BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]
- 高画質プロセッサー「X1 Ultimate」搭載のBS/CS4Kチューナー内蔵4K液晶テレビ(49V型)。あらゆるコンテンツを鮮明な美しい映像で楽しめる。
- 「直下型LED部分駆動」により、暗いシーンの奥行き感や細部まで美しく表現する。速い動きも明るいままくっきり映し出す「X-Motion Clarity」を搭載。
- 3次元立体音響を実現する「Dolby Atmos」に対応。「Apple AirPlay 2」に対応し、Appleデバイス上のコンテンツをストリーミングできる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。

このページのスレッド一覧(全383スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 7 | 2023年9月19日 21:12 |
![]() |
30 | 6 | 2023年9月19日 19:59 |
![]() |
58 | 4 | 2023年9月8日 15:30 |
![]() |
34 | 12 | 2023年9月23日 11:34 |
![]() |
2 | 2 | 2023年3月31日 08:38 |
![]() |
2 | 1 | 2023年2月4日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]
YouTube見た後テレビに切り替え出来なくなりました。
一度ABEMAに切り替えるかテレビ消して地上押すしか映像切り替わなくなりました。原因が分かりません。
書込番号:25429040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パナ男女さん
コンセント抜いて10分放置です。
これで直るはずです。
書込番号:25429146 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>パナ男女さん
こんにちは
下記の手順やられてみて下さい。
@電源抜きリセット
テレビのコンセントを抜いて10分間放置してから再度挿してみる。その後リモコンで電源オン。
OSが再起動するので直るかもしれません。
こらで直らない場合、
Aストレージのリセット
メニューからストレージのリセット。初期設定が必要になりますがOSを初期化できます。
あとは、テレビのファームウェアが最新か確認して必要ならアップグレードしてください。
それでもダメならyoutubeの問題かもなのでしばらく様子見ですかね。
書込番号:25429160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パナ男女さんリモコンのテレビボタン押しても駄目ですか?
書込番号:25429202 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

再起動はしてみましたか?(リモコンの電源ボタン長押し)
書込番号:25429262 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ダメでした。
コンセント切入ダメでした。
コンセント10分試してみます。
書込番号:25429599 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>パナ男女さん
>コンセント10分試してみます。
電源コンセント抜き10分でダメならテレビ初期化です。
一時的な不具合です。
書込番号:25429612 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]
DAZNの画質についての質問です。
ipadで視聴しているときの画質よりもブラビアの画質のほうが低く、文字つぶれなどが発生し、あまり快適ではありません。
DAZNの公式ページでは、通信速度が関係すると書いてありました(下記転載)が、我が家はフレッツ光利用で、wi-fi環境下で、
スマホ、PCともに100Mbps(5ghz)程度でつながっており、ブラビアのブラウザ上で計測しても60Mbps程度出ているので、決して
通信環境が悪いとは言えないと思います。
設定等を何度も見直しましたが、HD画質とは程遠い感じです。何か改善策等はあるのでしょうか。それともブラビアではこの程度
の画質が限界なのでしょうか。
ご教示いただければ助かります。
【以下DAZN転載】
DAZNでは、お客様がご利用のデバイスやインターネット環境に合わせ、最適な映像を自動選択し、提供しております。
DAZNをご視聴いただく際のインターネット環境につきましては、下記内容をご確認ください。
■ 2.0Mbps: 標準画質での動画をお楽しみいただけるインターネット接続スピードです。
(外出先でご視聴の場合、快適な回線速度です)
■ 3.5Mbps: HD画質での動画をお楽しみいただけるインターネット接続スピードです。
(モバイルデバイスでご視聴の場合、最適な回線速度です)
■ 6.0Mbps: HD画質と高フレームレートでの動画をお楽しみいただけるインターネット接続スピードです。
(TVでご視聴の場合、6.0Mbps以上の回線速度をお勧めします)
■ 8.0Mbps: 弊社が提供する最高のビデオ品質で動画をお楽しみいただける回線速度です。
2点

>ナヤミマンさん
こんにちは
回線速度ですが、テレビから見える速度が重要です。内蔵youtubeアプリでオプション-統計情報を表示させると、テレビのyoutubeアプリから見た回線速度がわかります。
一度やってみてもらえますか?
回線速度が十分なら、あとユーザーレベルで出来ることと言えば、OSを再起動させるために、コンセント抜きリセット(コンセントを抜いて10分放置)してみるとか、
メニューからストレージのリセットを実行する(初期設定が必要になります)くらいですかね。
書込番号:25427532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ブラビアのブラウザ上で計測しても60Mbps程度出ているので、決して通信環境が悪いとは言えないと思います。
これは、視聴しようとしている時間に計測したのですか?別の時間帯だったりしませんか?
>設定等を何度も見直しましたが、HD画質とは程遠い感じです。
何の設定?テレビ?ルーター?主語が抜けると勝手に判断して「出来てるはず」とスルーしてしまう可能性も...
<出来れば設定画面を撮影して投稿して貰えると、「設定したつもり」でも間違って居たり肝心の項目では無かったりしてそのことに気付いてくれるかも...
>【以下DAZN転載】
https://www.dazn.com/ja-JP/help/articles/about-recommended-devices-jp
の「インターネットにてDAZNをご視聴される場合、下記もご参照くださいませ:」の部分は確認しましたか?
<https://www.dazn.com/ja-JP/help/articles/improve-network-connection-jp
とか...
DAZNって快適な視聴には「IPv6」での接続が必要じゃ無かったっけ?
ご契約のプロバイダの内容を確認して、ルーターの設定も確認してみては?
書込番号:25428097
11点

>ipadで視聴しているときの画質よりもブラビアの画質のほうが低く、文字つぶれなどが発生し、あまり快適ではありません。
これってしばらく見ててもずーっと同じ状態ってことなのかな?
書込番号:25428450
10点

皆様
お早い返信ありがとうございました。
結論から申し上げますと、なんとテレビの再起動で解消しました。
テレビの再起動は、リモコンに記載のある電源ボタン長押しでおこないました。
HD画質で映るようになりました。
>プローヴァさん
内臓アプリで統計情報の表示は残念ながらメニューが見つからず行きつけませんでした。
記載した60Mbpsは内臓ブラウザから速度テストするページで調べたものです(https://fast.com/ja/)。
コンセント抜き差しではありませんでしたが、再起動がいつでも解決の近道ですね。
>名無しの甚兵衛さん
スピード計測はこの間に行ったものです。私が行った見直しは、5ghzと2.4ghzのwifi設定を一度捨てて再度アクセスする、DAZNの
ログアウトログイン、ネットワーク(モデム・ルーター)の電源オフ、オン、テレビのオフ、オンでした。
テレビの再起動はこの書き込み前には行っていませんでした。
ご指摘の通り、何を行ったかしっかり把握し共有するべきですね。ありがとうございました。
>どうなるさん
ずっと低画質でした。ご指摘の通り、立ち上げ直後や、何かの関係で一時的に低画質(ちょっと悪いではなくとても悪い画質)になり
しばらくすると戻るということはよくありますが、今回はずっとHD画質ではない状態(イメージでいうと地デジのサブチャンネル画像程
度)という感じでした。
書込番号:25429125
1点

>ナヤミマンさん
直ってよかったですね。
>>再起動がいつでも解決の近道ですね。
まあOSがAndroidですからそんなもんです。
書込番号:25429137
0点

>結論から申し上げますと、なんとテレビの再起動で解消しました。
>テレビの再起動は、リモコンに記載のある電源ボタン長押しでおこないました。
>ずっと低画質でした。ご指摘の通り、立ち上げ直後や、何かの関係で一時的に低画質(ちょっと悪いではなくとても悪い画質)になり
DAZNの再生(安定)ってキャシュがかなり重要っぽいしその辺の処理がうまくいってなくて高画質にならず低画質の中で良くなったり悪くなったりしてた、再起動でそれがリセットされて上手くいくようになったとかそんな感じっぽいね
書込番号:25429502
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
ネットでいくつか報告のあがっている横線が出る不具合が発生しました。
2秒おきくらいに7〜8本横線が出ては消えるを繰り返す症状です。
購入から3年経過、延長保証なし。
どのウェブサイトを見ても大体、故障だの買い替えだのと月並みな回答が多い中、
静電対策フォームの交換で無償修理できたと記事を発見し、一度サポートを呼んでみました。
電話相談は基本的にテンプレ回答しかしてもらえませんので、最初からサポート呼ぶ方が話が早いです。
結論から申し上げますと、保証期間(延長保証なし)が過ぎていても無償で修理できました。
出張費もかかっていません。
訪問後、TVをつけて1度見ただけですぐに故障内容を特定し、作業に取り掛かったので
おそらくサポートの方にとっては何度もある事例なんだと思います。
●注意点
・基本的にサポートを呼ぶ時点で診断結果に関わらず、出張費が発生します。
呼んだ結果、該当する故障ではない為、高額見積もりを提示され
諦めた場合でも出張費の負担はあります。
該当箇所の修理ならメーカー判断で無償になるのかもしれません。
・自然発生している場合のみらしいので、外損が有る場合は認められないかもしれない。
・来ていただける技術者の方も人間なので、頭ごなしに突っかからない(個人的感想)
・今後、リコールになるかもしれないとの事(この手の事例が多いようです。)
※必ずリコールになるとは断言していません。
同じようなお悩みで出張費くらいは最悪負担してもいいよという方は、
呼んでみる事をお勧めします。
うまくいけば私のように無償修理できるかもしれません。
参考になれば。
13点

>・今後、リコールになるかもしれないとの事(この手の事例が多いようです。)
>※必ずリコールになるとは断言していません。
このレベルの故障だと「リコール」では無く「無償修理期間延長」になるのでは無いでしょうか...
<横線で発火・ガス発生とかするなら別ですが...
>静電対策フォームの交換で無償修理できたと記事を発見し、
この辺のソースURL等貼って頂けると、各自のテレビの症状と照らし合わせやすいのではないかと思いましたm(_ _)m
書込番号:25413694
16点

>このレベルの故障だと「リコール」では無く「無償修理期間延長」になるのでは無いでしょうか...
リコール=無償修理・回収・返金・交換等と考えているので、
漢字での表記をお求めなら、貴方の言う「無償修理期間延長」でいいんじゃないですか。
言い回しなどはどうでもよくて、無償修理できるかも?ということが伝われば十分かと。
多くの消費者が求めてるのは有償修理or無償修理の可能性があるのかだと思うので。
少なくとも私はそういう理由で色々検索しました。
あくまで「体験談による情報共有」です。
事例が多いようなので、同じ悩みを持つ方が無償修理出来ればと思ってるだけです。
>この辺のソースURL等貼って頂けると、各自のテレビの症状と照らし合わせやすいのではないかと思いましたm(_ _)m
確かに貴方の言う通りですね。
ご指摘ありがとうございます。
https://ameblo.jp/fuelkintaro/entry-12813277630.html
書込番号:25413746
18点

>sonicさんさん
こんにちは。
>>静電対策フォームの交換
以前にもこの情報を口コミで見ました。とても良い情報と思います。
ただ、
>>リコール=無償修理・回収・返金・交換等と考えているので、
こちらについては100%間違い、言葉の誤用であると断定できます。
リコールといってしまえば、確かに読者に意味は伝わりますが、伝わりさえすれば、間違った言葉を使用していいということにはなりません。言葉は可能な限り適切に使用すべきと私も思います。
ちなみに、リコールと言うのは使用者の生命・財産に影響を及ぼすレベルの不具合修正を、法律で強制するものです。
生命・財産に関わる、という点と、法的強制力があるという点がポイントです。法的根拠はPL法です。
殆どの場合、交通事故につながるレベルの自動車の不具合や、電気製品なら発煙発火をともなう不具合が大半です。最近ではエプソンのプロジェクターが長期使用で落下してくるという件もありました。
法的強制力があるので、これに該当すればメーカーは数年間にわたりCM告知などを展開して、市場にあるものの全数改修を目指す必要があります。大きな費用の掛かる実にやばい事態と言うことです。
これに対して、性能劣化やテレビが使えなくなるといった事態は、上記に鑑み到底リコールという文言に該当は致しません。なのでメーカーも無償点検修理をHPで告知するのみ。販売店を通じてお客さんにお知らせしたりはしません。気が付いたら無償修理期間を過ぎていたなんてことも往々にしてあります。
>>あくまで「体験談による情報共有」です。事例が多いようなので、同じ悩みを持つ方が無償修理出来ればと思ってるだけです。
これと、適切な言葉を使おうとするかしないかは直接関係ないと思うんですよね。
言葉の誤用は拡散しますし、メーカーのサービスが間違って使うような事態になってしまいます。あとは個人の考え方次第ですが。
上記指摘に関わらず、このような情報が時々ここで語られること自体は、ユーザーにとって間違いなく非常に有益な情報であることに異論はありません。
書込番号:25413860
3点

>プローヴァさん
100%間違えてるとか、
長々とご指摘ありがとうございます。
一連のやり取りからも十分に意味は伝わってると判断してますが、
個人の考えによるものなので、言葉が適切かどうかはどこか別のところで勝手に議論していただければ。
言葉を適切に使うべきと考えるならそれも自由。
誤った認識だったみたいなので、一応ご指摘箇所だけ訂正しておきますね。
リコールではなく無償修理期間延長だそうです。
これ以上はお互い時間の無駄なので返信不要。
書込番号:25414133
8点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
購入して2年2か月です。 昨日から2秒おきに10センチ間隔の横線が7−8本スクロールして断続的に出ます。メーカー保証のみなので保証切れです。 購入先の保証も入っていません。
いろいろ口コミを見ると液晶の交換が必要みたいなのでソニーのサイトで訪問修理を見積もると大体16万円弱でした。
買い換えたほうが良いかもと思っています。
今までソニーのテレビを使ったことがなく今回初めて買い換え、使いました。 ハズレだったのでしょうが、次は別のメーカーを考えます。
5点

高額製品は延長保証など可能な限り入っておくものですよ。
何人同じやらかした人がきたやら・・・
まあ、ハズレだったのでしょうね、ご愁傷さまです・・・
運が悪ければそんなものですから、どこのメーカーでも同じだったかもしれません。だからその対策に保証があるのです。今回は運が悪かったのと、保証に入らなかったのが悪かったと思って次回に活かしましょう。
書込番号:25302918 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>栃木のおじさんさん
残念でしたね
他のメーカーでもはずれる時は有りますから次回から
必ず長期保証に入りましょう
書込番号:25302928
4点

>栃木のおじさんさん
こんにちは。
ご愁傷様です。仕方ないですね、切り換えましょう。次はパナソニックが良いんじゃないですか、やっぱり。テレビとしての安定度はパナソニックが上ですよ。
それと大型量販店での購入、延長保証、、、これは必須ですよ最近のテレビは。
書込番号:25302940
1点

>栃木のおじさんさん
異常線が移動するならパネルではなく
誤作動の可能性が有るから
再起動や出荷時初期化をしてみては?
書込番号:25302959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この製品を持っている訳ではありませんがご愁傷様でした...m(_ _)m
>購入して2年2か月です。
延長保証に入っていれば無料で修理交換して貰えましたね...(^_^;
>昨日から2秒おきに10センチ間隔の横線が7−8本スクロールして断続的に出ます。
固定したノイズ線では無いなら、「電源リセット」は試しましたか?
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
>メーカー保証のみなので保証切れです。 購入先の保証も入っていません。
ヤマダのイマイチ無料延長保証でも3年までは有効に使えるんですけどね..._| ̄|○
<3年過ぎると保証対象が狭まっていく...
過去のモデルだと
https://www.sony.jp/bravia/info/20180419_1.html
こういう事も有りましたが、症状も違う様ですし「個体差」の可能性が高そうですm(_ _)m
<「個体差」だと延長はされません。100台単位で同じ不具合が見つからないと多分対応はして貰えないと思われますm(_ _)m
>ハズレだったのでしょうが、次は別のメーカーを考えます。
まぁ、「液晶パネル」は日本では製造していないので、どのメーカーのテレビを買っても大差は無い様に思いますけどね...(^_^;
<そういう意味では、自分が「これが良い!」と思った製品をご購入くださいm(_ _)m
書込番号:25302993
1点

先日量販店修理窓口経由で同じような症状で修理依頼したものですが、修理作業いただいた方よりKJ-55X9500Hのみ不具合が出るらしく、量販店保証枠を使わずにメーカー特別対応で修理を行うと伺いました。
原因は回路部に静電気が溜まり、それがノイズになり線が入ると説明を受け、静電対策フォームという部品を交換いただきました。メーカーも承知している不具合との事でしたので、メーカー修理相談窓口に連絡して相談されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:25305250 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

同じような横線が発生しました。
チャットで問い合わせたところ、
『出張料5,500円(税込)を含め、液晶パネル不具合の目安料金は、高額となり恐縮ですが、157,080円(税込)となります。
ご案内した金額は概算料金となりますので、実際の金額についてはサービスマンが製品を拝見してからご案内させて頂きます。』
とのことでした。
また、『「KJ-55X9500H」で同様の現象が発生するという傾向性は確認されておりません。』とのことでした。
別のメーカーのテレビを購入して、本製品は処分しようかと考えています。
書込番号:25353468
1点

私も同じ様な現象で、量販店経由で修理を申込ました。液晶パネルの不良かと思ってましたが、結果として静電対策フォーム≠ニ言う基盤?を2箇所交換しました。
修理の方にお伺いしましたら、9500Hは割とこの現象になる事が多いらしいです。
メーカー保証期間は過ぎて。量販店の保証延長がありましたから、それを使う予定でしたが、メーカーの特別修理となったようです。
安い物でもないし、処分するのも勿体無いのでメーカーに一度相談してみてはいかがですか?
書込番号:25355056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SONYタイマーでしょうか?
全く同時期に同じ症状が出てます
我が家は損保グループの保証にて来週修理もしくは同等品との交換になります
書込番号:25360500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しばらく多忙のため更新していませんでしたが有償修理を覚悟し、依頼し修理前日になったら突然症状がなくなり正常に戻っていました。そのため修理依頼をキャンセルし様子を見ることにし、現在に至るまで問題は起きていません。
皆さんに頂いたアドバイスに沿って試した直後は効果が見られず、数日経ってから症状がなくなったので不思議です。
書込番号:25360657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>栃木のおじさんさん
私も出始めました…
同じ状況で2週間前に出て当日中に症状改善したのですが、昨日からまた出始めました。
しかも前は線だけだったのですが、ショックが走るようになり悪化して、視聴するのにはかなりしんどいです。
修理申し込みしたので、結果がわかれば書き込みしますね。
書込番号:25434380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
WIFI設定について質問です。
テレビを起動してインターネットのWIFI設定から2Gと5G、どちらの電波もアイコンが強度マックスなのに
5Gを選ぶと接続テストで数十秒待たされた挙句、エラーが出て接続できません。
2Gだと接続テストで数秒で接続成功します。
これはテレビの問題なのでしょうか?
PS5やスマホには5Gで繋がります。
このテレビだけ2Gでしか繋がりません。
この現象について詳しい方教えていただけると助かります。
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>テレビを起動してインターネットのWIFI設定から2Gと5G、どちらの電波もアイコンが強度マックスなのに
>5Gを選ぶと接続テストで数十秒待たされた挙句、エラーが出て接続できません。
隠蔽SSIDだと上手く通信出来ないなんて話を見た事が有りますが、「結果」だけなのでそれが該当しているかは判りませんm(_ _)m
他にも、「暗号レベル」が「WEP」になっていて接続出来ないとか...
「電波強度」は、「実効通信速度」とは別の目安なので他のAPとチャンネルがバッティングしていて通信品質が低くて安定しないとか...
<「Androidスマホ」で有れば、「Wi-Fiアナライザー」というアプリで周辺のAPの状況が判ったりするんですけどね...
一度、「ルーター」等を含めて「電源リセット」をしてみては?
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:25202475
0点

>shimarisu-loveさん
こんにちは。
スマホやPCはつながるのにTVだけ繋がらないということはたまにあります。
TVとルーターの電源コンセントを抜いて10分程度そのまま放置してから再度入れてみてください。
また、Fire TV stick等を使用している場合、付属の延長ケーブルでTV本体から少し離すと受信状態が改善する場合があります。
書込番号:25202698
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]
展示品ですが、
値引き交渉してみました(;・∀・)
KJ-49X9500H \77,000-(税込)
+4年の長期保証料 \3,850-(税込)
リサイクル料金 \2,970-(税込)
運搬料 \1,650-(税込)
配送時期は、かなり先ですm(_ _)m
2点

ご購入おめでとう御座いますm(_ _)m
>展示品ですが、
>値引き交渉してみました(;・∀・)
>KJ-49X9500H \77,000-(税込)
いつまで電源を入れて展示していたのかが気になりますね...(^_^;
<先日まで画面表示状態で展示していたなら、10:00〜21:00の11時間展示だと、
11時間×365日×2年=8030時間
>+4年の長期保証料 \3,850-(税込)
ヤマダで買ったんですかね?
<購入額×5%
https://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/kadenho.html
まぁ、有料の長期保証なら、3年超えて4年目からの故障でも修理は無料になるので、この費用はむしろ安く付くかも知れませんね(^_^;
書込番号:25127005
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
最適な製品選びをサポート!
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





