BRAVIA KJ-55X8550G [55インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(55V型)。4K高画質プロセッサー「HDR X1」を搭載している。
- 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。
- 音の定位感を向上させる音響技術「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載し、画面から音が出ているような視聴体験を実現。無線リモコン採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-55X8550G [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 5 | 2022年10月14日 19:14 |
![]() |
2 | 2 | 2021年1月31日 20:57 |
![]() |
14 | 9 | 2021年1月24日 23:48 |
![]() |
10 | 8 | 2020年9月13日 22:55 |
![]() |
14 | 1 | 2020年6月20日 02:23 |
![]() |
7 | 2 | 2020年5月25日 09:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X8550G [75インチ]
コンセントを抜いて時間をあけてから、再度コンセントを挿しても、再起動ループが止まらず。
AVアンプが悪さしているかもと思い、HDMIケーブルを抜いて電源抜き差ししても再起動ループが発生。
Androidが、チューナー故障で認識できず、再起動ループを発生させているのか?
聞いてないがアップデートしたらバグがあったのか?
それとも、某国ハッカーの仕業?
取り敢えず保守依頼したけどSONYからの連絡なし。
リビングのメインテレビだから、待たされるのやめてほしいんだどな。
書込番号:24963784 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ごろCATさん
こんばんは
とりあえずメニューから工場出荷時への初期化ですかね。
コンセント抜きリセットで直らない件も、メニューからの初期化で直る場合は多くあります。
サービス呼んだらどうせ最初にやられる事です。
これでダメならハード故障でしょうから修理ですね。
書込番号:24963821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。
ファームのアップデートもないのに、初期化はひどいですね。
サポートからも、初期化を提案されましたが、追加設定したものは、チャンネル設定含め
すべて再設定はめんどくさいし、しょっちゅうこの症状が出るとUSB−HDDの録画番組も見れなくなるので
非常に困りますね。
ハード故障であることを願い、初期化してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24964307
1点

ただいま、初期化したところ、復活しました。
念の為、強制初期化の方法
コンセントを抜く
テレビ裏側の右下隅に上下ボタンと電源ボタンがあります。
電源ボタンと下ボタン(真ん中と下のボタン)を押したまま、コンセントを挿す。
購入時の設定初期画面になるまで待つ。
3分くらいだったと思います。
初期設定を行う。
所感
Androidの不安定のおかげで初期化する羽目に。
地域設定のまま利用できる人は、Googleアカウントと動画サービスのユーザー設定は手入力になるが、私の場合、ケーブルテレビの為、リモコンのプリセット設定を変えなければならないので面倒くさい。
今回1年と9ヶ月でくらったが、このペースで初期化などしたくない。
手持ちのパナソニックのテレビもAndroidだが、こんな不具合は出ていない。
懲り懲りです。
頻発しない事を願う。
以上です。
書込番号:24964585 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ごろCATさん
>プローヴァさん
強制初期化行ったのですね。基盤不良の可能性も否定できないので、メーカー出張も依頼したままがいいと思います。また2年後に再発して後悔するかもしれませんよ。
中古のSONY AndroidTV2016ー2018年モデル、強制初期化しかできないジャンクが山ほど売られています。
書込番号:24964634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ごろCATさん
取り敢えず直ってよかったです。
パナソニックはAndroidじゃないですよ。だから安定してるんです。
書込番号:24964736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X8550G [75インチ]
>korekaradesuyoさん
こんにちは。
倍速パネル搭載のミドルレンジモデルという意味で両者の画質は同格です。
録画機能は地デジBSを同時2番組録画可能でLANダビングも可能なパナソニックの方がベターです。
書込番号:23937769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8550G [55インチ]
55インチです。
据え置きではなく、首振りにしたいのですが、純正のやつはないみたいです。スイベルって言うんですか、オススメのやつがあったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:23923536 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かき揚げ1965さん
https://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=801&series=on§ion=2&serieNo=60
こういう製品ですか?簡易的に台に載せて回転させるような製品もあります。
しかし、耐震性などを考えると怖いので安定した上記を書きました。
書込番号:23923588
2点

>かき揚げ1965さん
こんばんは。
壁掛けで首振りしたいなら、純正ならSU-WL820が首振り可能な壁掛け金具になります。
テレビボードの上にハヤミのKP-225という金具をつけて首振りする手もあります。
サードパーティの金具なら例えば下記のようなHPで検索できます。首振り金具もありますね。
https://kabekaketv-shop.com/user_data/diagnosis_result.php?serach_type=size&tv_product_id=3181&tv_module_no=&install_use=
ご参考まで。
書込番号:23923591 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
ありがとうございます!
>kockysさん
ありがとうございます。
壁掛けではなく、実際にスイベル使っているかたいますかねー
書込番号:23923668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>据え置きではなく、首振りにしたい
>>壁掛けではなく、実際にスイベル使っているかた
流石にちょっと意味わかんないです。
書込番号:23923703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>据え置きではなく、首振りにしたいのですが、純正のやつはないみたいです。スイベルって言うんですか、オススメのやつがあったら教えて下さい。
このテレビの場合、スタンドがセパレートになっている為、100cm程の幅が必要になります。
<https://www.sony.jp/support/tv/size/2019/KJ-55X8550G.pdf
100cm×50cmの回転台となると、テレビ台での可動範囲が相当制限されるように思います。
<テレビ台に置いても、5度しか回転出来ないとか...
それよりは、スタンドを外して、壁掛け用の穴を利用して、
https://www.amazon.co.jp/dp/B089M6V7G9/
こういうスタンドに交換すると言う手が楽なのかなぁと思いました。
そのままの状態でどうしても使いたいとなると、
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Y1KMCJR/
こういう回転台に、100cm×50cmの合板を置いて使うしか無さそうですが...
<地震の時は、隙間が有る分揺れ易くなり、転倒する可能性が高くなると思うので、転倒対策は十分にする必要が有ると思います。
書込番号:23923852
1点

お早うございます。
以下のリンクの1本目の動画はスイーベル機能により、左右約10度の角度調整が可能な壁掛けユニットSU-WL820とKJ-65X8000Hの工事例です。正面視の厚さとスイーベル時の傾け具合はどんなもんだか大体見当が付くと思います。2本目の動画は汎用スイング金具と55X9500Gの工事例です。残念ながら汎用スイング金具の型番は分かりませんが同じように正面視の厚さとスイーベル時の傾け具合はどんなもんだか大体見当が付くと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=3LpZncdVfQc
https://www.youtube.com/watch?v=NLR_XSRC9uM
書込番号:23924084
2点

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます!
書込番号:23924535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます
それよりは、スタンドを外して、壁掛け用の穴を利用してという方法がいいですね。
このタイプのスタンドって評判いいですかね。
書込番号:23924544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>このタイプのスタンドって評判いいですかね。
アマゾンの評価は、「さくら」も居るのでご注意下さいm(_ _)m
書込番号:23926078
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8550G [55インチ]
この機種はHDMI3がARC対応ですが、
HDMI1:BDレコーダやPS4等の4K対応機器
HDMI3(ARC):AVアンプ
と接続したときに、HDMI1の機器の音声を、AVアンプで再生することはできるでしょうか?
※AVアンプが4K対応じゃないため
3点

AVアンプがarc対応なら可能です。
arc対応ではない場合は光デジタルを接続すれば可能です。
書込番号:23660978 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>れお。さん
ARCでは映像は送りません。行けるはずです。
書込番号:23661020
1点

>れお。さん
こんばんは
再生できますが、コンテンツにDolby TRUE HDなどの高音質非圧縮マルチ音声が入っていても、テレビ経由でアンプが普通のARC対応ですと、Dolby Digitalなどのロッシーなマルチ音声しか再生できません。
レコーダーが普通のHDMI出力に加えて音声専用HDMI出力を持つ場合、通常HDMI出力をテレビに、音声HDMI出力をアンプに繋げば絵も音も万全の状態で見れます。
PS4は分離出力がないので無理ですね。
書込番号:23661111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のんびりローディーさん
>kockysさん
返信ありがとうございます。
AVアンプはARC対応なので問題ないです。
YAMAHA RX-V3067を、外部アンプも接続して9.1ch運用しているので、4K対応で同等以上のアンプとなるとなかなか買い替えられず・・・。
今使ってるBRAVIA HX900が不安定な動きをしているので、とりあえずTVだけ買い替えて、4K対応機器はTVに繋いで音関連は今のままでいきたいなと思っている次第です。
DENON AVR-X4700Hあたりに買い替えちゃえば、こんな心配しなくてもいいんですが。
書込番号:23661139
0点

>プローヴァさん
同時に記載した他の書き込みへの返信含め、ありがとうございます。
ロスレス音声が出せないとなると、やはりAVアンプの買い替えを検討したほうがよさそうですね。
冬ボでの購入を考慮してみます。
書込番号:23661157
0点

>れお。さん
そうですね。
アンプを買い換えて、アンプのHDMI入力にPS4やレコーダーを繋ぎ、パススルーで映像をテレビに入れれば、画も音も最高品質で楽しめます。
書込番号:23661323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロスレス音声もPS4とアンプを光デジタルでつないで、設定変更 ビットストリーム出力 圧縮された音声をそのまま出力し、アンプでLinear PCMにデコードする。
https://www.taguchikun.com/entry/ps4-hikari この方法で行けたと思うけど?
HDMIと光デジタル、つまりテレビとスピーカー両方から音声が出る
上記を解決するにはテレビかモニターをミュートにする
新型のPS4Slimには光デジタル端子が搭載されていない この三点には注意。
レコーダーは解りません。
書込番号:23661446
0点

>れお。さん
スレ主氏は既にお分かりかと思いますが、光デジタルでロスレスマルチ音声の伝送はできません。
間違ったご意見には注意されてください。
書込番号:23661493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8550G [55インチ]
YouTubeにて4kの動画(海の動画やサッカー)を視聴すると、波がカクついたり、サッカーでは人の周りがたまにぼやけたり、カクついたりしてるのですが、皆さんはどうでしょうか?
ネット環境はnuro光で無線接続しており、上り下りは200Mbps近く出てるので、回線には問題ないと思われます。
また、再起動を行っても改善されず。。。
同型をお持ちの方、4k視聴時どうなっているか教えていただけると幸いです。
書込番号:23477833 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自身で解決?というか勉強不足でした。
YouTubeの4K動画を見ていましたが画質を確認したところ自動の720pとなっていたことが原因でした。。。
4Kを選択したところ、カクつきも無く綺麗な画質になりました。
書込番号:23479883 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8550G [65インチ]
予算は20万円前後で65インチテレビを考えております
KJ-65X8550H(ベスト??)
KJ-65X9500G(少し高いかな?)
KJ-65X8000H(これ選ぶなら8550H??)
という認識です。ただテレビに関しては全くの知識がないため他の方の意見を参考にさせていただきたく質問してみました。
主に地上波、CS(海外ドラマ)、スポーツなどを見ます。ゲームやネットフリックス、YouTubeなどは使用しません。(今後のことを考えると断定はできませんが・・・)
ロトキャッシュバックキャンペーンで5万円当選しているのでブラビアが今のところ有力候補となっています。
ぜひ皆様のお声を聞かせてください。
1点

>ぱっちょ★さん
こんにちは。
8000は等速パネルのエントリーモデル、8550は倍速モデルのミドルレンジ機、9500は直下型バックライトによりピーク輝度を8550の2倍ほどにアップさせ、VAパネルでコントラストも4倍程度強化したハイエンドモデルです。
HDRコンテンツでは1000nitが十分な輝度の目安ですが、9500は1200nitなので十分ですね。
9500は明るい部屋でHDRコンテンツを見ても明るさ十分大迫力ですし、暗い部屋で映画を見ても黒が締まって臨場感抜群でしょう。
画質重視なら、中身が全然違いますので、買えるなら間違いなく9500にすべきですね。
録画など機能面は3機種で差はありません。
書込番号:23358041 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
そりゃ、高い方がいいでしょうが。
それじゃ、答えになっていない様な。
書込番号:23425501
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





