SC-PMX90
- 多彩な音源に対応し、幅広い使い方ができるハイレゾ音源対応CDステレオシステム。DSD再生・USBメモリー再生にも対応し、USB-DAC機能を搭載。
- ノイズやひずみを低減し、自然でリアリティのある音楽を再現する「LincsD-Amp III」を採用し、ハイレゾ音源を余すところなく楽しめる。
- AirPlay・AllPlay・Bluetooth・サウンドジャンプリンク・DLNAに対応するアプリ「Panasonic Music Streaming」を使って音楽をワイヤレスで聞ける。

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 0 | 2022年4月24日 23:40 |
![]() |
21 | 13 | 2022年2月26日 19:44 |
![]() |
3 | 4 | 2022年2月24日 17:23 |
![]() |
6 | 5 | 2022年2月2日 21:00 |
![]() |
3 | 4 | 2022年1月11日 20:47 |
![]() |
3 | 4 | 2021年9月16日 14:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90
こちらのコンポの購入を検討しているのですが、こちらのコンポは電源を入れてからどれくらいの時間で立ち上がりますか? それとCDをトレイに入れてからどれくらいで読み込みますか?
お教えいただければ光栄です。
4点



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90
SC-PMX90を購入検討中ですが、スピーカーを置く場所がなく壁に掛けて使いたいと思っています。
こちらのスピーカーを壁に掛けて使用することは可能でしょうか?
全くの素人で何もわかりません。
よろしくお願いいたします。
2点

>sanmarkuさん こんにちは、
PMX90のスピーカーの背面画像を探しましたが見つからず、既設で壁面取り付け用ねじ穴があるかどうか確認出来ませんでした。
壁面へとりつけるとすれば、例えばエーモン工業G249などの穴あき金具2と枚と木ネジ4本があればできます。
G249は長さが20p程度あるので、中間の穴へペンチで切り込みを入れて折り曲げることで、スピーカー2台分を1本で間に合わせることもできます。
https://www.yodobashi.com/product/100000001004332843/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452649032579&gad5=7108814830209772963&gad6=&gclid=Cj0KCQiAmeKQBhDvARIsAHJ7mF6_GzyAFK0WI07p6zuma-WWxgQHkMcAxMsMfFXN5AuhianZhXQDnI8aAixoEALw_wcB&xfr=pla
書込番号:24621463
0点

>sanmarkuさん
できません。
スピーカー背面には壁掛け用の穴はありません(ミニコンポで壁掛けできるものはほとんどありません)。
また、背面に大きなバスレフポートがあって、たとえ壁にかけるように細工しても、壁にかけたらバスレフポートを塞いで低音がおかしくなってしまいます。
https://review.kakaku.com/review/K0001155547/ReviewCD=1407401/#tab
書込番号:24621497
3点

>sanmarkuさん
こんにちは
音質云々は別として、地震がきたときの安全確保が一番です。命にもかかわることですから、力学などの専門知識が無い場合は止めた方が良いと思います。
書込番号:24621570
4点

ご回答ありがとうございます。
やはり加工とかが必要になってくるんですね。
私には難しそうです。
書込番号:24621645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>osmvさん
ありがとうございます。
取説とか色々調べてみましたが、確かにスピーカーの背面には壁掛け用の部品とかが無くできそうにありませんでした。
どうしても壁掛けにするには、壁掛け用のスピーカーと単品コンポを購入する方法をとるしかなさそうですね。
それだと予算的にも厳しく、音に対し特にこだわりがあるわけではないので、コスパの良いミニコンポを購入予定だったので、片付けをしてスピーカーを置く場所を確保した方が良さそうです。
書込番号:24621677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cantakeさん
ご回答ありがとうございます。
壁掛けも業者に頼むなら安心ですが、素人がDIYで行っても落下の可能性があったりするので危険ですね。
諦めてスピーカーを置く場所を確保しようと思います。
書込番号:24621687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

里いもさん
cantakeさん
osmvさん
皆さんありがとうございました。
何もわからず安易に考えていました。
正しい設置ができるよう場所の確保をしてから購入したいと思います。
書込番号:24621705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sanmarkuさん
こんにちは
壁に 張り出し台を作成して、スピーカーを置いて バンドで固定するというような
事をされている方もいました。 ご参考まで
書込番号:24621715
3点

オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。
DIYで自作棚作成もありですね。
検討してみたいと思います。
書込番号:24621737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>背面に大きなバスレフポートがあって・・・
これを知らない人が回答しちゃダメだよ(^O^)
書込番号:24621826
4点

例えば
壁掛けできる
ONKYO D-22XM
小型のサラウンドスピーカーですが
別途購入されたらどうでしょうか。
書込番号:24621883
3点

このアンプの出力インピーダンスが3Ωと特殊なため、どんなスピーカーでもつなげられる訳ではないようです。
https://panasonic.jp/compo/p-db/SC-PMX90_spec.html
書込番号:24621900
0点

TWINBIRD H.264さん
WBC.JAPANさん
里いもさん
皆さんありがとうございます。
バスレフポートとか出力インピーダンスとか私には良く分かりませんが、親切にご回答いただき感謝の極みです。
私のようなど素人は余計なこと考えず、デフォルトの使い方をするのが一番ですね。
デスクの上をパソコンとプリンターが占領しており、デスクの下はCDやDVD外付けのDVDドライブなどがごちゃごちゃと。
使わないけどとってある物などがあるので、その辺をしっかり整理してスピーカーの場所を確保したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:24622256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90
こちらの商品で質問があります。
CD鑑賞のほか光端子を使用してのサウンドバー的な役割を希望しております。
説明書にはAUX端子の接続でテレビとの電源が連動するとありますが、テレビのリモコンで音量の調整もできますでしょうか。
又、光端子でも同様の操作ができますでしょうか。
ご教示のほどよろしくお願いいたします。
2点

>apple pie 2016さん
こんにちは
使っているわけで無いですが、
@TVのAUX出力Vが可変出力可能か固定出力なのかで、コンポ側で都度の音量調整必要の有無がでてきます。
いずれにしてもTVから赤白のコードでラジオなどで試されるのが確実でしょう。
ATVの光デジタル出力の場合は、デジタル信号をアナログ音声ににコンポ側で処理するので、コンポ側で音量調整します。TVの音量は出なくするようにゼロにしておきます。
TVの場合は家族の方も使う場合は操作性からもサウンドバーがの方が良いとは思います。
音質重視で音量を連動するのにはHDMI端子のあるコンポやAVアンプなどをご購入もあると思います。
書込番号:24616504
0点

説明書によると、音の入力に反応してこのコンポが動くだけみたいですから、テレビが反応するわけではなく、テレビの音量も操作できるとは思えません。
どうしても、というのなら、私も詳しいわけではないのですが、学習リモコンなど試されてはどうでしょう?
設定できればリモコンひとつで両方操作できます。
主さんの状況で可能か、どの製品ならできるか、までは私ではわかりませんが、そんな手段もある、ということで。
書込番号:24616577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>apple pie 2016さん
>説明書にはAUX端子の接続でテレビとの電源が連動するとありますが、テレビのリモコンで音量の調整もできますでしょうか。
SC-PMX90は、AUX入力の音のレベルを検知して電源を入れることができます(AUX-IN AUTO PLAY)。そのため、テレビの電源を入れただけではダメです。ある程度の大きさの音をテレビから出さないとSC-PMX90の電源は入りません。逆に、テレビから「ボツッ」というようなノイズ音が出るだけで、SC-PMX90の電源が入ることもあります。
つまり、確実には動作しない可能性があるということです。
また、テレビのリモコンで音量は調整できません。テレビのリモコンで調整できるのはテレビの音量だけです。それをSC-PMX90につないでいるので、SC-PMX90から出る音の大きさは変わります。ただ、そこでテレビの音量を絞り過ぎると、AUX-IN AUTO PLAYがきちんと動作しないということになります。
つまり、サウンドバーとテレビの連動ほど確実ではなく、また連動できるのは電源だけです。
>又、光端子でも同様の操作ができますでしょうか。
光デジタル入力では何も連動しません。電源も連動しません。
>CD鑑賞のほか光端子を使用してのサウンドバー的な役割を希望しております。
CDが主ならSC-PMX90でよいでしょう。ただし、テレビとの連動は諦めてください。手動でその都度操作してください。
テレビが主ならサウンドバーの方がよいです。テレビと連動できます。CDの再生は別途CD(またはDVDやBD)プレーヤーを用意し、それをサウンドバーにつなぎ、サウンドバーで聴いてください。
どうしてもコンポの方がよいということなら、M-CR612がapple pie 2016さんの希望に近い機能を持っています。
M-CR612の取説 97、98ページを見てください。
ただ、うまく連動できなくて困っている人もいるので、apple pie 2016さんお持ちのテレビでうまく動作するかどうか…。
やはり、テレビとの連動を重視するなら、サウンドバーですね。
書込番号:24616729
1点

皆さんの懇切丁寧なアドバイスありがとうございました。
>cantakeさんのアドバイスが非常に具体的でしたのでグッドアンサーにさせていただきます。
>osmvさん
>S_DDSさん
お二方もありがとうございました。
書込番号:24618155
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90
FMアンテナ端子が75Ωなんですが、付属品のアンテナ線では雑音が多くてFMがクリアに聴けません。
なのでテレビの壁に来てるアンテナ線をテレビとコンポで2分配にしようと考えているんですが、地デジのUHFアンテナでもFM放送は聴けるのでしょうか??
実際にPMX90のFMアンテナ端子にテレビの両軸アンテナケーブル接続してみましたが、うまく接続できました。
ご教示の程よろしくお願いいたします。
書込番号:24576933 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

地デジはUHFでFMはVHFだけど、配線されている同軸ケーブルが電波を拾ってくれるかもね。
共聴やCATVだとFM電波が入っている場合もあるけどね。
ダメならケーブル買ってきて加工しましょう。
書込番号:24576954
0点

回答ありがとうございます!
一応自分はアパート住まいなので、屋根を見たらUHFアンテナしか上がっていないので諦めてはいるんですが、加工となるとどのような加工になりますか?
書込番号:24576967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TWINBIRD H.264さんこんばんは!
回答ありがとうございます!
一応自分はアパート住まいなので、屋根を見たらUHFアンテナしか上がっていないので諦めてはいるんですが、加工となるとどのような加工になりますか?
書込番号:24576973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電器店で売ってるアンテナでF型コネクタータイプが一致すればそのまま使えますよ。
店員さん聞いてみましょう。
https://www.amazon.co.jp/Chaslean-FM%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-75%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A0-FM%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-%E5%90%8C%E8%BB%B8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%AB/dp/B08766KFQ6/ref=sr_1_7?crid=HP10PVYKMSWG&keywords=fm%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A&qid=1643802635&sprefix=FM%2Caps%2C314&sr=8-7&th=1
書込番号:24576990
0点

Amazonでいろいろ探してみます!ありがとうございました!助かりました!
書込番号:24576998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90
本機でMP3データを再生しようと思ったら、USB接続端子(TYPE-A)にUSBメモリ等を接続した場合は【再生可能】だが、PC入力端子(TYPE-B)にパソコン等を接続した場合は【再生不可】との認識で合っていますでしょうか?
自分がHPやカタログ等を見る限りはそう読み取れたのですが、どこかの紹介記事で「パソコン接続でも再生可能」と書いてあったような記憶があるので。曖昧な記憶なので、そっちが間違っていたらすみません。実際に使っている方に教えていただけるとありがたいです。
1点

>名古屋人@価格ドットコムさん
>…との認識で合っていますでしょうか?
ユーザーではありませんが、Type-B端子に接続したPCでMP3を再生することは可能です。
PCでMP3などが再生できるかどうかはアプリに依存します(MP3ならどんなアプリでも再生できるでしょう)。
PCをどこにも接続せずにアプリで再生すると、PCのスピーカーが鳴りますよね?
そして、USBでコンポに接続すると、PCのスピーカーを鳴らす代わりに、USBオーディオの仕様に則ってその信号がPCMに変換され、そのデータがコンポへ送られ、コンポから音が鳴るのです。
つまり、音の出口をPCのスピーカーからUSBへ切り換えているだけです。
ですから、PCのみで音が再生できるなら、USBでつないでも音が鳴ります。
書込番号:24525696
1点

>osmvさん
すばやい返信ありがとうございます。
カタログ等によれば、パソコン接続で再生可能なフォーマットは【LPCM,DSD】とあります。
LPCMが再生可能であれば、(MP3を含む)PCMも再生可能との認識で良いのでしょうか?
書込番号:24525731
0点

>名古屋人@価格ドットコムさん
私がPCMと書いているのはLPCMのことです(現在はほぼPCM=LPCMと考えてよいです)。
PCとコンポをアナログケーブルでつなぐと音声のアナログ信号が流れますが、USBケーブルでつなぐとUSBオーディオのデジタル信号(LPCM)が流れます。
だから、難しく考える必要はありません。PC(のアプリ)で再生できて音が鳴るなら、アナログケーブルであろうがUSBケーブルであろうがコンポから音が出ます。
書込番号:24526216
1点

>osmvさん
返信が遅れてしまい申し訳ありません。
ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:24539375
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90
当方、オーディオ装置は別に持っていますが、気軽に聴けるということで、このPMX90,ないしPMX900を
考えていますが、iPod Classic160GB(第2世代)に沢山CDをリッピングしていますので、
このAUX INからiPodが聴けないでしょうか、車では聴けています。このiPodは古く、Bluetoothなどは対応していません、
どなたか詳しい人お願いします。音質にはこだわりません。
0点

ipotのヘッドオン端子からアナログAUXに繋げての再生は可能でしょう。
書込番号:24344989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bye bye blackbirdさん
>AUX INにiPod classic(2世代)を接続して聴けますか。
ヘッドホン端子からつないで聴けます。
なお、ヘッドホン端子は標準的なAUXよりレベルが低いので、iPodは音量 Maxにした方がよいでしょう。
それでも、コンポ内蔵のCDに比べれば、まだ音量が低いかもしれません。
書込番号:24345012
1点

>bye bye blackbirdさん
こんにちは
リッピングした曲データがPC内にあればUSBチップにコピーして、コンポにUSBチップを挿入して聴けばよいと思います。
(PC内に無い場合は、ipodの曲データをPCに取り込んででUSBチップにコピーすることは、フリーソフト使用などでできないのでしょうか?)
書込番号:24345061
1点

口耳の学さん、osmvさん有り難うございます。一応聴けそうですね。
cantakeさん、曲は今のPCには残っていません、実はiPodからPCのiTuneへ
コピーしてCD−Rにでも焼ければとも思いましたが、無理のようです。
曲が残っている前のPCは壊れてしまいました。
皆さん、有り難うございます。
書込番号:24345216
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





