CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]crucial
最安価格(税込):¥9,280
(前週比:±0 )
登録日:2019年 5月10日

このページのスレッド一覧(全13スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > crucial > CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
Ryzen5 3600とASRock B450M Steel Legendの組み合わせで新PCを購入予定です。
メモリについての知識が全くないので教えてほしいです。
希望はCPUの仕様表にある3200MHzでメモリを使用したいと思っています。
このメモリはシングルランクでネイティブ3200MHzという記事を見つけたので第一候補です。
メーカーサイトにAMD対応といった表記がないところが気になっています。
ネイティブ動作速度が速い方がなんとなくいいメモリなのかなと思っているのですが、
AMD対応を謳っているG..SKILLのF4-3200C16D-16GFX(恐らくネイティブ速度は2133)が、
QVLでB450対応と表記があるのでそちらを選んだ方が無難なのでしょうか?
現状分かった事としては、
シングルランク、デュアルチャネルの方が良い
Ryzen5 3600の仕様表によると最大メモリー速度:3200MHz
AMD用のメモリの方がいい
どうやらメモリの速度表記にネイティブ動作とOCがあるらしい (SPD Speedがネイティブ速度?)
OCメモリはその速度で動作するかは運次第?
以上です。
0点

どちらが良いかは、本人次第です。
Ryzen3600で使うなら現状、Micronチップの方が動作に問題ない場合が多い様なのでCrucialの方が動作確率は高い様に思います。
それから..SKILLのF4-3200C16D-16GFXはネイティブで2133のメモリーでは無いと思います。
動作がしやすい様に2133の設定のSPDが登録されているだけです。
これはOCはXMPで動作させる為、JEDEC側は必ず動作しそうな設定が書き込まれているのです。
OCメモリーは選別品と言うちょっと良いメモリーチップを使って周波数やレイテンシを上げますが、そもそものメモリーチップがプアだったら上手く動作しないこともあります。
間違いなく3200で動作させたいならタイミングは別にしてNative 3200の方が良いです。手動でなら結構、動作速度を上げられるケースもあります。
添付画像はNative 3200チップですが4000(2000MHz)で動作させてます(あくまでも可能性で動作すると保証するものでは有りません)
決してOCメモリーが悪い訳でもないです。
QVLも一応見て下さい(ただしB450などは3000シリーズが動かない場合も有る様です)
書込番号:22797368
4点

>揚げないかつパンさん
好みで選べばよさそうですね。
G.SKILL FLAREXは見た目がカッコよすぎるのと、
ポン付けでいけそうなcrucialにしようと思います。
タイミングの調整等は自分には無理そうです^^;
書込番号:22797560
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





