BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月 8日 発売

BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(55V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
  • 音の定位感を向上させる音響技術「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載し、画面から音が出ているような視聴体験を実現。無線リモコン採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]とBRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]を比較する

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 6月13日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオークション

BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ] のクチコミ掲示板

(1597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
179

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 使用できなくなる?

2020/01/27 23:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]

【困っているポイント】
サウンドバーのHT-X9000Fを同時に購入し、接続をしている時に、テレビの音声検索機能が使用できません。
接続を切り、音声をテレビスピーカーに切り替えると、反応します。
これは仕方がないことなのでしょうか?
【使用期間】
買ったばかりです。
【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:23195097

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/01/28 08:01(1年以上前)

ヘルプガイドを見る限りでは使いないとは書いていませんが、本体マイクを使った音声認識の性能が低下することがあると言う何とも微妙な言い回しです。滑舌良くでかい声で話せば反応するかもです。
https://helpguide.sony.net/tv/gjp2/v1/ja/08-05_13.html

書込番号:23195530

ナイスクチコミ!2


fax8600さん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:81件

2020/01/28 10:33(1年以上前)

>アグレッシブパパさん
このTVにHT-X8500サウンドバーを接続して使用していますが、使用できなくなることはありませんが・・・

ただ、このTVはマイクが下にあるのでサウンドバーを設置するとハンズフリーによる音声操作がまともにできなくなります。
対策としては、アレクサを併用するか、「OK Googleの検出」をOFFにしてアレクサで使う以外方法がありません。

[詳細はHT-X8500サウンドバーのレビュー参照方]
https://review.kakaku.com/review/K0001142780/ReviewCD=1260507/?lid=myp_notice_comm#tab

書込番号:23195705

ナイスクチコミ!3


fax8600さん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:81件

2020/01/28 11:19(1年以上前)

> アグレッシブパパさん
>接続を切り、音声をテレビスピーカーに切り替えると、反応します。

サウンドバーがTVマイクを塞いでしまい、サウンドバーからの音にかき消されてマイクが音を拾えない状態だと思います。
音声を「消音」にして、TVのマイクのすぐ近くでまで行って大声で「OK Google」、「ねえ Google」と叫べば反応すると思います。

他の方法としては、リモコンマイクを使えば音声検索できると思います。

書込番号:23195767

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2020/01/28 11:42(1年以上前)

>アグレッシブパパさん
こんにちは。
ユーザーではありませんが、書かれている原因が本当なら、テレビ本体とサウンドバーを離せば多少は改善するように思います。
テレビをテレビボードの後ろ寄りに置いて、サウンドバーは前寄りにおいて、間に空間を作る、という意味です。

書込番号:23195800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fax8600さん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:81件

2020/01/28 12:06(1年以上前)

>プローヴァさん、 アグレッシブパパさん
サウンドバーを少しくらいTVの前に移動して離しても改善しませんよ!

マイクがウェイクワードの「OK Google」、「ねえ Google」をサウンドバーから出る音にじゃまされて聞き取れないだけなので、サウンドバーの前方からウェイクワードを言ってもあまり効果がありません。

ウェイクワードを認識した後は、サウンドバーの音を拾いまくって勝手に検索が始まり検索画面になるので、ただ音が聞き取れなくなるといったわけではありませんから。

HT-X8500の場合は、サウンドバーをTVから離して前寄りに設置した時が一番悪く、サウンドバーの半分をTVの下に潜り込ませて状態が一番良かったです。
HT-X9000FとHT-X8500では中のスピーカーの配置が異なるので良くなる場所は異なるかもしれません???

書込番号:23195833

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2020/01/28 12:14(1年以上前)

>fax8600さん
最初に私はユーザーではないと断ってますし、あなたがお持ちの機種とスレ主さんのお持ちの機種は違うようですね。簡単にタダで試せることですし、スレ主さんも試されてみてはと思いますが。

書込番号:23195841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2020/01/30 22:32(1年以上前)

皆さん、色々と回答いただき有り難う御座いました!
リモコンのマイクを使用すると反応します。
サウンドバーもいい面も有れば悪い面も有りますね。
他にも、PS4のVRを使用する時に、サウンドバーを入れておくと、VRのイヤホンから音が途切れ途切れになったり
色々不安定なことあります。
皆さんの御意見を参考にさせていただき、このテレビと長く付き合っていくよう試して見ます。
本当に皆さん、有り難う御座いました!

書込番号:23200672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

airplay2での動画再生

2020/01/26 10:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]

スレ主 s10k01さん
クチコミ投稿数:2件

今回のアップデートでAirplay2に対応したので、早速iPhoneでAirplay2を使い再生してみました。
再生自体はされるのですが、Youtubeの再生途中で広告が入るといちいち接続が切れてしまったり、バックグラウンドで再生させようとしても接続が切れてしまいます。

この症状は現段階では仕様で解決出来ないのでしょうか。
皆様はどうか教えていただければ幸いです。

書込番号:23191628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件 BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]の満足度5

2020/01/26 11:06(1年以上前)

>s10k01さん
>バックグラウンドで再生させようとしても接続が切れてしまいます。

バックグラウンドとは、iPhoneでYouTube再生を行ったまま、iPhoneのほかのアプリを使うとか、画面が消えた待ち受け状態に入るということで合っていますか?
そうだとした場合、その状態でも私のiPhone6sと55X9500Gでは接続が切れることはなく、ブラビアでの視聴は問題なく継続できています。

書込番号:23191723

ナイスクチコミ!0


スレ主 s10k01さん
クチコミ投稿数:2件

2020/01/26 11:55(1年以上前)

>のんびりローディーさん

早速教えていただきありがとうございます。
通常は接続が途切れることなく再生されるようですね。
再起動などして試してみます。

書込番号:23191824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]

スレ主 slackwareさん
クチコミ投稿数:20件

Bluetooth 接続のヘッドホンを使用していますが、リモコンを使って設定から接続・切断しています。
設定に入らず操作できたり、音声でできればと思いましたが、可能でしょうか?

また、ヘッドホン 2 台を同時使用したいのですが、マルチポイント対応のヘッドホンの購入を考えています。
X9500G で可能でしょうか?

書込番号:23183862

ナイスクチコミ!3


返信する
fax8600さん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:81件

2020/01/22 11:22(1年以上前)

>slackwareさん
試してみましたが、Googleアシスタントでは音声でBluetooth 接続の操作はできないようです。

Bluetoothヘッドホン 2 台を同時使用したい件ですが、TVの光デジタル出力に接続して2台のBluetooth機器で使用できるBluetooth トランスミッター を使えば可能だと思います。
Amazonで「Bluetooth トランスミッター」で検索してみてください。

但し、TVスピーカーからも同時に音が出てしましますが・・・
1台をTVのBluetooth接続機能で接続すればTVスピーカーからの音は出なくなるので、他方の1台をBluetooth トランスミッター に接続すればよろしいかと思います。

書込番号:23183961

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

スレ主 e魚さん
クチコミ投稿数:135件

4Kテレビ全般に共通するような内容の告発に近い内容の記事が掲載されていますが、皆さんはどう思われますか?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191101-00311180-toyo-soci&p=1

SONYのこちらの製品はチューナー内蔵ですが、この記事で書かれているような
輝度が足りないという欠陥を抱えているのかどうかが一番気になります。

この記事の内容が真実であり、この製品も該当するようであれば
4Kテレビの購入は控えようと考えています。

このテレビで画面が暗いと感じられている方はおられますか?

書込番号:23021993

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2019/11/01 21:35(1年以上前)

4Kうんぬんもそうですが、液晶・有機ELによるかも。

書込番号:23022028

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/01 21:45(1年以上前)

欠陥というか、、ギンギンギラギラ? の明るさが普通になり過ぎなんですよ。。
記事見てアホらしいというのが率直な感想でした。

内容は真実でしょうね。でもそれをどう感じるかは使う人次第ですよ。
有機EL使ってます。パナソニックFZ950全くそのような事は感じませんよ。

書込番号:23022044

ナイスクチコミ!8


fax8600さん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:81件

2019/11/01 23:11(1年以上前)

65X9500G使ってますけど、とっても明るいです。(前使ってたSONY 2Kモデルより明るいです)
「輝度4Kテレビの最大輝度は1000nitを大幅に下回る機種が大半だ」 となってますが、下のスレのプローヴァさんによるとX9500Gはピーク輝度1200nitらしいので1000nitを上回っているようなので心配なさそうですね。

「外付けチューナーだと暗い」という件も、HDMI接続したDIGAのチューナーの方が明るいです。

暗い機種はたくさん出荷されているかも知れませんが、この機種は全く問題ないと思います。
ちなみに、我が家では、明るさ設定は、30 (60%) で丁度いいです。

書込番号:23022227

ナイスクチコミ!3


fax8600さん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:81件

2019/11/01 23:27(1年以上前)

【補足】
「外付けチューナーだと暗い」 件ですが、安物のHDMIケーブル使うと暗くなるみたいです。
HORIC の安いケーブルは暗かったです。 audioquest のCARBONに交換したら明るくなって、音も抜群に良くなりました。

書込番号:23022251

ナイスクチコミ!4


スレ主 e魚さん
クチコミ投稿数:135件

2019/11/01 23:49(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

>MiEVさん

液晶だけの現象で有機ELでは
この問題は起きないというのが正解なんでしょうかね。

>kockysさん
暗くなることは事実ですが、受け取り方には個人差があるとのことですね。


>fax8600さん
具体的にありがとうございます。この製品はピーク輝度1200nitということで
記事で書かれているような製品とは違うようなので安心しました。
暗くなる原因はケーブルが原因の場合もあるといいうことで参考になりました。

書込番号:23022291

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2019/11/02 00:04(1年以上前)

>e魚さん
こんばんは。
ま、言いたいことはわかるけど、こんなことを告発調で記事にする点は違和感を感じますね。

そもそもHDRはSDRに対して表現できる輝度範囲を広げるために構想されている技術なのですが、HDRの信号をデコードできるだけのレベルの「HDR対応」と、きちんとピーク輝度もあげる「HDR対応」は異なり、問題があるとしたら前者だけです。

これまでの2Kテレビの一般的な最大輝度レベルを400nitとして、普段SDRを150nitくらいで見ている人なら、HDRコンテンツをピーク400nitで見れば暗くは感じないと思います。でも普段SDRをぎんぎんMAXの400nitで見ている人はHDRを400nitで見ると中間調が暗く見えるので暗い暗いと騒ぐ結果になるでしょう。
高級液晶や有機ELでは、800-1000nitレベルのピーク輝度をもつので、普段SDRを400nitくらいで見ている人でも普通はHDRに満足できるはずですね。ただ、中には高級液晶でSDRを1000nitで見るような人もいるようで、そういう人はやはりHDRは何を見てもだめという結果になるでしょう。

HLGの規格上の問題としては、HDR10のように絶対輝度表現になってない点ですね。
HDR10でHDR信号が入った時、HDR専用の画質モードに移行してバックライトMAX点灯モードになる機種では、多少ピーク輝度が低くても高輝度部分がサチるだけで中間調などは暗い画面には見えませんが、HLGではサチらないかわりに中間調が暗くなる結果になりますので、ピーク輝度の高い機種でないと暗い画面になってしまいます。

書込番号:23022322

ナイスクチコミ!4


hana87629さん
クチコミ投稿数:82件

2019/11/02 01:30(1年以上前)

>e魚さん
自分はBRAVIA KJ-65A9Gですが、画質のモードを極端にダイナミックモードで最大の輝度にすると眩しすぎるくらいになります。ま、そのような設定では見ないですけれども。スタンダードモードで輝度を低めに設定しても違和感を感じない場合もありますし、あまり気にしなくても良いかと思います。

書込番号:23022410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度4

2019/11/03 11:48(1年以上前)

>e魚さん
65X9500Gのユーザーです
僕もこの記事読みましたが、4K放送が暗い! なんて全く思いませんネ
南の光が部屋の奥まで射し込んでくるリビングでも全く違和感なく視聴でき
素晴らしい映像に没頭してしまいます!!!
素人ですが、大変満足して視聴させていただいています (^_^)v

書込番号:23024808

ナイスクチコミ!4


スレ主 e魚さん
クチコミ投稿数:135件

2019/11/06 21:28(1年以上前)

>プローヴァさん

専門的な解説、ありがとうございます。

要するに、この記事はHDR規格の仕様表現に起因する問題みたいですね。
暗く感じるかどうかは個人差によるところが大きいというところのようで、4Kの場合は
暗くなるので倍以上の輝度レベルがあった方が良いということですね。
大変、参考になりました。この製品は1200nitということで十分そうなので不安が払拭されました。

>hana87629さん
自分も普段は輝度を標準よりも低めに設定して視聴している&この製品は仕様面でも
問題ないようなので安心しました。

>チャッピーVさん
実体験のご感想ありがとうございます。
どうやら、記事の内容はこの製品には当てはまらないようなので安心しました。
テレビ選びと行っても難解な部分も多く単純ではないんですね。

書込番号:23031263

ナイスクチコミ!0


nelldripさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:17件

2020/01/20 01:46(1年以上前)

これ見れば理解できる、くらいの動画を作ってるのでHLGが暗い問題を気にしているのであれば視聴を推奨する。
https://youtu.be/M5-VctKW6Mc
ポイントは2つ。
上にもあるがHLGは相対規格として作っており、HDRをSDRで表現しようとした、というものに近い。
これはテレビが暗いとそのまま画が暗くなる致命的欠陥を含む。
SDRの場合テレビのスペックが映像よりも上であることが殆どであり、暗くなる問題はなかったが(その代わり彩度が低下し輝度が過剰になる)、HLGの場合は映像が想定するスペックが非常に高く(HLGのマスターモニターは1000cd/m2を想定)、それに満たないテレビは全て暗くなると言っていい。

もう一つはSDR映像のHLG変換にある。この場合75%HLG、すなわち200cd/m2程度に変換されるのだが、これを200cd/m2で見れるのは前述の通り超高輝度に対応したハイエンド最上級LCDのみ。
余談だが9500Gであれば輝度は相応に高く、多少暗くはなるが問題となることはないと思われる。
もとが500cd/m2程度で作られるHLG制作なら多少暗くなっても(例えば1/3になっても)170cd程度あるので然程影響はないが、元が200cd/m2を更に1/3にすると70cd/m2にも満たない。流石にこれは暗すぎて視聴困難な場合がある。

これが暗い理由であり、テレビの性能不足が全ての原因。
この問題は映像規格を理解するものの間では既に規格が制定された時点で容易に予想されていたことである。

ただしHDRも2方式あり、HLGではなくPQであればこの問題は発生しない。
例えばシャープのチューナーのようにHLGをPQに変換する場合、暗くなる問題は起こらない。

書込番号:23179672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信6

お気に入りに追加

標準

有機ELと迷っています

2020/01/17 19:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

スレ主 orange_boxさん
クチコミ投稿数:68件

表題の通り、有機ELと迷っています。
値段が高いので、液晶でもいいかな?と思っていますが、店頭で見ていると、有機ELの方がやっぱり綺麗ですね。
ただ、店頭の画質と実際のリビングで見る画質には差があると思います。皆様の 見解感想をお聞かせ願います。

書込番号:23174296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/01/17 20:07(1年以上前)

>orange_boxさん

最近はあまり聞きませんけど、SONYのアンドロイドTVは

動作がモッサリだと昔言われてましたが、その辺は大丈夫ですか?

書込番号:23174385

ナイスクチコミ!0


スレ主 orange_boxさん
クチコミ投稿数:68件

2020/01/17 21:35(1年以上前)

>cbr600f2としさん
最近のは大丈夫なのでは無いのでしょうか?
持っていないのでわかりませんが...

書込番号:23174565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/01/18 00:54(1年以上前)

>最近のは大丈夫なのでは無いのでしょうか?
>持っていないのでわかりませんが...

実際に設置して見るようになると比べる対象がないからよほどのことでもない限りいい悪いってあんま気にならないんじゃないかな?

逆にボタン押してからの反応とか(チャンネル切り替わりなど)よく使う機能の使い勝手、まあこれも使っていれば慣れるだろうけど、遅いものはいつまで経っても遅いまま

SONYのAndroidTVも昔に比べればかなり良くなったてのはあるけど、番組表の見やすさ、各種反応とかを各メーカー試してみるとかするのがいいんじゃ?

割とキレイばっかに目がいってその辺疎かにして決めちゃう人多いように思うし

書込番号:23175021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kknetworkさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/18 08:28(1年以上前)

>orange_boxさん
自分は49X9500Gを第一候補で考えていました。他の同価格帯の液晶を見比べてみましたが、いまいち決定打がなく、たまたまハイセンスの液晶を見たところ悪くないなと、余りハイセンスを知らなかったので、調べると東芝の映像部門を買収したんですね。

そこからハイセンスの有機ELも候補に上がり、店頭で見たところやっぱり液晶とはコントラストが全然違う、今の有機ELは全てLGのパネルだし、中身はほぼレグザ、3年のメーカー保証も付いて店員さんが頑張ってくれて、実質13万ちょいでした。

肝心の画質は、日当たりのいい南向きのマンションですが、明るさは問題無し(前の液晶比較)、画角も気にする必要なし、画質は最高です。特に宇宙物の映画とか、後、音も悪くないです。

デメリットは消費電力と寿命といわれていますが、寿命に関しては第2世代のパネルは明るさ半減まで10万時間とかなり伸びている様です。

だらだら書いてしまいましたが、機能とメーカーにこだわらなければ、ハイセンスの有機ELも安くてオススメです。

書込番号:23175298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2020/01/18 09:15(1年以上前)

>orange_boxさん
こんにちは。

店頭で見比べて液晶と有機でそれほど差がない、という感想を持たれた方ですら、自宅環境で見ると有機の綺麗さに驚かれるケースが多いですね。
私も有機のユーザーになって3年近くになりますが、店頭の印象より自宅で見た方がかなり綺麗に見えました。

量販店店頭はJIS規格のガイドラインで2000lx位の照度環境になっており、自宅はせいぜい200lx程度ですので、約10倍の差がありますが、これが効いているんでしょうね。どのテレビも店頭モードは明る過ぎる店頭で目立つよう無理したギンギンの画作りになっていますので。

他の方も書かれてますが、自発光とはいえかつてのプラズマと違って有機は十分な輝度を持つので、うちのように大きめのLED照明や南向きの窓の大きい明るい部屋で昼間でも全然平気です。ただ、液晶含めテレビ一般に言えますが、直射日光が画面に直に入らない程度の工夫は必要ですね。日光に勝てる明るさを持つテレビは世の中にありませんので。

有機は4K HDRなど最新フォーマットのコンテンツだとほんとに極上画質ですが、普通の地デジなどでもコントラストの良さや黒の沈み、暗部の色乗りや輝度むら色むらの少なさなど液晶に比べて多くの画質メリットがあります。店頭環境で有機が綺麗と思われた方なら、この画質を一度自宅で体験されれば、もう液晶には戻れないと思いますよ。

画質最優先で選ぶなら文句なしに有機ですが、後はご自身の価値観と費用対効果を考えて、ご自身に合ったテレビをお選び下さい。

書込番号:23175359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/18 12:04(1年以上前)

>orange_boxさん
こんにちは。
有機ELと液晶で悩まれてるみたいですね。
画質の綺麗さなら有機ELです。
しかし、最近の液晶も結構頑張ってます。
見比べなければ液晶も綺麗です。
リビングなど明るい部屋なら有機ELのがいいでしょうね。
暗い部屋での比較画像しかありませんが画像を貼っておきますね。
左が65A9Gで右が75X9500Gです。
ご希望であれば明るい状態での画像もアップします

書込番号:23175687

ナイスクチコミ!24




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 設置してついて

2020/01/16 09:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

クチコミ投稿数:120件

【質問内容、その他コメント】
電気屋で画像の綺麗さに人目ぼれして購入を考えております。
質問なのですが、設置は電気屋さんにお願いしなくても簡単にできますでしょうか?
設置の難しさや必要なものを教えていただけるとありがたいです。
また、テレビの安定性について教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23171423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:10件

2020/01/16 10:11(1年以上前)

昔の液晶は縁が厚かったから持つ場所があったけど最近のは薄いから持ちづらいお
失敗して画面を割っちゃうと保証が効かないからもう一台買うはめになるんだお

必要な道具は毛布とドライバーだった気がするんだお

書込番号:23171465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2020/01/16 10:19(1年以上前)

重さが14.4kgなので、灯油缶を持てる力があれば設置出来ます。

布団か毛布の上に、画面を下にして置き、スタンドを取り付けて、起こす。

その後設置場所に乗せれば完了です。

書込番号:23171477

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2020/01/16 10:43(1年以上前)

>Piyokorosukeさん
こんにちは。
テレビの重さは大したことありませんが、うすくて幅が広いので持ちにくいです。開梱や組み立てで画面を傷つけることがないよう配慮が必要です。
とは言え、普通の成人男性なら、49型の組み立てや設置はご自身でできる可能性は高いと思います。

レコーダーやサウンドバーを繋ぐなら接続に関する基本的な知識が必要です。これも取説を事前にちゃんと読めればなんとかなるでしょう。

地震対策は、まずは付属の固定バンドでテレビボード等に固定すればいいと思います。

書込番号:23171515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/16 11:06(1年以上前)

>Piyokorosukeさん
確認されてる時点でやめた方が良いです。
開梱、設置を見た事がありイメージ出来ている。
自分でテレビの足付け換え、壁掛けした経験がある。

これが無ければ最悪、傷付けても良い覚悟はする必要あります。重さはそれ程無くとも大きいのでフト傾き出すと倒す事があります。

を念頭いれてやってみるのはアリだと思います。何事もやってみると簡単な場合もあります。こればかりはは個人スキルに依存しますので。

書込番号:23171548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:10件

2020/01/16 11:21(1年以上前)

そうゆえば、箱から出したら画面が割れてて
メーカーからも通販や宅配会社からも知らんゆわれて困ってた人がいたんだお
誰のせいなのかわかんないけど運が悪いと大変なんだお(ノ_・。)

あのケースは結局どうなったのかお?

書込番号:23171566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/01/16 13:46(1年以上前)

メーカー、大きさ関係なく殆どのテレビが脚を取り付けてネジ留めしてテレビ台に載せるだけなんで作業自体は簡単

で、注意しないといけないのは最近のテレビは薄いから床の上で組み立てるとして、脚を取り付ける(寝かしたテレビに脚を取り付けるタイプと置いた脚にテレビを立ててはめ込むタイプがある)、取り付け終わったテレビをテレビ台に載せるときにどこを持ってもいいわけじゃなくて下の方の頑丈な部分を持たないと画面が曲がったり破損したりする恐れがある

組み立ててる途中とかになにかの拍子で倒れだしたとき人間はとっさに掴んで倒れないようにすると思うけど、そういうときも画面の上の方を押さえちゃうと…っての起きるくらいじゃない?

あとは、TVでを寝かして脚を取り付けるタイプなら毛布なんかを敷いてその上にテレビを寝かせるとか、置いた脚にはめ込むタイプとか組み立て終わったテレビを台の上に移動させるとかのときは、もし可能なら大人二人とかでやった方が安心かもしれないね

自分で組み立てるということは量販店じゃなく激安通販で購入なのかな?って思うんだけど、通販で買って自分で設置する場合、初期不良だったり初期破損(不良だったらいいけど破損の場合は最初から壊れていても証明出来ない、まあそうそうあることではないけど)があった場合面倒なことが多いからそのへんのことも少し頭に入れておいた方がいいかもね

書込番号:23171807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2020/01/16 13:57(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。

足の取り付けはそれほど難しいものではないですよね?がんばってみようと思います。

配線関係で何か必要なケーブルとかはありますか?

書込番号:23171822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/01/16 14:13(1年以上前)

>配線関係で何か必要なケーブルとかはありますか?

今TVは置いてるとこに入れ替えだったらアンテナ線差し替えるだけなんで特になにもいらないよ

例えば今地デジしか見て無くて次はBSも繋ぐとかだったら分波器だったり、レコーダーとかスピーカー繋ぐ場合だったらHDMIケーブルあたりが必要になってくるね
書くほどのことではないけど電源コンセントが足りないとかだったら延長コードとかマルチタップとかそういうのも必要

書込番号:23171846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:21件 BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]のオーナーBRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]の満足度5

2020/01/16 14:44(1年以上前)

>Piyokorosukeさん
電気屋さんも梱包空ける→発泡スチロールの上でTVを上下入れ替える→足をドライバーで設置する→ひっくり返すですが

簡単に言っていますが、皆様言われる通り画面に傷つけたらもう戻れません

頑張って家電量販店で買いましょう AUPAYやd払いなんかのキャッシュバック考えたらネットとかで買うのに近い金額にはなりますので無理なされないように。。。

書込番号:23171879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/01/16 17:45(1年以上前)

こんばんは

このテレビは寝かせなくても(上下逆さまにしなくても)足を付けられます。
背面からネジ付けられます。

ただ、手が滑ったりすると倒れるので、女性でも良いから前後に倒れないように支えてもらえれば。

左右片側ずつ持ち上げて足を付けられますが、持つときに画面キズ付けたり割ってしまったりとかも考えられます。

まぁ、箱から画面を出すときも同様ですけど。

書込番号:23172139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
SONY

BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]をお気に入り製品に追加する <2202

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング