BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月 8日 発売

BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(55V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
  • 音の定位感を向上させる音響技術「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載し、画面から音が出ているような視聴体験を実現。無線リモコン採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]とBRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]を比較する

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 6月13日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオークション

BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ] のクチコミ掲示板

(5072件)
RSS

このページのスレッド一覧(全643スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信14

お気に入りに追加

標準

勝手に電源が入る

2022/12/27 22:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

BRAVIA KJ-49X9500G

最近たまに勝手に電源が入ります。
ブラビアリンク設定の電源オン連動は無効、オンタイマーはオフにしています。

通常リモコンで電源ONは無音ですが、勝手に電源が入るときは「ボン」と音が鳴り電源が入ります。(iphoneのsiri起動音のような音)
もちろん、Alexaなどは繋いでいません。
HDMIには、SONYレコーダー・三菱レコーダー・PS4、USBで外付けHDDを接続しています。

同じような症状がでて解決した方がいらっしゃれば解決方法をお教えください。

書込番号:25071650

ナイスクチコミ!17


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2022/12/27 23:08(1年以上前)

やっぱり車が好き!さん

「勝手に電源が入り困っています。」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001247731/SortID=24173429/
BRAVIA KJ-49X9500Hのクチコミですが、
このユーザーの方は初期化で正常に戻ったとの事です。

書込番号:25071678

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件

2022/12/27 23:23(1年以上前)

情報ありがとうございます。

もう少し様子を見てダメなら初期化してみようと思います。
毎日毎回起こるわけではないので余計に原因を探ってみようと思っています。
勝手に電源が入る前の音が何か関係あるのかと、、、

書込番号:25071700

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/12/28 01:47(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>最近たまに勝手に電源が入ります。
>ブラビアリンク設定の電源オン連動は無効、オンタイマーはオフにしています。

「Googleアシスタント」の設定は有効になっていませんか?


>もう少し様子を見てダメなら初期化してみようと思います。

「USB-HDDの初期化」では無く、「テレビを購入時の状態に戻す」だけなので、「録画予約」「映像設定」などの設定画面を写真に撮っておいてから行うと再設定が楽になると思いますm(_ _)m
 <「USB-HDD」に録画した番組はまた再生できます。
  再設定になるので「登録しますか」と聞かれて「初期化」しようとするかもしれないので、初期化されないように注意して下さい(^_^;
  「登録」→「初期化」なら「登録」だけで大丈夫です。
  複数台登録しない仕様なら、多分繋げるだけでそのまま認識されるかと...(^_^;

書込番号:25071835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2022/12/28 02:12(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

情報ありがとうございます。
Googleアシスタントは今まで何も設定しておりません。

勝手に電源が入る前の音が何か関係あるのかと思い原因追及していますが、いつ症状がでるかわかりませんので、もう少し様子を見て原因を探してみます。

初期化の方法までご教授いただき、ありがとうございます。

書込番号:25071848

ナイスクチコミ!1


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/12/28 08:34(1年以上前)

>やっぱり車が好き!さん
こんにちは。

設定は色々見られているようなので、まずは再起動、コンセント抜き差し10分、それでもダメなら初期化の手順が良いと思います。

書込番号:25072025

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2022/12/28 09:20(1年以上前)

>やっぱり車が好き!さん
こんにちは。
>>毎日毎回起こるわけではないので余計に原因を探ってみようと思っています。

毎回起こらないのであればバグの可能性が高いと思います。この場合一種の異常動作なのでリセットかけたり初期化したりするくらいしか対策はないですし、バグ取りが行われるまではその後もしばらくするとまた再発する可能性もあるわけです。
Android機ってその程度の完成度なので、そういうものと割り切った方がストレスなくて良いと思います。
もちろんスレ主さんが納得いくまで検証するのは自由なのですが、この様な動作に何か理由があるはずとか、論理的な動作前提に考えても不毛かもしれません。

書込番号:25072070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2022/12/28 09:23(1年以上前)

>ogu_chanさん

コメントありがとうございます。
リモコン&コンセント抜き差しでの再起動は何度か行っています。
症状に定期性がなく突然起こるので原因がわらりません、、、やはり電源ON前の音が何か原因のきっかけになればと思っています。

もう少し原因を探ってみて、ダメなら初期化します。

書込番号:25072073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2022/12/28 09:26(1年以上前)

>プローヴァさん

コメントありがとうございます。
もう少し原因を探ってみて、ダメなら初期化してみます。

書込番号:25072077

ナイスクチコミ!0


sinkuさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2022/12/28 15:17(1年以上前)

この機種を使用しております。

何度となく「勝手に電源が入る」のを、体験しております。
一度、他の不具合で基板の交換をして頂きましたが、回数は減った気がしますが
この症状は、未だに起こります。

こうなると、皆様が書かれている通りに「初期化」が効果的です。
ただその前に、「リモコンの電源ボタンを長押し」からの「再起動」。
「設定」→「デバイス設定」→「ストレージ」→「内部共有ストレージ」
と進んで頂き、「キャッシュデータ」→「キャッシュデータを削除」
で、キャッシュデータの削除が行えます。
この二つでも、症状の改善する可能性があります。

使用してもうすぐ3年を迎えるこの機種ですが、初期化を行った回数はもう
数えられないくらいです。この頃は諦め気味で、勝手に電源が入るくらいは
しゃーないと思ってます^^;

書込番号:25072512

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件

2022/12/28 17:25(1年以上前)

>sinkuさん

情報ありがとうございます。
再起動は行ったので、キャッシュデータの削除を行いBluetoothがオンになっていたのでオフにもしました。
これでちょっと様子を見てみます。

勝手に電源が入ったときは、「ボン」と音が鳴ったりしましたか?

しばらく様子を見て、ダメなら初期化しようと思います。

書込番号:25072679

ナイスクチコミ!2


sinkuさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2022/12/28 18:08(1年以上前)

>やっぱり車が好き!さん

ARCでAVアンプに接続しており、常にAVアンプのスピーカーより出力しているので
テレビのスピーカーから出ると思われる「ボン」と言う音は確認できませんが、
再起動時に鳴る機械音(録画用のHDDの起動音のような音です)がします。
その音から、「勝手に電源が入る」と言うよりは
「勝手に再起動を行なっている」と判断しております。
時間は、朝の5時とかが何度かあり、ひょっとすると
何らかのデーターを拾っている時に、再起動するのかな?とか思ってます。

書込番号:25072734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2022/12/28 18:39(1年以上前)

>sinkuさん

レスありがとうございます。
私の場合は再起動ではなく、単なる電源オンのようだと思います。
どちらにしても、しばらくは様子を見て、ダメなら初期化。

最悪は長期間家を空ける場合、コンセント抜きます笑

書込番号:25072768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/12/28 21:34(1年以上前)

こんばんは

https://s.kakaku.com/bbs/K0001152457/SortID=22884038/

確認してみて下さい。

書込番号:25073010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2022/12/29 00:21(1年以上前)

>りょうマーチさん

情報ありがとうございます。
どちらのアプリもインストールしていませんでした。

しばらく様子をみてみます。

書込番号:25073171

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

今更ですが、音切れ解消

2022/11/16 08:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

スレ主 hk-pandoraさん
クチコミ投稿数:21件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

購入以来、ディズニープラス、youtube、primeとネット動画の頻発する一瞬の音切れに悩んでおり、過去のファームウェアでも解消せず途方に暮れておりました。

ふと、primeのヘルプを読んでいたところ、wifiでデュアル対応の場合は、5gか駄目なら2.4gを、逆の場合もしかり という事で、ダメ元で試したところ見事に解消しました。
(当方5gがだめでした。ルーターはtplink ) 

マンションゆえ2.4gだと心配なので、現在は中継機から有線で繋ぎ、問題無く動作してます。

もし同様の症状で悩まれてる方いれば、お試しください。

(上記とは別に、amazon musicがアプデ後音切れが発生しており、悩みは尽きないですが (笑))

書込番号:25011926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ142

返信3

お気に入りに追加

標準

画面表示が消えない

2022/10/20 21:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

スレ主 bumbumpさん
クチコミ投稿数:14件

テレビ起動時やチャンネル変更時に画面下の番組名や時刻の表示が消えなくなりました。
画面表示ボタンを押しても、youtubeなどに切り替えても消えず、起動中は常に表示されます。
電源を落としても起動するとまた表示されます。
また、表示される番組名や時刻は時間が経っても変わらず固定です。
その他、番組表、ヘルプ、ホームなとボタンを押すと、画面表示以外は何も表示されません。
クイック設定ボタンを押しても設定メニューは表示されませんが、画質など設定の変更は効くようです。(何が選択されているのかは見えませんが)

同様の症状が出た方いらっしゃいますか?
対処できず困っています。修理しかないでしょうか。

書込番号:24973531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


返信する
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2022/10/20 21:26(1年以上前)

電源長押しの再起動で直るはず

書込番号:24973534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/20 21:29(1年以上前)

再起動(電源ON時にリモコン電源ボタン長押し→再起動を選択)、
または、コンセント抜き差しは試されましたか?

書込番号:24973545

ナイスクチコミ!29


スレ主 bumbumpさん
クチコミ投稿数:14件

2022/10/21 00:54(1年以上前)

コンセントを抜きしばらくして再起動で治りました。
ありがとうこざいました。

書込番号:24973766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

OK Google電源操作できない

2022/09/23 18:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

クチコミ投稿数:69件

今までは電源のオンオフができていたのに最近急にできなくなった。
テレビに話かけ、スマートリモコンと連動している部屋の照明等は操作できる。
テレビのみが操作ができないみたい。

テレビの再起動やコンセントを抜いたりと試したが変化なし。
google homeアプリから、部屋のデバイスから削除して再び追加したら電源オンだけできるようになったがオフができない。

バグなのかな

解決策があれば教えていただきたいです。

書込番号:24936491

ナイスクチコミ!0


返信する
ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/09/23 21:35(1年以上前)

>勇者王ですさん
こんにちは。
SONYあるあるのバグでしょうね。もう見られてるとは思いますが、参考までに。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00229425

あとは再設定が面倒くさいですが、出荷状態に戻すとか、、、。
意外としばらくほっといたら直ったりするのもAndroidあるあるなんですけどね。

ところでリモコンを使えばちゃんと作動するのでしょうか。


書込番号:24936690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2022/09/24 01:24(1年以上前)

>ogu_chanさん
リモコン自体はちゃんと動作してますよ。音声を認識はしますがテレビのオンオフはできません。

リモコンを使用してもテレビのマイクに話しかけても「はい、テレビをオフにします。」と声はするのですが、操作はされません。

書込番号:24936971

ナイスクチコミ!0


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/09/24 16:33(1年以上前)

>勇者王ですさん
そうですか、、、残念ながらやっぱりバグでしょうね。延長保証は入られていますか。
早めに買い上げ店舗かSONYのサービスに連絡するのが良いのではないでしょうか。恐らくユーザーではなす術はないかもです。

書込番号:24937840

ナイスクチコミ!1


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/09/28 18:14(1年以上前)

>勇者王ですさん
こんにちは。

私も同じ症状がついに出ました。「テレビをオフにします」と反応しますが、オフになりません。

使用しているJ:COMのSTBもAndroidOSなのですが、こちらも同じ不具合になりました。どうやらGoogle側の不具合のようですね。
私は49インチなのでリモコン音声検索しか使えないので、リモコンでオフにする方が早いので実際困りませんが、、、。

相変わらずのAndroidあるあるですねぇ。困ったもんです。


書込番号:24943367

ナイスクチコミ!1


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/09/28 20:08(1年以上前)

先程SONYに確認しました。不具合は確認済み、原因不明、改善策不明、しばらくお待ちくださいとの事でした。

書込番号:24943505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2022/10/01 11:18(1年以上前)

>ogu_chanさん
リモコンのところ勘違いしていたかもしれません。
リモコンの電源ボタンでの操作は通常通りに行えます。
リモコンに話しかけて操作すると、テレビに直接話しかけた状態と同じで電源の操作ができません。

書込番号:24946712

ナイスクチコミ!1


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/10/01 12:57(1年以上前)

>勇者王ですさん
どういたしまして。大丈夫です。

上記にも記しましたが、要するに音声検索のバグという事です。結構どの機種にも出ているみたいなので、まぁ気長にSONYの対応を待つしか無いですね。

ただこのレベルのバグだとかなりの期間放置されるような気もします。もしくはアナウンスなしにある日突然直っているとか、、、。
Androidあるあるです(笑)

書込番号:24946852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/02 06:32(1年以上前)

アプリの場所(参考)

同様の症状がありsonyのサポートとチャットでやり取りして、取り敢えず動作するようになったので参考までに手順を書いておきます。
ただし、何か別のトラブルが起きても責任を取れませんので、試される場合には自己責任でお願いします。

以下、手順です。機種によってボタンや項目の位置・表記など違うかもしれませんのでご注意ください。
(私の機種:KJ-65X9500H)
0.「ホーム」画面を開く(リモコンの「ホーム」ボタンで開けると思います)
1.画面の右上の歯車アイコンを選択し、「設定」を開く
2.「アプリ」を選択
3.「アプリをすべて表示」を選択
4.「システムアプリの表示」を選択
5."システムアプリ"という項目の中に(めっちゃ大量にアプリが表示されると思います)、「Google」というアプリがあるので選択(※参考画像アップしてます)
6.「アップデートのアンインストール」を選択して、該当アプリのアップデートをアンインストールして出荷時に戻す
(サポートの方からは念のためにGoogleのログイン情報は控えておいてくれと言われましたが、特に必要になることはありませんでしたが、念のために控えておいた方がいいかも)
7.少し待つと"OK, Google."関連の初期設定っぽい画面が表示されるので設定を進める

以上で、取り敢えず音声でのテレビのオン・オフが私の環境ではできるようになりました。
やっていることは、1つのシステムアプリのアップデートを出荷時に戻すという操作です。

ちなみに、我が家ではNatureRemoなども連携して家電類を音声操作しておりましたが、上記手順の前後どちらでも問題なく動作しております。


ただ、このまま使っていたらアプリが再度アップデートされて音声操作ができなくなってしまったので、「GooglePlayストア」アプリを開いて自動更新の無効化をしてます。
(本来はやりたくないのですが、これをやらないと電源オン・オフできなくなってしまったので仕方なく。。。)
1.「GooglePlayアプリ」を開く("インストール済みのアプリ"の中にあると思います)
2.右上の"アカウント管理"っぽい部分を選択(私の環境ではアカウントの頭文字が青丸に白文字で出てました)
3.「設定」を選択
4.「アプリの自動更新」を選択
5.「アプリを自動更新しない」にチェックを入れる

自動更新は根本的な問題の修正が来たら"オン"に戻すようにした方がいいと思います。


↓ここからはサポートからの意見ではなく私見です。
今回の問題の原因は「Google app for Android TV」というアプリとみてます。
理由は、他のアプリはすべて最新までバージョンアップ済みでも問題ないためです。
該当アプリで2022/9/16に最新のアップデートが公開されているようなので、これのせいじゃないかと。
私が気づいたのが9月末で、Twitterなどで同様のトラブルのツイートを数件見かけましたが同時期だったので怪しいなと。
SONYのBRAVIA以外の機種(他社製品)で同様の報告が無いようだったので、アプリ側が対応してくれるかはどうなんでしょうね。
SONYさんに頑張ってアプリ製作者側にリクエストをしてもらうしか無いかなと思ってます。

体感ではありますが今回の対策(アプリのアップデートを削除)する前後で音声認識の精度が落ちた気がしてます。
購入からしばらく使っていてどこかしらのタイミングで認識精度や"OK, Goolge."への反応速度が良くなった気がしていたので、その辺がリセットされているイメージです。

お役に立てば幸いです。

書込番号:24947852

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/10/02 13:02(1年以上前)

>もんももんがさん
こんにちは。私はJ:COMユーザーでSTBはXA-401です。この機種もAndroidOSなんですが、こちらでも同じ不具合が出ております。やはりGoogle側の原因みたいですね。

解消はいつになる事やら。

XA-401は別のAndroidOSの不具合を抱えており、こちらは半年以上放置されております(笑)

書込番号:24948346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/02 14:40(1年以上前)

>ogu_chanさん
半年も不具合放置はなかなか厳しいですね。。。
我が家のテレビも2021年9月のアップデートで修正されたAirPlayの問題も
当初は1年くらい放置(実際は対応中)だったようなので、
j:COMの方も気長に待つしかないかもです!

AirPlayの不具合は私がテレビ買ってすぐに起きたので
購入店舗に相談したらSONYのサポートが自宅に来てくれて確認してもらったのですが
当時は「直すのは無理です」と言う回答で、
申し訳なさそうに「OSの問題だから将来的に対応できる約束はできない」と言われたことを思い出しました。
(サポートの担当者さんは本当に申し訳なさそうだったので、こちらも申し訳なく感じたことを覚えてます)

他にもいろいろな不具合に対応しているようですので、
ogu_chanさん の遭遇している不具合にもきっと対応してくれるのではないでしょうか!

本音を言えば、AirPlayができると言うのは購入の決め手となったいくつかのうちの1つの機能だったので
テストすればすぐ分かるような不具合を残したままで売るなよと当時は思ったものです(笑)

書込番号:24948437

ナイスクチコミ!0


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/10/02 14:54(1年以上前)

>もんももんがさん
ご教示ありがとうございます。

気長に待つ事にします。

書込番号:24948451

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2022/10/04 09:02(1年以上前)

>もんももんがさん
はじめまして。
私は現在BRAVIA55A90Jを使用しており、やはりここ4、5日の間にハンズフリー機能でオンオフのみが出来なくなってしまいました。その他のTVer点けてや音量1上げて等は、問題なく使えます。
お聞きしたいのは、 Googleアプリを出荷時の状態に戻した場合、YouTubeやAmazonプライムなどのストリーミング動画などの設定なども初期化されてしまうのでしょうか。
またWi-Fi設定や画質設定なども再設定する事になるのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:24950851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/04 20:35(1年以上前)

>SONY BRAVIA A1さん
>> お聞きしたいのは、 Googleアプリを出荷時の状態に戻した場合、YouTubeやAmazonプライムなどのストリーミング動画などの設定なども初期化されてしまうのでしょうか。
>> またWi-Fi設定や画質設定なども再設定する事になるのでしょうか。
初めまして!
私の確認した範囲ではAmazonプライム、Tver、YouTubeはログインした状況がそのまま維持されてました。
他にはGyaoの視聴履歴も残っていたので、他のアプリであっても再設定が必要になることはないかなと思います。
Wi-Fi設定などテレビ本体に関する設定も、特に消えているようなことは今のところ無いようです。
テレビ本体でもGoogleアカウントにログインしていると思いますが、それもログアウトされるようなことは無いようです。
(ちなみにBluetoothのペアリング情報も残ってました)

以前の返信で書いた手順でのGoogleアプリのみの「アップデートの削除」の操作であれば
音声認識の初期設定(と言っても「OK」をリモコンで押していくだけだった気がします)を
アップデート削除後に画面の案内に従ってやるだけで、
アプリ毎にアカウントの再設定など、他にやることはなかったと記憶しております。

おそらく私と同様の操作でアップデートを削除をするのであれば上記のように問題ないとは思いますが、
あくまでも自己責任にてお願いします。
アップデートを削除すると音声認識の精度が微妙に落ちる気もしておりますのでその部分はご注意ください。

書込番号:24951580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/10/06 21:19(1年以上前)

私のテレビも同じ症状でした。
「ok グーグルテレビつけて」で今まではテレビの電源が入っていましたが、最近言うことを聞かなくなった。
「ok グーグルテレビ電源オンにして」て言ったら、なんと言うことを聞いてくれました。

書込番号:24954087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fontさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/08 22:38(1年以上前)

OK google テレビ パワーオン パワーオフ
で動作します
どうも日本語が受け付けてくれないようです
googleの問題ですので sonyでは対応しようがないです。
いずれgoogleがかいけつしてくれる事を待ちましょう

書込番号:24956651

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/18 19:41(1年以上前)

本日「Google app for Android TV」の最新アップデートがないか確認したところ、
2022/10/11の日付でアップデートがありました。

上記アップデートを適応して音声でのTVのオン・オフを試してみました。
(「OK, Google テレビつけて」「OK, Google テレビ消して」を試しました)

私のテレビでは問題なく動作するように不具合が修正されているようです。

アプリのアップデートをしてテレビの再起動をしてすぐの書き込みなので十分な検証ができているわけではありませんが、
取り急ぎ情報シェアです。

書込番号:24970606

ナイスクチコミ!1


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/10/18 21:18(1年以上前)

>もんももんがさん
自分も上手くいきました。情報ありがとうございました。思ったより早い対応でしたね。

書込番号:24970738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BS4Kアンテナの大きさ

2019/08/13 17:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

クチコミ投稿数:9件

こんにちは

いつも皆様の質問回答参考にさせてもらっております。
昨日、価格と画質面で満足のいくKJ-55X9500Gを購入しました。

そこでこのテレビで4K放送を観るためにBS4Kアンテナを設置したいと考えております。

(設置場所環境)
ベランダで南側は比較的開けておりますアンテナの調整方向にはビル等の障害物はありません。
障害物ではありませんが、近くに市役所に隣接してNTTの電波塔があります。

【質問】
@BSアンテナの大きさは一般的な45センチの購入を考えておりますが、ひとまわり大きな50センチにする方が高画質(高音質)満足のいくものが得られるのでしょうか?

Aエアコンのダクト穴にケーブル通すのが手間取りそうなのでスキマケーブルの使用を検討してますが、信号の減衰を考慮するとやめた方が良いですか?

掲示板違いかもしれませんが
よろしくお願いします。

書込番号:22855328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/08/13 18:15(1年以上前)

>アバクローバーさん  へ

ある程度お調べのこととは思いますが、

現在50cmの“左旋・右旋円偏波”共用アンテナは『DXアンテナ』一社のみ。と思います。
つまり、選択の幅がほとんどありません。
主たる“左旋・右旋円偏波”共用アンテナは45cmクラスが中心です。
価格もこれら45cmクラスが一番‘こなれて’います。

スレッド主様が50cmアンテナに特別の想いがなければ、45cm“左旋・右旋円偏波”共用アンテナをお薦めします。。。

(といいながら・・・私自身は50cmの『DXアンテナ』を虎視眈々(たんたん)と狙っている最中。なのです!!)

第二の問いに対しましては、より詳しい方々がいらっしゃいますので、私は遠慮しておきますネ・・・

書込番号:22855369

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/08/13 19:00(1年以上前)

>アバクローバーさん
@一定の基準を超えたらあとは悪天候時にどこまで粘れるかが違ってきます。
ほぼ同じと思って良いです。
Aやめた方がと聞かれるとやめた方が良いです。接合部が増えるほど減衰が増えます。
隙間ケーブルということはベランダへの窓ですよね?
基本開け閉めほとんどしないが前提ですよ。毎度、開け閉めすると断線の恐れがあります。
エアコンのダクトから通すべきです。一回苦労するだけですから。

ちなみに衛星アンテナ付けた経験あります?テレビ見ながら付けないと大変ですよ。
あと取り付け金具を垂直に立ち上げておかないと調整が非常に困難になります。ここができればほぼ大丈夫かと。
# 要はベランダの取り付け位置部が歪みがあると大変。。。横に動かすたびに角度ずれますから。

アンテナつけるよりフレッツ光経由で見ておく方がアンテナの心配せずとも良いので楽なんですけどね。




書込番号:22855451

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6433件Goodアンサー獲得:890件

2019/08/13 19:02(1年以上前)

@アンテナ先端に付いているコンバータ部の性能が同じなら、直径は大きい方が情報量の欠落は減りますが、
  それが人間の目や耳で判るものではありません。
  即ち、画質や音質に影響はありません。

Aエアコンダクトを使うなり、壁に穴を開けられれば、それにこしたことはありませんが、
  これが不可なら、スキマケーブルを使うしかないのでは?

  スキマケーブルのロスが大きく受信状態が不安定なら、BSCSブースターを使う手もありますが

BS/CSアンテナカテゴリは↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2058/

書込番号:22855458

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6078件Goodアンサー獲得:526件

2019/08/13 19:32(1年以上前)

アバクローバーさん

BSアンテナを設置して放送を楽しまれたいそうですが、地デジはどの様に視聴されていますか?
BSアンテナからアンテナケーブルを通し、そのテレビに繋げると視聴可能になります。
1は多少ですがアンテナレベルがUPする程度。厚い雲や大雨で電波減衰されるのが、45cmよりは上でしょうか。受信地域が本州ではなく、北海道など受信範囲の枠近辺なら効果はあるのか?
沖縄等はアンテナサイズの更なるUPも。
2の隙間ケーブルは最終手段の方が。特に開け閉めする窓はちょっと。ケーブルにダメージが。壁に穴が空けられないのなら、エアコンダクトからが良いかと。
キレイに設置や配線をするなら、工事業者に相談されるのも。
特にアンテナレベルの調整が難しいし、業者によっては「受信ができる」で完了するので、立ち会ってレベルを追い込むのも。

書込番号:22855503 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:226件

2019/08/13 19:44(1年以上前)

今の時代差はありません。  本州にお住いですよね。

九州以南 北海道以北なら より大きい方が良いですが(笑)

持ち家で戸建てでは無いのでしょうか?

であれば既存の穴(エアコンダクトや通気口)を使うか 窓に忍者ケーブルですね。

ハッキリ言えば楽な方でして下さい。 開閉側の窓でなければ忍者の方が楽ですかね? 開け閉めする窓だと傷みが早く来ますからね。

減衰など心配するレベルではないです(笑)

書込番号:22855524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:173件

2019/08/13 20:21(1年以上前)

@BSアンテナは45Cmで問題無いはずです。
Aスキマケーブルはお勧めできません、バラボナアンテナからS5CFBケーブルで直接テレビへ接続するのが推奨です。
手間かもしれませんが、エアコンダストの活用をお勧めします。

書込番号:22855611

ナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4979件Goodアンサー獲得:561件

2019/08/13 20:52(1年以上前)

設置は、自分でやるのですよね?
パラボラの設置予定場所から、夏場の2時くらいの太陽の位置まで、障害物がないこと。
地デジのUHFアンテナとは違って、方向の調整はシビアです。微妙な角度のずれで、映ったり映らなくなったりします。
工賃タダ済ませようとしたが、結局、電気店を呼んだ。という話題、時々ありますね。(笑)

サイズに関しては、DXアンテナの45と50の市販価格が2000円程度しか違わないようですので、50をお勧めします。
デジタル放送なので、目に見えて画質が変わることはありませんが、受信感度の変動が少ない。

大雨や大雪に、どのくらい耐えられるか?電波も上から、雨や雪も同じ方向からなので、影響を受けやすい。
映像が破綻して、ブロックノイズが出る確率が下がります。

これは、スレ主の家の立地次第です。

アンテナケーブルは、エアコンダクトに穴をあけて通し、ホームセンターでテープを買って、防水処理を施す。のがよいでしょう。



書込番号:22855672

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/08/13 20:58(1年以上前)

アバクローバーさん

パナの場合は、4k放送受信の方が、より強い電波を要求します。
SONYは分かりませんが、パナと同じであれば、アンテナは大きい方が良いです。

隙間ケーブルに例えば、マスプロの
https://www.maspro.co.jp/products/separator_cable/category03.html
これを使った場合、S-5C-FBケーブルを7〜8m程度長くした時と同程度の減衰があります。

書込番号:22855686

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2019/08/13 22:25(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
沢山のアドバイスいただき、頭の整理がつきこれからの方向性が見えてきました!

@については45センチを購入します。

Aについてはエアコンダクトの穴を利用する方向で自力でトライし、厳しければ隙間ケーブルや業者に依頼します。
ダクトがエアコン本体で隠れていて本体を取り外す必要がありそうなんですが、外側の粘土を取り除き中に通せるか確認してみます。

>夢追人@札幌さん
50cmの『DXアンテナ』を虎視眈々と狙っている理由が気になります!
奥の深い話になりそうな予感⁈

>kockysさん
アンテナ取り付け経験はありませんが
教えていただいた取り付け時の注意点を参考に2人体制で映像確認しながらやるつもりです。
フレッツ光で観ることも考えたのですが工事費と追加の利用料金がネックで諦めました。

>不具合勃発中さん
BS/CSアンテナカテゴリ参考にさせてもらいます。
画質、音質の違い明確に書いてもらえたので、判断し易かったです。

>ひでたんたんさん
壁のジャックから電波を取っており、J:COMが根元まで来ております。
工事業者に依頼する時は受信感度を立ち会って追い込むようにします。

>黄金のピラミッドさん
集合住宅で3階(最上階)になります。
ダクト穴と忍者ケーブルやり易い方でやります。
気持ちが楽になりました。

>CrazyCrazyさん
ケーブルの規格参考になります。
4Cではなく5Cの太いものを使うのが良いですか。
間に何も噛ませずにシンプルな配線になるように心がけます。防水のキャップみたいなものをケーブルを接続する金具に被せるのが良いと聞きました。

>bl5bgtspbさん
アンテナの取り付けは自分含めて2名で行う予定です。結局電気屋呼んだ…は避けたいです。
ダクトを利用した場合、防水処理はキチンと行います。

神奈川県に住んでおります、雨雪極端な気候にはなりにくいです。
またアンテナ調整方向に障害物なく良好だと思うので、目に見えて画質変わる事はなさそうなので今回は45センチを購入したいと思っております。

>yuccochanさん
ソニーの電波要求レベルは分からないので、頭に入れておきます。
減衰の目安は参考になりました。

改めて皆様の貴重な時間と知恵をありがとうございました。
また一つお盆休みの楽しみが増えました!

書込番号:22855893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/08/14 05:50(1年以上前)

>アバクローバーさん へ

>奥の深い話になりそうな予感・・・

な〜に・・・
取り付け見積もり業者も《45cmで十分ですヨ》とアドバイス頂いているのですが、
わずか3dB(デシベル)の利得アップにこだわっている【頑固オヤジ(ジジイ)】の私であります!!

({『ジジイ』という表現は『価格.com』さんの“内部規定による不適切発言”らしく警告文が顕れてしまいました。。。)

書込番号:22856323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5704件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2019/08/14 09:07(1年以上前)

「DXアンテナ」http://www.dxantenna.co.jp/help_tools/sekkei/tijyou/bs/

反射鏡の表面を高粒子・光沢塗装にしましたので、汚れが拭き取りやすくなりました。

しかもボルトはサビに強いステンレス製ですので、長期設置しても美しいまま!

DXのBSアンテナは従来のアンテナに比べて雪が付着しにくいとの報告がされています。

書込番号:22856571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6078件Goodアンサー獲得:526件

2019/08/14 09:17(1年以上前)

アバクローバーさん

お考えがまとまった様で良かったです。
J-COMお使いならと思いましたが、4KBSがパススルーで無い事が大きいのでしょうか。
安定受信はケーブルテレビがピカ1ですが、専用チューナー導入で料金UPや4KBSレコーダーに録画出来ないなど、制限が多いですね。

書込番号:22856593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/08/14 09:35(1年以上前)

神奈川なら45cmで何ら問題は無い。

書込番号:22856618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/08/14 09:57(1年以上前)

>夢追人@札幌さん

おはようございます。

そういう事ですか!
少しでも良くしたい
自分が納得して気持ちよく視聴出来るが大事ですね。

DXアンテナの取り付けセット注文する予定です。

書込番号:22856650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/08/14 09:59(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん

おはようございます。

早速参考にさせてもらいました。
45センチタイプの取り付けセットを購入します。

また何かありましたらアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:22856657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/08/14 10:18(1年以上前)

>ひでたんたんさん

おはようございます。

J:COMには加入しておりません。
利用するには別途契約が必要で無駄なコンテンツも契約させられるなで加入しておりません。

ただ高性能のテレビを購入して観るコンテンツが少ないのは寂しいので、Netflixの4K番組を視聴したくて、携帯料金も安くなる事もあり今回ドコモ光のWi-Fiのみ申し込みましたが、BS4K視聴は別途追加工事と利用料金が必要で負担も大きく、自分でアンテナ取り付けを選択しました。

4K BSがパススルーでないとの質問ですが、どういう事でしょうか?

書込番号:22856696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6433件Goodアンサー獲得:890件

2019/08/14 10:20(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
45cm径のものを50cmにしたところで、3dBも上がらないでしょ?


>TWINBIRD H.264さん
『DXのBSアンテナは従来のアンテナに比べて雪が付着しにくいとの報告がされています。』
の情報源を教えてください。

書込番号:22856702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/08/14 10:22(1年以上前)

>油 ギル夫さん

おはようございます。

そうですか神奈川県てあれば問題ないと言い切ってもらえて心強いです。
安心して45センチを購入予定です!

書込番号:22856709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/08/14 10:22(1年以上前)

>アバクローバーさん
ドコモ光なのですね。私も同じです。
特に工事費用かかってませんよ。自分で配線しました。
料金も月額1000円行かなかったような。。。

書込番号:22856711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/08/14 10:40(1年以上前)

>不具合勃発中さん へ

>45cm径のものを50cmにしたところで、3dBも上がらないでしょ・・・

『DXアンテナ』のメーカーサイトにて、
“左旋・右旋円偏波”共用アンテナ45cmと50cmとの比較表に、そう書いてあったような・・・
もしかすると“S/N比”だったのかなぁ。

今のいままで、「不具合勃発中」さんのご指摘があるまで《妄信》しておりました。。。

書込番号:22856750

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信22

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:692件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

最新バージョンが公開されていますね。

https://www.sony.jp/bravia/update/usbup20200416.html

書込番号:24019157

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13件

2021/03/14 14:43(1年以上前)

新しいファームウェアを適用してからは音が途切れまくる不具合が解消されたような気がします。
音周りの瑕疵には散々悩まされ続けてきましたがやっと安心して使える製品になりましたね…。

書込番号:24020870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:5件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

2021/03/19 12:47(1年以上前)

ファームアップアップ後1度だけですが内部で動作しているのに画面のみが映らない事がありました。
今まで1年使って初めての現象だったので新たなバグでない事を祈ります・・・

書込番号:24029793

ナイスクチコミ!1


-yukiRi-さん
クチコミ投稿数:13件

2021/03/28 10:22(1年以上前)

アップデートしてから、
ブラビアリンクで繋いでいたJ:COM(ケーブルテレビ)の機器の操作がうまく出来なくなりました。
入力機器を変更して5秒ぐらいはJ:COMの番組表やチャンネルを変えることが出来ますが、それ以降はリモコン操作を受け付けなくなります。
バグですかねぇ。

書込番号:24047080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2021/03/28 11:44(1年以上前)

>-yukiRi-さん
こんにちは。私もj:comユーザーです。うちのSTBはj:com LINK XA-401なんですが、j:comで視聴中ブラビアのリモコンでgoogle assistant で音声検索すると、何故かタイムシフトが作動してしまいます。XA-401のリモコンでは問題なく音声検索出来ます。

SONYに問い合わせをしたのですが、原因は分かりませんでした。j:comには問い合わせはしていません。STBやテレビをリセットしたり、再起動したりコンセントの抜き差しも行いましたが、解決せずです。XA-401もOSはAndroid TVですし よく分かりませんが何か不具合があるのでしょうね。ちなみにこの現象は旧バージョンでは出ませんでした。PKG6.5042にバージョンアップしてからです。ブラビアのリモコンも最新バージョンです。XA-401も最新バージョンです。

書込番号:24047253

ナイスクチコミ!0


-yukiRi-さん
クチコミ投稿数:13件

2021/03/28 12:26(1年以上前)

>ogu_chanさん
情報ありがとうございます。
私だけなのか、気になり書き込みしてみましたが、
やはり、他の方でもリンクがうまく行かなくなっているようですね。
私もテレビ、STBのリセットはしてみたのですが、解決していない状況です。
非常に参考になります。
お互い、早く使えるようになるといいですね。
また続報あればこちらで書き込みさせていただきますね。

書込番号:24047335

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:692件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

2021/03/28 19:47(1年以上前)

最新バージョンの 6,5.。。。。に更新してからは サウンドバーからの音が無音になることが無くなりました。
更新してから3週間前後たちますが、不具合は発生していません。

サウンドバーからの音が無音になる原因は テレビにあったことが証明された感じです。

書込番号:24048123

ナイスクチコミ!0


-yukiRi-さん
クチコミ投稿数:13件

2021/04/01 18:54(1年以上前)

J:COMのSTBがリモコンで操作できない件、続報です。
入力切替一覧でテレビの隣に出てくるSTBの型式が出てきている項目を選べば、そっちでは操作を受け付けます。
しかし、出てきていない方では、切り替えた最初の5秒しか受け付けません。
例えば、私の場合、
【テレビ】-【HDMI1:STBの型式】-【HDMI2:レコーダーの型式】-【メディアプレーヤー】-【HDMI1:ケーブル】-【HDMI2:レコーダー】っと並んでおり、
【HDMI1:STBの型式】では常時受け付け、
【HDMI1:ケーブル】では最初の5秒しかリモコンの操作を受け付けません。

同じHDMI1なのに、なぜこういった状況になるのかわかりませんが、
私の場合はこういった症状が出ています。

ちなみに、表示されているケーブルテレビの型式はSR-4300です。

書込番号:24055256

ナイスクチコミ!0


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2021/04/01 19:38(1年以上前)

>-yukiRi-さん
こんばんわ。とにかくリモコン使えるのですね!よかったですね。私の場合入力切り替えの表示は「playback_1」と出たり「XA-401(製品名)」で表示されたり意味不明な動きです(笑)。この件に関してSONYさんに問い合わせしましたが、回答放置状態です。

まぁ日常使いにはあんまり影響しないのでほったらかしです。AndroidTVのバグなんでしょうかね、、、。
私の場合「映らない」「音が出ない」とかの致命的な不具合は幸い起きていないのでまぁ良しとしています。

書込番号:24055337

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:692件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

2021/04/01 20:12(1年以上前)

私はテレビ受信はアンテナからで Wi-Fi接続はケーブルテレビ会社の光回線(無線ルーターはNEC)です。
いまの所 テレビ放送やAmazonプライムビデオの映画を見ていて、音声や映像に不具合は出ていないです。

書込番号:24055395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/04/01 20:56(1年以上前)

-yukiRi-さん

こんばんは

HDMIの入手に機種名がでるところのアイコンは、ブラビアリングを使うときに選ぶアイコンですので、テレビとのリンクが使える。

機種名が出ないほうは入手切替するだけなので、リンクが効くか効かないかは接続機器によるものかと。

STB以外の機器で、リンク効くのがあってどちらから切替しても効くのなら、STB側の仕様と思われます。

書込番号:24055473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


-yukiRi-さん
クチコミ投稿数:13件

2021/04/01 22:28(1年以上前)

>りょうマーチさん
教えていただき、ありがとうございます。
レコーダーの確認もしました。
結果、型式が出ている方、つまりブラビアリンクを使う方は問題なく操作でき、
出ていない方、入力切り替えだけする方は、最初の数秒しか操作を受け付けず、それ以降は操作できませんでした。
今までは両方でリンクが効いていましたが、
今回のアップデート以降では、ブラビアリンクで表示されてるアイコンの方だけしかリンクが効かないということがわかりました。
レコーダーはソニーのBDZ-FBT3000でテレビと同時期に購入したものです。

テレビ側の不具合?っということが今回の件で、よくわかりました。
原因が明らかになったので、安心するとともに、
今までできていたことができなくなったことへの
不満も出てしまう結果となりました。

りょうマーチさんには原因がわかるきっかけになったので、本当に感謝しています。
ありがとうございました。

書込番号:24055671

ナイスクチコミ!0


-yukiRi-さん
クチコミ投稿数:13件

2021/04/01 22:33(1年以上前)

>ogu_chanさん
ご心配頂きありがとうございます。
りょうマーチさんの情報を元に試した結果、単純に入力切替した方に問題がありそうですので、
もしかしたら、ogu_chanさんもリンクアイコンの方(型式が出ている方)の方でブラビアリモコンから操作すると、
問題なく動くかもしれませんね。
もし、リンクアイコンの方で表示が色々と変わるというのであれば、私のとはまた違った不具合かもしれませんが・・・
お互い、致命的な不具合ではないのが幸いではありますが、
細かいストレスが後々に大きな不満になることを思うと、早く今まで通りに使えるようになるといいですね。

書込番号:24055683

ナイスクチコミ!0


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2021/04/01 22:54(1年以上前)

>-yukiRi-さん
こんばんわ。私の場合はどちらの入力でも誤作動は起こします(笑)。残念ですが。J:COMのサービスを依頼するのも面倒くさいし、依頼したとしてもテレビの不具合とも言われそうだし、、、。

細かい不具合は気持ちのいいもんではありませんが、気にしすぎるのも精神衛生上良くないので気にしないよう心がけます。

こうしてある意味慣らされていくのでしょうね(笑)

書込番号:24055736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/04/01 22:57(1年以上前)

-yukiRi-さん

お返事ありがとうございます。

STBをHDMIケーブルから外して、テレビとレコーダーだけにしてから、テレビを再起動させてから、レコーダーのリンクも機種名無しアイコンからは5秒でリンク効かなくなりますか?

書込番号:24055743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/04/01 23:03(1年以上前)

ogu_chanさん

こんばんは

>playback_1

と表示される件。

STBがディープスタンバイ(内部起動ほとんどしていない状態)だと、テレビに機種名を送ってないので、「playback_1」と表示される。

一方、STBが内部起動しているときもしくはテレビへの映像送信するように起動すると、テレビに機種名が送られるので、機種名が表示される。

のかなと思います。

外部入力名称を変えると、周辺機器がディープスタンバイのときは設定した名称になりますけど、起動すると機種名になるはずなので。

当方、8300Dでの挙動なので、アンドロイド世代によって変わる、アップデートで仕様が変わっているかもです。

書込番号:24055751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


-yukiRi-さん
クチコミ投稿数:13件

2021/04/01 23:48(1年以上前)

>りょうマーチさん
レコーダー単体での動作確認もしましたが、
挙動は変わらず、約5秒後には操作を受け付けませんでした。
念のため、各ケーブルを抜き差しもしてみましたが、変わりませんでした。

書込番号:24055829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/04/01 23:53(1年以上前)

-yukiRi-さん

確認ありがとうございます。

他スレでは見られない現象ですね。
テレビ設定をお買い上げに戻す初期化を試すかどうかですかね。

機種名有るほうを選べば支障なさそうなので、私はそのままにしそうですけど。

書込番号:24055838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


-yukiRi-さん
クチコミ投稿数:13件

2021/04/01 23:55(1年以上前)

>りょうマーチさん
そうですね。
とりあえずそのまま様子を見て、アップデートが来ることを祈ってます。
色々とありがとうございました。

書込番号:24055843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2021/04/02 00:01(1年以上前)

>りょうマーチさん
こんばんわ。遅くにすいません。情報ありがとうございます。お詳しいのですね。めっちゃスッキリしました。分かりやすいご教示ありがとうございました。

しかし色々あるんですね〜。最近のテレビ(汗)。

書込番号:24055856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2022/09/19 16:25(1年以上前)

>ogu_chanさん

> J:COMのサービスを依頼するのも面倒くさいし、依頼したとしてもテレビの不具合とも言われそうだし、、、。

今更ですが、どうも、J:COMのサービスの問題の様ですよ!
同じく、STB、j:com LINK XA-401を今週、取付ました。
XA-401のリモコンで、Google assistant の音声検索すると、何故かタイムシフトが作動してしまいます。
先程、JCOMのカスタマーセンターに連絡して、いろいろ確認した結果。
JCOM側のシステム側の問題との事です。

自分は、旧のTVしか無い為、Android TVは、XA-401だけです。
先週設置して、初回のGoogle assistant 起動時から、タイムシフトが作動します。
JCOMとしては、対策をGoogle に依頼中との事で、OSとしてのAndroid TVの基本的な問題なんでしょう。
解決したら連絡を貰う事にしましたが、2022.09.19現在、不具合は、直って無いです。
TVとの関係も有るでしょうが、JCOM又は、OSのGoogleの問題との事でした。

ネットで検索して、このコメントに辿り着きました。
以上、報告まで




書込番号:24930642

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
SONY

BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]をお気に入り製品に追加する <2202

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング