マツダ MAZDA3 セダン 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > MAZDA3 セダン 2019年モデル

MAZDA3 セダン 2019年モデル のクチコミ掲示板

(570件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:MAZDA3 セダン 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAZDA3 セダン 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
MAZDA3 セダン 2019年モデルを新規書き込みMAZDA3 セダン 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

マツダ3メーターパネル保護について。

2022/08/11 08:25(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 セダン 2019年モデル

クチコミ投稿数:59件

マツダ3XDから20Sマイルドハイブリッドに乗り換える事に
しましたが、今の車のメーターパネルにキズがついています。
メーターパネルの保護に良い物があれば教えてほしいと
思い、投稿しました。
ピアノブラック部分の保護に
『スマホまもるくん』を買ってみましたが
これはメーターパネルに使っても良いですか?

書込番号:24872760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:313件

2022/08/11 09:07(1年以上前)

メーターパネルって湾曲しているし、角も丸みを帯びているから、保護フィルムはうまく貼れないと思いますよ。

最近のマツダ車のメーターパネルの角度的に傷や汚れが目立ちやすいみたいですね
下記リンクに掃除の仕方も記載されてます
https://kblognext.com/archives/28706.html

書込番号:24872824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mokochinさん
クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:313件

2022/08/11 09:16(1年以上前)

「スマホまもるくん」は保護フィルムではなくコーティングなんですね
そこは勘違いしてました。使って問題ないかは分かりませんが、メーターパネルだと塗りムラが目立つんじゃないかと想像します

書込番号:24872836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2022/08/11 09:58(1年以上前)

>mokochinさん
さっそくの返事ありがとうございます。
メーターパネルの掃除は自分ではしないのですが、
スタンドでの掃除の時拭かれ、傷がつくので
保護したく、何かあればと思い、聞いた次第です。
他の人はパネル保護はどうしていますか?

書込番号:24872899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/08/11 10:16(1年以上前)

余計な作業や施工はせず、傷が付いたとして所有者的にその傷の存在に耐えられなくなったら部品交換…

かな。

書込番号:24872918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:313件

2022/08/11 10:42(1年以上前)

>なおき15stさん

>他の人はパネル保護はどうしていますか?
コーティング失敗例ならありますね
https://youtu.be/AcsFJrYFJ_Y

>スタンドでの掃除の時拭かれ、傷がつくので
メーターパネルは、スタンドレベルの意識の低い所で拭かせちゃダメですよ。
洗車を専門としている所か、自分でするべきです
https://youtu.be/tSqPjuBsVj0

書込番号:24872954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2022/08/11 12:02(1年以上前)

車用のヘッドライトプロテクションフィルムでいいと思います

書込番号:24873062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2022/08/11 17:28(1年以上前)

>なおき15stさん
「スタンドでの掃除の時拭かれ、傷がつくので保護したく、何かあればと思い、聞いた次第です。」
サービスでか、有料なのかわかりませんが、
事前に、メーターパネルは、拭かないように伝えておけば、よろしいのではないですか。
私は、メーターパネルは、毛ばたきみたいなもので、はらうくらいで
極力触りません。
今まで、メーターパネル傷つけたりしたことないです。
普通、手が触れることないです。
いつまでもきれいです。
失礼しました。

書込番号:24873475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件 MAZDA3 セダン 2019年モデルのオーナーMAZDA3 セダン 2019年モデルの満足度5

2022/11/13 05:06(1年以上前)

>なおき15stさん
MAZDA3は初期のモデルから現行モデルにお乗り換えでしょうか?
やはり曲面なので保護は難しいかもしれません。

ですが初期モデルから最初のマイナーチェンジくらいで、材質が変わったのか傷付きにくくなっています。
基本的にはあまり触れない方がお勧めですが、現行であれば一定の改善はされていますので。

書込番号:25007077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2022/11/13 07:34(1年以上前)

>Ducati Monsterさん
材質が変更されているのですね。
一応、保護フイルム買っています。
2020年製のXDから
2022年製の20sマイルドハイブレッド
に乗り換えです。
色がチタニウムなので廃盤になり
新色のプラチナムクオーツに惚れ込んでしまいました。
XDでも良かったのですがあまり距離乗らなくなったので。


書込番号:25007145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マツコネナビの性能について

2022/06/25 15:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 セダン 2019年モデル

スレ主 Sakura666さん
クチコミ投稿数:129件

MAZDA3を今月中に契約しようと思ってますがマツコネナビがあまりにも評判がよくなくてここだけがすごくネックになってます。
現在楽ナビで渋滞情報はスマートループで取得してますがルートの作り方など全く不満がないです。
これと同等な性能は期待できないものでしょうか?
気になる点ですが
ルート候補は高速回避したり優先したりで何パターンかだせますでしょうか。
海底トンネルなどGPSが使えないところに長時間入ってしまった場合車速などの情報を使ってマッピング補正はで可能でしょうか。
渋滞情報などの取得はでますでしょうか。
スマホのアプリでもナビはできるかもしれないですがその際はHUD機能が使えないと思っています。
ご存知のかたいましたらアドバイスお願いします。

書込番号:24809840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15290件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2022/06/25 15:42(1年以上前)

初代マツコネはダメダメだけど、現行MAZDA 3のヤツ(通称マツコネ2)はそんなに評判悪くないと思うが。

https://www.mazda.co.jp/carlife/mazda-connect/v2/support/

↑マツコネ2のオプションナビは説明書ダウンロード出来るから
それ読めばアナタの疑問はだいたい解決すると思うんでとりあえず読んでみて。

書込番号:24809866

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Sakura666さん
クチコミ投稿数:129件

2022/06/25 16:53(1年以上前)

>MIFさん
ありがとうございます。
取り扱い説明書で疑問点はだいたい解決できました。

書込番号:24809936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 MAZDA3 セダン 2019年モデルのオーナーMAZDA3 セダン 2019年モデルの満足度5

2022/06/26 18:54(1年以上前)

>Sakura666さん
今のマツコネの最大のネックは、行き先の入力が非常にやりづらい点かと思います。
MyMazdaアプリから連携すれば何とかなりますが、どうしてもタイムラグがあるのが気になる人も多いかと。
このあたりは動画もいくつかアップされているので、検索してみてください。
ちなみに私は二年半乗っていますが何とかなってますので、そこまで気にすることはないと思います。

ちなみに今契約すると、納車は10月下旬から11月くらいになるみたいです(私の担当の営業さんからの情報)。
世の中の状況が好転して、納期が短くなれば良いのですが。

書込番号:24811533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2022/06/27 10:26(1年以上前)

渋滞情報の取得が,FM VICS WIDE が標準,オプションで ETC2.0,光ビーコンです.「コネクト」と言いながら,渋滞情報では携帯などでのコネクトはしていません.

スマートループや携帯ナビなど,プローブ情報活用系に比べれば勝ち目はないと思います.

詳しくはわかりませんが,説明書でも「周囲10kmの範囲の情報で30分程度短縮できる場合」になっています.

私のマツコネ1だと,5年乗って,数度だけ,祭りで通行止め?になっているところを回避してくれました.(一旦決まった経路の変更を提案してきた)懐かしい思い出です.

渋滞回避は手動(自分でスマホナビ)

と思っておくと良いのでは・・・マツコネ2で大幅改善されているといいのですが,マニュアルの日本語説明はほぼ同じです.

なお,今調べると,到着予想時刻にVICS渋滞情報を考慮できる設定があるようですね.知りませんでした.(スマホナビ並かどうかは不明ですが)

この点以外は,私のマツコネ1ですが,他のご懸念点は問題ありません.




書込番号:24812280

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ169

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

ロアアームバーの装着について

2022/06/02 15:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 セダン 2019年モデル

クチコミ投稿数:22件

現在、マツダ3セダン e-スカイアクティブX に1年ほど乗っております。
ステアリングの操作感に少々、甘さを感じ、ストラットタワーバーを装着し、ワイディングを結構、攻めて走っております。装着後、フロントに締まりを感じ、リアとフロントのバランスとも良い感じになったと感じます(サスペンションは純正のままです)。
そこで一つ質問があります。
コーナリングのさらなる安定化のためには「ロアアームバーを取り付けた方がいい」という意見も聞きます。
純正のサスペンションですが、ロアアームバーを取り付けた方がいいのでしょうか?付けない方がいいでしょうか?
ご意見、御享受の程お願いいたします。

書込番号:24774380

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:22件

2022/06/03 09:33(1年以上前)

皆さんへ。
回答は、ロアアームバーの取り付けの否か、純正のショックアブソバーのままでいいのか否かに絞る様
お願い致します。

書込番号:24775519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3351件Goodアンサー獲得:361件

2022/06/03 12:25(1年以上前)

アフターパーツなどの社外品は何かを足せば、何かを失うと言われるメリットの裏にデメリットが必ず付いてまわります。

タワーバーはサスペンションの上下動を損なわない可能性がある反面、捩れる事でボディに衝撃を吸収させている面を阻害するのでクラックが入り易くなったり、左側をぶつけたら右側まで変形する。
など多くのデメリットが付いてまわります。

なので良か否かだけに絞る回答は、責任取れないので否しかないです。

書込番号:24775697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/03 14:59(1年以上前)

ロアアームより筋金くんの方が良いと思うわ。
適合あるのか知らんけど。

書込番号:24775892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2022/06/03 15:25(1年以上前)

>Che Guevara さん、回答ありがとうございます。

>タワーバーはサスペンションの上下動を損なわない可能性がある反面、捩れる事でボディに衝撃を吸収させている面を阻害するのでクラックが入り易くなったり、左側をぶつけたら右側まで変形する。

ボディやシャシーに補強パーツを入れた場合、今まで分散していた応力が一番弱い部分に集中し、破綻する場合がある。その影響は1か所で収まるとは限らない?

ということですね。

書込番号:24775925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3351件Goodアンサー獲得:361件

2022/06/03 16:10(1年以上前)

>巣単利ー冗談さん

スポーツ走行を繰り返して過度な負担をかけた場合には想定されてくる感じですね。

効能を気にせず、もう少し気軽にアクセサリー感覚でカスタマイズするならばautoexeはアリですね。

自分は効果を多く期待せずにメンバーブレースセットを入れてます。

書込番号:24775982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2022/06/03 18:36(1年以上前)

>kmfs8824さん
回答、ありがとうございます。すいません、ちょっとよくわからないのですが、純正のマツダ3セダンにその強靭な
フロアメンバーが取り付けてあるのですか?それであればkmfs8824さんの言う通りロアアームバーも取り付ける
必要がないのかも知れませんね。検討の余地ありですね。

書込番号:24776179

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2022/06/03 19:12(1年以上前)

>巣単利ー冗談さん

https://www.autoexe.co.jp/?page_id=1882

画像を見てもらえば分かりますがロアアームバーが取り付けてある黒い部分がフロアメンバー(サブフレーム)です。

ロアアームの付け根もフロアメンバーに付いてます。

太く大きなフロアメンバーに棒一本追加したぐらいで効果は無いんじゃないでしょうか。

ミッションを縦置きに搭載する関係で大きなフロアメンバーご使えないFR車じゃないと効果は少ないんじゃないでしょうか。



書込番号:24776222 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2022/06/03 19:40(1年以上前)

>kmfs8824さん

画像までいただいて、ありがとうございます。kmfs8824さんの言う通り、この様なフロアメンバーであれば
ロアアームバー必要ないかも知れませんね。大変、参考になりました。誠にありがとうございました。

書込番号:24776264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2022/06/03 19:46(1年以上前)

>Che Guevaraさん
ご助言、誠にありがとうございます。オートエグゼの品なら信頼に足りると思います。検討させていただきます。

書込番号:24776269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2022/06/04 06:18(1年以上前)

>巣単利ー冗談さん

>純正のサスペンションですが、ロアアームバーを取り付けた方がいいのでしょうか?付けない方がいいでしょうか?
ご意見、御享受の程お願いいたします。

タワーバーで違いを感じたならロアアームバーも付けた方が良いと思います

信じる者は救われる



書込番号:24776842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2022/06/04 09:12(1年以上前)

>gda_hisashiさん
回答、ありがとうございます。ロアアームバーを取り付けると定期的なアライメント調整が必要とネットに書いて
あるのを見たのですが、そうなると金銭面の問題の発生また、定期的にアライメント調整面は倒くさいし、マツダ3の強靭なフロアメンバーにロアアームバーはあまり必要ではないのでは、とのkmfs8824さんのご助言もあるし
やはり、ロアアームバーを取り付けた方が良いのでしょうか?現在、ストラットタワーバーの取り付けだけで問題なく走れているのですが?

書込番号:24776985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2022/06/04 09:51(1年以上前)

>巣単利ー冗談さん

>ロアアームバーを取り付けると定期的なアライメント調整が必要とネットに書いて

そんな事無いですよ
もしリスクが有るとの事であればタワーバーだって有りますから

ノーマル車でのタワーバーの必要(有用)性自体考えは人それぞれです

巣単利ー冗談さんはそれを有用とかんじたのであれば
多分ロアアームバーでもその価値を感じるのではないかなと思った訳で


僕個人の思いはノーマルマツダ3にはタワーバー付けたもロアアームバー付けても
まぁ
全く変わらないとは言いませんが
気分(ファッション)の域を超えないかなと思います

空気圧20pa調整とかの方が影響大きいか

だから

判る人には判る判らない人には判らない
そして
信じる者は救われる

判る方は付けると良いと思います

ドライバーは気分(気持ち)が大切です

>甘さを感
>締まりを感じ
>良い感じになった



その”感じ”が重要で感じでupし攻めると運転が楽しくなったりすると思います










書込番号:24777036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2022/06/04 15:51(1年以上前)

皆さんへ
皆さん、誰かマツダ3セダンでショック変えてる方、いらっしゃいますか?私は純正のままですが、純正でも
程ほどの固さで満足しています。ショックをスポーツサスなどに変えられている方、スポーツサスのへたりは
やっぱり早いのでしょうか?できれば感想をお聞かせ下さい。

書込番号:24777482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2022/06/04 17:53(1年以上前)

>JTB48さん
>MIFさん
>桜.桜さん
>麻呂犬さん
>よこchinさん
>Che Guevaraさん
>kmfs8824さん
>gda_hisashiさん

皆様へ。皆さまの中で、マツダ3セダンのショックを純正からスポーツサスに変えられている方、いらっしゃる
でしょうか?私は現在、純正のショックがほぼほぼ固いのでおおかた満足しています(ゆくゆくはスポーツサスに変えようとは思っていますが)。スポーツサスに変えられた方、やはり、へたりは純正より早くなるのでしょうか?どういった感覚に変わるのでしょうか?できれば回答の程、宜しくお願い致します。

書込番号:24777661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/06/05 23:33(1年以上前)

そこまで走りにこだわってるなら、フルバケ入れて見ては?
シートが決まるとクルマの挙動が掴みやすくなるし、変えるべき部分とそのままでいい部分
が明確に判る様になる。

>スポーツサスに変えられた方、やはり、へたりは純正より早くなるのでしょうか?

へたりが早く来るのなら変えるのやめるの?
「純正同等の耐久性で純正より動きがしなやか」そんな虫の良い話は無い。

書込番号:24780006

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2022/06/06 06:31(1年以上前)

>できれば回答の程、宜しくお願い致します。

そう言う意味では有りませんゆな
純正のサスペンションやタイヤ、ブレーキだって
充分良い走りが出来るよう販売している訳ですから

同様にボディもタワーバーやロアアームバーが無くても
ノーマルで問題無い車かと思います

サスペンションやタイヤを替えるようにタワーバーやロアアームバー
を付けるのも自由です



書込番号:24780215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2022/06/09 10:46(1年以上前)

>巣単利ー冗談さん、初めまして

gda hisasi さんと同意見です。
私もマツダ3 スカイアクティブXセダンに乗っています。何台かスポーツカーを所持してきましたが、
純正のままで十分、満足していますよ。
ドライブが好きで、よくワインディングも走りますが、ボディ剛性、シャシー剛性も十分と感じますが・・・

Gベクタリングコントロールにより、コーナリング姿勢も制御されていますし、サスペンションの強化も必要ないかと思います。
数十万円もかけて改造するメリットがあるとは思いません。
(ファッションとしては「あり」かもしれませんが)

安全運転でノンビリ、ドライブを楽しんでくださいね。



書込番号:24784671

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2022/06/09 15:19(1年以上前)

>sand blasterさん
こちらこそ初めまして。私も、マツダ3スカイアクティブXは純正でも足は固いと思っています。足のチューニングは
辞めておいた方がいいですね。ただタワーバーに関しては、取り付け後ハンドリング、車の挙動が変わりました。
ハンドリングが安定、遊びが無くなり、コーナーでもハンドルを回しただけ曲がるという感じですかね。フロントも
少し、硬くなった様な気がします。のんびりワイディングを走るのなら必要無いかも?です。

書込番号:24784986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2022/06/12 18:55(1年以上前)

じゅりえーった以外の方々、回答、参考・勉強になりました。どうもありがとうございました。

書込番号:24790254

ナイスクチコミ!94


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/23 12:14(1年以上前)

結論から言うと試しにお安い物を着けられることをオススメします。
ストラットタワーバーを着けると、リアも補強したくなりますよね。
お気持ちは分かります。
私は初代アテンザでロアアームバーを着けました。
剛性感は上がります。
しかし、リアの左右を繋ぎますので
路面からのショックが片側で済んだ物が
両側に来ます。
舗装面が良好ですと良いのですが
継ぎ目がある道はちょっと衝撃が辛くなります。
スレ主さんが独身であればOKです。
家族を後部に乗せられるのであれば
やめた方が無難です。
メーカーはオートエグゼとか高価な物で無く
tanabeとかの安い物でも
効果はほぼ同じ物なので
お求めやすい物を装着されることを
オススメします。

書込番号:24846036

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

MAZDA3セダンXDの社外マフラー

2022/02/21 20:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 セダン 2019年モデル

スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

はじめまして。

掲題の件ですが、XDで社外マフラーに交換した方いらっしゃいますか?

「どこのメーカー」で、ザックリ「いくら位したか?」を教えて頂けると助かります。

ちなみに、AutoExeはXDセダンのマフラーは無いようなのですが?
合ってますか?

書込番号:24612931

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2022/02/21 20:35(1年以上前)

tokkun1623さん

KAKIMOTO RACINGなら下記のようにMAZDA3 セダンXD用のマフラーが発売されています。

https://www.kakimotoracing.co.jp/products/list_carmodel.cgi?rid=290

価格は下記の通りです。

Class KR チタンフェイステール¥137,500

Class KR ステンレステール¥126,500

書込番号:24612959

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2022/02/22 19:16(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ご返信ありがとうございます。

柿本、いいですねぇ〜w

昔、BLアクセラに入れてました。

ステンレスで検討してみますm(_ _)m

書込番号:24614573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ101

返信23

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > MAZDA3 セダン 2019年モデル

クチコミ投稿数:4件

みなさんのお知恵を貸してください!

数年前にレンタカーでアクセラに乗って気に入り、この度、後継モデルであるマツダ3セダンの購入を検討しています。

ただ、私自身初の新車購入であり、各メーカー、各車種について幅広く分析してのマツダ3セダンではなく、一目惚れの部分が大いにあります。また、緊急事態宣言下で試乗にも行けていません。

そこで、当方の希望は下記のようになりますが、マツダ3セダンはこれらのニーズを満たしてくれるでしょうか?
また、これらのニーズを満たす車種が他にあれば、ぜひ教えてください。

・mazda3のような車のカッコ良さがある(セダン好きだがようやくSUVも見慣れてきた。いやいやクーペセダンか?と迷う今日この頃。)
・全席の居住性、乗り心地、乗り降りがしやすいこと(同乗者は1人(妻)後部座席に座る予定)
・2.0L程度のガソリンエンジン
・予算は250万〜330万で運転しやすさ、乗り心地、居住性、カッコ良さを総取りしたい

どうぞ宜しくお願いします!

書込番号:23962424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に3件の返信があります。


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件

2021/02/12 22:01(1年以上前)

カッコ良さについては好みです
マツダの流線形が好きな人もいれば、VWの直線基調、スバルの武骨さが好きな人もいるでしょう

他の条件はともかく、全席(特に後席)居住性はけっこうハードル高いですよ

少し上のクラスでも後席はそれほど広くない車種が大半です
さらにマツダは後方に向かって下がっていくデザインな上に後席窓が小さめなので、後席はけっこう圧迫感があります

ボディサイズが条件に入っていないのであれば、同じマツダでマツダ6、CX-5あたりも候補に入れるといいかもです
デザインの方向性は違いますが、後席居住性で言えばフォレスターが優秀だと思います

いずれも330万上限なら可能です

書込番号:23962550

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1898件Goodアンサー獲得:127件

2021/02/12 22:06(1年以上前)

最大のライバルはカローラセダンでしょう。
次いでインプレッサ。

スタイリングやインテリアに話を限定すれば、
比較出来るクルマは近い価格帯には存在しないかと。
特にインテリアは300万で買えるクルマのレベルじゃありません。
『やっぱマツダは安いわ!』  がオーナーの本音です。

ただ、マツダ3に限らず何れも後席の居住性は微妙ですね。
とにかく試乗は必須かと思います。

書込番号:23962566

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:17件

2021/02/12 22:34(1年以上前)

CセグのセダンでデザインもMAZDA3くらい良いものとなると、国産車では候補はほぼ無いと思います。
BMW2シリーズグランクーペであれば369万円からで、充実装備のモデルは400万円台からとなりますが、値引きによっては予算内に収まるかもしれません。
あとは、少し小さくなりますが、VWのSUVでT-Crossとかはスタイリッシュかと思います。
私も以前アクセラの2.2ディーゼル(BM2FS)に乗っていましたので、アクセラのデザインの良さや乗る楽しさは分かります。
MAZDA3が心に刺さるのであれば、感性に従ってMAZDA3という選択も良いのではないでしょうか。
居住性についてですが、マツダは他社の同等の車に比べると車内空間は小さめの印象があります。例えばアクセラでもペダルオフセットをしないためにボンネット部分を長くとっています。ミニバンなどと比べるとその分室内空間が減ります。
とはいえ、ご夫婦二人であれば全く不足はないと思います。因みに私は、子供が2歳過ぎまでアクセラに乗っていましたが、それ以降は一つ大きなサイズの車に乗り換えました。将来に亘ってのお子さんの有無はわかりませんが、仮に子育ても見据えて選択するのであれば、MAZDA6のステーションワゴンなども良いと思います。

書込番号:23962654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2021/02/12 22:37(1年以上前)

>かんたろう#さん

センチュリーでは?

そこまでいかなくとも、クラウンとかフーガとか。セダンで後席重視車って社長クラスの車では?

書込番号:23962662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/02/12 22:41(1年以上前)

国産セダンは絶滅危惧種なので、予算も考えると選択肢は他に無いでしょう

カッコ良いかどうかは好みですね、自身の好きな車を選択して下さい

居住性と乗り降りがし易いについては、車高の低いセダンよりも車高の高い車の方が格段に良いと思います

マツコネが問題無いのなら良いんじゃないですかね?。

書込番号:23962681

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2021/02/12 22:42(1年以上前)

>かんたろう#さん 『・予算は250万〜330万で運転しやすさ、乗り心地、居住性、カッコ良さを総取りしたい』

夫条件を見落とした。
ないな。

書込番号:23962682

ナイスクチコミ!5


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2021/02/12 23:27(1年以上前)

>かんたろう#さん
マツダ3ライクであれば、ベストバイはマツダ3でしょうね。

書込番号:23962783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


たぬしさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:373件

2021/02/12 23:29(1年以上前)

新車はないけどレクサスISの中古ぐらい。
でもなんで妻は助手席でないの?

書込番号:23962789

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2021/02/12 23:59(1年以上前)

>・予算は250万〜330万で運転しやすさ、乗り心地、居住性、カッコ良さを総取りしたい

予算以外は数値に表れない物事ですから、やはり自身で体験するしかありません。

マツダ3の購入を考えた。しかし同クラスのクルマも気になる。万全を期する意味でも、他のクルマも検討したい。

セダンが不人気だと言われて久しいですが、輸入車も含めればまだまだ有るようです。
https://kakaku.com/kuruma/bodytype/sedan/

更に4枚ドアと言う括りなら、SUVやハッチバックも候補に挙げられるでしょう。
その無数の中から選ぶとなると、かなりホネになります。

一目ぼれで選んだ。これで十分ではないでしょうか?
一目ぼれした理由。他の車種ではなくマツダ3を考えた理由。マツダ3をスレ題にした理由。
それは自分の趣向にマッチしたからに他ありませんから。

書込番号:23962837

ナイスクチコミ!5


兵庫助さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/13 00:00(1年以上前)

そんな車は無いと言いたいとこですが
敢えて言うならCX-30でしょうか?SUVは無し?

緊急事態宣言なんて気にせずに、試乗に行かれた方がいいですよ
奥様がMazda3の後席で問題ないと仰ればMazda3で良い訳ですし

書込番号:23962838

ナイスクチコミ!6


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2021/02/13 00:31(1年以上前)

緊急事態宣言下で、なぜディーラーに行けないのでしょうか。ディーラーが営業してるのなら行けばいいです。感染対策をしていきましょう。仕事や食品の買い物も行かないわけではありません。

書込番号:23962875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2021/02/13 01:03(1年以上前)

みなさん短い時間にこれだけたくさんのご回答ありがとうございます!感謝申し上げます!!

大体の駐車場に入る、日常使での取り回しが良い、金額から、輸入車やサルーン級セダンは難しく、カローラやシルフィなども検索してみましたがデザインが合わず…なのですが、スバルG4インサイトは候補に入れようと思います!
(cx-30は候補でしたが後席問題で撃沈されそうです…後述)

ちなみに数年前にレンタカーで借りたのはアクセラスポーツの第3世代でした。

運転した感じが良かったので、マツダ3セダンでも同じことが実現していれば問題ないと思っています。
(リアのサスペンションシステムが変わった等は試乗するしかないですかね?アクセラとマツダ3のオーナーさんにもしご回答いただけたら助かります。)

後部座席の居住性に関しては、妻曰く、足を引いたりつま先を前席下に入れられるので楽に感じた、シート傾斜についてはわずかに立ちすぎ?とのこと。
とは言え、圧迫感が少ない空間、前席の高さが抑えられて窓も広くドライブしてる感があって良かったとのこと。(cx-30はマツダ3セダンより背面が2°立っているらしく不安とのこと)

アクセラとマツダ3セダンでこのあたりがどう異なるのか、詳しい方おられましたらぜひ教えてください!

また、同価格帯で、SUV/クーペだけど、マツダ3セダンより後席居住性良いよ!等の車種がありましたら、そちらも引き続きご回答いただけると嬉しいです。

もちろん最後は試乗行きます!
妻の持病で車購入を決断したのもあり、このコロナ禍で連れ回すのが難しいので今すぐ試乗行け!というのはご勘弁ください!

よろしくお願いします!

書込番号:23962902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/02/13 01:20(1年以上前)

追加での質問です!

>北に住んでいますさんにご指摘いただいた、マツコネの問題とはなんでしょうか?

アップデートで解消されていない問題等あれば教えてください!
宜しくお願いします!

書込番号:23962918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2021/02/13 03:10(1年以上前)

>かんたろう#さん

後席の余裕だけでいえば今のT32エクストレイルもよいと思います。
レザーシート+スライド+リクライニングです。
ただし7人乗りではなく、5人乗りの方が良いと思います。
乗り出し400万弱になってしまいますが....。

書込番号:23962969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2021/02/13 04:33(1年以上前)

>かんたろう#さん

マツコネの問題というより、 マツコネ含めたメーカー製のディスプレイオーディオに不満がなければってことじゃないですかね?
私も先日CX-30をどうしようかずっと悩みましたが、やや予算オーバーだったってのもありますが、それよりもオーディオを変更する自由度が低いマツコネが気に入らなくてスイフトスポーツにしました。リアシートは狭いですけどね。でもCX-30も広くは無かったので、その辺はさほど問題ではありません。

奥様は足が悪いのでしょうか?ならば車高の高いSUVは無しですね〜。
私は好みじゃないけど、カローラセダンとかはどうですかね?
あとややオッサン臭いけど、プレミオもモデル末期ですが乗り心地も上々です。(代車で借りたことあります)


書込番号:23962994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2021/02/13 09:47(1年以上前)

セダンではありませんが、ルノーメガーヌGTはかっこよくて実用性も高いと思います。
330万は少しこえてしまいますが、値引きで何とかなる程度です。走行性能も高く

マツダ3セダンは洗練されたデザインだと思います。

書込番号:23963290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6849件Goodアンサー獲得:119件

2021/02/13 10:29(1年以上前)

レアなところでスズキのキザシとか、
まだ新車売ってるのかな。

書込番号:23963351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2021/02/13 10:42(1年以上前)

外野ですが、ある程度の年数乗るのでしょうから、なぜ安いんだろう と考えた方が良いですw

ご自身で納得できていれば、それで良いかと。

書込番号:23963371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/02/13 11:05(1年以上前)

>かんたろう#さん

後席の広さや乗り降りはデザインとのトレードオフなのでドライバー優先で
考えた方が良いかなと思います。
マツダ3でも昔のクラウンより広いわけで何でも広くという今の風潮は私は好きではありません。

運転のしやすさ、楽しさ、取り回しの良さ、質感、装備の良さなど
広さを優先しなければマツダの車はとても良いと思います。
とにかく今はCVTが多くミッションは違和感がありCVTは好きにはなれませんね。
HVが多くなってきてますがエンジン価格が高くその分内装がチープな車ばかりで
重量級ならHVは必要かと思いますがこのクラスはHVの価値は薄いです。

書込番号:23963416

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2021/02/14 02:20(1年以上前)

地震、関東圏も結構揺れたんですがみなさん大丈夫でしたでしょうか。?


難しい希望条件にも関わらず、お知恵を貸していただきありがとうございます!

ご回答いただいた車種は全て調べさせていただきました!
カローラ、プレミオはデザインがかなりアップデートされているのを今回初めて知りましたし、上位グレードのモデルだとマツダ6とか買えたらイイですよね(やっぱりマツダ笑)。
身の程をわきまえておきますが、他の国産Dセグや輸入車も夢が広がりました。

インプレッサG4やプレミオあたりを対抗軸にして、マツダ3のオーディオ・やミッションまわりの知識不足を補いつつ購入検討していきますが、マツダにしかない「らしさ」というのも感じ、スレッド序盤からの「マツダ3がイイならそれでイイだろ」とのお声にも納得した次第でした!

様々な観点からのご意見、ご経験談、大変勉強になりました!
ありがとうございました!!

書込番号:23965053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正アルミホイールについて

2020/11/18 07:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 セダン 2019年モデル

クチコミ投稿数:118件

こんにちは。
マツダ3のセダンXD-Lパケのホイールについて質問させて下さい。 会社の上司が不意のパンクで前輪、運転席側のホイールをダメにしてしまいました。新品交換も考えていますがなかなかの金額です。
そこで中古を探そうとしておりますが、セダンXD-Lパケは他のグレードや、ファストバックに於いて同じ仕様(色味とか)の純正アルミホイールはどれに当たるのでしょうか。
すいませんが教えて頂きたく思います。

書込番号:23794683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
Matchmanさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/18 15:08(1年以上前)

Mazda 3 Sedan 初心者です(日曜日に XD T/S が納車されました)。新車ライフ、楽しい
です。因みに私は 16 インチホイール仕様です。

XD L パッケージの 18 インチホイールは、おそらく型番は B0N7-V3-810 ではないかと。
ウェブを調べてみたところ、モノタロウと PayPay モールで税込 37,950〜40,765 円の価格
が提示されています。勿論、タイヤは別です。

普通車はやはり部品の一つ一つが高いですね(先日まで軽自動車乗りでした)。

書込番号:23795266

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2020/11/18 20:49(1年以上前)

>Matchmanさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
型番まで教えていただき感謝します。
他に知りたいことがあって、高輝度タイプなのか、またファストバックと全く同じタイプなのか知りたいです。

書込番号:23795873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MAZDA3 セダン 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
MAZDA3 セダン 2019年モデルを新規書き込みMAZDA3 セダン 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

MAZDA3 セダン 2019年モデル
マツダ

MAZDA3 セダン 2019年モデル

新車価格:272〜326万円

中古車価格:90〜1157万円

MAZDA3 セダン 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

MAZDA3セダンの中古車 (163物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

MAZDA3セダンの中古車 (163物件)