FUJIFILM GFX100 ボディ のクチコミ掲示板

2019年 6月28日 発売

FUJIFILM GFX100 ボディ

  • 1億画素を超える高画素・高画質を実現した、対角55mmのラージフォーマットCMOSセンサー搭載のミラーレスデジタルカメラ。
  • ラージフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「X-Processor 4」の組み合わせにより、1億画素の超高解像度と豊富な色・階調再現が得られる。
  • 動画は高解像の4K30Pにも対応し、ラージフォーマットならではの浅い被写界深度や10bit出力の階調再現性、高感度性能を発揮。
FUJIFILM GFX100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥498,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥514,289

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥498,000¥514,434 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1億200万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/43.8mm×32.9mm/ベイヤーCMOS 重量:1155g FUJIFILM GFX100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM GFX100 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM GFX100 ボディとFUJIFILM GFX100 II ボディを比較する

FUJIFILM GFX100 II ボディ

FUJIFILM GFX100 II ボディ

最安価格(税込): ¥1,143,450 発売日:2023年 9月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1億200万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/43.8mm×32.9mm/GFX 102MP CMOS II HS 重量:867g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM GFX100 ボディの価格比較
  • FUJIFILM GFX100 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM GFX100 ボディの買取価格
  • FUJIFILM GFX100 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM GFX100 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM GFX100 ボディのレビュー
  • FUJIFILM GFX100 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM GFX100 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM GFX100 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM GFX100 ボディのオークション

FUJIFILM GFX100 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥498,000 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 6月28日

  • FUJIFILM GFX100 ボディの価格比較
  • FUJIFILM GFX100 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM GFX100 ボディの買取価格
  • FUJIFILM GFX100 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM GFX100 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM GFX100 ボディのレビュー
  • FUJIFILM GFX100 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM GFX100 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM GFX100 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM GFX100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM GFX100 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM GFX100 ボディを新規書き込みFUJIFILM GFX100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

みなさんはどんなレンズが欲しいですか?

2019/09/10 11:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ

クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

みなさんはどんなレンズが欲しいですか?
ロードマップに載っていないレンズでこれは欲しいとものはありますか?
僕はまず最初に35ミリ換算で12-24 mm F5.6や200-400mmF5.6なんてレンズが欲しいです。
せっかくの位相差AF及びブレ防止を取り入れたGFX100なんですから、新しいレンズのロードマップを公開して欲しいですね。

書込番号:22912876

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/09/10 12:08(1年以上前)

バブルボケが出やすいレンズがあれば楽しいと思います。高いものだと20万円位するみたいです。

https://www.dmaniax.com/2018/08/05/aliriza-rostami-mod/

書込番号:22912959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/09/10 13:28(1年以上前)

中判の美味しいところは、40mm前後だと思います。32-64mmは非常に的を射たレンズだと思ってます。もう一本は110mmですね。

既存のレンズ買うだけでもかなりの出費ですよね。

ところで、発注してどれくらいで届きましたか?

今発注すると、2ヶ月以上待たされます。

書込番号:22913128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/09/10 17:49(1年以上前)

どうも。

あたいの場合、優秀なレンズは要らないかなぁ〜
俗に言うクセ玉、
だけど、ツボにはまると堪らない「味」を出すレンズが欲しいっす。
Nikon 初代43−86みたいなレンズがあったら面白いね(笑

書込番号:22913518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:146件

2019/09/10 19:59(1年以上前)

中判に限った話ではないけども
換算16−40くらいのレンズがあると面白いかな♪

書込番号:22913800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/09/12 00:08(1年以上前)

キヤノンには、17-40mmというのがありますが、周辺流れでどうしようもないです。

発売当初2004年だったか・・から批判されて続けていて、未だに販売されているので、
この焦点距離ではまともなズームレンズが作れないのでしょう。

すなおに単焦点買ったほうが良さそうです。

望遠系は35mmフルサイズでいいような気がします。望遠は、センサーサイズの差が
でにくいし、猛烈に重いですよ。100-200mmはどうなんですかね? 持ってない
ですが・・・。

書込番号:22916523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:146件

2019/09/12 06:23(1年以上前)

>snap大好きさん

ある程度流れるものとしてイメージして使えば大した問題でもないよ
EFマウントの最大の魅力にもなり得るのが17−40だと思ってます

僕はEFがメインマウントではないので20−40を使ってるけども(笑)

書込番号:22916769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2019/09/12 21:27(1年以上前)

>中判使いさん

そうですか。
EFでは11-24mmを多用しています。
EF15-35mmもよく使いますが、17-40は使ったことがありません。

私は、35-85mmに興味があります。
意外とありそうで、無いんですよね。

書込番号:22918360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/09/14 11:39(1年以上前)

機種不明

ペンタ645+45ミリ(フルサイズ換算27ミリ)

>佐藤光彦さん
お返事ありがとうございます。
僕は長年ロケーションにこだわる撮影をしてきたので、ドンドン中望遠レンズは使わなくなっています。
だから僕には28ミリが標準レンズであり35ミリや50ミリはもう中望遠なんですよ。
だから広角は20ミリ以下になります。
それでGFX50Rでは標準ズームはフルサイズ換算で25ミリまでカバーされているので、12-24ミリくらいの広角ズームが欲しいですね。

書込番号:22921202

ナイスクチコミ!0


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2019/09/18 21:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

ミノルタソニーの135mmF2.8(T4.5)STF、あとボケに注目

ミノルタソニーの135mmF2.8(T4.5)STF、前ボケに注目

ミノルタソニーの135mmF2.8(T4.5)STF

コンタックス645&CCDフイルム・LeafAptus2-5,S140F2.8

APO63mmF2.0Asphなんて出ないかしらと思いますが。

もう一つ欲しかったのは、アポダイジングフィルター使ったSTFレンズでしたが、
これはミノルタ・ソニーAマウント135mmF2.8(T4.5)STFがクロップなしで問題なく
使えたのでパスです。(中古で税込56800円で購入)

GF100行こうかとも思ったのですが、GFX50sで現状あまり不満ないしね。
むしろ、最近はCMOSから昔のCCDデジタルバックに里帰りしてます。
コンタックス645に昔使ってたLeafAptus2-5(22百万画素入門機)の方がフイルムライクで気に入ってます。

書込番号:22931474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ158

返信106

お気に入りに追加

標準

いくらならこのカメラ買いますか?

2019/08/11 06:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ

クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

みなさんは一体いくらになれば中判デジカメを買いますか?
僕が思うにフィルム時代に中判使ってない人は、安くなっても中判デジカメ買わないんじゃなないかと思うのですが。

書込番号:22850035

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2019/08/11 07:13(1年以上前)

買って1年で200万円売り上げが増えるなら買うだろうけど
それ以上の期間がかかるとフルサイズも追い付いてくる

現に物撮りならマルチショットでいいし

個人趣味範囲だと
ボーナス1回分を上回る金額は
工面しにくかな

書込番号:22850065

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2019/08/11 07:27(1年以上前)

かつて、中判カメラも使用していました。
でも、自分にとって買えるくらい安くなっても
必要性を感じませんので買いません。

書込番号:22850083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/08/11 07:56(1年以上前)

中判は業務用と言うイメージがありますのでまず買うことはないです。写真館(死語?)でもフルサイズ機で十分ですのでフジフイルムのファンで余裕のある人が買うのでしょう。学生の頃はプロ機はあこがれの的でしたが人生も後半に入ると女性の宝石・男のカメラと興味ない人には何故あんなもんにお金かけるんだと思うようになりました。

まあそういった人たちに支えられてる業界も世の中には多くありますので否定はできません(爆)。

書込番号:22850108

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:77件

2019/08/11 07:59(1年以上前)

生業のカメラマン、一部のマニアを除き、
スマホのカメラに収束するのでは。

中判は言うに及ばず、ミラーレスもいずれは・・・

書込番号:22850112

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2019/08/11 08:13(1年以上前)

>みなさんは一体いくらになれば中判デジカメを買いますか?

39800〜59800程度ですかね。

中判は645を20年程前に中古で購入してます。一式知り合いに譲渡しました。
代わりの中判デジタルが欲しいかと言われれば『安ければ買っても良いかな』。


でもねえ、中判購入したからと言って急に撮影成果が向上する訳でもないし、
重いしデカイし、ミラーレスでも連写は難しいし…
それほど切迫したものがありません。

現在の環境で十分満足ですから、これと言って欲しい理由が無いのですよ。

書込番号:22850130

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/11 08:19(1年以上前)

機種不明

ペンタ645+RVPF

なおこのスレッドは、別に買えないとか中判カメラの価値がわからない人を卑下する様なものではないので、気分を害する人がいたら素直に謝ります。
ただ僕は純粋に中判デジタルでポートレート撮る人はいるのかなと思い、そしてその写真を絵画のように畳大にプリントするカメラが欲しいのです。
建設的な議論お待ちしてます。

書込番号:22850137

ナイスクチコミ!7


20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/08/11 09:19(1年以上前)

実用性はさておき、一応、センサーサイズと価格が比例するとして。。ボディーが60-80万円。でも、仮に20万円でもバカ売れはしないと思う。だって、必要ないんだから

書込番号:22850230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/11 09:49(1年以上前)

別機種

僕の目標の少女画

みなさん建設的な議論ありがとうございます。
やはり僕のようなフィルム時代から中判でないと普通は買いませんよね。
僕は巨匠が描いた絵画に負けないような写真を撮って見たくて作品作りをしていますが、自分が持つコンデジ1200万画素でもA3ノビサイズに無理なくプリントできるので、1億画素あれば畳サイズのプリントに対応できると思います。
こんな風に考えるのは僕だけでしょうが、普段から巨匠の絵画展を頻繁に見ている僕にとって、目標にしているのがルノアールの少女の絵です。
また同じ伸ばすならモネの睡蓮画みたいに空間を圧倒するくらいな写真を撮ってみたいです。

書込番号:22850285

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2019/08/11 10:00(1年以上前)

そもそも中判市場そのものを 1社が独占したとしてもやっていけるかどうかわからないといわれてるほどの規模しかないと聞かされて数年。
今はその頃よりカメラ市場全体が冷え込んできてるので推して知るべし。

ごく一般的には、万を超す買い物は目を回すのが普通。
APSーCエントリーであっても高いというイメージしか無いし、レンズがまた高いんだよね〜と、数万円のものであってもよく言われる。

それとそこまでお金を出しても単機能しかないものより、同じお金を出すんだったら多機能のもののほうがとスマホに流れるのも当然。
同じように写真は撮れるし、即SNSだかなんかに貼ることができて「手っ取り早い」

Wi-Fi積んで転送できるミラーレスやコンデジであっても手軽さは敵わないとこでもある。
ましてや綺麗といってもフルサイズや中判そのものなぞ……

仕事上必要に迫られて使うといった職業上の理由でといった方々以外は、ごく一部のエンスーのアイテム。
そんな認識のものでしかないですね。

数年前相方からプレゼントされたH4D-40と50、80とかのレンズ等も何処にしまったかな?と忘れるくらい使ってませんし、そもそも撮ること自体が無くなってきてます。

コンデジでさえ撮ることそのもの、余程のゆとりがないと無理ですね。

書込番号:22850325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/11 10:07(1年以上前)

機種不明

GFX50R

>20190729さん
書いているうちに書き込みがあったので連投しますが、僕の友人のプロの人に聞いてもやはりいらないと言われました。
また実際にプロで中判デジカメ使っている人も、本当は2000万画素あればいいけど、クライアントに見栄を張る為だけに数百万するデジカメを使っていると言っていました。
やはり畳で何枚と言ったサイズに使わないのなら、プロでも安くもいらないと言うことです。
だから僕はソニーの6000万画素機を予約したプロでさえもいらないそうです。
だから僕はプロの友だち達からも、ドンキホーテと呼ばれて呆れられています。(苦笑)

書込番号:22850339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/08/11 10:13(1年以上前)

ほとんどの人は大きいから価格が下がっても購入しないと思いますよ。

まず1億万画素の必要性が無いのとデジタルになって中判であるメリットが無くなったからだと思います。

まあフィルムの時代は印刷するにしてもプリントするにしても大きいフィルムの方が綺麗でしたけどデジタルデータになると優位性なんて無くなりますから。

ほらペンタ645Zだってもうフルサイズの高画素モデルに画素数なんて抜かれちゃいましたから。

今ではプロも中判は使わないですし使っている人はパフォーマンスとして使っている位ですから。

中判の方がボケ味が良いと言った書き込みも見ますがフルサイズ機の方がよりF値の明るいレンズが多いのでボケますし・・・・・・。

こうゆう中判カメラって昔の呪縛から離れられない人向けのある意味ボランティアカメラだと思うんですよねー。

書込番号:22850349

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/08/11 10:18(1年以上前)

GFX50買った人が移行して行くんじゃ無いの?
レンズは手持ちのレンズを使い回せば良いし
高い高いって言ってもフルサイズのボディや大三元をMCの度に買い替え
それらのMCの狭間に単焦点や大砲レンズ買ってる価格の常連の買い方から見たら
GFX100の本体価格なんて軽く超えちゃうでしょ。
この手のカメラは本体もレンズもリリースがスローペースだから物欲もあまり刺激されないし

>僕が思うにフィルム時代に中判使ってない人は、安くなっても中判デジカメ買わないんじゃなないかと思うのですが。

それは「フルサイズ一眼はフイルム時代にカメラやってない人には不要」つうのと同じ。
機材マニアにとってはそんな垣根は一切無い。

>現に物撮りならマルチショットでいいし

そんな事はない。
実際、オリンパスやソニー もその機能使って撮った作例は殆ど上がってこない
制約が多すぎる。

>学生の頃はプロ機はあこがれの的でしたが人生も後半に入ると女性の宝石・男のカメラと興味ない人には何故あんなもんにお金かけるんだと思うようになりました。

つうか俺から見ると、JTB48さんは未だにクルマにもカメラにもめっちゃ金かけてると思うけど。
見ると


書込番号:22850357

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2019/08/11 10:24(1年以上前)

宝くじかなぁ( =^ω^)

二眼レフやらペンタックス67やら645…使ってます。
ただ、ずっと憧れてるハッセルには手も出せない。
デジタルの645も使ってはみたいし、宝くじが当たれば直ぐに買うけど…。

書込番号:22850369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/08/11 10:26(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


59800円!!!(´・ω・`)b


オードーうざい(´・ω・`)b

書込番号:22850371

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:146件

2019/08/11 10:52(1年以上前)

転売して儲けられるなら欲しいかな

自分が使う用としては要らない(笑)

フィルム時代は中判使ってたんですけどね

書込番号:22850417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2019/08/11 11:23(1年以上前)

このセンサーで50Rのスタイルで手ぶれ付きで出すなら多少は考えるけど、50Sなどの中判カメラの使い方、商品撮影、風景写真、接写による資料複製用途で使いやすいように出してきてるから、たぶん必要無いというか買わない。

書込番号:22850472

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4830件Goodアンサー獲得:272件

2019/08/11 11:36(1年以上前)

 60〜70万円程度なら,具体的にはニコンD5やキヤノン1DXMarkUとの差額20万円以下なら,心が大きく動きます.

 こうしたカメラでじっくり風景を撮るのも悪くはない,といいますか歳をとったらそんな写真の楽しみ方もあるのかな,と心密かに思っています.それまでは5DsRで.でも,2000万画素以上の高画素でも全紙プリントでは違いが分からないので,単に自己満足ですが.

書込番号:22850495

ナイスクチコミ!3


fjunさん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/11 12:57(1年以上前)

て、言うか、今現在どこの店にも在庫がない。
いつになったら、買えるのか?

書込番号:22850611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/11 13:04(1年以上前)

電話もLINEもできないカメラなんていらないもん(●・ノдヽ・)

書込番号:22850625

ナイスクチコミ!5


20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/08/11 14:19(1年以上前)

やたら高画素高画質を謳っても意味がないことを知らしめ、現状において総合的にリーズナブルなAPSC(つまりXシステム)に誘導するためだという気がしてきた

書込番号:22850741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に86件の返信があります。




ナイスクチコミ112

返信40

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ

クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 
機種不明

GFX50R

さすがにあの値段になると、ここの住人だと買われた方はいないのでしょうか?

書込番号:22767382

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/06/29 21:13(1年以上前)

>さすがにあの値段になると、ここの住人だと買われた方はいないのでしょうか?


『ここの住人はカメラの良し悪しが分かる人たちなので、こんなものは買わないでしょう。』

という意味なんですか?

書込番号:22767409

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/06/29 21:32(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
>『ここの住人はカメラの良し悪しが分かる人たちなので、こんなものは買わないでしょう。』

そういう意味ではありません。
ただ高価な機材ですし、実際にはGFX50SやGFX50Sのユーザーも少ないので、なかなか人柱になってレビューを上げてくれる人はいないのかなと思って。
ちなみに僕はGFX50Rユーザーで、GFX100は50Rのローンが終われば購入予定です。

書込番号:22767457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/06/29 21:41(1年以上前)

特販配給網じゃないですかね。背広を着た売り子さん経由。

書込番号:22767476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2019/06/29 21:46(1年以上前)

ここの人って、何で分けるの。
買う人は買うでしょう。
自分は使用用途に合わないので買いませんね。
欲しい長玉が出れば買いますが。

書込番号:22767485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/06/29 22:20(1年以上前)

>MiEVさん
>ここの人って、何で分けるの。
>買う人は買うでしょう。

あまり深い意味はないのですが。
あえて言うならここだと書き込む人がどことなくユーザーもしくは買う予定の無い人の書き込みが多い気がしたからですが。
お気を悪くしたなら謝ります。
本当にすみませんでした。

書込番号:22767560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/06/29 22:52(1年以上前)

価格コムの住人は貧乏人ばかり。俺様は買えるけど。

って読めますね。

まぁ、ペンネームからもそんな感じを受けちゃいますねぇ。

書込番号:22767634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


Zeiss fanさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/29 22:55(1年以上前)

カメラのキタムラが突然トクトク交換をやめてしまったので、どういう形で入手するか検討中です。
センサー内のゴミ問題などがあり、GFX50S下取りへの対応が遅れてしまいました。
カメラのキタムラも、いきなりクトク交換をやめるなんて、節操がないなと感じています。
現在、381,000円上限での下取りを標榜していますが、一説によると、ほぼ未使用でないと、この価格での下取りは無理な様子。
それならば、マップカメラのワンプライスの方が正解かも。
もう少し様子見です。

書込番号:22767646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/06/29 22:58(1年以上前)

業務用で、富士の売り子が出入りしている企業が仕入れてると思います。
上記には個人経営もあるでしょうが、
非営利の写真趣味で購入するかたは少ないでしょう。

書込番号:22767653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/06/29 23:06(1年以上前)

フイルム時代は645/67も使いあの奥行きには惚れ惚れしましたが、
やはり出番が少なく、
スプリング機のイコンタを残して処分しました。

素人カメラマンには、やはり少々縁遠いです。

書込番号:22767669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2019/06/29 23:11(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
ーー『ここの住人はカメラの良し悪しが分かる人たちなので、こんなものは買わないでしょう。』 という意味なんですか?ーー

おおっ !
うまい、ツッコミ !
座布団、1枚 ! !

でも、気になりますよね 〜
懐に余裕があれば、手に入れたいですね 。

やっぱり ! 高値の花か 。
・・・・・・ あ 〜 あっ

でした 。

書込番号:22767680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/06/30 02:01(1年以上前)

機種不明

ペンタ645+RHP 2段増感ISO 1600 f2.8 1/15

>にゃ〜ご mark2さん
>価格コムの住人は貧乏人ばかり。俺様は買えるけど。って読めますね。

それは誤解です。
僕は年収が200万しかないので、多分ここの住人の人たちよりずっと低いと思いますよ。
ではなぜ買えるかと言うと、給料のほとんどをカメラにつぎ込んでいるためです。
現にGFX50Rは48回ローンで月々15000円で買いました。
デジタルカメラは機材により写る写真に制限されています。
だから僕は機材に妥協したく無いのでGFX50Rを買いました。
そしてその画質には本当に満足しています。
そんな低所得の僕でもGFX50Rが買えたのですから、年収が500万ある人ならGF100ならローンを組めば買えるはずです。

書込番号:22767903

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/06/30 02:18(1年以上前)

写真は僕の全てです。
仲間も好きな人も楽しい時間も全て写真が与えてくれました。
僕が写真に出会って30年が過ぎましたが、本当に楽しい30年間でした。
そして僕は今年で53歳になるのですが、平均年齢まで生きればあと30年間時間があります。
その時間で何が出来るか考えるだけでドキドキワクワクしています。
写真を撮ることは本当に楽しいです。
昔どこかの映画のセリフにこんなものがありました。
「さあ、お楽しみはこれからだ」と。
今の僕もそんな気持ちです。

追伸
仕切り直して浴衣撮影の話をします。
結果的にはGFX50Rで撮影した画像をカードリーダーでMacBookに取り込み、モバイルプリンターで印刷出来ました。
花火当日はたくさんの人が来るので有休取って朝から浴衣美女を撮影します。
もちろん家族連れやカップルや友達同士での撮影をプリント無料で撮るつもりです。
純粋なポートレートでは無いですが、GFX50Rは人を撮ってナンボのもんだと思うので、たくさんの人を撮れるといいなあと思います。

書込番号:22767918

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:16件

2019/06/30 03:50(1年以上前)

恐らく発売と同時に買われた人は何処かにはいるはずです。
が、その人が価格コムに書き込みをするかどうか…?
そういう事ですよね。

私なんか買える財力どころか買う気も、
ましてやフジ使いですらありませんが、
中判使いさんと同じくこのカメラ誰か買ったのかな?みたいな興味あります。

120万という価格、1億画素、どこを見てもぶっ飛んでますよね。
撮った写真なんかも見てみたいなぁと思います。
時間はかかるかもしれませんが、きっとそのうち猛者が現れるでしょう。

流石に当日は誰も書き込まなかったか〜という辺りが
このカメラの凄いところかもしれません。

お呼びでない人間の駄レスですみません。

書込番号:22767956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/06/30 09:27(1年以上前)

GFX50の時でも、なんか書くと、妬まれてましたから、買ってもわざわざ書かないでしょう。

トラブル報告が出るようになって、初めて、買った人がいることがわかります。

車の値段考えたら、特段驚くような価格ではないですね。
フジの初期ロットはトラブルが多いので、しばらく様子見です。


書込番号:22768296

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/06/30 10:24(1年以上前)

>snap大好きさん
確かにフジの初期ロットは不具合が発生しているみたいですね。
僕もこの春にホットスポットだらけになり、メーカー送りでセンサー交換して戻ってきました。
僕は一部上場企業の電子部品工場で20年間品質管理に携わっていたので、いくら厳重に試験しても初期ロットだとどうしてもメーカー側ではわからない不具合が発生します。
そしてその不具合をつぶしたものが店頭に並ぶまで最短でも半年はかかります。
だから通常は1年くらい待って買うのですが、去年の年末にメモリアルヌードを撮って欲しいとの依頼があったので、無理して買いました。
やはり餅は餅屋で、日本人の肌色をキレイに撮るにはフジのカメラが一番良いと考えたのです。
そしてGFX50Rのローンがあと3年半残ってるのですが、その頃にはGF100も程度のいい中古が手に入れられるでしょうし、また645フルサイズのデジカメも今の600万円から下がっていると思うので楽しみにしています。

書込番号:22768410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/06/30 15:24(1年以上前)

もし、レンズが32-64mmなど、一本しか買えないなら、レンズに資産を回した
ほうがいいと思います。

中版カメラのいいところは、センサーサイズが大きいことと、レンズ性能です。
昔使っていた、RB67では、90mmが標準レンズでした(換算50mm)。立体感がかなり
違います。

ほんとは67クラスがほしいですが、ボディだけで500万円近くするので、ちょっと
手が出ません。

もし、今FGXを持ってないなら、安くなったGFX50のほうがおすすめです。差額は
レンズに回しましょう。

なお、私は一億画素の意味がまだつかめていません。もしかしたら素晴らしいのかも?
ニコンのD800が出た時も、そんな高画素意味ないという意見もありましたが、結局、
高画素はやっぱり素晴らしいということになったので・・・・

書込番号:22768981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/30 15:54(1年以上前)

>花火当日はたくさんの人が来るので有休取って朝から浴衣美女を撮影します。
もちろん家族連れやカップルや友達同士での撮影をプリント無料で撮るつもり

「つうか紙は良いからデーター、スマホに飛ばしてくんない?おじさん。
転送の仕方位知ってんでしょ」
って言われそう。

書込番号:22769039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/06/30 17:57(1年以上前)

>横道坊主さん
それは妙案ですねえ。
貴重なご意見ありがとうございます。
僕のツイッターに写真をアップして、そこから写真は持っていく様にしますね。

書込番号:22769259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/06/30 21:08(1年以上前)

>中判使いさん

買われた方がいました。
ただし入荷待ちだそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001159325/SortID=22769532/#tab

書込番号:22769660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/07/01 06:01(1年以上前)

>たいくつな午後さん
了解です!ありがとうございます。

書込番号:22770196

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ286

返信45

お気に入りに追加

標準

宝の持ち腐れにならない?

2019/06/24 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ

スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

プロが使うカメラだろうから、1億画素でやたらシャッターを切ってるとすぐカードが一杯になり、何枚カードがあっても足りない、ストレージもいくつあっても足りないと言うことになります。仕事にならないでしょ?

使い道の全く分からないカメラです。

それに、だれが1億画素の写真を求めてるのか。1000万画素でも十分だと思うんですけどね。サンプル写真を見ましたが、だから何?と言った印象しかないです。

これは、1億画素だと言って、金持ちやマニアが喜ぶカメラってことですか。

書込番号:22757337

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:77件

2019/06/24 22:02(1年以上前)

16GBで70枚なら、135判のフィルムのコマ数より多いじゃん。

撮り方、用途次第じゃない。

書込番号:22757419

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/06/24 22:06(1年以上前)

一例として、
美術・工芸品、建造物の外観・内観、等々を記録に残したい場合は必須でしょ。
歴史を記録に残す --- 写真の原点でしょうか。

書込番号:22757431

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2019/06/24 22:11(1年以上前)

そう思うなら30年前の共産国にワープすればいいでしょう。

書込番号:22757441

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2019/06/24 22:36(1年以上前)

tripstarさん こんばんは

>仕事にならないでしょ?

逆に プロでしたら このカメラを快適に使える環境にすべて変えてしまうかも。

書込番号:22757514

ナイスクチコミ!24


sharaさん
クチコミ投稿数:3612件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/24 22:51(1年以上前)

スレ主さん、過去スレも『イチャモンスレ』ばっかりですね。

持論を展開するのはルール違反ではありませんが、
過去のスレをみると有意義な議論になっているスレは皆無では?

皆様、お付き合いもほどほどが宜しいかと・・・・m(_ _)m

書込番号:22757547

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/06/24 22:51(1年以上前)

>tripstarさん

おかしいなぁ…体調でも悪いんですか? 最近は以前ほどのキレが見られませんねぇ。

おとーさんはとても心配でありますw

書込番号:22757548

ナイスクチコミ!7


Noachmentさん
クチコミ投稿数:4件

2019/06/25 02:06(1年以上前)

>tripstarさん
4GBや8GBのメモリーカードを普段使用されているのかと思いますが
64GB〜256GBといった容量の大きなものも市販されております。(もっと大きなものも)
たくさんあれば、たくさん保存でき仕事にも有用ですので、購入を検討されてみると良いかと思います。

書込番号:22757812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/06/25 02:29(1年以上前)

この位のカメラを買う人ならば、SDだって、ドーンと512GBを買いますよ。

書込番号:22757838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/06/25 05:29(1年以上前)

これからの未来を 10年20年先へ残し受け継いでいく のが GFX100の役目らしい。


それと 8kディスプレイに映す時に 10MPで如何するのかな?(笑)

書込番号:22757897

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2019/06/25 05:58(1年以上前)

枚数など承知の上で購入するのでは?
画素数も使い方を考えて使えばいいのでは?
ご自身に合わせる必要がありますか?

解像度がどうなるかわかりませんが
トリミングしてさらに
大きく引き伸ばすとかもありかも?

書込番号:22757913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2019/06/25 06:48(1年以上前)

>tripstarさん
買いもしないアンタが心配する必要もないだろ

書込番号:22757965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2019/06/25 07:27(1年以上前)

今どきの人はフィルム経験も無いでしょうから、わからないのでしょうね〜〜〜

フィルムは36枚撮りが一般的な最大ですから、アマチュアでも撮影主体で出かけるときは最低でも2〜3本は持ち歩くでしょう。プロなら10本20本は当たり前でしょう。フィルムって単1電池くらいの大きさありますから結構かさばります。

今はどうでしょう。SDカードです。切手サイズくらいの薄っぺらい板です。これなら100枚持っててもさほど負担にはならないでしょう。しかもフィルムを装填するより気楽で簡単です。

これくらいの作業を面倒に感じるプロカメラマンなんて居ないでしょう。

書込番号:22758027

ナイスクチコミ!11


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/06/25 07:50(1年以上前)

>これは、1億画素だと言って、金持ちやマニアが喜ぶカメラってことですか。

そうですよ。世の中には数字第一主義の人がいて1億より2億、それ以上が絶対優れていると言ってきかない人がいます。
年収とか学歴とか友人の数とか世の中人より多ければ高ければ良しと思っている人がいるから経済が回っているんですよ。

書込番号:22758058

ナイスクチコミ!13


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2019/06/25 08:07(1年以上前)

>tripstarさん

おっしゃる通り!サンプルを何で見られたか知りませんが、webだろうと紙だろうと、1億画素も1000万画素も、それほど変わらないと思います。


まず、ファイルサイズですが、当機は知らないけど、以前フェーズの100MP機をメーカーから借りて、試用させてもらったことがありますが、RAWファイルで90MBぐらいでした。普段使いのニコンの4500万画素機が50〜60MBなので、意外と小さいなと思いました。

ちゃんと写真やってる人なら、ガチレタッチして、1枚の写真が1GBに迫るってことも多々あると思うし、そんなに驚くサイズじゃないと。


また、1億画素ってA1サイズを一般的な印刷品質である350ppiでソフト補完なしに出力出来る、その程度の画素数。高品質印刷の210線となると既に足りない。だから、大判出力を基本とする人は、1奥画素じゃ全然足りないと思ってるんじゃないかな。


都内某所では、3憶画素カメラで美術品を記録しようというプロジェクトも進行していると聞きます。そういう用途では、必要なんでしょう。自分はいらないけど。

書込番号:22758074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2019/06/25 09:27(1年以上前)

>それに、だれが1億画素の写真を求めてるのか。1000万画素でも十分だと思うんですけどね。

そのうち2億画素が当たり前になり、10年後は100億画素が入門機になりますかね?
誰かが当たり前に使うのですよ。

かれこれ35年以上前のお話です。
NECがPC−8801と言う8ビットのPCに64"キロバイト"のメモリを2セット、
合計128"キロバイト"搭載しました。(ギガでなくキロ、ですぜ)

当時のPC雑誌で次のような記事が載りました。
『こんな広大なメモリ空間を使うアプリケーションがあるのだろうか?』

8ギガ16ギガなんざ当たり前の現在、128KBのメモリなんてジャンク屋店頭でも探すのが難しい。
果てしない高密度化、メモリ容量増加、撮像デバイスの高画素化が止まった時が半導体産業の終焉で御座います。

書込番号:22758191

ナイスクチコミ!19


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/25 12:41(1年以上前)

画素数はまだまだ上がると思うw
1億画素で何を言っているんでしょうか?スレ主

書込番号:22758479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/06/25 13:08(1年以上前)

> くらはっさんさん
 > そのうち2億画素が当たり前になり、10年後は100億画素が入門機になりますかね?

いえ いえ、 億単位画素機どころか、画像の表現そのものの変革、改革が有り得ます  
つまり バーチャルを追及した画像、 現実との区別ができないほどのリアルな画像、 
超高精細にとどまらず、立体表現、ホログラム、香りまでをも感じることができる画像になるのかも! 

ただ 残念なのが、そんな時代まで生きてられないことです (/ω\)  
                               

書込番号:22758522

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2019/06/25 13:56(1年以上前)

計算出来ない人?
256gで何枚撮れるか解ってる?
一体何枚撮る気なの?

書込番号:22758587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2019/06/25 15:37(1年以上前)

syuziicoさん:
毎度どうも。

>いえ いえ、 億単位画素機どころか、画像の表現そのものの変革、改革が有り得ます

アタシもそんな感じを密かに抱いておりました。
1億画素なんてケチな事言わずに、200万画素程度のデバイスを数十個まとめて面倒見てやる…
トンボや蜘蛛の目玉の仕掛けみたいに。

ドローンなんて便利なモノが出てきた訳ですし、そのうち被写体の全周に飛ばして360度周回撮影で
日向/日陰、午前様/夕暮れ前、紫外/赤外の波長を表現とか、合成でも何でもありの超絶表現なんてね。


>ただ 残念なのが、そんな時代まで生きてられないことです (/ω\)  
意外と数年来であっけなく実現したりしますぜ、このご時勢。
それまでを楽しみましょう。

書込番号:22758735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/25 21:16(1年以上前)

>tripstarさん
印刷物とかの場合、dpiが変わってくるので、画素数が必要な場合があります。
昔、フィルムからフォトCDにしていた時は、600万画素で3000x2000ドットだったので、B5サイズで150dpiだったかな。
300dpi出したい時は、縦横が倍の6000x4000なので2400万画素ですね。
で、B5→B3にした場合、2400万画素x4で9600万画素必要になります。

書込番号:22759401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズは何れが良いのでしょう?

2019/05/26 15:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ

買うとしたら旧型の中古ですが。

書込番号:22692903

ナイスクチコミ!1


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2019/05/26 16:18(1年以上前)

デジカメの旅路さん
>レンズは何れが良いのでしょう?

そんなの、撮影スタイル、被写体、自分の好み、予算を書かなきゃ・・・・・

書込番号:22692950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2019/05/26 16:57(1年以上前)

>デジカメの旅路さん
それはもちろん32?64F4ズームでしょう!
このズームは広角で周辺光量の落ちもなく、開放からレンズ中心から周辺部までキッチリ解像してくれるので、持っておいて損のないレンズです。
これは一億画素でも同じだとフジの方も言っていたので、間違いないでしょう!
それを使った上で足りないものを買えばいいと思います。
拙策ですがGFX50Rの作例を上げておきます。
これは開放で撮ったものです。

書込番号:22693006

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2019/05/26 17:06(1年以上前)

1億画素を活かすレンズは限られているんじゃない。

中古だとしても、買うのがいつになるか買ってから考えれば。

書込番号:22693021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/26 17:11(1年以上前)

考えてる間が楽しいんです。
キヤノン板でRFレンズの予想してる
人達もそう。
大半は手が出ないだろうけど予想するのが
楽しい。

書込番号:22693031 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1323件

2019/05/26 17:12(1年以上前)

>中判使いさん

返信とご教示ありがとうございます。

検討致します。

書込番号:22693037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件

2019/05/26 17:20(1年以上前)

調べたら意外と安かったです。
レンズは何本も買えないので本ズーム
一本が良さげですね。

レンズ新品 ボディ中古で。

書込番号:22693048

ナイスクチコミ!1


Zeiss fanさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/26 18:34(1年以上前)

>デジカメの旅路さん

大正解と思います。
私も、まずこのレンズを買いました。
次に、120mmを買い、それ以後は前から所有していたペンタコン6やブロニカETRなどのレンズをアダプターを介して使用しています。
35mmフルサイズ用のレンズでしたら、望遠系であれば使えるものがそこそこあります。
いろいろ実験したところ、Y/Cでは、Tessar45mm2.8、Planar50mm1.4でもフードなしで何とか使えました。

書込番号:22693192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2019/05/26 19:48(1年以上前)

機種不明

>デジカメの旅路さん
ボディ新品、レンズ中古が一番と僕も考え、本ズームとGFX50Rを合計723000円で48回ローンで買いました。
ついでに本ズームは、対逆光性能もスゴイです。
作例にあるカットはファインダーがよく見えないくらい逆光が強かったのですが、撮れたカットにはフレアやゴーストも皆無でした。
だからポートレートで広角をメインに使う僕は。本ズーム一本で勝負しています!

書込番号:22693330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件

2019/05/26 19:56(1年以上前)

>Zeiss fanさん

返信有難うございます。取り敢えず
中判を使って見たい、中判入門者で
レンズの事も全く知りませんでした。
参考になります。

書込番号:22693345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件

2019/05/26 20:07(1年以上前)

>中判使いさん

情報有難うございます。
ペンタの645zですとボディ
価格が割安ですが、こん後の発展
を考えるとフジかな?と思います。

ライカのレンズが売れて10数万円確保
していまして、後M4が売れればレンズは
買えるかな?位です。
後ニコキャノのレンズ他何本か売却すれば中判行けるかも。

書込番号:22693381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2019/05/26 20:43(1年以上前)

機種不明

>デジカメの旅路さん
僕も以前はペンタの645Nを使っていたので、まっさきにペンタ645Zを考えたのですが、AFが中心部しか合わず、それでいてMFがしづらいのでペンタは諦めました。
そしてフジのGFX50Sを見たのですが、その時はまだファームのアップデート前でしたので、AFが遅かったです。
しかしその後のアップデートで、AFも早くなり何より瞳認識AFが使えるので、思い切ってGFX50Rを買いました。
なおあまり知られていませんが、カメラ側の設定でAFの速度アップ機能があるので、これを設定すると動きもので無ければほぼAFに不満は出ないでしょう。
だから僕はフィルム時代には露出もピント合わせもフルマニュアルでしたが、今では即距点連動露出と瞳認識AFに任せてフルオートで撮影です。
板違いで恐縮ですが、僕の今まで撮った中でのベストショットを載せておきます。
今はこれを超えるべく中判デジタルで精進しています。

書込番号:22693451

ナイスクチコミ!6


Zeiss fanさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/26 21:33(1年以上前)

>デジカメの旅路さん

レンズについては、資産と考えると、単一メーカのマウントに固定するのは得策ではないと考えています。
現在、保有している各種マウントのレンズ(ペンタコン6、Rollei600、BRONICA Pentax645、ETR、Y/C、M42など)の中で約60本のレンズがGFX使えることを確認しています。もちろんMFですが。
何かお役に立てることがあれば、情報提供いたします。

書込番号:22693588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2019/05/26 23:26(1年以上前)

別機種

GFX50R

>デジカメの旅路さん
ついでに言うとフジはサポートの点が良い気がします。
普通なら10日から2週間かかるセンサー交換の不具合を、どうしても週末には使いたいと言ったら3日で直して午前中指定で木曜に送ってくれました。
本当にフジの中判デジタルカメラ買って良かったです。

書込番号:22693897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件

2019/05/27 06:08(1年以上前)

>Zeiss fanさん
>中判使いさん

様々にご教示ありがとうございます。
GFX50Sが2017年2月に出たのは知っていましたが
GFX50Rは発売してまだ半年程度なのですね。
新品が55万円中古が50万円。

新製品の一億画像機発売後の値動きを睨みながら
GFX50の購入時期を探ります。

書込番号:22694235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2019/05/27 09:32(1年以上前)

>デジカメの旅路さん
僕はRが出たばかりで買ったので、Sとの差が20万くらいあったのですが、今ならほとんど差がないので、お好みの方を買われたら良いと思います。
でも僕は今でもコンパクトなRの方が好みですね。

書込番号:22694478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2019/05/27 09:36(1年以上前)

>デジカメの旅路さん
今見たらRの方がSより2万近く高かった!
やはり100があるのでRの方が同じ画質ならコンパクトで良いからこうなるのかな?

書込番号:22694489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件

2019/05/27 10:40(1年以上前)

>中判使いさん

余り何でも伺うとご迷惑かと思い自分で調べようと思いましたが、
レス頂いたので。

50R と 50Sは EVFの構造はどう違っていますか?
過去のスレを見ていると、取り外し可能とか有りましたが
購入時についているのでしょうか?

価格面に関しては、発売開始時期を考慮すると
「ほぼ変わりない」と言っていいのではないでしょうか?

50Rの中古は、まだ出て半年なので玉数が少ない上に
そんなに毎年 ほいほい買い替える物でも無いので本格的な
中古相場の大幅な下落は有ったとしても3-4年後でしょうね。

書込番号:22694580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2019/05/27 12:04(1年以上前)

SはEVFは初めから付いています。
でもこれを外すことはまず無くて、チルトアダプターでウエストレベルの構えるときぐらいですかね。
あと一番の違いは縦位置グリップが付く点がSのアドバンテージになります。
電池もこちらに二個入るため、長時間ーの撮影には心強いです。
ただ僕の主観から言うと、ポートレートしか撮らないので撮影は基本的に縦位置ですが、Rでシャッターボタンを上に構えて充分使えます。
むしろRの方がコンパクトな為、現状でも僕が買うとしたらRですね。

書込番号:22694685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件

2019/05/27 13:28(1年以上前)

>中判使いさん

お話良く解りました。様々なご教示大変に有難うございます。

「今すぐ購入」なら両方新品ですね!

個人的には幼い頃に「何でも衝動買い」を繰り返していたのを
母親に窘められて以来「今すぐどうしても必要なもの」以外は
一度完全に忘れて、再度考えて又欲しくても
もう2−3回忘れてそれでも欲しい場合にやっと購入する
事が習慣になっていて、今7台も所有しているデジタルカメラや、
最近入手したキヤノンの300mm F4L を含むレンズ群 
コンタレックススーパーやロボットロイヤル36、ライカM450周年 
ニコンFブラックアイレベル等の機材の換金を計らいながら
購入のタイミングを見定めます。

書込番号:22694857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2019/05/27 13:43(1年以上前)

>デジカメの旅路さん
多分ボーナス商戦が本格化する7月には値段が下がるのではと予想しています。
なんとか50万を切ってくれるならいいかなと思います。

書込番号:22694883

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM GFX100 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM GFX100 ボディを新規書き込みFUJIFILM GFX100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM GFX100 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM GFX100 ボディ

最安価格(税込):¥498,000発売日:2019年 6月28日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM GFX100 ボディをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング