BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(55V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
- 音の定位感を向上させる音響技術「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載し、画面から音が出ているような視聴体験を実現。無線リモコン採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2195
BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日
このページのスレッド一覧(全643スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 23 | 2020年6月27日 15:21 | |
| 10 | 14 | 2020年6月20日 22:27 | |
| 12 | 7 | 2020年6月21日 18:20 | |
| 23 | 5 | 2020年6月18日 16:51 | |
| 1 | 1 | 2020年6月17日 13:03 | |
| 18 | 5 | 2020年6月17日 08:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]
9500G使用中ですが、手持ちの外付けHDDが読み取らないため。新規ので3TB又は4TBを購入したいのですが
おすすめのものがあれば教えてください。出来れば駆動音の小さなものが希望です。
5点
こんにちは
前スレでいろいろやっても使えてないのなら、故障している可能性があるので、一度購入店に相談されてみては?
書込番号:23481034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>トウコ3さん
こんにちは
IO NAS
静かです
書込番号:23481051
0点
>トウコ3さん
もし、アップデートをされていないなら
ダメ元で一度テレビをアップデートされてみて
以前ご使用になられていたhdd繋いでみて下さい。
55型ですが私はこれで認識してくれましたので
スレ主さんのテレビもそうだったら良いのですが。
書込番号:23481071
0点
有難うございます。ダメもとでもう一度だけ古いHDDトライしてします。アップデートした場合。今、キャンペーンで hule見ているのですが、それは再度、登録必要するがありますか。
ログインすれだけでよろしいでしょうか。
幼稚な質問で都度すいません
書込番号:23481130
0点
>トウコ3さん
初期化ではなくアップデートですので
出荷時に戻す訳ではないので大丈夫だと思われますが
huluに加入していないので、実際のところは
分かりかねます。
書込番号:23481146
0点
こんばんは
アップデートしてもそういう情報は保持されるはずです。
機能変更される場合、その機能に関する情報がリセットされる場合はありますけど、今回のアップデートにはそういうのはありません。
書込番号:23481147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それはそうと、ソニーのテレビの外付けHDDなので、修理や買い換えの度に消えてしまいますけど。
レコーダーでダビングなどは不要なのですかね?
書込番号:23481158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
有難うございます。実は今まで、外付けHDDを数本所有して、プラズマテレビに使っていたのですが、テレビを更新すると
今まで使用していたHDDが初期化されてしまうことを、恥ずかしながら全く知りませんでした。
今まで録画してみていた、宝塚スカイステージは泣く泣く諦めました。
外付けHDDも使用しながら、ブルーレイレコーダーも併用しようかと思っています。
新たに外付けHDD買う必要がなければ、それは助かります。
持っている外付けHDDはすべて(3メーカー)とも初期化されませんでした。
PCに繋いだら、初期化されました。UPデートしてダメなら、メーカーを呼んでみて、故障でなければ
おすすめの音の小さなタイプの外付けHDDをまず一つ購入を検討しています。
書込番号:23482454
1点
>トウコ3さん
以前、使用されていたテレビはどこの
メーカーでしょうか?
昔の機種は分かりませんが
今のパナソニックのテレビとパナソニックのレコーダーなら
テレビの外付けhddで録画した番組を
レコーダーにムーブ出来ますので
以前のテレビが、もしパナソニックなら
新しくパナソニックのレコーダーを購入されたら
保存出来るかもしれません。
もし、テレビがパナソニックならダメ元で
メーカーに対応しているかお聞きになられても
良いかと思います。
書込番号:23482475
0点
有難うございます。今のテレビは、9500Gの65型、今まではパナのプラズマ TH65VT3です。外付けHDD型番は判りませんが、バファロー2台、シケート3台とも、初期化できませんでした。明日量販に電話してみます。
書込番号:23483003
0点
>トウコ3さん
昔のテレビがパナソニックとの事ですので
ムーブ出来る可能性が出てきましたね。
既に昔のテレビを処分されていなければ
良いのですが。
昔のテレビに外付けhddが繋がって
いないと出来ないと思われますので。
以前のテレビがレコーダーにムーブ出来る機種かどうかの
お問い合わせならば、小売店より直接メーカーにお聞きされた方が
良いかもしれません。
書込番号:23483033
0点
>トウコ3さん
〉今まではパナのプラズマ TH65VT3です。
こちらでも調べてみようと「TH65VT3」で検索してみましたが
残念ながらそういった機種のサイトは出てきませんでした。
文字の打ち間違えなら良いのですが。
書込番号:23483047
0点
余計なレスを失礼します。
>難しい事は分かりませんさん
過去スレに下取りしてもらったとあります。
下取りしてもらってから、そのときに使っていた外付けHDDが別のテレビで見られなくなることを知った。
諦めてこのテレビに録画HDDを登録したいが、できない。
パソコンでそのHDDや新しいHDDは認識できるが、このテレビは所有の全てのHDDが録画HDDに登録出来なくて困っている。
といった感じかと。
トウコ3さん、間違いあったらご指摘願います。
書込番号:23483049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
と、65VT3で過去に使っていたという方からもレスあるので、型番は存在すると思います。
書込番号:23483053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りょうマーチさん
なるほど。そういった経緯でしたか!
もし、ムーブ出来ていたとしたらおしかったですが
今さら仕方ないですね。
なので、小売店にお聞きするとお答えされたのかも
しれませんね。
パナのサイトで調べると
「TH-P65VT3」というのが出てきました!
多分これですね。
これだったらスレ主さんがお書きになった表示でも
検索で出てきてもいいものですが
こういう文字違いはネットでは
融通つかないのですね。
書込番号:23483070
0点
>トウコ3さん
機種名「TH-P65VT3」の説明書を見たところ
やはりディーガになら外付けhddから
ダビング出来るようですので
テレビがどのような状態での故障かにも
依りますが戻してもらえればまだ保存された番組は
助かるかもしれません。
テレビの引き取りがいつかにもよりますが
ダメ元で至急販売店にご連絡されたらと思います。
あと、テレビの故障内容が、電源がつかないなど画面表示も
出来なければ難しく、修理しても同じ個体として
認識してくれない内容の修理だと同じテレビだったと
してもダメかと思います。
書込番号:23483111
0点
>トウコ3さん
過去スレを拝見したところ、リサイクルショップへの
引き取りのようですね。失礼致しました。
ということは、もっと可能性が出てきましたね!
リサイクルショップに事情を説明してダビング後に
返却が出来れば最高ですが。
いずれにしてもご自身で説明書をご確認頂く、または
メーカーに問い合わせされてムーブ可能かご確認されて
下さい。
書込番号:23483125
0点
>トウコ3さん
連投すいません。よく上のコメント見ると
PCで既に初期化済みと書かれておりました。
大事な番組が入ったhddもPCで初期化済みなら
もう記録はなくなっておりますのでダメですね。
変に期待させてしまいごめんなさい。
書込番号:23483151
0点
いろいろ丁寧な助言有難うございます。先ほど購入した量販店に電話をしました。
設定「→デバイス設定→ストレージでUsbの認識はされているのですが、初期化はできませんでした。
家電量量販店のアドバイスはPCで初期化した後でのテレビへの接続といわれましたがやはりだめでした。
結局故障の可能性があるため、ソニーの人が来ることになりました。
9500Hへの取り換えの可能性がありますと言われましたが、9500Gが良いと思い購入したので残念です
書込番号:23483564
0点
>トウコ3さん
やはり、うちと全く同じ状態ですね。
アップデートしますと、それまでと違った
設定画面になり、その画面の案内通りの操作をすると
初期化出来、きちんと使用出来るようになります。
これと同じ症状の方は、私を含めこのサイトの投稿だけで
3件目です。
アップデートを試されていないなら
是非、行われたらと思います。アップデートは
自分でネットで行わなくても、かなり遅れて放送波に
情報をのせて自動的に行われ、遅かれ早かれする事に
なると思われますので。
書込番号:23483592
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]
こんばんは。
65インチの展示品で198000円の税込 保証付と言われました。
ポイントなどは無し。
展示期間も特に記載無し。
国産と外国産を比べるなと怒られてしまうかもしれませんが、U8Fが新品で148000円で 対抗馬として悩んでおります。
主に 地デジメインで見る予定です。
アドバイスなど頂けたら嬉しいです。
書込番号:23479698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ニート三世☆さん
展示品に20万円近い金額を払うことは反対です。
電源をつけずにただ置いてあるだけならまだいいかもしれませんが、常に稼働しているので劣化してること間違いありません。
金額が数万円ならまだしも20万円近い金額を払うくらいなら頑張って現行機種を値引きして満足して購入した方がいいでしょう。
書込番号:23479723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
15 〜16万ならアリかなと思ったのですが、やはり20万までいくとなると買わない方が良いですよね。
ちなみに 地デジをメインで見る場合 オススメの機種とかはございますか?
書込番号:23479727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ニート三世☆さん
こんばんは。
私はテレビの中古などあり得ないとおもいますが、価格コム最安値の3割引、更に長期保証もつくなら好みに応じて手を出してもいいかも知れません。
一年展示していたら、一般家庭で2年分の使用に匹敵するほどの負荷がかかっています。人手にこそ渡っていませんが、使い込まれた程度の悪い中古機、が実態ですよ。
書込番号:23479781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
保証というのが1年保証とかじゃなく5年保証とか長期のやつで、あとはTVを見まくるとかだったら展示品もありかもしれないね
今のTVはパネルとか故障したらパネルと基盤丸ごと交換とかだしそうなってくると展示品も中古も関係ないからねぇ
ただTVを殆ど見ないとかだとあんまし意味がないだろうし…
もちろん何事もなく5年10年使えるのがいいんだけどね
書込番号:23479846
0点
>ニート三世☆さん
地デジメインであっても 本機種はお勧めですよ。
展示品でない。もしくはもっと値引きありが前提ですけど。
書込番号:23479934
1点
お早うございます。
65X9500Gの展示品保証付きと言うのはメーカーの1年保証と言う意味なんでしょうね。販売店としては最低限のおもてなしだと思いますが、万が一1年以内の修理不能な故障を引いた場合に現行品は最早無く、格下の代品か追金で現行品相当と交換と言う事は有り得ます。このような場合にどうか確認しておいた方が良いでしょう。
Hiseneseの65U8Fはビックカメラ限定版の65U85Fなら見た事は有りますが東芝の65M540Xと比べても明らかにメリハリの良さと視野角の広さを感じました。海外ブランド品はより知名度を上げるたり量を捌くためのロープライスもあるかもしれませんがHiseneseの製品はもうそのような必要はないのかもしれませんね。
展示品に関する議論は常に有りますが性能自体は大して変化していないと思いますけれど店の模様替えに伴う移動、窮屈な展示場所での無理なコネクタの抜き差し、来客者が誤ってぶつかるなどの物理的な影響や長時間連続点灯による熱劣化、放熱経路の埃の吸い込みなどは進んでいると思います。なので展示品は保証の手厚さ次第でどうかなと言う所ではないでしょうか。
書込番号:23479969
![]()
1点
皆さま アドバイスありがとうございます。
皆様の話を聞いた限り、5年保証があるかどうかがキーポイントみたいですね。 自分の県ですと どのお店も既に展示品のみなので 悩みどころです。
レグザの65M40Xと65KJ8550Gは お店で地デジを見た時は 少し画質がぼんやりしてるように見えました。
これは画面を無理矢理引き伸ばしているので 仕方ない事なのでしょうか? それとも設定をいじれば綺麗になるものでしょうか?
今の所u8fが第一候補、第二候補が予算オーバーですが9500h、第3が展示の9500g、その他と考えております。
書込番号:23480235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>今の所u8fが第一候補、第二候補が予算オーバーですが9500h、第3が展示の9500g、その他と考えております。
TV以外に録画用のHDDも買っておきたいし、場合によってはサウンドバーなんかも欲しくなるかもだし
持ってるとか持ってないとか書いてないけど安く済めば価格差でレコーダーなんかも買えたりする
予算がいくらかってのも分かんないけどU8Fでいいんじゃない?
地デジメインってことだけどハイセンスだったらSONYに出来ないW録できるし
書込番号:23480251
![]()
1点
>ニート三世☆さん
>>レグザの65M40Xと65KJ8550Gは お店で地デジを見た時は 少し画質がぼんやりしてるように見えました。 これは画面を無理矢理引き伸ばしているので 仕方ない事なのでしょうか? それとも設定をいじれば綺麗になるものでしょうか?
地デジは1440x1080の解像度しかないものを3840x2160に引き伸ばしますが、その時にネイティブ4K相当の解像感に作り直されたりはしませんので、2Kテレビで見ようが4Kテレビで見ようが、同じ画面サイズの物を同じ距離から見たら同じ様に見えます。
4Kテレビで見ても、画質が2Kより悪化も良化もしません。
しかし、いくら展示品を避けるからと言っても、X9500とU8Fでは格の差があるとは思いますね。新品のX9500G(昨年モデル)がコスパの点でもベストでは?
書込番号:23480666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>どうなるさん
>プローヴァさん
お二方ありがとうございます。
予算は18万〜20万で、HDDもサウンドバーも無しの状態です。
9500Gの新品だと自分の住んでいる県には在庫が0でして、展示品オンリーという状態です。
書込番号:23480732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ニート三世☆さん
予算25万まで上げると、下記リストになります。
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec027=1&pdf_Spec301=65&pdf_so=p2&pdf_pr=-250000
20万未満というのがやや予算的に中途半端でして、ミドルレンジモデルは20ー25万、エントリーモデルは10-15万で、20近辺があまりないんですよね。U8Fはミドルレンジっぽい内容がエントリーモデル並みの予算で買える、とも言えますが、子会社の東芝ブランドのミドルレンジモデルZ740Xと同じというわけにはいきません。
殆どの各社のレコーダーのリモコンでハイセンスのコードはプリセット出来ませんし、東芝の様に自社のレコーダーにダビングも出来ません。
65Z740Xは候補には入りませんか?
書込番号:23480763 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>プローヴァさん
25万のリスト拝見させていただきました。確かに 液晶だとミドルレンジ、有機ELだとエントリーモデルしかないですね。
現在 東芝のテレビを使っていまして、他のメーカーに変更しようかなと思っていましたが、お勧めしていただいた 東芝のテレビもみてみます。
書込番号:23481054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ニート三世☆さん
こんにちは
東芝?????
<(゚ロ゚;)>ノォオオオオオ!!
書込番号:23481097
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
>マイティソーさん
こんばんは。
まずは純正じゃないですか?
純正は二種類出ており、下記に寸法図も出てます。
https://www.sony.jp/support/tv/products/x9500g/manual.html
サードパーティ品を選ぶなら、手前に引き出せたり、左右に振れたり、色々あるので、どういうものが欲しいか考えをまとめてからでしょう。ネットで検索すると何個か見つかります。
テレビへの互換性確認検索がWebでできるメーカーのものが良いでしょう。
純正は中身のわりにやや高いですが、メリットは壁からの距離を最小限にする様な位置関係で設置できる点ですね。
書込番号:23477776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ですよね!でも高くて…ご意見ありがとうございます!参考にさせていただきます!>プローヴァさん
>kockysさん
書込番号:23478374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マイティソーさん
私も同じkj-55x9500g壁掛けしています。
Amazonで\4000ぐらいの可動式タイプです。
可動式は少し前に出ますが、配線の確認などしやすくなり便利ですよ。
書込番号:23478499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>グンタロンさん
わっ!実際の写真とても助かります!よろしければ、同じ物買いたいと思ってしまいます、商品名など教えていただけませんでしょうか?
書込番号:23478924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>グンタロンさん
ありがとうございますー!参考にさせていただきます^_^
書込番号:23483471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]
6畳部屋に65インチを設置しようかと思うのですが、デカ過ぎでしょうか?
テレビまでの距離は2m前後はとれます。
同じ様な設置をしている方や、何かアドバイスお持ちの方よろしくお願いいたします。
書込番号:23475786 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
全く問題ないですよ。
その大きさかそれ以上を買っておかないと後から後悔しますよ(^ ^)
書込番号:23475794 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>むーんじゃすさん
こんばんは。
部屋の広さはあまり関係なく、視聴距離と視聴ソースの質を気にすればいいです。
地デジを中心に見るなら、65型なら2.4m離れれば地デジの低画質の粗が見えず快適です。これより近づくと粗が見えやすくなり、過度に遠ざかると解像感が楽しめません。
BS4KやNetflixなどのネイティブ4Kコンテンツを見るなら、1.2mまで近寄っても粗は目立ちません。
という事で、地デジや4Kなど混ぜてみるなら、2mでも問題無いと思います。
うちも65型を2.1mくらい離れて見てます。
地デジの粗については時々気になりますが、こんなもんと割り切ればどうという事はありません。
書込番号:23475896 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>むーんじゃすさん
まっったく問題ありませんよ。
私は視聴距離2m以下で77型です。1.5m以下で55型も置いてます。
これでも慣れればもっと大きいのが欲しいです。
書込番号:23476004
6点
視聴距離云々の前に設置性としてデカ過ぎないかどうかを検討した方が良いと思います。店頭で見ると他の展示に紛れてあまり大きく見えないかもしれませんが部屋に設置すると思った以上にデカすぎたなんてな事にもなりかねません。
新聞が見開きで横812mm、縦545mmだそうですが65型だと横がその1.8倍程度、縦が1.5倍程度の大きさですからどんなもんだか実際に新聞を買って壁に貼るなりしてみてどうかななんてのを調べるのも手だと思います。解像感と距離に関しては各々の視力にも大きく依存すると思うので店頭で想定距離の地デジを見てみてまあまあ行ける行けない位の判断で良いと思います。
書込番号:23476111
2点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>6畳部屋に65インチを設置しようかと思うのですが、デカ過ぎでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000422297/SortID=15769931/
こういう人も居ますm(_ _)m
「映画館で前から3番目の席で見るのは近過ぎでしょうか?」
って聞いているのと同じです。「好きにすれば良い」だけですm(_ _)m
車酔いし易い人は、急に大きな画面になると、特定の映像で酔ったりする事も有るのでご注意下さいm(_ _)m
書込番号:23476871
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
>skaiさん
こんにちは。
可能です。同じ家庭内LANにつながっている限り、無線・有線の区別はありません。
書込番号:23474650
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
はじめまして
良ければ教えてください。
値段的にこれと最近でたKJ-55X8550Hで迷っています
X1 Ultimateってのがついてるかついてないかの差ぐらいですか?
よろしくお願いいたします
書込番号:23474155 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ヒ*さん
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001152457_K0001247733&pd_ctg=2041
それくらいといえばそれ位です。上記で見れる差分もあるといえばあるのですが・・
9500Gの方が一クラス上の機種です。画質も含めてです。
書込番号:23474180
1点
ソニーの8シリーズと9シリーズでは雲泥の差ですよ。
クルマならスカイラインのGT-RとGT-Sみたいな
差があります。
書込番号:23474195
4点
今更ながらですが55X9500Gは本当に綺麗ですね。外光反射の素直さも加味すると55X9500Hより良い位ではないでしょうか。さて、55X9500Gに有って55X8550Hに無い代表的な機構はLEDバックライトの部分駆動とそれを更に活かすX-tended Dynamic Range PROでしょう。暗闇に輝く点照明のようなものは全然輝度感が違います。
音響効果に関しては目立った違いは有りませんから55X9500Gの映像のメリハリ感を取るかどうかですね。価格がふわふわ落ち着かない感じの55X9500Gですがやはりこの機種の方が購入後の満足感は高いと思います。
書込番号:23474200
5点
>ヒ*さん
こんにちは。
X8550Hはミドルレンジクラス、X9500Gはハイエンドクラスになります。
X9500Gが上回る点としては、
・VAパネルでコントラストがよい(約4倍、X8550HはIPS)
・直下型バックライト+部分駆動搭載(VAと合わせてさらにコントラストアップ)
・ピーク輝度が2倍近く高い
画質エンジンの差は上記部分駆動を制御するための機能が付くということです。
X9500Gの良さを感じる場面としては、部屋を暗くして映画などを見るときに黒が浮かずしっかり沈むとか、HDR対応のコンテンツで反射光や電灯などの表現が眩しいくらいの鮮やかさで再現されるとか、そういった効果があります。明るい部屋で地デジを見る分には大差ありません。明るい部屋だとコントラストは数十:1くらいしか判別できませんし、地デジなどSDRでは輝度を高くしすぎると眩しくなるだけなので。
書込番号:23474259
1点
>プローヴァさん
>sumi_hobbyさん
>グランデさん
>kockysさん
回答ありがとうございます!
無知でしたがとても参考になりました
9500Gを検討してみたいと思います
書込番号:23474274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)










