)の信号が変わったためかと思います。
 同じチャンネルを見ていて、信号が変わること自体一般的なことなのでしょうか。
 (ずれてるかもしれませんが、)CMに入るときなどにモノラル/ステレオに代わると思います。
 その場合ですと、CMに入ったり、CM明けの時には、上記爆音が発生してもおかしきないと思います。
 しかし、上記爆音は、NHK視聴時、番組が変わったときに鳴りました。
 また、民放でチャンネルを変える前と後では、何かしらの番組をやってました。(CMではありませんでした。)
 当初の内容から少しそれて居り恐縮ですが、何かコメントいただければと存じます。

書込番号:23309860

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/03/28 20:13(1年以上前)

「HDMI連携機能」の再設定をしたと思いますが、「KJ-65X9500G」と「HTP-SB760」だけだったのでは?

書込番号:23309937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/03/28 20:54(1年以上前)

こんばんは

デジタルのeARCはオフとして、
テレビの設定にあるパススルーの入り切り
ドルビーデジタルプラスの有効無効
デジタル音声出力オート1、オート2、PCM

それぞれ試すのも大変でしょうが、変化はありますか?

書込番号:23310005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 chemist777さん
クチコミ投稿数:50件

2020/03/28 21:41(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

HTP-SB760側の説明書に従い、認識させました。
テレビ側でも、DBR-W2007は認識されておりました。
入力切替で、テレビ側からDBR-W2007を選択すると、当該機は起動し、画面がDBR-W2007のものになりました。
ですので、状態は問題なかったのではないかと思われます。

書込番号:23310119

ナイスクチコミ!0


スレ主 chemist777さん
クチコミ投稿数:50件

2020/03/28 21:44(1年以上前)

>りょうマーチさん

すみません、ご指摘の点、「テレビ出力」と書いていただいたにもかかわらず、勘違いでHTP-SB760側の設定だと思い込んでしまってました。
今さっき、そちらの変更画面に行きつきましたので、いろいろ試してみます。
少し時間がかかると思いますが、結果について後日報告します。

書込番号:23310128

ナイスクチコミ!0


スレ主 chemist777さん
クチコミ投稿数:50件

2020/03/30 21:48(1年以上前)

>りょうマーチさん

こんばんは。
一発目の挑戦としてeARCをオフにして、デジタル音声出力のみ変更しました(オート1⇒オート2)。
現段階では、爆音や当初質問させていただいたジャジャジャジャジャという異音は全くなくなりました。
直前の書き込みから変更してますのでほぼ丸二日症状が現れないので、これまでの頻度から考えて改善したといえると思います。
もう少し様子を見ようと思いますが、取り急ぎご報告申し上げます。
ありがとうございました。

ところで、上記の異音/爆音は改善されましたと思われますが、テレビからyoutubeに変えたりすると突然音量が大きくなったりします(テレビを10で見ていたものがyoutubeにしたら勝手に30になるとかではなく、同じ10でも音の大きさが違う)。
なお、元の設定(異音/爆音)が出ていた設定(デジタル音声出力オート1)ではそんなことはなかったように思います。
お尋ねしてばかりで恐縮ですが、さらに改善する方法は何か思い当たりますでしょうか。
(過去の質問も見てみましたが、ずばりというものがないように思われましたので。)

書込番号:23313957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/03/30 23:05(1年以上前)

こんばんは

お試しありがとうございます。

音量の件、他のスレではオート1だと大小の差が大きいってあったような?

さらにドルビーデジタルプラスを無効にしたらどうなります?

書込番号:23314102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2020/03/31 00:37(1年以上前)

>chemist777さん
HTP-SB760はeARCに対応していませんので、テレビ側のeARCはオフが妥当と思います。

4Kネイティブ信号を出す機器がないので、接続は、
レコーダー→サウンドバー→テレビ
でOKです。

試行錯誤で配線入れ替えを頻繁にしていると、ネゴシエーション不良になりがちなので、配線が決まったら一度HDMIリセットをして下さい。

書込番号:23314240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 chemist777さん
クチコミ投稿数:50件

2020/03/31 21:37(1年以上前)

>りょうマーチさん

こちらこそありがとうございます。
おっしゃる書き込みは当方も確認しましたが。自分の事象と違うなと思い質問させていただきました。
書き込み後、少しいじってみて
「デジタル音声出力の音量」を85程度(デフォルトで100)に下げるといい塩梅になった気がしています。
こちらもしばらく様子見しようと思います。
不具合が生じましたらDolby Digital Plusのオフをやってみますね。

なお、異音/爆音は、一日たった今も問題なく改善状態を維持してます!

書込番号:23315397

ナイスクチコミ!0


スレ主 chemist777さん
クチコミ投稿数:50件

2020/03/31 21:49(1年以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます。
当初、eARCやARCもHDMI経由で機器を連動させる便利機能としか思っていなかったため、ほぼ同一のものだと思い込んでました。皆さんと会話させていただいて、「オン/オフがあること」も初めて知った次第です。
とても勉強になりました。

試行錯誤における配線の組み換えでは都度リセットしておいたほうがいいんですね。
今後、配線をいじることもあると思いますので、覚えておきます。
当方が考えていた以上にセンシティブなものなんだと痛感してます。

書込番号:23315425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

アプリからメディアプレーヤーを利用

2020/03/22 08:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]

スレ主 kazkaz1974さん
クチコミ投稿数:43件

LAN経由でメディアプレーヤーを使って
子供の運動会などのビデオを見る時、
4Kなのが原因だとは思いますがスムーズな再生とならず
止まって再生されてを繰り返し楽しめません。。。バッファアンダーラン状態です。

構成は有線LAN接続です。

光ルーター⇒ハブ⇒ Synology ds216j (NAS HDD)⇒ハブ⇒KJー65X9500G
※ Synology ds216j (NAS HDD) HDDの保存媒体です。
ハブはGIGAです。

無線LANで見ても大きな差はありません。

どいつが原因で遅いのでしょうか。何を変えたらいいのか?

テレビがGビットではないのですか?

書込番号:23298548

ナイスクチコミ!0


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/03/22 08:23(1年以上前)

テレビのLANは100Mです。

書込番号:23298556

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazkaz1974さん
クチコミ投稿数:43件

2020/03/22 08:30(1年以上前)

>nato43さん
 早速でありがとうございます。
メディアプレーヤーはご利用されてますか?
特にトラブルないですか?4KをLANでってあまりされないですかね。。。

うーん、トラフィックが原因かも想定してインターネットの利用を最小限にしたり色々と試しているのですが。。。

書込番号:23298574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:21件

2020/03/22 10:30(1年以上前)

>kazkaz1974さん

少々マニアックになりますが
テレビ標準のメディアプレーヤはIPアドレス直打ちでNASを指定できないですよね?
なのでLAN経由ではDLNA再生しか対応していない様子。

DLNAは4K配信は仕様化されていませんので、
kazkaz1974さんが見ているはNASのDLNAサーバが4K→HDにトランスコーディングしたビデオだと思われます。
止まってしまうのはリアルタイムトランスコーディングしていて、変換が再生に追いついていないからではないか、と推測します。

原因の切り分けは必要ですが、、、
とりあえず対策としてテレビ側にネットワークドライブ対応(IPアドレス直打ちできる)のメディアプレーヤアプリを入れてみるのも一つです。
ちなみに我が家はLAN経由で4K動画がトランスコーディングなしにスムーズに再生できています。
※うちは有料のアプリ使っています。

取り急ぎ参考になれば幸いです。

書込番号:23298760

ナイスクチコミ!4


スレ主 kazkaz1974さん
クチコミ投稿数:43件

2020/03/22 19:58(1年以上前)

>タスクにいさん
ありがとうございます!
明日にでもやってみたいとおもいます/

書込番号:23299805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2020/03/22 20:52(1年以上前)

>kazkaz1974さん
Synology製のNASをお使いでしたら、
Google PlayからSynology製のアプリ「DS Video」を
インストールして使われて見ては如何でしょう。
(あと一緒に推奨の「MX Player」をインストールして再生アプリに選んで見るとか)

DS video (Android)
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/Mobile/help/DSvideo/Android

書込番号:23299937

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazkaz1974さん
クチコミ投稿数:43件

2020/03/27 21:30(1年以上前)

>タスクにいさん
 うまく行きました!技術的な回答を頂戴し、とても参考になりました。
また大変勉強になりました。
アプリはDSVIDEOってのを選択しました。

ありがとうございました。

書込番号:23308193

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazkaz1974さん
クチコミ投稿数:43件

2020/03/27 21:31(1年以上前)

>ヤス緒さん

DS video でうまく解決しました。
感動です。本当にありがとうございました😊

書込番号:23308196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けハードディスクについて

2020/03/27 10:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

クチコミ投稿数:4件

BRAVIA KJ-49X9500Gを購入し、録画は外付けハードディスクにするようにしました。
買う前に調べれば良かったのですが、ホームビデオで撮影した4K動画を外付けハードディスクに保存したいと思っています。そもそま可能なのでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23307303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2020/03/27 10:33(1年以上前)

>スーパーバックさん
こんにちは。
このTVに外付けHDDを取り付けても、録画できるのは内蔵チューナーの放送コンテンツだけです。カムコーダーの動画を取り込むことはできません。
カムコーダーの4K動画を取り込みたい場合は、USBからの取り込みに対応した4K対応ブルーレイレコーダーでしたらUSBケーブルで接続すれば取り込みができます。

書込番号:23307342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/03/27 12:03(1年以上前)

こんにちは

4K動画取り込み対応レコーダー(FT、FW、FBT、FBWシリーズがお勧め)にして、その外付けHDDはできればもう1つ2つ増やして、パソコンを使ってバックアップHDDにしたほうが良いと思います。

パソコンで使用するときにフォーマットが必要となるので既に録画したものは消えます。

ただ、4K動画取り込みや再生しているときに放送されているものの録画などの制限がかかるかも…なので、併用も有りかと。
(テレビ外付けHDDはほかの媒体にダビングできない)

ホームビデオのバックアップは十分にしたほうが良いです。

書込番号:23307456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/03/27 12:20(1年以上前)

なるほど。お二人ともありがとうございました。
大変参考になりました!

書込番号:23307475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

録画機器設定

2020/03/22 00:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]

クチコミ投稿数:2件

番組表から録画機器に予約できないので
質問させてください。

テレビ KJ-65X9500G
レコーダー パナソニック DMR-BCW1060

レコーダー、スカパーチューナー、プレステ4を
テレビにHDMI接続

有線LANは、上記4台をハブに接続

ハブ→ルーター→ホームゲートウェイ

と、いう接続方法(リビング)
2FからのLANが3つ来ていて
ルーターに空きが1つしかないので
先程の4台をハブでまとめました。
ネットには接続済。

テレビ(設定)→(ネットワークとインターネット)→(ホームネットワーク)→
(接続サーバー診断)を実行すると、
接続成功でレコーダー機器名が出ますが、
(視聴設定)→(録画機器設定)→(サーバー設定)→(サーバーリスト更新)
を、実行すると
「サーバーが見つかりませんでした」
「録画サーバー側のネットワーク接続と設定を確認してください」
のメッセージが出ます。

原因が分かりません。
わかる方いらっしゃれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:23298215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/03/22 01:35(1年以上前)

>カンタコテツさん
こんばんわ。
テレビの番組表の予約でレコーダーに録画は出来ないと思います。あくまでテレビとレコーダーが
同じ会社同士なら可能です。私はパナソニックのVIERAとディーガで録画をしました。

書込番号:23298271

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2020/03/22 10:13(1年以上前)

>カンタコテツさん
こんにちは。
テレビがソニーでレコーダーがパナソニックですから、テレビの番組表からの直接録画予約はできません。
代わりにテレビのリモコンの「レコーダーホーム」を押せば、入力切り替えが自動で行われてレコーダーのメニュー画面が表示されると思います。
そこからレコーダーのリモコンでレコーダーの番組表を出して予約することになりますね。

書込番号:23298726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/03/25 00:01(1年以上前)

上記お二方

返答ありがとうございました!
違うメーカーだとダメなんですね…
無知ですいませんでした。

書込番号:23303809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

音ズレ?

2020/03/06 06:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

スレ主 りこまさん
クチコミ投稿数:13件

2月28日に問う機種が到着し視聴しています。

朝の番組を視聴中に音がずれているような感覚になりましたのでみなさんの状況ではいかがでしょうか?

福岡に在住しています。
朝、いつもはめざましテレビを見ていました。昨今の株価の上下動が気になり、久しぶりにテレビ東京系の
モーニングサテライトを見たところ、口元と音声に違和感がありました。音が少し早い感じです。
番組の関係かとも思いましたが、同じテレビ局内のCMもずれているように感じます。
そのほかテレビ朝日系、TBS放送系などは特に違和感は感じません。

同じような症状の方いらっしゃにますでしょうか?

※音が一瞬消音する現象はうちでも発生しています。こちらはソフトウェアの更新待ちですかね?

書込番号:23268499

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2020/03/06 07:22(1年以上前)

>りこまさん
こんにちは。
テレビ側のなんらかの不具合であれば、全チャンネルで発生するはずです。チャンネルによって状況が変わるとはちょっと考えにくいですね。
もしかすると気にしすぎかも知れません。

すでにやられてるかもしれませんが、電源抜きリセット(コンセント抜いた後10分程度放置し再投入)で変化はありますか?

書込番号:23268527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:21件

2020/03/06 14:58(1年以上前)

CMはアテレコで作っているから口が合うか合わないかは俳優や音声さんの技量で変わってくるんだお
CMもドラマも映画も口元を見てるとだいたい変なんだお(o^−^o)

それにリアルで口の動きと音声がシンクロしてるかどうかでゆえば、数十メートル距離が離れてると口の動きよりちょい遅れて声が聞こえるんだお

書込番号:23269107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:21件

2020/03/06 15:00(1年以上前)

よく読んでみたら声の方が速いのね
それは違和感を感じそうなんだお

書込番号:23269111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 りこまさん
クチコミ投稿数:13件

2020/03/18 21:56(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございます。

しばらく様子を見てみましたが、やはりモーニングサテライトは音ズレが気になります。
あまり見ないのでそういうものだ思って諦めます。。。

書込番号:23292099

ナイスクチコミ!0


るめろさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

2020/03/24 13:32(1年以上前)

東京だお おっかさん さん
別に荒らすつもりはないのですが、「・・だお」という言い回し方は止めませんか。

書込番号:23302756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
SONY

BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]をお気に入り製品に追加する <2201

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング