BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(49V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。Apple AirPlay 2に対応。
- 3次元立体音響を実現するドルビーアトモスに対応し、無線リモコンを採用しているため、テレビの受光部に向けなくても操作が可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1567
BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全643スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2021年7月17日 14:59 |
![]() |
21 | 17 | 2021年7月11日 06:02 |
![]() |
5 | 12 | 2021年7月8日 06:44 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2021年6月30日 22:47 |
![]() |
2 | 3 | 2021年6月20日 21:43 |
![]() |
5 | 6 | 2021年6月19日 04:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]
【ショップ名】
ノジマ港南台
【価格】
250,000円(税別)ポイント付与ありだが何ポイントかは未確認
【確認日時】
7/17 14:50
【その他・コメント】
KJ-85X9500G
展示品で良ければ安いかな。。。
書込番号:24244467 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]
10年前くらいに購入したブルーレイレコーダーをKJ49X9500Hに以前のケーブルで接続しました。
以前録画したものは見れるのですが、新たに番組表から予約しようとすると、
予約できません。HDD端子に直接、録画用USBハードディスクをつないでくださいと出てくるのですが、ブルーレイレコーダーでの録画はできないのでしょうか?教えてもらえますと幸いです!
書込番号:24231664 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まちゃら0615さん
Blu-rayレコーダーの番組表から予約すれば出来ますよ。
レコーダーにもアンテナ端子繋いで設定したのですよね?
本来、HDMI端子経由でテレビ側の番組ひょうから予約できるのですが、その機能が動作していないだけです。
書込番号:24231693
1点

書き込んだ板のと書き込んだ型番が違いますが。
TVとレコーダーはHDMIコードで接続。
(TVの背面のHDMI 1〜4の入力端子)(レコーダー背面のHDMI 出力端子)
レコーダーにも地デジとBSのアンテナ端子に、線をつなぐ。
外付けHDDはUSBコード。
取説をよく確認しましょう。
書込番号:24231706
2点

レコーダもアンテナを繋いでますよね?
テレビとレコーダを、HDMIケーブルでつないでますよね?
レコーダは、テレビと同じソニーですか?
ソニーならば、テレビの番組表の操作で、レコーダに予約を入れる事ができると思います。
それができないのは、設定不足です。
レコーダが別の会社であるならば、
レコーダのリモコンで、レコーダの番組表を表示して操作するだけです。
書込番号:24231718
2点

>新たに番組表から予約しようとすると、予約できません。
>HDD端子に直接、録画用USBハードディスクをつないでくださいと出てくるのですが
テレビのリモコンで録画しようとしてませんか
HDMI連動機能が作動していなくて、テレビ自体が録画しようとしている状態です
取り敢えずレコーダーのリモコンでお試し下さい
レコーダーのメーカーや型番等が分かれば何か分かるかも
書込番号:24231742
3点

取説を見ながらやってはいるものの、わからない用語がたくさんで。。。ありがとうございます。
書込番号:24231744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説を見ながらやっているものの、わからない用語ばかりで。。。取説再度確認しながらやってみます?ありがとうございました。
書込番号:24231745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説を見ながらやっているものの、わからない用語ばかりで。。。取説再度確認しながらやってみます。ありがとうございました。
書込番号:24231752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レコーダもアンテナを繋いでますよね?
テレビとレコーダを、HDMIケーブルでつないでますよね?
レコーダは、テレビと同じソニーですか?
簡単な質問にも、反応できないのならば、掲示板で質問して、解決は無理だと思います。
書込番号:24231764
0点

そのレコーダーはなんですか?
何でもかんでもテレビとは繋がらないですよ。
上手く繋がれば録画先が表示されます、どこに予約入れますかってね。
後は、上手く繋がっていても予約の時にレコーダーの電源を入れていないと無理かな。
書込番号:24231766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
ブラビアリンクが効く状態で、同じソニーのレコーダーという前提で。
(ブラビアリンクが効く状態というのは、レコーダーの電源入れるとテレビの入力が自動で切り替わったり、テレビの電源切るとレコーダーも電源切れたりと、連動が効く状態)
まず、入力切替ボタンを押すと、レコーダーは「recorder 1〜 3」のどれがお使いのレコーダーのアイコンに表示されますか?
もしくは、外部入力設定において、ブラビアリンク機器一覧の画面において、お使いのレコーダーが「レコーダー 1〜3」のどれか?
で、
テレビの番組表からの予約の際に…
予約先を上記「レコーダー(recorder) 1〜3」に変更して、予約できます。
デメリット
放送時間の変更に追従しません。
レコーダーの予約一覧にはタイトルは載りません。
時間とチャンネルだけの表示となり、何を予約したのか判りにくいです。
回避案
テレビとレコーダーが同じネットワークに在るなら、テレビの番組表からの予約の際に…
予約先に「レコーダー型番 -LAN」を選んで下さい。
(一部使えない機種あり)
放送時間の変更に追従します。
レコーダーの予約一覧にタイトルも載ります。
テレビの番組表から予約という動作です。
書込番号:24231808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追伸
テレビのリモコンの「録画リスト」ボタンを押して、一覧を出しているようなのですが、その画面が以前のテレビと一緒の表示であれば、ブラビアリンクは出来てます。
このリスト表示しているときに、番組表ボタンを押せば、レコーダーの番組表が直接出るので、以前と同様に予約できます。
テレビを見ているときに、一度「録画リスト」を押して、リスト表示させてから、「番組表」ボタンを押すとやりやすいですよ。
書込番号:24231821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問の文脈が、
(テレビを)レコーダーに接続したい
テレビの受信した映像を、レコーダに送って記録していると誤解していませんか?
テレビ、レコーダそれぞれに、アンテナケーブルは、繋いでますか?
レコーダ→テレビ HDMIケーブルで、テレビに表示しているにすぎませんよ。
これを誤解していると、レコーダの番組表を出す。という事が理解できないと思います。
書込番号:24231871
1点

よくわからない
↓
取説を見てもわからい
↓
家族や知り合いの詳しい人に頼む
↓
お金はかかるが電気店の人に頼む
↓
メーカーの人に頼む
場合よっては諦めて家電四品目の料金絵を払って処分
これによって悩まなくていいし、受信料は払わなく済む。
スマホでTVが見れる機種を持っていれば、NHKには払う。
書込番号:24231938
0点

>bl5bgtspbさん
返信をした直後に子供を寝かしつけていたため、質問の返信ができませんでした。
明日、皆さんの回答と取説を見ながら再度チャレンジします。
書込番号:24232088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん早々に回答ありがとうございました。
わかりやすい説明だったので、明日みなさんの回答を参考にしながら、取説見て再度チャレンジしようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:24232092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


スレ主さん
>取説見て再度チャレンジしようと思います。
解決済はよいのですが、↑↑のチャレンジした結果を書いてくださいね。
そうしないとできなかった原因がなんだったのかさっぱりです。
同じことで悩んでいる方にとってはそこが一番大事なところです。
書込番号:24233849
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]
新しいソフトウェアのアップデート情報です。下記参照してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブラビア本体ソフトウェアアップデートのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2021年7月5日発信
ソニー株式会社
ソニーマーケティング株式会社
日頃よりソニー製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
テレビ ブラビア「Z9H/A9S/A8H/X9500H/X8550H/X8500H/X8000H/A9G/
X9500G/X8550G/X8500G/A9F/Z9Fシリーズ」を対象にソフトウェア
アップデートをご案内いたします。
【対象機種】
KJ-85Z9H
KJ-48A9S
KJ-65A8H/KJ-55A8H
KJ-75X9500H/KJ-65X9500H/KJ-55X9500H/KJ-49X9500H
KJ-65X8550H/KJ-55X8550H/KJ-49X8500H/KJ-43X8500H
KJ-75X8000H/KJ-65X8000H/KJ-55X8000H/KJ-49X8000H/KJ-43X8000H
KJ-77A9G/KJ-65A9G/KJ-55A9G
KJ-85X9500G/KJ-75X9500G/KJ-65X9500G/KJ-55X9500G/KJ-49X9500G
KJ-75X8550G/KJ-65X8550G/KJ-55X8550G/KJ-49X8500G/KJ-43X8500G
KJ-65A9F/KJ-55A9F
KJ-75Z9F/KJ-65Z9F
【アップデート内容】
・AppleデバイスのコンテンツをAirPlayにより再生した際、音声が
出力しなくなる事象を改善しました
・その他、軽微な不具合を改善しました
【アップデート後のソフトウェアバージョン】
PKG6.5066.****JPA
【アップデート方法と期間】
アップデートをするには、以下の方法があります。
方法(1) ネットワークダウンロードによるアップデート
2021年7月5日(月)から順次配信します。
配信開始までに数週間を要する場合がございます。
ネットワークダウンロードは、本機をインターネットに接続しておこないます。
方法(2) USBメモリーによるアップデート
2021年7月5日(月)から実施します。
アップデート用のファイルをパソコンにダウンロードし、USBメモリーに
ファイルをコピーして本体のUSB端子に差し込むことで、本体のアップデート
をおこなうことができます。
▼本アップデートについて詳しくはこちら
https://www.sony.jp/bravia/update/?s_tc=jp_ml_inf_bravia_210705_01
─────────────────────────
現在の最新バージョンは、6.5042.*****です。
小生はネットワークの連絡がいつも遅いので、
前回同様、USBでアップーデートしようと思っています。
ご参考まで。
4点

>ひろくーんさん
今回のアップデートにはリモコンのソフトウェアの更新は無かったのでしょうか?
小生も確証はありませんが可能であればこちらのサイトを参照し、
リモコンのソフトウェアのアップデートを試みてはいかがでしょうか。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00240262
書込番号:24225286
0点

リモコンソフトの更新はありませんでした。
以下のページに記載されている事項をためしましたが
ペアリングができないのですよね
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00237641
書込番号:24225640
0点

>リバース!さん
こんにちは
一度リモコンの電池を抜いて、少し待ってからまた入れてみても、ペアリングできませんかね?
書込番号:24225740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
小生は今週末に作業しようと考えており、今日の時点ではまだアップデートできておりません。
したがって、「ひろくーんさん」の状況においてもよく理解できておらず、
なんとかお力になれればとコメントしております。
>ひろくーんさん
ソニーのウェブサイトにもありましたが、最後の手としてリセット→初期化しかないように思います。
書込番号:24225848
1点

(7月6日 追記)7月5日より実施のネットワークダウンロードおよびUSBメモリによるアップデートにおいて、アップデート後不具合が発生する場合があることが判明いたしました。
アップデートは現在停止しており、調査を進めております。不具合を修正後、改めて連絡させて頂きます。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
だそうですよ。
書込番号:24226976
0点

>Masa1919さん
情報提供いただきありがとうございます。
アンドロイドのシステムは本当に不具合が多いですね。
今後、ソフトウェアの更新があってもしばらく様子を見た方が良さそうですね。
書込番号:24227165
0点

ファームをネット上にあげて数日でおろすのは最近のソニーでは定番化していますね。
技術力低下甚だしく、まことに残念なことです。
書込番号:24227364
0点

アップデートはPKG6.4770で止めてあるから被害に有ってません
GooglePlayの自動更新も止めておいた方が良いかもね
PCみたいなDOUBLE BIOSなら切替楽なのに
書込番号:24227428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リバース!さん
ソニーあるあるですよね。ホントいい加減にして欲しいです。今のバージョンで特に困っていないなら、様子見するのが一番ですよね。でもバージョンアップしたくなるのが人情ですものね。ソニーはその辺りが全く不親切ですよね。どうにも出来ないもんなんでしょうか。
書込番号:24227755
0点

正常にアップデートできました。
クイック設定⇒画質設定のGUIが変更され、本体スピーカーの音が聞き取りやすくなりました。
書込番号:24228809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
>f_n_t_さん
>ogu_chanさん
おっしゃる通り最近のSonyの技術力には疑問を持たずにはいられませんね。
ソニーは純利益が一兆円を実現して復活!と大々的にニュースになっていますが、
ある意味、お客の不便を土台にした一兆円であれば何だかなぁと思います。
(実際には音楽や映画などソフトウェアの領域が利益貢献しているようですが)
>F22ラプターさん
アップデートできましたか!おめでとうございます。
なぜ個体で差がでるでしょうね。
でも音質含め改善されるようですので、
不具合が直ったソフトウェアが出ればアップデートを検討してみます。
書込番号:24228912
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
kj55x9500gを使用しています。2020年2月に購入し、付属のリモコンが2021年5月に反応しなくなり、同じ型式rmf-tx410jを購入しました。赤外線での反応はしているのでBluetoothでの接続をしようと思い、ペアリングの作業をしようと音量ーボタンとGoogle音声マイクのボタンを押しても反応がありません。リモコンの電源ボタンと画面表示ボタンの間のLEDも点灯していません。リモコン側の不具合でしょうか。また、リモコンのソフトウェア更新をしようにもテレビ画面側ソフトウェアの更新が暗く反転しており選択できないようになっています。原因はどのようなことが考えられますか。テレビのソフトウェアは最新です。
書込番号:24215151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>リモコンの電源ボタンと画面表示ボタンの間のLEDも点灯していません。
リモコンの電池は十分有るのですか?
付属の電池は直ぐに無くなる可能性が有ります。
<「動作確認用」でしか無いので、1日使えれば問題無いレベル。
書込番号:24215714
1点

こんばんは
テレビのアップデートは確認されましたか?
リモコンの電池抜いて、リモコンの電源ボタンを2〜3秒押してから電池を入れてみていかがでしょうか?
それでも、直らないときはリモコンの再登録を。
リモコンのアップデートはBluetoothで接続しているときにだけしかできないので、Bluetooth接続されてないときはグレーアウトします。
それでも直らないときはサービスに相談でしょうか。
書込番号:24215907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビのソフトウェアは確認済みでしたね。
すみません。
書込番号:24215908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
PS5 のフォートナイトで画面上では120fpsと表示されているのですが、本当に120Hzで動いているのか他に確認する方法は無いでしょうか?
書込番号:24198388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>milky9Pさん
こんばんは
PS5接続との事ですが、そもそもX9500Gは4K120P信号は受けられません。2K120Pの話でしょうか?
書込番号:24198514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>本当に120Hzで動いているのか他に確認する方法は無いでしょうか?
テレビの「画面表示」ボタンを押しても、画面に何も表示されませんか?
<「HDMI1」などしか表示されないのかな?
書込番号:24198570
0点

2Kです。
画面表示では画面サイズとHDR10までしか出ないです。
書込番号:24198700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]
75型を購入してしばらく経つのですが、教えてください。
朝ニュース等を見ていると、テロップが流れている画面で
いつもカクカクと流れて酷くて気になっています。
10年前に買った東芝の古い小型の液晶ではあまり気になりません
アドバイス願います
0点

>トウコ3さん
いわゆる遅延減少なので、故障ではないでしょう。
このテレビは、倍速駆動パネルなので、まだマシな方だと思います。
映像設定で、倍速がオフになっていないか、確認してください。
ゲームモードでも倍速がオフになると思います。
書込番号:24192923
0点

>トウコ3さん
こんにちは。
横に流れる高速テロップですよね?
モーションフローの設定を「切」にしてみてください。テロップは全体的にボケると思いますが、カクカクした動きはなくなりませんか?。
ボケるのを含めてこれが本来の液晶パネルの素の性能です。
本機は倍速パネルなのでモーションフローを「入」にすれば、フレーム補間が効きますが、補間のもととなる動きベクトル検出が原理的に完ぺきに行えないためカクカクした動きにみえたりすることがあります。
副作用があるからモーションフローの設定にレベルがあったり切れたりするわけです。強くすればするほど補間も強く効きますが副作用も大きく出るようになります。
10年前の小型の液晶も上記「切」相当のレベルですが画面が小型なので気にならないだけでしょう。
75X9500Gも6m以上離れて見たら気にならないと思います。
書込番号:24193012
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>朝ニュース等を見ていると、テロップが流れている画面で
>いつもカクカクと流れて酷くて気になっています。
故障ではありません。
「倍速処理」における「補完映像」の計算が上手く出来ていなくて、変な場所に映像を表示してしまっているだけでしょう。
同じ様に流れていれば、しばらくしてカクカクが治まる知れませんが、微妙にぶれた映像になる事も有ります。
<https://youtu.be/4h0mTNNUy9Y
右が「ソース映像(無加工)」で左や中央が補完映像をした場合で、一時停止するとテロップが二重になっていたりします。
この二重になっている場所がもっと変な場所になるとカクカクした映像になってしまいます。
そういう場合は、
https://helpguide.sony.net/tv/gjp2/v1/ja/01-03-09_01.html
の「動き」の所の「モーションフロー」の設定を変えて下さい。
<「しない/オフ」にすれば、本体のソース映像だけになります。
設定は、「テレビ放送/外部入力」でそれぞれ個別に保存されます。
この「倍速補完」は、メーカー毎に得手不得手の映像が有るので、必ずしもスムースに表示されるとは限りませんm(_ _)m
ちなみに、「遅延」とは関係の無い話ですm(_ _)m
書込番号:24193407
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





