BRAVIA KJ-55X8550G [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月 8日 発売

BRAVIA KJ-55X8550G [55インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(55V型)。4K高画質プロセッサー「HDR X1」を搭載している。
  • 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。
  • 音の定位感を向上させる音響技術「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載し、画面から音が出ているような視聴体験を実現。無線リモコン採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240 BRAVIA KJ-55X8550G [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-55X8550G [55インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-55X8550G [55インチ]とBRAVIA KJ-55X8550H [55インチ]を比較する

BRAVIA KJ-55X8550H [55インチ]

BRAVIA KJ-55X8550H [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 5月16日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-55X8550G [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55X8550G [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55X8550G [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55X8550G [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55X8550G [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55X8550G [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55X8550G [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55X8550G [55インチ]のオークション

BRAVIA KJ-55X8550G [55インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

  • BRAVIA KJ-55X8550G [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55X8550G [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55X8550G [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55X8550G [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55X8550G [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55X8550G [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55X8550G [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55X8550G [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8550G [55インチ]

BRAVIA KJ-55X8550G [55インチ] のクチコミ掲示板

(270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-55X8550G [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55X8550G [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55X8550G [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

9500Gとの差

2020/04/18 15:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X8550G [75インチ]

スレ主 takahashikさん
クチコミ投稿数:33件

75インチですが予算の関係で迷っています。
8550Gと9500Gではやはりかなり差がありますかね?
65インチはあっても、なかなかこのサイズは店頭では2つ並んでる事が無いので迷っています。
8550Gでは画面が暗いと言う方いらっしゃるようで。。。
実際購入された方でやっぱり9500Gにすれば良かった。。。なんて方いらっしゃいますか?

書込番号:23345932

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2020/04/18 17:45(1年以上前)

>takahashikさん
こんにちは。
8550もミドルレンジモデルなので倍速駆動にもなっていますし決して悪くないと思います。
ただ9500の方は堂々たるハイエンドモデルで、直下型部分駆動のバックライトとVA液晶を装備してますので、ピーク輝度は8550の2倍以上明るいですしコントラストも4倍程度上になります。
HDRでは1000nitが十分な輝度の目安ですが、9500は1200nitなので十分ですね。

9500は明るい部屋でHDRコンテンツを見ても明るさ十分大迫力ですし、暗い部屋で映画を見ても黒が締まって臨場感抜群でしょう。
77型有機ELでは、手の出にくい高価格になりますが明るさだけは有機にも勝てるのが9500ですからなかなか価値があると思います。
画質重視なら、中身が全然違いますので、買えるなら間違いなく9500にすべきですね。

ただ、コロナの影響で75X9500Gは現在新規受注は停止しているかもしれません。納期未定との事です。次モデルのX9500Hは5月中旬発売予定ですが、こちらも遅れるかもしれません。
今現在は、人気があって物が少ないモデルは納期は全てこんな感じです。

書込番号:23346195 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 takahashikさん
クチコミ投稿数:33件

2020/04/18 20:09(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちは。詳しい回答頂き有難う御座いました。

確かに9500Gは明るくてコントラストもハッキリして良い印象でした!
値段の差も微妙なので10年使用する予定を考えるとやはり9500が欲しくなってきますね。。

地デジ、VOD、YouTube位しか視聴しないので上位機種まではいらないかなと当初から考えていました。
(差額でシアターバー購入出来そうだしとも考えてまして。。)

9500Hになってしばらく時間は掛かるでしょうが、値段が下がってくれれることを願いながら様子を見ようかとかと思います。
音響がどのくらい改善されてるかも気になりますが。。。

書込番号:23346501

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 消費電力について

2020/04/11 19:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8550G [55インチ]

スレ主 nan-tenさん
クチコミ投稿数:60件

【使用用途】
SONY KDL-55W900Aからの買替え
【重視ポイント】
画像と電気代のバランス
【予算】
17万円程度まで
【比較製品型番】
KJ-55X 9500G
【質問内容】
カタログスペックの消費電力が
8550Gは175W
9500Gは248W
となっており、
電気代の差の分だけ画像の差がないのなら、
8550Gにしようかと思っています。

御意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:23333488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2020/04/11 20:26(1年以上前)

>nan-tenさん
こんばんは。
仕様に表示されている消費電力は、テレビとしての最大消費電力です。普段地デジを見ているような場合はずっと低い消費電力です。

両機の(最大)消費電力の差は、ほぼバックライトの差と言って差し支えありません。
HDRのコンテンツの際はピーク輝度をどれだけ高く取れるかが迫力につながります。
海外のレビューサイトの実測結果によれば、X8550Gの580nit程度に対しX9500Gは1200nit超えになります。地デジなどSDRではここまでの輝度は眩しいだけで全く必要ありませんが、HDRコンテンツでは光源や反射光などキラッと光る部分の表現で迫力に差がつきます。

店頭でNetflixなどのデモが見れるなら、ぜひHDRのコンテンツを見比べて見られてください。

X9500Gは高いピーク輝度でも黒浮きなどが起こらないようにするために、直下型部分駆動のバックライトやコントラストの良いVA液晶などを採用しています。押しも押されもしない液晶ハイエンド機種ですね。

書込番号:23333551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2020/04/11 21:03(1年以上前)

nan-tenさん

電気代の比較は、年間消費電力量 で比較してください。

W900A:約76W
8550G:約100W
9000G:約130W
です。

毎日5時間視聴したとすると、1ヶ月の電気代は、
W900A:約308円
8550G:約405円
9000G:約527円
です。

購入予算が確保できるなら、
月に122円の電気代の差なんて気にならないと思うのですが。。

書込番号:23333627

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Amazon プライムビデオの文字入力

2020/04/05 08:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8550G [55インチ]

スレ主 ひら335さん
クチコミ投稿数:3件

Amazonプライム・ビデオについて、文字入力はリモコンで画面のキーボードを使うしかないでしょうか?

検索画面で音声入力してみましたが、プライムビデオ内ではなく複数の配信サービスからの検索となったうえに、対象にプライムビデオが含まれず使えませんでした。
アプリのVideo &TV Side Viewもプライムビデオの検索画面は文字入力箇所として認識しないのか機能せず・・・

いい方法あればアドバイスいただければと思います。

書込番号:23322017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/04/05 10:18(1年以上前)

スマホ タブレットのAmazonプライムビデオアプリで検索してX8550Gにキャストをする

書込番号:23322133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2020/04/05 14:36(1年以上前)

>ひら335さん

fireTV をおすすめします。
テレビ内臓よりも専用端末を使った方が(個人的に)利便性は高いですし、将来的な仕様変更対応など考えると端末の買い換えだけ済むので安上がりだと思います。

書込番号:23322649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひら335さん
クチコミ投稿数:3件

2020/04/06 10:08(1年以上前)

ありがとうございます。
家族も使うのでテレビで誰でも簡単にできるのが理想だったんですね・・・

書込番号:23324090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひら335さん
クチコミ投稿数:3件

2020/04/06 10:10(1年以上前)

ありがとうございます。

やはりテレビだけだとできないですかね?
同じAndroidのアプリなので仕様は変わらないかなとも思ったのですが・・・
うちはテレビがお手軽でいいと思ってたので、できなそうなら諦めてリモコンでキーボード操作することにします 笑

書込番号:23324092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGAとの接続について

2020/03/01 19:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8550G [65インチ]

スレ主 ごろCATさん
クチコミ投稿数:71件

8550を購入し、AVアンプパイオニアのLX58経由でDIGA RX2020を接続しましたが、HDMIリンクで不具合が発生しています。
録画一覧かチャンネル録画一覧を押すと切り替え時に緑色の線のノイズが表示後、何も表示されず、信号がないと表示され暫く待つと表示されるが、ちょくちょく信号がないと録画一覧の表示が切り替わり不便です。
同じ現象の方はいないでしょうか?
再生中に問題はありません。

書込番号:23261023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2020/03/01 20:34(1年以上前)

>ごろCATさん
こんばんは。
LX58を繋いでいるのはARCのHDMIですよね?
ブラビアのHDMI ARC端子はメニューで拡張フォーマットに指定してませんか?
もしなっているならオフ(通常フォーマット)にしてみたらどうなりますか?

書込番号:23261128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ごろCATさん
クチコミ投稿数:71件

2020/03/01 21:26(1年以上前)

こんばんは。
ありがとうございます。
LX58は対応していないということでしょうか?
指摘がピンポイントだったので。

書込番号:23261257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2020/03/01 21:47(1年以上前)

>ごろCATさん
当方もLX78を所持しています。この世代は18GbpsのHDMI高速通信に対応していないので、4KでもHDRなどを出す機器はつなげません(つないでも4K HDR映像などをパススルーできません)。
BRX2020も18Gbps信号は出せませんので、問題はありません。
TV側を拡張フォーマットにするとTVにとってアンプやBRX2020がノイズ源になる可能性はあります。
なのでノーマルに設定すべきなのですが、それで現象が解消するかどうかはわかりません。

書込番号:23261317

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ごろCATさん
クチコミ投稿数:71件

2020/03/01 22:51(1年以上前)

ありませんございます。
確かにeARC対応じゃないですね。
話を聞いて、違う部屋から戻りRX2020で録画番組再生とか色々試してみたのですが、現象出ずでした。
音声設定ではeARCはオート、接続機器設定でeARCはオンにしてたので、これをオフにしました。
暫くこの設定で様子みます。
ありがとうございました。

書込番号:23261462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます

2020/01/21 22:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X8550G [75インチ]

クチコミ投稿数:115件

AQUOS 4T-C70BN1とBRAVIA KJ-75X8550Gで悩んでいます。
どちらが良いのでしょうか?
BRAVIA KJ-75X8550GはAmazonの書き込みを見ると、初期不良があると何件かありました。
AQUOS 4T-C70BN1は横から見るとかなり白く見えるとあります。BRAVIA KJ-75X8550Gも白く見えるのは同じくでしょうか?
設置場所が窓の近くなのでAQUOS 4T-C70BN1のパネルも気になります。
よろしくお願いします。

書込番号:23183133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2020/01/21 23:49(1年以上前)

>さーーふさん
こんばんは。

C70BN1はシャープの4Kラインナップの中では最上位ですが、直下型バックライトでありながら部分駆動非対応など、中身はミドルレンジクラスの内容です。
ですので、同じくソニーのミドルレンジクラスの75X8550Gと同一ランクになりますね。

価格コムにしても、Amazonにしても、発言やレビューもいろいろな人が書き込みますし、意図的風なネガ書き込みやその逆もあり得ます。全部頭から信じ込むのではなく、情報の信頼性はそれなりと考えておいた方がいいと思いますよ。
初期不良なんかは当たるときは当たりますし、当たった人が怒りに任せて書き込みをするのはここでも割と日常茶飯事です。

でまあ、両機ですが、両方ともあまり評判が芳しくないAndroid OS搭載機ですが、長くやっている分ソニーの方がまだ安定感でマシかな、という印象がやはりあります。

シャープはN-Blackパネルであり、実測データはないものの、電源オフ時の画面の黒さ、というか、見た目の反射率は低めに見えます。ただ、VAパネルですので、絵が映っている場合の視野角は狭めになり、斜めから見た時に色が抜けて白っぽくなる傾向はあります。ソニーははっきりIPSパネルとは謳っていませんが、海外モデルの測定データーやビジネスモデルのスペックを見る限りIPSらしいので、シャープより視野角は広く、斜めから見た際の画質の破綻は少ないでしょうね。シャープは真正面から見た時のコントラストはIPSより上ですがこれは部屋を暗くして映画でも見ないとわからない差です。

個人的にはこの二機種ならソニーの方がお勧めですね。
ですが、どうせこのような特大サイズのテレビを検討するなら、そんなに頻繁な入れ替えもないでしょうし、いっそ一つ上のシリーズの75X9500Gの方がいいと思いますよ。

X8550Gと比べてピーク輝度は2倍以上で、4K HDRコンテンツでは大迫力が楽しめますし、コントラストの良いVAパネルながら、X Wide Angleで視野角を大きく改善しています。コントラストと視野角の両立が素晴らしいです。X8550Gからの差は結構大きくて、値段差8万円以上の魅力はあると思います。

書込番号:23183389

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2020/01/21 23:58(1年以上前)

こんばんは
親切丁寧にありがとうございます。
大変参考になりました。
上位機種は今は考えていません
ソニーにしようかと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:23183403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


m65wfさん
クチコミ投稿数:2件 BRAVIA KJ-75X8550G [75インチ]のオーナーBRAVIA KJ-75X8550G [75インチ]の満足度4

2020/01/22 22:16(1年以上前)

さーーふさん今晩は。
私も購入時に両機で悩みました。ただ、たまたま見に行った量販店で二機が横並びで展示してあり、両機でBS4Kの同じ映像を見比べた結果、ソニーの方が黒の質感が良く感じました。又、野球やゴルフの打球などの速い動きに対しても、ブレが気になる事も無く、更に70BN1より大きいのに消費電力が少ないのが決め手で、購入に踏み切りました。ただ欠点としては、前機、アクオス60US40では気にならなかった、寝転んだ姿勢等、画面中央から大きく外れた様な見方をすると、白っぽくなり易いです(暗室時)。あと、先日のアップデートで、気になっていたブルートゥース音声の遅れも改善されたみたいで、より使える様になりました。絶対的な画質は上位モデルには及びませんが、普通に綺麗で大画面の迫力を味わえる本機も良い機種だと思います。

書込番号:23185057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件

2020/01/22 22:22(1年以上前)

こんばんは。
コメントありがとうございます。
同じテレビで悩むとは凄いですね!
近々、電機屋で2機を見比べてみたいと思います!
気持ちはかなりソニーに傾いていますが。
親切にありがとうございました。

書込番号:23185071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/01/22 23:10(1年以上前)

>近々、電機屋で2機を見比べてみたいと思います!
>気持ちはかなりソニーに傾いていますが。

電気屋さんで見比べ(というのはたいていどっちがキレイか?のはず)するのはいいんだけど、どっちがキレイかってのも大事だけど番組表とかチャンネル切り替え、メニュー(AndroidTVの部分)なんかも比べておいた方がいいと思うよ

書込番号:23185173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件

2020/01/25 08:34(1年以上前)

補足

窓側に設置するので、映り込みという観点ではAQUOS 4T-C70BN1のほうが良いのでしょうか?特に変わらないのでえればBRAVIAにしようと思います!

書込番号:23189435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2020/01/25 09:45(1年以上前)

>さーーふさん
直射日光が画面に直接入ったりしなければ、どちらでも平気ですよ。直射日光が入ると流石にテレビの画面の明るさ程度では勝てませんので、カーテンやレース等で調整は必要です。

書込番号:23189539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2020/01/25 09:47(1年以上前)

ありがとうございます。
BRAVIAにしようと思います!

書込番号:23189543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2020/01/27 16:44(1年以上前)

BRAVIA KJ-75X8550G
ケーズで28万で買えました!
ありがとうございました!

書込番号:23194393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNA機能について

2020/01/25 10:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X8550G [75インチ]

クチコミ投稿数:115件

AQUOS 4T-C70BN1もBRAVIA KJ-75X8550GもDLNA機能は変わらないですか?
目的はNASの動画等を再生することです。

書込番号:23189620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2020/01/25 13:14(1年以上前)

どちらのテレビでもプレイヤーアプリ(VLCやArchos Video Playerなど)を
インストール出来るのでDLNAよりも快適にNASを使えるかとは思いますが・・・
それでしたら「Fire TV Stick 4K」などの外部機器でも同様に可能なので、
そちらを別途に購入すればテレビの選択肢を狭めずに済みますね。

書込番号:23189947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2020/01/25 14:02(1年以上前)

なるほど!
ありがとうございます★

書込番号:23190028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-55X8550G [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55X8550G [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55X8550G [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-55X8550G [55インチ]
SONY

BRAVIA KJ-55X8550G [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

BRAVIA KJ-55X8550G [55インチ]をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング