BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月 8日 発売

BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(55V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
  • 音の定位感を向上させる音響技術「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載し、画面から音が出ているような視聴体験を実現。無線リモコン採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]とBRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]を比較する

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 6月13日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオークション

BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ] のクチコミ掲示板

(5073件)
RSS

このページのスレッド一覧(全643スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 KJ-55X9500Gか55Z730X

2019/07/05 17:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

スレ主 CBA-GVBさん
クチコミ投稿数:9件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

初めまして。

4K放送が見てみたく、49か55型(55型にしようと思います。)で液晶テレビを検討中です。

有機ELは確かに素晴らしいですが、電気代がかかる等のデメリットから、まだ時期尚早かと思い液晶で考えています。

自然番組を観るのも好きなので、放送を観ながら録画をする事を考え4Kダブルチューナーを条件に絞りました。(ゆくゆくはチューナー付プレーヤーを考えていますが、出たばかりでそこまで予算回りませんので、ハードディスク録画を考えています。)

候補として、KJ-55X9500Gか55Z730Xで考えております。
予算は20万前後です。
因みに地元のエディオンでは、KJ-55X9500Gを1発で税込20万と提示してくれました。(7/5現在)

有機ELみたいなくっきりはっきりしたテレビに憧れてしまい、KJ-55X9500Gに気持ちはかなり傾いてはいますが、店舗で地上波放送を見てみると、55Z730Xが色彩表現が忠実な感じがしました。

KJ-55X9500Gは人物の肌も綺麗に写している感じがします。(素人好みの作られた色合い?)
カメラで例えますと、ニコンとキヤノンみたいな。
55Z730Xは顔のシワまで忠実に表現しているように感じました。
個人的に作られてる感がするのはちょっとマイナスポイントだなと思います。
しかし、比較した時も実機は私の背丈よりも幾分か上方で、一つの放送でしか見ていませんでしたので、実際に家庭で使用した時はどうなんだろうかと悩みに悩んでいます。

前置きが長くなりましたが、不慮の事故によりテレビが壊れてしまい(液晶画面に物が当たりヒビが入りました)、買い替えをすることになり、急遽情報収集中です。

KJ-55X9500Gか55Z730Xの比較等、皆様のご意見を参考にさせて頂きたいと思い、書き込ませていただきました。

使用用途としては、普段の地上波放送、映画鑑賞、ユーチューブ等鑑賞です。

個人差あるから、店舗で実機を見比べ判断せよと仰られるかもしれませんが、優柔不断な無知な私に助言を下さいませ。

書込番号:22778572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件

2019/07/05 18:39(1年以上前)

有機ELは自発光の為 優れた点もありますが、明るいシーンだと まだまだ液晶テレビのがきれいだと思います。
東芝の画質は優等生ですが、KJ-55X9500のような感動は得られないはずです。
機能の東芝 画質のSONYといったところで、個人的にはKJ-55X9500Gイチオシです。

書込番号:22778628

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/05 19:54(1年以上前)

>CBA-GVBさん

両者を比べたわけではなく、先月49X9500Gを購入した者の感想です。

ニコンとキャノンの違いに例えておられるような絵作りに関しては、調整できる項目も調整幅も結構あるんだなと購入後実感しました。そもそも「店頭用設定」 なる設定があって、店頭で見た画質が実際に見る画質ではないこともよく分かりました。

つまり、店頭で好きにいじらせてもらえる店を選び、何がどれだけ調整できるかをつかんで、調整できない項目、例えば視野角やデザインや操作感などに重きを置いて選ぶのがいいかもしれません。ただし、自分はいろいろと調整をいじるのが楽しいタイプですが、そうでないならやはり標準設定での画質が最優先だろうと思います。


書込番号:22778756

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

2019/07/06 05:36(1年以上前)

>CBA-GVBさん

私はKJ-55X9500Gを所有しています。

映像については記憶色寄りなのか、記録寄りなのかの違いなのかもしれませんね
BRAVIAでもプリセットの設定をいじることで記録色に近付けることはできるかと思います。
簡単なところだとプリセットをシアターモードにするとそれっぽくなります。
(ちょっと色が浅い感じ)

なので、映像の色味はそれなりに設定できるので、映像としては
・ざらつき感(アップコンバートの感じ)
・残像感(倍速や、それに関連する機能)
・破綻(白飛びや黒つぶれの感じ)
などを確認されるのが良いかと思います。

あとは音と操作や機能性・・・
音は設定ではどうにもできないところが多々ありますので
別でシアターバーなどを使う予定がなければ、実際に聞いてみていただいた方が
良いかと思います。
私はBRAVIA単体の音に物足りなさを感じたのでシアターバーを追加しました。

機能性としては、録画機能をガッツリ使うのであれば
・番組表の見易さ
・番組検索のし易さ
・録画した番組の一覧表示の見易さ
等が要確認項目になるかと思います。

細かく比較したわけではないので、無責任な意見ではありますが
書かれている内容からすると、REGZAの方が満足度は高くなるような気がします。
(BRAVIAを買っても後悔するということはないと思いますが・・・)

書込番号:22779463

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2019/07/06 09:53(1年以上前)

>CBA-GVBさん
こんにちは。

X9500Gはソニーの液晶ラインナップのハイエンドラインで、Z730Xはミドルレンジよりは少し上のミドルハイの商品です。ディスプレイとしての性能でいえば、VA液晶に直下型部分駆動バックライトを組み合わせたX9500Gの方が、IPS液晶に直下型部分駆動バックライトを組み合わせたZ730Xに比べてコントラストは3〜4倍は高く、照明を落とした部屋で映画など暗いコンテンツを見ても黒浮きが見えにくくなります。
このコントラスト差は明るい部屋では判別できないレベルの差ですが、反面X9500GのVA液晶は視野角特性が強めに出ますので、大勢での視聴等で斜めから見る人がいる場合、色変化が出たりします。できるだけ正面視に近い確度での視聴がおすすめです。

ピーク輝度もX9500Gは海外レビューサイトの実測で1200nitを超えるのに対しZ730XはZ720X同等ですとせいぜい700nit台となりますので、ソニーの方が1.5倍程度明るくなります。通常の地デジなどではここまで輝度が高くても眩しいだけですが、HDRコンテンツでは威力を発揮し、ピーク輝度の高さは迫力の高さにつながります。

色の濃さなど見た目の違いを感じられているようですが、これは店頭モードの画作りの違いです。店頭は一般家庭の約10倍の明るさの異常環境ですが、そんな中店頭モードは他社より目立つ絵をめざして設定されているので各社ぎんぎんぎらぎら画質です。店頭で標準モードに切り替えてみればわかりますがとても暗く地味な画質に見えます。でもこれが家庭環境ではとてもきれいに見える設定になります。
東芝は伝統的に色濃い目の画作りですが、これも色の濃さ等を調整すれば各社似たような感じに持っていけます。

ということで、この2機種で予算があるならX9500Gがおすすめですが、出たばかりでまだ値段は高いですね。年末までには10万円台中盤以下には落ちると思います。

ところで、東芝であれば、有機ELのX920がモデル末期で20万フラットくらいで買えますので、X9500Gと同等価格ですので、そちらの方がお買い得と思います。有機は自発光なので、消費電力(最大値)は高い表示になりますが、実使用状態に近い年間消費電力量を比べると、同等ピーク輝度を持つ液晶ハイエンドモデルとくらべて通常2割程度しか変わりません。
例えば55X9500Gは212kWh/年、X920は216kWh/年で殆ど変わりません。

有機ELのディスプレイとしての特性の良さは測定可能であり、多くの項目で液晶よりワンランク上になりますので、有機の総合画質の良さはマニアでなくても誰にでも感じられるものです。私も2年以上有機ELのユーザーですが、特に写真をやられるなら暗部の階調の豊かさや色乗り、輝度ムラ・色ムラの少なさなど液晶では到底できない表現力が有機にはありますね。

書込番号:22779747

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 CBA-GVBさん
クチコミ投稿数:9件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

2019/07/06 11:48(1年以上前)

>AVア二マさん
やはり重視したいのは画質です。
せっかく購入するなら長く使いたいと思いますので,9500Gにすることにしました。

>そんけん0526さん
自分で画質調整することを忘れておりました。
店頭と家庭との環境が違うので,実際に家に設置したらどうなるのだろうと,悩みに悩んでいましたが,
多少のイメージのズレは調整で補いたいと思います。

>コロポックルンさん
重視したいのは画質面で,店頭で他種と比較しましたが,明暗やスピード等トータル的に9500Gがバランスよく表現出来ていると
感じました。
特に機械操作に関して面倒には感じませんので,今回は画質面を優先しました。


>プローヴァさん
説得力あるコメントありがとうございます。
実機で地上波放送を見比べてみましたが,一見しても9500Gが明るく見やすいと感じました。
設定の問題だったのかもしれませんが,同じソニーの8550や8000と比較しても全然違いました。
本当は有機ELが・・・とは思いましたが,消費電力や耐久性等に関して不透明な感じもしましたので,今回は液晶に決めました。
有機ELは後2,3年は様子を見たいと思います。


皆様率直な貴重なご意見ありがとうございました。
本日,早速ではありますがKJ-55X9500Gを購入に至りました。
購入に際し,地元のエディオン,ヤマダ電機,ジョーシンと巡り,嫌味なくやる気溢れる店員の方が対応して頂いたエディオンに決定しました。

因みに購入価格は税込198,000円(7/6AM10:30)で,気持ち程度のサプライ品(約3,000円)をサービスしてくれました。


今月はパナソニックや東芝が最新有機ELモデルを出す関係で,今後さらなる値下がりが予想されるかとは思いますが,テレビが壊れ早急に必要であったことから,この価格でも仕方ないかなと思いました。

明日には家に届きますので,到着が楽しみです。

今後は4K対応のアンテナ等の整備にも力を入れて行きたいと思います。

アドバイスを頂いた皆様ありがとうございました。


書込番号:22779959

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件

2019/07/06 15:12(1年以上前)

>有機ELのディスプレイとしての特性の良さは測定可能であり、多くの項目で液晶よりワンランク上になりますので、
>有機の総合画質の良さはマニアでなくても誰にでも感じられるものです。

これに関しては有機ELと液晶テレビとを併用している自分からするとだいぶ印象が異なりますね。
暗めの映像では確実に有機ELのがいいですが、明るい映像では液晶のが人肌の見え方が良く、全体的元気がいいので
液晶のが断然良く見えます。
有機ELは多くの項目で液晶よりワンランク上かもしれないが、残りの4割は液晶テレビのが優れていますので、この説明で
見誤らないようにしたいですね。

書込番号:22780269

ナイスクチコミ!13


Risa@Hさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度4

2019/07/10 20:20(1年以上前)

東芝は先の粉飾決算で原発事業の失敗し、大赤字の隠蔽が明るみになり、東証二部に降格し残念でした。
その後、莫大な負債から家電事業はほぼ全て複数の中国企業に売却してしまいました。

テレビ事業はハイセンスが買収し、日本で高機能製品は、ハイセンスブランドでは売れないので、日本国内だけでは東芝のブランドで売っていますが、シャープも東芝も外資になってから、初期不良率がとても増えています。
テレビ事業売却前の東芝のREGZAは私も好きでしたが、今はハイセンスのテレビだと思うと買う気がしません。

X9000G利用してますが、言われるように、ソニーの色は実物より綺麗に鮮やかな原色系で、富士フイルムのリバーサルで撮影したような鮮やかさは好みは分かれますが、直下型LEDバックライト機能はとても綺麗で、X8500Gと比べても差は歴然です。

あと、液晶パネルの寿命は70.000時間、有機ELが50.000時間が現状の技術のようです。

納得する良い買い物ができるといいですね。

以上ご参考まで。

書込番号:22789461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ22

返信1

お気に入りに追加

標準

KJ-75X9500Gを本日購入しました。

2019/07/05 15:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]

クチコミ投稿数:5件 BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のオーナーBRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の満足度5

領収書

【ショップ名】 Ks ケーズデンキ本店

【価格】    443,996円

【確認日時】 7月5日

【その他・コメント】
発売日前の5/30にケーズデンキで価格を聞いたときは、50万でしたが、6/8の発売から約1ケ月が立ち、
価格.comで価格が下がるのを待って、本日購入しました。
担当者とKJ-75X9500Gの画面で価格.comを見ながら、amazonなら¥461,941の¥20,000OFFのクーポンで、
¥441,941なることを伝え、上記の価格になりました。でもamazonは、5年保証が¥ 23,460ですが、ケーズデンキは、
5年保証付きなので、保証の分安かったです。
また、一番大きいのは、金利手数料なしで、60回の分割ができるので、現金で買うより良いと勧められたので、
ケーズデンキのカードを作りました。2000円の買い物券ついているので、実質は441,996円になります。


書込番号:22778391

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:5件 BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]のオーナーBRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]の満足度5

2019/07/05 21:24(1年以上前)

テレビ単体の、購入金額を訂正するため、追加投稿致します。
購入価格\443,996円の端数が気になったので、明細をよく見たら、
3,996円は、リサイクル料金で、テレビ単体価格は、\440,000円でした。
Amazonより、安くなるならといったので、変だなと思ったら、担当者さん
安くしていました。

書込番号:22778901

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ52

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 製品選びについて教えてください

2019/07/04 00:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]

初めてテレビを購入しようと考えていますが、家電には疎く迷っています…
ただ、家電量販店を回って話を聞くうちに、ソニーのBRAVIAが良いかなと個人的には思ってます。
つきましては、X9500G、X8550G、X9000Fの65型であれば、どれがオススメでしょうか?
また、他ブランドのオススメがあれば、併せてご教示頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22775528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/07/04 04:23(1年以上前)

どうも。

迷った時は価格.comの製品比較機能を使おう!
3機種並べて一番の買いはX8550Gかもしれへん

書込番号:22775640

ナイスクチコミ!1


emui-さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:28件

2019/07/04 06:16(1年以上前)

>サッカー大好きパパさん
>つきましては、X9500G、X8550G、X9000Fの65型であれば、どれがオススメでしょうか?
 X9500Gだけが、画像処理エンジンがX1 Ultimateで、バックライトも直下式部分駆動なので、
コントラストが高くて、きれいな映像が楽しめるので、X9500Gの65型を買いました。
その分値段は高いですが、一度BS4K放送を見ると、地上波を見たくなくなるほどキレイです。

書込番号:22775695

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件

2019/07/04 07:26(1年以上前)

この辺りの漫画チックだけれども詳しく書いてある解説を読んでみるのも手かもしれませんね。やっぱり色々な意味でX9500Gが一番拘りが有り音響性能も良いと思いますしアプリの起動速度もX9000Fの1/4に短縮されて快適性も向上しているようです。勿論、4Kチューナー内蔵と言うメリットも有ります。予算が確保出来るならX9500Gで決めて良いと思いますよ。
https://scs-uda.com/bravia_x9500g_review.html
https://scs-uda.com/bravia_x9000f_review.html

書込番号:22775762

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2019/07/04 07:32(1年以上前)

>サッカー大好きパパさん
おはようございます。

X9500GとX9000Fはバックライトのピーク輝度が高く、1000nit近くになりますので、8550より上になります。
地デジ等を見る場合は大差ありませんが、HDRコンテンツを見る場合は迫力に大きな差がつきます。HDRの良さがわかるにはやはり1000nit近辺のピーク輝度は必要となります。

X9500GとX9000Fの差はBS4Kチューナーの有無ですね。
予算に問題ないならX9500Gが良いと思います。
なお、音に関してはどれも平均的な薄型テレビ並みの品質ですので決していい音とは言えません。サウンドバー等の別途購入をお勧めします。

あとはBS4Kチューナーがどっちでもよろしいなら、画質にこだわるなら有機ELの方が液晶よりいろんな点でワンランク上です。65A8F、65A9F、パナソニックのFZ950/1000などが候補になると思います。

書込番号:22775768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件

2019/07/04 08:17(1年以上前)

>サッカー大好きパパさん
SONY KJ-65X9500G か Panasonic TH-65GX850 がオススメです。

私の場合は、下記理由でSONY KJ-65X9500Gの方を選びました。
・Netflix画質モード
・AIアシスタントが使える(Googleアシスタント、Amazon Alexa) ←GoogleアシスタントはボンクラですがAlexaと併用すれば便利です
・サウンドバー(SONY HT-X8500)がTVの前に置ける
・重量がPanasonicより軽い
・65X9500Gは、機能盛沢山でお得感大

【Panasonic TH-65GX850】
https://kakaku.com/item/K0001119429/

【SONY HT-X8500 サウンドバー】
https://kakaku.com/item/K0001142780/?lid=20190108pricemenu_hot

書込番号:22775832

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2019/07/04 08:24(1年以上前)

>痛風友の会さん
対象商品の比較表、大変参考になりました。
ありがとうございます!

書込番号:22775844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/07/04 08:34(1年以上前)

>emui-さん
実際に9500Gを使っている感想、参考になります!
また、機能性も考え購入され映像もキレイ…
是非、参考にします。
ありがとうございました。

書込番号:22775867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/07/04 08:39(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
漫画は大好きなんで、楽しく読めました!
また、解説も見てると9500Gが良いのかなと思ってきました。
後は、予算と相談して決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22775873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/07/04 08:47(1年以上前)

>プローヴァさん
おはようございます。
詳しい解説、大変参考になります。
4K内蔵は、今時だとは思いますが、BSをあまり見ないので正直悩んでおります。
音の部分で9500G、8550Gは9000Fより改良されたと説明されましたが、そんなに大して変わらないんですね!
有機ELは流石に予算オーバーすぎて手が出そうになかったです…

書込番号:22775888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2019/07/04 08:54(1年以上前)

>fax8600さん
9500Gを選んだ理由、大変参考になります!
自分は家電に疎いんで、理由部分については、今から調べて勉強します!
が、重量、サウンドバー、機能盛沢山、お買得感大はストレートに響きました。
是非、参考にさせていただきます!
ありがとうございました。

書込番号:22775903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件

2019/07/04 09:25(1年以上前)

>サッカー大好きパパさん
9500Gモデルに、前年ラインナップでは最高級機種にしか採用されていなかった、心臓部の画像処理プロセッサ「X1 Ultimate」 や 「Netflix画質モード」が採用されてきた点は大きいと思います。 (高性能技術が普及機に降りてきた形です)

重量はパナ(35.5kg)より10kg以上も軽い24.9kgです。

AIアシスタントもパナは別売りの外付けなのに対して、Googleアシスタントを内蔵している点もお得感があります。
(でも、GoogleアシスタントはボンクラなのでAmazon アレクサとの併用をオススメします)

【Googleアシスタントは役立たず】
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152456/SortID=22750890/?lid=myp_notice_comm#22753969

書込番号:22775940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件 BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]の満足度5

2019/07/04 10:21(1年以上前)

>サッカー大好きパパさん

他の方も書かれていますがPanasonicとは実際に電気屋で物を見て
比較されたほうが良いかと思いますよ。

画や音は好みがあるので実際に体感されたほうが良いかと思います。
私の感じでざっくり言うと、
Panasonicは良く言うと癖がなく、悪く言うと地味
SONYは良く言うと鮮やかで、悪く言うと派手

画も音も設定でそれなりに補正はできますが、結構難しいので初期設定や
プリセット(モード設定みたいなもの)で好みの画や音があるものにされた方が
良いかと思います。

あとは画や音にそれほどこだわりがないようであれば、録画機能や番組表の
見易さの方が重要になるかもですので、そちらも実際に操作して確認された方が
良いかと思います。

録画機能をかなりガッツリ使われるのであれば、
 ・番組表の見易さ
 ・番組検索のし易さ
 ・録画した番組の一覧や検索のし易さ
などがチェック項目になるかと思います。

ちなみに、PanasonicはシステムソフトウェアがAndroidではないので
動作はSONYより安定していて、サクサク動くかもしれません。
そのあたりも実際に触って操作してみていただいた方がよいかもです。

以上 ご参考まで

書込番号:22776009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]の満足度4

2019/07/04 11:44(1年以上前)

>サッカー大好きパパさん
先日購入しました!
このページで皆さんからの、いろんなアドバイスを拝読しそれをベースに実機を視聴し納得して契約する事が出来ました
たまたま、展示場にSONYのスタッフの方がお見えになり、細かく説明やプレゼンをしていただいたおかげでヨリ商品
に対して納得できたこともあります。
映像やサウンドに関しては皆さんが説明されているので省きますが、それ以外で気に入った点は
1,リモコン操作での反応のレスポンスが極めて良いこと! しかも無線式で方向を選ばず且つマイクで音声指示もOK
 とにかくレスポンスがいい! 
2,TVスタンドが逆「ハ」の字に開いており、保有しているサウンドバーHT-Z9Fがすっぽり収まってくれること
  現在保有していなくても、将来導入の計画があるのであればこのスタンドはgood!
  他社の殆どは大きくスタンドがセンター位置に鎮座しており、バー設置に当たってはTVより更に下に配置する
  必要が出てくる
以上 参考になれば幸いデス
納品が7月中旬になりますので、設置しましたらまた感想を述べたいと思います (^_^)v

書込番号:22776139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2019/07/04 13:51(1年以上前)

>fax8600さん
返信ありがとうございます!
やっぱり最高級機種に採用されていた部分の導入も魅力のひとつですね。
また、重量も記載いただきありがとうございます!
そしてアレクサとの併用も考えてみます!
色々とご丁寧にありがとうございます!

書込番号:22776370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2019/07/05 14:32(1年以上前)

まーた有機推ししてるの?
液晶もかなり良いのにいつも一度見ると戻れませんって全然そんなことないけどね
焼きつかないと豪語してるけど焼きつくことありますよ?液晶作ってる人もいるんですよねえ

書込番号:22778278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BenSanさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/05 16:25(1年以上前)

> サッカー大好きパパさん

BS4Kでも2020東京オリンピックの放送をします。
BS4チューナーはあった方がいいと思いますが。

BS4放送は、BS4チューナー付きのBDレコーダーで対応するなら問題ないですが。

書込番号:22778436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/07/06 17:46(1年以上前)

>BenSanさん
>所詮ねんさん
>チャッピーVさん
>コロポックルンさん
>fax8600さん
>プローヴァさん
>sumi_hobbyさん
>emui-さん
>痛風友の会さん
皆様、色々とご意見ありがとうございました。
頂きました意見を参考に本日購入する運びとなりました。
購入機種は、9500Gにして価格も自分なりに納得した価格で購入する事が出来ましたので、満足しております。
納期は今月末と少し掛かるんですが、それまでにボード周りを整理して楽しみに待つ事にします!
本当に色々とありがとうございました。

書込番号:22780526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2019/07/06 23:36(1年以上前)

>有機ELは流石に予算オーバーすぎて手が出そうになかったです…

????????????????????????????

約30万のX9500Gが候補に入っておって
有機ELに手が出んとは、一体どういう論理なんだ?
https://web.archive.org/web/20190706143431/https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001152456_K0000870614_K0001046813_K0001051505_K0000963221_K0001051422&pd_ctg=2041&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,112_12-1-2-3-4-5-6-7,102_2-1-2-3-4-5-6,108_8-1-2-3,111_11-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,107_7-1-2-3-4-5,110_10-1,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8,104_4-1-2-3,109_9-1-2,105_5-1-2-3-4

書込番号:22781260

ナイスクチコミ!2


Risa@Hさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件 BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]の満足度4

2019/07/20 11:24(1年以上前)

購入おめでとうございます!
目安ですが、有機ELの寿命は40,000-50,000時間、液晶は70,000-80,000時間が現状の技術です。
描写力は好みもありますが、液晶もテレビに使用され出始めてから約20年で熟した技術です。
有機ELも安くなり綺麗ですが、どちらも一長一短あるので最後は好みの問題ですね。

書込番号:22809760

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 スタンドの幅はどのくらいでしょうか?

2019/07/03 12:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

クチコミ投稿数:5件

テレビ台の関係でパナソニックのGX850シリーズと迷ってます。
こちらの商品のスタンド幅などはどのくらいでしょうか?
現在はHX900の46インチを使用してします。
どっしりとしたスタンドなのでGX850シリーズの方がテレビ台の大きさに合ってるんですが
ソニーファンと画質の問題でこちらの商品に惹かれてしまいます。
どうかご教授お願いいたします。

書込番号:22774343

ナイスクチコミ!4


返信する
マルPさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/03 13:22(1年以上前)

>小磯健二さん

スタンドの最大幅は101.2センチです。

寸法図
https://www.sony.jp/support/tv/size/2019/KJ-49X9500G.pdf

色々なアプリが楽しめるAndroidTVで、4月中旬から見逃し配信アプリの「TVer」も使えるようになりました。
GX850クラスの一つ上の画質ですね。

書込番号:22774412

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/03 20:08(1年以上前)

>小磯健二さん

私も全く同じく、スタンドはGX850、画面やメニューの好みは9500Gで迷ってましたが、別売りのスタンドに付け替えることを思いついて9500Gに決めました。ちなみにスタンドはFITUEYESのTT105202GBというモデルです。TVボードの上に置くタイプで幅42cmと控え目なのが気に入りました。価格も手頃、スイーベルもあって快適ですよ。他にも色々なスタンドがありますので、ご検討されてはいかがでしょうか?なお転倒防止については、9500Gに長めの転倒防止ベルトが付属していましたので、それでTV台にネジ留めしました。

書込番号:22775015

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

リモコンふぐあい(Bluetoothが切れる)

2019/07/02 20:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

クチコミ投稿数:30件

49X9500Gを使用しています。リモコンのBluetoothでの操作ができなくなり、いつの間にか赤外線の接続に変わってしまう不具合が、購入後2週間に3回ほど発生しています。googleの音声入力が効かなくなる以外は赤外線で他の操作はできるので、影響は少ないのが救いですが、回復のためにandroidの再起動が必要になってしまうのが面倒です。私だけでしょうか?

書込番号:22773130

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2019/07/03 02:08(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


リモコンの電池が減ってきているのでは?

書込番号:22773750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2019/07/03 07:25(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

返信ありがとうございます。100均のですがバッテリーテスターでチェックしたらほぼ満タンでした。

書込番号:22773936

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2019/07/03 09:00(1年以上前)

>そんけん0526さん
こんにちは。

下記は一通り試されましたか?

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000159333

書込番号:22774070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/07/03 11:26(1年以上前)

こんにちわ。
僕も同様の症状が数回ありました。
ここ数日はしばらく接続は安定しています。

テレビの設定画面で、BLUTOOTHを開くとリモコンが登録されているので
それを削除して、リモコン設定の画面で再登録をすると
アンドロイドの再起動よりは楽かもしれません。

一時しのぎに過ぎませんが、こちらの方が早かもしれません。

書込番号:22774232

ナイスクチコミ!1


TakXTakさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/03 13:29(1年以上前)

別のスレッドでも言及したのですが
私の場合は HDD再生をしている途中で Bluetoothヘッドフォンを使用し始めるとかなりの確率で
Bluetoothヘッドフォンの音が飛び飛びになり 同時にBTリモコンも干渉を起こし始めます。
そういう状況で使われていませんか。

書込番号:22774421

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件 BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]のオーナーBRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]の満足度5

2019/07/03 20:03(1年以上前)

>そんけん0526さん

私も現象出てます。

発売されてからシステムソフトウェアのアップデートが来てたと思いますが
すでに実施されていますか?

私は実施してから現象が出ているので、アップデートしても治るわけではないですが
マシにはなるかもしれません。

個体差等ではないような気もするので、アップデートで改善するのを待つしか
無いかもですね・・・

ブルートゥースはwifiのb,gとも干渉するみたいなので、aやacが使えるのであれば
そちらに変更してみるのも手かもしれません。

書込番号:22775010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2019/07/03 20:30(1年以上前)

皆さま、多くの返信ありがとうございます。

>プローヴァさん

このQ&Aは見ていませんでした。見たところ、やってないのはキャッシュのクリアですね。今度再現したら、やって様子を見ようと思います。

>テツオン。さん

リモコンの再設定もできなくなる(リモコンの橙色LEDが点滅→それがずっと続く)ので、私の方が重症みたいですね。

>TakXTakさん

そのスレッド拝見しています。他にBT機器を使っていないのに発生したので、別現象と想定して新たなスレッドを立てました。

>コロポックルンさん

PKG6.2510のアップデートですよね?私の場合、最初からこのバージョンでした。wifi はGとAの両方を使っています。Gの方が壁越しには強いと聞いたので。再現したら、切り分けのためにAに統一してみようと思います。

書込番号:22775061

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2019/07/03 23:00(1年以上前)

>そんけん0526さん
リモコンの電池を抜いて1分待て、なんて書いてあるあたり、リモコンもか、という感じですが意外とこの辺りかも。

書込番号:22775368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yasuo_kinさん
クチコミ投稿数:1件

2019/11/19 19:36(1年以上前)

55X9300CではタッチパッドリモコンがBluetoohで週に1度ほど使えなくなり都度Bluetoohを再登録していました
上記TVが故障し55X9500Gに買い換えましたが同様にBluetoohリモコンが使えなくなり都度、Bluetoohを再登録しています
以前のTVの時に修理依頼したがリモコンは対象外との事であきらめた
SONYのTVかリモコンの欠陥です、対策ソフトウェアの早期導入を期待します

書込番号:23057446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ヨドバシ キャンペーン特価

2019/06/30 21:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

クチコミ投稿数:2件

ヨドバシにて、156,750円+20%ポイント還元キャンペーンを適用し、実質125,400円で購入させて頂きました。
予算12万円だったので正直悩みましたが、先代の9000Fの価格推移や消費増税を考えると、2019年中の底値に近いかな、と思い決めてしまいました。

ご参考にしていただけると幸いです。

書込番号:22769753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
SONY

BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]をお気に入り製品に追加する <2195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング