AirStation WSR-2533DHPL-C
- 11ac(5GHz)に加え、2.4GHzの256QAMに対応した無線LANルーター。4×4アンテナ搭載で、5GHz帯は最大1733Mbps、2.4GHz帯は最大800Mbpsの高速通信が可能。
- 子機側の位置や距離を判別し、転送速度・安定性を向上させる「ビームフォーミング」と、iPhoneやiPadを察知する「ビームフォーミングEX」にも対応する。
- 新旧それぞれのWi-Fiルーターの「AOSS/WPSボタン」を押すだけでネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継ぐことができ、他社製ルーターにも対応。

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2020年3月22日 21:09 |
![]() ![]() |
3 | 64 | 2020年3月26日 20:14 |
![]() |
8 | 7 | 2020年3月15日 11:22 |
![]() |
2 | 6 | 2020年2月25日 04:25 |
![]() ![]() |
14 | 31 | 2020年2月8日 12:14 |
![]() |
5 | 7 | 2020年1月17日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL-C
2533DHPL-Cは、NTTぷらら「ひかりTV 4K」動作確認済みの記載がHPに有り。
2533DHPLは記載無し。
後の仕様は同じでしょう。
書込番号:23299934
1点

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001152858_K0001078410&pd_ctg=0077
書込番号:23299942
0点

https://kuritaroh.com/2019/05/19/wsr-2533dhpl-c_wsr-2533dhpl/
が参考になるのでは。
ビームフォーミングEX
と
LANケーブルの仕様
が異なるようです。
書込番号:23299954
0点

Buffalo - WSR-2533DHP、WSR-2533DHP2、WSR-2533DHP3、WSR-2533DHPL の違いは何ですか
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16442.html
書込番号:23299959
0点

テンてん天気さん、こんばんは。
https://www.buffalo.jp/product/comparison/?item_code=WSR-2533DHPL&item_code=WSR-2533DHPL-C
実際のところは型番を変えて値段を変えたというあたりかも知れませんね。
WSR-2533DHPLはメーカーとしては販売終了しています。
書込番号:23299968
0点

後発の「WSR-2533DHPL-C」のほうにはっすね、バッファロー製の、
「
好評の「ツメの折れないLANケーブル」を標準添付
本商品同梱のLANケーブルは、180度曲げても折れない「新素材」のツメ(特許出願中)を採用しており、レイアウト変更などで抜き挿しの際に折れてしまう心配がありません。
」
が付属するようになったみたいっすね。
そーすると、「WSR-2533DHPL」のほうは、ふつーのLANケーブルってことなのかしら。(・・?
よくある、キシ麺状のフラットケーブルだったりするのかしら。
書込番号:23299976
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL-C
【困っているポイント】
つい先日、当機を購入しました。
問題なくネットに接続できている状態で、外出し、家に戻るとLINE、Yahooアプリなどが未接続状態になります。この時、iPhoneのWi-Fiマークは接続できており、Googleのスピードテストを試すと、上下300Mほど出ています。
【使用期間】
2〜3日
【利用環境や状況】
5GHzで接続していると発生?
接続不良後は、本体再起動で直る。
2.4GHzに替えると直ることも。
【質問内容、その他コメント】
同じ症状の人いますか?
また、解決方法などあれば、ご教授頂きたく。
書込番号:23298789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>問題なくネットに接続できている状態で、外出し、家に戻るとLINE、Yahooアプリなどが未接続状態になります。この時、iPhoneのWi-Fiマークは接続できており、Googleのスピードテストを試すと、上下300Mほど出ています。
iPhoneはWi-Fi経由でインターネットに繋がっているはずなのに、
LINE、Yahooアプリが未接続状態となるのですね。
まずは未接続となるアプリを一旦削除して、再インストールしてみてはどうですか。
それでも再現する場合は、症状が発生した時に、
当該アプリを一旦終了して再起動すると接続状態となるのでしょうか?
書込番号:23298817
0点

>接続不良後は、本体再起動で直る。
念のために、この「再起動」してるのは、「WSR-2533DHPL」の電源を入れなおしているってことでいーっすか?
そして、「それだけで」正常になるってことっすか?
>Googleのスピードテストを試すと、上下300Mほど出ています。
この時に、「スマホのIPアドレス」は、いくつになっているっすか?
さらに念のために、「WSR-2533DHPL」の「前面ランプ状態の画像」をお願いするっす。('ω')
書込番号:23298831
1点

Wi-Fiをオフにすると、4g回線で、各アプリ通信できました。Wi-Fi側の問題だと思っています。
書込番号:23299054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Excelさん
ありがとうございます。
外出していますので、帰宅後確認してみます。
書込番号:23299056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Wi-Fiをオフにすると、4g回線で、各アプリ通信できました。Wi-Fi側の問題だと思っています。
けれど症状が発生している時は、
アイコンとしてはWi-Fiは接続状態で、
実効速度の測定も出来ているのですよね。
ちなみに、症状が発生している時の
iPhoneのIPアドレスはどのような値になっていますか?
書込番号:23299068
0点

>羅城門の鬼さん
コメントありがとうございます。
現在、外出中でして、帰宅後確認してみます!
書込番号:23299118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単純にアプリをバックグラウンドで動作させるかさせないか設定の問題の
ように思えるが。
書込番号:23299191
0点

>Wi-Fiをオフにすると、4g回線で、各アプリ通信できました。Wi-Fi側の問題だと思っています。
これって、じつは「自宅WiFi」に切り替わっていないだけなんでないのかしら?
>Googleのスピードテストを試すと、上下300Mほど出ています。
ブラウザは、自宅に帰ってきてから、「起動して」、「測定して」いるんっすよね?
おんなじように、アプリのほうを再起動をしても、カワンナイっすか?
書込番号:23299228
0点

帰宅しました。
が、症状が発生せず、問題なく接続できています…
IPアドレスは192.168…になっていました。
また、ランプは、四つ全て緑点灯していました。
再発した時に、再度確認してみようと思います。
また、スピードテストの時、ブラウザは、Chromeやサファリをタスクの終了させた後に確認していました。
書込番号:23300296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>IPアドレスは192.168…になっていました。
これが正常状態ですので、再発した時に192.168.xx.xx が
設定されているのか確認ください。
それとiPhoneに予めiNetToolsをインストールし置いて下さい。
https://apps.apple.com/jp/app/inettools-ping-dns-port-scan/id561659975
そして再発した時にiNetToolsで
8.8.8.8 に対して trace route を実行してみて下さい。
1段目に 192.168.xx.xx のようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?
書込番号:23300309
0点

>羅城門の鬼さん
はい、一段目192.168…
最終8.8.8.8になっています。
トラブル時に確認してみます!
書込番号:23300356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>接続不良後は、本体再起動で直る。
まだ、回答が来ていないので、念のために、再度お聞きするっすよ。
この「再起動」してるのは、「WSR-2533DHPL」の電源を入れなおしているってことでいーっすか?
そして、「それだけで」ほかはなーんにもしなくても、正常になるってことっすか?
>IPアドレスは192.168…になっていました。
ちょっとした勘違いを避けるために、省略しないで、ぜんぶ書き込んでくださいねー
セキュリティ的問題はないっすよー。('ω')ノ
書込番号:23300385
0点

>はい、一段目192.168…
>最終8.8.8.8になっています。
これが正常な状態です。
1段目が192.168.xx.xx であることで、
LTEなどのモバイルネットワークでなく、
Wi-Fiに繋がっていることが判ります。
そして最終段に 8.8.8.8 が表示されることで、
目的地のインターネット上の 8.8.8.8 に到達出来てますので、
少なくともIPのレベルではインターネットに繋がっていることが判ります。
もしもインターネットに繋がっていなければ、
最終段に 8.8.8.8 は表示されません。
書込番号:23300749
0点

>Excelさん
すみません。
192.168.11.1でした。
再起動は、本体電源です。
流れを補足すると、
接続できている→外出→接続できない(スピードテストOK)→本体再起動で接続できる、です。
書込番号:23300836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>羅城門の鬼さん
説明ありがとうございます。
再発時に8.8.8.8に接続できているか、確認してみます。
書込番号:23300839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>接続できている→外出→接続できない(スピードテストOK)→本体再起動で接続できる、です。
うんうん、アプリ側の再起動では、どうなるっすか?
あと、今回の件に直接は関係ないとは思うっすけど、一応Doooooさんの環境を知っておきたいなってことで、
「WSR-2533DHPL-C」の「INTERNET端子」の先につながっているであろう「回線側装置の型番と、その前面ランプ状態画像」を、ゼヒともお願いするっす。
書込番号:23300852
0点

>Excelさん
接続図を添付します。
ランプは外出のため、帰宅後になります。
書込番号:23300977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>接続図です。
建屋が二つあって、問題のWSR-2533DHPLのある建屋は
大元のルータのある建屋とは別なのですね。
問題のWSR-2533DHPLのある建屋では、
そのiPhone以外は問題なく使えているのでしょうか?
書込番号:23301011
0点

>羅城門の鬼さん
はい、建屋は分かれています。
問題のある方での、他の機器は、MacBookでも同じ症状が出ました。(スピードテストOKの症状)それ以降は、iPhoneでしか確認していません。
情報小出しですみません…
書込番号:23301041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL-C
お世話になります。この機種を使用しております。(NTTのHGW PR-400NEがあるのでブリッジモードで使用しています)この機種はIPV6非対応だと思いますがIIJのホームページを表示させると右上に「CONNECTED via IPV6」と表示されています。ノートPCの無線接続なのですがこれって本当にIPV6接続されているのでしょうか?確かにコンパネのWi-fiアダプターのプロパティでIPV6のチェックを外して接続すると「CONNECTED via IPV4」に変ります。ちなみに本機のファームは最新です。どなたかご教授いただけましたら幸いです。よろしくお願いします。
4点

NTT東日本でしたら下記の速度計測をやってみてください。
http://www.syutoken-speed.flets-east.jp/
「お客様の環境が IPv6 に対応していない場合、 IPv4 のみ計測されます。」という表示でどちらで計測されましたか?
書込番号:23253268
0点

「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」っちゅーのはっすね、そこを通るデータが、「v4」なのか「v6」なのかには、「一切!」関知しないで、「素通し」するってことになるっす。
なので、「親ルーター」となるホームゲートウェイさえ「v6なんちゃら」に対応していれば、そのあとにつながる「アクセスポイントとしての無線親機」とか、「中継機」は、「v6なんちゃら」に対応している必要はないっすよ。(^^)/
書込番号:23253273
1点

>hidechan_203さん
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/855.html
を見ると、「IPv6ブリッジ機能(パススルー機能)」に対応しているので、IPv6に対応しているのではないでしょうか。
書込番号:23253281
0点

>hidechan_203さん
こんにちは。
以下のサイトは如何でしょうか。
IPv6で接続しているか確認する方法はありますか?
https://hi-ho.jp/support/faq/ans/ipv6-11.php
(⌒▽⌒)
書込番号:23253352
0点

>この機種はIPV6非対応だと思いますがIIJのホームページを表示させると右上に「CONNECTED via IPV6」と表示されています。
ここでいうところの、「IPv6」ちゅーのはっすね、「純粋、単純、IPv6」のことっす。
「純粋、単純、IPv6」ってことならっすね、イマドキの「ほぼすべての」ルーターが対応しているっすよ。
「純粋に単純IPv6」はっすね、最近は、申し込みとかなーんにもしなくっても、「使える状態」になっていることが多いっす。
ただ、「純粋に単純IPv6」で表示できるホームページはまだまだ少なくって、「Google」とか、「YouTube」とか、代表的なところだけっす。
「v6プラス」とか、「v6エクスプレス」とか、「v6バーチャルコネクト」とかの、いわゆる「IPv4 over IPv6」とかのことではないってことっす。
これらの「v6なんちゃら」接続、認証の「親ルーター」として使うって場合には、それぞれの方式別に「キチンと対応した」モンを使う必要があるっす。
ただし、「親ルーター」では無くって、「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」で使う場合には、対応不要ってことっす。
どうでしょうか。('ω')
書込番号:23253402
0点

>この機種はIPV6非対応だと思いますがIIJのホームページを表示させると右上に「CONNECTED via IPV6」と表示されています。
IPv6対応と言っても色々なレベルがあるので、
その違いを認識する必要があります。
大きく分けると、単にIPv6通信出来るレベルと
IPv4 over IPv6によりIPv4パケットもIPv6と同じ経路を通るレベルです。
IPv4 over IPv6対応となると、バッファロー機では、
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
に載っている機種だけですので、WSR-2533DHPL-Cは非対応です。
しかし単にIPv6通信出来るレベルだと、
プロバイダがIPoEに対応していれば、
ユーザ側のルータは単にIPv6ブリッジ(パススルー)に対応していれば、
インターネットとIPv6通信できます。
バッファロー機では、
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/855.html
に対応機が列挙されています。
よって、WSR-2533DHPL-Cは対応しています。
最近の機種は殆ど対応しています。
IIJなどのサイトでIPv6で繋がっているかどうかを判定するのは、
単にIPv6通信できるかどうかです。
ちなみにIPv4通信でも高速化されるのは、
IPv4 over IPv6の方であり、
IPoEでIPv6通信は出来ても、IPv4がPPPoE接続だと、
ユーザが混む時間帯はIPv4通信は遅くなります。
書込番号:23253660
2点

ご回答頂きました皆様誠に有難うございました。iPv6での通信できていることが確認できました。ここのところ休日出勤続きの為返信遅くなってしまい申し訳ありませんでした。また知恵を拝借させて頂くことがあると思いますのでその節は宜しくお願い致します。
書込番号:23285705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL-C
ソフトバンク光のルーター(E-WMTA2.3 J18V150.00)の変更に伴う、代替え機種として購入しました。
設定後、有線及び無線の速度が遅いので、有線接続のPCにて「BNRスピードテスト」で数回計測したところ、3〜50Mbpsでした。
再度ソフトバンク光のルーターに戻して計測したところ150〜300Mbpsになりました。
本機種の再設定を行いましたが、改善されません。
光回線のゲートウェイモデムはNTT東日本の「PR-400KI」です。
改善方法をご存じの方よろしくお願いいたします。
1点

そらぁそーっす。
「ソフトバンク光」はっすね、「光BBユニット」をレンタルすることによって、「IPv6ハイブリッド」っちゅー「独自の高速化」が期待できることが真骨頂なんっすよ。
なので、元の速度にするためには、「光BBユニット」をレンタルして使うって以外に手はないっす。(;^_^A
あるいは、ガラッと「プロバイダー」を変えてしまって、「v6なんちゃらが利用できるプロバイダー」と、「v6なんちゃら対応ルーター」にするしかないってことになるっすねー。('ω')
書込番号:23249821
1点

Excelさん、早速のご返信ありがとうございます。
ソフトバンクのスマホを他社に乗り換えるので、ソフトバンク光回線だけを継続契約して、
ルーターの月々のレンタル料節約のため解約の手続きを行ったところでした。
何か良い方法があればよいのですが?
光回線を変更するか、再度ソフバンのルーターを購入かを検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:23249890
0点

>再度ソフバンのルーターを購入かを検討してみます。
「光BBユニット」は、レンタルしかできないっす。
スマホなんかの、いろーんな抱き合わせ契約で、レンタル料込みで考えて、
「ソフトバンクがお安いですよー(*'▽')」
ってことはあるかもしれないっす。
トニカク、「ソフトバンク光」で、高速性を求めるんであれば、「光BBユニット」は、「必須!」ってことっす。
「ソフトバンク光」で、よりよいインターネット環境をってことであればっすね、
・「ひかりBBユニット」をレンタルして、
・「WiFiオプション」は契約しないで、
・好きな親機を買ってブリッジモードでWiFiに使う
ってゆーのが、もっともオススメではあるっすね。
そして、こんなオハナシもあるみたいっすよ。
「ソフトバンク光の光BBユニットのWi-Fi速度が遅いという理由で解約・返却してはいけない」
https://hanazakidayo.jp/softbank-hikari-bb-unit-kaiyaku/
書込番号:23249907
0点

>ソフトバンクのスマホを他社に乗り換えるので、ソフトバンク光回線だけを継続契約して、
スマホ解約するんならば、「抱き合わせ契約」の割引もなくなるんで、「プロバイダー変更」ってほうがいいっすかねぇ。
んで、「プロバイダー変更」って場合には、「WSR-2533DHPL」は、「v6なんちゃら」には非対応なんで、「IPv4 PPPoE」で速度が満足できなかったら、
・「v6なんちゃら」対応機に交換。
・「ホームゲートウェイ」をレンタルする。「WSR-2533DHPL」は「APモード」で使う。
のどっちかかしら・・・。
プロバイダーによっては、「v6なんちゃら」対応無線ルーターの、「無料貸し出し」もあるみたいっすよ。
書込番号:23249916
0点

>ルーターの月々のレンタル料節約のため解約の手続きを行ったところでした。
何か良い方法があればよいのですが?
ソフトバンク光の場合は光BBユニットがないと
IPv4 over IPv6による高速化できません。
市販の無線LANルータはソフトバンク光ではIPv4 over IPv6接続出来ません。
WSR-2533DHPL-C自体はIPv4 over IPv6に対応していません。
しかしv6プラスをサポートしているフレッツ回線系のプロバイダに変更すれば良いです。
v6プラスならPR-400KIで接続可能ですので。
https://www.jpne.co.jp/service/v6plus/
PR-400KIでv6プラス接続すれば、高速化可能ですし、
WSR-2533DHPL-CはブリッジモードでPR-400KIに有線LAN接続すれば、
v6プラスの高速化を享受できます。
v6プラスをサポートしているフレッツ回線系のプロバイダは、
@niftyやso-netなどがあります。
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
で確認ください。
書込番号:23250014
0点

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
みなさん、ご回答ありがとうございます。
色々と勉強になり、これから検討してみなす。
ありがとうございました。
書込番号:23250781
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL-C
フレッツ光Wi-Fiを先日入れました。
家は木造平屋建ての築40になる家です。
電話の親機が玄関入り口に有るため、そこに取り付けたのですが、端の自分の部屋になるとWi-Fi電波が届きません。
この場合、ルーターを取り付けたら届くようになりますか?周波数は2.4GHzです。
プレステ4も使えない状態で。
全く素人ですみません。教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:23208574 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

後、光テレビを入れたいのもありまして、電波が届かないとダメなんでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:23208639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

家の外に弁当箱みたいなところから線を引いてテレビに映していると思います。(工事が必要) ネットテレビは4月からNHKが始まるとやっていました。 中継器かハブを付けてLANを引くがいいと思います。 20Mbpsぐらい出ていないとネットテレビは見れないと思います。
書込番号:23208647
0点

>クラウンカズさん
フレッツテレビはテレビオプションで使える地区ですか?そちらを選びましょう。
本題です。ルーターはもうあるんですよね。
有線LAN延長を考えませんか?
どちらにしろテレビケーブルと並行して引くだくです。テレビの位置に無線LANのアクセスポイント増やせばエリア的に問題ない状態になりませんか?
書込番号:23208674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひかりTVはアンテナの代わりにひかりTV対応のルーターを使うイメージです。
そこからアンテナ線を引く必要がありWi-Fiは使いません。
書込番号:23208805
1点

>そこに取り付けたのですが、端の自分の部屋になるとWi-Fi電波が届きません。
フレッツ光のレンタル機(HGW + 無線LANカード)を取り付けたのでしょうか?
それともWSR-2533DHPL-Cを取り付けたのでしょうか?
>端の自分の部屋になるとWi-Fi電波が届きません。
最も確実なのは玄関から自室までLANケーブルを敷設し、
ブリッジモードでWSR-2533DHPL-Cなどの親機を
HGWに有線LAN接続することです。
どうしてもLANケーブルの敷設が出来ない場合は、
中継機を親機と子機の中間あたりに設置することですが、
有線LAN接続よりも速度は出ないですし、
不安定になる可能性もあります。
中継機を設置する場合は、複数台の中継機設置も可能な
NECのWi-Fiデュアルバンド対応の中継機が柔軟性が高くて良いです。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
HGWの無線LANカードはアンテナ2本でしょうから、
中継機もアンテナ2本のWG1200HS3あたりが良いのでは。
書込番号:23208809
0点

一般的にはっすね、無線電波の強度が弱いということならば、最終目的地まで、
・屋内有線LAN配線ができれば、最終目的地まで有線LAN配線をして、そこにアクセスポイントを置く。
・屋内有線LAN配線がムズカシイなら、親ルーターから最終目的地までPLCコンセントLANでLAN端子を伸ばして、そこにアクセスポイントを置く。
・最終目的地との中間あたりに中継器を置く。
「高速性」「安定性」をかんがみて、上から順に検討するのがおススメです。
「簡便性」では、下から順に検討するのがおススメです。
PLCは100Mbpsまでの対応ですが、まぁ一般的には十分かなと。
無線中継よりはずっと安定する可能性があります。
屋内配線状況によっては、性能が出ないこともありますんで、メーカーで無料貸出しとか、返金対応していることが多いですね。
「価格.comマガジン 家じゅうで有線LAN、今さらながらPLCが便利」
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=10105&lid=exp_114407_pc_article
まずはこんなところでどうでしょうか?
書込番号:23208824
3点

そうなんですね…ありがとうございます🙇
書込番号:23209855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえ、まだ買ってなくて。とりあえず、親機にモデムを付けただけです。正直、NTTに言って配線を直した方がいいのか、ルーターを買ったら方がいいのか迷ってまして、質問させていただきました。
書込番号:23209858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>からうりさん
そうなんですね…ありがとうございます🙇
書込番号:23209866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
いえ、まだ買ってなくて。とりあえず、親機にモデムを付けただけです。正直、NTTに言って配線を直した方がいいのか、ルーターを買ったら方がいいのか迷ってまして、質問させていただきました。
書込番号:23209869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>uPD70116さん
光テレビのルーターをテレビにつけるだけですか。したら、ネット環境は気にしなくてもテレビは見れるんですね
書込番号:23209876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>羅城門の鬼さん
一応、これを付けてもらいました。
したら、親機からLANケーブルでルーターを繋げ他方が良いって事になるんでしょうか?
書込番号:23209881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Excelさん
てことは、親機からLANケーブルを繋いで自分の部屋に繋げた方が良くて、最後にLANケーブルをルーターに取り付けるのが一番よい方法になるんでしょうか?無知ですみませんm(__)m
書込番号:23209888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フレッツのONU装置とPC使用場所が離れていると言う事ですね。
現状で無線電波が届かななら、別機種を購入しても届かない可能性があります。
LANケーブルを部屋間に引く方法もありますが、壁の貫通やドアが閉まらなくなるなど問題も考えられます。
もし普通の住宅で、電気引き込みが普通のブレーカーならPLCアダプターで接続する事も可能と思います。
PLCアダプターは、家内のAC電源配線(コンセント)を使う方法です。
NTT東日本のページでも光TVで使用可能と書込みあります。
NTTに聞いてみてはいかがでしょうか?
https://i-hikari.com/east/charm/option/hikari-tv.php
書込番号:23210090
0点

うんうん、回線側装置は、「RS-500KIホームゲートウェイ」っすね。
画像では、ちょっと上のほうが見えないんっすけど、「無線LANカード」がささっているんっすか?
んであれば、NTT製のカードは、あんまし性能が良くないってオハナシはよく聞くっすよ。
「じゃぁどうするのさー。(?_?)」
ふつーの無線親機を買って、「ブリッジモード」に設定してつなぐってゆーのがオススメっすよ。
まずは1台、買ってみて、つないでみて、そこからどーするかは、結果をみてからってことでいーと思うっす。
おすすの1台!ってことならばっすね、
・NEC WG1200HS3
なんてどーっすか。(^^♪
書込番号:23210101
0点

>てことは、親機からLANケーブルを繋いで自分の部屋に繋げた方が良くて、
あれ?
有線LANを、部屋まで伸ばすことは苦にならないっすか?
んであれば、それに勝る方法はないっすよ。
伸ばした先に、「アクセスポイント(ブリッジモード)」として、
・NEC WG1200CR 有線は使ってもいっこあればじゅうぶんって場合
・NEC WG1200HS3 有線は、テレビ、レコーダー、プレステくらいはつなぐかもって場合
あたりがオススメってことにはなるっすね。
サイコーの方法っす。(^^)/
書込番号:23210123
0点

おっと、「RS-500KI」は、「無線LAN内蔵」っすね。
まぁそれでも、「RS-500KI」の外に、ほかの無線親機をつけると、状況が「変わる」可能性はあるっす。
ただ、相手は電波なんで、最終的にどうなるかは、スレ主さんのところで実際にやってみないとワカンナイってことには変わりないっす。
だーれも保証はできないんっす。
外付け親機、中継、有線伸ばして・・・、どうするにせよ、いまの「RS-500KIだけ」では届かないってことなんで、ヤッパシまずは1台、買ってみて、やってみてってしないと、前に進めないっすよー。('◇')ゞ
書込番号:23210151
0点

>したら、親機からLANケーブルでルーターを繋げ他方が良いって事になるんでしょうか?
はい。
RS-500KI(玄関) === WSR-2533DHPL-C(自室) --- 子機(PC等)
=== : 有線LAN
--- : 無線LAN
のように、殆どの距離を有線LANで稼ぎ、
最後の単距離を無線LANに任せるのが、
最も通信は安定し、速度も出やすいです。
無線LANは距離があればある程、
リンク速度は落ちて行きますので。
PS4も出来たら、WSR-2533DHPL-Cに有線LAN接続した方が無難です。
PS4は型番によっては、無線LANが貧弱な機種もありますので。
一方どのPS4も有線LANは1000BASE-T(1Gbps)に対応しています。
またひかりTVもWSR-2533DHPL-Cに有線LAN接続した方が良いです。
ひかりTVを無線LANでも使えますが、ひかりTVはネットワークの帯域を結構使いますので、
無線LANで使うと、他の無線LAN子機の実効速度が出なくなる可能性が高いです。
http://faq.hikaritv.net/faq/show/1315?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=215&page=1&site_domain=default&sort=sort_access&sort_order=desc
書込番号:23210305
0点

ハイパワーの無線LANルーターをつければよいと思います。具体的には下記の機種なんかお勧めです。
WSR-1166DHP4シリーズ:https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-1166dhp4-bk.html
自室がONUから一番遠いので有線LANにしています。環境:フレッツ光ネクスト+ぷらら光
木造40年でしたら壁の加工も躊躇(失礼!)しないと思いますのでドアをきちんと閉めたいのでしたら加工をお勧めします。※私はドアの下部に通して遮音用のスポンジ加工してます。
書込番号:23210785
0点

>gorotoranekoooさん
遅くなりすみません、やっぱりNTTに相談した方が早いんですかね…
書込番号:23211805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL-C
よろしくお願いします。
最近、というか、購入後2ヶ月くらいから時々接続が切れる症状があり、しばらく接続していなかったプリンターを立ち上げるとアンテナが立たず、アプリのStation Raderで一旦接続確認すると何故か接続できるようになります。
毎度こんな調子になりつつあります。
品質の問題でしょうか?
他機種へ買い替えを検討することになりつつあります。
満足度が高いようですが、個人的には全く不満だらけです。
原因はなんでしょうか?
当方、地元のケーブルTVのプロバイダです。3年目のレンタルルーターもバッファローだったのですが、この度買い替えの為色々見てます。
NECが無難でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23173748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>チベッタンin東京さん
ご自宅の電波だけでなく、他の電波が干渉してる可能性などもあり得ます
近所のWiFiなどオーディオ機器など
機器の相性などもありますが、どのメーカーが必ず良いなどは無いので
もちろん、価格も高ければ良いと言う物ではありません
書込番号:23173769
0点

>cbr600f2としさん
早速の返答ありがとうございます。
確かに、近所のであろう見知らぬWifiが接続時にわんさと現れます。
住宅過密ではないのですが、隣がアパートなのでそのせいでしょうか。
干渉しづらいルーターってないのでしょうか?
あったら買うのですけど。
書込番号:23173839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>干渉しづらいルーターってないのでしょうか?
ありません。
対策としては、5GHz帯を使う。
プリンターなら、PCと有線にする。
書込番号:23173913
1点

ムズカシイ問題ではあるっすね。('ω')
まずはっすね、切れるってことが、「無線環境の問題なのか」「回線環境の問題なのか」を、切り分ける必要があるっす。
有線LAN接続できるノートPCとかはあるっすか?
「切れている」って時にっすね、
・2.4GHz接続、5GHz接続、両方でブラウザに「192.168.11.1」
・有線接続で、ブラウザに「192.168.11.1」
って入れてみて、「WSR-2533DHPL」の設定画面がだせるかどうかで、おおよその判断ができるっす。
あとは、「とりあえず」無線親機を交換してみるって手もあるっすね、
おてがるにってことであれば、「NEC WG1200HS3」あたりなんかでいいとは思うっす。
一般的には、能力としてこれで十分っすよ。
書込番号:23173950
1点

>干渉しづらいルーターってないのでしょうか?
2.4GHzは使っている機器が多すぎて、干渉を受けやすいです。
5GHzを使えば、干渉の影響は非常に少なくなります。
しかし、プリンタは2.4GHzしか対応していないはずです。
なので、プリンタ自体を5GHz接続することは出来ないでしょう。
ちなみに問題となるのはプリンタだけなのでしょうか?
もしもプリンタだけが問題で、かつプリンタが有線LAN接続にも対応している場合は、
イーサネットコンバータを使うと言う手があります。
つまり親機とイーサネットコンバータを5GHz接続し、
イーサネットコンバータとプリンタとを有線LAN接続することです。
イーサネットコンバータとしては例えば
WSR-1166DHP4やWHR-1166DHP4なども
イーサネットコンバータとして使えます。
書込番号:23174777
0点

>最近、というか、購入後2ヶ月くらいから時々接続が切れる症状があり、
まさか、無線チャンネルを、手動設定していたりはしないっすよね?
2.4GHzのご近所さん、混雑問題はっすね、無線親機は、電源が入ったときに、ご近所さんの電波をサーチして、空いているところを探すって機能があるっすよ。
初期設定では、「自動」になっているっす。
んであれば、「WSR-2533DHPL」の電源を入れなおすと、探しなおして、チャンネル再設定になるっすよ。
書込番号:23174832
0点

>原因はなんでしょうか?
この手の原因は既設コンセントのケーブル劣化が多いです
傷が付いたり凹んでたり、古くなったコンセントを引っこ抜いて処分すると治りましたよ
みんなこういう所に目が行かないので無駄に買い替えちゃって、しかも解決しないんですよ
書込番号:23174853
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





