BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月 8日 発売

BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(49V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。Apple AirPlay 2に対応。
  • 3次元立体音響を実現するドルビーアトモスに対応し、無線リモコンを採用しているため、テレビの受光部に向けなくても操作が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]とBRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]を比較する

BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]

BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年秋

画面サイズ:49V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]のオークション

BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

  • BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ] のクチコミ掲示板

(5073件)
RSS

このページのスレッド一覧(全643スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

ソフトウェアアップデート後

2020/12/17 16:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

kj55x9500gを使用しています。
テレビ番組のチャンネル切り替えに3秒ほど時間がかかりますが皆さん同じでしょうか?

また、テレビ番組の番組名などが中央下から表示されるようになってしまいましたが、違う場所に設定する方法があれば教えていただきたいです。

書込番号:23854333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/12/17 17:11(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>テレビ番組のチャンネル切り替えに3秒ほど時間がかかりますが皆さん同じでしょうか?

「電源リセット」を行っても変わりませんか?
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」


>また、テレビ番組の番組名などが中央下から表示されるようになってしまいましたが、違う場所に設定する方法があれば教えていただきたいです。

https://www.sony.jp/support/tv/androidtv_update2020/index2018-2019.html#extension
の「リモコンの「画面表示」ボタンを押したときの表示の仕方の変更」に該当の説明があり、位置の変更は出来なさそうです。

字幕などが見えなくなるのが気になる場合は、
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00255674
を参照して下さいm(_ _)m

書込番号:23854427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:40件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

2020/12/18 22:37(1年以上前)

>ちろぽんずさん
少なくとも当方の環境ではないですね。
また切替時の字幕表示位置はできないかと思います。
ファームアップでそうなりましたね

書込番号:23856567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:21件

2020/12/19 11:22(1年以上前)

>ちろぽんずさん
うちも同じですね。
3秒ほど掛かっています。
それより中央下に出て来る番組情報が邪魔過ぎます。
番組で表示されている文字が見えないので。
ここに表示するように考えた人のセンスを疑いますね。
上部より下部の方が圧倒的に番組内の情報が表示されることが多く、字幕にも被るのでほんとどうかしてます。

書込番号:23857289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Zechinさん
クチコミ投稿数:23件

2020/12/22 03:50(1年以上前)

>ちろぽんずさん
うちも同じです。チャンネル切り替えは更新前より遅くなりました。体感レベルです。

番組名などの表示場所については名無しの甚兵衛さんの書かれている通り、固定となっており変更できないですね。

こちら一番気になりましたのはテレビ視聴中の画質が更新前より荒くなった気がします。気のせいかわかりませんが、ちろぽんずさんは問題ないでしょうか。

書込番号:23862773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/12/22 11:13(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

>名無しの甚兵衛さん
コンセント抜き差しや、再起動など試してみましたが改善されることはありませんでした。
番組情報の表示は位置変更できないんですね。残念です。

>くまぽにょさん
やっぱり少し切り替え遅くなりましたよね。
同じ症状の方がいて安心しました。
アップデート後だから遅いのかなとも考えたりもしましたが、いつまで経っても変わりありませんでした。
番組情報の表示は本当に邪魔でしかないですよね。
あの位置なら非表示にしたいです。
問い合わせたら改善されたりするんでしょうかね?

>Zechinさん
番組の切り替え表示が遅くなったこと、仲間がいて安心しました。
視聴中の映像が荒くなったのは私もそう思います。
前はもっときれいだったような気はしていますが、確信は持てません。
SONYに問い合わせたら何か情報得られるでしょうか?

書込番号:23863131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/12/27 22:41(1年以上前)

うちもアップデート後からそれです。
何がしたいんでしょうねwセンス無さ過ぎですよ。

書込番号:23873589

ナイスクチコミ!2


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2020/12/28 13:06(1年以上前)

画面表示の文字邪魔ですよね
録画再生を文字を読みたいから一時停止して
戻るを押せば文字は消えるけど
文字の大きさを3段階小さく設定したり
画面の端に移動したいですね

アップデートで画質は良くなったり悪くなったり、色合いも変わりますね
1つ前のpkg6.4770の画質が良いかなと使い続けてます

書込番号:23874522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

本機の音が出ません

2020/12/16 13:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

スレ主 Bullbullsさん
クチコミ投稿数:15件

数日前にアップデートしたところ、本日になって本機から音が出なくなりました。
画面のメッセージで「ヘッドフォンが接続されています」とヘッドフォンマークと共に表示されているのですが、ヘッドフォンなど接続していません。
設定画面の確認や再起動を試みても改善されません。
良い対処法をご存知ありませんでしょうか。

書込番号:23852098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:40件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

2020/12/16 13:40(1年以上前)

>Bullbullsさん
なにかUSBポートに挿しているものはありませんか?
当方はSONYのPulse 3D ヘッドセットのUSBドングル送信機側をテレビに挿すと同様の動きをします
なので、なにか刺さっているかご確認されるとよいかと思います。
他にはBluetoothでしょうか。
こちらも知らない間にペアリングしているものが、ヘッドセットプロトコルに対応しているなど
あるかもしれません。
Bluetoothも合わせてOFFにしてみて、ダメそうならメーカーへのサポート行きですかね

書込番号:23852125

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/12/16 13:57(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>画面のメッセージで「ヘッドフォンが接続されています」とヘッドフォンマークと共に表示されているのですが、ヘッドフォンなど接続していません。

アンテナ線と電源ケーブル以外は何も繋いでいないと言う事でしょうか?


>設定画面の確認や再起動を試みても改善されません。

何を確認したのか判らないと、見逃していても分かりませんm(_ _)m
再起動も、「リモコンでの電源OFF/ON」では再起動にはなりませんがその辺は大丈夫でしょうか?
 <ご自身は、実際に操作しているので全て分かっていると思いますが、文字だけだとその辺が分かり難いので...m(_ _)m

全ての設定が問題無いので有れば、「故障」として販売店経由や直接メーカーに問い合わせるしか無いと思いますm(_ _)m


一応、「電源リセット」もしてみては?
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

書込番号:23852147

ナイスクチコミ!2


スレ主 Bullbullsさん
クチコミ投稿数:15件

2020/12/16 17:44(1年以上前)

名無しの甚平さん、
返信ありがとうございます。
こちらの機種ではヘッドフォン端子があって、そちらに差し込んだ時にあのようなメッセージが出るのだと思っていましたが、実際には何も差し込んでいません。
ただUSBに首掛け用のイヤホンのBluetooth装置を挿しているので、試しにそれを抜いたら音が出ました。
再び挿したらまた音が出ないので根本的な解決にはなっていないのですが、それを解消する方法を探してみようと思います。

書込番号:23852450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Bullbullsさん
クチコミ投稿数:15件

2020/12/16 17:49(1年以上前)

かつきーさん、
ありがとうございます。
首掛け用イヤホンのBluetooth用USBドングルを抜いたら音が聞こえました。
ただ再び挿すと音が聞こえなくなります。
根本的な解決にはなっていないのですが、ひとまず解決の糸口が見えました。
ありがとうございました。

書込番号:23852457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15979件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2020/12/16 17:58(1年以上前)

逆にBluetooth送信 USBドングルが動作する事にビックリ!

書込番号:23852470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2020/12/17 02:31(1年以上前)

たまにバグってBluetoothイヤホンと本体からも
両方から音出たこと有ったから
排他処理か、両方から音出す設定が有っても良さそうだよね

今 確認したら、Bluetoothイヤホン出力時も
SPDIF光出力に繋いだアンプからも音が出てたから

同時に音を出したいならば、光入力のあるアンプか
サウンドバーを使えば解決だね

書込番号:23853309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2020/12/17 02:34(1年以上前)

その前に、USBのBluetoothドングル無しで
テレビ本体のBluetoothに首かけを登録すれば
問題なく使えるのでは?

書込番号:23853313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/12/17 03:25(1年以上前)

>首掛け用イヤホンのBluetooth用USBドングルを抜いたら音が聞こえました。
>ただ再び挿すと音が聞こえなくなります。

「USBドングル」繋いだら音声出ないって事は、「USBドングル」は機能していないって事ですよね?

ということは、「首掛け用イヤホン」は、テレビと直接Bluetoothで繋がっているって事になるので、「USBドングル」は使わ(挿さ)ないで下さいm(_ _)m

書込番号:23853332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:40件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

2020/12/17 08:12(1年以上前)

>Bullbullsさん
今回のファームウェアアップデートでUSB受発信機のBluetoothドライバーを認識するようになったようです。
前述の通りSONYのPS5用 Pulse 3D ヘッドセットもそれで使えるようになりました。
なお、Bluetoothに音声が送出されるのは、スピーカーをテレビのスピーカーにしたときのみです。
また、根本的な解決になっていないということですが、利用用途として(想定は外部スピーカーなし)
通常TVで閲覧したい場合はUSBドングルを挿さない
ヘッドセットで聞きたいときは、USBドングルを挿してヘッドセットで聞く
という運用になります。
なお、受信側のヘッドホンの電源をONにしなくても、テレビはヘッドセット(USBドングル)に音声を出そうとします。
そして多分挿しっぱなしでドングルを使わないという設定はないと考えると、利用しないときは挿さないというのが正解の運用になります。

書込番号:23853507

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bullbullsさん
クチコミ投稿数:15件

2020/12/20 12:09(1年以上前)

fntさん、
ありがとうございます。
自分もバグってかなんでか両方から音が出ることがたまにありましたが、今回はUSBドングルを挿した状態で両方とも音が出なくて困っていました。

書込番号:23859493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Bullbullsさん
クチコミ投稿数:15件

2020/12/20 12:13(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、
ありがとうございます。
本来はそういう運用なのだと思うのですが、当初は挿さない状態でイヤホンを使用できなかったもので。
本体がアップデートされてそこら辺が変わったのかもしれません。

書込番号:23859503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bullbullsさん
クチコミ投稿数:15件

2020/12/20 12:15(1年以上前)

かつきーさん、
そうなのかもしれませんね。
詳しい解説ありがとうございます。

書込番号:23859506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

電源が入らないことがある件

2020/12/09 06:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

6月にKJ-55X9500Gを購入して毎日使用しています。
最近頻発するようになったのですが、朝一など長時間電源停止後にリモコンで電源入れても電源がオンにならない不具合が頻発しています。
コンセントの抜き差しで再起動かければ直るのでこの方法で対応していますが、2日に一回くらいの高頻度で起きるので修理に出そうか迷っています。
AndroidTVなのでそんなものなのかな?と諦めてもいますが同じ症状で回復できた方おられました対応方法など教えていただきたいです。
他には低頻度で電源オフ時に音声だけ流れ続けて操作できなくなる現象も起きます。この場合もコンセント抜き差しで復活します。
本体とリモコンのファームウェアは最新にアップデートしています。

書込番号:23838393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/12/09 16:12(1年以上前)

こんにちは

テレビのリモコンの電源ボタンは「赤外線」ですので、テレビに向けて操作されてますか?

また、リモコンの電源ボタンの故障とも推測できるのですが、長時間電源オフ状態だと、リモコンの数字のボタンも含めて赤外線式になってますので、点けるときに数字のボタンをテレビに向けて押してどうか?
(テレビが点いているとき、電源ボタン以外はBluetooth式です)

また、ブルーレイレコーダーとかがあるならそれのリモコンも赤外線式で動くので同様に確認。


どれでも点かないのなら、テレビ側の問題の可能性が高いです。

再起動はされているので、付属リモコンの故障だったとしてもメーカー保証が切れてないなら切れないうちにテレビの点検をされてみては?
(お店の長期保証だと付属品が対象外のものが多く、リモコン不良だと保証が効かない場合あり)


ストレージ初期化とかの提案もありますけど、音声だけ…の症状もあるようですし。

書込番号:23839208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/12/09 17:53(1年以上前)

>りょうマーチさん
回答ありがとうございます。電源押す時ですが、昔からの癖でテレビに向けて押しています。長期保証には入っているので適当なところで点検、修理に出そうかと思います。ただAndroid TVの特性とかブラビアでよく起こる事象なら出してもあんまり意味ないかなとも考えてます。

書込番号:23839352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/12/09 18:03(1年以上前)

こんばんは

ちょっと古いソニーアンドロイドテレビですけど、再起動を必要とすることは月イチもありません。
誤動作に悩まされている人もいるようですけど、快適に使えている人もいます。

A9G世代の9500Gですから、先日のアップデートまでは悩まされている人もたくさんいたようです。

アップデート後でもってなら、同世代のお持ちの方々からのレスを待ったほうが良いですね。
お邪魔しました。

書込番号:23839372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:40件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

2020/12/10 08:32(1年以上前)

>まるまるまるたろうさん
同じ機種を利用していますが、全くそのような事象はないので、素直に修理依頼するほうが良いような気がします。
メーカーに問い合わせをしても、おそらく初期化してください。初期化できない場合や、改善しない場合はHWサポートにーとなりますね。

書込番号:23840464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/12/13 08:20(1年以上前)

>かつきーさん
返信ありがとうございます。
やっぱり通常は起きないんですね。
昨日出荷前状態にリセットして内部のAndroidアプリが意図せずに無効になっていないかなど調べて様子見をします。
ありがとうございました。

書込番号:23845983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/12/14 20:30(1年以上前)

同じ症状が先程起こりコンセントの抜き差し等で変化無く10分程リモコンを弄ってたら復帰しました。その際にリモコンの電池切れを疑い電池替えで変化無く、携帯のカメラでリモコンを操作した際の赤外線の照射を確認。(リモコン側の故障の確率低いかなと)同種のトラブルだったので書き込みしました。

書込番号:23849225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/12/20 19:10(1年以上前)

コメントしてくれた皆さま
 今一度おかしい箇所がないか見直したところ、Androidのシステムアプリが何故か3つ無効になっていたので気になって初期化してみました。その後は無効のシステムアプリもなくなり起きていた異常もひとまず発生しなくなりました。

書込番号:23860363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信30

お気に入りに追加

標準

最新のアップデート

2020/12/01 12:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

クチコミ投稿数:682件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

11/30にアップデートが出ましたね。
https://www.sony.jp/support/tv/androidtv_update2020/index2018-2019.html

更新対象機種にHとGが含まれていることから、ファームウェアと統合されたようですね。
実際、アップデートしてみましたが、画質の選択時にサムネイルが表示されたりとやはりHの
型番で紹介されていた機能が利用できるようになっていました。
Youtubeのプチフリやサウンドバーで音が出ない問題も解消されているようで、適用されていない方は
適用されると色々なものが治るかもしれません。
個人的には、HDMI2.1がやっぱり来なかったので残念ではあるなぁとの感じですが。

書込番号:23822634

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2020/12/01 12:56(1年以上前)

>かつきーさん
>>HDMI2.1がやっぱり来なかったので残念

4K120Pのことでしたら、現行機種ではZ9H以外は対応しないとメーカーが明言しているので、残念ながら無理だと思います。

書込番号:23822687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/12/01 13:00(1年以上前)

私も今朝アップデートして、今のところYouTubeのプチフリが改善されたっぽいです。

書込番号:23822700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/01 13:54(1年以上前)

テレビ自体の安定度は上がったようです。再起動をまだ掛けてません。
相変わらず電源断時のタイミングがいまいちでテレビ音源投入時にミュート解除が必要ですけど。。

書込番号:23822814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

2020/12/01 15:03(1年以上前)

>プローヴァさん
スレ内にやっぱりと書いてあるとおりHPにも現時点での対応予定はありませんと記載があるのは承知しています。
ただ、海外のRedditなどでは、同格機種の950Gはチップ的には対応していそうという話や改造FWで使えるようにアンロックしたなどの意見もあるため期待していた次第です。もちろん信憑性は不明ですが、あくまで「予定」なんでということで。
別に4k120でるコンテンツは今は手元にありませんが、将来的には使える可能性もあるので期待はしているというところです

>kockysさん
完全に解消しなかったんですね(;_;)

書込番号:23822908

ナイスクチコミ!1


_takatan_さん
クチコミ投稿数:53件

2020/12/01 16:12(1年以上前)

【今回ご案内するソフトウェアアップデートファイルの情報】には、サイズ : 1,494,374,795 bytesになってるんですが、何回、削除、ダウンロードしても、サイズ : 1,494,375,041 bytesとなり、同じにはならないです。ファイル名は同じです。
ネットワークダウンロード出来るようになるには、いつも、3週間位かかるんですが、待っておいたほうがいいですかね。
プチフリ直したいので、早くアップデートしたいですけど。

書込番号:23823001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

2020/12/01 21:18(1年以上前)

>_takatan_さん
ダウンロードしたファイルのサイズではなく、そのファイルを解凍した後のサイズです。
ダウンロードしたファイルのサイズを見ていませんか?

書込番号:23823629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

2020/12/01 21:28(1年以上前)

昨日夜にアップデート実施しました。
音声出力設定を音切れする設定に変更(eARC、 DD+)してヤマハAVレシーバRX-A1080へ音声出力してアマゾンプライムで5.1CHの映画を1本視聴してみました。
プチフリも音切れもありませんでした。
他の問題もなく、今のところ順調です。
気持ち地デジの画質が向上したような気もして、プラシーボ効果?

書込番号:23823657

ナイスクチコミ!5


_takatan_さん
クチコミ投稿数:53件

2020/12/01 23:55(1年以上前)

>のんびりローディーさん

よく見たら、※ファイル解凍後と、書いてました。
全く見てませんでした。ごめんなさーい。
明日、アップデートしてみます。

書込番号:23823975

ナイスクチコミ!1


_takatan_さん
クチコミ投稿数:53件

2020/12/02 22:29(1年以上前)

アップデートしてみました。
今のところ、prime videoなどで、プチフリは起こってないです。
TVer、Paravi もプチフリは起こらないですが、時々、映像、音声ともフリーズします。最悪、TVの再起動が必要になります。これは、前からです。
これは、TVer、Paravi の問題なのかな。

書込番号:23825750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

2020/12/03 19:18(1年以上前)

気づいたんですが、アップデート前に利用できなかったPulse 3D ヘッドセットが使えるようになってますね。
こういうところがAndroid OSのアップデートの魅力ですね

書込番号:23827310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


_takatan_さん
クチコミ投稿数:53件

2020/12/05 00:09(1年以上前)

な、な、なんと、NETFLIXで、プチフリ発生。
えー、なんで?
改善しましたと、書いていたのに。
超悲しいです。
プチフリの頻度は低く感じます。

書込番号:23829779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

2020/12/05 14:02(1年以上前)

>_takatan_さん
もしもこれまで修理依頼されていないようであれば、修理にトライしてみるのもありかもしれません。
私は一度基盤交換していますが、交換前後で発生具合が変わった印象があります。
それなりに個体差がありそうな気がします。

書込番号:23830605

ナイスクチコミ!0


_takatan_さん
クチコミ投稿数:53件

2020/12/06 19:14(1年以上前)

>のんびりローディーさん
保証期間も過ぎていて、修理も面倒なので、PS5で観ようと思います。
あまり期待してないですが、次回以降のアップデートで、改善したらいいかな。

書込番号:23833532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

2020/12/08 17:20(1年以上前)

アップデート後今日までにアマゾンプライムで映画5本見ました。
プチフリは出ないです。やはり直ったようです。
eARC、DD+で極短時間音声が途切れる現象は出てしまいました。アップデート前よりは頻度が大幅に低下したと思いますが、5本中3本で各1回発生しました。残念。

書込番号:23837371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:10件

2020/12/09 19:59(1年以上前)

>_takatan_さん
この機種ではなくA9Gですが、ファームが同じなので書き込みます。
Netflix、私も昨日プチフリしました。
その他、Netflixからアマプラへのアプリ切り替え時に無音になる、アマプラからNetflix、またはテレビに切り替えてもアマプラが起動してくる、などの不具合がまだ残ってますね。

書込番号:23839590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

2020/12/10 08:40(1年以上前)

音声ソース切替時に、一瞬無音になるというのeARCの特性なんですかね。例えばAbemaのチャンネル切り替えでは発生しませんが、Youtubeを見るときは動画ごとに最初の一秒ぐらいは無音になる。
これはYoutubeの動画を選んでいるときにカーソル移動とかで音がならない(ソースオフの認識?)で、再生しようとするとソース切り替わりと認識するのか。。。

プチフリは私の環境では一切なくなりましたね

書込番号:23840473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:10件

2020/12/10 08:45(1年以上前)

>かつきーさん
私の場合は一瞬無音になるのは内蔵アプリの時だけですね。
たとえばchromecast with google playで見るときは無音になりません。

私が最新ファームでプチフリを見たのは、ちょっと試したいことがあってコンテンツの日本語英語切り替えや一時停止、再開を何度もしていたときだったので、そのせいで負荷が高くなって発生したのかもしれませんね。

前よりは安定しましたが、やはり不安定さは残ってますね。これはもうOSの限界か。。。

書込番号:23840481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/12/10 12:14(1年以上前)

はじめてのアプデなんですが、ネットワークダウンロードはいつ頃出来るようになるのかご存知な方、ご教示ください。
ipadしか持ってないのでUSBが使えません。
どなたかご教示ください。

書込番号:23840782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:10件

2020/12/10 12:16(1年以上前)

>oguchan_19620529さん
テレビがネットに繋がってれば、もう配信されてるはずだと思います。
私は当日にアップデートできましたよ

書込番号:23840784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/12/10 12:23(1年以上前)

>Netflixユーザーさん
ありがとうございます。
残念ながら出来ないです。ソフトウェアの更新をチェックしても前のバージョンで最新ですと表示されます。
どうなっているんでしょうね?

書込番号:23840801

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 久しぶりの買い替えに迷っています

2020/11/29 17:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

スレ主 ゆん1010さん
クチコミ投稿数:31件

初めまして。
今は古いパナソニックの32型のテレビなのですが、そろそろ買い替えを検討しています。
こちらのBRAVIA KJ-49X9500Gと旧型KJ49X8500G、パナソニックの49型のTH-43HX850で迷っています。
長年テレビを検討して来なかったので、レビューを見るも混乱してきてしまいました。
お知恵をお貸しいただけると助かります!!

【使いたい環境や用途】
リビングの角(窓の横、カーテンあり)に置く予定。

用途の順番
@Amazonプライム 海外ドラマ、アニメや映画
AYouTubeやアメバ 動画視聴
Bテレビ視聴(世界さまぁ〜リゾートやバラエティ)

【重視するポイント】

・現在iPad pro 11インチで観ているアマプラやYouTubeがストレスなく大画面で観れること
(現在のテレビは古すぎて非対応)

・出来れば国産のメーカー

・Bluetooth接続があること

【予算】
49型で12万円前後

【比較している製品型番やサービス】

・BRAVIA KJ49X8500G
倍速機能とBluetooth接続はあるので、明るすぎることなく予算を抑えるとこちらも良いかなと

・パナソニックの49型のTH-43HX850
子供がテレビを押しても倒れない転倒防止が魅力的

【質問内容、その他コメント】

テレビは割と流してるだけなので、主にアマプラが用途になると思います。

こちらのKJ49X9500Gで気になる点

@ 家電量販店で比較して綺麗だと思いましたが、今の古いパナソニックに慣れていると明るすぎて目が疲れるのではないか

A 海外ドラマや映画は暗いシーンも多いので(ゲーム・オブ・スローンズなど)、電気を消して観ていて光漏れや暗部の発色が微妙とのレビューもあり心配

B 来年出産予定なので、これから子供がいたらSONYの台の安定感だと不安かもしれない

C 実家がBRAVIAの古めの型ですが、アマプラなどのアプリ選択の時に若干ラグがある

SONYとパナソニックで検討中ですが、もし他にオススメのものがあれば教えていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:23819077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2819件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/29 17:23(1年以上前)

比較
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001152458_K0001152462_K0001252080&pd_ctg=2041
AmazonプライムとYouTubeとBluetooth接続の3点は
どれも対応していますね。
IPSでAndroid TVではないTH-49HX850がいいのではと思います。

書込番号:23819107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/29 17:40(1年以上前)

>ゆん1010さん

1 店頭のデモで使われるダイナミックモードからノーマル、シネマに変更。輝度も変えてみて駄目だという評価ですか?
合う合わないは大事なのでやめた方が良いと思います。

2 液晶ですから。。気になるならば有機ELにしましょう。

3 これは固定すれば良いだけです。転倒防止。

4 所詮テレビのアプリなのでパソコンなどより操作性は落ちます。

書込番号:23819128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:104件

2020/11/29 17:52(1年以上前)

>ゆん1010さん
 価格でいくならPanasonic、画質で行くならこの49X9500Gをおすすめします。将来、小さなお子様が液晶パネルなどに触っても転倒の恐れが少ないパナは安心ですね。

 国産じゃなくても良ければハイセンスやLGの液晶なら安価で十分綺麗ですし、東芝の型落ち品なども6万円台からありますので、それらとAmazonのFire Stickなどを取り付けて費用を抑えてアベマなどを楽しむといったことはいかがでしょうか。TVをかけ流すことがメインであれば割り切ってモニタ代わりに使うのもありかなと思いました。

 

書込番号:23819156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/11/29 18:24(1年以上前)

>ゆん1010さん

使用用途にはどちらも、問題ないんですけど

SONYはアンドロイドが不安定なので転倒防止重視とかなら

パナ一択だと思います

書込番号:23819226

ナイスクチコミ!0


A-さんさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件 BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]のオーナーBRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]の満足度2

2020/11/29 18:48(1年以上前)

転倒防止は本気で心配なら転倒防止ベルトも設置すればどの国内メーカーも安全です

9500Gはいまだにアマプラはじめ、動画アプリのプチフリ問題が解決したという報告があまりないのが心配
アプリの起動・操作性自体はG、Hシリーズは間違いなく早いです、ただアマプラに限っては専門のAmazon firestickの方がさらに上かと

明るさは明るさ、コントラスト、モーションフローのくっきり等を組み合わせればかなり下げられます
光漏れに関してはさらに高額な有機ELや8Kテレビと比べれば問題ですけど、同価格帯なら良い方だと思います

書込番号:23819270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2020/11/30 20:47(1年以上前)

パナソニックの49型のTH-49HX850 持っています。ソニーの42型から買い換えました。
・Bluetoothスピーカーを手元に置いてテレビ音声聞こうと思いましたが、テレビより若干遅れて聞こえるのが気持ち悪く使いませんでした。
・明るさは自分で設定できるのはどの機種も同じですが、この機種のリモコンには「節電視聴」というボタンがあります(フタの中)。
 電力減<小>→電力減<中>と押すごとに暗くなり3回目の電力減<大>で画面が消え音声だけになります。
・ソニーのテレビはCM前後のチャプターがつかないので、録画視聴することが多いならパナの方が断然快適です。

書込番号:23821458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:40件 BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]のオーナーBRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]の満足度5

2020/12/01 06:00(1年以上前)

>ゆん1010さん
9500Gは今出ているHより、古い型番で動画のプチフリ問題などありましたが、昨日のアップデートで、画面のインターフェイスなど、最新のHと同等のファームウェアになって解消しているようです。
特に最新のこだわりがなければGでも満足できるかなと思います

書込番号:23822093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆん1010さん
クチコミ投稿数:31件

2020/12/01 12:16(1年以上前)

皆様
たくさんのご返信ありがとうございました(*^^*)

>BLUELANDさん
早速比較を作成していただき、ありがとうございます!どれも対応で良かったです。
Android TVはあまりおすすめではないのでしょうか。

>kockysさん
コメントありがとうございます!そうですよね、値段をよそに完璧を求めすぎていたかもしれません。
店頭でダイナミックモードしか見てないので、近くの店舗で他のモードも試してみたいと思います!

>まっすー@さん
コメントありがとうございます!
元から転倒防止に惹かれます。東芝という選択肢もあるのですね。検討外だったため、もう一度家電見に行ってみます。
AmazonのFire Stickで快適になるなら買いもありです!

>cbr600f2としさん
コメントありがとうございます!
やはりAndroidは不安定なのですね…日々のことなので少しストレスかな。

>A-さんさん
コメントありがとうございます!
結局は転倒防止ベルトは購入せねばいけないかもしれませんね。明るさは設定の自由度が広そうでよかったです!
プチフリ、どの程度なのか店頭でも触ってみないと…これから対応されれば良いのですが。

>かなぽこくん。さん
コメントありがとうございます!
現在使用している方のコメントためになります。やはりBluetoothの限界はありますよね…
「節電視聴」大だと音声だけというのはユニークですね!チャプターはわりと欲しいところです。悩みます…

>かつきーさん
コメントありがとうございます!
昨日アップデートがあったのですね!良かった!!最新にこだわりはないので、Gシリーズにしようかな。
最新の情報をありがとうございます!!


皆様、様々な角度からお応えいただき本当にありがとうございます!
私の確認が甘かったので、もう一度近くの家電量販店でデモ機を触ってモードを確かめて来たいと思いますm(_ _)m
ご丁寧なご回答をありがとうございました!!





書込番号:23822587

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2819件Goodアンサー獲得:323件

2020/12/01 12:35(1年以上前)

ゆん1010さん

>Android TVはあまりおすすめではないのでしょうか。

クチコミを読んでいるとまだ不安定という印象があります。

書込番号:23822633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:40件 BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]のオーナーBRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]の満足度5

2020/12/01 12:56(1年以上前)

>ゆん1010さん
Android TV OSが不安定かどうかというところですが、確かにほかメーカーの組み込みOSに比べると
OS部分は他社(Google)がいじっていることもあり他に比べると不具合は散見されますね。
また、アップデートがあまり早くないこともあって利用者からは不評があったというところでしょうか。
今回のファームの更新で後継型番のHとファームウェアが統合されたので、多少は安定すると期待しています。
(H型番はあまり不具合なさそうですし)
AndroidOSのメリットは、汎用アプリに対応しやすいところかと思うので、まぁそこを取るかどうかですね。

書込番号:23822686

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2020/12/01 13:19(1年以上前)

>ゆん1010さん
こんにちは。

KJ-49X9500G、KJ49X8500G、TH-43HX850すべて、アマプラ、youtube、アベマは対応しています。国産ではありませんが、国内メーカーでBTも対応しています。

>>KJ49X9500Gで気になる点
>>@ 家電量販店で比較して綺麗だと思いましたが、今の古いパナソニックに慣れていると明るすぎて目が疲れるのではないか

普通の量販店は環境の明るさが自宅の10倍近くあり明るすぎるのでテレビの店頭モードも明るくギンギンギラギラの画作りになっていますので、あまり参考になりません。
でも確かにX9500Gは明るいです。意図としてはHDRコンテンツでのピーク輝度を高めて迫力を出すために輝度が高くなっていますので、NHK BS4Kで大河や朝ドラなどを見るととってもきれいな画面になります。金属がピカっとひかるようなシーンでの光輝感がすごいですが小面積なので眩しくはありません。暗闇で光る蝋燭などがとてもリアルです。
また普通の地デジを見るときは輝度も普通に調整されますので、こちらも全然眩しくありません。万一明るすぎる場合は映像メニュー等で簡単に調整できますのでそこは基本的に気にする必要ないですね。

>>A 海外ドラマや映画は暗いシーンも多いので(ゲーム・オブ・スローンズなど)、電気を消して観ていて光漏れや暗部の発色が微妙とのレビューもあり心配

逆でして、X9500Gは高コントラストパネルと直下型部分駆動を持ちますので、コントラストは液晶機中トップクラスです。ピーク輝度が高いのに、黒も沈みます。まあただ映画の暗いシーンにこだわると有機ELには勝てませんが。

>>B 来年出産予定なので、これから子供がいたらSONYの台の安定感だと不安かもしれない

子供が倒せるとは思いませんが、心配なら耐震ジェル等をスタンド裏に張ればいいと思います。はがすとき苦労するくらい固着します。

>>C 実家がBRAVIAの古めの型ですが、アマプラなどのアプリ選択の時に若干ラグがある

今は改善されてレスポンスは速くなっています。

画質でいえばX9500がベストですし、X9500が買えるならX8500は検討の余地はないと思いますが、ソニー機は録画機能が弱く、裏録画が1番組(パナは2番組)、同社製レコーダーにもLANダビングできません。
採用するAndroid OSも、アプリ対応が早いメリットはあるものの、不安定さとバグの多さが否めません。ただこれはバージョンアップで少しづつ将来改善する可能性はあります。

画質と録画機能のバランスや安定感でいえばパナソニックのHX850の方が無難ですが、夜間に電気を消して映画など見ると黒浮きが気になるかも知れません。

ということで優先度次第になりますね。バランスをとるか画質に特化するか。。
他にこのクラスでお勧めできるよい候補はありません。

書込番号:23822738

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/12/03 01:38(1年以上前)

9500g使ってますが、明るさは最大から、最小まで明るさ11段階調整出来るので問題ないですよ。
私は不具合全然ありませんし。画像は直下型LEDが1番綺麗だとおもいます。

書込番号:23826098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆん1010さん
クチコミ投稿数:31件

2020/12/09 18:40(1年以上前)

>BLUELANDさん
ご返信ありがとうございます!やはりまだ不安定なのですね。改善を期待しております…。

>かつきーさん
ご返信ありがとうございます!Androidのデメリットですね。汎用性のためには仕方がないかも知れません。

>プローヴァさん
詳しくありがとうございます!
暗闇で光る蝋燭がきれいに映るのは嬉しいですね。黒も沈むのであれば、やはり画質は良質そうです!
特に裏番組をたくさん撮ることはなさそうなので、画質を取ろうと思います!
教えていただいた、耐震ジェルも合わせて買ってみますね。

>@蒼い弾丸さん
ご返信ありがとうございます!11段階も調節できるのはすごいですね。
やはり綺麗な画質だというのに惹かれます。


皆様、沢山の丁寧なご助言をありがとうございました!!!
おかげさまで、今回この機種の9500Gを購入する事にしました!
まだ届くのは先ですが、皆様の様々なご意見やご助力に感謝致します!!
本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:23839431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10でHDRを有効にできない

2020/11/29 14:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

クチコミ投稿数:29件

49X9500Gに接続のWindows10 PCで、HDR表示が有効にできません

せっかく4K BRAVIAを購入したから、PCも4k 60hz対応のものに新調した
グラフィックは、Intel HD Graphics 600
BRAVIAのHDMI端子の出力を、HDMI信号フォーマットを標準から拡張に変更した
HDMIケーブルも、2.0対応のものを新たに購入した
Windows10のバージョンは、20H2の最新になっている

4K 60hzに設定はできたのですが、HDRは有効にならない
ビット深度は8ビット 色空間は標準ダイナミックレンジ(SDR)
Windows HD Color設定 ディスプレイの機能でも、HDR項目はすべて【いいえ】

BRAVIAの取説を見直しても、『HDMI信号フォーマットを標準から拡張』に設定するぐらいしか見つからないのですが
Intel HD Graphics 600も、HDRに対応しているはず?だと思うのですが
なぜ、HDRが有効にならないのか???
根本的に何か勘違いしているのでしょうか?
WindowsでHDRがonにできる方の設定方法は、どうされていますか?

アドバイスをお願いします。

書込番号:23818731

ナイスクチコミ!0


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2819件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/29 17:45(1年以上前)

「目玉はMRと4K、最新PCのグラフィックス機能」
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00495/110600009/
>UHD BD(Ultra HD Blu-ray)含む
>HDR10コンテンツの再生や
>Windows MR(Mixed Reality)の利用には、
>Intel HD Graphics 620以降が必須要件とされている。

上記のように書かれた記事がありました。
もしPCがミニタワー型のデスクトップ機だったら
対応グラフィックボードを増設するという手もあるかと。

書込番号:23819137 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2020/11/30 00:21(1年以上前)

>BLUELANDさん
ありがとうございます
620以降じゃないとダメなんですね

TV接続が目的なので、以前からミニPCで、今回もミニPCです
なので、グラボはさせません
HDRはムリでも、ビット深度は10ビットにしたいですが、これもムリですね

メインではなくTVで使うだけなので、なるべく安のを購入したのですが
事前にもっと調査すべきでした

書込番号:23819979

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
SONY

BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]をお気に入り製品に追加する <1565

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング