GORILLA CN-G1300VD
- 誘導カラーレーンまでリアルに再現する2019年度版地図を搭載した7V型のSSDポータブルカーナビゲーション。3年間の地図更新が無料。
- 交通情報サービス「VICS WIDE」が渋滞回避ルートを案内。渋滞・規制情報を活用して、より早く快適なルートを自動的に案内してくれる。
- 「安全・安心運転サポート」機能で中高年や運転が苦手なドライバーのヒヤリハットを未然に回避。一時停止など道路標識情報を事前に知らせる。

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 9 | 2020年5月23日 09:04 |
![]() |
13 | 7 | 2020年4月1日 13:17 |
![]() |
2 | 0 | 2020年3月7日 20:08 |
![]() |
5 | 2 | 2020年3月7日 19:38 |
![]() |
9 | 9 | 2020年3月2日 01:42 |
![]() |
5 | 5 | 2020年2月16日 12:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1300VD
パナソニックから、今年度モデルが発表になりました。
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=2010/id=94172/
市街地図は、充実したけど、それが必要なければ、価格差で昨年モデルかなぁ。
書込番号:23408991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ツンデレツンさん
ツッコミありがとうございます(苦笑)
スレ主としては、本機 1300VD
を推奨しようと思います。
書込番号:23409083
0点

1400VDですが目立つ性能UPは、市街地図の充実とプローブ情報の反映と
3年に1回の全地図更新、2020年最新地図採用でしょうか?
この中で気になるのはプローブのみですが、実際どの程度役に立つんでしょうか?
まだ実験段階らしいですが、どの程度使えるか面白そうなので人柱として購入検討中です。
私の予想では、思ったほどではなかったと考えてますがどうでしょ(笑)
書込番号:23412092
1点

>プレイステーションポータブルさん
初めまして。スレ主です。
ご指摘の通り、プローブ機能の新搭載もありましたね。
これもご賢察の通り、パナがどこまで機能を折り込んでいるのか、
その熱意と注力次第ですね。
それは、発売まで分かりません。
楽しみに待つことにしましょう。
書込番号:23412106
1点

いつまで使う予定かにもよりますよね。
地図の無償更新を過ぎると(有償最新版を購入するかどうかはありますが…)、
年9000円(税抜)かかりますから。
あと3年フルで使う予定であればG-1400VDの価格が少しこなれてから
購入がありかなと考えています。
プローブ情報はVICS wideの機能なので1300VDでも使えるし、
「みちびき」もあいかわらず初号機のみ対応だし…と思ってましたが、
「全国どこでも市街地図」が、田舎者の私にとって最大のポイントだったりします。
書込番号:23412308
2点

>Mor_さん
こんにちは。スレ主です。
書き込みありがとうございます。
そうですね。
20年モデルは、売り出しは高額だと思いますが、どの程度下がるかによって、選択が決まりますね。
本機と同様の価格下落を辿るのであれば、最低価格は、
最初の1か月で約1万円
それから、毎月数百円〜1000円程度
の下降を辿るのではないかと予測します。
買い時は、価格と無償バージョンアップの残期間との睨みでしょうか。
書込番号:23413485
1点

プローブってVICS WIDEで使える機能の1部なんですね。
プローブ受信専用の機種じゃないと使用不可と勘違いしていました。
ありがとうございました。私のもメーカー公式で調べたら対応してました。
今まで気付かず使用してました (^^;
1400VD、値段が出ましたね。初動\76,450也。
これからどう落ちて行くか推移を見守りたいと思います。
書込番号:23421097
1点

書き忘れました。すみません。
税別なので、支払い総額は84,095円ですかね。10万給付ほぼ一気に飛びますね(笑)
送料無料ですが流石に高すぎるなぁ。
過去のデータから、どの位のペースで値段落ちて行きますかね!?
書込番号:23421106
0点

>プレイステーションポータブルさん
スレ主です。
1400VD の価格をお知りになりたいのであれば、
既に、1400VD のイタがありますので、そちらで立ち上げて頂いた方が、情報が集まると思います。
ちなみに、本機と同じ価格推移を辿るのであれば、既に書き込みしていますが、
最初の1か月で約1万円
それから、毎月数百円〜1000円程度
と予想します。
宜しくお願いします。
書込番号:23421124
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1300VD
ついに本製品を購入し昨日から使用開始しました。
ナビ自体はこれからいろいろ試していこうと思ってますが、
早速奇妙な現象が発生してしまいましてどなたか分かればと思いカキコしました。
走行中、突然ラジオ電波?のようなものを拾ったかなんだかでナビの音声から会話みたいな
ものが割り込んで聞こえてきます。
昨日つけたばかりなのに3度のドライブで毎回この怪奇現象に遭遇しています。
回避方法はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
ちなみに、ナビ横にレーダー探知機がちょこんと居座ってます。
7点

違法無線の電波を拾ったのでは?
電波が違法に強いので起こる現象です
隣や近くにトラックなどいると起こる現象です
書込番号:23300791
2点

ワンセグを拾っているだけだったり?
AVをオフにするには「AV 選択画面または各AV モードの再生画面でAVオフをタッチする」
らしいです。
参考まで
書込番号:23300798
3点

皆様早速のご回答ありがとうございます。
違法無線については今までのメーカーオプションDVDナビではそんなこと皆無だったので、
ゴリラがDVDナビより数段電波が強いって事ですかね?
ワンセグ拾うについては、今の接続がオーディオからの映像入力をしていて、
AV設定は「自動」にしています。(オーディオでDVDやテレビ繋げると自動で映像に切り替わる)
「手動」にすれば拾わなくなるのかな?
試してみます。
書込番号:23300825
1点

レー探から聞こえて来ませんか?
書込番号:23300880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

麻呂犬 様
ご回答ありがとうございます。
この割り込み音声はゴリラから聞こえて来る気がします。
レー探からの可能性もあるんすかね?
一度、音楽消して確認してみたいと思います。
書込番号:23300887
0点

お近くの電気通信監理局に違法電波の通報をしてください。
場所と時間を忘れないようにメモしておくといいです。
年に何回かTVで違法電波キャンペーンしてます。
車にいろんなアンテナを付けた電測車を時々見ます、(アマチュア無線のモービル局とはアンテナの種類が違います)
電動の伸縮ポールとか付いてました。
書込番号:23301220
0点

皆様改めてご回答ありがとうございます。
>テキトーが一番さん
のワンセグを拾ってるだけ、がどうやら正解のようです。
「映像入力切換」を自動から手動にしたら怪奇現象がパタッと収まりました。
書込番号:23316267
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1300VD
【ショップ名】ベストワンpaypayモール店
【価格】実質35,600円(44,500円−ポイント&paypayボーナス)
【確認日時】
3月6日
【その他・コメント】
10台ほどの受注で売り切れたみたいです。
また、再出品されるでしょう。
6月頃には2019モデルが出ると思いますが、このくらいまで下がれば御の字でポチりました。
書込番号:23271389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1300VD
オーディオ(メインユニット)からの映像入力とバックカメラの映像を両立させることは可能でしょうか?
シチュエーションとしては、運転で信号待ちなどの停止中はテレビ等のメインユニットからの映像を映し、
バック駐車時にギアをリバースに入れたらバックカメラ画像に自動で切り替わる。
説明書を読む限り、どうも難しそうですが何か方法があればと思いまして。
よろしくお願いします。
0点

自動って時点で無理
セレクターみたいの噛まして手動なら出来るんじゃない?。
書込番号:23271239
1点

>オーディオ(メインユニット)からの映像入力とバックカメラの映像を両立させることは可能でしょうか?
そのメインユニットがオーディオなら映像自体不可です。
バックカメラは自動のON/OFF出来ますが。。。
書込番号:23271333
4点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1300VD
電源はシガーライターからが標準のようですが、バッテリーから直接取る方法はあるのでしょうか?ポータブルとはいえ、車内から取り外して使用するつもりはないし、シガーライターは別の用途で使いたいかつ、配線が見えるとカッコ悪いしスッキリさせたいので。
1点

Panasonicのホームページを見ましたが無さそうですので、バッテリーから直接は純正では無理だと思います。
書込番号:23258615
1点

本体は5Vで作動するので、12Vにつなぐと壊れます。
5V出力のACアダプターを購入するといいでしょう。
極性統一プラグ(プラグ外径で電圧が決められている)ですから、5Vと書いてあるのを使えばいいでしょう。
じつは、SONYウオークマン用、単3充電池2本用充電器用アダプタを使ってます。
書込番号:23258650
2点


「12v 5v 変換」で検索して使えそうな端子の配線探して見て下さい
書込番号:23258671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あきべぇ。さん
社外品になりますが下記のエレワークスの5V パナソニック ゴリラ 電源直結配線コードを使えば良いでしょう。
http://www.eleworks.net/item/cigar/cigar-g/G-DC-015.html
書込番号:23258740
1点

みなさんご回答ありがとうございます。
エレワークスのは2,400円くらいしてエーモンの電源ソケットなら1/3くらいで買えますね。
ポータブルナビ使ってる人はどのパターンが多いのでしょうね。気になります。
シガーソケットに直接さすならタダだけど、やっぱ配線むき出しだと見栄えが良くありませんからねぇ。
エレワークスかエーモンか、悩むところです。
書込番号:23259365
0点

>あきべぇ。さん
知合いの車に取付する時はシガーソケットのエーモン7641を良く使います。
パーキング線も面倒なので:CA-PMBX1D使って取付します。
色々オプションするとゴリラだとワンセグ2DINナビが買える位になりますが…
書込番号:23259520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エーモン1541の注意書きに、連続8時間以上の使用は発熱のおそれがあるのでやめて下さい、と書いてありました。まぁ、スーパー耐久じゃないんだから遠出しても8時間連続運転は想定外と理解すれば問題ないと考えていいんですかね?変な質問ですみませんm(__)m
書込番号:23260162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

勘違いしてました、車外には出さないのですね。
私はUSBアダプタ(3A供給可)を分解して、一系統はプラグを半田付けしてゴリラに、もう一系統はリア用ドラレコに供給してます。
一応ケースに入れて、超小型ファンで基板を強制空冷してます。
楽ナビポータブルは電気をバカ食いしてましたが、ゴリラは半分もいかないですがワンセグには不満(画質以前の悪さ)
書込番号:23261653
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1300VD
こちらの商品を検討しています。
現在、カロッツェリアのオーディオFH-780DVDにビートソニック社のバックカメラを付けています。このカメラを、本製品に繋ぎ替えることは可能なのでしょうか?
書込番号:23232660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Gorilla用リヤビューカメラ接続ケーブルCA-PBCX2Dが使えたら、使用できると思います。今使っているカメラの接続端子が何かわかりますか?
書込番号:23232678
0点

早速の返信ありがとうございます。
確か、黄色のRCA接続だったと思います。
書込番号:23232835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2.5 Φミニジャック RCA端子ですので太さが同じならば使えると思いますよ。
書込番号:23232845
1点

カメラの電源がリバース信号(バックに入れて電源が入る)からでないと、まともに使えないので確認しよう。
書込番号:23233827
1点

説明不足で申し訳ありません。
現在は、リバースにギアを入れると同時にメインユニット画面が後方画像に自動的に切り替わります。
よって、リバース信号につながっているのだと思います。
いろいろ調べたら、ビートソニック社の製品でゴリラにつなげるコードがあったのでそれを買って、
現在メインユニットに黄色端子でつながっているのを繋いでやってみようと思ってます。
みなさんご助言ありがとうございました。
書込番号:23234384
2点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(自動車)
