FUJIFILM GFX100 ボディ のクチコミ掲示板

2019年 6月28日 発売

FUJIFILM GFX100 ボディ

  • 1億画素を超える高画素・高画質を実現した、対角55mmのラージフォーマットCMOSセンサー搭載のミラーレスデジタルカメラ。
  • ラージフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「X-Processor 4」の組み合わせにより、1億画素の超高解像度と豊富な色・階調再現が得られる。
  • 動画は高解像の4K30Pにも対応し、ラージフォーマットならではの浅い被写界深度や10bit出力の階調再現性、高感度性能を発揮。
FUJIFILM GFX100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥498,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥514,289

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥498,000¥514,434 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1億200万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/43.8mm×32.9mm/ベイヤーCMOS 重量:1155g FUJIFILM GFX100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM GFX100 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM GFX100 ボディとFUJIFILM GFX100 II ボディを比較する

FUJIFILM GFX100 II ボディ

FUJIFILM GFX100 II ボディ

最安価格(税込): ¥1,143,450 発売日:2023年 9月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1億200万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/43.8mm×32.9mm/GFX 102MP CMOS II HS 重量:867g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM GFX100 ボディの価格比較
  • FUJIFILM GFX100 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM GFX100 ボディの買取価格
  • FUJIFILM GFX100 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM GFX100 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM GFX100 ボディのレビュー
  • FUJIFILM GFX100 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM GFX100 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM GFX100 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM GFX100 ボディのオークション

FUJIFILM GFX100 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥498,000 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 6月28日

  • FUJIFILM GFX100 ボディの価格比較
  • FUJIFILM GFX100 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM GFX100 ボディの買取価格
  • FUJIFILM GFX100 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM GFX100 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM GFX100 ボディのレビュー
  • FUJIFILM GFX100 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM GFX100 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM GFX100 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM GFX100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM GFX100 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM GFX100 ボディを新規書き込みFUJIFILM GFX100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

みなさんはどんなレンズが欲しいですか?

2019/09/10 11:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ

クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

みなさんはどんなレンズが欲しいですか?
ロードマップに載っていないレンズでこれは欲しいとものはありますか?
僕はまず最初に35ミリ換算で12-24 mm F5.6や200-400mmF5.6なんてレンズが欲しいです。
せっかくの位相差AF及びブレ防止を取り入れたGFX100なんですから、新しいレンズのロードマップを公開して欲しいですね。

書込番号:22912876

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/09/10 12:08(1年以上前)

バブルボケが出やすいレンズがあれば楽しいと思います。高いものだと20万円位するみたいです。

https://www.dmaniax.com/2018/08/05/aliriza-rostami-mod/

書込番号:22912959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/09/10 13:28(1年以上前)

中判の美味しいところは、40mm前後だと思います。32-64mmは非常に的を射たレンズだと思ってます。もう一本は110mmですね。

既存のレンズ買うだけでもかなりの出費ですよね。

ところで、発注してどれくらいで届きましたか?

今発注すると、2ヶ月以上待たされます。

書込番号:22913128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/09/10 17:49(1年以上前)

どうも。

あたいの場合、優秀なレンズは要らないかなぁ〜
俗に言うクセ玉、
だけど、ツボにはまると堪らない「味」を出すレンズが欲しいっす。
Nikon 初代43−86みたいなレンズがあったら面白いね(笑

書込番号:22913518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:146件

2019/09/10 19:59(1年以上前)

中判に限った話ではないけども
換算16−40くらいのレンズがあると面白いかな♪

書込番号:22913800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/09/12 00:08(1年以上前)

キヤノンには、17-40mmというのがありますが、周辺流れでどうしようもないです。

発売当初2004年だったか・・から批判されて続けていて、未だに販売されているので、
この焦点距離ではまともなズームレンズが作れないのでしょう。

すなおに単焦点買ったほうが良さそうです。

望遠系は35mmフルサイズでいいような気がします。望遠は、センサーサイズの差が
でにくいし、猛烈に重いですよ。100-200mmはどうなんですかね? 持ってない
ですが・・・。

書込番号:22916523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:146件

2019/09/12 06:23(1年以上前)

>snap大好きさん

ある程度流れるものとしてイメージして使えば大した問題でもないよ
EFマウントの最大の魅力にもなり得るのが17−40だと思ってます

僕はEFがメインマウントではないので20−40を使ってるけども(笑)

書込番号:22916769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2019/09/12 21:27(1年以上前)

>中判使いさん

そうですか。
EFでは11-24mmを多用しています。
EF15-35mmもよく使いますが、17-40は使ったことがありません。

私は、35-85mmに興味があります。
意外とありそうで、無いんですよね。

書込番号:22918360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/09/14 11:39(1年以上前)

機種不明

ペンタ645+45ミリ(フルサイズ換算27ミリ)

>佐藤光彦さん
お返事ありがとうございます。
僕は長年ロケーションにこだわる撮影をしてきたので、ドンドン中望遠レンズは使わなくなっています。
だから僕には28ミリが標準レンズであり35ミリや50ミリはもう中望遠なんですよ。
だから広角は20ミリ以下になります。
それでGFX50Rでは標準ズームはフルサイズ換算で25ミリまでカバーされているので、12-24ミリくらいの広角ズームが欲しいですね。

書込番号:22921202

ナイスクチコミ!0


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2019/09/18 21:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

ミノルタソニーの135mmF2.8(T4.5)STF、あとボケに注目

ミノルタソニーの135mmF2.8(T4.5)STF、前ボケに注目

ミノルタソニーの135mmF2.8(T4.5)STF

コンタックス645&CCDフイルム・LeafAptus2-5,S140F2.8

APO63mmF2.0Asphなんて出ないかしらと思いますが。

もう一つ欲しかったのは、アポダイジングフィルター使ったSTFレンズでしたが、
これはミノルタ・ソニーAマウント135mmF2.8(T4.5)STFがクロップなしで問題なく
使えたのでパスです。(中古で税込56800円で購入)

GF100行こうかとも思ったのですが、GFX50sで現状あまり不満ないしね。
むしろ、最近はCMOSから昔のCCDデジタルバックに里帰りしてます。
コンタックス645に昔使ってたLeafAptus2-5(22百万画素入門機)の方がフイルムライクで気に入ってます。

書込番号:22931474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ158

返信106

お気に入りに追加

標準

いくらならこのカメラ買いますか?

2019/08/11 06:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ

クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

みなさんは一体いくらになれば中判デジカメを買いますか?
僕が思うにフィルム時代に中判使ってない人は、安くなっても中判デジカメ買わないんじゃなないかと思うのですが。

書込番号:22850035

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2019/08/11 07:13(1年以上前)

買って1年で200万円売り上げが増えるなら買うだろうけど
それ以上の期間がかかるとフルサイズも追い付いてくる

現に物撮りならマルチショットでいいし

個人趣味範囲だと
ボーナス1回分を上回る金額は
工面しにくかな

書込番号:22850065

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2019/08/11 07:27(1年以上前)

かつて、中判カメラも使用していました。
でも、自分にとって買えるくらい安くなっても
必要性を感じませんので買いません。

書込番号:22850083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/08/11 07:56(1年以上前)

中判は業務用と言うイメージがありますのでまず買うことはないです。写真館(死語?)でもフルサイズ機で十分ですのでフジフイルムのファンで余裕のある人が買うのでしょう。学生の頃はプロ機はあこがれの的でしたが人生も後半に入ると女性の宝石・男のカメラと興味ない人には何故あんなもんにお金かけるんだと思うようになりました。

まあそういった人たちに支えられてる業界も世の中には多くありますので否定はできません(爆)。

書込番号:22850108

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:77件

2019/08/11 07:59(1年以上前)

生業のカメラマン、一部のマニアを除き、
スマホのカメラに収束するのでは。

中判は言うに及ばず、ミラーレスもいずれは・・・

書込番号:22850112

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2019/08/11 08:13(1年以上前)

>みなさんは一体いくらになれば中判デジカメを買いますか?

39800〜59800程度ですかね。

中判は645を20年程前に中古で購入してます。一式知り合いに譲渡しました。
代わりの中判デジタルが欲しいかと言われれば『安ければ買っても良いかな』。


でもねえ、中判購入したからと言って急に撮影成果が向上する訳でもないし、
重いしデカイし、ミラーレスでも連写は難しいし…
それほど切迫したものがありません。

現在の環境で十分満足ですから、これと言って欲しい理由が無いのですよ。

書込番号:22850130

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/11 08:19(1年以上前)

機種不明

ペンタ645+RVPF

なおこのスレッドは、別に買えないとか中判カメラの価値がわからない人を卑下する様なものではないので、気分を害する人がいたら素直に謝ります。
ただ僕は純粋に中判デジタルでポートレート撮る人はいるのかなと思い、そしてその写真を絵画のように畳大にプリントするカメラが欲しいのです。
建設的な議論お待ちしてます。

書込番号:22850137

ナイスクチコミ!7


20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/08/11 09:19(1年以上前)

実用性はさておき、一応、センサーサイズと価格が比例するとして。。ボディーが60-80万円。でも、仮に20万円でもバカ売れはしないと思う。だって、必要ないんだから

書込番号:22850230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/11 09:49(1年以上前)

別機種

僕の目標の少女画

みなさん建設的な議論ありがとうございます。
やはり僕のようなフィルム時代から中判でないと普通は買いませんよね。
僕は巨匠が描いた絵画に負けないような写真を撮って見たくて作品作りをしていますが、自分が持つコンデジ1200万画素でもA3ノビサイズに無理なくプリントできるので、1億画素あれば畳サイズのプリントに対応できると思います。
こんな風に考えるのは僕だけでしょうが、普段から巨匠の絵画展を頻繁に見ている僕にとって、目標にしているのがルノアールの少女の絵です。
また同じ伸ばすならモネの睡蓮画みたいに空間を圧倒するくらいな写真を撮ってみたいです。

書込番号:22850285

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2019/08/11 10:00(1年以上前)

そもそも中判市場そのものを 1社が独占したとしてもやっていけるかどうかわからないといわれてるほどの規模しかないと聞かされて数年。
今はその頃よりカメラ市場全体が冷え込んできてるので推して知るべし。

ごく一般的には、万を超す買い物は目を回すのが普通。
APSーCエントリーであっても高いというイメージしか無いし、レンズがまた高いんだよね〜と、数万円のものであってもよく言われる。

それとそこまでお金を出しても単機能しかないものより、同じお金を出すんだったら多機能のもののほうがとスマホに流れるのも当然。
同じように写真は撮れるし、即SNSだかなんかに貼ることができて「手っ取り早い」

Wi-Fi積んで転送できるミラーレスやコンデジであっても手軽さは敵わないとこでもある。
ましてや綺麗といってもフルサイズや中判そのものなぞ……

仕事上必要に迫られて使うといった職業上の理由でといった方々以外は、ごく一部のエンスーのアイテム。
そんな認識のものでしかないですね。

数年前相方からプレゼントされたH4D-40と50、80とかのレンズ等も何処にしまったかな?と忘れるくらい使ってませんし、そもそも撮ること自体が無くなってきてます。

コンデジでさえ撮ることそのもの、余程のゆとりがないと無理ですね。

書込番号:22850325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/11 10:07(1年以上前)

機種不明

GFX50R

>20190729さん
書いているうちに書き込みがあったので連投しますが、僕の友人のプロの人に聞いてもやはりいらないと言われました。
また実際にプロで中判デジカメ使っている人も、本当は2000万画素あればいいけど、クライアントに見栄を張る為だけに数百万するデジカメを使っていると言っていました。
やはり畳で何枚と言ったサイズに使わないのなら、プロでも安くもいらないと言うことです。
だから僕はソニーの6000万画素機を予約したプロでさえもいらないそうです。
だから僕はプロの友だち達からも、ドンキホーテと呼ばれて呆れられています。(苦笑)

書込番号:22850339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/08/11 10:13(1年以上前)

ほとんどの人は大きいから価格が下がっても購入しないと思いますよ。

まず1億万画素の必要性が無いのとデジタルになって中判であるメリットが無くなったからだと思います。

まあフィルムの時代は印刷するにしてもプリントするにしても大きいフィルムの方が綺麗でしたけどデジタルデータになると優位性なんて無くなりますから。

ほらペンタ645Zだってもうフルサイズの高画素モデルに画素数なんて抜かれちゃいましたから。

今ではプロも中判は使わないですし使っている人はパフォーマンスとして使っている位ですから。

中判の方がボケ味が良いと言った書き込みも見ますがフルサイズ機の方がよりF値の明るいレンズが多いのでボケますし・・・・・・。

こうゆう中判カメラって昔の呪縛から離れられない人向けのある意味ボランティアカメラだと思うんですよねー。

書込番号:22850349

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/08/11 10:18(1年以上前)

GFX50買った人が移行して行くんじゃ無いの?
レンズは手持ちのレンズを使い回せば良いし
高い高いって言ってもフルサイズのボディや大三元をMCの度に買い替え
それらのMCの狭間に単焦点や大砲レンズ買ってる価格の常連の買い方から見たら
GFX100の本体価格なんて軽く超えちゃうでしょ。
この手のカメラは本体もレンズもリリースがスローペースだから物欲もあまり刺激されないし

>僕が思うにフィルム時代に中判使ってない人は、安くなっても中判デジカメ買わないんじゃなないかと思うのですが。

それは「フルサイズ一眼はフイルム時代にカメラやってない人には不要」つうのと同じ。
機材マニアにとってはそんな垣根は一切無い。

>現に物撮りならマルチショットでいいし

そんな事はない。
実際、オリンパスやソニー もその機能使って撮った作例は殆ど上がってこない
制約が多すぎる。

>学生の頃はプロ機はあこがれの的でしたが人生も後半に入ると女性の宝石・男のカメラと興味ない人には何故あんなもんにお金かけるんだと思うようになりました。

つうか俺から見ると、JTB48さんは未だにクルマにもカメラにもめっちゃ金かけてると思うけど。
見ると


書込番号:22850357

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2019/08/11 10:24(1年以上前)

宝くじかなぁ( =^ω^)

二眼レフやらペンタックス67やら645…使ってます。
ただ、ずっと憧れてるハッセルには手も出せない。
デジタルの645も使ってはみたいし、宝くじが当たれば直ぐに買うけど…。

書込番号:22850369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/08/11 10:26(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


59800円!!!(´・ω・`)b


オードーうざい(´・ω・`)b

書込番号:22850371

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:146件

2019/08/11 10:52(1年以上前)

転売して儲けられるなら欲しいかな

自分が使う用としては要らない(笑)

フィルム時代は中判使ってたんですけどね

書込番号:22850417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2019/08/11 11:23(1年以上前)

このセンサーで50Rのスタイルで手ぶれ付きで出すなら多少は考えるけど、50Sなどの中判カメラの使い方、商品撮影、風景写真、接写による資料複製用途で使いやすいように出してきてるから、たぶん必要無いというか買わない。

書込番号:22850472

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4830件Goodアンサー獲得:272件

2019/08/11 11:36(1年以上前)

 60〜70万円程度なら,具体的にはニコンD5やキヤノン1DXMarkUとの差額20万円以下なら,心が大きく動きます.

 こうしたカメラでじっくり風景を撮るのも悪くはない,といいますか歳をとったらそんな写真の楽しみ方もあるのかな,と心密かに思っています.それまでは5DsRで.でも,2000万画素以上の高画素でも全紙プリントでは違いが分からないので,単に自己満足ですが.

書込番号:22850495

ナイスクチコミ!3


fjunさん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/11 12:57(1年以上前)

て、言うか、今現在どこの店にも在庫がない。
いつになったら、買えるのか?

書込番号:22850611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/11 13:04(1年以上前)

電話もLINEもできないカメラなんていらないもん(●・ノдヽ・)

書込番号:22850625

ナイスクチコミ!5


20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/08/11 14:19(1年以上前)

やたら高画素高画質を謳っても意味がないことを知らしめ、現状において総合的にリーズナブルなAPSC(つまりXシステム)に誘導するためだという気がしてきた

書込番号:22850741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/11 15:57(1年以上前)

みなさん建設的な議論ありがとうございます。
僕も究極的にはボケ味や解像度さえもAIで処理されて、フジのカメラにフィルムシュミレーションがあるように、スマホにソニーモードやパナソニックモードやキヤノンモードがあるようになってくると思うのです。
特にソニーはスマホに2000万画素センサーを載せているので、ソニーなら10年くらいでだしてくるのではと邪推してます。

>松永弾正さん
フィルムの中判はいいですね。
僕は昔撮った645のポジを600dpiでスキャンするけど、ちょうど中判デジと同じ5000万画素と同じデータサイズになって、まだまだ余裕がありました。
中判フィルム時代のポジはまだまだ余裕があって、1200dpiまで行けるのですがファイルサイズが1GBになるから、今でも画質は通用するし。
フィルムだから2004年に僕は写真集を出せましたが、当時一眼デジカメがありましたが画質が画素は足りても肌色がきれいに出なくて、そちらで作った写真集は返品の山でサッパリ売れませんでした。
だから僕は10年先でも振り返って後悔したくないので、無理してGFX50Rを48回ローンで買いました。
僕は年収が200万円しかありませんが中判デジ買えたので、独身でちゃんとした仕事についている人はGFX100でもローンを組めば買えるはずです。
そのかわり写真以外はお金が無くて、時には缶コーヒーさえも買えない時がよくあります。
そのくらいの覚悟がないと、中判はフィルムだろうがデジタルだろうが、僕みたいな貧乏人はやってられません。
確かにデジタルになってセンサーサイズの大小ですら問題が無くなりましたが、ではなぜマイクロフォーサーズのパナソニックはフルサイズに手を出したのでしょうか?
そしてAPS-Cよりみなさんフルサイズを使われているのでしょうか?
近い将来デジカメはフルサイズさえもほとんどスマホに喰われて、ほんの一握りのマニアのアイテムになります。
つまり音楽で言えばJ-POPじゃなくてクラッシックということです。
でも本物は確実に残ります。
例えが悪いならオーディオの世界を想像してもらえばわかってもらえるかなと思います。
そしてオーディオに何百万も使っている人はいますよね。
そしてそこまでしてもコンサートホールでの生演奏を1万円でチケット買って、聴きに行きますよね。
あと僕は精神障害者なので発病してからは車の運転はできなくなりましたが、チューニングカーなんて数字に表れないあとひと伸びの加速とかもう一本だけ走行ラインをつめられる足回りにするために、100万で買った車に300万チューニングかけるなんてことはザラです。
ちなみにそんな人たちも昼飯はカップ麺だけで夜は自炊して、やはり缶コーヒーさえも買わずにガソリン代にまわして、真夜中の首都高を走っています。
その点写真は作品が残るのだから素晴らしい趣味だと思います。

改めて言います、写真は人生をかけるだけの価値がある趣味だと思います。
ただ僕はそれが趣味を超えて生き様になっているので、写真のためなら水とご飯とふりかけあれば、あとは何にもいらないです。
そこまでしてもカメラに関しては妥協したくないです。
だから2018年末の時点で現物も見ずに中判デジカメ買いましたが、目の前にかかる霧が晴れたように思うような写真を撮ることができました。
もし年末にGFX100が発売されたら、間違いなくそちらをローンで買っていましたね。
たとえマニアと言われても数字に表れない性能にこだわる僕は、ドンキホーテと呼ばれても頑なに孤高の道を歩みます。
それがアマチュアでもちゃんとした写真集をだせた遠因でもあるのですから。
写真に全てをかけて生きる、それが中判使いこと「レモングラス 武田賢一」と言う今でも流通している写真集を出せたアマチュアカメラマンの生き様です。
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/JA6738


書込番号:22850916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/11 16:10(1年以上前)

機種不明

プロから褒められた渾身の1枚

ドンキホーテな僕は今、写真を片っ端からA3ノビサイズにプリントしています。
それも645時代のも合わせて200枚以上プリントしています。
そしてルノアールの複製画の隣に並べて見ることにより、その差を少しでも埋めるべく精進しています。
こうなるともうマニアを通り越して、殉教者だとプロの友人達から言われています。(苦笑)

書込番号:22850931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/08/11 17:18(1年以上前)

私も昔はマミヤの645使ってました。
人によって好き嫌いは違って良いので
いまでも「中版好きな人」が居られるのは理解できます。

でも、そういう方はこれからも 120フイルム で撮り続ければ良いと思う。

何故デジタルなのか?が解らない

書込番号:22851060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/11 17:46(1年以上前)

>狩野さん
お返事ありがとうございます!
確かにハッセルは良いけど、それってレンズがツアイスだからでしょうか?
レンズだけならGFレンズは1億画素に対応しているし、高解像度だけど変なシャープネスかからないでjpeg書き出すんで、味のある写りでいい仕事してくれます。
それと今見たらキヤノン1DXMarkUとの価格差が5万円しかないので、試しにGFX50Rと標準ズームの中古なら60万で買えますよ。
でもそれとGFX100ですけどマップカメラの48回ローンなら月々25000円で買えますよ。
少なくともこんなに早く製品化されるなら、間違いなくローンで買えますが、GFX50Rのローンが終わるまでダメだとマップカメラに言われました。
でも比較的近い将来家を売り出しするので、そしたら間違いなく望遠と超広角レンズとセットで買いますね。
そうでもしないと中判使いの名が泣きます!(苦笑)

書込番号:22851133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/11 19:44(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
なぜデジタルなのかは簡単な理由です。
好みのRVPFが生産中止になって、それに置き換えられるフィルムが無いためです。
RDP3いわゆるプロビアだと晴れた日はいいのですが、曇ると顔が寒色に転ぶので使えません。
でもベルビアだと今度は赤みが強すぎて使えなくて、一時期はアスティアを使っていたのですが、モデルチェンジしてからはさらに地味になったので使えなくなりました。
そこで出てくるのがベルビア100F(RVPF)です。
それを天気がいい日は赤みが出ないようにブルーフィルター使って、彩度が高いのにきれいな肌色が出るので、これをメインで使って天気が悪い時はブルーフィルター外して撮ればちょうど良いはだ色で撮れました。
僕は色が気に入らないと写真撮らない人なので、丁度10年間病院を入っては出てを繰り返して40代が終わったので、まずはニコンのD5300使ったのですが、このカメラでは魂を込めた写真など撮れないので、中判デジを買いました。
そうすると晴れた日はプロビアで曇るとベルビアを使えば、RVPFで撮ったフィルム写真と中判デジの写真を見比べてもわからないくらいの絵が撮れました。
写真は命がけとは言わないけど人生全てをかけてるんで、三度の食事を二度にしても妥協してはいけないと思いGFX50R買いました。
おかげで給料日前だと缶コーヒー買うのもためらうほど貧乏ですが、中判デジのファインダー見ては満たされていく思いでいます。

書込番号:22851342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2019/08/11 21:26(1年以上前)

>中判使いさん

>改めて言います、写真は人生をかけるだけの価値がある趣味だと思います。
ただ僕はそれが趣味を超えて生き様になっているので、写真のためなら水とご飯とふりかけあれば、あとは何にもいらないです。


私ゃ写真のためには、美味しいご飯とお茶と、寛げる自宅と、そしてなによりオカネが欲しいです。



それ程までに強い思いがあるのに、何故こんな会議室で無駄に時間を費やしている??
どうでも良いスレッドで時間を無駄にするより、フィールドで作品を造りだす方が『建設的』な人生に思えるのだが…

GFXが泣いていないか??

書込番号:22851556

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/08/11 21:28(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ レンズが買えないから買わない
⊂) 
|/
|

書込番号:22851560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/12 01:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

>くらはっさんさん
それは時が満ちるのを待っているからです。
大志をなすためには、天の刻、人の輪、地の利が必要です。
確かにGFXが泣いていますが、こればかりは時が満ちるのを待っているしかありません。
僕がたどり着いた結論は、ビジネスライクな撮影会では撮れないと思いました。
つまりは僕が写真に殉じる写真は、天の刻を待って撮るしか無いのです。
だから僕は去年GFXのシェイクダウンもかねて撮るのを最後に撮影会から卒業しました。
そしてその間はただ辛抱強く待つしかありません。
僕は今年で53歳になりますが、あと30年時間があります。
そして時が満ちたら人が一生かけて為すことを一年でやってのけるでしょう。
写真集の上奏はその過程で出てきたもので、狙って自費出版したのではありません。
時の時流に載るのに合わせてデジカメにしていたら出せないものでした。

僕の写真集は時を超えて国会図書館に収蔵されています。
そして残りの生涯をかけてもう一冊今度は僕のセレクトで写真集を出してみせます。
その為のGFX50Rなのですし、その後はGFX100が待っています。
今日同じグループホームにいる人たちに、A3ノビのプリントを見てもらいましたが、全員が全て同じ2枚の写真がいいと言いました。
それは写真歴30年でのいまの僕にとってツートップと言える写真でした。
つまりは僕が自信を持って出してプロから褒められた写真は、全ての人にも伝わるんですよ。
だから今はひたすらイメージトレーニングしてアイドリングしています。
さてこの中で30年後にも写真を撮り続けている人は何人いるのでしょうか?
僕は死んだ方が楽になれる病にも屈折せずに10年間戦い続けて、GFX50Rを買いました。
それを考えれば苦労の5年10年なんて苦で無いです。
当然受け身ではなく積極的にモデル探しはしますが、こればかりはその人の思いが天に通じれば必ず天は自ら助くる者を助くと考えています。


書込番号:22851958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/12 02:16(1年以上前)

ついでに最近思うことがあり、転職を考えるようになりました。
以下はその文を読んだプロカメラマンが偉いねと一言返してくれました。
さすがは我が盟友、志が高いと思いました。
以下転記文です。

僕なりに今の現状を冷静に考えて、これは神様が僕にくれたチャンスなのではと考えるようになりました。
僕は郵便局に勤めるようになって2年半、肉体的には辛いけど精神的には楽なので、このまま半分隠居暮らしのように働き、その分プライベートで写真に打ち込めばいいのかなあと考えていました。
でもこれってある種逃げですよね?
仕事は適当にやっておいていけばいいのなんて、人生を斜めに構えていてカッコ悪いなあと考えるようになりました。
だから今回のことはピンチをチャンスに変えるべきでは無いかと思うようになりました。
ウエディングと言う晴れの舞台を写真に撮ることは、写真を撮るために生まれてきた僕の天職なのではないかと。
僕も平均寿命から見てもうとっくに折り返し点を過ぎています。
仮にあと30年生きるとして、その中で何ができるかなあと考えるようになりました。
何かの本で読んだのですが、人生って何もしないなら長いけど何かを成そうと思うにはあまりにも短いと言う言葉がありました。
まさに今の自分がそうで、毎日があっという間に過ぎて行きます。
果たしてこのまま人生を漠然と過ごしていいものなのだろうかと考えるようになりました。
だから僕は今もう一度自分の人生について真っ直ぐに向き合うべきではないかと。
だから僕は今の楽園から抜け出してあえて困難な道を歩いていかなくてはならないのでは無いかと考えるようになりました。

書込番号:22851985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/08/12 04:14(1年以上前)

50万円なら即買い。

微小ピクセルサイズが気になります。その意味で、GFX50の方に魅力を感じます。

このカメラの費用で、レンズが3本も買えてしまうので、まずはレンズの方に金を使いたい。

書込番号:22852049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/12 09:37(1年以上前)

機種不明

GFX50R

>snap大好きさん
今無理してGF100買わなくても、GFX50Rに標準ズームと超広角と望遠レンズを購入することをオススメします。
少なくとも僕はそうしてレンズが揃った頃に、中古のGFX100買うつもりです。

書込番号:22852369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2019/08/12 10:46(1年以上前)

>中判使いさん
この掲示板では珍しくご自身の身上を吐露されており、更に志をお持ちであることは良く理解できました。


私も似たような年齢で御座います。
平均寿命まで30年を切ろうかという年齢ではありますが、ここで一つ。

平均寿命でアッサリコロリ、と逝ければそれはそれで非常に幸福な事だと理解してます。
往生までの数年間、意志に関係なくチューブに接続される事が多い昨今、
五体満足で活動できるのはあと何年なんだ、と考えると暗澹たる気持ちです。

要は残り30年−身体的不自由な時間−生活のための時間=貴重な自由時間、 と言う簡単な算数です。

それなりの人生を送るのであれば、
1に時間、2にオカネ、でしょうな。 

自分に納得行く遣い方で人生最期に使い切れば最高。


プロの写真家で食うことが並大抵の事じゃないのは、能天気な当方でも理解してます。
撮影スキルは元より、クライアントの琴線に触れる成果を出せるか、出し続けられるか。

成功をご祈念します。



追伸:
願わくばGFXだけでなく普通のフルフレームデジイチで食っていけるプロになって頂ければ。
一メーカの一道具だけを頼りにプロで食っていくのは余りにも心細い。

書込番号:22852506

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/08/12 12:35(1年以上前)

>今無理してGF100買わなくても、

いえ、GFX100はGFX50より画質が低下する可能性があると思っているんです。

他人の写真はあてにならないので、自分で撮影するしかないでしょうね。
あるいは公平な比較記事を待つか・・・・

比較記事以外は、どうしても提灯記事になりがちなので、各種カメラ雑誌の
比較をとりあえず待ちます。

難しいなあと思うのは、フルサイズとマイクロフォーサーズで違いがあまりなかったり
することがあることです。望遠系はあまり違いがでないような印象を持ってます。
センサーサイズの違いで写真が圧倒的に違うのは、広角系だと思ってます。

書込番号:22852722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2019/08/13 10:24(1年以上前)

>みなさんは一体いくらになれば中判デジカメを買いますか?

買うか買わないかは価格ではないでしょう

まず欲しいか欲しくないか
その上で買えるか変えないか
じゃないですかね

昔の中判層はフルサイズのアッパー層あたりかと思います

デジタル中判(実際の受光素子はそんなに大きくないけど)
はフイルム末期の4×5インチのような特殊な層でしょうね
良いかどうか必要かどうかなんて関係なく
その方が必要と思えば良いでしょうし
必要無い方にとっては興味も無い


メーカーの価格設定はその物の単体での価値では無く製造販売台数を予測し
開発費や製造費を算出している
倍の価格だから倍良い(手が込んでいる)と言う訳ではない

画素数としての中判なのかフォーマットとしての中判なのか
人それぞれ

と思う

僕は10年以上前の600万画素APS−Cでも大して不満はない事も多い


書込番号:22854578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/08/13 13:33(1年以上前)

>中判使いさん
>なぜデジタルなのかは簡単な理由です。

丁寧に回答してくださって、有り難うございます。


>純粋に中判デジタルでポートレート撮る人はいるのかなと思い

職業的にポートレートを撮ってる人も含めて考えれば、全く居ないことは無いと思いますが。
でも、Nikon/Canon/SONY の一眼カメラの全てに背を向けて
中判デジタルだけで撮影を成り立たせている人って…ちょっと想像つきません。

カメラという事じゃ無く、ラージフォーマットセンサー という事であれば
産業用途、医療用途、ある種の空撮など 特定用途で使われていてもおかしくはないですね。
でも、それは このカメラの価格がこなれてゆく原動力には成りませんし
富士フイルム自身も、APS-Cユーザーを引き上げようとは思っていないでしょう。
>gda_hisashiさん

>デジタル中判(実際の受光素子はそんなに大きくないけど)
>はフイルム末期の4×5インチのような特殊な層でしょうね
と仰るように、接近したマーケットとは思われませんので。


ポートレートとは違いますが
https://kakaku.com/item/K0001169579/
みたいなものが、ラージフォーマットセンサーを積んだらどうなるだろう? と
想像してみたことはあります。
でも実際はM4/3の多眼化というアプローチで成り立たせている。
ラージなセンサーに進むと 電子機器の開発メーカーにとっては
きっと光学系が色んな意味でヘビーになりすぎて、もの作り出来ないのでは?(あくまで素人の想像ですが)。

書込番号:22854910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/13 20:49(1年以上前)

機種不明

GFX50R

>くらはっさんさん
お返事ありがとうございます。
僕も写真で食べていければいいなと思います。
ですがフリーでは難しいので何処かのスタジオで使ってもらえればいいなと思っています。
それと機材ですが僕は昔から一つのボディしか使いません。
カメコの時はニコンのF5、撮影会はペンタ645、ダンス撮影にはD5300と言うようにね。
GFX50Rはそんな僕が認めるだけの事はあるカメラだと思います。
まずはGFX50Rと標準ズームだけでどこまでいけるか試してみます。

書込番号:22855667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/13 21:04(1年以上前)

機種不明

32-64F4 (32ミリ)

>snap大好きさん
>センサーサイズの違いで写真が圧倒的に違うのは、広角系だと思ってます。
お返事ありがとうございます。
その通りです、そしてその広角にこだわってポートレートを撮るのが僕のスタイルです。
僕にとって標準レンズは28ミリです。
そして中望遠は50ミリで広角は20ミリです。
だから僕は110ミリF2ではなく35ミリF2なんてレンズが欲しいです。

書込番号:22855697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/13 21:30(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>僕は10年以上前の600万画素APS−Cでも大して不満はない事も多い

僕は600万画素はさておき10年前のデジカメは、肌色が出なくて僕にとっては使い物になりません。
唯一の例外がフジから出たS5PROですね。
それに画素はメートル単位の引き伸ばしが可能である5000万画素以上が欲しいです。
偶然かもしれませんがフジのGFX100とソニーのα7R4は、ほとんど同じ画素ピッチであることを考えると、GFX100の画質はそれほど悪くは無いと感じています。





書込番号:22855754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/13 21:58(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
>ラージなセンサーに進むと 電子機器の開発メーカーにとってはきっと光学系が色んな意味でヘビーになりすぎて、もの作り出来ないのでは?(あくまで素人の想像ですが)。

だからフジは妥協点として44X33センサーで1億画素機を作ったのでしょう。
GFXシリーズはレンズが1億画素対応なのが凄いのです。
いずれフルサイズで1億画素機が出て来ても、レンズをリニューアルしないといけないのではと邪推しています。

書込番号:22855820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/16 11:22(1年以上前)

みなさんお返事をありがとうございます。
つまりはたとえ20万になっても、必要がないということですね。
仮にボディが安くとも、レンズは20万を切らないから、これでもレンズを購入しても50万以上になるし。
コスパは最高に悪いでしょうから、このまま1億画素がフルサイズになるのを待ってるほうが賢いでしょうから。
だけど僕は後から後悔したくないので、GFX50Rを買いました。
そしてそれは僕にとって、正しい判断だと思います。

書込番号:22861052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/16 20:36(1年以上前)

でも果たしてαが1億画素になって40万以下ならきっと売れるでしょうね?
でもその前にαのレンズが何万画素にまで対応しているのかは興味があります。
くれぐれも言いますがGFXシリーズが凄いのは、カメラの画素数でなくレンズの優秀さがあることにつきます。
最初から1億画素にまで対応して開発されているので、レンズにとって5000万画素なんて楽勝だとフジのエンジニアが言っていました。
さてフルサイズは中判レンズにどこまでついてこれるのか楽しみです。

書込番号:22861985

ナイスクチコミ!0


ZNFLCSさん
クチコミ投稿数:12件

2019/08/17 00:00(1年以上前)

>中判使いさん
こんばんは。GFX100を先週末購入し、このお盆に使用をしました。
GFX50Rも持っておりますが、使った感想はまるで次元が違うものだということでした。
被写体の実物感が全く次元が違います。高いと思われる価格も、購入した後は当然の価格だと思えました。
GFX50Rは不要となったので、中古で売る予定です。
人それぞれの人生ですが、中判使いさんが吐露されたことに打ち込まれるならば
ぜひ今すぐにでもご購入されることがより近道になるのではと思います。
それぐらい素晴らしいカメラですよ。


書込番号:22862416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/17 00:23(1年以上前)

>ZNFLCSさん
やっぱりそうですか!まったく予想外の描写性能が見れて新たな世界を見ることができるから。
GFX100はレンズさえ中古でよければ月3万円で手に入るのですから。
多分仮にフルサイズが1億画素になっても、画素ピッチの関係で優位差はわかりますよね。
つくづくこんなに早く1奥画素機がリリースされるのなら、待っていたのですから。
今は早くGFX50Rのローンが終わるように祈っております。

書込番号:22862454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2019/08/17 03:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
機種不明

>中判使いさん

私もかつてはペンタ645に8本位の単焦点レンズを抱えて撮影していました。
プライベートで撮影したガールフレンドも、数百人程いましたし、その中で50人
以上の子達の結婚式に列席させて頂いた事が、数少ない自慢の1つです。

さてデジタル時代の中判カメラですが、多分購入はしないと思います。
30年以上ポートレート撮ってきて今思う事は、機材への拘りがどんどん薄れていったな
と言う事です。
それよりも拘る事は、人間力ですね。柔らかく言うと如何にして女性にモテるかですか。
私の経験から言いますと、カメラの話題以外の話題が無いとダメ。
話題の引き出しは多く持つ事が秘訣かなーと思います。

とはいえ、貴殿の考え方を否定するつもりは全くないですし、情熱をリスペクトしています。

私もワイドレンズでのポートレートは大好きですので、お互い頑張りましょう。

書込番号:22862585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2019/08/17 03:58(1年以上前)

追伸です

カメラを選ぶ際に、意外と考慮していないのが、メンテナンス料金です。
私は2年に一回くらいはメンテナンス出していますし。5年以上使う機材は、オーバーホールに出しています。

以前メインで使っていたEOS-1DXは、オーバーホールが大体は85000円位しましたので、機材の変更をしました。

高価なカメラを使うと言う事は、修理料金とかメンテナンス料金も高価である事を気にした方がいいです。
機材は突然壊れます!
参考まで

書込番号:22862597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2019/08/17 08:03(1年以上前)

>中判使いさん

〉画素はメートル単位の引き伸ばしが可能である5000万画素以上が欲しいです。

そのように目的が有る方が購入すれば良いかと思います

最近
フルサイズの高額でない機種も増え容易に入手出来るようになったので
余り聞かなくなりましたが

以前フォーマットは方が良い
とAPS-Cやm4/3に大しての
フルサイズ優位性を説く方いました
でもその方方の大多数は
じゃあ更に大きなフォーマットに行くかと言えば
中判は大きすぎる
フルサイズが丁度良いと
(あれっ大きい方が良いんじゃないの?!)

実際は自身にとっての画素数を含めた必要スペック
や被写体に対しての必要画角、体力、財力により機材を選んでいると思うんですよ
画素数が欲しい方
大きなフォーマットが欲しい方
ハンドリング重視の方
維持費が重要な方
レンズが豊富とか
中には見た目(外観やブランド)とか

メーカーにしてみれば皆お客様で
買って頂ければ良いわけで

何が良いかとか必要とか
ましては勝ったとか負けたとか

自分が欲しく使いたいから買う
で良いと思うんですがね







書込番号:22862762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/17 21:25(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
お返事ありがとうございます。
ペンタ645の画質ですが1200dpiでスキャンすれば、1億画素と張り合えるデータがあります。
その代わり一枚あたり1GBのRAWデータになりますから、凄まじい解像度が見れるのですが。(苦笑)

>とはいえ、貴殿の考え方を否定するつもりは全くないですし、情熱をリスペクトしています。
ただの中判好きなのでリスペクトされるのは光栄ですね。
特に645画質を知る人の言葉には重みがあります。

>私もワイドレンズでのポートレートは大好きですので、お互い頑張りましょう。
僕が思うにポートレートを極めて行くと中望遠の大口径レンズは、あまり使わなくなりますね。
僕の知り合いに超広角使いがいますが、彼は10-24ミリレンズしかポートレートでは使いません。
僕にはいいところ20ミリぐらいしか使えないので、彼の写真は僕の評価が高いです。
僕は撮影のほとんどを28ミリ相当なもので撮影しているので、正直言って彼ほどの広角使いは尊敬しています。

>話題の引き出しは多く持つ事が秘訣かなーと思います。
僕は知識欲の塊なので女の子の好きそうな話題もたくさん持っています。
それよりもポートレートは女の子の自然な笑顔を撮ることが大切だと思うので、究極的には撮影の時間の間くらい、女の子達を幸せにしてあげるのが一番大切だと考えています。

書込番号:22864015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/17 21:40(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
僕も追伸です。
>以前メインで使っていたEOS-1DXは、オーバーホールが大体は85000円位しましたので、機材の変更をしました。
参考までにお使いのカメラを教えていただければ幸いです。

>高価なカメラを使うと言う事は、修理料金とかメンテナンス料金も高価である事を気にした方がいいです。
>機材は突然壊れます!
>参考まで
だから僕はダブルスロットモデルしか使いません。
事実カードエラーでサンディスクのSDカードが読み込めなくなりましたが、同じものをトランセンドのSDカードに書き込んでいたので、実害は無かったのですが。
それと画像がピクセル単位で白点だらけになる現象が突然起きました。
でも5000万画素だとA3ノビプリントしてもわからないので、実害は無かったのですが。
ただ中判デジを2台持てるほど財力がないので、早く GFX50Rのローン終わらせてGFX100が欲しいです。

書込番号:22864046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/17 21:53(1年以上前)

>gda_hisashiさん
お返事ありがとうございます。

>自分が欲しく使いたいから買うで良いと思うんですがね
その通りです。
僕は今A3ノビサイズにしかプリントしません。
それを見て至近距離から見てもアラが目立たないメートル単位のプリント画質が欲しいので、1億画素機が欲しいのです。
ただそんなことを考える人間は少ないので、自分の納得するカメラを使えばいいのです。
ただ僕はお金がないことを理由に本当は高画素のカメラが欲しいのですが、妥協するのが嫌なだけです。
機材に妥協したくないので1億画素機が欲しいのです。
その為なら寝食を削ってでもカメラにお金をかけたいので、中判デジにこだわっています。

書込番号:22864078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/17 22:18(1年以上前)

みなさんへ
たくさんのお返事ありがとうございました。
一応懇意にしているプロカメラマンに書いた返事を載せておきます。
以下転記文です。

ではあえて言いますが、αのGレンズは1億画素でも周辺光量の低下や周辺部の解像度落ちや絞り開放時の解像度落ちは問題が無いのかな?
少なくともフジのGFレンズはそこまでやっても、破綻しない画質が得られるんだけど。
あとフジの1億画素機のレヴィーのリンクを貼っておきます。
https://kakakumag.com/camera/?id=13866

でも僕はαを選んだことを、けなすつもりではないので、お互いに納得して選んだカメラならそれでも良いと思います。
ただ僕はお金がないことを理由に機材を妥協したくないのです。
写真はその画質がカメラによって変わります。
だから僕は缶コーヒーを飲むのを我慢しても、大きなセンサーを積む高画素な機材が欲しいので、GFX100が欲しいのです!

書込番号:22864119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/18 00:04(1年以上前)

>gda_hisashiさん
書き忘れたことを書いておきます。

>以前フォーマットは方が良いとAPS-Cやm4/3に大してのフルサイズ優位性を説く方いました
でもその方方の大多数はじゃあ更に大きなフォーマットに行くかと言えば中判は大きすぎるフルサイズが丁度良いと
(あれっ大きい方が良いんじゃないの?!)

だから僕は中判使いなのです。
フィルムの時代からフルサイズの画質に不満のない人は、中判なんてデカくて重くて高いだけのカメラだと思うのでしょうね。
でもフィルム中判にはスキャンすれば今でも一線級の画質があります。
それと同じで誰かから書かれたように、猫に小判な機材なんでしょう、中判デジは。
でもこの1億画素機を使った人が言った通り、5000万画素とは違う次元の写りをするのでしょう。
僕も一度何処かからレンタルして1億画素機を使ってみようかなと考えています。

書込番号:22864309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2019/08/18 00:18(1年以上前)

>中判使いさん

レスありがとうございます

>究極的には撮影の時間の間くらい、女の子達を幸せにしてあげるのが一番大切だと考えています。

その考え方賛同します。過去に
一緒に山に撮影に行って女の子が熱中症で倒れたり
機材が倒れてきて、女の子が失明しかけたり
ストーカーから体張って守ったり
病死したモデルさんの骨を拾ったり。。。。。
辛い事も多かったですが、結果的に撮影していた1人の女性と家庭を持って、子供にも
恵まれたので、最低限1人ぐらいは幸せにできたのかなと思います。

あと今使っているメイン機材は5d4です。撮影した画像の救済の為ダブルスロットは一応拘っていますし、
1台カメラが壊れても撮影を続行する為に、必ずカメラは2台以上持っていきます。
因みにサブ機は6Dだったり8000Dだったりですね。

書込番号:22864328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/18 01:04(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
丁寧なお返事ありがとうございます。
一人の女の子を幸せにするなんて、僕の様なゴロツキにはとても真似できません。
もしこの先結婚する女の子がいたら、写真さえ捨て去る覚悟が必要だと思います。
過去にそんな女の子もいましたが、訳あって結婚できませんでした。
その点あなたは立派ですね。
家庭と写真を両立出来るのですから。
今後のご活躍をご祈念しています。
ありがとうございました。お

書込番号:22864371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/18 01:30(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
>因みにサブ機は6Dだったり8000Dだったりですね。

因みに僕のサブ機はメルカリで3500円で値切って買った1200万画素のコンデジです。(苦笑)
本当は28ミリ相当の広角が載ったコンデジくらい欲しいのですが。
冬のボーナス入ったら買いたいと思います。
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_xf10/

書込番号:22864389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2019/08/18 03:19(1年以上前)

>中判使いさん

そうですね。
メイン機が壊れたら、撮影出来ない事態は避けるべきでしょう。
あとgfx50は高価なカメラですので、5万程度の修理料金は覚悟しておくべきでしょう。

書込番号:22864449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/18 07:46(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
だから僕はメーカー保証が尽きる今年の11月に、点検に出すつもりです。
それまでにモデル見つかればいいかなと思います。
もちろんいきなり 中判デジ2台は厳しいので、GFX100買った暁には1億画素機と5000万画素機の二台持ちで撮影に向かいたいと思います。
側から見たらどんだけ金もってんだよと言われそうですが、年収200万以下でもローンを組むつもりなので3年後が楽しみで仕方がないです!

書込番号:22864588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/18 19:55(1年以上前)

今改めてレビュー見たのですが、価格コムのレビューと合わせて価格はともかく、全部入りのオールマイティ機だと思います。
あとはさらなるコストダウンが進み、レンズラインアップが充実すれば、フルサイズなんて目じゃないオールマイティ機になり、スポーツ写真さえ撮れるカメラに化けると思います。
でも1億画素機はこれが最初なので、これのマイナーチェンジ版が出れば、即購入していいボディですね。
今後は超望遠ズームや大口径広角レンズがあれば、三度の食事を二度にしても手に入れたいボディだと思います。
さてGFX50Rのローンが終わる3年後には、GFXシリーズはたくさんの夢が見れるカメラになると思います。
だから僕が買うとしたらGFX100のマイナーチェンジ版になると思います。
それまでにフルサイズはどうなっても、僕はやはり中判使いと呼ばれる存在になりたいです。

書込番号:22865827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:146件

2019/08/18 20:13(1年以上前)

いや
中判がオールマイティになる必要は無いし
不可能だと思うし…

根本的に中判の魅力ってそこじゃないよね(´・ω・`)

書込番号:22865860

ナイスクチコミ!0


Kenta15さん
クチコミ投稿数:9件 FUJIFILM GFX100 ボディのオーナーFUJIFILM GFX100 ボディの満足度4

2019/08/18 20:36(1年以上前)

中判使いさん はじめまして
当方拙いながらレビューを掲げましたが、GFX望遠レンズはとても興味があり、現行レンズロードマップには無いものの超望遠レンズの構想はないか直接FUJIFILMに確認をとったところ今後の市場の動きによっては皆無ではないという回答を得ました。当方は当カメラを使用し猛禽類(動体)等のよりダイナミックかつ繊細な写真等も撮影したく思っていますが、現在考えられる手法としては PENTAX FA645 400mm ED を RAYQUAL PTX645-GFX を使用しマニュアルフォーカスでの撮影となりますが冬場のオオワシ・オジロワシ等の撮影で試してみる予定です。当スレッドいろいろなお考えの方がいらっしゃいますが、使用目途はそれぞれでありいろいろな世界 (趣意) があって良いと考えています。

書込番号:22865914

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/19 14:54(1年以上前)

>Kenta15さん
さすがは手練れのフォトグラファー、今どき400ミリでMFとは頭が下がります。
僕もペンタ645で200ミリ使っていたのですが、あくまで普通のポートレートだからMFだったのですが、正直言って400ミリで飛翔体を撮るのは出来ないでしょう。
少しくらい暗くとも、200〜600なんてレンズが出てくれば良いですね。

書込番号:22867147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/19 20:58(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>いや中判がオールマイティになる必要は無いし不可能だと思うし…
本当にそうなのでしょうか?
僕はGFX100がモデルチェンジで、フルサイズの一眼レフ機並みのAF性能を身につければ、孤高どころか至高の中判デジになると思っています。
フジがもしもそこまで考えてGFXシリーズを開発したとすれば、大化けするかもしれないですね。
そしてGFXシリーズがフルサイズにおけるα化すれば良いと思っています。
まだまだGFXシリーズには始まったばかりです。

>根本的に中判の魅力ってそこじゃないよね(´・ω・`)
すいませんが頭の悪い僕にもわかるように説明していただければ、幸いと感じています。
是非無知な僕でもわかるように、説明していただければ嬉しいですね。

書込番号:22867775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2019/08/20 06:15(1年以上前)

〉僕はGFX100がモデルチェンジで、フルサイズの一眼レフ機並みのAF性能を身につければ、孤高どころか至高の中判デジになると思っています。

そこで中判で有る(なければいけない)必要経費有りますか?

明らかに原価がフルサイズより掛かるのに
フルサイズの価格競争に入り込む必要は無いと思いますね

下手にフルサイズに近付くと
レンズの大きさ、重さ等のネガ
ばかりが表に出たりもしそう

違う世界で良いと思いますよ







書込番号:22868370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/20 10:50(1年以上前)

今、気がついたのですが、もしGFXシリーズが今のα並みのAF性能とレンズラインアップを持てたとしたら,
とんでもないカメラシステムになると思います。
今ソニーはスポーツや報道やネイチャーワールドにおいて、ニコンやキヤノンの牙城に食い込むべくシステムの充実を図っています。
でもそれと同じことがGFXシリーズで出来たとしたらと考えるだけでワクワクしてきます。
実際はあまりに高価すぎでアマチュアやフリーのカメラマンには買えなくとも、ニッチですが需要があると思います。
つまりは業務用機材の世界になってしまうので、システム総額で1千万するものになりますが、こと業務用機材であれば唯一無二の存在になります。
果たしてフジがどこまでの野望を持つのか知りませんが、業務用レンズを作っているフジならあり得ないことはありません。
こんなことを想像する僕は、ただのキ○ガイかもしれないけど、そう考えるとなんだかワクワクしてきます。
さあ果たしてフジの真意はわからないけど、GFXシリーズというのはそんなシステムに化けて行って欲しいですね。

書込番号:22868700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/20 10:56(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>違う世界で良いと思いますよ

はい、その通りです。
でも上に書いた様に価格はともかく、一つの可能性として僕は考えています。

書込番号:22868713

ナイスクチコミ!0


ZNFLCSさん
クチコミ投稿数:12件

2019/08/20 16:13(1年以上前)

>中判使いさん
個人的な感覚でしか言えませんが、以前に所有していたα7R2とAFは同等ぐらいかなと思います(ただし連射は及びません)。
今所有しているα7R3やα9と比べると見劣りはしますね。
ただ、AFについてはGFX50Rとは雲泥の差で、GFX100にAFについては全く不満は感じません。
動画のAFもよく動いてくれます。
大体こんな感じですね。ご参考になさってください。

書込番号:22869151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/20 19:05(1年以上前)

レンズだけで490万もするシネマレンズを使っているフジなら、実際はあまりに高価すぎで買えないシステムを作るなんて、簡単だと思います。
でも僕はそんなシステムが欲しいですね。
スチルの世界はプロもアマも同じ機材で勝負ができる唯一無二の世界だと思います。
だからこそ僕は何者を犠牲にしても、そんなカメラが欲しいですね。

書込番号:22869380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/20 19:09(1年以上前)

>ZNFLCSさん
そんなに良いですか?GFX100は!
ますます欲しくなりました。

書込番号:22869386

ナイスクチコミ!0


ZNFLCSさん
クチコミ投稿数:12件

2019/08/20 20:41(1年以上前)

>中判使いさん
本当に素晴らしいカメラです。
僕はこのカメラさえあれば、もう他のすべてのカメラは不要とさえ思っております。もちろん私にとっての話ですが。
今までいろいろとカメラを買い漁りましたが、もう悩まないと思います。GFXが売れて、末永くこのシステムが開発販売されることを願っています。そのためにも、できるだけ多くの方が使用されるといいですね。
中版使いさん、GFXを使用されて益々ご活躍下さい!

書込番号:22869583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Zeiss fanさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/20 23:35(1年以上前)

>ZNFLCSさん

α7RUと比べて、連写がそんなに及ばないと感じましたか?
私もα7RUを使用していますが、GFX100の初撮影で航空機を撮影しましたが、そんな感じはしませんでした。(カタログ性能では、ともに5コマ/秒ですね)
全体的には、α7RUの高画素版+αというのが私個人の感想です。
しかし、私なりに感じた問題点も3つありました。

1.高速大容量のSDが必要。
  理屈ではわかっていましたが、連写後の待ち時間が長く、速攻でヨドバシにSONYのTOUGH128GBを買いに行きました。(これで589枚撮影可)
2.ボディ内手ブレ補正は要注意
  これまで使用していたX−T系のカメラは、ボディ内手ブレ補正がなかったのでマウントアダプター経由で純正以外のレンズでも特に気にすることはありませんでした。
  しかし、GFX100ではそういかず、特にズーム使用時は、いちいち焦点距離の設定もできず、ボディ内手ブレ補正OFFの方が良い場合もありました。
3.本体温度アラームに注意
  今回の撮影では、サブとしてX−T3も使用しましたが、炎天下という条件でGFX100は何度か温度アラームが出ました。
  以前使用していたGFX50Sより薄いぶん放熱性能が弱いかなと感じました。

とは言っても、ポテンシャルの高い機種ですので、活用できるよう修行しようと決意しています。

書込番号:22869960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:146件

2019/08/20 23:44(1年以上前)

>僕はGFX100がモデルチェンジで、フルサイズの一眼レフ機並みのAF性能を身につければ、孤高どころか至高の中判デジになると思っています。

AF性能はどうにでもなるけど
運用した時のオールマイティさはどうしようもないっしょ…

書込番号:22869978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/20 23:46(1年以上前)

>ZNFLCSさん
お返事ありがとうございます。
それほどの性能ならローンを組み治せれば買えるのではと思いました。
でももしローンを組み直すことが無理なら、あと三年ローンを払いおえてGFX100のモデルチェンジを待ちたいと思います。
的確な情報ありがとうございます。

書込番号:22869985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/20 23:58(1年以上前)

>Zeiss fanさん
お返事ありがとうございます。
確かにその三つが問題だと僕も思います。
ただそれと引き換えに現在のGFX50Rよりはるかに高いAF性能と引き換えになるのなら、それはそれでいいと思います。
また一億画素は単純に画素が倍になるので、見えてくる世界も違って見えるでしょうから。

書込番号:22870003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/21 07:58(1年以上前)

僕は一つの時代に一つのシステムしか使いません。
だから2018/11Eに最も良いシステムだと思ってGFX50Rを買いました。
これは50Sも50Rも基本メカが同じなので、現物見なくとも大丈夫だと思ったからです。
それと同じで100もどうせ買うなら3年はローンを組めないので、100のマイナーチェンジでさらなるオールマイティさに磨きがかかるといいなと思います。






書込番号:22870316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/21 10:42(1年以上前)

みなさん、今売りのCAPA読みましたか?
とりあえずフルサイズではα7R3の圧勝みたいです。
とりあえずGFX100のレポートもありましたが、フルサイズとの比較はありませんでした。
やはりソニーは本気でニコンキヤノンを圧倒していました。
フジが追うべき目標はやはりαになりそうです!

書込番号:22870528

ナイスクチコミ!0


ZNFLCSさん
クチコミ投稿数:12件

2019/08/21 11:08(1年以上前)

>Zeiss fanさん

α7R2との比較ですが、この機種はα7R3の発売と同時に手放しましたので、感覚として述べました。
2年ほど前の感覚ですので、正確ではありませんでした。カタログ性能は同じだったのですね。
すみません。

Zeiss fanのご指摘のSDカードですが、容量はすぐにいっぱいになりますね。
EXCERIA PRO SDXU-D256Gを使用していますが、2-3日撮影をすると、もう交換になります。
UHS-II Class3の512GのSDカードが発売されればうれしいです。


ボディ内手振れ補正の情報ありがとうございます。まだ純正レンズしか使用をしておりませんでした。
今度、ライカMレンズなどで、使用をするときに注意して設定をするようにします。

このカメラは本当優れたカメラなので、Zeiss fanと同じく私も精進していきますね。

良いカメラライフをお過ごしください。

書込番号:22870559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/21 19:18(1年以上前)

>ZNFLCSさん
>Zeiss fanさん
カキコミありがとうございます。こうして二人のオーナーの言葉は重みがあります。
どうか快進撃をつずけるαを追えるのは、GFX100だけのように思います。
僕も出来るだけ早くGFX100を手に出来る様に頑張ります。
その時はお互い、至高のミラーレスについて語り合いたいです。

書込番号:22871226

ナイスクチコミ!0


ZNFLCSさん
クチコミ投稿数:12件

2019/08/21 20:38(1年以上前)

>Zeiss fanさん

すみません。先程の投稿でZeiss fanさんに対する敬称が抜けておりました。失礼をお詫び申し上げます。

>中判使いさん
益々のご活躍を!

書込番号:22871412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/21 20:56(1年以上前)

>ZNFLCSさん
お返事ありがとうございます。
たった今、マップカメラに聞いたのですが、やはりGFX50Rのローンを終わらせないと、
GFX100のローンを組めないので、あと三年はGFX100は買えないみたいです。
でもGFX100がどのくらいのボディなのか知りたいので、何かにかこつけてフジのサービスセンターに行ってみるつもりです。
あと三年後だと多分GFX100にはマイナーチェンジされると思うので、ダンス写真を撮れるよう望遠ズームも手に入れたいです!

書込番号:22871461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/21 22:51(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>運用した時のオールマイティさはどうしようもないっしょ…

それはいったい何故なのでしょうか?
僕はGFXシリーズがα並みのレンズラインアップを持ったなら無敵なシステムになると思うのですが。
やはりデカくて重すぎるということでしょうか?
もう少し詳しく教えてください。

書込番号:22871749

ナイスクチコミ!1


Zeiss fanさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/22 08:15(1年以上前)

>ZNFLCSさん

丁寧な対応、ありがとうございます。
当該のコメントを拝見し、文面から悪意や他意の無いことは理解していましたので、特に気に留めていませんでした。
ZNFLCSさんのような方が増えると、価格の掲示板も、もっと有意義な意見交換の場になるのにと思っています。

書込番号:22872204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/22 09:55(1年以上前)

>Zeiss fanさん
>ZNFLCSさん
こう言う二人が一緒の掲示板でお話しが出来るなんて、まるで夢の様ですね!
大体が冷やかしに終わる掲示板に、二人の様な方が有意義な時間を過ごして行けるので。
それでこそこのスレッドを立ち上げた意味があります。
僕も早くお二方の末席に加えてもらえるように、がんばります!

書込番号:22872325

ナイスクチコミ!0


Kenta15さん
クチコミ投稿数:9件 FUJIFILM GFX100 ボディのオーナーFUJIFILM GFX100 ボディの満足度4

2019/08/22 11:20(1年以上前)

中判使いさん
貴殿のGFXシリーズに対する熱意と情熱そしてカメラと写真を愛するこころが十二分に伝わって来ます。
陰ながら当方も応援しています。
ジャンルは違えども中判使いさんの作品も楽しみです。

書込番号:22872419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Zeiss fanさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/22 11:28(1年以上前)

>中判使いさん

スレの趣旨とはちょっと違いますが、ご参考になればと思い報告です。
最近GFX用電池の充電器を購入しました。
特長は、2個同時に充電できること、精度は別にして電池の状態や充電量を表示してくれてビジュアル的に楽しいことです。
興味があれば、下のURLをご覧ください。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07L5XWYVT/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:22872432

ナイスクチコミ!0


Zeiss fanさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/22 17:33(1年以上前)

機種不明

昨日、羽田空港で撮影した写真を参考としてアップします。
レンズは、smc PENTAX-FA645 150-300mm f5.6 + PENTAX A645 1.4Xで、絞りはf8、1.4Xのテレコンを使用しているのでf11相当です。
マウントアダプターを介してのMF撮影で、手ブレ補正はOFFです。
作業している方のシャツの縦縞まで見え、さすが清水の舞台から何度も飛び降りる思いで購入したかいがあります。

書込番号:22872945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/22 21:09(1年以上前)

>Kenta15さん
>貴殿のGFXシリーズに対する熱意と情熱そしてカメラと写真を愛するこころが十二分に伝わって来ます。
それならば以下のリンクを見てください。
http://blog.livedoor.jp/ktakeda12751280/archives/2016-02.html?p=14
GFX50R手に入れたのはいいけど、モデルになる女の子がいないので、カメラが泣いています。
でもこればかりは縁の問題なので、早く情熱を傾ける女の子が現れるのをひたすら待っています。
さて運命の神さまはいったいいつになれば、モデルやってくれる女の子とめぐり合わせてくれるのかな?(苦笑)

書込番号:22873347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/22 21:15(1年以上前)

>Zeiss fanさん
有意義な情報ありがとうございます。
それと早くフジから200-400ミリなんてレンズが出れば良いですね。
僕は激しいダンスシーンを中判デジで撮ってみたいので、是非望遠ズームを早く発売して欲しいですね。

書込番号:22873363

ナイスクチコミ!0


Kenta15さん
クチコミ投稿数:9件 FUJIFILM GFX100 ボディのオーナーFUJIFILM GFX100 ボディの満足度4

2019/08/22 21:25(1年以上前)

中判使いさん
納得のいく被写体に出会うまではやはり空振り覚悟でいろいろなところへ足を運ぶしかないような気がしますが・・・
人物を被写体とするとなおさらそう簡単にはいかないん部分もありそうですね!
当方の主たる被写体は自然風景・野生動物(猛禽/野鳥)ですが、それはそれは気が遠くなるほど何度も通いようやく撮影できた1枚もあります。
不退転の決意を持って前進あるのみ!そして肩の力を抜いてゆったり写真を楽しむくらいの気持ちが理想の被写体に出会えるような気がします。

書込番号:22873391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/23 00:16(1年以上前)

>Kenta15さん
無論積極的にモデル探しはしますが、こればかりは縁の問題なので自分ではどうすることも出来ません。
ただ今は時が満ちるのを待つしかないです。
そしてその時が来たらフルスロットルで撮影に望みます。
その為のGFX50Rなのですから。
今のところ僕の撮影ならGFX50Rと32-64F4だけあれば、撮りたい写真を撮ることが出来るので、あとは運命に身を任せて時が満ちるのを待っています。

書込番号:22873722

ナイスクチコミ!1


聚楽齋さん
クチコミ投稿数:61件

2019/08/31 21:35(1年以上前)

>中判使いさん
初めまして。心理的に100万オーバーだと躊躇してしまうのでキリのいい100万くらいなら購入するかもしれません。
実を言いますと機動性と画質的に言うほど変わらないという理由でフルサイズからAPS-Cの富士フィルムXシリーズにマウントチェンジして満足していたのですがXキャラバンでGFX50Rをレンタルできる機会があって、中判の絵のパワーに魅了されて50Rを購入してしまいました。
私はプロでは無いし写真展を催すほどの腕前でもありませんので正直言ってフルサイズや中判の高画素機には興味はなくこれからもXシリーズ一本で行くつもりでした。
しかし長年の無理が祟ったのか腰痛が酷くなり今では月に十日近くは仕事を休まざるを得ない状態になっています。そうなると後、いつまで満足に外に出て行けるのだろうと考えました。まだ五十半ばを過ぎたばかりなのですがそう考えると一枚、一枚存在感のある写真を撮りたいなぁと思う様になりまして腕ではそんな写真を撮れないので中判写真のパワーに頼ろうかと思った次第です。
正直なところ1億画素が必要かと言うと疑問点はありますがボディ内手ぶれ補正や新しいエンジンにより50S、50Rに比べてキビキビと撮れる分、撮影は捗るでしょうね。
いくらなら買うというより自分が必要だと思ったら買えば良いかなぁと思うんですよ。誰に迷惑をかけるわけでも無いですし。、1DXで撮った写真をココでアップしたらそんなヘタなのをアップするなって言われた事はありますけどww

人生短いんです。しかもいつまでも健康体でいられるわけではありません。人様に迷惑をかけないのであれば自分の好きな様に生きていきたいと思ってます。GFXの板はユーザーが少ないのか寂しい限りですが、中判使いさんの書き込みは楽しく読ませていただいてます。

書込番号:22891892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2019/09/02 09:42(1年以上前)

>聚楽齋さん
お返事ありがとうございます。
しばらくこの掲示板を留守にしていたので、お返事遅れてすみませんでした。
どうやら僕の書き込みに興味がお有りで何よりです。
僕はフィルムの時代から中判使いなので、フルサイズより中判デジが単純に好きなだけなのです。
ただ僕は時々バイト程度の仕事するアマチュアカメラマンでしか無いのですが、それでも機会に恵まれればいつでも写真集や写真展を開くだけのことができる機材を所持したいだけです。
はっきり言って僕は写真に命までかけてはいませんが、残りの人生約30年間は全て写真にかけていきたいです。
そしてそんな僕の気持ちを受け止めてくれるのは、やはり中判デジだけだと思っています。

書込番号:22895272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/09/02 11:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

僕の目標とするルノアールの絵

僕の渾身の一枚

>聚楽齋さん
追伸です!
今調べたところ、男性の平均寿命は81歳だそうです。
僕はこの間53歳になったのですが、そうすると僕の周りの人を見て思うことは、いいとこ70歳までは元気に動き回れますけど、そこから先は未知の世界で本当に元気に動き回れるかは怪しくなります。
つまりはあと17年間しか先が見えないんです。
僕も持病のひざの関節痛で人の半分くらいの速度でしか歩けないですよ。
今の職場は65歳まで雇ってもらえるのですが、それを過ぎて年金生活に入っても、今のままなら何かしらの仕事に就くつもりです。
そして死ぬまで写真を撮ろうと思っています。
僕が尊敬するルノアールは命が尽きる病床でも最後までリュウマチで筆が持てなくなっても、包帯で筆をくくりつけて絵を描き続けたと聞いています。
お互い持病を持っていますが、命ある限り写真は撮り続けたいですね。

書込番号:22895394

ナイスクチコミ!0


Kenta15さん
クチコミ投稿数:9件 FUJIFILM GFX100 ボディのオーナーFUJIFILM GFX100 ボディの満足度4

2019/09/02 11:51(1年以上前)

中判使いさん、聚楽齋さん
人ごとではない話題ですね! 当方はまだ50歳にはなっていませんが、写真撮影はまさに体力勝負といった感があります。いかに高価な機材を持とうとも最後に残る財産はやはり己の肉体につきますね。日頃から体力錬成(月に2回20km走等)実施していますが冬場のフクロウ撮影等では、当方も腰痛を伴うこともあります。健全な精神そして年齢に負けない強靭な肉体つくり共に前向きに取り組んでゆきたいですね!

書込番号:22895448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/09/02 20:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

ペンタ645+RVPF

GFX50R

>Kenta15さん
>中判使いさん、聚楽齋さん
>人ごとではない話題ですね! 当方はまだ50歳にはなっていませんが、写真撮影はまさに体力勝負といった感があります。

確かに体力勝負ですね。
実は僕の膝の関節痛もきっかけは、重い機材を持ち歩いたせいなのですから。
僕は撮影時には必ずレフ板を使うので、普段からレフ板ホルダーとライトスタンドを持ち歩いています。
これが結構重くて撮影時以外は駅のコインロッカーに入れておいてます。
本当は少人数撮影会でレフ板を交互に持ち合えばいいのですが、最近は中々そう言った撮影会がないので、個撮でもきちんとレフ板が使えるようにレフ板ホルダー一式を持ち歩いています。
ポートレート撮影は基本的に逆光撮影なので、レフ板は欠かせません。
逆に言えばレフ板さえあればきちんとしたライティングができるので、露出は側距点連動にセットしておけば、後はピントは顔認識AFが選んだフォーカスポイントに露出が合うので、適正露出からややアンダーくらいで露出が合います。
後はGFレンズが優秀なので、シャープネスなんていじる必要がないので、フォトショップのトーンカーブで露出さえ整えれば、撮って出しの写真でフジのリバーサルが大好きな僕にとってほぼ理想的な絵が手に入ります。
僕はGFX50Rの前はニコンのD5300を使っていたのですが、中々思うような色が出ないので必ずRAW現像してました。
それがGFX50Rではjpeg撮って出しで、僕の大好きなフジのリバーサルの色が出るので、フィルムの時代はペンタ645で露出もピントもフルマニュアルで合わせてきたのが嘘のように楽になりました。
お陰でモデルとのコミニケーションに重点を置けるので、僕にとってGFX50Rはポートレートにおいて理想的なカメラになりました。
正直GFX50Rと32-64F4さえあれば、もう何もいらないと思いました。

書込番号:22896470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/09/02 21:19(1年以上前)

機種不明

AF-P100-300

>ZNFLCSさん
>ただ、AFについてはGFX50Rとは雲泥の差で、GFX100にAFについては全く不満は感じません。

そこで現GFX100ユーザーのZNFLCSさんにお聞きしたいのですが、AF性能はダンスシーンを撮影できるのでしょうか?
まだレンズのロードマップには無いのですが、もしフジがGFレンズで200-400F5.6を出してくれて、AF性能が動体撮影にまで対応すれば、究極のカメラシステムになると感じています。
僕はダンスシーンをニコンの爆速レンズと呼ばれたAF-P100-300で撮っていたのですが、それに匹敵するくらいのAF性能を持てばと考えるだけでワクワクしてきます。
一応AF-P100-300で撮った作例を載せておきますが、こんな写真が等身大で撮れれば中判デジの世界も従来の枠にハマらない新境地が開けるのではと思っています。

書込番号:22896546

ナイスクチコミ!0


Kenta15さん
クチコミ投稿数:9件 FUJIFILM GFX100 ボディのオーナーFUJIFILM GFX100 ボディの満足度4

2019/09/02 21:31(1年以上前)

中判使いさん、
当方は人物撮影をほとんどしないのですが、それぞれの写真道において、いろいろと苦労があるものですね!風景撮りの場合 以前は645ZにDA645 28-45mmF4.5ED AW SR+ FA645レンズ2本をカメラバッグに入れて歩き回ることもありましたが、645Zのボディも大きいことさながらDA645 28-45mmF4.5ED AW SRレンズもこれまた大きく、これに三脚そして着替えや飲料水などを含めると相応の重さになり撮影場所によってはK-1を使用することもありました。GFX100購入後は、中判使いさんと同じくGF32-64mmF4 R LM WRをメインに手持ちでの撮影に切り替えてみましたが、比較にならないほど楽(軽快)になりました。写真に求めるものそして撮りたいシーンは違えどもGFXを共にした写真の世界ともに楽しんで行きたいですね!

書込番号:22896575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/09/02 22:33(1年以上前)

機種不明

32-64F4 32ミリ絞り開放

>Kenta15さん
>GFX100購入後は、中判使いさんと同じくGF32-64mmF4 R LM WRをメインに手持ちでの撮影に切り替えてみましたが、比較にならないほど楽(軽快)になりました。

そこでお聞きしたいのですが、32-64F4は一億画素の解像度を活かしきれてますか?
GFX50Rだと絞り開放での広角側での周辺光量不足や解像度の低下など見られずにいてボケ味もなめらかなので、これと言った欠点の見当たらない優秀なレンズなのですが。
また多分僕がGFX100でポートレート撮る時は、32-64F4一本で撮ることになると思うので、ご意見をお聞かせいただければ幸いと考えています。

書込番号:22896767

ナイスクチコミ!0


Kenta15さん
クチコミ投稿数:9件 FUJIFILM GFX100 ボディのオーナーFUJIFILM GFX100 ボディの満足度4

2019/09/02 22:43(1年以上前)

中判使いさん
現在のところ 主観ではプリント画質ともに GF32-64mmF4 R LM WR での解像度不足等感じたことはありませんが、当カメラが手元に来て間もないので、今後風景以外の撮影を含め十二分に検証してみたいと思います。月に1ないし2回の撮影になるので気長にお待ちください

書込番号:22896796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/09/03 05:36(1年以上前)

>Kenta15さん
プリントだとA3ノビでも差が出ないので、PCのピクセル等倍で見てのリポートお願いします。
特に絞り開放での画質をリポートしていただければ、幸いと感じています。

書込番号:22897126

ナイスクチコミ!0


ZNFLCSさん
クチコミ投稿数:12件

2019/09/08 21:47(1年以上前)

>中判使いさん
こんばんは。
遅くなって申し訳ございません。

ご質問の

そこで現GFX100ユーザーのZNFLCSさんにお聞きしたいのですが、AF性能はダンスシーンを撮影できるのでしょうか?

 に対してですが、私は風景か家族のスナップ程度にしかこのカメラを使用しないので、何とも言えません。質問を頂くまでは、この重いカメラをダンスシーンに使用する自分を想像できませんでした。たまたま、来週は子供の運動会なので、一度試してみますが、体力面で厳しいかもしれませんね。現状では、所有しているα9で撮影をしたほうが快適で良い結果を得ることができると予測します。

 しかしながら、何事も挑戦から始まりますので、運動会で使用をして望外の結果が得られるかもしれませんね。
頑張ってみます。結果が出たら改めてご報告をいたします。

書込番号:22909801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/09/09 21:59(1年以上前)

>ZNFLCSさん
お返事ありがとうございます。
望遠レンズで運動会を撮ってみていただけるなんて大助かりです。
この機種のみGFXシリーズで位相差AFがあるので、もしこれで動体撮影できるなら200-400F5.6なんてレンズ出たら、無敵なカメラだと思うのですよね。
せっかく位相差AF搭載機ならではのAF性能は、動体撮影できるものであって欲しいですね。
確かにGFX100は高価なカメラですが、従来の中判デジを圧倒するくらい高性能なカメラであって欲しいです!

書込番号:22911906

ナイスクチコミ!0


Kenta15さん
クチコミ投稿数:9件 FUJIFILM GFX100 ボディのオーナーFUJIFILM GFX100 ボディの満足度4

2019/09/16 18:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F4

F5.6

F8

F11



中判使いさんのリクエストにお応えして

自宅のベランダより遠景撮影しました。ご興味のある方は参考までにどうぞ

論より証拠と言っては何ですが・・・

フルサイズ画像は下記のサイトよりダウンロードできます。

https://19.gigafile.nu/0930-c059850d948e3ad9e180369852982dd0a

https://19.gigafile.nu/0930-d06190ec9418b7d1dc003c384492bf971

https://19.gigafile.nu/0930-d67c4589561504b6725db242876625975

https://19.gigafile.nu/0930-b7c54f26cf793f62787f0bea3bad59068

https://19.gigafile.nu/0930-b48b2d73f99d4508502dc7a4b150e58a7




HP https://www.kentax15.com

書込番号:22926451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/09/17 10:45(1年以上前)

>Kenta15さん
作例ありがとうございます。
今出先なので家に帰ってゆっくりとピクセル等倍の画質を見せてもらいますね。

書込番号:22927966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/09/17 20:48(1年以上前)

>Kenta15さん
今ダウンロードして見てみましたが、やはり絞り開放だと周辺部は少し画質が落ちますね。
僕の場合ポートレートなのであまり周辺にまつげとか入ることはないけど。
5000万画素だと気にならなくても、やはり1億画素は周辺まできっちり写したいと思うなら、やはり絞らないとダメみたいですね。
貴重なサンプル画像ありがとうございました!

書込番号:22929183

ナイスクチコミ!1


ZNFLCSさん
クチコミ投稿数:12件

2019/09/21 22:39(1年以上前)

>中判使いさん

運動会で使用する準備はしたのですが、なにせ重かったので、ギブアップしました。
α9と2台体制で望むつもりでしたが、体の鍛錬が足りませんで、α9のみで当日を過ごしました。
ご参考にならずすみません。
また何かの機会を得ましたら、ご報告させていただきます。

書込番号:22937828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/09/25 10:38(1年以上前)

>ZNFLCSさん
お返事ありがとうございます。
体育祭撮れないのは残念でしたが、またの機会に動体撮影のレビューお願いします。
個人的にはGFX100は1億画素よりもブレ防止機能やAFの高速化に興味があります。
僕の使い道なら今のGFX50Rでも画素数は大丈夫なので、純粋にカメラとしての完成度が高いGFX100ならより良い使い方ができるでしょう。
ポートレートに1億画素はオーバースペックですが、メートル単位のプリントを考えているのでやはり後になっても後悔の無い写真が撮れると思います。
繰り返しますが基本的にポートレートって一期一会なので、後になって後悔しないカメラで撮りたいですね。

書込番号:22945992

ナイスクチコミ!1


緋浮美さん
クチコミ投稿数:1件

2022/05/04 19:06(1年以上前)

645Dを今だに愛用している者です。
正直645Dが壊れるまでとにかく値段が下がるまでは買いではないかと思います。
フルサイズ機のD850も使用していますが結局はセンサーサイズが全ての物を言うのでフルサイズ機で6000万画素有ったとしても中判機の4000万画素には勝てません、1億万画素有ったとしてもセンサーサイズが変わらない限りは正直GFX50使ったところでGFX100と大差はないです。
645ZやGFX50より値段が安くなったら買いの判断でいいと思います。

書込番号:24731078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ112

返信40

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ

クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 
機種不明

GFX50R

さすがにあの値段になると、ここの住人だと買われた方はいないのでしょうか?

書込番号:22767382

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/06/29 21:13(1年以上前)

>さすがにあの値段になると、ここの住人だと買われた方はいないのでしょうか?


『ここの住人はカメラの良し悪しが分かる人たちなので、こんなものは買わないでしょう。』

という意味なんですか?

書込番号:22767409

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/06/29 21:32(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
>『ここの住人はカメラの良し悪しが分かる人たちなので、こんなものは買わないでしょう。』

そういう意味ではありません。
ただ高価な機材ですし、実際にはGFX50SやGFX50Sのユーザーも少ないので、なかなか人柱になってレビューを上げてくれる人はいないのかなと思って。
ちなみに僕はGFX50Rユーザーで、GFX100は50Rのローンが終われば購入予定です。

書込番号:22767457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/06/29 21:41(1年以上前)

特販配給網じゃないですかね。背広を着た売り子さん経由。

書込番号:22767476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2019/06/29 21:46(1年以上前)

ここの人って、何で分けるの。
買う人は買うでしょう。
自分は使用用途に合わないので買いませんね。
欲しい長玉が出れば買いますが。

書込番号:22767485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/06/29 22:20(1年以上前)

>MiEVさん
>ここの人って、何で分けるの。
>買う人は買うでしょう。

あまり深い意味はないのですが。
あえて言うならここだと書き込む人がどことなくユーザーもしくは買う予定の無い人の書き込みが多い気がしたからですが。
お気を悪くしたなら謝ります。
本当にすみませんでした。

書込番号:22767560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/06/29 22:52(1年以上前)

価格コムの住人は貧乏人ばかり。俺様は買えるけど。

って読めますね。

まぁ、ペンネームからもそんな感じを受けちゃいますねぇ。

書込番号:22767634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


Zeiss fanさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/29 22:55(1年以上前)

カメラのキタムラが突然トクトク交換をやめてしまったので、どういう形で入手するか検討中です。
センサー内のゴミ問題などがあり、GFX50S下取りへの対応が遅れてしまいました。
カメラのキタムラも、いきなりクトク交換をやめるなんて、節操がないなと感じています。
現在、381,000円上限での下取りを標榜していますが、一説によると、ほぼ未使用でないと、この価格での下取りは無理な様子。
それならば、マップカメラのワンプライスの方が正解かも。
もう少し様子見です。

書込番号:22767646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/06/29 22:58(1年以上前)

業務用で、富士の売り子が出入りしている企業が仕入れてると思います。
上記には個人経営もあるでしょうが、
非営利の写真趣味で購入するかたは少ないでしょう。

書込番号:22767653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/06/29 23:06(1年以上前)

フイルム時代は645/67も使いあの奥行きには惚れ惚れしましたが、
やはり出番が少なく、
スプリング機のイコンタを残して処分しました。

素人カメラマンには、やはり少々縁遠いです。

書込番号:22767669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2019/06/29 23:11(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
ーー『ここの住人はカメラの良し悪しが分かる人たちなので、こんなものは買わないでしょう。』 という意味なんですか?ーー

おおっ !
うまい、ツッコミ !
座布団、1枚 ! !

でも、気になりますよね 〜
懐に余裕があれば、手に入れたいですね 。

やっぱり ! 高値の花か 。
・・・・・・ あ 〜 あっ

でした 。

書込番号:22767680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/06/30 02:01(1年以上前)

機種不明

ペンタ645+RHP 2段増感ISO 1600 f2.8 1/15

>にゃ〜ご mark2さん
>価格コムの住人は貧乏人ばかり。俺様は買えるけど。って読めますね。

それは誤解です。
僕は年収が200万しかないので、多分ここの住人の人たちよりずっと低いと思いますよ。
ではなぜ買えるかと言うと、給料のほとんどをカメラにつぎ込んでいるためです。
現にGFX50Rは48回ローンで月々15000円で買いました。
デジタルカメラは機材により写る写真に制限されています。
だから僕は機材に妥協したく無いのでGFX50Rを買いました。
そしてその画質には本当に満足しています。
そんな低所得の僕でもGFX50Rが買えたのですから、年収が500万ある人ならGF100ならローンを組めば買えるはずです。

書込番号:22767903

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/06/30 02:18(1年以上前)

写真は僕の全てです。
仲間も好きな人も楽しい時間も全て写真が与えてくれました。
僕が写真に出会って30年が過ぎましたが、本当に楽しい30年間でした。
そして僕は今年で53歳になるのですが、平均年齢まで生きればあと30年間時間があります。
その時間で何が出来るか考えるだけでドキドキワクワクしています。
写真を撮ることは本当に楽しいです。
昔どこかの映画のセリフにこんなものがありました。
「さあ、お楽しみはこれからだ」と。
今の僕もそんな気持ちです。

追伸
仕切り直して浴衣撮影の話をします。
結果的にはGFX50Rで撮影した画像をカードリーダーでMacBookに取り込み、モバイルプリンターで印刷出来ました。
花火当日はたくさんの人が来るので有休取って朝から浴衣美女を撮影します。
もちろん家族連れやカップルや友達同士での撮影をプリント無料で撮るつもりです。
純粋なポートレートでは無いですが、GFX50Rは人を撮ってナンボのもんだと思うので、たくさんの人を撮れるといいなあと思います。

書込番号:22767918

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:16件

2019/06/30 03:50(1年以上前)

恐らく発売と同時に買われた人は何処かにはいるはずです。
が、その人が価格コムに書き込みをするかどうか…?
そういう事ですよね。

私なんか買える財力どころか買う気も、
ましてやフジ使いですらありませんが、
中判使いさんと同じくこのカメラ誰か買ったのかな?みたいな興味あります。

120万という価格、1億画素、どこを見てもぶっ飛んでますよね。
撮った写真なんかも見てみたいなぁと思います。
時間はかかるかもしれませんが、きっとそのうち猛者が現れるでしょう。

流石に当日は誰も書き込まなかったか〜という辺りが
このカメラの凄いところかもしれません。

お呼びでない人間の駄レスですみません。

書込番号:22767956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/06/30 09:27(1年以上前)

GFX50の時でも、なんか書くと、妬まれてましたから、買ってもわざわざ書かないでしょう。

トラブル報告が出るようになって、初めて、買った人がいることがわかります。

車の値段考えたら、特段驚くような価格ではないですね。
フジの初期ロットはトラブルが多いので、しばらく様子見です。


書込番号:22768296

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/06/30 10:24(1年以上前)

>snap大好きさん
確かにフジの初期ロットは不具合が発生しているみたいですね。
僕もこの春にホットスポットだらけになり、メーカー送りでセンサー交換して戻ってきました。
僕は一部上場企業の電子部品工場で20年間品質管理に携わっていたので、いくら厳重に試験しても初期ロットだとどうしてもメーカー側ではわからない不具合が発生します。
そしてその不具合をつぶしたものが店頭に並ぶまで最短でも半年はかかります。
だから通常は1年くらい待って買うのですが、去年の年末にメモリアルヌードを撮って欲しいとの依頼があったので、無理して買いました。
やはり餅は餅屋で、日本人の肌色をキレイに撮るにはフジのカメラが一番良いと考えたのです。
そしてGFX50Rのローンがあと3年半残ってるのですが、その頃にはGF100も程度のいい中古が手に入れられるでしょうし、また645フルサイズのデジカメも今の600万円から下がっていると思うので楽しみにしています。

書込番号:22768410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/06/30 15:24(1年以上前)

もし、レンズが32-64mmなど、一本しか買えないなら、レンズに資産を回した
ほうがいいと思います。

中版カメラのいいところは、センサーサイズが大きいことと、レンズ性能です。
昔使っていた、RB67では、90mmが標準レンズでした(換算50mm)。立体感がかなり
違います。

ほんとは67クラスがほしいですが、ボディだけで500万円近くするので、ちょっと
手が出ません。

もし、今FGXを持ってないなら、安くなったGFX50のほうがおすすめです。差額は
レンズに回しましょう。

なお、私は一億画素の意味がまだつかめていません。もしかしたら素晴らしいのかも?
ニコンのD800が出た時も、そんな高画素意味ないという意見もありましたが、結局、
高画素はやっぱり素晴らしいということになったので・・・・

書込番号:22768981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/30 15:54(1年以上前)

>花火当日はたくさんの人が来るので有休取って朝から浴衣美女を撮影します。
もちろん家族連れやカップルや友達同士での撮影をプリント無料で撮るつもり

「つうか紙は良いからデーター、スマホに飛ばしてくんない?おじさん。
転送の仕方位知ってんでしょ」
って言われそう。

書込番号:22769039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/06/30 17:57(1年以上前)

>横道坊主さん
それは妙案ですねえ。
貴重なご意見ありがとうございます。
僕のツイッターに写真をアップして、そこから写真は持っていく様にしますね。

書込番号:22769259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/06/30 21:08(1年以上前)

>中判使いさん

買われた方がいました。
ただし入荷待ちだそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001159325/SortID=22769532/#tab

書込番号:22769660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/07/01 06:01(1年以上前)

>たいくつな午後さん
了解です!ありがとうございます。

書込番号:22770196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:10件

2019/07/01 22:46(1年以上前)

>中判使いさん
https://s.kakaku.com/bbs/K0001092968/SortID=22646552/
結局フジを訴えたんですか?
その後の対応が気になって。

書込番号:22771668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/07/02 19:15(1年以上前)

>うにとにらさん
困窮していることを本社カスタマーセンターに相談したら、なんと通常は10日かかるところを3日で修理してくれました。
サポート体制の良さにつくづくGFX50R買って良かったと思います。

書込番号:22772958

ナイスクチコミ!0


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2019/07/03 06:32(1年以上前)

別機種

トヨタ博物館、エルドラード

中判使いさん、お邪魔いたします。

GFX100ですが、きゃそこんさんという方がご購入されており、FRINGERスマートアダプターも同時購入しており
コンタックス645レンズ、35mmから350mm全レンズ、が使えると報告してますね。

同じ価格の掲示板、コンタックス645標準セット、自由広場28の最後の方に書き込みがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510055/#22773834

書込番号:22773863

ナイスクチコミ!1


海陽昇さん
クチコミ投稿数:141件 FUJIFILM GFX100 ボディのオーナーFUJIFILM GFX100 ボディの満足度4

2019/07/05 11:00(1年以上前)

はい ごく普通に予約して発売日の前日には現物が店舗に到着したとの連絡が来ましたのであまり品薄というような印象は受けず、入手してからは撮影を楽しんでおります。

書込番号:22777976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/07/06 21:50(1年以上前)

>海陽昇さん
ぜひ1億画素ならではという作例楽しみにしています。
僕もいずれは50RからGFX100にステップアップしたいと考えているもので。

書込番号:22781017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/07/07 18:48(1年以上前)

ところでふとした疑問ですが、ここに書き込んでいる人で実際にGFXシステムを使っている方ってどのくらいいるのでしょうか?
使っている方がいるのならいくつかお聞きしたいことがあるものですから。

書込番号:22783004

ナイスクチコミ!2


Zeiss fanさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/07 22:14(1年以上前)

>中判使いさん

現在、 GFX-50Sを使用しています。
と言っても、GFX100を予約中ですが。

システムとしては、純正のレンズは次の3本を使用しています。

 1.FUJINON GF 32-64mm f4 R LM WR
 2.FUJINON GF 100-200mm f5.6 R LM OIS WR
 3.FUJINON GF 120mm f4 R LM OIS WR Macro

他には、アダプターを介して、いろいろなレンズを使用しています。

 1.LAOWA Magic Format Converterを介して 11本
 2.4×5アダプター介して 7本(Linhof Master Technikaで使用)
 3.Rollei6008アダプター介して 4本(Canion EFアダプターとの2段重ね)
 4.Pentax645アダプター介して 1本
 5.BRONICA ETRアダプター介して 7本
 6.Pentacon6アダプター介して 5本
 7.Leica Mアダプター介して 3本
 8.Canon EFアダプター介して 3本
 9.Y/Cアダプター介して 27本(M42を含む)

 計68本のレンズを使用しています。

また、FUJINON GF 32-64mm f4 R LM WRを使用した宙玉撮影にもチャレンジしています。

書込番号:22783559

ナイスクチコミ!0


海陽昇さん
クチコミ投稿数:141件 FUJIFILM GFX100 ボディのオーナーFUJIFILM GFX100 ボディの満足度4

2019/07/07 22:48(1年以上前)

>中判使いさん
はい 使用しています。
GFXは50Sと100を使用しています。

書込番号:22783657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


海陽昇さん
クチコミ投稿数:141件 FUJIFILM GFX100 ボディのオーナーFUJIFILM GFX100 ボディの満足度4

2019/07/08 04:49(1年以上前)

当機種

作例

>中判使いさん

一応拙作ですが

書込番号:22784027

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/07/08 09:36(1年以上前)

>Zeiss fanさん
お返事ありがとうございます。
お使いの120ミリマクロを全身が写る距離から撮影した場合、解像度は無論ボケ味はいかがでしょうか?
標準ズームの次に欲しいレンズなので。
ご回答いただければ幸いです。

書込番号:22784337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/07/08 09:40(1年以上前)

>海陽昇さん
お返事ありがとうございます。
今出先なのでピクセル等倍で見れないのですが、タブレットで見る限りボケ味が綺麗で解像感良さそうですね。
夜になって家へ帰ったらパソコンで見てみますね。

書込番号:22784344

ナイスクチコミ!2


Zeiss fanさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/08 11:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

>中判使いさん

私は、肖像権の問題が煩わしく、基本的に人物は撮りません。
従って、ご要望のあった全身を写した写真もほとんどありません。
でも、折角ですからCP+2019で撮影した写真をアップします。
トリミング&レタッチ済みですが、解放f4の雰囲気を感じていただければ幸いです。

書込番号:22784472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/07/08 23:01(1年以上前)

>Zeiss fanさん
作例ありがとうございます。
すごい解像度ですね!
ここまで写ると目の下のクマまで見えて、モデルさんが可哀想になってしまいます。

書込番号:22785813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/07/08 23:07(1年以上前)

>海陽昇さん
作例ありがとうございます。
それにしてもすごい解像度ですね。
でもきちんと解像していて、輪郭のみが不自然に強調されることが無くて好感が持てます。
GFX50RNOローンが終われば、GFX100を購入したいと思います。

書込番号:22785830

ナイスクチコミ!2


Zeiss fanさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/08 23:16(1年以上前)

>中判使いさん

コメントありがとうございます。
私の個人的見解ですが、様々なワーキングディスタンスでポートレートを撮るのであれば、
FUJINON GF 100-200mm f5.6 R LM OIS WRも素敵な選択肢と思います。
何故かいまいち反響がありませんが、GFXの名に恥じないレンズだと思います。
重量的にも取り回しが楽ですので、一度試してみてください。

書込番号:22785853

ナイスクチコミ!2


海陽昇さん
クチコミ投稿数:141件 FUJIFILM GFX100 ボディのオーナーFUJIFILM GFX100 ボディの満足度4

2019/07/09 05:21(1年以上前)

別機種

50s作例

>中判使いさん

110ミリはカリカリの描写ではなくほどよく緩い描写ですので人物撮影にもよろしいかと思います。

こちらは50sでの110ミリの拙作ですが作例です。

書込番号:22786117

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件 撮影スタジオ イデアル 

2019/07/09 05:41(1年以上前)

>海陽昇さん
モデルさんも綺麗ですがなだらかなボケとピントが合った所の解像感。(特に最初の作例)たまりませんね。このレンズも秀逸ですね。欲しくなります。

書込番号:22786124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/07/09 10:42(1年以上前)

>Zeiss fanさん
お返事ありがとうございます。
GF 100-200mm f5.6は良さそうなレンズですね。
重さも1キロくらいなので取り回しが良いし。
僕はダンスシーンを撮るのですが、それにも使えそうですしね、ネイチャーフォトにもあれば便利なレンズなので、購入を検討しようかと思います。

書込番号:22786474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/07/09 10:53(1年以上前)

>海陽昇さん
お返事ありがとうございます。
110ミリはポートレートマニアには垂涎のレンズですよね。
だけど僕はポートレートしか撮らないくせに、標準レンズが35ミリ相当で28ミリなので、35ミリや50ミリは中望遠に感じるんですよ。(笑)
だから110ミリよりは120ミリマクロや100-200mmの方が欲しいですねえ。
でもGFX50Rも48回ローンで買ったくらい貧乏人なんで、今のところレンズまでお金が回らないのが現状です。

書込番号:22786490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/07/09 10:58(1年以上前)

僕の感じたGFレンズの魅力って高解像度だけど、どことなく柔らかな感じがして好感が持てます。
これがラージフォーマットの余裕というものなのですかね。
本当にフジの中判デジ買って良かったと感じています。

書込番号:22786498

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ286

返信45

お気に入りに追加

標準

宝の持ち腐れにならない?

2019/06/24 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ

スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

プロが使うカメラだろうから、1億画素でやたらシャッターを切ってるとすぐカードが一杯になり、何枚カードがあっても足りない、ストレージもいくつあっても足りないと言うことになります。仕事にならないでしょ?

使い道の全く分からないカメラです。

それに、だれが1億画素の写真を求めてるのか。1000万画素でも十分だと思うんですけどね。サンプル写真を見ましたが、だから何?と言った印象しかないです。

これは、1億画素だと言って、金持ちやマニアが喜ぶカメラってことですか。

書込番号:22757337

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:77件

2019/06/24 22:02(1年以上前)

16GBで70枚なら、135判のフィルムのコマ数より多いじゃん。

撮り方、用途次第じゃない。

書込番号:22757419

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/06/24 22:06(1年以上前)

一例として、
美術・工芸品、建造物の外観・内観、等々を記録に残したい場合は必須でしょ。
歴史を記録に残す --- 写真の原点でしょうか。

書込番号:22757431

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2019/06/24 22:11(1年以上前)

そう思うなら30年前の共産国にワープすればいいでしょう。

書込番号:22757441

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2019/06/24 22:36(1年以上前)

tripstarさん こんばんは

>仕事にならないでしょ?

逆に プロでしたら このカメラを快適に使える環境にすべて変えてしまうかも。

書込番号:22757514

ナイスクチコミ!24


sharaさん
クチコミ投稿数:3612件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/24 22:51(1年以上前)

スレ主さん、過去スレも『イチャモンスレ』ばっかりですね。

持論を展開するのはルール違反ではありませんが、
過去のスレをみると有意義な議論になっているスレは皆無では?

皆様、お付き合いもほどほどが宜しいかと・・・・m(_ _)m

書込番号:22757547

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/06/24 22:51(1年以上前)

>tripstarさん

おかしいなぁ…体調でも悪いんですか? 最近は以前ほどのキレが見られませんねぇ。

おとーさんはとても心配でありますw

書込番号:22757548

ナイスクチコミ!7


Noachmentさん
クチコミ投稿数:4件

2019/06/25 02:06(1年以上前)

>tripstarさん
4GBや8GBのメモリーカードを普段使用されているのかと思いますが
64GB〜256GBといった容量の大きなものも市販されております。(もっと大きなものも)
たくさんあれば、たくさん保存でき仕事にも有用ですので、購入を検討されてみると良いかと思います。

書込番号:22757812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/06/25 02:29(1年以上前)

この位のカメラを買う人ならば、SDだって、ドーンと512GBを買いますよ。

書込番号:22757838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/06/25 05:29(1年以上前)

これからの未来を 10年20年先へ残し受け継いでいく のが GFX100の役目らしい。


それと 8kディスプレイに映す時に 10MPで如何するのかな?(笑)

書込番号:22757897

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2019/06/25 05:58(1年以上前)

枚数など承知の上で購入するのでは?
画素数も使い方を考えて使えばいいのでは?
ご自身に合わせる必要がありますか?

解像度がどうなるかわかりませんが
トリミングしてさらに
大きく引き伸ばすとかもありかも?

書込番号:22757913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2019/06/25 06:48(1年以上前)

>tripstarさん
買いもしないアンタが心配する必要もないだろ

書込番号:22757965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2019/06/25 07:27(1年以上前)

今どきの人はフィルム経験も無いでしょうから、わからないのでしょうね〜〜〜

フィルムは36枚撮りが一般的な最大ですから、アマチュアでも撮影主体で出かけるときは最低でも2〜3本は持ち歩くでしょう。プロなら10本20本は当たり前でしょう。フィルムって単1電池くらいの大きさありますから結構かさばります。

今はどうでしょう。SDカードです。切手サイズくらいの薄っぺらい板です。これなら100枚持っててもさほど負担にはならないでしょう。しかもフィルムを装填するより気楽で簡単です。

これくらいの作業を面倒に感じるプロカメラマンなんて居ないでしょう。

書込番号:22758027

ナイスクチコミ!11


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/06/25 07:50(1年以上前)

>これは、1億画素だと言って、金持ちやマニアが喜ぶカメラってことですか。

そうですよ。世の中には数字第一主義の人がいて1億より2億、それ以上が絶対優れていると言ってきかない人がいます。
年収とか学歴とか友人の数とか世の中人より多ければ高ければ良しと思っている人がいるから経済が回っているんですよ。

書込番号:22758058

ナイスクチコミ!13


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2019/06/25 08:07(1年以上前)

>tripstarさん

おっしゃる通り!サンプルを何で見られたか知りませんが、webだろうと紙だろうと、1億画素も1000万画素も、それほど変わらないと思います。


まず、ファイルサイズですが、当機は知らないけど、以前フェーズの100MP機をメーカーから借りて、試用させてもらったことがありますが、RAWファイルで90MBぐらいでした。普段使いのニコンの4500万画素機が50〜60MBなので、意外と小さいなと思いました。

ちゃんと写真やってる人なら、ガチレタッチして、1枚の写真が1GBに迫るってことも多々あると思うし、そんなに驚くサイズじゃないと。


また、1億画素ってA1サイズを一般的な印刷品質である350ppiでソフト補完なしに出力出来る、その程度の画素数。高品質印刷の210線となると既に足りない。だから、大判出力を基本とする人は、1奥画素じゃ全然足りないと思ってるんじゃないかな。


都内某所では、3憶画素カメラで美術品を記録しようというプロジェクトも進行していると聞きます。そういう用途では、必要なんでしょう。自分はいらないけど。

書込番号:22758074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2019/06/25 09:27(1年以上前)

>それに、だれが1億画素の写真を求めてるのか。1000万画素でも十分だと思うんですけどね。

そのうち2億画素が当たり前になり、10年後は100億画素が入門機になりますかね?
誰かが当たり前に使うのですよ。

かれこれ35年以上前のお話です。
NECがPC−8801と言う8ビットのPCに64"キロバイト"のメモリを2セット、
合計128"キロバイト"搭載しました。(ギガでなくキロ、ですぜ)

当時のPC雑誌で次のような記事が載りました。
『こんな広大なメモリ空間を使うアプリケーションがあるのだろうか?』

8ギガ16ギガなんざ当たり前の現在、128KBのメモリなんてジャンク屋店頭でも探すのが難しい。
果てしない高密度化、メモリ容量増加、撮像デバイスの高画素化が止まった時が半導体産業の終焉で御座います。

書込番号:22758191

ナイスクチコミ!19


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/25 12:41(1年以上前)

画素数はまだまだ上がると思うw
1億画素で何を言っているんでしょうか?スレ主

書込番号:22758479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/06/25 13:08(1年以上前)

> くらはっさんさん
 > そのうち2億画素が当たり前になり、10年後は100億画素が入門機になりますかね?

いえ いえ、 億単位画素機どころか、画像の表現そのものの変革、改革が有り得ます  
つまり バーチャルを追及した画像、 現実との区別ができないほどのリアルな画像、 
超高精細にとどまらず、立体表現、ホログラム、香りまでをも感じることができる画像になるのかも! 

ただ 残念なのが、そんな時代まで生きてられないことです (/ω\)  
                               

書込番号:22758522

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2019/06/25 13:56(1年以上前)

計算出来ない人?
256gで何枚撮れるか解ってる?
一体何枚撮る気なの?

書込番号:22758587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2019/06/25 15:37(1年以上前)

syuziicoさん:
毎度どうも。

>いえ いえ、 億単位画素機どころか、画像の表現そのものの変革、改革が有り得ます

アタシもそんな感じを密かに抱いておりました。
1億画素なんてケチな事言わずに、200万画素程度のデバイスを数十個まとめて面倒見てやる…
トンボや蜘蛛の目玉の仕掛けみたいに。

ドローンなんて便利なモノが出てきた訳ですし、そのうち被写体の全周に飛ばして360度周回撮影で
日向/日陰、午前様/夕暮れ前、紫外/赤外の波長を表現とか、合成でも何でもありの超絶表現なんてね。


>ただ 残念なのが、そんな時代まで生きてられないことです (/ω\)  
意外と数年来であっけなく実現したりしますぜ、このご時勢。
それまでを楽しみましょう。

書込番号:22758735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/25 21:16(1年以上前)

>tripstarさん
印刷物とかの場合、dpiが変わってくるので、画素数が必要な場合があります。
昔、フィルムからフォトCDにしていた時は、600万画素で3000x2000ドットだったので、B5サイズで150dpiだったかな。
300dpi出したい時は、縦横が倍の6000x4000なので2400万画素ですね。
で、B5→B3にした場合、2400万画素x4で9600万画素必要になります。

書込番号:22759401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2019/06/25 23:58(1年以上前)

 一億画素が何のため?とか。1000万画素でも充分だと考えて居るあなたには何を
云ってもわからないでしょう・・・。


 お金があったら、是非,欲しいカメラの1台です。

 

書込番号:22759800

ナイスクチコミ!6


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/06/26 00:05(1年以上前)

( ´Д`)y━・~~ なかなかですよ酷さが。
ホント怖い怖い。

末永くこのひどいスレが残ってスレ主さん
の事が多くの人に認知され ますように(合掌)。
(=´∀`)人(´∀`=)

書込番号:22759816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2019/06/26 09:01(1年以上前)

>tripstarさん

プロって皆高速連射でバシャバシャ撮る訳では有りませんよ

昔で言えば4×5(10cm×12.5cm)フイルムで
1日に何枚か(せいぜい20〜30枚)くらいしか撮らないってのも有った

じっくり撮るならメデア保管じゃなくPC持参なんて当然なんじゃないかな

単に高画素ってカメラじゃないと思うよ

僕は600万画素でも足りるけど



書込番号:22760269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:31件

2019/06/27 00:18(1年以上前)

>tripstarさん

APS-Cセンサーで4600万画素のカメラ所有してますが、
これでパノラマ合成を3枚もすれば1億万画素になります。

容量が1G超えそうになってビックリでしたが・・・。

まあ、普通なら要らないでしょうけどね。

普通に今の2千万画素程度のカメラもパノラマ写真なんか作れば簡単に超えるでしょ?

写真展で大きなパネルにしてもらったので、迫力満点で良かったですよ。


   要は使い方次第でしょ?


そんなに心配してもらはなくても大丈夫ですよ。

昔は大きく引き伸ばした写真がデパートの壁一面とかあったけど、
ボヤー、カクカク、で近くから見たら面白くなかったけど、(いつの時代やねん。セルフ突っ込み。)汗。
今なら良いよね。空港なんかの長い通路に結構大きな宣伝ポスターあるよね。
あれなんかのクオリティーが上がるのは歓迎ですね。

鉄道の大きな駅にもありますよね。考えると結構あるじゃん。

1億画素。いいんでねーの!?

書込番号:22761799

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:85件

2019/06/27 01:10(1年以上前)

何年経っても相変わらずオレ様基準の同じネタで進歩が無い…。

書込番号:22761864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2019/06/27 01:46(1年以上前)

今日付きあいがあるプロとお話ししてたら導入するっていってました。
物撮り用に使ってるコンタックス645+デジバックとの置き換えをしたいそうです。
身近で買う人初めて見たな。

書込番号:22761890

ナイスクチコミ!0


taka-kun3さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/27 04:33(1年以上前)

>tripstarさん

網膜の視神経細胞が 1億3千万 ですから、まだ届いていませんね。
網膜は GFXセンサー程ではありませんし、。

まずは、ホモサピエンスの視覚 に 届いてから、その先が新たに見えてくるのでしょうね。

その前に、女性の半分は、X染色体の関係で、女性の半分は 4原色 らしいですし(この20年で確定)、
対応しないとですね。(で、どのように見えるの? 私は男)

そして、視覚 には この20年で分かってきたことが色々と、
また 動物には 4眼、6眼 とか居ますしね。

まじめに 写真屋は開発しないとですね。何にも出来ていないのでは(この100年)。

書込番号:22761937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/27 07:32(1年以上前)

>tripstarさん

比較的多くのデジカメが宝の持ち腐れの「中古美品」状態で
中古市場に出回ります。

宝の持ち腐れになる亜同課は機種によるのではなく、ユーザー側の問題。

画質に拘る方には必要。

書込番号:22762069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/27 07:35(1年以上前)

それ程こだわらない場合は、フルサイズ以下の
小型センサー機の方がコスパいいです。

書込番号:22762075

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2019/06/27 07:44(1年以上前)

中古は売ったの!
持主は換金したんだから腐っては無い!

高い商品を買う、
その持主がどう使うかで
持ち腐れになるとはいえる

でも
メーカーには、お金が入る
経済的には役に立っているので
とやかく言う必要は無い。

書込番号:22762088

ナイスクチコミ!1


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:27件

2019/06/27 08:28(1年以上前)

8Kディスプレイにドットバイドッドで表示させるためには約4000万画素必要です。

これにレンズのゆがみ補正やら、水平補正なんかをかけても十分な解像度を維持するに1億画素は有効なのではないでしょうか?

さらにトリミング耐性を求めると、さらなる画素数も必要となるのかも。


デジタルズームを許容するなら良いのですが、
カメラ好きな人はデジタル処理より光学を好みますしね。

書込番号:22762140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2019/06/27 09:02(1年以上前)

宝の持ち腐れって

・ 役に立つ物を持ちながら、使わないでしまっておくこと。
・才能・手腕がありながら、それを活用しないこと。

らしい

要するに防湿庫に長らく鎮座している機材は大体それにあたるのか



書込番号:22762186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/06/27 10:02(1年以上前)

デジカメを眺めて磨いて空シャッターを切って満足している人もいるが、

それで充実した時間を過ごしているのなら「宝の持ち腐れ」ではないな。

書込番号:22762260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2019/06/27 10:06(1年以上前)

>デジカメを眺めて磨いて空シャッターを切って満足している人もいるが、
>
>それで充実した時間を過ごしているのなら「宝の持ち腐れ」ではないな。

所有という満足感に対してスペックを発揮しているって訳で
その場合カード容量の心配はいらないかな


書込番号:22762268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/27 10:13(1年以上前)

>ハーケンクロイツさん

カメラあに限らず、実際に使用するだけではなく、
見て楽しむのも 「アリ!」ですね。

天地あなので。 

書込番号:22762276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2019/06/28 01:02(1年以上前)

機種不明

>tripstarさん
僕はGFX50Rユーザーですが、普段からプリントして楽しむサイズはA3ノビです。
だからインクジェットプリンターでも1200万画素もあれば十分ですが、印刷原稿なら350dpi必要ですし360dpi出力ならA1プリント印刷ですから、絵画と張り合う大きさでプリントするならそれほど多い画素数ではないと思いますよ。
僕は大それたことを言えば自分の撮る写真を後世に残すことを考えて写真を撮るので、画素は多いに越したことありません。
それにソニーから最近1/2センサーで4800万画素が発表してたので、44x33センサーなら数億画素のセンサーが作れることになります。
また僕はハンドルネームにある通りフィルム時代から中判カメラを使っていたので、最大限に画質に妥協しても645サイズで一時は本気で67に移行しようかと思っていたほどです。
それに僕は篠山紀信さんの8x10のコンタクトプリント見たことがありますが、上には上があるもんだなあと思っていました。
今僕はハードワークから体調を壊して転職して以来年収が200万しかないのですが、それでも48回ローンでGFX50Rを買いました。
結果的にはそれで現状なんの不満もない写真が撮れるので、買って良かったなと思っています。
これがもし前職ならば年収500万以上で、使い道の無い預金が1000万円あったので、迷わずキャッシュでGFX100買ってたでしょうね。
だからGFX50Rのローンが終われば今度はGFX100買うでしょうね。
僕の様に考える人は少ないと思いますが、フィルムで8x10使ってた人であれば是非買って欲しいカメラですね。

書込番号:22763734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2019/06/28 06:28(1年以上前)

>僕の様に考える人は少ないと思いますが、フィルムで8x10使ってた人であれば是非買って欲しいカメラですね。

画素数も写真に対する思いも人それぞれって事ですね

横並びでフルサイズ、高画素、高ISO、動体AF、高速連写
って本当は無いはずなんですけどね


書込番号:22763884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2019/06/28 10:50(1年以上前)

別機種

僕の目指す目標の絵画

>gda_hisashiさん
その通りで人がカメラに求める性能は変わってきますよね。
僕は良く美術館に行くけど大きなサイズの肖像画を見るたびに、志だけは名画の横に飾っても恥じない写真を撮っていきたいなと思います。
写真の登場を見て今日を境に絵画は死んだと言った人がいるのですが、緻密だけでなく光そのものを大胆な筆使いで描いた印象派の人々のおかげで絵画の可能性が広がった様な気がしています。
ならば写真は絵画と違いあくまでも緻密な表現を求めてはどうなのかと思います。
GFX100の作例には畳二畳分の大きさを表現するものがあったと聞いています。
フィルムの枷が無くなった今、デジカメはあくまでもハイパーリアルな世界を追い求めるのも面白いと僕は感じています。

書込番号:22764226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/07/01 01:56(1年以上前)

Webの画像圧縮と配信の技術を知っているとネットの写真みて判断するのは早計だと感じます
ここなんて古いせいか中々ヒドイですからね
一億画素はプリントしてこそでしょうね
一般のSNSやブログじゃ厳しいです

書込番号:22770121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/03 12:24(1年以上前)

>tripstarさん
結局、何を求めてるかだと思うのですが、SNSにアップする程度であれば、スマホで十分だし、そういう人がこのカメラを買うとは思えません。
パソコンのモニターで観る場合にも、等倍観察しなければ気にならないでしょう。
結局、印刷レベルになったり、また質感描写などにこだわっている人にとっては、画素数は要素として重要なのですよ。
木々の枝が細かく描かれてる、猫などの毛並みが忠実に写ってる、人のまつ毛や肌質が綺麗に写ってる。
等が気になる人は気になるのです。

書込番号:22774319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/07/03 13:05(1年以上前)

とにかく、ごくごく一般的なコンシューマーユーザーには "完全に" オーバースペックということ 
メーカーサイドもそこら辺は十分に認識した上での発売でしょう 

いいじゃないですか♪ 
一般ユーザーとしては、自分が使ってるカメラの最上位機には こんな凄いカメラも存在してると、
買おうと思えば買える (買えないけど、(爆)) 
そんなに思えるだけでも嬉しいことではないですか ( ^ー゜)b 
                                         

書込番号:22774384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2019/07/16 16:44(1年以上前)

人間の、目の限界が、画素数の限界ね、多分。

私は、そろそろ限界♪

書込番号:22801888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:5件

2019/07/16 21:23(1年以上前)

私には必要ないし、使いこなせない。
でも、使いこなせる方がいることも分かります。

私は気楽にパシャパシャと撮るのが好きで、とっても楽しいですよ。
でも一枚撮るのに集中してる方に憧れもあります。

いろんなカメラがあるって素敵だね!

書込番号:22802509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2019/07/16 23:26(1年以上前)

 様々なカメラがあるのは良いことだと思います。

 しかし、この価格・このデザインならば、無理してでもHASSELBLADを購入します。

 いずれ、SONYが7シリーズかα99シリーズで1億画素をやるでしょう!!そうすればこれまでのレンズや
付属品などを売却しないで済みますから、そのほうが更に良い!!

 SONYに頑張って欲しい!!と、云いたいが、現在の私は7Rに使用された3600万画素を搭載したα6000
シリーズ筐体にフルサイズ機が欲しいので、GFXもHASSELも気にならない。

 だからといって、上述のようにこうしたカメラの存在を否定しているわけではありません。フィルムカメラ全盛
の折り、LEICA M4からHASSELBLAD500CMに移った時の思わず嘗めたくなるようなプリントの質感から受け
る感動は忘れられません。

 デジタルカメラでも同じだろうと思います。そうした理由で購入可能な懐具合の方は是非にとお薦めします。
 
 

書込番号:22802823

ナイスクチコミ!1


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2019/07/21 10:58(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

コンタックス645にHBレンズ、センサーはリーフアプたす

ライカS2に確か純正アダプターでCTXのAMP120だったか

これもライカS2に純正マクロレンズ

ふじGFX50sと純正マクロレンズ

私は中版コンタックス645からスタートしてデジタル化(リーフ、CCD)→ライカS2(CCD)→フジGFX50s(CMOS)
と変遷してきたのですが、先日昔のHDDのCCDで撮影した画像見てて、あれれと変な感覚になり、昔の機材に戻りつつあります。

画素数や半導体の進歩からするとフジGFX50sなんでしょうが、CCDにはフイルム写真ライクな色合いが感じられます。

GFX100どうしようかとも思いましたが、あまり興味がなくなってます。

書込番号:22811975

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ41

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズは何れが良いのでしょう?

2019/05/26 15:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ

買うとしたら旧型の中古ですが。

書込番号:22692903

ナイスクチコミ!1


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2019/05/26 16:18(1年以上前)

デジカメの旅路さん
>レンズは何れが良いのでしょう?

そんなの、撮影スタイル、被写体、自分の好み、予算を書かなきゃ・・・・・

書込番号:22692950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2019/05/26 16:57(1年以上前)

>デジカメの旅路さん
それはもちろん32?64F4ズームでしょう!
このズームは広角で周辺光量の落ちもなく、開放からレンズ中心から周辺部までキッチリ解像してくれるので、持っておいて損のないレンズです。
これは一億画素でも同じだとフジの方も言っていたので、間違いないでしょう!
それを使った上で足りないものを買えばいいと思います。
拙策ですがGFX50Rの作例を上げておきます。
これは開放で撮ったものです。

書込番号:22693006

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2019/05/26 17:06(1年以上前)

1億画素を活かすレンズは限られているんじゃない。

中古だとしても、買うのがいつになるか買ってから考えれば。

書込番号:22693021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/26 17:11(1年以上前)

考えてる間が楽しいんです。
キヤノン板でRFレンズの予想してる
人達もそう。
大半は手が出ないだろうけど予想するのが
楽しい。

書込番号:22693031 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1323件

2019/05/26 17:12(1年以上前)

>中判使いさん

返信とご教示ありがとうございます。

検討致します。

書込番号:22693037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件

2019/05/26 17:20(1年以上前)

調べたら意外と安かったです。
レンズは何本も買えないので本ズーム
一本が良さげですね。

レンズ新品 ボディ中古で。

書込番号:22693048

ナイスクチコミ!1


Zeiss fanさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/26 18:34(1年以上前)

>デジカメの旅路さん

大正解と思います。
私も、まずこのレンズを買いました。
次に、120mmを買い、それ以後は前から所有していたペンタコン6やブロニカETRなどのレンズをアダプターを介して使用しています。
35mmフルサイズ用のレンズでしたら、望遠系であれば使えるものがそこそこあります。
いろいろ実験したところ、Y/Cでは、Tessar45mm2.8、Planar50mm1.4でもフードなしで何とか使えました。

書込番号:22693192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2019/05/26 19:48(1年以上前)

機種不明

>デジカメの旅路さん
ボディ新品、レンズ中古が一番と僕も考え、本ズームとGFX50Rを合計723000円で48回ローンで買いました。
ついでに本ズームは、対逆光性能もスゴイです。
作例にあるカットはファインダーがよく見えないくらい逆光が強かったのですが、撮れたカットにはフレアやゴーストも皆無でした。
だからポートレートで広角をメインに使う僕は。本ズーム一本で勝負しています!

書込番号:22693330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件

2019/05/26 19:56(1年以上前)

>Zeiss fanさん

返信有難うございます。取り敢えず
中判を使って見たい、中判入門者で
レンズの事も全く知りませんでした。
参考になります。

書込番号:22693345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件

2019/05/26 20:07(1年以上前)

>中判使いさん

情報有難うございます。
ペンタの645zですとボディ
価格が割安ですが、こん後の発展
を考えるとフジかな?と思います。

ライカのレンズが売れて10数万円確保
していまして、後M4が売れればレンズは
買えるかな?位です。
後ニコキャノのレンズ他何本か売却すれば中判行けるかも。

書込番号:22693381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2019/05/26 20:43(1年以上前)

機種不明

>デジカメの旅路さん
僕も以前はペンタの645Nを使っていたので、まっさきにペンタ645Zを考えたのですが、AFが中心部しか合わず、それでいてMFがしづらいのでペンタは諦めました。
そしてフジのGFX50Sを見たのですが、その時はまだファームのアップデート前でしたので、AFが遅かったです。
しかしその後のアップデートで、AFも早くなり何より瞳認識AFが使えるので、思い切ってGFX50Rを買いました。
なおあまり知られていませんが、カメラ側の設定でAFの速度アップ機能があるので、これを設定すると動きもので無ければほぼAFに不満は出ないでしょう。
だから僕はフィルム時代には露出もピント合わせもフルマニュアルでしたが、今では即距点連動露出と瞳認識AFに任せてフルオートで撮影です。
板違いで恐縮ですが、僕の今まで撮った中でのベストショットを載せておきます。
今はこれを超えるべく中判デジタルで精進しています。

書込番号:22693451

ナイスクチコミ!6


Zeiss fanさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/26 21:33(1年以上前)

>デジカメの旅路さん

レンズについては、資産と考えると、単一メーカのマウントに固定するのは得策ではないと考えています。
現在、保有している各種マウントのレンズ(ペンタコン6、Rollei600、BRONICA Pentax645、ETR、Y/C、M42など)の中で約60本のレンズがGFX使えることを確認しています。もちろんMFですが。
何かお役に立てることがあれば、情報提供いたします。

書込番号:22693588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2019/05/26 23:26(1年以上前)

別機種

GFX50R

>デジカメの旅路さん
ついでに言うとフジはサポートの点が良い気がします。
普通なら10日から2週間かかるセンサー交換の不具合を、どうしても週末には使いたいと言ったら3日で直して午前中指定で木曜に送ってくれました。
本当にフジの中判デジタルカメラ買って良かったです。

書込番号:22693897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件

2019/05/27 06:08(1年以上前)

>Zeiss fanさん
>中判使いさん

様々にご教示ありがとうございます。
GFX50Sが2017年2月に出たのは知っていましたが
GFX50Rは発売してまだ半年程度なのですね。
新品が55万円中古が50万円。

新製品の一億画像機発売後の値動きを睨みながら
GFX50の購入時期を探ります。

書込番号:22694235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2019/05/27 09:32(1年以上前)

>デジカメの旅路さん
僕はRが出たばかりで買ったので、Sとの差が20万くらいあったのですが、今ならほとんど差がないので、お好みの方を買われたら良いと思います。
でも僕は今でもコンパクトなRの方が好みですね。

書込番号:22694478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2019/05/27 09:36(1年以上前)

>デジカメの旅路さん
今見たらRの方がSより2万近く高かった!
やはり100があるのでRの方が同じ画質ならコンパクトで良いからこうなるのかな?

書込番号:22694489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件

2019/05/27 10:40(1年以上前)

>中判使いさん

余り何でも伺うとご迷惑かと思い自分で調べようと思いましたが、
レス頂いたので。

50R と 50Sは EVFの構造はどう違っていますか?
過去のスレを見ていると、取り外し可能とか有りましたが
購入時についているのでしょうか?

価格面に関しては、発売開始時期を考慮すると
「ほぼ変わりない」と言っていいのではないでしょうか?

50Rの中古は、まだ出て半年なので玉数が少ない上に
そんなに毎年 ほいほい買い替える物でも無いので本格的な
中古相場の大幅な下落は有ったとしても3-4年後でしょうね。

書込番号:22694580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2019/05/27 12:04(1年以上前)

SはEVFは初めから付いています。
でもこれを外すことはまず無くて、チルトアダプターでウエストレベルの構えるときぐらいですかね。
あと一番の違いは縦位置グリップが付く点がSのアドバンテージになります。
電池もこちらに二個入るため、長時間ーの撮影には心強いです。
ただ僕の主観から言うと、ポートレートしか撮らないので撮影は基本的に縦位置ですが、Rでシャッターボタンを上に構えて充分使えます。
むしろRの方がコンパクトな為、現状でも僕が買うとしたらRですね。

書込番号:22694685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件

2019/05/27 13:28(1年以上前)

>中判使いさん

お話良く解りました。様々なご教示大変に有難うございます。

「今すぐ購入」なら両方新品ですね!

個人的には幼い頃に「何でも衝動買い」を繰り返していたのを
母親に窘められて以来「今すぐどうしても必要なもの」以外は
一度完全に忘れて、再度考えて又欲しくても
もう2−3回忘れてそれでも欲しい場合にやっと購入する
事が習慣になっていて、今7台も所有しているデジタルカメラや、
最近入手したキヤノンの300mm F4L を含むレンズ群 
コンタレックススーパーやロボットロイヤル36、ライカM450周年 
ニコンFブラックアイレベル等の機材の換金を計らいながら
購入のタイミングを見定めます。

書込番号:22694857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2019/05/27 13:43(1年以上前)

>デジカメの旅路さん
多分ボーナス商戦が本格化する7月には値段が下がるのではと予想しています。
なんとか50万を切ってくれるならいいかなと思います。

書込番号:22694883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/05/27 21:13(1年以上前)

>デジカメの旅路さん

>>今7台も所有しているデジタルカメラや、
>>最近入手したキヤノンの300mm F4L を含むレンズ群 

あっ! EF300mm F4L なら、GFX100でAF撮影出来ますよ!

KIPON EF-GFX AF [電子接点付きAFマウントアダプター]
https://www.yodobashi.com/product/100000001003899831/

これなら、ボディだけ買ってもOK! USMやSTMレンズなら普通に動くと思います。

書込番号:22695803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件

2019/05/27 21:17(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

ホンマでっか!?

書込番号:22695820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件

2019/05/27 21:26(1年以上前)

いやいや 120万は払えん

書込番号:22695847

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM GFX100 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM GFX100 ボディを新規書き込みFUJIFILM GFX100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM GFX100 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM GFX100 ボディ

最安価格(税込):¥498,000発売日:2019年 6月28日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM GFX100 ボディをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング