AVIOT TE-D01g-BK [Black]
- 単体で最長10時間再生でき、IPX7の防水性を備えた完全ワイヤレスイヤホン。日本人の聴覚特性に合わせ、時間をかけてチューニングした高音質が特徴。
- チャージングケースを併用すれば最大50時間の再生が可能。接続は簡単で、一度設定を行えばケースから取り出すだけで自動的に接続する。
- フィット感の高いフォーム素材のイヤーピースを採用。側面ボタンで曲の再生、送り・戻し、停止、ボリューム調整ができ、マイクを通して通話もできる。

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2020年8月26日 19:39 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2020年8月4日 10:39 |
![]() |
0 | 1 | 2020年7月19日 15:48 |
![]() |
3 | 1 | 2020年7月21日 09:25 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2020年5月4日 00:43 |
![]() |
31 | 19 | 2020年5月12日 15:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01g
充電器をなくしてしまい再購入するサイトを紹介されましたが、 TE-D01gと TE-D01gvを間違えて注文してしまい、すぐに訂正のメールをしましたが、返信が遅く、数日後にもうキャンセルできません。するなら手数料をと言われて、何の手数料なのか問い合わせたら、ご返金のご案内はキャンセルとさせていただきます。のあとに商品配送しましたってメールが届きました。
不親切で、サポートが最悪です。
書込番号:23622411 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

間違えたのを棚に上げて不親切、最悪はないでしょう。
単なる自責ですよ。
書込番号:23622705
3点

結局手数料なしで代わりのケースを購入出来たんですよね。
最悪は言い過ぎかと思いますが、ここの対応はちょっとつっけんどんって言うか素っ気ないというかそんな所はあるかもしれないです。
自分も先日ケースが充電出来なくなって保証で交換したのですがケースが充電出来ないって報告書に書いてるのにイヤホンに異常なしってそのまま戻そうとしてきました。いや、ケースが今は電池が残ってるけど充電出来ないからいづれ使えなくなるって店舗を通して返信したら何の前触れ無く翌日にケースごと新品交換になりました。
もう少しだけでも丁寧に対応してくれたら全然印象も違うと思うんですけどね。
書込番号:23623876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01g
【困っているポイント】
最近新しいノートPCを入手したので,このPCに接続を試みました.
症状,状態
・ペアリングは左,右どちらもできる
・接続され,数秒間は音声が正常に聞こえるが,すぐに右側に「ドゥルルルル」といった異音がしたのち音声が消える,(接続が切れているらしい)
・しばらくすると,再度自動的に接続され,「接続しました」の音声が聞こえる.音声が再び聞こえる場合もあるが,全く聞こえない場合もある.
・しばらく音声聞こえる→異音,接続切れ→再接続→…の繰り返し.
デバイス(PC)側でBluetoothのオンオフ,TE-D01gのリセットを試してみたが,全く変化なし.
PC側のウイルスバスターを停止しし同様に接続しなおしたが,全く変化なし.
何が原因なのか全く分からない.
普段,iPhoneやiPadでは問題なく接続でき,今回PCで初めてこの症状が出た.
【使用期間】
約半年ほど
【利用環境や状況】
普段は上述したiPhoneで音楽を聴いている.
PCでZOOMやYouTube等の音声を聴きたい.
PC OS:Windows10 Pro
【質問内容、その他コメント】
もし上記と似たような症状がある方がおられ,改善できた場合は教えていただきたいです.
他にどのような対応が必要か,全くわからずです.
0点

>krrrrrrさん
初めまして、こんばんは。
こないだこちらか他のか忘れましたが10分くらいで突然切れてしまいました。
後でTE-D01gで聴いて報告します。ちなみにwindows10 HOMEです。
書込番号:23566975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>krrrrrrさん
昨晩30分くらい聞いてみましたが特に途切れとかなく聴けました。
思い出したのですが確かag-TWS03Rで10分くらいで切れてしまいました。
TE-D01gで一時停止しようとイヤホン側のボタンを一度押しても停止しないでただ画面にアプリのハイライト?が小さく出るだけだったので、完全対応ではないようですね。
書込番号:23568076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「TE-D01g」は「Snapdragon」のSoCを採用した「Android」向けのモデルですからね。
PCでは相性が有るのかもしれません。
私がPCで試したときは問題無く利用可能でした。
ZOOMであれば音声はスマホで画面をPCで併用した方が安定すると思います。
YouTubeは同期が上手く出来ないと音ズレが発生しますので、難しい可能性も有りますが。
書込番号:23568688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>smilepleaseさん
>KURO大好きさん
ご返信いただき,ありがとうございます.
そうでしたか…PCでも使用可能な場合があるのですね.
SoCの話は知識不足で初めて聞きました.規格による相性の問題は,覚えておくようにします.
また時間をおいて接続を試みてみますが,難しいかもしれませんね.
ともかく,納得できました.どうもありがとうございました.
書込番号:23578282
0点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01g
ヨドバシドットコムより購入して、galaxyS9とペアリングしようとしましたが。スマホ側にイアホンが認識されずにペアリング
できませんでした。
(S9の設定→接続→ BluetoothをONの状態でイアホン側ボタンを2度押ししても画面上にイアホン情報が出てこない状態)
やり方が悪かったのかとdtab Compact d-02Kで試したところ無事成功して音声が出ました。
嫁さんのS9でも試してみましたが、同様の症状でペアリングできませんでした。
Bluetoothを設定画面よりON OFFしたりスマホ電源をON OFFしてもダメでした。
galaxyS9と相性のようなものがあるのでしょうか。
解決方をご存知の方のご教授をお願い致します。
0点

自己レスです。
S9のBluetoothをONの画面でもう1回タップするとイアホン情報が出てくる画面となり、
そこから認識させることができました。
書込番号:23544499
0点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01g
PCとの接続に関して質問させて下さい。
こちらのイヤホンを一年ほど使用、3回初期不良で交換をしています。
それぞれ交換の理由は違うのですが、どれもPCとの接続が不安定です。
・最初の接続時に何度かBluetooth昨日のONOFFを繰り返さないと正常に繋がらない
(ヘッドセットとしてのみ接続され音質が悪い、ヘッドホンには変更できない、等)
・Youtubeを再生していると1分ほどで繁盛に切れる
・PCゲームを起動すると5分程で切れる
といった感じです。
調子がいいとずっと繋がっているのですが、大半は不安定な状態が続きます。
対処法を色々Googleで探しているのですが、再起動やドライバのアップデート、電源設定の見直しなどでどれも効果がありません。
友人と色違いで購入したのですが、友人も別のPCで同様の症状が出ているようです。
私のPCも友人のものもWin10、ドライバやOSのアップデートは常に行っています。
スマホには繋がるのでPCに何か原因があると思うのですが、「こういった部分を調べると良い」程度でも構いませんので情報戴けますと幸いです。
3点

>どろどさん
こんにちは、始めまして。
自分も最近パソコンを買い替えてBluetoothに対応したのでこちらと繋げてGrooveミュージックで聴いてたら10分程度で突然切れてしまいました。Windows10でアップデートはしています。
相性の問題かと思い以後有線イヤホンで聴いています。他のTWSイヤホンでも試してみようと思ってます。回答になっていなくすみませんm(_ _)m。
書込番号:23547806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01g
題名の通り、質問させていただきます。
当該機種に片耳使用モードはありますか?
(片方のみしまって片方で聞けば良い等ではなく、明確に片方の電源をオフにしたい)
ある場合、切り替え方法や使い勝手はいかがでしょうか?
【以下、質問の背景です】
私はよくワイヤレスイヤホンで友人と通話をしながらウォーキングをしているのですが、人通りや車通りの多い場所では、
危なくないよう片耳をポケットにしまい片耳のみを装着し通話するようにしています。
しかし、現在使用している機種は片耳モードがなく、片耳のみしまった際にポケット内で擦れる音をマイクが拾ってしまうのが悩みです。
当該機種はコスパとレビューが高評価なことで気になっていたため、片耳モードがあれば更に良いと思い質問させていただきました。
(レビュー等をあさっても、片耳も可能とだけの情報が多く、具体的な切り替え方法や使い勝手に関するレビューがなく...)
片耳モードが可能な場合、
・切り替えにケースを必要としない(ウォーキング時はイヤホンのみ耳につけてケースは置いて出かけるため)
・切り替え時に通話を一時終了する必要がない
これらのような機能もあれば理想なため、併せて教えていただければ幸いです。
4点

>Ramiel-さん
どもどもはじめまして(^ω^)
今、出先に居る女房にも協力してもらい、御質問の件について試してみました。
自分は自宅内です。
尚、通話環境につきましては
私がXPERIA1に01g
女房はXPERIA1にリブラトーンのtrack air+
になります。
二人とも屋内の静かな環境下に居ましたので、屋外や街中の喧騒下では通話品質が若干下がるかもしれませんね。
取り敢えず、最初は極普通に両耳通話→通話したまま左耳側のイヤホンをケースにいれる。
これだと左耳側のイヤホンをケースに入れた途端右耳側の通話も切れてしまいました。
左耳側をケースに仕舞うと自動で左耳側のみ電源オフになりますが、通話も終了したと判断される様です。
多分ケースに入れなくても、左耳側の電源をoffにした途端同じ事が起こるでしょう。
気を取り直して、今度は左耳側はケースに入れたまま、右耳側のみ取り出して通話しました。
全く問題なし。普通に会話も出来ますし、音楽も片耳側のみモノラルで出力されてる感じです。
但し女房からは私の声が少し何時もと違う感じがする...といわれました。
なんか音質が昔の黒ダイヤル電話みたいになった...なんて言われました。
でも通話自体は御互い問題なく可能です。
此処で一度御互いに通話終了。
更にケースは一切未使用で左耳側だけ物理ボタンで電源オフ。
右耳側だけ繋げた状態で通話開始。
通話は引き続き問題なくできましたし、通話中左耳側のイヤホンをポケットに入れたり衣服に擦り付けたりしましたが、変な音を拾う事もないです。
まぁ左耳側は電源オフ状態ですから当然の結果かもですね。
以上で検証終了、今回御互いのスマホやイヤホンがTWS+に対応してますから、非対応のスマホだと違う結果になったかもしれません。
あと通話に左耳側を使って同じ内容で検証してもおそらく同じ結果だと思います。
因みに女房が使ってるtrackairもTWS+に対応してます。
色々な検証条件が考えられますから、スレ主様の質問内容に対する検証としては何かしらズレてる処が有るかもしれません。
引き続き御質問等ありましたら、書き込みしてもらえれば出来る限り試してみたいと思います。
其では一旦失礼しますm(_ _)m
書込番号:23371276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Uehara課長さん
丁寧な回答誠にありがとうございます。
また、検証にお付き合いいただいた奥様にも感謝です。
Uehara課長さんのお話からするに、
・片耳使用自体は可能だが、両耳からのシームレス移行は不可(移行時に通話が途切れてしまう)
・通話開始時から片耳で使用していれば問題なく通話可能
・音質は両耳時より低下する
というところでしょうか?(誤りあればご指摘お願いします)
このお話を聞くに、シームレス移行が出来ないのは残念ですが、電源オフ時の自動終了とのトレードオフな気もしますし、
ひと手間かければ問題なく片耳通話できそうということで安心しました!
一つ気になるのが、右耳用と左耳用で機能が違う(右耳用が母体?)ように聞こえるのは、
やはり左右でメインとサブのような関係となっているのでしょうか?
(ワイヤレスイヤホンに疎いため、それはこの機種に限らず普通のことなのかもしれませんが...)
その場合、その左右の役割を入れ替えることは可能でしょうか?
今回の検証でいうと、逆に左側のみで通話することは可能でしょうか?
追加でまた質問してしまい失礼しました!
書込番号:23371713
0点

>Ramiel-さん
どもどもこんばんは(^ω^)
スレ主様の認識は其で合ってると思います。
で、スミマセン。片耳通話時のボタン操作については検証自体を完全に忘れてました。
普段は殆ど別のマイクで通話してますので(^_^;)
うろ覚えですが通話開始と終話については左右どちら側のイヤホンでもボタン1tapで出来たと思います。
音楽の再生&停止、送り&戻しは確認します。
通話終話時の操作も含め、明日もう一度検証しますのでもう少しお待ち下さい。
書込番号:23371928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Ramiel-さん
どもども、御待たせしました。昨日に続いて追加検証しました。
先ずは親機子機についてです。
此のイヤホンと自分が使ってるXPERIA1は両機共にTWS+に対応してます。
スマホ⇔イヤホン間の音声データは両耳同時に送られますから、従来機の様な親機子機の概念自体がないです。
厳密に言えば先にペアリングされた方が親機になるのかな。
片耳使用時のボタン操作については両耳使用時の操作方法がそのまま適用されます。
例えば自分の場合、
右耳側に曲送り/曲戻し
左耳側に音量調整
で設定してます。
ですから、片耳使用で音量調整までイヤホン側から行うなら左耳側を使う事になります。
此のセッティングだと右耳だけの使用時には音量調整をスマホから行う事になります。
通話開始と終話についてはどちら側からでも1tapで対応できます。
片耳使用時の音楽視聴も片耳通話時の理屈と同じです。
尚、操作方法の変更については専用のアプリから可能です。
例えば右耳側に音量調整を設定すれば、右耳側だけの使用でも通話時の音量調整がイヤホンから可能になります。
但し、スレ主様が使ってるスマホがアプリに対応してる事が前提です。
あとXPERIA1だと全ての操作が極めてスムースですが、その辺りは使ってるスマホとの相性があります。
最新のスマホでも同じ使用感になるとは限らないです。
あと、スレ主様は通話品質を重視されている様に思いますが、完全ワイヤレスの通話品質は、昔ながらのネックケーブルワイヤレスやネックバンドワイヤレスに比べて未だ未だ劣る印象はあります。
完全ワイヤレスの場合、必然的に口元と音声マイクの間隔が広くなりますから、声が遠くなる感じはありますね。
此の機種に限った事では有りませんが、極小さなマイクが口元から遠い位置にありますから、自ずと性能は想像出来るかとおもいます。
特に騒音の多い場所や人混みの中ではイマイチと感じる方も多い印象です。
それでもこの2~3年で通話性能や音質も随分上がりましたけど。
今回も長くなりスミマセンm(_ _)m
その辺りも含めて、商品を検討して下さい。
引き続き質問等ありましたら、書き込みして頂ければと思います。
書込番号:23372932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Uehara課長さん
引き続き検証いただき誠にありがとうございます。
概ね理解できました。
・初めにペアリングしたほうが親機となり、そちら片方での通話は問題なく可能
・ボタン操作については左右割り当てが引き継がれるが、機能の入れ替えは可能
ということのようですね。
また、音質等についてのアドバイスもいただきありがとうございます。
やはり質は良くないのですね...。通話に支障がないレベルなら気にはしませんが、
やはり完全左右独立ワイヤレスとなるとそういった問題はあるようですね。
色々とお話を伺うに、この機種で問題なさそうです!
購入の方向で検討したいと思います!
お付き合い、また検証まで行っていただきありがとうございました。
書込番号:23375290
2点

>Ramiel-さん
どもども、こんばんは(^ω^)
此方こそ、少し前に購入した機材を改めて見直すきっかけになりますし、今回の様に新たな発見もありますから、自分的にも色々楽しめました。
有り難うございましたm(_ _)m
まだまだコロナ関連の騒動は長期化しそうですが、御互いに体調には充分気を付けつつ、オーディオライフを楽しみましょう♪♪
其ではこの辺で失礼しますm(_ _)m
書込番号:23378844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01g
何度も口コミ上げてすみません、以前のに続けるより新しく上げたほうが良いと思い建てました。
昼間イヤピースを変えようとした所左側のフィルターが取れてしまいました。くっつけようと思いましたがどこかに行ってしまい右側も取ってしまいました。
どうせ音は変わらないだろうと思いましたが、高音が目立つ(シンバルの音がシャリシャリする)ようになり音自体も大きくなってしまいました。
TE-D01dのほうが大きい音だったのですが逆にこっちのほうが少し大きくなったくらいです。
機器によると思いますが、こちらのフィルターは想像以上に音のチューニングに影響してるんだなぁと感じた次第です。今も聞きながら書いてますが、妙にシンバルがシャリシャリしてなんかなぁと。それほど聞き疲れするような感じではないのが良かったです。
書込番号:23360516 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>smilepleaseさん
おはようございます。
finaIのイヤホン自作教室行った時も
メーカーの方がフィルターを色々用意してくれてて
最後は聞いて音の微妙な味付けを調整するって仰ってました。
書込番号:23360850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
返信ありがとうございます。
makeはフィルターで音変えるって読んだのでやっぱり微妙ながら変わるんですね。
安いのばかり今も15個くらいイヤホン持ってますがフィルター取れたの初めてだったので音はどうなんだろうと思ってましたが、今回は結構変わった(鮮明になったが音量大きく聞き疲れするほうに)ので
どうしようかなと思う次第です。
ちょうど新しい1万円以下のTWSイヤホン欲しいなぁって思ってたのでこれを機会に興味あるAnkerのイヤホンから選んで買ってみようかとも思ってます。
高めならパナのS30Wもいいかな。
書込番号:23361245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>smilepleaseさん
フィルター取れたついでに身近にあるスポンジとか毛羽の出ない紙とかユルーク入れて遊んでみるのはどうですか?
書込番号:23361351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
アドバイスありがとうございます。
紙は音導管内の幅が細いので難しそうなのでスポンジでも入れてみます。
書込番号:23361870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだスポンジ等ステム?に入れるのは試してませんが、本日屋外で利用している分にはこもりが薄れて低音も出て(イヤピを穴広めのダイレクトに音が伝わる物に替えてます、マクセルの昔の物)広がりもありシンバルのシャリつきも気にならないくらいです。
外使いならこのまま使うのも良いかもしれません。
書込番号:23368242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>smilepleaseさん
>よこchinさん
どもどもはじめましてm(_ _)m
有線無線に限らず色々なイヤホンを使っています。
01gは購入から1年チョイ経ってますが、幸いフィルターの脱落はないです。
しかし此処からは小声になります.....(^_^;)
ステムからフィルターが外れるのは結構あるあるでして、イヤーピースを交換してる時で、嵌合がキツいのを頻繁に付け外ししてると多い事象ですね。
で自分はもう片側も爪楊枝やピンセット等で突っついて取り外し。
機材によっては高音域がシャリきますが、まぁその辺は気にしないか、イヤホンによってはイコライザーを効かせて調整してます。
最初は其なりにショックでしたが、現在は片方が取れたならもう片方も外しとけばバランス取れるんじゃね(-ω- ?)......位に考える様にしてます。
簡単な作りのフィルターが接着剤で簡易的にくっついているだけですから、まぁ外れやすいのも当然かな(^_^;)
自分で故意に外せば当然補償や修理等のアフターサービスは受けられなくなる可能性が高くなりますし、ステム内に入った汗や皮脂等で何かしらトラブルになる事も充分考えられます。
その辺りを予め承諾してるなら、フィルター無しでの使用は有りだと思います。
勿論奨励はしにくいですから、補償期間内ならメーカーか販売店に連絡を取ったほうが良いかもですね。
長々とスミマセン、其では失礼しますm(_ _)m
書込番号:23371483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Uehara課長さん
返信ありがとうございます。
おっしゃる通り最近特に自由な時間が増えてイヤピを色々試してたらフィルターが気付くと取れてました…。湿気にやられたのか何なのか接着剤みたいなのがヌメーって感じでついててずれながら取れた感じでした。
結果、この機種の場合音量上がってシンバルがシャリつき音も少し荒くなったような気がしますが、今は慣れて逆に音質良くなったようにも感じてます。
正直色んなイヤピを取っ替え引っ替え付けてて中にはめちゃくちゃきついのもあったのでメーカーにどうのといのはありません…。もったいない症なので機械的に不都合出るまではこれメインで行くような気もするしそろそろ新たなのもとも考えちゃったりって感じです。15000円超えないと明らかにこれ以上って感じじゃなさそうだしなぁ…。
書込番号:23371728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よこchinさんのおっしゃってた事を参考にして、以前インナーイヤー用に買ってた予備のスポンジを切ってフィルター替わりに入れてみました。
紙用ののりでは上手くつかなかったので、思わず瞬間接着剤でやってしまい右側が少しがたがたになってしまいましたが、意外と左右の音の違和感もなく鳴ってます。
以前ほど曇った音でなく、かつフィルターなしほどキンキンな音でもなくちょうど良い感じで鳴っています。結果的に想像以上に良かったです。
7ヶ月ほど結構な時間使用して、3~4回は外で落としてるのもあるのか昨日は左側の接触不良で充電されなかったりスマホで見る充電量の異常が出たりしましたが、使えなくなるまでは愛用していこうと思ってます。
書込番号:23392813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>smilepleaseさん
瞬間接着剤ってアロンアルファですか?
あれは私も痛い目に何度も会ってます。笑
普通のセメダインか
セメダイン 超多用途接着剤スーパーX2 クリア
https://www.amazon.co.jp/dp/B000TGNY26/
こんなのが良かったかな?
でも音に納得されているようで良かったです。
書込番号:23393063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
返信ありがとうございます。
多用途セメダインですか。プラスチック用の百均で買ったセメダイン類似品はあるのですが、今回は同じく百均のアロンアルファ類似品を使ってしまいました。もしものために多用途接着剤も買っておこうと思います。
おおざっぱな出来なので載せるか迷ったのですが、荒い画像ですが載せておきます。
書込番号:23393151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>smilepleaseさん
先の曲ったピンセットとか、なければ爪楊枝なんかで形を整えると楽かも知れません。
書込番号:23393253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>smilepleaseさん
>よこchinさん
どもども御世話になります。
自分がイヤホン関連で使うのはコンビニでも売ってるあの木工用ボンドです。
意外と思われるかもですが、結構使えるのですよ、コレ。
自分の場合、今回みたく取れたフィルターはもう片方も取り去って放置してますから修復経験はないのですが、過去に例えば....
AKG N40、外れたステム部分修復
同N40、外れたフェイスプレート修復
2ビン系イヤホン、ガバガバになった嵌合を修復
イヤホン色々、左右の目印で筐体右側のみ
点付け凸加工
DAP物理ボタン、再生/停止ボタンに点付凸加工
DAPとポタアン同士の粘着。
水性ボンドなんで、乾くまでに少し時間が掛かりますが、修正や微調整が簡単で失敗皆無。
乾いた後は半透明化して目立ちません。
接着剤というより粘着剤という感じですから、乾いたあとも爪で擦れば簡単に剥がせます。
手早く行いたい場合や強力に接合させたい場合は不向きな事もありますが、木工用ボンド自体は格安でコンビニでも手に入りますから、手元に1つあれば何かと便利ですよ。
書込番号:23396468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Uehara課長さん
私も付け外しを繰り返す時は木工ボンドよく使います。笑
書込番号:23396521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よこchinさん
>Uehara課長さん
汚らしい写真ですみません(-_-;)
次からは木工用ボンド使ってみます。
書込番号:23396825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>smilepleaseさん
そんな~、汚いなんて微塵も思ってませんよん♪♪
自分で出来る事を自身で行うという事が大切なんですって(^ω^)b
こういうのは慣れだと思いますよ。
失敗したり思った様な成果が得られない事もあると思いますが、此からも頑張って挑戦して下さいm(_ _)m
書込番号:23396860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>smilepleaseさん
私も何度も何度も失敗してますよ、笑
書込番号:23396944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Uehara課長さん
>よこchinさん
お二方、ありがとうございます。
書込番号:23397473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よこchinさん
(^ω^)どもどもこんにちわ。
過去にTwitterで呟いてもイマイチ賛同されなくて(;´д`)
リアルな知人からはメチャ疑われますし。
意外と多用途で使えますよね。
しかも安くて手に入り易いですし♪♪
何せ失敗するリスクが殆どなくて何度でもやり直しが出来るのが有難いのですよ(*´・ω・`)b
そういえば、そろそろ手持ちの物が切れ掛かってました、早目に買っておきますか(^^)
書込番号:23399405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Uehara課長さん
女性の方が分かってくれるかも、
手芸なんかでも使いますから。
書込番号:23399441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





