BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月 8日 発売

BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(55V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
  • 音の定位感を向上させる音響技術「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載し、画面から音が出ているような視聴体験を実現。無線リモコン採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]とBRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]を比較する

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 6月13日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオークション

BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ] のクチコミ掲示板

(5073件)
RSS

このページのスレッド一覧(全643スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

クチコミ投稿数:87件

現在の4K液晶TVの中では最高峰の品質です。
 このテレビは、主にアナログテープ時代のダビングBDが綺麗に見られるのには驚きました。

漸く、かつてのビデオテープのSD映像を、かなりまともな画質で見られるテレビが出てきました。
特殊は癖のあるノイズは入りがちですが、贅沢を言ったらきりがありません。十分に満足です。
ただ、65インチだと明らかに画質が落ちます。

4K放送は秀逸で、まさに成熟した4K映像が楽しめます。
8Kはまだまだこれからの技術なので、あと3〜5年は掛かるでしょう。

この液晶TVは、有機ELとじっくりと比較しても然程の差は感じません。値段ほどの差は無いと思います。



書込番号:23492661

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信4

お気に入りに追加

標準

REGZAからの買い換えは要注意

2020/06/24 14:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

クチコミ投稿数:8件

2009年製のREGZAからの買い換えです。
外付けHDDへの録画機能、操作性があまりにも違い、かなりガッカリしてます。
地デジなどの内蔵チューナー数により、同時録画数が制限されるのは理解できますが、当機はチューナーが2つあっても同時に2チャンネルの録画ができません。(裏番組しか録画できない)
私と妻がそれぞれ好き勝手予約して、バッティングしてたらどちらかのチャンネルを見る使い方だったので、かなり不便になりました。
BRAVIAロト50000円当たって舞い上がって買ったので、下調べ不足なのが原因ですが、REGZAからの買い換えを検討している方は、店頭でその辺よく確かめてから買ってくださいね。他にも地味に使い勝手に影響するものあります。

書込番号:23489419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36785件Goodアンサー獲得:7790件

2020/06/24 14:21(1年以上前)

>milkyway.ttさん
こんにちは。
裏番組2番組を同時に録画するためにはリアルタイム視聴用チューナー含め3つのチューナーが必要になります。東芝も裏番組2番組録画できる機種は3チューナー搭載です。本機は2チューナーなので裏番組が1つしか録れないのはハード的な制約です。

各社テレビ内蔵録画機能は年々機能を絞る動きをしてきていて、今は各社が考える必要最低限の機能に絞り切って、仕様は安定しています。
ソニーは中でも機能制限が大きかった会社で、2チューナーで裏番組録画も1番組だし、LANダビングもできません。ソニーの録画機能の貧弱さはここでは割と有名な話です。今やLG以下の仕様です。レコーダー購入は必須になりますね。

書込番号:23489449

ナイスクチコミ!6


meriosanさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:107件

2020/06/24 14:42(1年以上前)

>milkyway.ttさん
自分が使っているレグザ32ZP2も、2チューナーしかありませんが2番組録れる仕様でした。
最近では、プローヴァさんがおっしゃているように3チューナーで2番組までというのが普通です。
特にソニーはテレビでの録画に関してはあまり積極的でなく、録画した番組を他のテレビで見るような使い方もできないので、
その辺が他社に比べて劣りますね。

書込番号:23489488

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/24 20:24(1年以上前)

5万円浮いた分レコーダーでも買ったら?。

書込番号:23490234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/06/25 16:54(1年以上前)

「同じ様なテレビだから同じ事が出来るだろう」という思い込みが招いた後悔だと思いますm(_ _)m

録画機能を重視しているなら、その辺は確認しておくべきでしたm(_ _)m

https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X9500G/feature_6.html
にも「裏番組が録画出来る」としか表記されていません。

今のブラビアは「2チューナー(裏番組録画)」のモデルしか無いかも...
https://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248&productId=52557,52562,52551,52553,52543,52453,52443,51825,51827,51821,51797,50343,50341,49677,51397,51207,51393,51211,51203,51197&specId=89963#mainTable

書込番号:23492181

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

有線接続でのクロームキャストについて

2020/06/23 21:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

スレ主 saru cafeさん
クチコミ投稿数:17件

65x9500gを先週購入しました。
初期設定後、無線Wi-Fiに繋いだ状態ではスマホからYouTubeなどをキャストできていたのですが、有線LANを繋いだらキャストできなくなってしまいました。有線ケーブルを外すと再びキャストできるようになります。
通信を安定させるためにできれば有線接続にしたいのですが、クロームキャストは無線接続じゃないとできないのでしょうか?
9500g固有の問題ではないと思いますが、詳しい方ご教授ください。

書込番号:23488099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:29901件Goodアンサー獲得:4586件

2020/06/23 21:55(1年以上前)

スマホなどを接続している無線LANルーターから有線接続してもだめですか?

有線対応はChromecast Ultraだけという話もあるようです。

書込番号:23488235

ナイスクチコミ!0


スレ主 saru cafeさん
クチコミ投稿数:17件

2020/06/23 22:35(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
我が家は無線LANルーター(コミュファ光)は1台のみでそこから繋いでいます。

書込番号:23488341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2020/06/23 23:43(1年以上前)

お使いのルーターによっては無線側から有線の機器に接続出来ない設定(ネットワーク分離機能)等があります
お使いのルーター等の型番等を開示していただけると詳しく分かるのですが

AtermWH842Xの場合
https://www.aterm.jp/function/wh842x/guide/fnc_nw_separation.html

書込番号:23488496

ナイスクチコミ!0


スレ主 saru cafeさん
クチコミ投稿数:17件

2020/06/24 00:09(1年以上前)

確認したところ、「AtermWH862A/O」でした。
リンク先を拝見させていただきました。設定が必要な感じでしょうか?

書込番号:23488542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29901件Goodアンサー獲得:4586件

2020/06/24 00:57(1年以上前)

chromecast built-in対応のBRAVIAにChromecast Ultraを取り付けた人もいるので、無理なのかも知れません。
https://securavita.net/chromecast-ultra/

書込番号:23488612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2020/06/24 01:23(1年以上前)

クロームキャスト単体を有線接続した時の不具合と言う事ですか
それとも内蔵されたChromecast built-inの方の話ですか

https://www.aterm.jp/function/wh862a/model/wh862a/n/index.html

こちらの設定方法を見てネットワーク分離機能を「使用しない」にするのですが (初期値はしない)
もし「使用する」になっていると、そもそもスマホからは設定webにアクセス出来ません
その場合もう一つのSSIDからアクセスして設定するか、パソコンからアクセスするかです
それでも駄目な場合はルーターを初期化しなければなりません
ひょっとするとテレビのブラウザ機能から設定できるかも・・・(自信なし)

取りあえずスマホから設定webにアクセス出来ますか?
「SSID(2.4GHz)」と「SSID(5GHz)」の両方で試してみてください

書込番号:23488637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2020/06/24 02:02(1年以上前)

取りあえず簡単な方法で、テレビとスマホの両方を再起動をしてみて下さい
テレビは録画をしていないのを確認して電源プラグを抜いて10分放置して入れ直す (LANケーブルを挿したまま)
以上で駄目な場合はルーターの設定を確認して下さい

書込番号:23488661

ナイスクチコミ!0


スレ主 saru cafeさん
クチコミ投稿数:17件

2020/06/24 13:30(1年以上前)

皆様丁寧に教えて頂きありがとうございます。
chromecast built-inの方の話です。
アドバイス頂いた方法を試してみて、また報告させていただきます。

書込番号:23489348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 saru cafeさん
クチコミ投稿数:17件

2020/06/26 14:09(1年以上前)

設定変更を実践しようとしたのですが、私には難しそうだったので、結局断念しました。
有線の方が安心な気がしていましたが、現状で無線でも特に遅延などの不便を感じていないので、このままいくことにいたします。自分から質問をしておいて大変申し訳ありません。
皆様親切に教えて頂きありがとうございました。

書込番号:23494059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラビアリンク

2020/06/23 16:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

クチコミ投稿数:62件

49x9500とFW2000を使用しています

FW2000の録画をみるための手順ですが、手間なので間違っているのかなと思い質問させていただきました

テレビリモコンでやると時々FW2000の録画がフリーズします(アップデート等は最新です)

なのでFW2000のリモコンでするのですが、電源つける→テレビボタンを押して入力切替でFW2000を選ぶ→テレビボタンをもう一度押して消してFW2000のホーム画面を開く…なんか面倒でやり方がおかしいのかなぁと

書込番号:23487595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
@rainbowさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/23 17:04(1年以上前)

>じゅりえたーさん
レコーダーホームボタン使えば一発じゃないですか?

書込番号:23487610 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2020/06/23 17:32(1年以上前)

>@rainbowさん
そなの?やってみます

書込番号:23487661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2020/07/06 03:27(1年以上前)

>@rainbowさん
テレビ画面のままだとホームボタン反応もしないですね


なんでかわからないっす

書込番号:23515143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/07/06 12:41(1年以上前)

こんにちは

レコーダーのリモコンで操作するんですよね?

リンク設定できているなら、レコーダーの録画リストやホーム、番組表ボタンだけで、テレビが点いてレコーダーの画面に切り替わるはずですけど?

書込番号:23515722 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2020/07/06 12:47(1年以上前)

>りょうマーチさん
こんな古い書き込みにご返答ありがとうございます。
レコーダーのリモコンを使っての操作です
リンク設定はしています。

ホームボタン押しても無反応なんです(もちろんレコーダー画面までいくと普通に効く)

やはりみなさん一発起動するようなのでもう一回リンク設定等やり直してみます!お二人の回答でやってみる気になりましたありがとうございました

書込番号:23515737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/07/06 12:58(1年以上前)

こんにちは

テレビのホーム、右上の歯車マーク、視聴設定(だっけかな?)、入力設定、HDMI連動とかブラビアリンク設定とかの辺りです。

ブラビアリンク機器一覧にレコーダーの型番が出るのがリンクできる状態、このとき、レコーダー1〜3の認識番号が割り当てられます。

1つ前の項目辺りに初期値が「レコーダー1」になっている項目があり、上記の認識番号と一致させると、テレビのレコーダーホームボタンが効くようになります。


レコーダーにも設定があり、ホーム、右の方にある設定で、HDMI設定、HDMI機器連動設定があります。


両方が有効になっていないと連動(入力自動切替など)が使えません。

ネットワークサーバー設定していなかったら、テレビの録画リストのボタンで、レコーダーの録画リストが出せます。
リンクできるようになったら、レコーダーの画面において、テレビのリモコンの画面表示ボタン押すとサブメニューが出せます。

お試し下さい。

書込番号:23515770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2020/07/06 13:01(1年以上前)

>りょうマーチさん
何から何までありがとうございます!今晩やってみます
本当にありがとうございました

書込番号:23515779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2020/07/06 22:02(1年以上前)

>りょうマーチさん
ひととおり全部試してみました。結果としてはBDレコーダーがバグってたようで電源抜き差しでブラビアリンクを認識に使えるようになりました。どうやら過労のようでした。

ブラビアリンク使えたー!確かにこれは使いやすい
購入当初は設定していたようで汗、使い慣れないうちに使わなくなってバグってしまったためにホームボタンがすぐに使えない事が最近になってやっと気になったようでした。皆さま解決しましたありがとうございました

書込番号:23516845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/07/06 22:28(1年以上前)

こんばんは

レコーダーの再起動で直りましたか…。

直って何よりです。

書込番号:23516911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

スレ主 nmkkbさん
クチコミ投稿数:3件

55X9500GとFBW2000をHDMIケーブルで接続し、TV側でブラビアリンクの設定をしています。
TVの録画リストにFBW2000での録画番組が出るのですが、選択して再生しようとすると
「再生できませんでした。FBW2000は再生できない状態の可能性があります。詳しくは、FBW2000の取扱説明書をご確認ください」
というエラーのポップアップが出ます。
TVリモコンのレコーダーホームからの録画リストでは問題なく再生できます。
レコーダーの電源も入っており、取説見ても何の記載もないのですが、TV側、BD側の設定内容に誤りがあるのでしょうか?

書込番号:23487450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36785件Goodアンサー獲得:7790件

2020/06/23 15:41(1年以上前)

>nmkkbさん
こんにちは。
今回テレビもレコーダーも新規購入ですか?
それとも、レコーダーだけ前のテレビや他の機器とつないで使っていたとかいうことはないですか?

もし後者なら、前のリンク情報が残っている可能性があるので一度HDMIリセットをお勧めします。前者の場合もソフトリセット効果はあるので一応やってみてください。

テレビとレコーダーのコンセントを抜き、両者をつなぐHDMIケーブルも抜き、そのまま10分ほど必ず放置したのち、HDMIをさし直し、コンセントを入れます。1分ほど待ってリモコンで電源入れてみてください。

あとは、テレビ側のレコーダーをつないだHDMI端子のHDMI信号フォーマットはメニューで拡張フォーマットに設定されてますよね?

書込番号:23487478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2020/06/23 15:42(1年以上前)

LINEでSONYの問い合わせ、サポート窓口があります。
入力しておくと1〜2時間で対処方法が返信されます。

書込番号:23487480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2020/06/23 15:56(1年以上前)

SONYのLINEは22時以降も回答があるので日中忙しい方にはとても便利です

書込番号:23487504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2020/06/23 16:01(1年以上前)

必ずAIの回答でなく、オペレーターを選んで下さい。

書込番号:23487510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nmkkbさん
クチコミ投稿数:3件

2020/06/23 17:18(1年以上前)

>プローヴァさん
>筋トレ好きさん
TV、BDとも新規購入です。
ソフトリセット、HDMI端子の拡張モードへの変更(知りませんでした)も実施しましたが、状況変わらずでした。
ソニーのLINEサポートに連絡したところ詳細内容確認が早速返信で届きました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:23487633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36785件Goodアンサー獲得:7790件

2020/06/23 18:53(1年以上前)

>nmkkbさん
解決されたら、どのように解決されたか教えていただければ幸いです。

書込番号:23487800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/06/23 23:19(1年以上前)

こんばんは

そのレコーダー、テレビのサーバーにも登録されてますよね?
サーバー登録してあると録画リストはLAN経由でキャッシュに残っている録画リストを出している可能性。
でも、サーバーであるレコーダーが起動していないので再生できない。
レコーダーホームボタンはレコーダーを起動させるのでちゃんと再生できる。

かと思われます。

再生できないときの録画リスト表示と、レコーダーホームボタンでのリスト表示のUIが違うのが見分け方です。


サーバー登録を外すと、録画リストボタンでレコーダー起動させて、録画リストまで飛んで行くと思います。

書込番号:23488441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nmkkbさん
クチコミ投稿数:3件

2020/06/24 14:40(1年以上前)

>りょうマーチさん

新築マンションに設置したんですが、インターネット工事が出来てないので、TVもBDもインターネットには接続されてないんです。
最初はそのあたりも原因なのかな〜と思ったのですが、ブラビアリンクはHDMI接続のようですし。
ソニーのサポートからは、TV、BDのソフトウェアバージョンやら、エラー画面の写メやらを求められたので、それら全て返信しました。

解決したら結果は掲示板に投稿させて頂きます。

書込番号:23489482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/06/24 18:34(1年以上前)

こんばんは

外部ネットワークに繋がっていなくても、ルーターにさえ繋がっていれば可能かも。
DTCP-IP未取得で可能か試してませんが、見れなくても、一覧までは出るかも。

ルーター無くても直結でも一覧まで行けるかも。

書込番号:23489942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイディスクレコーダーにつて

2020/06/22 01:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

クチコミ投稿数:46件

現在PanasonicのDMR-BWT510という古いブルーレイディスクレコーダーを使用しているのですが、BRAVIA KJ-55X9500Gでも使用する事は可能でしょうか?
問題点などあれば教えて下さい。

書込番号:23484299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/06/22 01:48(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>現在PanasonicのDMR-BWT510という古いブルーレイディスクレコーダーを使用しているのですが、BRAVIA KJ-55X9500Gでも使用する事は可能でしょうか?

「DMR-BWT510」は、何かテレビに繋いで居るのですか?
そのテレビがパナソニック製だからソニー製のテレビと繋ぐと何か問題が有るか聞きたいのでしょうか?

接続は「HDMI」という規格のケーブルを使うと思いますが、「パナソニック専用」とか「ソニー専用」なんてモノは有りません。

接続した時に、「他社性のレコーダー/テレビに繋がった」として、どちらかの製品の動作に問題が起きるようなら、影響を受けた側のメーカーが自社製品の動作を阻害したとして訴訟を起こすでしょう。


>問題点などあれば教えて下さい。

現在何と繋いで居るのか分からないので問題と捉えるかどうかは分かりませんm(_ _)m
有るとすれば、同社製同士のテレビとレコーダーで接続した場合、いくつかの機能が他社性だと機能しないくらいでしょうか...
 <古いテレビとの接続だと、その機能が元々使えて居なかった可能性も...

書込番号:23484324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2020/06/22 01:58(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
現在はパナソニックのTVに繋いで使用しています。

質問したい事は、現在使用している古いブルーレイディスクレコーダーが、最新のBRAVIA KJ-55X9500Gに使用する事が出来るのかと、現在HDDに録画してある番組をBRAVIA KJ-55X9500Gで観る事が出来るかを知りたいです。

書込番号:23484331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:320件

2020/06/22 05:44(1年以上前)

>むーんじゃすさん
おはようございます。
テレビとレコーダーは別々の会社同士でも、見るや録画することには問題はありません。
最新テレビと古いレコーダーでも、レコーダーのHDDの録画は見られます。
唯一問題と言えば、同じ会社同士のテレビとレコーダーだとリモコンが1つで両方の操作が出来る事や
テレビの予約でレコーダーに予約が出来るなどの連携機能がないだけです。

書込番号:23484398

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/22 06:01(1年以上前)

>むーんじゃすさん
別の機械です。当然使用可能です。

書込番号:23484410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/22 06:38(1年以上前)

>むーんじゃすさん

私の実家もこのテレビにディーガを繋げていますが
問題なく使用出来ております。

テレビとレコーダーのメーカーが違うと
テレビの番組表から録画予約は出来ませんが
このテレビのリモコンのレコーダーホームという
ボタンを押せば、いちいち入力切り替えせずに
ディーガのホーム画面になりますので
そこまで不便はないです。

ただ、古いレコーダーは当然4kのチューナーが内臓されて
いないので録画出来ませんが、テレビに外付けHDDを繋ぐと
4kも録画出来ますので、そこはカバー出来ますよ。

あと、このテレビは外付けHDDでの同時録画は出来ず
1番組しか録画は出来ないので、たくさん録画される
方はレコーダーとの併用は必須になります。

書込番号:23484445

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36785件Goodアンサー獲得:7790件

2020/06/22 06:41(1年以上前)

>むーんじゃすさん
こんにちは。

>>質問したい事は、現在使用している古いブルーレイディスクレコーダーが、最新のBRAVIA KJ-55X9500Gに使用する事が出来るのかと、現在HDDに録画してある番組をBRAVIA KJ-55X9500Gで観る事が出来るかを知りたいです。

問題なく使用できます。
テレビを新調しても、レコーダーの既存の録画物はちゃんと見れますよ。

書込番号:23484446 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/22 06:49(1年以上前)

>むーんじゃすさん

あと、レコーダーホームのボタンを押して
ディーガのホーム画面に切り替えてからも
テレビのリモコンのままディーガの操作は
ある程度操作出来ますので常にリモコンを
2つ持って操作する必要もないです。

テレビのリモコンで再生、早送り、スキップなどの
操作はもちろんのこと、録画一覧もディーガの入力画面時なら
ディーガの録画一覧が表示され、テレビの入力画面時は
テレビに繋いだ外付けHDDの録画一覧が表示されるので
そこは便利です。

なので、壊れるまでは取り敢えず古いレコーダー使用で
大丈夫ですよ!

書込番号:23484451

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/06/23 02:45(1年以上前)

>質問したい事は、現在使用している古いブルーレイディスクレコーダーが、最新のBRAVIA KJ-55X9500Gに使用する事が出来るのかと、

「DMR-BWT510」にも「KJ-55X9500G」にも「HDMI端子」が有るので「HDMIケーブル」で繋ぐだけです。
メーカーごとに端子などが変わっていません。なので「パナ専用」とか「ソニー専用」が無いのです。


>現在はパナソニックのTVに繋いで使用しています。
>現在HDDに録画してある番組をBRAVIA KJ-55X9500Gで観る事が出来るかを知りたいです。

「現在はパナソニックのTV」に接続した「USB-HDD」や「内蔵HDD」の話と混同していませんか?
 <「現在はパナソニックのTV」が録画出来る製品かは分かりませんが...
  こういう情報は「型番(形式)」で書いて貰えると仕様なども分かるのですが...

書込番号:23486486

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
SONY

BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]をお気に入り製品に追加する <2195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング