43E6800 [43インチ]
- 高画質なNEOエンジンを搭載した、BC/CS4Kチューナー内蔵の液晶テレビ(43V型)。ノイズ感を軽減し、クリアで高精細な映像を表現する。
- 外付けチューナーやレコーダーが不要のため、煩雑な配線に悩まされることなくスマートな視聴環境を実現。
- バックライトブーストフィルムで遮光を抑制し輝度を最大限にアップ、画面の明るさを引き上げる。FPSや格闘ゲームに最適な低遅延ゲームモードを搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2020年11月6日 18:30 |
![]() |
2 | 0 | 2020年10月27日 01:47 |
![]() ![]() |
34 | 33 | 2020年10月29日 21:49 |
![]() |
1 | 2 | 2020年10月22日 12:32 |
![]() |
16 | 8 | 2020年10月20日 23:35 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2020年10月19日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E6800 [43インチ]
録画リストのボタンを押すと、画面左側に小さいサイズで、録画した番組の再生が始まってしまいます。
これを、再生しないようにしたいのですが、設定などで変更できますか?
書込番号:23769501 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

REGZA&ハイセンスでたまにその質問見るけど、出ないようにする方法はないよ
個人的にこれを邪魔と思ったこと無いけど、出来るとするなら番組を選ぶときに消音ボタンを押して音を出ないようにするくらい?
書込番号:23769735
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E6800 [43インチ]
HDMI2.1や120hzではないため、PS5やxboxSXではイマイチかもしれませんが、
PS4proでの表示の具合やゲームプレイはいかがでしょうか?
ガクガクや残像感のような不快感がはっきりわかる感じでしょうか?
対戦FPS・格闘ゲームはほとんどせず、DMCやアサシンクリード等のゲームが多いです。
LGの高額なものも検討していますが、5万円以内で買えるこの機種も気になってます。
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]
HDMIでゲーミングPCとこのテレビをつないで、大画面でゲームをしようと思ったのですが、テレビの画面が真っ暗で投影できません。
PC側にはテレビがデバイスとして認識されているのですが…
【環境】
TV:50E6800
PC:マウスコンピューター G-Tune NEXTGEAR-MICRO im610SA1-C (NVIDIA Geforce GTX 1060 3G)
HDMIケーブル:エレコム DH-HDPS14E50BK
【確認したこと】
・ケーブルの抜き差し、TV側の別のHDMI端子への繋ぎ変え、電源を入れる順番(TV→PC(完全シャットダウンしました)→TV入力切替)
・HDMIはきちんとグラフィックボードのHDMI端子につながっているか
・Windows、NVIDIA設定内の解像度の変更
・ケーブルを別のモニタと接続して、きちんと映るのか(映りました)
・http://blog.livedoor.jp/bsk6223/archives/51569704.html こちらのURLの設定
他は調べてみましたが見つからずでした。PCモニタとして利用している方が何名かおられるそうなので、対応していないわけではないはずなのですが…
PCには他にDVIでPCモニターを、TVにはFirestick4Kと外付けHDDをそれぞれ接続しています。
素人にはほかに手が思いつきません…どうかお力添えをいただけないでしょうか。
8点

追記です。
windowsの表示モードで拡張・複製ともに試してみましたが映りませんでした…。
書込番号:23744399
0点

>PCには他にDVIでPCモニターを、
>TVにはFirestick4Kと外付けHDDをそれぞれ接続しています。
・DVI接続のPCモニタ
・Firestick4K
・外付けHDD
この3つを全て取り外して、
50E6800とG-Tuneだけにしてみた場合ではどうでしょうか。
書込番号:23744409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>初心者abさん
TVの入力切替は、接続した端子になってますか?
書込番号:23744430
2点

>BLUELANDさん
返信ありがとうございます。
全て取り外し、pcとtvの電源を入れ直して試してみたのですが、映りませんでした……。
書込番号:23744433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あさとちんさん
返信ありがとうございます。
HDMI2にコードを繋いだら、入力切り替えもHDMI2に合わせる、ということでしたら、それは実施しています。
ですがやはり映りません…。
書込番号:23744439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>テレビの画面が真っ暗で投影できません。
50E6800に「信号がありません。」という表示も出ない状態でしょうか。
書込番号:23744456
3点

>BLUELANDさん
「信号がありません」という表示は出ていないですね…。
画面右上にHDMI2とだけ表示されております。
書込番号:23744471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>PC側にはテレビがデバイスとして認識されているのですが…
>【確認したこと】
>・ケーブルの抜き差し、TV側の別のHDMI端子への繋ぎ変え、電源を入れる順番(TV→PC(完全シャットダウンしました)→TV入力切替)
>・HDMIはきちんとグラフィックボードのHDMI端子につながっているか
>HDMI2にコードを繋いだら、入力切り替えもHDMI2に合わせる、ということでしたら、それは実施しています。
>ですがやはり映りません…。
このテレビには、他にも「HDMI端子」がありますが、それらに繋いだ場合はどうですか?
<既にレコーダーなどが繋がっているなら、その端子は実績がある事になります。
たまに、HDMIケーブルが端子の奥まで挿さっていない場合も有ります。
<簡単に入るけど、後5mmとかが浮いていて、その5mmを押し込んで初めてしっかりと挿さった状態になる。
これは、PC側だけでは無く、テレビ側の確認も必要ですm(_ _)m
書込番号:23744544
2点

TV側のHDMIのPCとつながっつてる、ケーブルをTV側設定で、HDMI1に次いでいたら、HDMI1の設定を使えるようにPCとかDVDとか、ケーブルがつながっていても、TV側の設定ができてりなければTVの画面上にPC画面は映らず真っ暗なままです。それをやってみてだめなら、メーカーに電話で問い合わせしてみてください
書込番号:23744851
1点

>初心者abさん
こんにちは。
パソコンの仕様を調べようとしましたがいまいちわかりません。断片情報からですが、もしi5-8400機なら、CPUにintel UHD630が内蔵されていますし、それに加えてnVidiaグラボも付いているようです。
パソコンのケースも前後にHDMIがついてて前部端子を使う場合、後部の繋ぎ換えが必要とか書いてあります(どういう仕様なのか意味不明ですが)。
外部出力HDMI端子がPCに複数あるなら、接続端子を入れ替えて見てはいかがですか?
あとは出力解像度を1920x1080 60Hzにしてみて映るかどうか確認してみるとかですかね。
書込番号:23745028 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。
すべてのHDMI端子で試してみたのですが、駄目でした。
差し込みも何度か差し直して確認したのですが状況は変わらずでした…。
書込番号:23745404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hiro3819さん
返信ありがとうございます。
試してみましたが、変わらずでした。
避けていましたが、やはりサポートに連絡するべきかもしれませんね…。
書込番号:23745408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
こんにちは。返信ありがとうございます。
PC側のすべてのHDMI端子(3箇所ありました)を試してみましたが、現在つながっているグラフィックボードのHDMI端子でのみ、テレビがPCに認識されている状況です。
また、解像度もWindows、NVIDIAの設定双方でご指摘の解像度に変更しましたが、全く映りませんでした。
書込番号:23745412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>初心者abさん
そうですか。
本機以外にテレビがあるなら、そちらに繋いで映るかどうか確認したいですね。
PCかテレビ側かの切り分けです。
モニターへはDVIで繋がったとのことですが、HDMIは未確認ですよね?
書込番号:23745611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初心者abさん
それと、電源入れる順番ですが、モニターを繋いでPCを立ち上げてから、Windowsが立ち上がった状態でHDMIにテレビを繋いで、Windowsから2画面に拡張してみて下さい。
PCは起動時にVGA画面で起動して途中から指定解像度に切り替わりますが、テレビによってはVGAが映せず、しかも切り替わりにも反応できないものがあります。そういう機種では立ち上げてから画面を拡張するしかありません。
書込番号:23745623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>全て取り外し、pcとtvの電源を入れ直して試してみたのですが、映りませんでした……。
との事ですが、「テレビの電源」は、リモコンでの操作でしょうか?
そうであれば、「電源リセット」の為に、
「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
を試して見て下さいm(_ _)m
書込番号:23745756
1点

初心者abさん
>・http://blog.livedoor.jp/bsk6223/archives/51569704.html こちらのURLの設定
もしこのページを見てHDRをオンにしていればオフに変更してみて下さい。
私のハイセンス 43F60EとG-Tuneだとオフの場合でも表示されます。
書込番号:23745933
2点

>プローヴァさん
モニターは元々はHDMIの方へつないでおりまして、テレビを接続するのを期に、DVI端子の方へお引越しした形です。
ですのでモニターとHDMIはしっかり映ります。
書込番号:23747810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
そうなのですね…。知りませんでした。
ご指摘頂いた方法で試してみたのですが、変わらずでした。テレビのコンセントも抜いてやってみたのですが…。
書込番号:23747817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しの甚兵衛さん
リモコンで切っただけでした!失念しておりました…。これでは待機状態にしただけですね。
両者の電源を落としてから(pcは完全シャットダウンで)ご指摘の手順を踏んだのですが、駄目でした…。
書込番号:23747823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E6800 [43インチ]
外付HDDの設定について教えてください
普通に録画や視聴はできます
TVを付けると連動してHDDの電源も入るのですが、TVを付けてもHDDは録画予約や録画時だけに電源をONにする決定方法を教えてください。取説みて試していますが、設定があっているのか今いちわかりません。TV電源OFFの時は、録画予約していなければHDDの電源もきえています。わかる方yろしくおねがいします
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>取説みて試していますが、設定があっているのか今いちわかりません。
この情報が具体的に判らないと、こちら側もソレが合っているのか分かりませんm(_ _)m
そもそも「省エネ設定」しか無く、その説明通りになると思いますが、メーカーも具体的な時間は記載していないので、5分、10分等定期的にUSB-HDDの状態を確認するしか無いと思いますm(_ _)m
取り敢えず、妄想での回答であれば、
「テレビの省エネ設定(取扱説明書111ページ)」をしていませんか?
「USB-HDD」は、取扱説明書103ページの省エネ設定が必要ですよ?
書込番号:23741086
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]
8月に購入したばかりなんですが、今日Amazonプライムで映画を視聴中にいきなり画面が暗くなり見れなくなりました。Amazonプライムのメニューは見れます。
地上デジタルは見れたのですが、いきなり地上デジタルも見れなくなりました。音声は聞こえてる状態です。
テレビの電源を4秒長押しで再起動したらすべて直ったのですが、買ったばかりで不安です。
よくあることでしょうか?
書込番号:23738082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マイク・ダイソンさん
こんばんは。
ネット動画配信に対応するスマートテレビはPC並みのOSの上で動いており、ソフト起因の一時的な不具合が十分あり得ます。これは各社似たり寄ったりです。
今回も長押し再起動で直ったようですので、しばらく様子を見てみるのがいいと思います。念のため本日は寝る前に一晩コンセントを抜いておきましょう。明日からは普通に使ってみてください。
また頻繁に再発するようなら、ハード不具合の疑いも出ますので、一度メーカーのサービスを受けた方がよろしいかと思います。
書込番号:23738114 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マイク・ダイソンさん
よくあることです。
私はソニーの有機ELテレビですが。本日同じ状態になりました。
更に電源長押しでリセットしても復旧しない。コンセントから抜いて復旧しました。
こんなものですよ。。。
書込番号:23738307
4点

>マイク・ダイソンさん
時系列がよくわかりませんが…
この機種にはAmazonプライムビデオの機能はありませんから、Fire TV Stickを使われてるんですかね?
その件はテレビの問題じゃなくてFire TVかAmazonの配信の問題かと思います。
書込番号:23738357
2点

E6800はAmazonPrimeに対応してないから、50E6800じゃなくて50U7Fとかのことかな?
他の人も書いてるけど今どきのTVはそんなもんだよ(悪い意味ではない)
昔のTV(ただ単にTVを映すだけの機能)と違ってPCでTVを見てるみたいなもんだから…
書込番号:23738517
1点

回答ありがとうございます。
安心しました。教えていただいた通り今晩はコンセントを抜いて様子をみたいと思います。
ありがとうございました😊
書込番号:23738623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
そうなんですね!安心しました!!
コンセント抜くとゆう発想もありませんでしたので、とても良い対策を聞けて大満足です。
ありがとうございました😊
書込番号:23738630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
すみません!50u7fの間違いでした。
失礼しました。
書込番号:23738631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
その通りです!品番間違えてました。
かなり分かりやすく説明して頂き本当に感謝です。
ありがとうございました。
書込番号:23738635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]
Netflixで4K動画を視聴すると、音声が先走って映像が固まってしまう現象がおきます。無線LANから有線LANに変えたり、テレビを一回切ってみたりしたのですが治りません。
どなたか対処法をご存知ないでしょうか?
書込番号:23734705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネトフリのヘルプから「ネットワークの確認」で速度を計ってみてください。
有線でも15mbps出ていないようであれば回線環境の問題です。
書込番号:23734901
0点

有線LANに接続し40Mbps出ているのを確認しました。ですが症状はよくなりません😭
書込番号:23735673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>れんくんよさん
こんにちは。
コンセント抜いて、10分まってから再度コンセント入れて見てください。ソフト的なリセットがかけられます。
抜いてすぐ入れても効果はありません。必ず待ってください。
それで直らなければサービス呼ぶしかないですね。
書込番号:23735826
0点

ご返信ありがとうございます。
ハイセンスとNetflixのサポートに問い合わせましたが、問題の箇所は特になさそうと言われました。
ただ当方が気になる点としては、Netflixの特定の作品で特定のシーン周辺でフリーズしてしまいます。
このテレビの処理能力の足りなさなのでしょうか?
書込番号:23736568 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





