FUJIFILM GFX100 ボディ のクチコミ掲示板

2019年 6月28日 発売

FUJIFILM GFX100 ボディ

  • 1億画素を超える高画素・高画質を実現した、対角55mmのラージフォーマットCMOSセンサー搭載のミラーレスデジタルカメラ。
  • ラージフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「X-Processor 4」の組み合わせにより、1億画素の超高解像度と豊富な色・階調再現が得られる。
  • 動画は高解像の4K30Pにも対応し、ラージフォーマットならではの浅い被写界深度や10bit出力の階調再現性、高感度性能を発揮。
FUJIFILM GFX100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥514,289

(前週比:+16,289円↑) 価格推移グラフ

価格帯:¥514,289¥514,289 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1億200万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/43.8mm×32.9mm/ベイヤーCMOS 重量:1155g FUJIFILM GFX100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM GFX100 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM GFX100 ボディとFUJIFILM GFX100 II ボディを比較する

FUJIFILM GFX100 II ボディ

FUJIFILM GFX100 II ボディ

最安価格(税込): ¥1,143,450 発売日:2023年 9月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1億200万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/43.8mm×32.9mm/GFX 102MP CMOS II HS 重量:867g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM GFX100 ボディの価格比較
  • FUJIFILM GFX100 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM GFX100 ボディの買取価格
  • FUJIFILM GFX100 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM GFX100 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM GFX100 ボディのレビュー
  • FUJIFILM GFX100 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM GFX100 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM GFX100 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM GFX100 ボディのオークション

FUJIFILM GFX100 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥514,289 (前週比:+16,289円↑) 発売日:2019年 6月28日

  • FUJIFILM GFX100 ボディの価格比較
  • FUJIFILM GFX100 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM GFX100 ボディの買取価格
  • FUJIFILM GFX100 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM GFX100 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM GFX100 ボディのレビュー
  • FUJIFILM GFX100 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM GFX100 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM GFX100 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM GFX100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM GFX100 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM GFX100 ボディを新規書き込みFUJIFILM GFX100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ158

返信106

お気に入りに追加

標準

いくらならこのカメラ買いますか?

2019/08/11 06:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ

クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

みなさんは一体いくらになれば中判デジカメを買いますか?
僕が思うにフィルム時代に中判使ってない人は、安くなっても中判デジカメ買わないんじゃなないかと思うのですが。

書込番号:22850035

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に86件の返信があります。


Kenta15さん
クチコミ投稿数:9件 FUJIFILM GFX100 ボディのオーナーFUJIFILM GFX100 ボディの満足度4

2019/08/22 21:25(1年以上前)

中判使いさん
納得のいく被写体に出会うまではやはり空振り覚悟でいろいろなところへ足を運ぶしかないような気がしますが・・・
人物を被写体とするとなおさらそう簡単にはいかないん部分もありそうですね!
当方の主たる被写体は自然風景・野生動物(猛禽/野鳥)ですが、それはそれは気が遠くなるほど何度も通いようやく撮影できた1枚もあります。
不退転の決意を持って前進あるのみ!そして肩の力を抜いてゆったり写真を楽しむくらいの気持ちが理想の被写体に出会えるような気がします。

書込番号:22873391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/23 00:16(1年以上前)

>Kenta15さん
無論積極的にモデル探しはしますが、こればかりは縁の問題なので自分ではどうすることも出来ません。
ただ今は時が満ちるのを待つしかないです。
そしてその時が来たらフルスロットルで撮影に望みます。
その為のGFX50Rなのですから。
今のところ僕の撮影ならGFX50Rと32-64F4だけあれば、撮りたい写真を撮ることが出来るので、あとは運命に身を任せて時が満ちるのを待っています。

書込番号:22873722

ナイスクチコミ!1


聚楽齋さん
クチコミ投稿数:61件

2019/08/31 21:35(1年以上前)

>中判使いさん
初めまして。心理的に100万オーバーだと躊躇してしまうのでキリのいい100万くらいなら購入するかもしれません。
実を言いますと機動性と画質的に言うほど変わらないという理由でフルサイズからAPS-Cの富士フィルムXシリーズにマウントチェンジして満足していたのですがXキャラバンでGFX50Rをレンタルできる機会があって、中判の絵のパワーに魅了されて50Rを購入してしまいました。
私はプロでは無いし写真展を催すほどの腕前でもありませんので正直言ってフルサイズや中判の高画素機には興味はなくこれからもXシリーズ一本で行くつもりでした。
しかし長年の無理が祟ったのか腰痛が酷くなり今では月に十日近くは仕事を休まざるを得ない状態になっています。そうなると後、いつまで満足に外に出て行けるのだろうと考えました。まだ五十半ばを過ぎたばかりなのですがそう考えると一枚、一枚存在感のある写真を撮りたいなぁと思う様になりまして腕ではそんな写真を撮れないので中判写真のパワーに頼ろうかと思った次第です。
正直なところ1億画素が必要かと言うと疑問点はありますがボディ内手ぶれ補正や新しいエンジンにより50S、50Rに比べてキビキビと撮れる分、撮影は捗るでしょうね。
いくらなら買うというより自分が必要だと思ったら買えば良いかなぁと思うんですよ。誰に迷惑をかけるわけでも無いですし。、1DXで撮った写真をココでアップしたらそんなヘタなのをアップするなって言われた事はありますけどww

人生短いんです。しかもいつまでも健康体でいられるわけではありません。人様に迷惑をかけないのであれば自分の好きな様に生きていきたいと思ってます。GFXの板はユーザーが少ないのか寂しい限りですが、中判使いさんの書き込みは楽しく読ませていただいてます。

書込番号:22891892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2019/09/02 09:42(1年以上前)

>聚楽齋さん
お返事ありがとうございます。
しばらくこの掲示板を留守にしていたので、お返事遅れてすみませんでした。
どうやら僕の書き込みに興味がお有りで何よりです。
僕はフィルムの時代から中判使いなので、フルサイズより中判デジが単純に好きなだけなのです。
ただ僕は時々バイト程度の仕事するアマチュアカメラマンでしか無いのですが、それでも機会に恵まれればいつでも写真集や写真展を開くだけのことができる機材を所持したいだけです。
はっきり言って僕は写真に命までかけてはいませんが、残りの人生約30年間は全て写真にかけていきたいです。
そしてそんな僕の気持ちを受け止めてくれるのは、やはり中判デジだけだと思っています。

書込番号:22895272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/09/02 11:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

僕の目標とするルノアールの絵

僕の渾身の一枚

>聚楽齋さん
追伸です!
今調べたところ、男性の平均寿命は81歳だそうです。
僕はこの間53歳になったのですが、そうすると僕の周りの人を見て思うことは、いいとこ70歳までは元気に動き回れますけど、そこから先は未知の世界で本当に元気に動き回れるかは怪しくなります。
つまりはあと17年間しか先が見えないんです。
僕も持病のひざの関節痛で人の半分くらいの速度でしか歩けないですよ。
今の職場は65歳まで雇ってもらえるのですが、それを過ぎて年金生活に入っても、今のままなら何かしらの仕事に就くつもりです。
そして死ぬまで写真を撮ろうと思っています。
僕が尊敬するルノアールは命が尽きる病床でも最後までリュウマチで筆が持てなくなっても、包帯で筆をくくりつけて絵を描き続けたと聞いています。
お互い持病を持っていますが、命ある限り写真は撮り続けたいですね。

書込番号:22895394

ナイスクチコミ!0


Kenta15さん
クチコミ投稿数:9件 FUJIFILM GFX100 ボディのオーナーFUJIFILM GFX100 ボディの満足度4

2019/09/02 11:51(1年以上前)

中判使いさん、聚楽齋さん
人ごとではない話題ですね! 当方はまだ50歳にはなっていませんが、写真撮影はまさに体力勝負といった感があります。いかに高価な機材を持とうとも最後に残る財産はやはり己の肉体につきますね。日頃から体力錬成(月に2回20km走等)実施していますが冬場のフクロウ撮影等では、当方も腰痛を伴うこともあります。健全な精神そして年齢に負けない強靭な肉体つくり共に前向きに取り組んでゆきたいですね!

書込番号:22895448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/09/02 20:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

ペンタ645+RVPF

GFX50R

>Kenta15さん
>中判使いさん、聚楽齋さん
>人ごとではない話題ですね! 当方はまだ50歳にはなっていませんが、写真撮影はまさに体力勝負といった感があります。

確かに体力勝負ですね。
実は僕の膝の関節痛もきっかけは、重い機材を持ち歩いたせいなのですから。
僕は撮影時には必ずレフ板を使うので、普段からレフ板ホルダーとライトスタンドを持ち歩いています。
これが結構重くて撮影時以外は駅のコインロッカーに入れておいてます。
本当は少人数撮影会でレフ板を交互に持ち合えばいいのですが、最近は中々そう言った撮影会がないので、個撮でもきちんとレフ板が使えるようにレフ板ホルダー一式を持ち歩いています。
ポートレート撮影は基本的に逆光撮影なので、レフ板は欠かせません。
逆に言えばレフ板さえあればきちんとしたライティングができるので、露出は側距点連動にセットしておけば、後はピントは顔認識AFが選んだフォーカスポイントに露出が合うので、適正露出からややアンダーくらいで露出が合います。
後はGFレンズが優秀なので、シャープネスなんていじる必要がないので、フォトショップのトーンカーブで露出さえ整えれば、撮って出しの写真でフジのリバーサルが大好きな僕にとってほぼ理想的な絵が手に入ります。
僕はGFX50Rの前はニコンのD5300を使っていたのですが、中々思うような色が出ないので必ずRAW現像してました。
それがGFX50Rではjpeg撮って出しで、僕の大好きなフジのリバーサルの色が出るので、フィルムの時代はペンタ645で露出もピントもフルマニュアルで合わせてきたのが嘘のように楽になりました。
お陰でモデルとのコミニケーションに重点を置けるので、僕にとってGFX50Rはポートレートにおいて理想的なカメラになりました。
正直GFX50Rと32-64F4さえあれば、もう何もいらないと思いました。

書込番号:22896470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/09/02 21:19(1年以上前)

機種不明

AF-P100-300

>ZNFLCSさん
>ただ、AFについてはGFX50Rとは雲泥の差で、GFX100にAFについては全く不満は感じません。

そこで現GFX100ユーザーのZNFLCSさんにお聞きしたいのですが、AF性能はダンスシーンを撮影できるのでしょうか?
まだレンズのロードマップには無いのですが、もしフジがGFレンズで200-400F5.6を出してくれて、AF性能が動体撮影にまで対応すれば、究極のカメラシステムになると感じています。
僕はダンスシーンをニコンの爆速レンズと呼ばれたAF-P100-300で撮っていたのですが、それに匹敵するくらいのAF性能を持てばと考えるだけでワクワクしてきます。
一応AF-P100-300で撮った作例を載せておきますが、こんな写真が等身大で撮れれば中判デジの世界も従来の枠にハマらない新境地が開けるのではと思っています。

書込番号:22896546

ナイスクチコミ!0


Kenta15さん
クチコミ投稿数:9件 FUJIFILM GFX100 ボディのオーナーFUJIFILM GFX100 ボディの満足度4

2019/09/02 21:31(1年以上前)

中判使いさん、
当方は人物撮影をほとんどしないのですが、それぞれの写真道において、いろいろと苦労があるものですね!風景撮りの場合 以前は645ZにDA645 28-45mmF4.5ED AW SR+ FA645レンズ2本をカメラバッグに入れて歩き回ることもありましたが、645Zのボディも大きいことさながらDA645 28-45mmF4.5ED AW SRレンズもこれまた大きく、これに三脚そして着替えや飲料水などを含めると相応の重さになり撮影場所によってはK-1を使用することもありました。GFX100購入後は、中判使いさんと同じくGF32-64mmF4 R LM WRをメインに手持ちでの撮影に切り替えてみましたが、比較にならないほど楽(軽快)になりました。写真に求めるものそして撮りたいシーンは違えどもGFXを共にした写真の世界ともに楽しんで行きたいですね!

書込番号:22896575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/09/02 22:33(1年以上前)

機種不明

32-64F4 32ミリ絞り開放

>Kenta15さん
>GFX100購入後は、中判使いさんと同じくGF32-64mmF4 R LM WRをメインに手持ちでの撮影に切り替えてみましたが、比較にならないほど楽(軽快)になりました。

そこでお聞きしたいのですが、32-64F4は一億画素の解像度を活かしきれてますか?
GFX50Rだと絞り開放での広角側での周辺光量不足や解像度の低下など見られずにいてボケ味もなめらかなので、これと言った欠点の見当たらない優秀なレンズなのですが。
また多分僕がGFX100でポートレート撮る時は、32-64F4一本で撮ることになると思うので、ご意見をお聞かせいただければ幸いと考えています。

書込番号:22896767

ナイスクチコミ!0


Kenta15さん
クチコミ投稿数:9件 FUJIFILM GFX100 ボディのオーナーFUJIFILM GFX100 ボディの満足度4

2019/09/02 22:43(1年以上前)

中判使いさん
現在のところ 主観ではプリント画質ともに GF32-64mmF4 R LM WR での解像度不足等感じたことはありませんが、当カメラが手元に来て間もないので、今後風景以外の撮影を含め十二分に検証してみたいと思います。月に1ないし2回の撮影になるので気長にお待ちください

書込番号:22896796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/09/03 05:36(1年以上前)

>Kenta15さん
プリントだとA3ノビでも差が出ないので、PCのピクセル等倍で見てのリポートお願いします。
特に絞り開放での画質をリポートしていただければ、幸いと感じています。

書込番号:22897126

ナイスクチコミ!0


ZNFLCSさん
クチコミ投稿数:12件

2019/09/08 21:47(1年以上前)

>中判使いさん
こんばんは。
遅くなって申し訳ございません。

ご質問の

そこで現GFX100ユーザーのZNFLCSさんにお聞きしたいのですが、AF性能はダンスシーンを撮影できるのでしょうか?

 に対してですが、私は風景か家族のスナップ程度にしかこのカメラを使用しないので、何とも言えません。質問を頂くまでは、この重いカメラをダンスシーンに使用する自分を想像できませんでした。たまたま、来週は子供の運動会なので、一度試してみますが、体力面で厳しいかもしれませんね。現状では、所有しているα9で撮影をしたほうが快適で良い結果を得ることができると予測します。

 しかしながら、何事も挑戦から始まりますので、運動会で使用をして望外の結果が得られるかもしれませんね。
頑張ってみます。結果が出たら改めてご報告をいたします。

書込番号:22909801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/09/09 21:59(1年以上前)

>ZNFLCSさん
お返事ありがとうございます。
望遠レンズで運動会を撮ってみていただけるなんて大助かりです。
この機種のみGFXシリーズで位相差AFがあるので、もしこれで動体撮影できるなら200-400F5.6なんてレンズ出たら、無敵なカメラだと思うのですよね。
せっかく位相差AF搭載機ならではのAF性能は、動体撮影できるものであって欲しいですね。
確かにGFX100は高価なカメラですが、従来の中判デジを圧倒するくらい高性能なカメラであって欲しいです!

書込番号:22911906

ナイスクチコミ!0


Kenta15さん
クチコミ投稿数:9件 FUJIFILM GFX100 ボディのオーナーFUJIFILM GFX100 ボディの満足度4

2019/09/16 18:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F4

F5.6

F8

F11



中判使いさんのリクエストにお応えして

自宅のベランダより遠景撮影しました。ご興味のある方は参考までにどうぞ

論より証拠と言っては何ですが・・・

フルサイズ画像は下記のサイトよりダウンロードできます。

https://19.gigafile.nu/0930-c059850d948e3ad9e180369852982dd0a

https://19.gigafile.nu/0930-d06190ec9418b7d1dc003c384492bf971

https://19.gigafile.nu/0930-d67c4589561504b6725db242876625975

https://19.gigafile.nu/0930-b7c54f26cf793f62787f0bea3bad59068

https://19.gigafile.nu/0930-b48b2d73f99d4508502dc7a4b150e58a7




HP https://www.kentax15.com

書込番号:22926451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/09/17 10:45(1年以上前)

>Kenta15さん
作例ありがとうございます。
今出先なので家に帰ってゆっくりとピクセル等倍の画質を見せてもらいますね。

書込番号:22927966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/09/17 20:48(1年以上前)

>Kenta15さん
今ダウンロードして見てみましたが、やはり絞り開放だと周辺部は少し画質が落ちますね。
僕の場合ポートレートなのであまり周辺にまつげとか入ることはないけど。
5000万画素だと気にならなくても、やはり1億画素は周辺まできっちり写したいと思うなら、やはり絞らないとダメみたいですね。
貴重なサンプル画像ありがとうございました!

書込番号:22929183

ナイスクチコミ!1


ZNFLCSさん
クチコミ投稿数:12件

2019/09/21 22:39(1年以上前)

>中判使いさん

運動会で使用する準備はしたのですが、なにせ重かったので、ギブアップしました。
α9と2台体制で望むつもりでしたが、体の鍛錬が足りませんで、α9のみで当日を過ごしました。
ご参考にならずすみません。
また何かの機会を得ましたら、ご報告させていただきます。

書込番号:22937828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/09/25 10:38(1年以上前)

>ZNFLCSさん
お返事ありがとうございます。
体育祭撮れないのは残念でしたが、またの機会に動体撮影のレビューお願いします。
個人的にはGFX100は1億画素よりもブレ防止機能やAFの高速化に興味があります。
僕の使い道なら今のGFX50Rでも画素数は大丈夫なので、純粋にカメラとしての完成度が高いGFX100ならより良い使い方ができるでしょう。
ポートレートに1億画素はオーバースペックですが、メートル単位のプリントを考えているのでやはり後になっても後悔の無い写真が撮れると思います。
繰り返しますが基本的にポートレートって一期一会なので、後になって後悔しないカメラで撮りたいですね。

書込番号:22945992

ナイスクチコミ!1


緋浮美さん
クチコミ投稿数:1件

2022/05/04 19:06(1年以上前)

645Dを今だに愛用している者です。
正直645Dが壊れるまでとにかく値段が下がるまでは買いではないかと思います。
フルサイズ機のD850も使用していますが結局はセンサーサイズが全ての物を言うのでフルサイズ機で6000万画素有ったとしても中判機の4000万画素には勝てません、1億万画素有ったとしてもセンサーサイズが変わらない限りは正直GFX50使ったところでGFX100と大差はないです。
645ZやGFX50より値段が安くなったら買いの判断でいいと思います。

書込番号:24731078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ112

返信40

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ

クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 
機種不明

GFX50R

さすがにあの値段になると、ここの住人だと買われた方はいないのでしょうか?

書込番号:22767382

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:10件

2019/07/01 22:46(1年以上前)

>中判使いさん
https://s.kakaku.com/bbs/K0001092968/SortID=22646552/
結局フジを訴えたんですか?
その後の対応が気になって。

書込番号:22771668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/07/02 19:15(1年以上前)

>うにとにらさん
困窮していることを本社カスタマーセンターに相談したら、なんと通常は10日かかるところを3日で修理してくれました。
サポート体制の良さにつくづくGFX50R買って良かったと思います。

書込番号:22772958

ナイスクチコミ!0


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2019/07/03 06:32(1年以上前)

別機種

トヨタ博物館、エルドラード

中判使いさん、お邪魔いたします。

GFX100ですが、きゃそこんさんという方がご購入されており、FRINGERスマートアダプターも同時購入しており
コンタックス645レンズ、35mmから350mm全レンズ、が使えると報告してますね。

同じ価格の掲示板、コンタックス645標準セット、自由広場28の最後の方に書き込みがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510055/#22773834

書込番号:22773863

ナイスクチコミ!1


海陽昇さん
クチコミ投稿数:141件 FUJIFILM GFX100 ボディのオーナーFUJIFILM GFX100 ボディの満足度4

2019/07/05 11:00(1年以上前)

はい ごく普通に予約して発売日の前日には現物が店舗に到着したとの連絡が来ましたのであまり品薄というような印象は受けず、入手してからは撮影を楽しんでおります。

書込番号:22777976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/07/06 21:50(1年以上前)

>海陽昇さん
ぜひ1億画素ならではという作例楽しみにしています。
僕もいずれは50RからGFX100にステップアップしたいと考えているもので。

書込番号:22781017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/07/07 18:48(1年以上前)

ところでふとした疑問ですが、ここに書き込んでいる人で実際にGFXシステムを使っている方ってどのくらいいるのでしょうか?
使っている方がいるのならいくつかお聞きしたいことがあるものですから。

書込番号:22783004

ナイスクチコミ!2


Zeiss fanさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/07 22:14(1年以上前)

>中判使いさん

現在、 GFX-50Sを使用しています。
と言っても、GFX100を予約中ですが。

システムとしては、純正のレンズは次の3本を使用しています。

 1.FUJINON GF 32-64mm f4 R LM WR
 2.FUJINON GF 100-200mm f5.6 R LM OIS WR
 3.FUJINON GF 120mm f4 R LM OIS WR Macro

他には、アダプターを介して、いろいろなレンズを使用しています。

 1.LAOWA Magic Format Converterを介して 11本
 2.4×5アダプター介して 7本(Linhof Master Technikaで使用)
 3.Rollei6008アダプター介して 4本(Canion EFアダプターとの2段重ね)
 4.Pentax645アダプター介して 1本
 5.BRONICA ETRアダプター介して 7本
 6.Pentacon6アダプター介して 5本
 7.Leica Mアダプター介して 3本
 8.Canon EFアダプター介して 3本
 9.Y/Cアダプター介して 27本(M42を含む)

 計68本のレンズを使用しています。

また、FUJINON GF 32-64mm f4 R LM WRを使用した宙玉撮影にもチャレンジしています。

書込番号:22783559

ナイスクチコミ!0


海陽昇さん
クチコミ投稿数:141件 FUJIFILM GFX100 ボディのオーナーFUJIFILM GFX100 ボディの満足度4

2019/07/07 22:48(1年以上前)

>中判使いさん
はい 使用しています。
GFXは50Sと100を使用しています。

書込番号:22783657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


海陽昇さん
クチコミ投稿数:141件 FUJIFILM GFX100 ボディのオーナーFUJIFILM GFX100 ボディの満足度4

2019/07/08 04:49(1年以上前)

当機種

作例

>中判使いさん

一応拙作ですが

書込番号:22784027

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/07/08 09:36(1年以上前)

>Zeiss fanさん
お返事ありがとうございます。
お使いの120ミリマクロを全身が写る距離から撮影した場合、解像度は無論ボケ味はいかがでしょうか?
標準ズームの次に欲しいレンズなので。
ご回答いただければ幸いです。

書込番号:22784337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/07/08 09:40(1年以上前)

>海陽昇さん
お返事ありがとうございます。
今出先なのでピクセル等倍で見れないのですが、タブレットで見る限りボケ味が綺麗で解像感良さそうですね。
夜になって家へ帰ったらパソコンで見てみますね。

書込番号:22784344

ナイスクチコミ!2


Zeiss fanさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/08 11:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

>中判使いさん

私は、肖像権の問題が煩わしく、基本的に人物は撮りません。
従って、ご要望のあった全身を写した写真もほとんどありません。
でも、折角ですからCP+2019で撮影した写真をアップします。
トリミング&レタッチ済みですが、解放f4の雰囲気を感じていただければ幸いです。

書込番号:22784472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/07/08 23:01(1年以上前)

>Zeiss fanさん
作例ありがとうございます。
すごい解像度ですね!
ここまで写ると目の下のクマまで見えて、モデルさんが可哀想になってしまいます。

書込番号:22785813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/07/08 23:07(1年以上前)

>海陽昇さん
作例ありがとうございます。
それにしてもすごい解像度ですね。
でもきちんと解像していて、輪郭のみが不自然に強調されることが無くて好感が持てます。
GFX50RNOローンが終われば、GFX100を購入したいと思います。

書込番号:22785830

ナイスクチコミ!2


Zeiss fanさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/08 23:16(1年以上前)

>中判使いさん

コメントありがとうございます。
私の個人的見解ですが、様々なワーキングディスタンスでポートレートを撮るのであれば、
FUJINON GF 100-200mm f5.6 R LM OIS WRも素敵な選択肢と思います。
何故かいまいち反響がありませんが、GFXの名に恥じないレンズだと思います。
重量的にも取り回しが楽ですので、一度試してみてください。

書込番号:22785853

ナイスクチコミ!2


海陽昇さん
クチコミ投稿数:141件 FUJIFILM GFX100 ボディのオーナーFUJIFILM GFX100 ボディの満足度4

2019/07/09 05:21(1年以上前)

別機種

50s作例

>中判使いさん

110ミリはカリカリの描写ではなくほどよく緩い描写ですので人物撮影にもよろしいかと思います。

こちらは50sでの110ミリの拙作ですが作例です。

書込番号:22786117

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件 撮影スタジオ イデアル 

2019/07/09 05:41(1年以上前)

>海陽昇さん
モデルさんも綺麗ですがなだらかなボケとピントが合った所の解像感。(特に最初の作例)たまりませんね。このレンズも秀逸ですね。欲しくなります。

書込番号:22786124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/07/09 10:42(1年以上前)

>Zeiss fanさん
お返事ありがとうございます。
GF 100-200mm f5.6は良さそうなレンズですね。
重さも1キロくらいなので取り回しが良いし。
僕はダンスシーンを撮るのですが、それにも使えそうですしね、ネイチャーフォトにもあれば便利なレンズなので、購入を検討しようかと思います。

書込番号:22786474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/07/09 10:53(1年以上前)

>海陽昇さん
お返事ありがとうございます。
110ミリはポートレートマニアには垂涎のレンズですよね。
だけど僕はポートレートしか撮らないくせに、標準レンズが35ミリ相当で28ミリなので、35ミリや50ミリは中望遠に感じるんですよ。(笑)
だから110ミリよりは120ミリマクロや100-200mmの方が欲しいですねえ。
でもGFX50Rも48回ローンで買ったくらい貧乏人なんで、今のところレンズまでお金が回らないのが現状です。

書込番号:22786490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/07/09 10:58(1年以上前)

僕の感じたGFレンズの魅力って高解像度だけど、どことなく柔らかな感じがして好感が持てます。
これがラージフォーマットの余裕というものなのですかね。
本当にフジの中判デジ買って良かったと感じています。

書込番号:22786498

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ286

返信45

お気に入りに追加

標準

宝の持ち腐れにならない?

2019/06/24 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ

スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

プロが使うカメラだろうから、1億画素でやたらシャッターを切ってるとすぐカードが一杯になり、何枚カードがあっても足りない、ストレージもいくつあっても足りないと言うことになります。仕事にならないでしょ?

使い道の全く分からないカメラです。

それに、だれが1億画素の写真を求めてるのか。1000万画素でも十分だと思うんですけどね。サンプル写真を見ましたが、だから何?と言った印象しかないです。

これは、1億画素だと言って、金持ちやマニアが喜ぶカメラってことですか。

書込番号:22757337

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2019/06/27 01:46(1年以上前)

今日付きあいがあるプロとお話ししてたら導入するっていってました。
物撮り用に使ってるコンタックス645+デジバックとの置き換えをしたいそうです。
身近で買う人初めて見たな。

書込番号:22761890

ナイスクチコミ!0


taka-kun3さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/27 04:33(1年以上前)

>tripstarさん

網膜の視神経細胞が 1億3千万 ですから、まだ届いていませんね。
網膜は GFXセンサー程ではありませんし、。

まずは、ホモサピエンスの視覚 に 届いてから、その先が新たに見えてくるのでしょうね。

その前に、女性の半分は、X染色体の関係で、女性の半分は 4原色 らしいですし(この20年で確定)、
対応しないとですね。(で、どのように見えるの? 私は男)

そして、視覚 には この20年で分かってきたことが色々と、
また 動物には 4眼、6眼 とか居ますしね。

まじめに 写真屋は開発しないとですね。何にも出来ていないのでは(この100年)。

書込番号:22761937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/27 07:32(1年以上前)

>tripstarさん

比較的多くのデジカメが宝の持ち腐れの「中古美品」状態で
中古市場に出回ります。

宝の持ち腐れになる亜同課は機種によるのではなく、ユーザー側の問題。

画質に拘る方には必要。

書込番号:22762069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/27 07:35(1年以上前)

それ程こだわらない場合は、フルサイズ以下の
小型センサー機の方がコスパいいです。

書込番号:22762075

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2019/06/27 07:44(1年以上前)

中古は売ったの!
持主は換金したんだから腐っては無い!

高い商品を買う、
その持主がどう使うかで
持ち腐れになるとはいえる

でも
メーカーには、お金が入る
経済的には役に立っているので
とやかく言う必要は無い。

書込番号:22762088

ナイスクチコミ!1


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:27件

2019/06/27 08:28(1年以上前)

8Kディスプレイにドットバイドッドで表示させるためには約4000万画素必要です。

これにレンズのゆがみ補正やら、水平補正なんかをかけても十分な解像度を維持するに1億画素は有効なのではないでしょうか?

さらにトリミング耐性を求めると、さらなる画素数も必要となるのかも。


デジタルズームを許容するなら良いのですが、
カメラ好きな人はデジタル処理より光学を好みますしね。

書込番号:22762140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2019/06/27 09:02(1年以上前)

宝の持ち腐れって

・ 役に立つ物を持ちながら、使わないでしまっておくこと。
・才能・手腕がありながら、それを活用しないこと。

らしい

要するに防湿庫に長らく鎮座している機材は大体それにあたるのか



書込番号:22762186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/06/27 10:02(1年以上前)

デジカメを眺めて磨いて空シャッターを切って満足している人もいるが、

それで充実した時間を過ごしているのなら「宝の持ち腐れ」ではないな。

書込番号:22762260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2019/06/27 10:06(1年以上前)

>デジカメを眺めて磨いて空シャッターを切って満足している人もいるが、
>
>それで充実した時間を過ごしているのなら「宝の持ち腐れ」ではないな。

所有という満足感に対してスペックを発揮しているって訳で
その場合カード容量の心配はいらないかな


書込番号:22762268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/27 10:13(1年以上前)

>ハーケンクロイツさん

カメラあに限らず、実際に使用するだけではなく、
見て楽しむのも 「アリ!」ですね。

天地あなので。 

書込番号:22762276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2019/06/28 01:02(1年以上前)

機種不明

>tripstarさん
僕はGFX50Rユーザーですが、普段からプリントして楽しむサイズはA3ノビです。
だからインクジェットプリンターでも1200万画素もあれば十分ですが、印刷原稿なら350dpi必要ですし360dpi出力ならA1プリント印刷ですから、絵画と張り合う大きさでプリントするならそれほど多い画素数ではないと思いますよ。
僕は大それたことを言えば自分の撮る写真を後世に残すことを考えて写真を撮るので、画素は多いに越したことありません。
それにソニーから最近1/2センサーで4800万画素が発表してたので、44x33センサーなら数億画素のセンサーが作れることになります。
また僕はハンドルネームにある通りフィルム時代から中判カメラを使っていたので、最大限に画質に妥協しても645サイズで一時は本気で67に移行しようかと思っていたほどです。
それに僕は篠山紀信さんの8x10のコンタクトプリント見たことがありますが、上には上があるもんだなあと思っていました。
今僕はハードワークから体調を壊して転職して以来年収が200万しかないのですが、それでも48回ローンでGFX50Rを買いました。
結果的にはそれで現状なんの不満もない写真が撮れるので、買って良かったなと思っています。
これがもし前職ならば年収500万以上で、使い道の無い預金が1000万円あったので、迷わずキャッシュでGFX100買ってたでしょうね。
だからGFX50Rのローンが終われば今度はGFX100買うでしょうね。
僕の様に考える人は少ないと思いますが、フィルムで8x10使ってた人であれば是非買って欲しいカメラですね。

書込番号:22763734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2019/06/28 06:28(1年以上前)

>僕の様に考える人は少ないと思いますが、フィルムで8x10使ってた人であれば是非買って欲しいカメラですね。

画素数も写真に対する思いも人それぞれって事ですね

横並びでフルサイズ、高画素、高ISO、動体AF、高速連写
って本当は無いはずなんですけどね


書込番号:22763884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2019/06/28 10:50(1年以上前)

別機種

僕の目指す目標の絵画

>gda_hisashiさん
その通りで人がカメラに求める性能は変わってきますよね。
僕は良く美術館に行くけど大きなサイズの肖像画を見るたびに、志だけは名画の横に飾っても恥じない写真を撮っていきたいなと思います。
写真の登場を見て今日を境に絵画は死んだと言った人がいるのですが、緻密だけでなく光そのものを大胆な筆使いで描いた印象派の人々のおかげで絵画の可能性が広がった様な気がしています。
ならば写真は絵画と違いあくまでも緻密な表現を求めてはどうなのかと思います。
GFX100の作例には畳二畳分の大きさを表現するものがあったと聞いています。
フィルムの枷が無くなった今、デジカメはあくまでもハイパーリアルな世界を追い求めるのも面白いと僕は感じています。

書込番号:22764226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/07/01 01:56(1年以上前)

Webの画像圧縮と配信の技術を知っているとネットの写真みて判断するのは早計だと感じます
ここなんて古いせいか中々ヒドイですからね
一億画素はプリントしてこそでしょうね
一般のSNSやブログじゃ厳しいです

書込番号:22770121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/03 12:24(1年以上前)

>tripstarさん
結局、何を求めてるかだと思うのですが、SNSにアップする程度であれば、スマホで十分だし、そういう人がこのカメラを買うとは思えません。
パソコンのモニターで観る場合にも、等倍観察しなければ気にならないでしょう。
結局、印刷レベルになったり、また質感描写などにこだわっている人にとっては、画素数は要素として重要なのですよ。
木々の枝が細かく描かれてる、猫などの毛並みが忠実に写ってる、人のまつ毛や肌質が綺麗に写ってる。
等が気になる人は気になるのです。

書込番号:22774319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/07/03 13:05(1年以上前)

とにかく、ごくごく一般的なコンシューマーユーザーには "完全に" オーバースペックということ 
メーカーサイドもそこら辺は十分に認識した上での発売でしょう 

いいじゃないですか♪ 
一般ユーザーとしては、自分が使ってるカメラの最上位機には こんな凄いカメラも存在してると、
買おうと思えば買える (買えないけど、(爆)) 
そんなに思えるだけでも嬉しいことではないですか ( ^ー゜)b 
                                         

書込番号:22774384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2019/07/16 16:44(1年以上前)

人間の、目の限界が、画素数の限界ね、多分。

私は、そろそろ限界♪

書込番号:22801888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:5件

2019/07/16 21:23(1年以上前)

私には必要ないし、使いこなせない。
でも、使いこなせる方がいることも分かります。

私は気楽にパシャパシャと撮るのが好きで、とっても楽しいですよ。
でも一枚撮るのに集中してる方に憧れもあります。

いろんなカメラがあるって素敵だね!

書込番号:22802509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2019/07/16 23:26(1年以上前)

 様々なカメラがあるのは良いことだと思います。

 しかし、この価格・このデザインならば、無理してでもHASSELBLADを購入します。

 いずれ、SONYが7シリーズかα99シリーズで1億画素をやるでしょう!!そうすればこれまでのレンズや
付属品などを売却しないで済みますから、そのほうが更に良い!!

 SONYに頑張って欲しい!!と、云いたいが、現在の私は7Rに使用された3600万画素を搭載したα6000
シリーズ筐体にフルサイズ機が欲しいので、GFXもHASSELも気にならない。

 だからといって、上述のようにこうしたカメラの存在を否定しているわけではありません。フィルムカメラ全盛
の折り、LEICA M4からHASSELBLAD500CMに移った時の思わず嘗めたくなるようなプリントの質感から受け
る感動は忘れられません。

 デジタルカメラでも同じだろうと思います。そうした理由で購入可能な懐具合の方は是非にとお薦めします。
 
 

書込番号:22802823

ナイスクチコミ!1


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2019/07/21 10:58(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

コンタックス645にHBレンズ、センサーはリーフアプたす

ライカS2に確か純正アダプターでCTXのAMP120だったか

これもライカS2に純正マクロレンズ

ふじGFX50sと純正マクロレンズ

私は中版コンタックス645からスタートしてデジタル化(リーフ、CCD)→ライカS2(CCD)→フジGFX50s(CMOS)
と変遷してきたのですが、先日昔のHDDのCCDで撮影した画像見てて、あれれと変な感覚になり、昔の機材に戻りつつあります。

画素数や半導体の進歩からするとフジGFX50sなんでしょうが、CCDにはフイルム写真ライクな色合いが感じられます。

GFX100どうしようかとも思いましたが、あまり興味がなくなってます。

書込番号:22811975

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM GFX100 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM GFX100 ボディを新規書き込みFUJIFILM GFX100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM GFX100 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM GFX100 ボディ

最安価格(税込):¥514,289発売日:2019年 6月28日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM GFX100 ボディをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング