FUJIFILM GFX100 ボディ のクチコミ掲示板

2019年 6月28日 発売

FUJIFILM GFX100 ボディ

  • 1億画素を超える高画素・高画質を実現した、対角55mmのラージフォーマットCMOSセンサー搭載のミラーレスデジタルカメラ。
  • ラージフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「X-Processor 4」の組み合わせにより、1億画素の超高解像度と豊富な色・階調再現が得られる。
  • 動画は高解像の4K30Pにも対応し、ラージフォーマットならではの浅い被写界深度や10bit出力の階調再現性、高感度性能を発揮。
FUJIFILM GFX100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥514,289

(前週比:+16,289円↑) 価格推移グラフ

価格帯:¥514,289¥514,289 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1億200万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/43.8mm×32.9mm/ベイヤーCMOS 重量:1155g FUJIFILM GFX100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM GFX100 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM GFX100 ボディとFUJIFILM GFX100 II ボディを比較する

FUJIFILM GFX100 II ボディ

FUJIFILM GFX100 II ボディ

最安価格(税込): ¥1,143,450 発売日:2023年 9月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1億200万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/43.8mm×32.9mm/GFX 102MP CMOS II HS 重量:867g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM GFX100 ボディの価格比較
  • FUJIFILM GFX100 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM GFX100 ボディの買取価格
  • FUJIFILM GFX100 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM GFX100 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM GFX100 ボディのレビュー
  • FUJIFILM GFX100 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM GFX100 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM GFX100 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM GFX100 ボディのオークション

FUJIFILM GFX100 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥514,289 (前週比:+16,289円↑) 発売日:2019年 6月28日

  • FUJIFILM GFX100 ボディの価格比較
  • FUJIFILM GFX100 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM GFX100 ボディの買取価格
  • FUJIFILM GFX100 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM GFX100 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM GFX100 ボディのレビュー
  • FUJIFILM GFX100 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM GFX100 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM GFX100 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM GFX100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM GFX100 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM GFX100 ボディを新規書き込みFUJIFILM GFX100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

みなさんはどんなレンズが欲しいですか?

2019/09/10 11:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ

クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

みなさんはどんなレンズが欲しいですか?
ロードマップに載っていないレンズでこれは欲しいとものはありますか?
僕はまず最初に35ミリ換算で12-24 mm F5.6や200-400mmF5.6なんてレンズが欲しいです。
せっかくの位相差AF及びブレ防止を取り入れたGFX100なんですから、新しいレンズのロードマップを公開して欲しいですね。

書込番号:22912876

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/09/10 12:08(1年以上前)

バブルボケが出やすいレンズがあれば楽しいと思います。高いものだと20万円位するみたいです。

https://www.dmaniax.com/2018/08/05/aliriza-rostami-mod/

書込番号:22912959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/09/10 13:28(1年以上前)

中判の美味しいところは、40mm前後だと思います。32-64mmは非常に的を射たレンズだと思ってます。もう一本は110mmですね。

既存のレンズ買うだけでもかなりの出費ですよね。

ところで、発注してどれくらいで届きましたか?

今発注すると、2ヶ月以上待たされます。

書込番号:22913128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/09/10 17:49(1年以上前)

どうも。

あたいの場合、優秀なレンズは要らないかなぁ〜
俗に言うクセ玉、
だけど、ツボにはまると堪らない「味」を出すレンズが欲しいっす。
Nikon 初代43−86みたいなレンズがあったら面白いね(笑

書込番号:22913518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11218件Goodアンサー獲得:147件

2019/09/10 19:59(1年以上前)

中判に限った話ではないけども
換算16−40くらいのレンズがあると面白いかな♪

書込番号:22913800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/09/12 00:08(1年以上前)

キヤノンには、17-40mmというのがありますが、周辺流れでどうしようもないです。

発売当初2004年だったか・・から批判されて続けていて、未だに販売されているので、
この焦点距離ではまともなズームレンズが作れないのでしょう。

すなおに単焦点買ったほうが良さそうです。

望遠系は35mmフルサイズでいいような気がします。望遠は、センサーサイズの差が
でにくいし、猛烈に重いですよ。100-200mmはどうなんですかね? 持ってない
ですが・・・。

書込番号:22916523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11218件Goodアンサー獲得:147件

2019/09/12 06:23(1年以上前)

>snap大好きさん

ある程度流れるものとしてイメージして使えば大した問題でもないよ
EFマウントの最大の魅力にもなり得るのが17−40だと思ってます

僕はEFがメインマウントではないので20−40を使ってるけども(笑)

書込番号:22916769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2019/09/12 21:27(1年以上前)

>中判使いさん

そうですか。
EFでは11-24mmを多用しています。
EF15-35mmもよく使いますが、17-40は使ったことがありません。

私は、35-85mmに興味があります。
意外とありそうで、無いんですよね。

書込番号:22918360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/09/14 11:39(1年以上前)

機種不明

ペンタ645+45ミリ(フルサイズ換算27ミリ)

>佐藤光彦さん
お返事ありがとうございます。
僕は長年ロケーションにこだわる撮影をしてきたので、ドンドン中望遠レンズは使わなくなっています。
だから僕には28ミリが標準レンズであり35ミリや50ミリはもう中望遠なんですよ。
だから広角は20ミリ以下になります。
それでGFX50Rでは標準ズームはフルサイズ換算で25ミリまでカバーされているので、12-24ミリくらいの広角ズームが欲しいですね。

書込番号:22921202

ナイスクチコミ!0


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2019/09/18 21:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

ミノルタソニーの135mmF2.8(T4.5)STF、あとボケに注目

ミノルタソニーの135mmF2.8(T4.5)STF、前ボケに注目

ミノルタソニーの135mmF2.8(T4.5)STF

コンタックス645&CCDフイルム・LeafAptus2-5,S140F2.8

APO63mmF2.0Asphなんて出ないかしらと思いますが。

もう一つ欲しかったのは、アポダイジングフィルター使ったSTFレンズでしたが、
これはミノルタ・ソニーAマウント135mmF2.8(T4.5)STFがクロップなしで問題なく
使えたのでパスです。(中古で税込56800円で購入)

GF100行こうかとも思ったのですが、GFX50sで現状あまり不満ないしね。
むしろ、最近はCMOSから昔のCCDデジタルバックに里帰りしてます。
コンタックス645に昔使ってたLeafAptus2-5(22百万画素入門機)の方がフイルムライクで気に入ってます。

書込番号:22931474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ286

返信45

お気に入りに追加

標準

宝の持ち腐れにならない?

2019/06/24 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ

スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

プロが使うカメラだろうから、1億画素でやたらシャッターを切ってるとすぐカードが一杯になり、何枚カードがあっても足りない、ストレージもいくつあっても足りないと言うことになります。仕事にならないでしょ?

使い道の全く分からないカメラです。

それに、だれが1億画素の写真を求めてるのか。1000万画素でも十分だと思うんですけどね。サンプル写真を見ましたが、だから何?と言った印象しかないです。

これは、1億画素だと言って、金持ちやマニアが喜ぶカメラってことですか。

書込番号:22757337

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3678件Goodアンサー獲得:77件

2019/06/24 22:02(1年以上前)

16GBで70枚なら、135判のフィルムのコマ数より多いじゃん。

撮り方、用途次第じゃない。

書込番号:22757419

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/06/24 22:06(1年以上前)

一例として、
美術・工芸品、建造物の外観・内観、等々を記録に残したい場合は必須でしょ。
歴史を記録に残す --- 写真の原点でしょうか。

書込番号:22757431

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2019/06/24 22:11(1年以上前)

そう思うなら30年前の共産国にワープすればいいでしょう。

書込番号:22757441

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2019/06/24 22:36(1年以上前)

tripstarさん こんばんは

>仕事にならないでしょ?

逆に プロでしたら このカメラを快適に使える環境にすべて変えてしまうかも。

書込番号:22757514

ナイスクチコミ!24


sharaさん
クチコミ投稿数:3612件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/24 22:51(1年以上前)

スレ主さん、過去スレも『イチャモンスレ』ばっかりですね。

持論を展開するのはルール違反ではありませんが、
過去のスレをみると有意義な議論になっているスレは皆無では?

皆様、お付き合いもほどほどが宜しいかと・・・・m(_ _)m

書込番号:22757547

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/06/24 22:51(1年以上前)

>tripstarさん

おかしいなぁ…体調でも悪いんですか? 最近は以前ほどのキレが見られませんねぇ。

おとーさんはとても心配でありますw

書込番号:22757548

ナイスクチコミ!7


Noachmentさん
クチコミ投稿数:4件

2019/06/25 02:06(1年以上前)

>tripstarさん
4GBや8GBのメモリーカードを普段使用されているのかと思いますが
64GB〜256GBといった容量の大きなものも市販されております。(もっと大きなものも)
たくさんあれば、たくさん保存でき仕事にも有用ですので、購入を検討されてみると良いかと思います。

書込番号:22757812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/06/25 02:29(1年以上前)

この位のカメラを買う人ならば、SDだって、ドーンと512GBを買いますよ。

書込番号:22757838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/06/25 05:29(1年以上前)

これからの未来を 10年20年先へ残し受け継いでいく のが GFX100の役目らしい。


それと 8kディスプレイに映す時に 10MPで如何するのかな?(笑)

書込番号:22757897

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2019/06/25 05:58(1年以上前)

枚数など承知の上で購入するのでは?
画素数も使い方を考えて使えばいいのでは?
ご自身に合わせる必要がありますか?

解像度がどうなるかわかりませんが
トリミングしてさらに
大きく引き伸ばすとかもありかも?

書込番号:22757913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2019/06/25 06:48(1年以上前)

>tripstarさん
買いもしないアンタが心配する必要もないだろ

書込番号:22757965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2019/06/25 07:27(1年以上前)

今どきの人はフィルム経験も無いでしょうから、わからないのでしょうね〜〜〜

フィルムは36枚撮りが一般的な最大ですから、アマチュアでも撮影主体で出かけるときは最低でも2〜3本は持ち歩くでしょう。プロなら10本20本は当たり前でしょう。フィルムって単1電池くらいの大きさありますから結構かさばります。

今はどうでしょう。SDカードです。切手サイズくらいの薄っぺらい板です。これなら100枚持っててもさほど負担にはならないでしょう。しかもフィルムを装填するより気楽で簡単です。

これくらいの作業を面倒に感じるプロカメラマンなんて居ないでしょう。

書込番号:22758027

ナイスクチコミ!11


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/06/25 07:50(1年以上前)

>これは、1億画素だと言って、金持ちやマニアが喜ぶカメラってことですか。

そうですよ。世の中には数字第一主義の人がいて1億より2億、それ以上が絶対優れていると言ってきかない人がいます。
年収とか学歴とか友人の数とか世の中人より多ければ高ければ良しと思っている人がいるから経済が回っているんですよ。

書込番号:22758058

ナイスクチコミ!13


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2019/06/25 08:07(1年以上前)

>tripstarさん

おっしゃる通り!サンプルを何で見られたか知りませんが、webだろうと紙だろうと、1億画素も1000万画素も、それほど変わらないと思います。


まず、ファイルサイズですが、当機は知らないけど、以前フェーズの100MP機をメーカーから借りて、試用させてもらったことがありますが、RAWファイルで90MBぐらいでした。普段使いのニコンの4500万画素機が50〜60MBなので、意外と小さいなと思いました。

ちゃんと写真やってる人なら、ガチレタッチして、1枚の写真が1GBに迫るってことも多々あると思うし、そんなに驚くサイズじゃないと。


また、1億画素ってA1サイズを一般的な印刷品質である350ppiでソフト補完なしに出力出来る、その程度の画素数。高品質印刷の210線となると既に足りない。だから、大判出力を基本とする人は、1奥画素じゃ全然足りないと思ってるんじゃないかな。


都内某所では、3憶画素カメラで美術品を記録しようというプロジェクトも進行していると聞きます。そういう用途では、必要なんでしょう。自分はいらないけど。

書込番号:22758074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:199件

2019/06/25 09:27(1年以上前)

>それに、だれが1億画素の写真を求めてるのか。1000万画素でも十分だと思うんですけどね。

そのうち2億画素が当たり前になり、10年後は100億画素が入門機になりますかね?
誰かが当たり前に使うのですよ。

かれこれ35年以上前のお話です。
NECがPC−8801と言う8ビットのPCに64"キロバイト"のメモリを2セット、
合計128"キロバイト"搭載しました。(ギガでなくキロ、ですぜ)

当時のPC雑誌で次のような記事が載りました。
『こんな広大なメモリ空間を使うアプリケーションがあるのだろうか?』

8ギガ16ギガなんざ当たり前の現在、128KBのメモリなんてジャンク屋店頭でも探すのが難しい。
果てしない高密度化、メモリ容量増加、撮像デバイスの高画素化が止まった時が半導体産業の終焉で御座います。

書込番号:22758191

ナイスクチコミ!19


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/25 12:41(1年以上前)

画素数はまだまだ上がると思うw
1億画素で何を言っているんでしょうか?スレ主

書込番号:22758479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/06/25 13:08(1年以上前)

> くらはっさんさん
 > そのうち2億画素が当たり前になり、10年後は100億画素が入門機になりますかね?

いえ いえ、 億単位画素機どころか、画像の表現そのものの変革、改革が有り得ます  
つまり バーチャルを追及した画像、 現実との区別ができないほどのリアルな画像、 
超高精細にとどまらず、立体表現、ホログラム、香りまでをも感じることができる画像になるのかも! 

ただ 残念なのが、そんな時代まで生きてられないことです (/ω\)  
                               

書込番号:22758522

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9900件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2019/06/25 13:56(1年以上前)

計算出来ない人?
256gで何枚撮れるか解ってる?
一体何枚撮る気なの?

書込番号:22758587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:199件

2019/06/25 15:37(1年以上前)

syuziicoさん:
毎度どうも。

>いえ いえ、 億単位画素機どころか、画像の表現そのものの変革、改革が有り得ます

アタシもそんな感じを密かに抱いておりました。
1億画素なんてケチな事言わずに、200万画素程度のデバイスを数十個まとめて面倒見てやる…
トンボや蜘蛛の目玉の仕掛けみたいに。

ドローンなんて便利なモノが出てきた訳ですし、そのうち被写体の全周に飛ばして360度周回撮影で
日向/日陰、午前様/夕暮れ前、紫外/赤外の波長を表現とか、合成でも何でもありの超絶表現なんてね。


>ただ 残念なのが、そんな時代まで生きてられないことです (/ω\)  
意外と数年来であっけなく実現したりしますぜ、このご時勢。
それまでを楽しみましょう。

書込番号:22758735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/25 21:16(1年以上前)

>tripstarさん
印刷物とかの場合、dpiが変わってくるので、画素数が必要な場合があります。
昔、フィルムからフォトCDにしていた時は、600万画素で3000x2000ドットだったので、B5サイズで150dpiだったかな。
300dpi出したい時は、縦横が倍の6000x4000なので2400万画素ですね。
で、B5→B3にした場合、2400万画素x4で9600万画素必要になります。

書込番号:22759401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2019/06/25 23:58(1年以上前)

 一億画素が何のため?とか。1000万画素でも充分だと考えて居るあなたには何を
云ってもわからないでしょう・・・。


 お金があったら、是非,欲しいカメラの1台です。

 

書込番号:22759800

ナイスクチコミ!6


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/06/26 00:05(1年以上前)

( ´Д`)y━・~~ なかなかですよ酷さが。
ホント怖い怖い。

末永くこのひどいスレが残ってスレ主さん
の事が多くの人に認知され ますように(合掌)。
(=´∀`)人(´∀`=)

書込番号:22759816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2019/06/26 09:01(1年以上前)

>tripstarさん

プロって皆高速連射でバシャバシャ撮る訳では有りませんよ

昔で言えば4×5(10cm×12.5cm)フイルムで
1日に何枚か(せいぜい20〜30枚)くらいしか撮らないってのも有った

じっくり撮るならメデア保管じゃなくPC持参なんて当然なんじゃないかな

単に高画素ってカメラじゃないと思うよ

僕は600万画素でも足りるけど



書込番号:22760269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:31件

2019/06/27 00:18(1年以上前)

>tripstarさん

APS-Cセンサーで4600万画素のカメラ所有してますが、
これでパノラマ合成を3枚もすれば1億万画素になります。

容量が1G超えそうになってビックリでしたが・・・。

まあ、普通なら要らないでしょうけどね。

普通に今の2千万画素程度のカメラもパノラマ写真なんか作れば簡単に超えるでしょ?

写真展で大きなパネルにしてもらったので、迫力満点で良かったですよ。


   要は使い方次第でしょ?


そんなに心配してもらはなくても大丈夫ですよ。

昔は大きく引き伸ばした写真がデパートの壁一面とかあったけど、
ボヤー、カクカク、で近くから見たら面白くなかったけど、(いつの時代やねん。セルフ突っ込み。)汗。
今なら良いよね。空港なんかの長い通路に結構大きな宣伝ポスターあるよね。
あれなんかのクオリティーが上がるのは歓迎ですね。

鉄道の大きな駅にもありますよね。考えると結構あるじゃん。

1億画素。いいんでねーの!?

書込番号:22761799

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:85件

2019/06/27 01:10(1年以上前)

何年経っても相変わらずオレ様基準の同じネタで進歩が無い…。

書込番号:22761864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2019/06/27 01:46(1年以上前)

今日付きあいがあるプロとお話ししてたら導入するっていってました。
物撮り用に使ってるコンタックス645+デジバックとの置き換えをしたいそうです。
身近で買う人初めて見たな。

書込番号:22761890

ナイスクチコミ!0


taka-kun3さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/27 04:33(1年以上前)

>tripstarさん

網膜の視神経細胞が 1億3千万 ですから、まだ届いていませんね。
網膜は GFXセンサー程ではありませんし、。

まずは、ホモサピエンスの視覚 に 届いてから、その先が新たに見えてくるのでしょうね。

その前に、女性の半分は、X染色体の関係で、女性の半分は 4原色 らしいですし(この20年で確定)、
対応しないとですね。(で、どのように見えるの? 私は男)

そして、視覚 には この20年で分かってきたことが色々と、
また 動物には 4眼、6眼 とか居ますしね。

まじめに 写真屋は開発しないとですね。何にも出来ていないのでは(この100年)。

書込番号:22761937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/27 07:32(1年以上前)

>tripstarさん

比較的多くのデジカメが宝の持ち腐れの「中古美品」状態で
中古市場に出回ります。

宝の持ち腐れになる亜同課は機種によるのではなく、ユーザー側の問題。

画質に拘る方には必要。

書込番号:22762069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/27 07:35(1年以上前)

それ程こだわらない場合は、フルサイズ以下の
小型センサー機の方がコスパいいです。

書込番号:22762075

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9900件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2019/06/27 07:44(1年以上前)

中古は売ったの!
持主は換金したんだから腐っては無い!

高い商品を買う、
その持主がどう使うかで
持ち腐れになるとはいえる

でも
メーカーには、お金が入る
経済的には役に立っているので
とやかく言う必要は無い。

書込番号:22762088

ナイスクチコミ!1


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:27件

2019/06/27 08:28(1年以上前)

8Kディスプレイにドットバイドッドで表示させるためには約4000万画素必要です。

これにレンズのゆがみ補正やら、水平補正なんかをかけても十分な解像度を維持するに1億画素は有効なのではないでしょうか?

さらにトリミング耐性を求めると、さらなる画素数も必要となるのかも。


デジタルズームを許容するなら良いのですが、
カメラ好きな人はデジタル処理より光学を好みますしね。

書込番号:22762140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2019/06/27 09:02(1年以上前)

宝の持ち腐れって

・ 役に立つ物を持ちながら、使わないでしまっておくこと。
・才能・手腕がありながら、それを活用しないこと。

らしい

要するに防湿庫に長らく鎮座している機材は大体それにあたるのか



書込番号:22762186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/06/27 10:02(1年以上前)

デジカメを眺めて磨いて空シャッターを切って満足している人もいるが、

それで充実した時間を過ごしているのなら「宝の持ち腐れ」ではないな。

書込番号:22762260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2019/06/27 10:06(1年以上前)

>デジカメを眺めて磨いて空シャッターを切って満足している人もいるが、
>
>それで充実した時間を過ごしているのなら「宝の持ち腐れ」ではないな。

所有という満足感に対してスペックを発揮しているって訳で
その場合カード容量の心配はいらないかな


書込番号:22762268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/27 10:13(1年以上前)

>ハーケンクロイツさん

カメラあに限らず、実際に使用するだけではなく、
見て楽しむのも 「アリ!」ですね。

天地あなので。 

書込番号:22762276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2019/06/28 01:02(1年以上前)

機種不明

>tripstarさん
僕はGFX50Rユーザーですが、普段からプリントして楽しむサイズはA3ノビです。
だからインクジェットプリンターでも1200万画素もあれば十分ですが、印刷原稿なら350dpi必要ですし360dpi出力ならA1プリント印刷ですから、絵画と張り合う大きさでプリントするならそれほど多い画素数ではないと思いますよ。
僕は大それたことを言えば自分の撮る写真を後世に残すことを考えて写真を撮るので、画素は多いに越したことありません。
それにソニーから最近1/2センサーで4800万画素が発表してたので、44x33センサーなら数億画素のセンサーが作れることになります。
また僕はハンドルネームにある通りフィルム時代から中判カメラを使っていたので、最大限に画質に妥協しても645サイズで一時は本気で67に移行しようかと思っていたほどです。
それに僕は篠山紀信さんの8x10のコンタクトプリント見たことがありますが、上には上があるもんだなあと思っていました。
今僕はハードワークから体調を壊して転職して以来年収が200万しかないのですが、それでも48回ローンでGFX50Rを買いました。
結果的にはそれで現状なんの不満もない写真が撮れるので、買って良かったなと思っています。
これがもし前職ならば年収500万以上で、使い道の無い預金が1000万円あったので、迷わずキャッシュでGFX100買ってたでしょうね。
だからGFX50Rのローンが終われば今度はGFX100買うでしょうね。
僕の様に考える人は少ないと思いますが、フィルムで8x10使ってた人であれば是非買って欲しいカメラですね。

書込番号:22763734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2019/06/28 06:28(1年以上前)

>僕の様に考える人は少ないと思いますが、フィルムで8x10使ってた人であれば是非買って欲しいカメラですね。

画素数も写真に対する思いも人それぞれって事ですね

横並びでフルサイズ、高画素、高ISO、動体AF、高速連写
って本当は無いはずなんですけどね


書込番号:22763884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2019/06/28 10:50(1年以上前)

別機種

僕の目指す目標の絵画

>gda_hisashiさん
その通りで人がカメラに求める性能は変わってきますよね。
僕は良く美術館に行くけど大きなサイズの肖像画を見るたびに、志だけは名画の横に飾っても恥じない写真を撮っていきたいなと思います。
写真の登場を見て今日を境に絵画は死んだと言った人がいるのですが、緻密だけでなく光そのものを大胆な筆使いで描いた印象派の人々のおかげで絵画の可能性が広がった様な気がしています。
ならば写真は絵画と違いあくまでも緻密な表現を求めてはどうなのかと思います。
GFX100の作例には畳二畳分の大きさを表現するものがあったと聞いています。
フィルムの枷が無くなった今、デジカメはあくまでもハイパーリアルな世界を追い求めるのも面白いと僕は感じています。

書込番号:22764226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/07/01 01:56(1年以上前)

Webの画像圧縮と配信の技術を知っているとネットの写真みて判断するのは早計だと感じます
ここなんて古いせいか中々ヒドイですからね
一億画素はプリントしてこそでしょうね
一般のSNSやブログじゃ厳しいです

書込番号:22770121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/03 12:24(1年以上前)

>tripstarさん
結局、何を求めてるかだと思うのですが、SNSにアップする程度であれば、スマホで十分だし、そういう人がこのカメラを買うとは思えません。
パソコンのモニターで観る場合にも、等倍観察しなければ気にならないでしょう。
結局、印刷レベルになったり、また質感描写などにこだわっている人にとっては、画素数は要素として重要なのですよ。
木々の枝が細かく描かれてる、猫などの毛並みが忠実に写ってる、人のまつ毛や肌質が綺麗に写ってる。
等が気になる人は気になるのです。

書込番号:22774319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/07/03 13:05(1年以上前)

とにかく、ごくごく一般的なコンシューマーユーザーには "完全に" オーバースペックということ 
メーカーサイドもそこら辺は十分に認識した上での発売でしょう 

いいじゃないですか♪ 
一般ユーザーとしては、自分が使ってるカメラの最上位機には こんな凄いカメラも存在してると、
買おうと思えば買える (買えないけど、(爆)) 
そんなに思えるだけでも嬉しいことではないですか ( ^ー゜)b 
                                         

書込番号:22774384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2019/07/16 16:44(1年以上前)

人間の、目の限界が、画素数の限界ね、多分。

私は、そろそろ限界♪

書込番号:22801888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:5件

2019/07/16 21:23(1年以上前)

私には必要ないし、使いこなせない。
でも、使いこなせる方がいることも分かります。

私は気楽にパシャパシャと撮るのが好きで、とっても楽しいですよ。
でも一枚撮るのに集中してる方に憧れもあります。

いろんなカメラがあるって素敵だね!

書込番号:22802509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2019/07/16 23:26(1年以上前)

 様々なカメラがあるのは良いことだと思います。

 しかし、この価格・このデザインならば、無理してでもHASSELBLADを購入します。

 いずれ、SONYが7シリーズかα99シリーズで1億画素をやるでしょう!!そうすればこれまでのレンズや
付属品などを売却しないで済みますから、そのほうが更に良い!!

 SONYに頑張って欲しい!!と、云いたいが、現在の私は7Rに使用された3600万画素を搭載したα6000
シリーズ筐体にフルサイズ機が欲しいので、GFXもHASSELも気にならない。

 だからといって、上述のようにこうしたカメラの存在を否定しているわけではありません。フィルムカメラ全盛
の折り、LEICA M4からHASSELBLAD500CMに移った時の思わず嘗めたくなるようなプリントの質感から受け
る感動は忘れられません。

 デジタルカメラでも同じだろうと思います。そうした理由で購入可能な懐具合の方は是非にとお薦めします。
 
 

書込番号:22802823

ナイスクチコミ!1


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2019/07/21 10:58(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

コンタックス645にHBレンズ、センサーはリーフアプたす

ライカS2に確か純正アダプターでCTXのAMP120だったか

これもライカS2に純正マクロレンズ

ふじGFX50sと純正マクロレンズ

私は中版コンタックス645からスタートしてデジタル化(リーフ、CCD)→ライカS2(CCD)→フジGFX50s(CMOS)
と変遷してきたのですが、先日昔のHDDのCCDで撮影した画像見てて、あれれと変な感覚になり、昔の機材に戻りつつあります。

画素数や半導体の進歩からするとフジGFX50sなんでしょうが、CCDにはフイルム写真ライクな色合いが感じられます。

GFX100どうしようかとも思いましたが、あまり興味がなくなってます。

書込番号:22811975

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ112

返信40

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ

クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 
機種不明

GFX50R

さすがにあの値段になると、ここの住人だと買われた方はいないのでしょうか?

書込番号:22767382

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/06/29 21:13(1年以上前)

>さすがにあの値段になると、ここの住人だと買われた方はいないのでしょうか?


『ここの住人はカメラの良し悪しが分かる人たちなので、こんなものは買わないでしょう。』

という意味なんですか?

書込番号:22767409

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/06/29 21:32(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
>『ここの住人はカメラの良し悪しが分かる人たちなので、こんなものは買わないでしょう。』

そういう意味ではありません。
ただ高価な機材ですし、実際にはGFX50SやGFX50Sのユーザーも少ないので、なかなか人柱になってレビューを上げてくれる人はいないのかなと思って。
ちなみに僕はGFX50Rユーザーで、GFX100は50Rのローンが終われば購入予定です。

書込番号:22767457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/06/29 21:41(1年以上前)

特販配給網じゃないですかね。背広を着た売り子さん経由。

書込番号:22767476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2019/06/29 21:46(1年以上前)

ここの人って、何で分けるの。
買う人は買うでしょう。
自分は使用用途に合わないので買いませんね。
欲しい長玉が出れば買いますが。

書込番号:22767485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/06/29 22:20(1年以上前)

>MiEVさん
>ここの人って、何で分けるの。
>買う人は買うでしょう。

あまり深い意味はないのですが。
あえて言うならここだと書き込む人がどことなくユーザーもしくは買う予定の無い人の書き込みが多い気がしたからですが。
お気を悪くしたなら謝ります。
本当にすみませんでした。

書込番号:22767560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/06/29 22:52(1年以上前)

価格コムの住人は貧乏人ばかり。俺様は買えるけど。

って読めますね。

まぁ、ペンネームからもそんな感じを受けちゃいますねぇ。

書込番号:22767634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


Zeiss fanさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/29 22:55(1年以上前)

カメラのキタムラが突然トクトク交換をやめてしまったので、どういう形で入手するか検討中です。
センサー内のゴミ問題などがあり、GFX50S下取りへの対応が遅れてしまいました。
カメラのキタムラも、いきなりクトク交換をやめるなんて、節操がないなと感じています。
現在、381,000円上限での下取りを標榜していますが、一説によると、ほぼ未使用でないと、この価格での下取りは無理な様子。
それならば、マップカメラのワンプライスの方が正解かも。
もう少し様子見です。

書込番号:22767646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/06/29 22:58(1年以上前)

業務用で、富士の売り子が出入りしている企業が仕入れてると思います。
上記には個人経営もあるでしょうが、
非営利の写真趣味で購入するかたは少ないでしょう。

書込番号:22767653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/06/29 23:06(1年以上前)

フイルム時代は645/67も使いあの奥行きには惚れ惚れしましたが、
やはり出番が少なく、
スプリング機のイコンタを残して処分しました。

素人カメラマンには、やはり少々縁遠いです。

書込番号:22767669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2019/06/29 23:11(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
ーー『ここの住人はカメラの良し悪しが分かる人たちなので、こんなものは買わないでしょう。』 という意味なんですか?ーー

おおっ !
うまい、ツッコミ !
座布団、1枚 ! !

でも、気になりますよね 〜
懐に余裕があれば、手に入れたいですね 。

やっぱり ! 高値の花か 。
・・・・・・ あ 〜 あっ

でした 。

書込番号:22767680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/06/30 02:01(1年以上前)

機種不明

ペンタ645+RHP 2段増感ISO 1600 f2.8 1/15

>にゃ〜ご mark2さん
>価格コムの住人は貧乏人ばかり。俺様は買えるけど。って読めますね。

それは誤解です。
僕は年収が200万しかないので、多分ここの住人の人たちよりずっと低いと思いますよ。
ではなぜ買えるかと言うと、給料のほとんどをカメラにつぎ込んでいるためです。
現にGFX50Rは48回ローンで月々15000円で買いました。
デジタルカメラは機材により写る写真に制限されています。
だから僕は機材に妥協したく無いのでGFX50Rを買いました。
そしてその画質には本当に満足しています。
そんな低所得の僕でもGFX50Rが買えたのですから、年収が500万ある人ならGF100ならローンを組めば買えるはずです。

書込番号:22767903

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/06/30 02:18(1年以上前)

写真は僕の全てです。
仲間も好きな人も楽しい時間も全て写真が与えてくれました。
僕が写真に出会って30年が過ぎましたが、本当に楽しい30年間でした。
そして僕は今年で53歳になるのですが、平均年齢まで生きればあと30年間時間があります。
その時間で何が出来るか考えるだけでドキドキワクワクしています。
写真を撮ることは本当に楽しいです。
昔どこかの映画のセリフにこんなものがありました。
「さあ、お楽しみはこれからだ」と。
今の僕もそんな気持ちです。

追伸
仕切り直して浴衣撮影の話をします。
結果的にはGFX50Rで撮影した画像をカードリーダーでMacBookに取り込み、モバイルプリンターで印刷出来ました。
花火当日はたくさんの人が来るので有休取って朝から浴衣美女を撮影します。
もちろん家族連れやカップルや友達同士での撮影をプリント無料で撮るつもりです。
純粋なポートレートでは無いですが、GFX50Rは人を撮ってナンボのもんだと思うので、たくさんの人を撮れるといいなあと思います。

書込番号:22767918

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:16件

2019/06/30 03:50(1年以上前)

恐らく発売と同時に買われた人は何処かにはいるはずです。
が、その人が価格コムに書き込みをするかどうか…?
そういう事ですよね。

私なんか買える財力どころか買う気も、
ましてやフジ使いですらありませんが、
中判使いさんと同じくこのカメラ誰か買ったのかな?みたいな興味あります。

120万という価格、1億画素、どこを見てもぶっ飛んでますよね。
撮った写真なんかも見てみたいなぁと思います。
時間はかかるかもしれませんが、きっとそのうち猛者が現れるでしょう。

流石に当日は誰も書き込まなかったか〜という辺りが
このカメラの凄いところかもしれません。

お呼びでない人間の駄レスですみません。

書込番号:22767956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/06/30 09:27(1年以上前)

GFX50の時でも、なんか書くと、妬まれてましたから、買ってもわざわざ書かないでしょう。

トラブル報告が出るようになって、初めて、買った人がいることがわかります。

車の値段考えたら、特段驚くような価格ではないですね。
フジの初期ロットはトラブルが多いので、しばらく様子見です。


書込番号:22768296

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/06/30 10:24(1年以上前)

>snap大好きさん
確かにフジの初期ロットは不具合が発生しているみたいですね。
僕もこの春にホットスポットだらけになり、メーカー送りでセンサー交換して戻ってきました。
僕は一部上場企業の電子部品工場で20年間品質管理に携わっていたので、いくら厳重に試験しても初期ロットだとどうしてもメーカー側ではわからない不具合が発生します。
そしてその不具合をつぶしたものが店頭に並ぶまで最短でも半年はかかります。
だから通常は1年くらい待って買うのですが、去年の年末にメモリアルヌードを撮って欲しいとの依頼があったので、無理して買いました。
やはり餅は餅屋で、日本人の肌色をキレイに撮るにはフジのカメラが一番良いと考えたのです。
そしてGFX50Rのローンがあと3年半残ってるのですが、その頃にはGF100も程度のいい中古が手に入れられるでしょうし、また645フルサイズのデジカメも今の600万円から下がっていると思うので楽しみにしています。

書込番号:22768410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/06/30 15:24(1年以上前)

もし、レンズが32-64mmなど、一本しか買えないなら、レンズに資産を回した
ほうがいいと思います。

中版カメラのいいところは、センサーサイズが大きいことと、レンズ性能です。
昔使っていた、RB67では、90mmが標準レンズでした(換算50mm)。立体感がかなり
違います。

ほんとは67クラスがほしいですが、ボディだけで500万円近くするので、ちょっと
手が出ません。

もし、今FGXを持ってないなら、安くなったGFX50のほうがおすすめです。差額は
レンズに回しましょう。

なお、私は一億画素の意味がまだつかめていません。もしかしたら素晴らしいのかも?
ニコンのD800が出た時も、そんな高画素意味ないという意見もありましたが、結局、
高画素はやっぱり素晴らしいということになったので・・・・

書込番号:22768981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/30 15:54(1年以上前)

>花火当日はたくさんの人が来るので有休取って朝から浴衣美女を撮影します。
もちろん家族連れやカップルや友達同士での撮影をプリント無料で撮るつもり

「つうか紙は良いからデーター、スマホに飛ばしてくんない?おじさん。
転送の仕方位知ってんでしょ」
って言われそう。

書込番号:22769039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/06/30 17:57(1年以上前)

>横道坊主さん
それは妙案ですねえ。
貴重なご意見ありがとうございます。
僕のツイッターに写真をアップして、そこから写真は持っていく様にしますね。

書込番号:22769259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/06/30 21:08(1年以上前)

>中判使いさん

買われた方がいました。
ただし入荷待ちだそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001159325/SortID=22769532/#tab

書込番号:22769660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/07/01 06:01(1年以上前)

>たいくつな午後さん
了解です!ありがとうございます。

書込番号:22770196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:10件

2019/07/01 22:46(1年以上前)

>中判使いさん
https://s.kakaku.com/bbs/K0001092968/SortID=22646552/
結局フジを訴えたんですか?
その後の対応が気になって。

書込番号:22771668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/07/02 19:15(1年以上前)

>うにとにらさん
困窮していることを本社カスタマーセンターに相談したら、なんと通常は10日かかるところを3日で修理してくれました。
サポート体制の良さにつくづくGFX50R買って良かったと思います。

書込番号:22772958

ナイスクチコミ!0


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2019/07/03 06:32(1年以上前)

別機種

トヨタ博物館、エルドラード

中判使いさん、お邪魔いたします。

GFX100ですが、きゃそこんさんという方がご購入されており、FRINGERスマートアダプターも同時購入しており
コンタックス645レンズ、35mmから350mm全レンズ、が使えると報告してますね。

同じ価格の掲示板、コンタックス645標準セット、自由広場28の最後の方に書き込みがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510055/#22773834

書込番号:22773863

ナイスクチコミ!1


海陽昇さん
クチコミ投稿数:141件 FUJIFILM GFX100 ボディのオーナーFUJIFILM GFX100 ボディの満足度4

2019/07/05 11:00(1年以上前)

はい ごく普通に予約して発売日の前日には現物が店舗に到着したとの連絡が来ましたのであまり品薄というような印象は受けず、入手してからは撮影を楽しんでおります。

書込番号:22777976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/07/06 21:50(1年以上前)

>海陽昇さん
ぜひ1億画素ならではという作例楽しみにしています。
僕もいずれは50RからGFX100にステップアップしたいと考えているもので。

書込番号:22781017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/07/07 18:48(1年以上前)

ところでふとした疑問ですが、ここに書き込んでいる人で実際にGFXシステムを使っている方ってどのくらいいるのでしょうか?
使っている方がいるのならいくつかお聞きしたいことがあるものですから。

書込番号:22783004

ナイスクチコミ!2


Zeiss fanさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/07 22:14(1年以上前)

>中判使いさん

現在、 GFX-50Sを使用しています。
と言っても、GFX100を予約中ですが。

システムとしては、純正のレンズは次の3本を使用しています。

 1.FUJINON GF 32-64mm f4 R LM WR
 2.FUJINON GF 100-200mm f5.6 R LM OIS WR
 3.FUJINON GF 120mm f4 R LM OIS WR Macro

他には、アダプターを介して、いろいろなレンズを使用しています。

 1.LAOWA Magic Format Converterを介して 11本
 2.4×5アダプター介して 7本(Linhof Master Technikaで使用)
 3.Rollei6008アダプター介して 4本(Canion EFアダプターとの2段重ね)
 4.Pentax645アダプター介して 1本
 5.BRONICA ETRアダプター介して 7本
 6.Pentacon6アダプター介して 5本
 7.Leica Mアダプター介して 3本
 8.Canon EFアダプター介して 3本
 9.Y/Cアダプター介して 27本(M42を含む)

 計68本のレンズを使用しています。

また、FUJINON GF 32-64mm f4 R LM WRを使用した宙玉撮影にもチャレンジしています。

書込番号:22783559

ナイスクチコミ!0


海陽昇さん
クチコミ投稿数:141件 FUJIFILM GFX100 ボディのオーナーFUJIFILM GFX100 ボディの満足度4

2019/07/07 22:48(1年以上前)

>中判使いさん
はい 使用しています。
GFXは50Sと100を使用しています。

書込番号:22783657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


海陽昇さん
クチコミ投稿数:141件 FUJIFILM GFX100 ボディのオーナーFUJIFILM GFX100 ボディの満足度4

2019/07/08 04:49(1年以上前)

当機種

作例

>中判使いさん

一応拙作ですが

書込番号:22784027

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/07/08 09:36(1年以上前)

>Zeiss fanさん
お返事ありがとうございます。
お使いの120ミリマクロを全身が写る距離から撮影した場合、解像度は無論ボケ味はいかがでしょうか?
標準ズームの次に欲しいレンズなので。
ご回答いただければ幸いです。

書込番号:22784337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/07/08 09:40(1年以上前)

>海陽昇さん
お返事ありがとうございます。
今出先なのでピクセル等倍で見れないのですが、タブレットで見る限りボケ味が綺麗で解像感良さそうですね。
夜になって家へ帰ったらパソコンで見てみますね。

書込番号:22784344

ナイスクチコミ!2


Zeiss fanさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/08 11:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

>中判使いさん

私は、肖像権の問題が煩わしく、基本的に人物は撮りません。
従って、ご要望のあった全身を写した写真もほとんどありません。
でも、折角ですからCP+2019で撮影した写真をアップします。
トリミング&レタッチ済みですが、解放f4の雰囲気を感じていただければ幸いです。

書込番号:22784472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/07/08 23:01(1年以上前)

>Zeiss fanさん
作例ありがとうございます。
すごい解像度ですね!
ここまで写ると目の下のクマまで見えて、モデルさんが可哀想になってしまいます。

書込番号:22785813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/07/08 23:07(1年以上前)

>海陽昇さん
作例ありがとうございます。
それにしてもすごい解像度ですね。
でもきちんと解像していて、輪郭のみが不自然に強調されることが無くて好感が持てます。
GFX50RNOローンが終われば、GFX100を購入したいと思います。

書込番号:22785830

ナイスクチコミ!2


Zeiss fanさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/08 23:16(1年以上前)

>中判使いさん

コメントありがとうございます。
私の個人的見解ですが、様々なワーキングディスタンスでポートレートを撮るのであれば、
FUJINON GF 100-200mm f5.6 R LM OIS WRも素敵な選択肢と思います。
何故かいまいち反響がありませんが、GFXの名に恥じないレンズだと思います。
重量的にも取り回しが楽ですので、一度試してみてください。

書込番号:22785853

ナイスクチコミ!2


海陽昇さん
クチコミ投稿数:141件 FUJIFILM GFX100 ボディのオーナーFUJIFILM GFX100 ボディの満足度4

2019/07/09 05:21(1年以上前)

別機種

50s作例

>中判使いさん

110ミリはカリカリの描写ではなくほどよく緩い描写ですので人物撮影にもよろしいかと思います。

こちらは50sでの110ミリの拙作ですが作例です。

書込番号:22786117

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件 撮影スタジオ イデアル 

2019/07/09 05:41(1年以上前)

>海陽昇さん
モデルさんも綺麗ですがなだらかなボケとピントが合った所の解像感。(特に最初の作例)たまりませんね。このレンズも秀逸ですね。欲しくなります。

書込番号:22786124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/07/09 10:42(1年以上前)

>Zeiss fanさん
お返事ありがとうございます。
GF 100-200mm f5.6は良さそうなレンズですね。
重さも1キロくらいなので取り回しが良いし。
僕はダンスシーンを撮るのですが、それにも使えそうですしね、ネイチャーフォトにもあれば便利なレンズなので、購入を検討しようかと思います。

書込番号:22786474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/07/09 10:53(1年以上前)

>海陽昇さん
お返事ありがとうございます。
110ミリはポートレートマニアには垂涎のレンズですよね。
だけど僕はポートレートしか撮らないくせに、標準レンズが35ミリ相当で28ミリなので、35ミリや50ミリは中望遠に感じるんですよ。(笑)
だから110ミリよりは120ミリマクロや100-200mmの方が欲しいですねえ。
でもGFX50Rも48回ローンで買ったくらい貧乏人なんで、今のところレンズまでお金が回らないのが現状です。

書込番号:22786490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/07/09 10:58(1年以上前)

僕の感じたGFレンズの魅力って高解像度だけど、どことなく柔らかな感じがして好感が持てます。
これがラージフォーマットの余裕というものなのですかね。
本当にフジの中判デジ買って良かったと感じています。

書込番号:22786498

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM GFX100 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM GFX100 ボディを新規書き込みFUJIFILM GFX100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM GFX100 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM GFX100 ボディ

最安価格(税込):¥514,289発売日:2019年 6月28日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM GFX100 ボディをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング