FUJIFILM GFX100 ボディ のクチコミ掲示板

2019年 6月28日 発売

FUJIFILM GFX100 ボディ

  • 1億画素を超える高画素・高画質を実現した、対角55mmのラージフォーマットCMOSセンサー搭載のミラーレスデジタルカメラ。
  • ラージフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「X-Processor 4」の組み合わせにより、1億画素の超高解像度と豊富な色・階調再現が得られる。
  • 動画は高解像の4K30Pにも対応し、ラージフォーマットならではの浅い被写界深度や10bit出力の階調再現性、高感度性能を発揮。
FUJIFILM GFX100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥514,289

(前週比:+16,289円↑) 価格推移グラフ

価格帯:¥514,289¥514,289 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1億200万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/43.8mm×32.9mm/ベイヤーCMOS 重量:1155g FUJIFILM GFX100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM GFX100 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM GFX100 ボディとFUJIFILM GFX100 II ボディを比較する

FUJIFILM GFX100 II ボディ

FUJIFILM GFX100 II ボディ

最安価格(税込): ¥1,143,450 発売日:2023年 9月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1億200万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/43.8mm×32.9mm/GFX 102MP CMOS II HS 重量:867g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM GFX100 ボディの価格比較
  • FUJIFILM GFX100 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM GFX100 ボディの買取価格
  • FUJIFILM GFX100 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM GFX100 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM GFX100 ボディのレビュー
  • FUJIFILM GFX100 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM GFX100 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM GFX100 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM GFX100 ボディのオークション

FUJIFILM GFX100 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥514,289 (前週比:+16,289円↑) 発売日:2019年 6月28日

  • FUJIFILM GFX100 ボディの価格比較
  • FUJIFILM GFX100 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM GFX100 ボディの買取価格
  • FUJIFILM GFX100 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM GFX100 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM GFX100 ボディのレビュー
  • FUJIFILM GFX100 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM GFX100 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM GFX100 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM GFX100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM GFX100 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM GFX100 ボディを新規書き込みFUJIFILM GFX100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信12

お気に入りに追加

標準

予約したのに入荷待ちです

2019/06/30 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ

クチコミ投稿数:1件

6月初旬にカメラのキタムラで予約しましたが、発売日には届かず、現在も待ち状態です。
知り合いは私が予約した後にヨドバシカメラで予約して発売日に手に入れていたので、悔しい…
お店によって違うんですね。

書込番号:22769532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/30 20:29(1年以上前)

その代わりヨドバシより安く買えたんじゃないですか?

書込番号:22769571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2019/06/30 21:02(1年以上前)

>pmdatgmt0436さん

ヨドバシの方が入荷数が多いんでしょうね。

>その代わりヨドバシより安く買えたんじゃないですか?

値引交渉したなら別だけど、ポイント考えたら同じだけどね。

書込番号:22769641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


令和さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/30 21:08(1年以上前)

リコーやオリンパスは売れ残った大量の在庫で毎年大赤字で大変みたいですが、富士フィルムは毎年黒字でバックオーダー抱える状況。まさに月とスッポンですな。

>pmdatgmt0436さん

初期ロットでなくて良かったくらいにポジティブに考えましょう。しかし120万円のデジカメとは羨ましい限り。

書込番号:22769659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2019/07/01 18:46(1年以上前)

>富士フィルムは毎年黒字でバックオーダー抱える状況。まさに月とスッポンですな。
それほどの違いはないのでは?
富士フイルムの映像事業での稼ぎ頭はチェキです。
ミラーレスの貢献度は???ですね。
それと全てがバックオーダーを抱えているわけでもありません。
T3の売れ行きは良いようですが、H1は苦戦しているようます。

幸いGFX100は予想の3倍の予約があったそうで、これからの注文は1〜2ヶ月街だそうです。
スレ主さんも早く入手出来ると良いですね。

書込番号:22771204

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2019/07/01 19:42(1年以上前)

>それほどの違いはないのでは?

どういう感覚してるんだろうか?

因みに2018年度富士フイルムの事業部利益は約400億円だった。これはニコンの総利益とほぼ同額。
まして赤字のリコーやオリンパスとそれほど違いがないっていうその認識って…

>富士フイルムの映像事業での稼ぎ頭はチェキです。

だから???

書込番号:22771288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2019/07/02 01:15(1年以上前)

>米酢減塩さん
ははは、赤字企業と同列に扱ってしまってはいけませんよね。言い過ぎでした。
実は後述するようにだ4四半期ROSが3.4%しかないという情報があったものですから。

ちなみに先月にでた2018年度決算では、イメージングソリューションの営業利益は511億でした。
イメージングソリューション部門にはチェキのフォトイメージング、ミラーレスカメラの電子映像、その他の光学機器を扱う光学デバイスがあり、売上高は年平均でそれぞれ66%、24%、10%です。
営業利益率はイメージングソリューション全体でしか公表されておらず、概ね10〜13%ぐらいですが、これは開発に金を食うヘルス部門、競争の激しいコピー機部門より良いです。しかし、利益はそれらの半分しか有りません。(逆を言えば大きな金を使わずに堅実に儲けている)

イメージングソリューション部門としては、2018年度の第3四半期にチェキが馬鹿売れして20%のROSを出しています。
第4四半期はこの利益を使って相当な開発投資をしたようで、第1、2四半期と同じような売上にもかかわらずROSは3.4%しかでていません。
そういう意味では2019年度後半の新製品は期待できますね。
また電子映像部門の売上は急増ではありませんが、順調に増加しているので安心しています。

チェキが儲かるということは、耐久消費財より純粋な消費財ビジネスの方が儲かるということです。
また、強い競争相手がいないということも幸いしていますね。

書込番号:22771901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:10件

2019/07/02 04:06(1年以上前)

>北北西の風さん
大変詳しく説明していただきありがとうございます。
但し、一つ大きな間違いがありますので補足、訂正させていただきます。

富士フイルムの映像部門(イメージングソリューション)は大きく分けると、フォトイメージング部門と光学・電子映像部門の2つの部門から構成されており、2018年度の売上比率では北北西の風さんが書かれているように、66%と34%です。

光学・電子映像部門の中はまた、電子映像(デジカメや交換レンズ)と光学デバイス(放送用や車載用などの各種産業用レンズや光学ユニット)に2つに分けられますが、フォトイメージング部門もチェキだけではなく、プリンティングビジネス(ウォールデコのようなラボプリントサービスや業務用プリント機器・資材)とインスタントフォトシステム(チェキとチェキフィルム)の2つの事業で構成されています。
https://www.fujifilmholdings.com/ja/investors/pdf/other/ff_presentation_20180322_001j.pdf

プリンティングビジネスの売上は我々の想像以上に大きく、↑の資料によると2016年度ではフォトイメージング部門の売上の6〜7割を占めており、チェキより大きな売上を上げています。
チェキは2017年度の750万台から2018年度は1,000万台と大躍進したので、現在はインスタントフォトシステムの売上比率が上がって、プリンティングビジネスと半々くらいになっているかもしれません。

つまり富士フイルムの映像部門は、プリンティングビジネスとインスタントフォトシステムと光学・電子映像の3本柱で構成されており、それぞれが1,000億円規模のビジネスを行っているということになります。

デジカメだけに過度に依存せず、デジカメとは対極的なアナログな存在がスマホ世代の若者の間に新しい映像文化を創造しているチェキや、プリントという映像の最終的な出力分野といった別の稼ぎ頭も持っていることが富士フイルムの強みであり、デジカメ不況の中で勝ち組になっている理由だと思います。

書込番号:22771961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2019/07/04 14:09(1年以上前)

>やまちゃん4Cさん
ご指摘有り難うございます。
ちょっと忙しくお礼が遅れてしまいました。
確かに富士フイルムのイメージングソリューションはチェキが全てではありませんね。
プリンティングビジネスは証明写真や店頭セルフプリント、印刷紙という内容で、この比重が一番大きく、次いでチェキ、3番目がラボプリントサービスで、耐久消費財より消費財的サービスの方が儲かる図式となっています。

ニコンとオリンパスの状況も確認してみましたが、ニコンのカメラ部門である映像事業の売上は2961億円で前年比82億円のマイナス、営業利益は220億円でした。これは富士フイルムのイメージングソリューションは551億円の利益ですから、電子映像部門の利益は売上比率と同じと仮定すると、約2倍程度ではないでしょうか。
オリンパスの映像部門の売上高は487億円、うちミラーレスは360億円です。ただ、中国子会社が中国政府とのトラブルがあり訴訟の引当金及び子会社の撤退費用で183億円の赤字です。この会社、良いカメラを作っているんだけど、何かとトラブルが多いなぁ。

他社はともかく、富士フイルムにはチェキで設けた利益による開発・先行投資に期待しています。

書込番号:22776391

ナイスクチコミ!3


Zeiss fanさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/10 13:51(1年以上前)

話は変わりますが、スレ主さんのようなケースがあちらこちらで発生しており、
納期2カ月説が各店で定着している感があります。
そこで思ったのですが、GFX100の出荷台数って月どのくらいなのでしょう?
どなたか関連する情報をお持ちではないでしょうか?

書込番号:22788840

ナイスクチコミ!1


人並みさん
クチコミ投稿数:6件 FUJIFILM GFX100 ボディのオーナーFUJIFILM GFX100 ボディの満足度5

2019/07/11 21:45(1年以上前)

富士フイルムモール(オフィシャルサイト)によれば
入荷待ちにつき、ご注文手続きが完了して約2ヶ月半後(*1)の出荷となります。
(*1) = 注文を入力した日時ではなく、お支払い手続きが完了した日。
となっていますね。
7月に入って2か月待ち表示が始まり、11日になったら半月延びた・・・。ということは、生産量より遙かに受注量が多いことは確かなんですがね。

書込番号:22791377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2019/07/11 22:08(1年以上前)

>Zeiss fanさん
>人並みさん
予想より発注がだいぶ多いみたいですね。
同じ1億画素機ならハッセルやフェーズワンよりも安くて高性能なので、需要に対して生産量が追いつかないみたいですね。
まあ最初だけで行き渡れば発注は少なくなるのでは無いのでしょうか?
でもGF100の売り上げとともにレンズも売れるので、メーカーとしては嬉しい誤算かもしれませんね。
ペンタ645Zの時と同じだと思います。
ただペンタの中判デジはこのままアップデートが無いと思います。
その点フジなら企業規模も大きいので、中判ミラーレスとしては実質的なオンリーワンになれるでしょうね。
GFX50Rユーザーとしては今後の展開も含めて楽しみでなりません。

書込番号:22791419

ナイスクチコミ!2


人並みさん
クチコミ投稿数:6件 FUJIFILM GFX100 ボディのオーナーFUJIFILM GFX100 ボディの満足度5

2019/07/11 22:20(1年以上前)

そうですね。
更に大阪、名古屋とキャラバンが続きますので、更に待行列ができるでしょう。
最大15万円キャッシュバックの締め切り前にレンズだけ購入してカメラを手にできない、なんてことになりそうですね。
大和(たいわ)工場頑張れ!

書込番号:22791455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ112

返信40

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ

クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 
機種不明

GFX50R

さすがにあの値段になると、ここの住人だと買われた方はいないのでしょうか?

書込番号:22767382

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/06/29 21:13(1年以上前)

>さすがにあの値段になると、ここの住人だと買われた方はいないのでしょうか?


『ここの住人はカメラの良し悪しが分かる人たちなので、こんなものは買わないでしょう。』

という意味なんですか?

書込番号:22767409

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/06/29 21:32(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
>『ここの住人はカメラの良し悪しが分かる人たちなので、こんなものは買わないでしょう。』

そういう意味ではありません。
ただ高価な機材ですし、実際にはGFX50SやGFX50Sのユーザーも少ないので、なかなか人柱になってレビューを上げてくれる人はいないのかなと思って。
ちなみに僕はGFX50Rユーザーで、GFX100は50Rのローンが終われば購入予定です。

書込番号:22767457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/06/29 21:41(1年以上前)

特販配給網じゃないですかね。背広を着た売り子さん経由。

書込番号:22767476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2019/06/29 21:46(1年以上前)

ここの人って、何で分けるの。
買う人は買うでしょう。
自分は使用用途に合わないので買いませんね。
欲しい長玉が出れば買いますが。

書込番号:22767485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/06/29 22:20(1年以上前)

>MiEVさん
>ここの人って、何で分けるの。
>買う人は買うでしょう。

あまり深い意味はないのですが。
あえて言うならここだと書き込む人がどことなくユーザーもしくは買う予定の無い人の書き込みが多い気がしたからですが。
お気を悪くしたなら謝ります。
本当にすみませんでした。

書込番号:22767560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/06/29 22:52(1年以上前)

価格コムの住人は貧乏人ばかり。俺様は買えるけど。

って読めますね。

まぁ、ペンネームからもそんな感じを受けちゃいますねぇ。

書込番号:22767634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


Zeiss fanさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/29 22:55(1年以上前)

カメラのキタムラが突然トクトク交換をやめてしまったので、どういう形で入手するか検討中です。
センサー内のゴミ問題などがあり、GFX50S下取りへの対応が遅れてしまいました。
カメラのキタムラも、いきなりクトク交換をやめるなんて、節操がないなと感じています。
現在、381,000円上限での下取りを標榜していますが、一説によると、ほぼ未使用でないと、この価格での下取りは無理な様子。
それならば、マップカメラのワンプライスの方が正解かも。
もう少し様子見です。

書込番号:22767646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/06/29 22:58(1年以上前)

業務用で、富士の売り子が出入りしている企業が仕入れてると思います。
上記には個人経営もあるでしょうが、
非営利の写真趣味で購入するかたは少ないでしょう。

書込番号:22767653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/06/29 23:06(1年以上前)

フイルム時代は645/67も使いあの奥行きには惚れ惚れしましたが、
やはり出番が少なく、
スプリング機のイコンタを残して処分しました。

素人カメラマンには、やはり少々縁遠いです。

書込番号:22767669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2019/06/29 23:11(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
ーー『ここの住人はカメラの良し悪しが分かる人たちなので、こんなものは買わないでしょう。』 という意味なんですか?ーー

おおっ !
うまい、ツッコミ !
座布団、1枚 ! !

でも、気になりますよね 〜
懐に余裕があれば、手に入れたいですね 。

やっぱり ! 高値の花か 。
・・・・・・ あ 〜 あっ

でした 。

書込番号:22767680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/06/30 02:01(1年以上前)

機種不明

ペンタ645+RHP 2段増感ISO 1600 f2.8 1/15

>にゃ〜ご mark2さん
>価格コムの住人は貧乏人ばかり。俺様は買えるけど。って読めますね。

それは誤解です。
僕は年収が200万しかないので、多分ここの住人の人たちよりずっと低いと思いますよ。
ではなぜ買えるかと言うと、給料のほとんどをカメラにつぎ込んでいるためです。
現にGFX50Rは48回ローンで月々15000円で買いました。
デジタルカメラは機材により写る写真に制限されています。
だから僕は機材に妥協したく無いのでGFX50Rを買いました。
そしてその画質には本当に満足しています。
そんな低所得の僕でもGFX50Rが買えたのですから、年収が500万ある人ならGF100ならローンを組めば買えるはずです。

書込番号:22767903

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/06/30 02:18(1年以上前)

写真は僕の全てです。
仲間も好きな人も楽しい時間も全て写真が与えてくれました。
僕が写真に出会って30年が過ぎましたが、本当に楽しい30年間でした。
そして僕は今年で53歳になるのですが、平均年齢まで生きればあと30年間時間があります。
その時間で何が出来るか考えるだけでドキドキワクワクしています。
写真を撮ることは本当に楽しいです。
昔どこかの映画のセリフにこんなものがありました。
「さあ、お楽しみはこれからだ」と。
今の僕もそんな気持ちです。

追伸
仕切り直して浴衣撮影の話をします。
結果的にはGFX50Rで撮影した画像をカードリーダーでMacBookに取り込み、モバイルプリンターで印刷出来ました。
花火当日はたくさんの人が来るので有休取って朝から浴衣美女を撮影します。
もちろん家族連れやカップルや友達同士での撮影をプリント無料で撮るつもりです。
純粋なポートレートでは無いですが、GFX50Rは人を撮ってナンボのもんだと思うので、たくさんの人を撮れるといいなあと思います。

書込番号:22767918

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:16件

2019/06/30 03:50(1年以上前)

恐らく発売と同時に買われた人は何処かにはいるはずです。
が、その人が価格コムに書き込みをするかどうか…?
そういう事ですよね。

私なんか買える財力どころか買う気も、
ましてやフジ使いですらありませんが、
中判使いさんと同じくこのカメラ誰か買ったのかな?みたいな興味あります。

120万という価格、1億画素、どこを見てもぶっ飛んでますよね。
撮った写真なんかも見てみたいなぁと思います。
時間はかかるかもしれませんが、きっとそのうち猛者が現れるでしょう。

流石に当日は誰も書き込まなかったか〜という辺りが
このカメラの凄いところかもしれません。

お呼びでない人間の駄レスですみません。

書込番号:22767956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/06/30 09:27(1年以上前)

GFX50の時でも、なんか書くと、妬まれてましたから、買ってもわざわざ書かないでしょう。

トラブル報告が出るようになって、初めて、買った人がいることがわかります。

車の値段考えたら、特段驚くような価格ではないですね。
フジの初期ロットはトラブルが多いので、しばらく様子見です。


書込番号:22768296

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/06/30 10:24(1年以上前)

>snap大好きさん
確かにフジの初期ロットは不具合が発生しているみたいですね。
僕もこの春にホットスポットだらけになり、メーカー送りでセンサー交換して戻ってきました。
僕は一部上場企業の電子部品工場で20年間品質管理に携わっていたので、いくら厳重に試験しても初期ロットだとどうしてもメーカー側ではわからない不具合が発生します。
そしてその不具合をつぶしたものが店頭に並ぶまで最短でも半年はかかります。
だから通常は1年くらい待って買うのですが、去年の年末にメモリアルヌードを撮って欲しいとの依頼があったので、無理して買いました。
やはり餅は餅屋で、日本人の肌色をキレイに撮るにはフジのカメラが一番良いと考えたのです。
そしてGFX50Rのローンがあと3年半残ってるのですが、その頃にはGF100も程度のいい中古が手に入れられるでしょうし、また645フルサイズのデジカメも今の600万円から下がっていると思うので楽しみにしています。

書込番号:22768410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/06/30 15:24(1年以上前)

もし、レンズが32-64mmなど、一本しか買えないなら、レンズに資産を回した
ほうがいいと思います。

中版カメラのいいところは、センサーサイズが大きいことと、レンズ性能です。
昔使っていた、RB67では、90mmが標準レンズでした(換算50mm)。立体感がかなり
違います。

ほんとは67クラスがほしいですが、ボディだけで500万円近くするので、ちょっと
手が出ません。

もし、今FGXを持ってないなら、安くなったGFX50のほうがおすすめです。差額は
レンズに回しましょう。

なお、私は一億画素の意味がまだつかめていません。もしかしたら素晴らしいのかも?
ニコンのD800が出た時も、そんな高画素意味ないという意見もありましたが、結局、
高画素はやっぱり素晴らしいということになったので・・・・

書込番号:22768981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/30 15:54(1年以上前)

>花火当日はたくさんの人が来るので有休取って朝から浴衣美女を撮影します。
もちろん家族連れやカップルや友達同士での撮影をプリント無料で撮るつもり

「つうか紙は良いからデーター、スマホに飛ばしてくんない?おじさん。
転送の仕方位知ってんでしょ」
って言われそう。

書込番号:22769039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/06/30 17:57(1年以上前)

>横道坊主さん
それは妙案ですねえ。
貴重なご意見ありがとうございます。
僕のツイッターに写真をアップして、そこから写真は持っていく様にしますね。

書込番号:22769259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/06/30 21:08(1年以上前)

>中判使いさん

買われた方がいました。
ただし入荷待ちだそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001159325/SortID=22769532/#tab

書込番号:22769660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/07/01 06:01(1年以上前)

>たいくつな午後さん
了解です!ありがとうございます。

書込番号:22770196

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ

スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件

最近のカメラでは、FUJIFILM GFX 50S、GFX 100 等、価格 50万円、100万円、超の高額なものが個人用に出てきています。

購入時の5年間延長保証は、カメラ機材の自然故障の修理のみが保証されますが、落下等の人為に起因する修理は保証されません。

@個人用火災総合保険 (持ち家、借家 など) に入っている人は多いと思います。 
この保険@には、A家財に対する保険 (火災、落雷、・・・、盗難、・・・) が通常含まれています。 

A は対象物件の場所での損害が補償されます。 
@ で、B携行品損害を補償する特約 をつけると、家財に含まれる カメラ機材 を戸外に持ち出したときの人為に起因する故障修理 (+ 盗難 (多分) ) が補償されます。

B携行品損害を補償する特約 (例)
   (保険額)   (保険料)
   30万円     ?
   50万円    1890円 (2年で、海外有効)
  100万円     ?
 補償される額に対して、保険料は安いですよね。

なお、B携行品損害を補償する特約 で注意することは、各社の保険で、
   日本国内のみ有効
   海外でも有効
の2通りがありますので、よく確認し自分に合った保険を選ぶ必要があります。

日本国内外での盗難に会った場合には、警察に書類を作成してもらい、手に入れておくとよいでしょう。


昨年の西日本の水害損害補償が多額であったため、今年の秋口に @個人用火災総合保険 の保険料の値上げの可能性が、TVで報道されています。 新規加入を考えている人は、早めにアクションを。

このスレを読む人の中には、火災保険に携わっている方もいると思います。 補足コメント等がありましたらばどうぞ。

書込番号:22759550

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/06/26 05:59(1年以上前)

>tnk85f14さん

マップカメラだと、1,190,700円に対して5%の59,535円で 3年間の物損保証に
加入できますよ。

https://www.mapcamera.com/item/4547410415230

書込番号:22760048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/26 08:37(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
損保会社の保険の方が、壊れた時、確実にお金が出ますよ。

書込番号:22760240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件

2019/06/26 10:06(1年以上前)

M さん
  B携行品損害を補償する特約 で増える保険料 =2、3000 円
  @個人用火災総合保険 + B携行品損害を補償する特約 の保険料 << 59,535 円

書込番号:22760386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2019/06/26 13:28(1年以上前)

普通は損保で補填してもらえるけど、紛失には効かないんですよね?
海中に水没して回収できなかったときには保険適用外となったことがあります。
まあジャンクとか残骸があれば、なんとかなりますけど。

書込番号:22760730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/26 16:54(1年以上前)

つうか、あくまで「タラレバ」話で
ウチでかけてる保険で調べたらそんな特約オプションなかった。

書込番号:22760987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka-kun3さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/27 04:22(1年以上前)

>tnk85f14さん

sony(store)の wideサービス ですね。
会員はタダに(クーポンで)なります。
って、sonyの写真機器 買うのないので、ざんねんですね

書込番号:22761933

ナイスクチコミ!1


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件

2019/06/28 23:04(1年以上前)

 ○ MAP安心サービス (購入時から3年間、物損補償)、
 ○ ソニーストア 長期保証<ワイド> (購入時から3/5年間、物損補償)、
のことが投稿されていますが、
 ● 外国旅行で発生した物損は補償されない、
 ● 購入時の保険が3/5年後に切れると、保険が掛けられない、
でよければどうぞ、となりますね。

書込番号:22765470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/03 12:06(1年以上前)

>tnk85f14さん
マップ安心サービスは、全損補償が80%までとかあり、友達がソニーのGMレンズ落として、見た目かすり傷程度なのにAFが動かなくなり、メーカーに出したら全損扱いされて、数万円払ったという事例があります。
ソニーは何でも全損扱いなのか!直せないのかよ!
と激怒してました……。

書込番号:22774296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka-kun3さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/03 16:00(1年以上前)

>tnk85f14さん こんにちは

そもそも論ですが、
製品or部品不良(リコールとも)にはsonyは何度でも対応します、
但しサポート期間(sony timeがありますので、過ぎればチョンです)。
VAIOでは3回・4回と最終年まで要求・対応してもらっています(サービス料適用外扱いで)。(sとは50年の付き合い)
駆動系機器でも、。

プライドのある企業(って普通の企業の事ですが)は同様対処します(但し表玄関訪問も辞さない気持ち・覚悟での対処で)、
って SとCとF くらいでしょう。(他は、N含め霧散覚悟要)

不可抗力、自己責任 には無効ですが、売買契約のベースって事で、。

書込番号:22774589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ286

返信45

お気に入りに追加

標準

宝の持ち腐れにならない?

2019/06/24 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ

スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

プロが使うカメラだろうから、1億画素でやたらシャッターを切ってるとすぐカードが一杯になり、何枚カードがあっても足りない、ストレージもいくつあっても足りないと言うことになります。仕事にならないでしょ?

使い道の全く分からないカメラです。

それに、だれが1億画素の写真を求めてるのか。1000万画素でも十分だと思うんですけどね。サンプル写真を見ましたが、だから何?と言った印象しかないです。

これは、1億画素だと言って、金持ちやマニアが喜ぶカメラってことですか。

書込番号:22757337

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:77件

2019/06/24 22:02(1年以上前)

16GBで70枚なら、135判のフィルムのコマ数より多いじゃん。

撮り方、用途次第じゃない。

書込番号:22757419

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/06/24 22:06(1年以上前)

一例として、
美術・工芸品、建造物の外観・内観、等々を記録に残したい場合は必須でしょ。
歴史を記録に残す --- 写真の原点でしょうか。

書込番号:22757431

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2019/06/24 22:11(1年以上前)

そう思うなら30年前の共産国にワープすればいいでしょう。

書込番号:22757441

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2019/06/24 22:36(1年以上前)

tripstarさん こんばんは

>仕事にならないでしょ?

逆に プロでしたら このカメラを快適に使える環境にすべて変えてしまうかも。

書込番号:22757514

ナイスクチコミ!24


sharaさん
クチコミ投稿数:3612件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/24 22:51(1年以上前)

スレ主さん、過去スレも『イチャモンスレ』ばっかりですね。

持論を展開するのはルール違反ではありませんが、
過去のスレをみると有意義な議論になっているスレは皆無では?

皆様、お付き合いもほどほどが宜しいかと・・・・m(_ _)m

書込番号:22757547

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/06/24 22:51(1年以上前)

>tripstarさん

おかしいなぁ…体調でも悪いんですか? 最近は以前ほどのキレが見られませんねぇ。

おとーさんはとても心配でありますw

書込番号:22757548

ナイスクチコミ!7


Noachmentさん
クチコミ投稿数:4件

2019/06/25 02:06(1年以上前)

>tripstarさん
4GBや8GBのメモリーカードを普段使用されているのかと思いますが
64GB〜256GBといった容量の大きなものも市販されております。(もっと大きなものも)
たくさんあれば、たくさん保存でき仕事にも有用ですので、購入を検討されてみると良いかと思います。

書込番号:22757812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/06/25 02:29(1年以上前)

この位のカメラを買う人ならば、SDだって、ドーンと512GBを買いますよ。

書込番号:22757838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/06/25 05:29(1年以上前)

これからの未来を 10年20年先へ残し受け継いでいく のが GFX100の役目らしい。


それと 8kディスプレイに映す時に 10MPで如何するのかな?(笑)

書込番号:22757897

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2019/06/25 05:58(1年以上前)

枚数など承知の上で購入するのでは?
画素数も使い方を考えて使えばいいのでは?
ご自身に合わせる必要がありますか?

解像度がどうなるかわかりませんが
トリミングしてさらに
大きく引き伸ばすとかもありかも?

書込番号:22757913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2019/06/25 06:48(1年以上前)

>tripstarさん
買いもしないアンタが心配する必要もないだろ

書込番号:22757965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2019/06/25 07:27(1年以上前)

今どきの人はフィルム経験も無いでしょうから、わからないのでしょうね〜〜〜

フィルムは36枚撮りが一般的な最大ですから、アマチュアでも撮影主体で出かけるときは最低でも2〜3本は持ち歩くでしょう。プロなら10本20本は当たり前でしょう。フィルムって単1電池くらいの大きさありますから結構かさばります。

今はどうでしょう。SDカードです。切手サイズくらいの薄っぺらい板です。これなら100枚持っててもさほど負担にはならないでしょう。しかもフィルムを装填するより気楽で簡単です。

これくらいの作業を面倒に感じるプロカメラマンなんて居ないでしょう。

書込番号:22758027

ナイスクチコミ!11


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/06/25 07:50(1年以上前)

>これは、1億画素だと言って、金持ちやマニアが喜ぶカメラってことですか。

そうですよ。世の中には数字第一主義の人がいて1億より2億、それ以上が絶対優れていると言ってきかない人がいます。
年収とか学歴とか友人の数とか世の中人より多ければ高ければ良しと思っている人がいるから経済が回っているんですよ。

書込番号:22758058

ナイスクチコミ!13


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2019/06/25 08:07(1年以上前)

>tripstarさん

おっしゃる通り!サンプルを何で見られたか知りませんが、webだろうと紙だろうと、1億画素も1000万画素も、それほど変わらないと思います。


まず、ファイルサイズですが、当機は知らないけど、以前フェーズの100MP機をメーカーから借りて、試用させてもらったことがありますが、RAWファイルで90MBぐらいでした。普段使いのニコンの4500万画素機が50〜60MBなので、意外と小さいなと思いました。

ちゃんと写真やってる人なら、ガチレタッチして、1枚の写真が1GBに迫るってことも多々あると思うし、そんなに驚くサイズじゃないと。


また、1億画素ってA1サイズを一般的な印刷品質である350ppiでソフト補完なしに出力出来る、その程度の画素数。高品質印刷の210線となると既に足りない。だから、大判出力を基本とする人は、1奥画素じゃ全然足りないと思ってるんじゃないかな。


都内某所では、3憶画素カメラで美術品を記録しようというプロジェクトも進行していると聞きます。そういう用途では、必要なんでしょう。自分はいらないけど。

書込番号:22758074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2019/06/25 09:27(1年以上前)

>それに、だれが1億画素の写真を求めてるのか。1000万画素でも十分だと思うんですけどね。

そのうち2億画素が当たり前になり、10年後は100億画素が入門機になりますかね?
誰かが当たり前に使うのですよ。

かれこれ35年以上前のお話です。
NECがPC−8801と言う8ビットのPCに64"キロバイト"のメモリを2セット、
合計128"キロバイト"搭載しました。(ギガでなくキロ、ですぜ)

当時のPC雑誌で次のような記事が載りました。
『こんな広大なメモリ空間を使うアプリケーションがあるのだろうか?』

8ギガ16ギガなんざ当たり前の現在、128KBのメモリなんてジャンク屋店頭でも探すのが難しい。
果てしない高密度化、メモリ容量増加、撮像デバイスの高画素化が止まった時が半導体産業の終焉で御座います。

書込番号:22758191

ナイスクチコミ!19


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/25 12:41(1年以上前)

画素数はまだまだ上がると思うw
1億画素で何を言っているんでしょうか?スレ主

書込番号:22758479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/06/25 13:08(1年以上前)

> くらはっさんさん
 > そのうち2億画素が当たり前になり、10年後は100億画素が入門機になりますかね?

いえ いえ、 億単位画素機どころか、画像の表現そのものの変革、改革が有り得ます  
つまり バーチャルを追及した画像、 現実との区別ができないほどのリアルな画像、 
超高精細にとどまらず、立体表現、ホログラム、香りまでをも感じることができる画像になるのかも! 

ただ 残念なのが、そんな時代まで生きてられないことです (/ω\)  
                               

書込番号:22758522

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2019/06/25 13:56(1年以上前)

計算出来ない人?
256gで何枚撮れるか解ってる?
一体何枚撮る気なの?

書込番号:22758587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2019/06/25 15:37(1年以上前)

syuziicoさん:
毎度どうも。

>いえ いえ、 億単位画素機どころか、画像の表現そのものの変革、改革が有り得ます

アタシもそんな感じを密かに抱いておりました。
1億画素なんてケチな事言わずに、200万画素程度のデバイスを数十個まとめて面倒見てやる…
トンボや蜘蛛の目玉の仕掛けみたいに。

ドローンなんて便利なモノが出てきた訳ですし、そのうち被写体の全周に飛ばして360度周回撮影で
日向/日陰、午前様/夕暮れ前、紫外/赤外の波長を表現とか、合成でも何でもありの超絶表現なんてね。


>ただ 残念なのが、そんな時代まで生きてられないことです (/ω\)  
意外と数年来であっけなく実現したりしますぜ、このご時勢。
それまでを楽しみましょう。

書込番号:22758735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/25 21:16(1年以上前)

>tripstarさん
印刷物とかの場合、dpiが変わってくるので、画素数が必要な場合があります。
昔、フィルムからフォトCDにしていた時は、600万画素で3000x2000ドットだったので、B5サイズで150dpiだったかな。
300dpi出したい時は、縦横が倍の6000x4000なので2400万画素ですね。
で、B5→B3にした場合、2400万画素x4で9600万画素必要になります。

書込番号:22759401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ102

返信32

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ

「GFX100」の発売日決定


富士フイルムは、6月下旬発売としていたミラーレスカメラ「FUJIFILM GFX100」の発売日を決定。6月28日より発売する(※画像はレンズ装着イメージ)。
「FUJIFILM GFX100」は、ミラーレスカメラ「GFXシリーズ」のフラッグシップと位置づけるモデル。1億200万画素のラージフォーマットセンサー、第4世代となる最新の高速画像処理エンジン「X-Processor 4」などを装備した点が特徴だ。
さらに、35mm判を超えるイメージセンサーを採用したデジタルカメラとして世界で初めて(2019年5月23日時点、同社調べ)、(1)像面位相差画素を配置した裏面照射型センサー構造、(2)ボディ内手ブレ補正機構、(3)4K/30P動画撮影機能を搭載する。
ボディは、ラージフォーマットセンサーや手ブレ補正機構などを搭載しつつ、最薄部48.9mm、重量約1400g(バッテリー2個、メモリーカード、電子ビューファインダーを含む)を実現。95か所にシーリングを施した、高い防塵・防滴性能と耐低温構造も備える。
背面には、3方向チルト対応の3.2型液晶モニターに加えて、2.05型サブモニターを新たに採用。新搭載の1.8型天面サブ液晶モニターでは、ダイヤルデザインを表示する「バーチャルダイヤルモード」が使用可能だ。ファインダーは、約576万ドット有機ELパネルと、非球面レンズを含む5枚の光学ガラスを採用した、超高精細な電子ビューファインダー(EVF)を装備する。
直販価格は1,323,000円。

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=85081/?lid=myp_notice_prdnews

書込番号:22697012

ナイスクチコミ!5


返信する
kenji_kkさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/28 11:48(1年以上前)

すんげー安いと思ったら44x33なんだよね。

書込番号:22697048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2019/05/28 11:54(1年以上前)

>デジカメの旅路さん
こんにちは。
驚きました。130万円もするカメラあるんですね。

ハイテク技術が詰まっているのですね。
私は、とても買えませんが、どのような技術や部品が採用されているのかは興味があります。

このような機種をお買い上げされる方はどのような方なのか。どこの国籍の方か。
何台売れるのか。どこで何を撮影されるのか。興味は尽きません。

貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:22697061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件

2019/05/28 12:02(1年以上前)

>cantakeさん

画素数やセンサーサイズからして、フルサイズ機を
はるかに凌駕し、ポートレート 風景撮影に最適であることは
想像に難くありませんが高額でとても手が出ない。

ポン と変える方が羨ましい。

書込番号:22697071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2019/05/28 12:55(1年以上前)

今すぐには買えませんが、Rのローンが終わる四年後には多分手に入れていると思います。
その頃なら100万切っているかな?

書込番号:22697178

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2019/05/28 13:11(1年以上前)

>ポートレート 風景撮影に最適であること

ポートレートに1億画素が最適だとは思わんけどな。

書込番号:22697199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1323件

2019/05/28 13:13(1年以上前)

>中判使いさん

フジの中判ミラーレスは、2017年に発売開始に
なったばかりですので、わかりませんが
仮に2年後に又新たに1.5億画素機とかが出て
四年後に2億画素機が出ているとすると
一億画素機は中古で50万円切っているかも知れませんね。

書込番号:22697206

ナイスクチコミ!3


Zeiss fanさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/28 13:22(1年以上前)

>デジカメの旅路さん
>中判使いさん

私は、6月28日に届くのを首を長くして待っています。

書込番号:22697226

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/28 14:19(1年以上前)

つうか、単体で見れば高いけど、これと標準ズームだけ買って後はトリミングで乗り切れば、
観光写真みたいなステレオタイプの風景写真撮る人
なら、れんずの買い増しもしなくて良い。
モデルチェンジの頻度も少ないだろうし
(仮に有ったとしても、持ってる人が少ないので10年位使っても新旧の区別がつかない)
半年に1回は「買いました」スレ立ち上げる様な人達よりは出費が少なく済みそう。
しかも、現場での威張り度は別格。

書込番号:22697318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/28 14:38(1年以上前)

画素数をウリにしてるなんて
ジャパネットたかた
と同じだな

画素数が
眼に見えるまで
畳大のプリントするのかな?

連写して
『処理中』だったら敵わないな

書込番号:22697335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件

2019/05/28 15:28(1年以上前)

>Zeiss fanさん

ぜ ぜひ届いたら作例をお願いいたしまする。

このような高級機材を入手できるとは裏山過ぎます。

書込番号:22697395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2019/05/28 15:33(1年以上前)

>横道坊主さん
トリミングで望遠いらずで標準ズームだけでなんとかなりそうですよね。
この間GFX50R修理後に要望があれば行って欲しいと言われたので、せっかくのミラーレスだしEVFなんだから、デジタルズームを採用して欲しいと言いました。
A4程度なら600万画素あればいいので、デジタルズーム4倍を採用して欲しいです。

書込番号:22697408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/28 16:33(1年以上前)

中判デジタルは
マミヤやペンタックスが有ったけど
誰かが使って
その良さを実際に体感する事が
なかなか出来なくて
減退して行った感じみえます。

書込番号:22697483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件

2019/05/28 16:40(1年以上前)

>最後の救世主さん

高額な機材ですので、低画素・小型センサーで
納得できれば無理して買わなくても全く問題ないですよ。

ひとそれぞれですから。

書込番号:22697505

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2019/05/28 17:13(1年以上前)

>最後の救世主さん
僕はフジの中判デジタル買って良かったなと思います。
フルサイズより画素ピッチ広いので、ポートレートは高感度は6400まで使えます。
また同じ画角なら焦点距離が長いので、広角でも像がそんなに歪まない点もいいです。
ただこれは僕がフィルムで中判カメラを使っていたから気にならないけど、フルサイズしか使っていない人にとっては魅力が乏しいのでしょうね。
万人向けではないカメラですが、中判使いの僕にとっては理想のカメラで、欠点は見当たらないです。

書込番号:22697550

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2019/05/28 17:26(1年以上前)

>Zeiss fanさん

それ、アチキも便乗します!

あははははははっ
なんちゃって !

しかし、持ったとしても、宝の持ち腐れに成りそうですね !
80ぐらいならば? なんとかなろうが !
130 ? は、ね 〜 。

ちなみにレンズ込みかなぁ〜 ・・・・・
発売キャンペーンで、レンズ3本付きとか ?
んな事無いか!
あ 〜 あっ !

でした 。

書込番号:22697572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件

2019/05/28 17:33(1年以上前)

>3・ノンスリ・デフ・4・9さん

キタムラなら、120万円です。

半年後に100万円になって30万円CB
とかあれば爆発的に売れるかも。

書込番号:22697589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/28 17:54(1年以上前)

>画素数やセンサーサイズからして、フルサイズ機を
>はるかに凌駕し、ポートレート 風景撮影に最適であることは

7,000万〜8,000万画素のフルサイズも、そんなに先でなく出ると思います。
価格は50万円くらいと予想します。

書込番号:22697642

ナイスクチコミ!3


Zeiss fanさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/28 17:57(1年以上前)

>3・ノンスリ・デフ・4・9さん

現在50Sを使用しているので、純正レンズは2本だけですが、32−64と120を保有しています。

>デジカメの旅路さん

30万のCB、あると嬉しいですね。
キタムラですと、トクトク交換で50Sが38万くらいで下取りしてくれるので、実質80万くらいです。
それでも、清水の舞台×3くらいの冒険が必要ですね。

書込番号:22697651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/05/28 18:09(1年以上前)

とりあえずポートレイトでは基本的に高画素は良くない

TVがハイビジョンになったとき、テレビ局用の化粧品がハイビジョン対応に切り替わった
つまり高画質になると映ってしまうアラを隠さないといけないから

書込番号:22697669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1323件

2019/05/28 20:12(1年以上前)

>WBC頑張れさん

フルサイズも高画素出してくるでしょうね。

書込番号:22697901

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ228

返信61

お気に入りに追加

標準

GFX100 vs GFX50s

2019/05/26 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ

クチコミ投稿数:1304件
当機種
別機種

GFX100+110mmF2

GFX50s+110 mmF2




26日フジキナへ行ってきました。

いつも使っている GFX50sと新型 GFX100との撮り比べをさせてもらいました。アップしますのでご覧ください。そして意見を交換しようではありませんか。ただし私の方のパソコン環境が整っておらず、 GFX100の方は JPG撮って出しです。 GFX100の RAWは16bitなので是非 RAWからと思ったのですが、とりあえずは新型JPG撮って出し VS 旧型 RAWからという比較でご容赦ください。

GFX50sは三拍子揃った名機で、これを買ってからフルサイズ機を使う機会がめっきり少なくなってしまいました。高画質で使い易い。 GFX100は画素が2倍になり、しかもボディー内ブレ補正あり(よくできたものですね)、しかもピントが早くなって、しかも16bit RAWときている。注目しない法はありません。
画素数2倍は、やはり効いています。シャープネスアップは半端じゃない。ピント面があまりにシャープなので被写界深度が狭くなった感じです。これはブレ補正も影響しているのかもしれません。それからシャープゆえにボケ面へのつながりが少し唐突なようにも思えます。50sの方がシャープネスにおいて劣るゆえスムーズにボケていく感じがあります。
高画素のカメラは画像が回析現象にあったような細部が少しぼけた印象が私にはありますが、今日の撮影ではそのような形跡は感じられませんでした。

皆さんはどういうご感想をお持ちでしょうか?




書込番号:22693816

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2019/05/26 23:16(1年以上前)

機種不明

GFX50R

僕から見ると50Sの方が好みの絵が撮れますね。
100は少しカリカリした感じがして、モデル撮影なら50Sが僕にとっては良い結果が得られるような気がします。
あくまで僕の主観でしかないのですが。

書込番号:22693862

ナイスクチコミ!5


Zeiss fanさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/26 23:20(1年以上前)

>わかてっちりさん

おっしゃることは、理解できます。
ただ、手振れ補正やAFの機能アップを考えると、GFX100に魅かれてしまいます。
また、最初からバッテリグリップ一体、バッテリーも2個付属を見ると、何となく得した感じになります。
ということで、私は、50Sを下取りに出し、100を予約しました。
もう、たびたびできない冒険ですが、賭けてみようと思っています。

書込番号:22693875

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2019/05/26 23:32(1年以上前)

>Zeiss fanさん
うらやましい限りです。
企業戦士として一線で働いていた頃なら僕もそうしていたと思います。
ぜひ手に入れられた後は、写真のアップをお願いいたします。

書込番号:22693915

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/26 23:41(1年以上前)

機種不明

カメラはどっちも一緒。

問題は
愛が写ってるか?
写ってないか?

書込番号:22693942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2019/05/26 23:58(1年以上前)

機種不明

キミさえいれば何もいらない!

>最後の救世主さん
でしたらこんな写真はどうですか?
愛が伝わりますか?

書込番号:22693982

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2019/05/27 00:07(1年以上前)

機種不明

キミは僕の陽だまりなんだ!

>最後の救世主さん
こんなのもありますよ!

書込番号:22693998

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2019/05/27 00:29(1年以上前)

>わかてっちりさん
別な方から同じ内容の写真を頂いてます。GFX100の方の目の所を拡大すると1番違いがわかると思います。
本当はGFX50にも有った方がいいのですが手ブレが無いと微ブレが多く撮れない。あと解像度良過ぎでモデルさんの化粧のノリとかアラを気にしないと撮れないという凄いカメラという印象ですね。

書込番号:22694045

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/27 01:02(1年以上前)

つうか、こう言うカメラ賈う人って化粧のアラがどうこう
つう被写体は撮らず。
車横付けで、でっかい三脚で風景撮ってる人が多い。

書込番号:22694086

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2019/05/27 04:43(1年以上前)

>しま89さん
確かにGFX100はモデルの肌質がわかるくらいの解像度ですよね。
知人のプロカメラマンにこのカメラのこと話したら、このカメラでポートレート撮るのは、モデルがかわいそすぎるといっていました。(笑)

書込番号:22694195

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/05/27 07:46(1年以上前)

中判さんが煽っているとしか・・・・

書込番号:22694353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2019/05/27 09:30(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
そうです、僕は煽っています!
フィルム時代に中判使った人はわかるとおもいます側、センサーは大きければ大きいほどいいんですよ。
フルサイズミラーレスに踊らされるくらいなら、中判デジタル一本勝負の方がいさぎよくありません?

書込番号:22694475

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2019/05/27 09:51(1年以上前)

>わかてっちりさん
貴重なレポートありがとうございます。
僕も今使っているRのローンが終われば、100を買いたいと思います。
写りすぎるのなら後でソフトフォーカス処理で対応するけど、写っていない物をいくらシャープネスかけてもどぎつい絵になるだけですしね!

書込番号:22694514

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2019/05/27 13:08(1年以上前)

GFX100の方はすごいですね...わき毛の剃り跡も見えてちょっとびっくりしました

書込番号:22694823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2019/05/27 13:40(1年以上前)

>あたなやさん
脇毛の剃り跡なんて645のフィルムで経験済みですが、改めて見るとすごいですね。
知り合いのプロカメラマンに言ったら、GFX100は小学生くらいのアイドルじゃないと厳しいと言っていました!(苦笑)

書込番号:22694876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/05/27 22:12(1年以上前)

細部まで完璧に仕上げてなんぼなビューティー系の撮影には良いと思うよ♪

あとはリサイズして解像感だすとかにも良いね
ベイヤーは等倍では解像感が出ないからね

書込番号:22695992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2019/05/27 22:16(1年以上前)

だから、GFX100には肌をスムースに見せるモードがついていますね。
試して見ましたが、「こころもち」という感じで言われなければわからないかも。

書込番号:22696009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2019/05/27 22:26(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
GSXシリーズのセンサー全てベイヤーですよ。

書込番号:22696045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/05/27 22:28(1年以上前)

>GSXシリーズのセンサー全てベイヤーですよ。

そうだから言ってるんだけども???

書込番号:22696048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2019/05/27 22:29(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
すみません、ベイヤーだから解像感が出ないので、仕上が必要と言うことですね。
勘違いしました、

書込番号:22696050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件

2019/05/27 23:30(1年以上前)


たくさんのご意見ありがとうございます。


Zeiss fanさん

ご決断ですね。おめでとう御座います。実機を触ったらまたご意見お聞かせください。
それからバッテリ−2個使用、いいですね。係りの方に聞いた所1個ずつ消耗していって交互に入れ替えるという方法らしいです。実用的ですね。


中判使いさん

トーン再現は50sの方が若干いいように思います。しかし100の解像感は大きな力です。

>でしたらこんな写真はどうですか?
愛が伝わりますか?

独特なポートレイト、ほかで見たことないです。個性派ですね。

>写りすぎるのなら後でソフトフォーカス処理で対応するけど、写っていない物をいくらシャープネスかけてもどぎつい絵になるだけですしね!

薄いディユートフイルターなんかいいかもしれませんね。

最後の救世主さん

被写体に対する愛情は大事だが、独りよがりになることもある。親と子の場合、いくら愛情をもっているといってもそれが子供にうまく伝わるとは限らない。子育てはむづかしいです。写真の場合は、見る人に被写体に対する愛をうまく伝えるため、技術も必要になるし知識も必要になる。彼岸花は古来特殊なイメージがあり、生まれたばかりの赤ん坊と組み合わせるというのはびっくりです。どこかの風習あるいは何かのイメージ付加が意図されているのでしょうか?


しま89さん

GFX100の解像感は半端ないですよ。すごい。実は私実機を触り撮影するまでここまでよくできているとは思わなかったのです。心が揺れ動いています。


横道坊主さん

こういうカメラを使う人は  >車横付けで、でっかい三脚で風景撮ってる人が多い。

ブレ補正が入っているのだから手持ち撮影も考慮している。風景だけでなく、案外人物を撮るカメラマンも意識しているのでは?


あたなやさん

ガチピン部分の質感、解像感はすごいです。モデルさんの体臭まで臭ってきそうです。



あふろべなと〜るさん

>細部まで完璧に仕上げてなんぼなビューティー系の撮影には良いと思うよ♪

そうですかね?硬い表現をするとは思いませんか?





書込番号:22696225

ナイスクチコミ!5


この後に41件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM GFX100 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM GFX100 ボディを新規書き込みFUJIFILM GFX100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM GFX100 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM GFX100 ボディ

最安価格(税込):¥514,289発売日:2019年 6月28日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM GFX100 ボディをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング